4110 件
ミヤコ化学株式会社
東京都千代田区九段南
九段下駅
500万円~649万円
-
樹脂部品・樹脂製品 食品・飲料・たばこ, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) その他設備施工管理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜基本転勤なし/U・Iターン歓迎/大株主は東レ株式会社・安定性◎・東証プライム上場蝶理G・創業100年超の専門商社/土日祝休/ワークライフバランス◎/家賃最大80%補助!※期間など各種規定あり〜 化学品専門商社として石油化学品の取扱から始まり、生分解性プラスチックなど環境から健康まであらゆる可能性を秘めた商材を提供する当社の工事部門にて、施工管理を募集します。 ■業務内容: 四日市コンビナート構内での工事施工管理(主に塗装工事)がメインです。 ・現場の工程管理 ・安全管理 ・品質管理 ※塗装工事の施工管理のため基本的には日中の業務であり、夜間作業がないため、18時〜19時ぐらいに退社することが可能です。そのため通常期の残業は月平均20〜30時間程度です。 ※コンビナートの定期修繕(年1回)と大規模点検(2年に1回)が繁忙期となります。 ※残業は平均20時間/月、土日祝休みと働き方も充実しています。(休日出勤(主に土曜・祝日があります※月平均:2〜3回程度) ■魅力: ◎当社ではコンビナート以外にも、民間企業の建物や一般住宅などの建築物塗装工事も請け負っております。塗装に関して幅広い知見を得ることができます。※入社後はまずコンビナートの塗装工事に従事していただき、将来的にはこちらに携わる可能性あり ◎資格取得補助があります。在籍メンバーは建築施工管理技士(専任技術者)や足場組立作業主任者/有機溶剤作業主任者/酸素欠乏危険作業主任者など取得しており、施工管理として専門性を磨くことも可能です。 ■教育体制: 基本的にOJTで所長がメインで業務をお教えします。所長と一緒に動いていって、書類作成からお任せしていきます。 ■組織構成:四日市事業所(工事施工管理部門) ※所長1名、現場監督2名、事務(経理、総務)2名 ※現在は所長含む3名で施工管理、現場管理を行っています。 ■当社: ・2015年に蝶理株式会社の子会社となり、強固なバックボーンのもと、平均勤続年数10年以上(男性が平均13年、女性が平均11年)という安定した環境があります。 ・部門を越えての交流を活発に行っています。入社後も上司が丁寧に教育や同行を行うことで、長期勤務を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨータイ
大阪府貝塚市二色中町
500万円~699万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◇未経験から手に職つけられる!/定食率約95%!/人物面重視/U・Iターン歓迎◎/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/年間休日126日◇ ■担当業務: ・プラントメーカー等から発注を受けたセメント・非鉄・環境装置関係などさまざまなプラントで耐火物の施工管理を担っていただきます。 <具体的には> ・お客様との打合せ ・協力会社の手配 ・現場管理 ■教育体制: 約1ヶ月は座学を中心に、現場見学も交えて会社・業務を学んでいただきます。 その後は半年~1年程度、客先の現場にて経験豊富な社員から直接教えてもらいながら少しずつお任せしていきます。 教育期間中は、負担がかからないよう少しずつ業務を覚えていただきます。 ■U・Iターン歓迎: ・寮(兵庫県赤穂市)・社宅(岡山県備前市)を完備しておりますので、遠方からの転居でも安心です。 ■組織構成: エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内40名が施工管理職となります。 会社全体では穏やかな社員が多く、分からないことがあれば誰に聞いても丁寧に教えてもらえ、働きやすい環境です。 ■ヨータイの魅力: ・施工管理業務に集中できるよう事務処理をする担当するサポートの増員 や、勤怠システムを導入し、勤怠管理の徹底を図っております。 ・1現場当たりの人数は少なくて7~8名、多くて30~40名となり、平均して10〜20名規模の現場となります。 ・担当案件は元請け・1次請けが殆どであり、約半分は自社設計施工です。 ■働き方: ・直行直帰可能 ・出張エリア:全国。業務の 6〜7割が出張となります。(出張手当の支給あり) ※宿泊手当は最低でも1日当たり8200円、自由にホテルを選んで頂きます。 (大阪市内+1000円、東京+2000円) ※出張中の休日に関しても、手当を支給致します。 ■キャリアアップ: 将来的に監理技術者という専門資格を取得いただき、より規模が大きい案件を担うことを期待します。 取得のためには一定の実務経験年数が必要ですが、明確なキャリアアップや昇給などにもつながり「手に職をつけたい」「専門性を高めたい」が叶います。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇定着率約95%!