1843 件
千代田レイヤー株式会社
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
800万円~1000万円
-
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務概要: 高速道路や橋梁などの鋼構造物の塗装工事・防錆塗装を主体とし、環境保全に配慮したアスベスト除去工事やコンクリート補修工事を担う当社にて、土木施工管理担当として工程、品質、安全、原価管理、施工計画書・各種協議書類の作成などの諸業務をお任せします。 ■担当案件について: 当社は主に(1)橋梁の塗装と補修、(2)鉄道関連(駅舎等)の2事業を主軸に事業展開しております。創業時から専門分野としてきた塗装工事・防錆塗装の技術を評価いただき、当社に依頼すれば、事前調査・計画や作業環境測定、廃棄物処理から定期メンテナンスまで一貫して対応できることから案件拡大につながっています。 ■施工実績: ※以下は実績の一例です。是非当社HPもご覧ください。 NEXCO東日本札幌JCT、ソフトバンク鉄塔、関西電力 送電鉄塔、阪急淀川橋梁、山陽電鉄 須磨浦山上遊園など ■案件詳細: ・工事の割合⇒塗装:補修=8:2 ・工期:1、2年〜4年の大型工事 ・担当エリア:兵庫県より東のエリア。長野・愛媛・大阪・北海道などの実績あり。 ・転勤の有無:有 ・取引先は鉄道会社(JRをはじめ、阪急、山陽電鉄、南海など)、官公庁(関西電力)など ■働き方: ・本社が管轄する兵庫県より東のエリアをご担当いただきます。 ・ノー残業Dayの実施など、働き方改革を推進しています。 ■企業の特徴: 当社は創業80年を超える、塗装工事を主体とし、とび工事や附帯する防水工事、アスベスト除去等を手掛け、様々なインフラ工事の現場に立ち続ける技術者集団です。取引先は鉄道会社(JRをはじめ、阪急、山陽電鉄、南海など)、官公庁(関西電力)などがメインで、近年はNEXCO各社の橋梁塗装などにも注力しています。また、コロナ禍でも業績は好調で、近年では、ベテランから若手社員への技術承継を積極的に進めています。
技建株式会社
茨城県つくば市東岡
350万円~499万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問
■業務内容: 当社の施工管理技士として、現場管理(工程管理、原価管理、品質管理、安全管理)をお任せします。 ■業務の特徴: ◇案件比率…民間:官公庁=4:6 ◇詳細内容…土木工事、橋梁補修工事、建築工事を中心にお任せします。 ◇案件規模…100万円〜1億円規模 ◇工期…3〜4ヵ月のものが多いです。 ◇事業戦略…高品質の施工および社長自らが入札を行い利益をより拡大していく元請け案件の獲得を考えております。また、橋梁の案件獲得のスペシャリストもおり、順調に拡大しております。 ■当社の特徴: ◇働く喜びを福利厚生で実感 業界トップクラスの福利厚生で、あなたの未来を守ります。大きなやりがいだけではなく、それに見合う報酬制度や2週間以上の長期休暇、たくさんの各種手当などを準備。ワークライフバランスの改善や待遇UPを図りたい方に最適な会社です。 ◇選べる働き方 当社では働き方を選択できます。高収入を得るためにたくさん働きたい方、プライベートを大切にしたいもOK。あなたの働き方に合わせた柔軟な環境を提供します。 ◇研修制度を整えています 入社後、安心して成長できる環境を整えるため、研修センターを設立しています。経験が少なくても、研修プログラムを通じて、現場で自信を持って仕事に取り組むことができるようサポートします。 ◇資格取得支援制度を活用してスキルアップ 当社では、土木、建築、電気、管工事、建設機械など、業務に必要な資格や推奨資格の取得を全面的にサポート。取得費用は、全額会社負担で様々なジャンルの資格取得を支援しています。 職務上で必要な資格を取得したら、資格手当も支給されるという、いいことづくめの制度です。ぜひ活用して、スキルアップや報酬アップを目指してください。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県つくば市東
450万円~699万円
■当社で働く魅力ポイント: ・高収入と働きやすさの選択が可能 ・成果を最大限評価し、還元する社風 ・株式会社レジリテックグループ傘下であり、安定・安心感が抜群 ・公共事業がメインのため、ワークライフバランス実現が可能 ■業務内容: 公共事業における施工管理を担当し、耐震補強やコンクリート補修・補強工事など、社会のインフラに関わるプロジェクトをお任せします。 ・計画書類の作成や提出手続き ・工事現場での作業の監督と調整 ・各工程の進捗状況のモニタリング ・プロジェクト関係者との打ち合わせ ・施工の品質の確認作業 など ■担当する工事: 橋、トンネルなど社会インフラの補修・補強工事 ■当社の特徴: ◇働く喜びを福利厚生で実感 業界トップクラスの福利厚生で、あなたの未来を守ります。大きなやりがいだけではなく、それに見合う報酬制度や2週間以上の長期休暇、たくさんの各種手当などを準備。ワークライフバランスの改善や待遇UPを図りたい方に最適な会社です。 ◇選べる働き方 当社では働き方を選択できます。