/元請け・1次請け案件が殆ど/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/東証プライム上場/年間休日126日◇ ■担当業務: ・プラントメーカー等から発注を受けたセメント・非鉄・環境装置関係などさまざまなプラントでの耐火物の施工管理を担っていただきます <具体的には> ・お客様との打合せ(工事の期間や金額、工数などの計画書作成) ・協力会社の手配(人員、資材など) ・現場管理(安全管理、品質管理、進捗状況・工程管理等) 等 ■組織構成 エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内40名が施工管理職となります。 会社全体では穏やかな社員が多く、分からないことがあれば誰に聞いても丁寧に教えてもらえ、働きやすい環境です。 ■U・Iターン歓迎 ・寮(兵庫県赤穂市)・社宅(岡山県備前市)を完備しておりますので、遠方からの転居でも安心です。 ■取引先業界 「耐火物」を必要としている産業は多岐にわたり、高温処理工程がある工場では必ず使われています。(鉄鋼・非鉄・ガラス・環境装置・電子部品・化学・窯業)各業界の大手企業との取引も多数あり、定形耐火物の分野で圧倒的なシェアを誇っています。 ■ヨータイの魅力 ・施工管理業務に集中できるよう事務処理をする担当するサポートの増員 や、勤怠システムを導入し、勤怠管理の徹底を図っております。 ・1現場当たりの人数は少なくて7~8名、多くて30~40名となり、平均して10〜20名規模の現場となります。 ・担当案件は元請け・1次請けが殆どであり、約半分は自社設計施工です。新設と改修の割合は1:9程度です。 ・工期は短いもので数日、長いもので3ヶ月程度であり、1案件あたり数億円の案件もあり、やりがいの大きい現場もお任せします。 ■働き方 直行直帰可能 ・出張エリア:全国。 業務の6〜7割が出張となります。(出張手当の支給あり) ※宿泊手当は最低でも1日当たり8200円、自由にホテルを選んで頂きます。 (大阪市内+1000円、東京+2000円) ※出張中の休日に関しても、手当を支給致します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社近代設計
秋田県鹿角市十和田錦木
十和田南駅
700万円~899万円
設計事務所, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【秋田県鹿角市/年収720万〜/発注者支援業務/住宅補助あり/年間休日124日】 ■当社で働く魅力: ◇原則土日祝休みなのでプライベートの予定が立てやすい◎ ◇残業の必要がなければさっと切り上げて帰宅する社風◎ ◇これまで積み上げてきた経験を活かせる環境◎ ◇中途入社の方も多く在籍/幅広い年代が活躍◎ ◇福利厚生も充実しています◎ ■業務内容: ネクスコ東日本様を元請けとして発注される「高速道路の耐震工事」の発注者支援業務をお任せいたします。工事を発注するためのCAD図面の作成(修正)や各種資料作成、工事関係書類を照査・整理するお仕事です。現場視察等で、移動する距離は約5km~10km、主に耐震補強を行う東北自動車道の対象となる5つの橋ですが、基本的には協議、積算、工事発注資料の作成等が業務内容となります。基本業務は管理事務所内で行われます。 日本全国で高速道路の耐震工事は行われており、地震の絶えない日本だからこそ土木業界の中でも必要性が極めて高い工事となります。 ■キャリアビジョン: まずは高速道路の耐震工事案件の完成までぜひご活躍をいただきたいです。数年で終わるような案件ではなく10年規模の案件となります。 ただ、ご本人様の希望に合わせたキャリア形成の選択肢は当社としても重要視しており、設計職への道や他拠点での就業なども可能でございます。 ■就業環境 ・完全週休二日制(土日祝) ・住宅補助あり(事業所から近いエリアで会社負担) ■同社の事業「建設コンサルタント」の特徴: 「建設コンサルタント」とは、「土木建築に関する工事の設計や監理、若しくは工事の企画、調査、助言の請負・受託を業とする者」と定義されています。戦前は、国が直轄・直営で行っていた社会資本整備も1955年以降(昭和30年代)に入って急速に拡大するとともに、企画、調査、設計及び工事管理について民間の技術力を活用しようという気運が高まり、建設コンサルタントの需要が増しました。建設コンサルタントは、普段の生活で利用する「ライフライン」といわれる電気・ガス・上下水道の整備、毎日の通勤、通学や旅行などで利用する都心と地方を結ぶ鉄道、道路、高速道路の整備、また、災害から国民を守るための河川や海岸の整備など、身近な社会資本整備の企画、調査、設計に関わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都文京区後楽