高収入を得るためにたくさん働きたい方、プライベートを大切にしたいもOK。あなたの働き方に合わせた柔軟な環境を提供します。 ◇夏の暑さ・熱中症対策実施中 会社で貸与する制服は空調ファン付きです。塩飴の支給やこまめな水分補給を指示しています。万が一体調がすぐれない場合は上長に連絡する体制を徹底しています。 ◇研修制度を整えています 入社後、安心して成長できる環境を整えるため、研修センターを設立しています。経験が少なくても、研修プログラムを通じて、現場で自信を持って仕事に取り組むことができるようサポートします。 ◇資格取得支援制度を活用してスキルアップ 当社では、土木、建築、電気、管工事、建設機械など、業務に必要な資格や推奨資格の取得を全面的にサポート。取得費用は、全額会社負担で様々なジャンルの資格取得を支援しています。 職務上で必要な資格を取得したら、資格手当も支給されるという、いいことづくめの制度です。ぜひ活用して、スキルアップや報酬アップを目指してください。 変更の範囲:会社の定める業務
村井建設株式会社
北海道釧路市住之江町
500万円~899万円
【UIターン歓迎/引っ越し費用補助あり/奨学金支援制度/手当充実/釧根を代表する総合建設会社】 道東地方を拠点として工事を行う総合建設会社である当社の土木工事における施工管理監督業務全般をお任せします。 はたらき方改革を目指しICTの活用、建設ディレクターの配置、週休二日制の導入、残業を減らす取り組みをして従業員が働きやすい環境をめざしています。 ■業務内容: ・品質管理・工程管理・安全衛生管理・予算・原価管理 他 ■業務の特徴: ・工期…1年間(出張扱い、ホテル宿泊となります) 3月に工事が終わり、次の工事は5月開始のため4月に1〜2週間の長期休暇が取得できます。 ・案件…公共工事と民間の大型工事がメインとなっています。 ・担当エリア…釧路、根室、羅臼 ・担当人数…2〜3名で配属されるため、1人だけで現場を任されることはありません。 ■組織構成: 全体70名、土木部門(18名)、舗装部門(16名)、建築部門(17名)で構成されております。 ■当社の特長 ・直近では退職者が出ておらず、新卒社員の定着も順調です。 ・資格取得にかかる費用(札幌までの交通費・宿泊費・受験料)を負担します。過去に意欲的に建築士の資格を受検した社員にはオンラインスクールに通う費用を負担しました。 ・昨年建設ディレクターという、書類仕事専任の担当者を配置しました。これまで施工管理職が担当していた書類業務の一部を巻き取ることで、業務負荷軽減に貢献してくれています。 これまで紙で行っていた産業廃棄物処理にまつわる書類を電子化し、今後は安全書類のオンライン化も目指し、建設ディレクター増員を予定しています。 ・創業103年を迎え、釧根を代表する総合建設会社としてのポジションがあり、地元の受注はもちろん、建築/舗装/土木まで請け負える企業が他にないため、釧根地区に馴染がない企業の拠点進出に伴う受注も好調です。 ■補助・手当 ・UIターンの方も歓迎します。引っ越し費用の補助も行っています。 ・奨学金支援制度で計15年間の補助があります。 ・家族手当、資格手当、燃料手当、通勤費等の諸手当も整備されています。
泉北エンタープライズ株式会社
大阪府堺市南区深阪南
サブコン 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜人がいきいきと暮らす環境を創造!/出張・夜勤無し/有給取得率9割/創業50年〜 \地域の人の生活を支えるやりがいを感じられます!/ 堺市、泉北ニュータウンを拠点に、創業50年、建設工事及びメンテナンス業務を通じて、人が生き生きと暮らすことができる環境を創造している企業です。 ■仕事内容: 大阪府堺市を中心にした各現場にて、造園施工管理をお任せします。 官公庁発注の公園整備工事や改修工事、植栽管理などの現場監督業務を一貫して担当していただくポジションです。 <担当エリア>基本的には堺市、大阪府内になります。 ■組織構成: 現在有資格者や経験者を合わせて12名程が在籍しております。平均年齢は50代になります。 【30代1人/40代3人/50代4人/60代4人】 ■働き方: ◎出張・夜勤はありません。 ◎有給取得率は9割以上 ◎月平均残業30H以内 ◎転勤無し ■当社について: 当社は1971年の創業以来、泉北ニュータウンを拠点に建設工事およびメンテナンス業務を通じて、人が活き活きと暮らすことができる環境を創造してまいりました。堺市で実績を残しているため、安定して受注をいただけています! また、平成18年4月1日より指定管理者として、「大阪府営錦織公園」の管理運営を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
大鉄工業株式会社
石川県金沢市駅西本町
450万円~799万円
ゼネコン 不動産仲介, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【JR西日本グループ/年間休日124日/月残業30時間程度/4週8休を実現/福利厚生◎】 ■担当業務 同社の土木部門にて、施工管理業務(現場)または間接部門(安全・品質・工程・コスト等の管理)をご担当いただきます。 ■工事内容 ・エリア:近畿地方が大半 ※関西・北陸エリアの順に多い ・鉄道関連工事:建設工事(線路交差工事、高架橋、新駅等) ・メンテナンス工事(耐震補強、老朽化対策(鋼・鉄筋コンクリート構造)、斜面防災等) ・公共工事…シールド、道路新設・改良、河川改修等 ・民間工事…NEXCO(一般部、インターチェンジ、ジャンクション等)等 *JRからの案件が9割を占める為、鉄道沿線の案件が中心 *建設工事に加え、メンテナンス工事も豊富 *工期:新設案件で2年6カ月程度/メンテナンス等の改修案件で1年程度 ※地方の案件等は少なく、自宅から直行直帰できる工事が多数あります。 ■働き方 ・残業は月30h程 ・年間休日124日 ・ほとんどの現場で4週8休を実現(休日出勤した際は、振替休日の取得を制度化) ・GW、お盆、年末年始は工事中止期間となり有休使用により長期休暇を取得可能。(JR工事) ■配属組織に関して ・土木部門には現在約500名の社員が在籍 ・現在、110名程度のキャリア採用の方が様々な工事で活躍しています ・配属組織は、大きく分けて新設部門とメンテナンス部門の2部門に分かれる ・配属先は、応募者様のキャリアや事情を考慮して決定します。 ■大鉄工業(株)について 1943年設立で、JR西日本グループの工事会社として、一貫して鉄道を中心とした公共インフラの整備を担ってきました。現在は、JR西日本グループ最大の総合建設業という位置づけになっております。毎年、安定した工事量を受注し、年間1000億円程度の売上高を誇ります(線路・土木・建築)。創業以来、黒字経営を継続し、自己資本比率は70%を超えます。鉄道精通ゼネコンとして業界の中でも強みがあり、且つメンテナンス部門を抱えている事で、将来の建設業界に対応できる会社となっています。 ライフワークバランスについても、4週8休に加え、GW・お盆・年末年始等の長期休暇(7日間〜9日間)を取得できているので、社員も大満足しております。
中信建設株式会社
長野県千曲市上徳間
設計事務所, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜木工用ボンドでお馴染みコニシ株式会社の子会社/残業ほぼなし/転勤なし/土日祝休み/地域貢献企業〜 ■採用背景: 23年1月にプライム市場上場のコニシ株式会社の完全子会社となった当社。 長野エリアに基盤がある当社と、接着における技術の幅を広げていきたいコニシ株式会社がタッグを結び更なる受注拡大を目指しております。 子会社となったことで、給与制度の改定や完全週休2日制(土日祝休)となり、働きやすい環境で業務を行うことが可能です。 ■業務内容: 長野県の北信エリアを中心に総合建設業として建築、土木工事を行う当社にて、工事の管理業務をお任せします。 ■業務詳細: 河川の護岸やトンネル、橋などの公共インフラ(土木)の工事の管理を行っていただきます。 担当いただく案件は2億〜3億くらいの現場で、100%官公庁の案件です。 国や県の工事が中心のため、規模の大きな工事に携わることができます。 案件にもよりますが、規模によって2〜3人体制で現場を担当していただき、案件の内容によって経験などから担当案件を決めています。 現在は一人1台PCの支給もあり、今後は現場のDX化も検討しているため新しい意見や視点の提案などもしていただきたいと考えています。 ■組織、環境: 配属先には8名の社員が在籍しており、わからないことなども丁寧に教えてくれるベテラン社員ばかりです。 官公庁が土日休みのため土日祝でお休みを取得できます。 施工エリアは主に長野、上田、坂城、千曲周辺です。直行直帰可能、残業は月に20時間程、とプライベートと両立しながら働きやすい環境です。 ■魅力: ◇地域密着の安定企業 当社の設立は大正2年、長野県北信エリアを中心に歴史を積んできました。無借金経営を続けており、今年1月にはプライム市場上場のコニシ株式会社の完全子会社になり、今後も安定した経営が見込めます。 ◇長く働きやすい環境 離職率が低く、定年退職まで働く社員が多い環境です。その背景には少人数だからこそ家族みたいに温かく風通しがいい社風があります。上下の意思疎通が早く、意見や要望も言いやすい環境のため居心地よく働いています。
有限会社小林塗装工業
埼玉県さいたま市岩槻区徳力
400万円~499万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<<完全週休二日制・年休116日/転勤なし/アットホームな社風/別業界での施工管理経験者も歓迎>> ■業務内容: 入札、公示の手配、現場管理等 当社では官公庁や大手ゼネコンなどの依頼により、道路橋や歩道橋といった橋への塗装・補強工事、一部トンネルなどを手がけています。 本ポジションでは協力会社の職人が施した塗装工事の品質や工事の進捗管理をお任せします。 施工管理は現在4名在籍しており、30代3名と40代1名です。 ■業務の流れ: ◇入札〜工事の手配 入札により依頼を獲得します。役所に提出する施工計画書などを、ExcelやAutoCADなどを用いて作成します。次に、工事で使う材料の発注と職人の手配をします。材料は5〜6種類程で、材料メーカーや協力会社の担当と打合せの上、決定していきます。 ◇施工〜現場管理 施工中は現場の管理を担当します。職人の作業の進捗をチェックして、仕上がりを確認します。現場では、塗装の仕上がりを「膜厚計」という機械でチェックします。操作はスマートフォンより簡単です。塗った箇所に機械をあて、出てきた数字が基準を満たしているか確認していきます。 ◇施工完了まで 常時2〜3件ほどの現場を担い、一つの工事は基本的に約2〜3ヶ月で完了します。一般的な施工管理に比べチェックする箇所は非常に少ないです。また訪問頻度などの進め方はあなたの手腕次第となります。 (※訪問エリアは慣れるまでは埼玉県内です。その後も基本は埼玉ですが、年に数回、北海道〜名古屋への出張があります。なお、出張については出発の3ヶ月前に予定を把握できます) ■弊社概要・特徴: 埼玉県さいたま市岩槻区に本社を構え、官公庁や大手ゼネコンの依頼で道路橋や歩道橋などの橋梁塗装・補強工事をメインに行う会社です。 高い技術力と豊富な施工実績で官公庁の評価が高く、業績も順調に推移しています。社会インフラの老朽化に伴う改修工事のニーズは高く、今後も安定した事業展開が見込まれます。 ■魅力: 社員一人一人の意思や力を結集させて地域社会に貢献することを経営理念としており、社員一人一人を大切にする会社。 手厚い資格取得支援制度やシステム導入、待遇改善など、人材育成、労働環境の整備に積極的に取り組んでいます。
株式会社ケー・エフ・シー
大阪府大阪市北区西天満
350万円~549万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【施工管理へキャリアアップ・頑張り次第で上を目指せる環境】 ■業務内容: 施工管理担当として、工事現場における工程管理・品質管理・安全管理・原価管理等の管理業務を行っていただきます。 ■取扱い物件:建築・土木どちらも行っておりますが、土木ではトンネル工事(トンネル内の防火や照明取り付け)などを行っております。 案件の割合は、土木(橋梁やトンネルなど):建築(建物)=7:3 程度となります。 ■資格応援: 同社では資格取得を正社員登用の基準として設定しているため、施工管理などの資格取得に向けた社内勉強会を行うなど社員のステップアップを応援しています。 正社員となれば、資格取得にかかる費用は会社負担になるなど、資格への応援は手厚くなっております。 ■同社について: 同社は、1965年(昭和40年)に建設関連において「ファスニング分野におけるエンジニアリングの専門家集団」を目指して設立されました。現在、建設業界でも建物や構造物では、耐震化などの防災対策、補修、補強などのインフラ老朽化対策など顧客のニーズは多様化しています。また、多くの方の生活における安全性、利便性の向上を目指し、魅力ある製品をスピーディーに市場に投入し、時代のニーズに対応し、常に変貌する柔軟な発想で果敢にチャレンジしていきます。そのためにも同社の原点である現場重視に徹し、知恵と技術力を結集し、品質至上主義の徹底、コンプライアンスの徹底などファスニング業界のリーディングカンパニーとして企業の社会的責任(CSR)にも率先して注力します。 変更の範囲:無
株式会社森本組
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
500万円~799万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■業務内容: 全国各地のプロジェクトにて施工管理職として業務を行います。 ・着工から竣工までの施工計画の立案 ・安全管理、工程管理、原価管理、品質管理 ・全国各地の作業所における施工管理(採用時の状況に応じて配置作業所を決定) ■業務の特徴: 案件のほぼ100%が元請となり、割合は新築:改修=9:1、官公庁:民間=6:4(2018年3月実績)です。金額は5億円〜20億円が中心となりますが、2018年3月には総額90億円にも及ぶ大型工事が竣工しました。また工期は1年〜3年、出張(1年〜3年)も発生します。 ■同社の特徴: (1)明治創業の老舗の技術を受け継ぐ社員による現場での品質の追及と、本社・支店部門の組織的サポートにより安定した業績を実現。トンネル、宅地造成、官公庁舎、病院など土木・建築のあらゆる工事を幅広く手がけ、長年の経験で培った工事ノウハウを駆使して全国において多種多様な案件を獲得。その技術力を認められ2006年度には国土交通省の「工事成績優秀企業」の第一位を獲得。 (2)近年は環境事業にも力を入れ、特に食品工場などから出される廃水処理の浄化事業に注力している。油脂排水の処理に絶対的な効果を誇るオイルバクターシステムの需要が増加している。 ■応募背景: 将来の事業発展のための増員(10年後に施工部門の中核と成り得る人材を充実させたい)
株式会社フカサワ
山梨県北杜市須玉町藤田
300万円~499万円