◇未経験から手に職つけられる!/定職率約95%!/人物面重視/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/年間休日126日◇ ■担当業務: ・プラントメーカー等から発注を受けたセメント・非鉄・環境装置関係などさまざまなプラントで耐火物の施工管理を担っていただきます。 <具体的には> ・お客様との打合せ ・協力会社の手配 ・現場管理 ■教育体制: 約1ヶ月は座学を中心に、現場見学も交えて会社・業務を学んでいただきます。 その後は半年~1年程度、客先の現場にて経験豊富な社員から直接教えてもらいながら少しずつお任せしていきます。 教育期間中は、負担がかからないよう少しずつ業務を覚えていただきます。 ■組織構成: エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内40名が施工管理職となります。 会社全体では穏やかな社員が多く、分からないことがあれば誰に聞いても丁寧に教えてもらえ、働きやすい環境です。 ■ヨータイの魅力: ・施工管理業務に集中できるよう事務処理をする担当するサポートの増員 や、勤怠システムを導入し、勤怠管理の徹底を図っております。 ・1現場当たりの人数は少なくて7~8名、多くて30~40名となり、平均して10〜20名規模の現場となります。 ・担当案件は元請け・1次請けが殆どであり、約半分は自社設計施工です。 ■働き方: ・直行直帰可能 ・出張エリア:全国。業務の 6〜7割が出張となります。(出張手当の支給あり) ※宿泊手当は最低でも1日当たり8200円、自由にホテルを選んで頂きます。 (大阪市内+1000円、東京+2000円) ※出張中の休日に関しても、手当を支給致します。 ■キャリアアップ: 将来的に監理技術者という専門資格を取得いただき、より規模が大きい案件を担うことを期待します。 取得のためには一定の実務経験年数が必要ですが、明確なキャリアアップや昇給などにもつながり「手に職をつけたい」「専門性を高めたい」が叶います。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県田原市白浜
◇未経験から手に職つけられる!/定職率約95%!/人物面重視/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/年間休日126日◇ ■お任せしたい仕事 客先大手鉄鋼メーカーの工場に常駐し、当社製造の耐火物を使用して、築炉工事の施工管理を行っていただきます。 ☆未経験者でもキャリアをスタートできるチャンス☆ 耐火物業界・施工管理未経験者の方でも先輩社員がついて手厚くフォローしますので心配はありません。 <具体的には> ・お客様との打合せ(工事の施工範囲、工程、安全などの計画) ・協力会社への依頼(人員、資材など) ・現場管理(安全管理、品質管理、工程管理等) 等 ■教育体制 岡山県のエンジニアリング事業部にて1年間程度研修を行った後に、田原市の大手鉄鋼メーカーの工場常駐先にて先輩社員から丁寧に仕事を指導いたしますので、特別な経験や知識がなくとも十分に業務を覚えていただけますのでご安心ください。 その後は、客先に常駐し経験豊富な社員から直接教えてもらいながら少しずつお任せしていきます。 ※岡山県での研修中は会社の寮に入居し、そこから通勤して頂きます。 ■組織構成 エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内36名が施工管理職となります。 ※約半数のメンバーが中途入社であり、直ぐに打ち解け易い明るい職場で働きやすい環境です。 ■取引先業界 「耐火物」を必要としている産業は多岐にわたり、高温処理工程がある工場では必ず使われています。各業界(鉄鋼・非鉄・ガラス・環境装置・電子部品・化学・窯業)の大手企業との取引も多数あり、定形耐火物の分野でNo.1のシェアを誇っています。 ■エンジニアリング事業部について エンジニアリング事業部では、自社で製造した耐火物を使用し、工業炉のライニング設計ならびに施工を行っております。 セメント工場、化学工場、製鉄所、環境装置等で使われる工業炉の施工・メンテナンスが主な業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
◇定着率約95%!/元請け・1次請け案件が殆ど/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/東証プライム上場/年間休日126日◇ ■担当業務: ・プラントメーカー等から発注を受けたセメント・非鉄・環境装置関係などさまざまなプラントでの耐火物の施工管理を担っていただきます <具体的には> ・お客様との打合せ(工事の期間や金額、工数などの計画書作成) ・協力会社の手配(人員、資材など) ・現場管理(安全管理、品質管理、進捗状況・工程管理等) 等 ■組織構成 エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内40名が施工管理職となります。 会社全体では穏やかな社員が多く、分からないことがあれば誰に聞いても丁寧に教えてもらえ、働きやすい環境です。 ■取引先業界 「耐火物」を必要としている産業は多岐にわたり、高温処理工程がある工場では必ず使われています。(鉄鋼・非鉄・ガラス・環境装置・電子部品・化学・窯業)各業界の大手企業との取引も多数あり、定形耐火物の分野で圧倒的なシェアを誇っています。 ■ヨータイの魅力 ・施工管理業務に集中できるよう事務処理をする担当するサポートの増員 や、勤怠システムを導入し、勤怠管理の徹底を図っております。 ・1現場当たりの人数は少なくて7~8名、多くて30~40名となり、平均して10〜20名規模の現場となります。 ・担当案件は元請け・1次請けが殆どであり、約半分は自社設計施工です。新設と改修の割合は1:9程度です。 ・工期は短いもので数日、長いもので3ヶ月程度であり、1案件あたり数億円の案件もあり、やりがいの大きい現場もお任せします。 ■働き方 直行直帰可能 ・出張エリア:全国。 業務の6〜7割が出張となります。(出張手当の支給あり) ※宿泊手当は最低でも1日当たり8200円、自由にホテルを選んで頂きます。 (大阪市内+1000円、東京+2000円) ※出張中の休日に関しても、手当を支給致します。 変更の範囲:会社の定める業務