主に山梨県や北杜市からの依頼に対して現場管理をお任せします。 施工管理、安全工程、品質管理を行いながら、専門工事業者と施主様との調整を行い、成果品を納めていただきます。 【特徴(1)1日の所定労働時間7時間半・残業月平均10時間でプライベートと両立できる環境】主に山梨県や北杜市から受注するため、県外の現場はありません。山梨県からはAランクをいただいており、受注金額規模4,000万以上の現場のみを担当しています。金額が大きいものは2名で担当することもあります。1人で小さな現場を数多く見ていく体制ではないため、自分でコントロールしながら業務を進めていきやすくプライベートと両立ができます。 【特徴(2)資格手当が充実!また、資格取得のために業務時間を使って学校へ行くことや受験することも可能です】建築・土木施工管理技士2級で5,000円、建築・土木施工管理技士1級の場合なんと20,000円の資格手当が支給されます。資格取得に関しても前向きに応援しています。 ■業務詳細: ・道路、橋、法面等の現場に対応しています。(いわゆる一般土木です。) ・作業にあたってはすべて外部に委託しています。 ・現場へは社用車を利用しています。 ・基本的には直行直帰はなく、一度会社に顔を出していただいています。 ■体制: 施工管理技士は全体で10名となり、土木が8名、建築が2名の体制です。現在は40代が最も多く、65歳を超えて現役で働かれている方もいます。 ■会社の特長: 公共案件を中心に受注しています。民間では、住宅リフォームや太陽光発電、工場の改修などを行っています。地域に必要とされ、地域の安全安心に貢献できる企業であることを全社員で努力しています。
須藤工業株式会社
神奈川県横浜市鶴見区鶴見
400万円~699万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁)
■担当業務: 生活を支える水道ライフライン整備のエキスパートとして、主に横浜・川崎・神奈川・東京近郊首都圏水道局・大手ゼネコンから受注した上水道鋼管・水圧鉄管の敷設・橋梁添架工事などの案件において、現場代理人としての施工管理業務に従事して頂きます。【社用車貸与/直行直帰可能】 工程・品質・安全管理等施工計画を立て、協力会社との調整や資材の注文など、将来的には工事全体の統括をお任せいたします。 ■組織構成: 工事部は現在12名の技術者が所属しており、20代〜30代のメンバーも計4人在籍。若手の育成に関しても、ベテラン社員が教育が出来る体制が整っています。 ■同社の特徴、強み: (1)企業としての安定性 創業60年堅実黒字経営。着実な受注を続け、安定した経営体制に努めています。 (2)オーナー企業ならではのリーダーシップと風通しの良さ 社長と各担当者とは進捗状況の報告連絡など常に相談でき、全社の意思疎通がしやすい。一方で、社内の改善提案活動やQCサークル活動も活発なため、風通しが良い環境作りがあります。 (3)新規事業も拡大中 今再評価されている、地産地消で自然に負荷のかからない小水力発電所向け水圧鉄管の設計・製造・施工も新たに受注しております。これまで培ってきた技術を生かし、新たな領域にもチャレンジしています。
西遠建設株式会社
静岡県浜松市南区富屋町
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■業務内容:道路、橋などをつくる土木工事業者である当社において、土木施工管理(現場代理人、主任技術者)をお任せします。工事内容は公共土木が中心となります。(道路、砂防、治山、河川工事等)事業基盤は固く、発注元は国土交通省、市町村等であり、殆どが官庁請負となっております。(公共事業と民間の依頼の割合:約6対4)※直行長期で現場へ出向き、移動の際は社有車を使用します。※主に国交省・静岡県・浜松市より発注頂き現場エリアは浜松周辺エリアに集中しています。 ※案件規模は1億円前後のものが多く、工期は8〜10ヵ月のものがメイン。 ※工事内容:道路改良工事 舗装工事 橋梁工事 河川工事 上下水道工事 ■やりがい:一般的な土木工事と比べて大規模な工事の管理が可能になります。また、人々の生活を支えているスケールの大きい業務のため、当社が工事を行わないと立てられない施設もございます。そのため、やりとげたときの充実感は大変大きいです。難しい現場ほど、ご自身が管理をしたことで、やりがいに感じられます。また、何年就業しても初めて経験する業務も生じますので、新鮮な気持ちで学び続けることが可能です。 ■組織構成:施工管理50代10名40歳1名27歳以下6名で、ベテランも同世代も多いため育てていく環境有。 ■入社後フォローの流れ:2日ほどの会社説明会の後、現場で先輩と一緒に勤務をスタート。はじめは、測量や写真の撮り方などの基礎を覚えていただき、徐々に経験を積み、独り立ちを目指していただきます。 ■残業時間:平均20H程度。社長方針として、社員を一番に考えており規模の大きい案件では2〜3人のスタッフを担当にし、一人あたりの業務の負担を減らしています。 ■残業削減に向けての取り組み: 業務設計を見直し無駄な業務を省く/工期の交渉が可能でタイトな工期の受注を削減/社用車の貸し出しも実施中 ■会社の方針:今後は施工管理のスタッフを増やし、案件を受注することに加え、働き方をさらに改善していく方針。管理部に関してもRPA導入等検討するなど、社員の為に積極的に変化を受け入れていきます。 ※表彰も数々されており、評価も点数も高いのが特徴。 ■評価制度:自分自身で目標を立てて、面談をしながら評価を実施。会社としても社員を評価し給料を上げていけるよう取り組んでいます!
シンコー・テクノ株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
450万円~599万円
〜官公庁とのお取引多数/あおみ建設100%出資の子会社/国内有数のマリコン企業/元請け案件多数/年間122日〜 ■職務内容: 土木技術者として、以下の業務をお任せいたします。 ・土木施工管理・設計、技術開発ほか ■組織・研修 工期は約1年で1〜5名ほどのチーム体制で進行していきます。 入社後は今までの経験を考慮し、適切な段階に合わせた研修制度があります。入社後は各部署でOJT制度を用いた教育体制を整えています。 ■働き方: 完全週休2日制の年間休日122日と安定した就業環境です。 ■施工実績 国内主要空港(羽田・関西国際・中部国際・神戸・那覇) 港湾・海岸(本牧埠頭・大黒ふ頭・佐世保港・釧路港西港区など)等 その他にも様々な案件を担当しております。 ■当社の魅力: 「あおみ建設株式会社」の100%子会社になります。これまで積み上げてきた親会社の強みを最大限に活かし、海洋土木、陸上土木、地盤改良の3つの事業を柱として、国土の建設・地域社会の開発・環境保全等に取り組んでおります。当社は、お客様に満足していただける建造物を作り続けること、社会の発展に貢献することを目指して努力を続けていきます。そして、お客様からの信頼や社会への貢献を実感し、自らが成長していくことが従業員としての喜びだと考えています。当社では若い社員が活躍する場が多くあります。様々な問題をクリアしながら任せられた仕事を成し遂げる。若いうちからのこの経験は自信に繋がり、きっと大きな達成感や満足感を得られると考えております。
400万円~449万円
〜官公庁とのお取引多数/あおみ建設100%出資の子会社/国内有数のマリコン企業/工期のしわ寄せを受けにくい環境/元請け案件多数/OJT等充実した教育体制/年間122日〜 ■職務内容: 土木技術者として、以下の業務をお任せいたします。 ・土木施工管理・設計、技術開発ほか ■組織・研修 工期は約1年で1〜5名ほどのチーム体制で進行していきます。本社・支店ではベテラン社員から若手層まで幅広い年齢層が活躍し、わからないことも聞きやすい環境です。入社後は今までの経験を考慮し、適切な段階に合わせた研修制度があります。入社後は各部署でOJT制度を用いた教育体制を整えています。 ■働き方: 完全週休2日制の年間休日122日と安定した就業環境です。 ■施工実績 国内主要空港(羽田・関西国際・中部国際・神戸・那覇) 港湾・海岸(本牧埠頭・大黒ふ頭・佐世保港・釧路港西港区など)等 その他にも様々な案件を担当しております。 ■当社の魅力: 「あおみ建設株式会社」の100%子会社になります。これまで積み上げてきた親会社の強みを最大限に活かし、海洋土木、陸上土木、地盤改良の3つの事業を柱として、国土の建設・地域社会の開発・環境保全等に取り組んでおります。当社は、お客様に満足していただける建造物を作り続けること、社会の発展に貢献することを目指して努力を続けていきます。そして、お客様からの信頼や社会への貢献を実感し、自らが成長していくことが従業員としての喜びだと考えています。当社では若い社員が活躍する場が多くあります。様々な問題をクリアしながら任せられた仕事を成し遂げる。若いうちからのこの経験は自信に繋がり、きっと大きな達成感や満足感を得られると考えております。
株式会社北海道近代設計
北海道札幌市北区北十一条西(1〜4丁目)
500万円~649万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜東証上場企業グループの安定基盤/国交省や地方自治体、NEXCOの大型プロジェクトの発注者支援/完全週休2日制(土日祝休み・年休120日以上)残業平均20h/有給取得平均11.9日/年(2022年実績)〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 北海道に根差した地域密着型の建設コンサルタントである当社にて、発注者(国交省や地方自治体、NEXCOの大型プロジェクト等)支援業務を担当いただきます。 ■具体的な業務内容: 国土交通省や地方自治体、NEXCOのパートナーとして、高速道路・橋梁などの施工現場における品質・工程・安全管理をお任せします。 ・工事、製品などの品質、工程、安全管理(検査・立会) ・構造物の設計書類確認や資料作成 ・工事費の積算に関する資料作成 ・関係機関との協議資料作成 ・構造物の維持管理、点検 ・高速道路の維持保全に関する業務 ※国交省やNEXCOの大型プロジェクトが中心です。 ■ワークライフバランスとスキルアップの両立が可能 ◇休日・休暇 当社では完全週休2日制(土日祝休み)を採用。 休日出勤の場合も、振替休日をしっかり取得できます。 ※1週間以内の代休を取得を徹底しています。 有給休暇取得は年平均11.9日(2022年度実績)と、 プライベートを大切にメリハリをつけて勤務可能です。 ◇勤務時間と残業 当社の定時は9:00〜17:30(実働7.5時間) 残業は繁忙期は40hほどになるときもありますが、月平均だと20hほど。 閑散期は定時帰宅している社員もおります。 ◇スキルアップ支援 国家資格「技術士」取得に関しての支援体制や、 報奨金制度も当社の魅力。資格手当も充実しており、 スキルアップ・キャリアアップを目指せます。 また、「設計を深く学んでいきたい」「設計から現場に出たい」など 本人の意向を尊重した異動も考慮しています。 ■東証上場企業グループの安定基盤の元で北海道に貢献していきませんか? 変更の範囲:本文参照