◇定着率約95%!/元請け・1次請け案件が殆ど/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/東証プライム上場/年間休日126日◇ ■お任せしたい仕事 客先大手鉄鋼メーカーの工場に常駐し、当社製造の耐火物を使用して、築炉工事の施工管理を行っていただきます。 ☆未経験者でもキャリアをスタートできるチャンス☆ 耐火物業界・施工管理未経験者の方でも先輩社員がついて手厚くフォローしますので心配はありません。 <具体的には> ・お客様との打合せ(工事の施工範囲、工程、安全などの計画) ・協力会社への依頼(人員、資材など) ・現場管理(安全管理、品質管理、工程管理等) 等 ■教育体制 岡山県のエンジニアリング事業部にて1年間程度研修を行った後に、田原市の大手鉄鋼メーカーの工場常駐先にて先輩社員から丁寧に仕事を指導いたしますので、特別な経験や知識がなくとも十分に業務を覚えていただけますのでご安心ください。 その後は、客先に常駐し経験豊富な社員から直接教えてもらいながら少しずつお任せしていきます。 ※岡山県での研修中は会社の寮に入居し、そこから通勤して頂きます。 ■組織構成 エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内36名が施工管理職となります。 ※約半数のメンバーが中途入社であり、直ぐに打ち解け易い明るい職場で働きやすい環境です。 ■取引先業界 「耐火物」を必要としている産業は多岐にわたり、高温処理工程がある工場では必ず使われています。各業界(鉄鋼・非鉄・ガラス・環境装置・電子部品・化学・窯業)の大手企業との取引も多数あり、定形耐火物の分野でNo.1のシェアを誇っています。 ■エンジニアリング事業部について エンジニアリング事業部では、自社で製造した耐火物を使用し、工業炉のライニング設計ならびに施工を行っております。 セメント工場、化学工場、製鉄所、環境装置等で使われる工業炉の施工・メンテナンスが主な業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社門倉組
神奈川県藤沢市辻堂
辻堂駅
700万円~999万円
設計事務所 ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
\この求人の訴求ポイント/ ◎創業110年超、湘南エリア地域密着型の総合建設業 ◎無借金続ける安定経営 ◎年休122日・完全週休2日制で働き方の改善可能! ◎直行直帰可能・転勤なしです! ■業務内容: 当社で土木施行管理(原価、工程、品質、安全管理)をお任せします。 当社は1つの現場につき 2〜5名体制で施工管理を行います。 ご経験にもよりますが、早い段階で所長として現場を管理していただきたいと思っています。特徴として DXを推進し、各種システム導入により働き方改革も推進しております。(ノートパソコンも貸与しております。) ■働き方: ・年休122日・土日祝休み、長期休暇についても年末年始(12/28〜1/5 ※2024-2025年の場合)、夏季休暇を 付与、有給休暇も入社日より取得できます。 ・直行直帰可能でもあり、メリハリをつけて働くことが可能です。 ・2,3年前から建設ディレクターを導入しており、事務処理等はお任せできる体制を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社建設技術研究所
福岡県福岡市中央区大名
450万円~999万円
建設コンサルタント シンクタンク, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績9.4か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社のダム部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。最適なダム建設計画の立案に向け、新たな形式である台形CSGダムや河川環境に配慮した洪水調節専用ダムなど、最新知見に基づく提案を行います。 ・耐震性能など最新技術に基づく施設健全度の評価 ・施設・機能の点検・評価、維持管理計画 ・放流・発電設備(ハード)、放流操作(ソフト)の高度化などの機能向上策 ・土砂・水質の管理計画、魚道などによる環境保全計画 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。 (モデル月収:26歳:288,500円 ⇒ 30歳:377,500円 ⇒ 35歳:478,500円 ※住宅手当(東京勤務者)家族手当(30歳/扶養2名、35歳/扶養3名)、資格手当(35歳/技術士)含む )
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