株式会社鷲澤建設
長野県北安曇郡小谷村中小谷
中土駅
〜田舎でゆっくり働きたい方向け〜地域に根差した事業展開による安定した顧客基盤/時短勤務など柔軟な働き方ができます/日帰り温泉施設無料利用可/中高年活躍中 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 はじめはできることからスタートし、先輩たちのフォローを受けながら一歩ずつ一人前を目指しましょう。分からないことは質問しやすい風通しの良い風土です。 土木部門では、道路改良工事や河川・堤防の維持工事、災害時の復旧工事などを行ってきました。自然と共存し、地域の方々の生活を守るために、施工管理をお任せできる方を募集します。 ■具体的には: ・仕様書/設計図を見ながら、現地で発注者さんなどと打ち合わせ ・下請け先や資材の選定・発注、必要に応じて重機の通る仮設道路の施工管理 ・測量(ドローンなども活用しています) ・完工/報告書作成・提出 ■組織について: 現場ごとのグループで勤務になります。 2,3名から10名ほどのグループで業務に取り組みます。 年代は、30代〜50代の幅広い方々になります。 ■働き方について: 基本は土日祝休みですが、お客様の内覧等で土日出社が月に2,3回程度ございます。(代休取得可) 祝日は会社カレンダーにより、週中の祝日は出勤となることが多いです。 残業はほぼなく、ライフワークバランスを重視して働ける環境です。 ■当社の魅力: ・当社は1961年に設立し、公共工事を中心とした土木工事を事業の軸として行ってまいりました。地域に根差した事業展開により、安定した顧客基盤を持ち、地域への貢献と共に永続的な存続を目指しております。 ・当社で働く8割くらいの方は周辺の地域の方ですが、2割の方は他県から越してきた方です。自然が多く、日帰り温泉無料やウィンタースポーツ無料など自然謳歌したゆったりとした暮らしができます。
東亜建設工業株式会社
東京都新宿区西新宿新宿パークタワー(31階)
650万円~999万円
設計事務所 ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
\海洋土木の分野で100年以上の歴史★レインボーブリッジも手掛けた会社/ 〜平均勤続年数20.2年の優良企業/賞与6.4か月分実績/年休124日×残業30h以内〜 ■業務概要: 港湾・空港・ダム・高速道路・鉄道などの現場にて土木施工管理業務に携わっていただきます。工種ごとの分業ではなく、現場をトータル的に管理いただける立ち位置でのお仕事です。ゆくゆくは所長の立ち位置を目指していただけます。 ■業務詳細: ・現場における品質管理・工程管理・原価管理・安全環境 ・社内外資料作成 ・資機材発注 ・発注者(国・地方自治体、民間(ガス電力会社など)や設計事務所との対応 ※平均工期は物件規模によりますが1年間〜2年間です。 ※顧客折衝は営業職が担当、事務作業は事務職が担当するので、施工管理に集中できる環境です。 ■案件実績: ・本州四国連絡橋、関西国際空港、東京湾横断道路、中部国際空港などの国家的プロジェクトと言えるような工事も多く手掛けています。 \業界トップクラスの働きやすさ/ (1)年休124日、土日祝休み、残業時間30h以内の環境です。 ※元請けの上流工程でのお仕事になるので、よりよい働き方が可能です。また働き方改革による残業時間の抑制に努めています。外部コンサルに協力してもらい、職場単位での改善に取り組んだ結果、月の残業時間は30H以内となっています。 (2)フルフレックス勤務、週2日のリモートワークが可能です。 (3)有給取得率60.9%、男性育児休業取得率90.2%、賞与6.4か月(昨年度)、寮・社宅完備、住宅手当、単身赴任手当など、福利厚生も充実しています。 ■当社の強み: 海洋土木(マリコン)は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。当社は創業当初より海洋土木分野に注力し、国内屈指のマリコン企業としての立ち位置を築きました。また半世紀前より積極的に海外進出も行っており、1963年にシンガポールを中心に営業をはじめ、1976年には、当時日本のゼネコンが受注した海外工事で最大規模となるチャンギー国際空港造成工事を受注。以来、順調に海外進出をすすめ、これまで手掛けた工事は50ヵ国を超えています。 変更の範囲:会社の定める業務
【東証プライム・マリコン業界トップクラスの知名度】〜賞与6か月分実績/直行直帰可/リモート可/フルフレックス/基本出張なし/発注者側に立ったプロジェクトの支援/官公庁メインの大型案件/住宅手当等充実/年休123日/残業30H程〜 ■業務概要: ・港湾・空港・トンネル・ダム・高速道路・鉄道などの工事現場にて土木施工管理業務に携わっていただきます。 ・工種ごとの分業ではなく、現場をトータル的に管理いただきます。 ・所長候補としてを目指して働いて頂きます。 ■業務詳細: ・現場における品質管理・工程管理・原価管理・安全環境 ・社内外資料作成 ・資機材発注 ・発注者(国・地方自治体、民間(ガス電力会社など))や設計事務所との対応 ※平均工期は物件規模によりますが1年間〜2年間です。 ※年に1回「どのような案件に携わりたいか」のアンケートがございます。確約はできませんが、希望案件に関われる環境があります。 【変更の範囲:会社が定める範囲であり】 ▼働き方・福利厚生について: ・年休123日 ・週2日のリモートワーク ・フルフレックス ・直行直帰可 ・完全週休2日制、土日祝休み ・残業30H程 ・寮、社宅完備・住宅手当 ・単身赴任手当 ※寮:負担1万円程度(関東) 用水光熱会社負担 社宅:負担2万円程度(関東の場合) ■働き方: ・同社は発注者側に立った上流工程での立ち位置になるため、より良い働き方ができます。残業時間に関しては、働き方改革による残業時間の抑制に努めています。また、外部コンサルに協力してもらい、職場単位での改善に取り組んだ結果、月の残業時間は30H程となっています。 ■過去の案件実績: ・本州四国連絡橋・関西国際空港・東京湾横断道路・中部国際空港など、人々の生活や産業で活躍する様々なビッグプロジェクトに数多く携わってきました。 ■当社について: ・当社はゼネコンの中でも、港湾・護岸工事、海底トンネル工事などの海洋土木に特化した「マリコン」企業で、業界では3本の指に入る最大手の企業です。現在は総合建設業としての地位を確立しており、生産・物流・教育・文化・商業・医療・福祉施設、マンション等の幅広い実績に加え、海外案件にも携わっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社郡司建設
茨城県鹿嶋市粟生
400万円~799万円
【公共工事9割以上/ICT積極性導入で業務効率up/業績安定/土日祝休みの年間休日120日以上※ワークライフバランス◎】 ■職務内容: 鹿嶋・神栖エリアを中心に交通インフラ工事、上下水道等の生活インフラ工事、また近年頻繁に発生している自然災害から生活を守る河川関連工事など公共工事を中心に事業を展開する当社において、施工管理業務を担当していただきます。 ・土木工事現場での施工管理業務全般 ・主な管理業務は現場管理、品質管理、コスト管理、工程管理、安全管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力点: <施工対象物>道路・橋・河川、災害復旧などの土木工事メイン <一人当たりの担当現場数>基本的には一人1現場。繁忙期でも2現場程度。1つの現場に専念できる環境です。 <直行直帰>可 ※状況に合わせ柔軟に対応可能。 <担当エリア/出張>対応エリアは鹿嶋・神栖など近隣エリアが中心です。その為宿泊を伴う出張はございません。 <働き方>残業平均月20h程度。 当社は業務の効率化を図り、業界に先駆けて完全週休二日制をいち早く導入。社員のワークライフバランス実現へ向けての取り組みが高く評価され「茨城県働き方改革優良企業」にも認定されました。ICTを積極的に導入するなど今後もより働きやすい会社を目指してまいります。 業務に関連する資格取得費用(資格受験費用)は企業が負担。資格取得者を全面バックアップする体制◎ ■組織構成: 土木部:11人(男性11名 女性0名) 50代以上4名/40代3名/30代2名/20代2名 ■当社の特徴: ・品質へのこだわりや高い技術力が評価されて、茨城県知事表彰や企業局建設業者表彰を受賞。現在は、最新のICT技術も導入し、さらに厚い信頼が寄せられています。 ・今回は更なる業務拡大に伴い、施工管理業務を担う経験者を募集することに。あなたのスキルを活かし、腰を据えて活躍できる環境をご用意しています。能力向上のための資格取得費用を全額会社負担。スキル向上をサポートします。
利島建設株式会社
東京都利島村利島村一円
300万円~649万円
サブコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜社員12名中11名が島外出身者/月1万円で入寮可・家族での移住も歓迎/原則定時退社/島内案件のみ/東京竹芝港〜2時間半/中途入社5割以上〜 伊豆諸島・東京都利島村の港や桟橋・道路、山の斜面、海岸などを整備する土木工事の施工管理業務をお任せします。 <業務内容> ・施工計画、役所や協力会社との打ち合わせ ・資機材の手配 ・進捗管理、品質管理 ・役所対応、書類作成 ◎島内の建設会社は実質当社のみ、島内公共工事をほぼ手掛けています。 ◎どの現場も車で10分以内 ◎担当案件/公共:民間=9:1 ■ある1日の流れ(一例) ・8時頃:出社 朝礼のあと、担当の工事現場へ ・午前中:現場での進捗・品質チェック 例えば…港のテトラブロックのコンクリートの強度の確認など ・午後:事務所に戻り、書類作成業務 ・17時頃:業務終了。残業はほぼナシ! ■案件例: ・港や桟橋の港湾工事 ・道路の舗装工事 ・山の斜面崩落を防ぐ擁壁工事 ・人工海岸の整備工事 …など、島のくらしに深くかかわる工事です。 ■組織構成: 施工管理3名はベテランの50代、30代(役員)、期待の若手20代という構成です。 この業界にしては優し気な風貌の社長は当社一筋のたたき上げ。現場が大好きなので、生コンプラントのちょっとした故障などは先頭を切って対応。利島を社名に掲げる当社として、島のためにできることは何かを考え、また利島で暮らす私たち社員のことを大切にする人です。 ■IT推進・仕事のしやすさ: 事務作業や情報共有を効率化。最新の業務ツールを積極的に取り入れています。また自宅など事務所以外の場所でも仕事ができるようリモートワーク環境も整備。 ■その他特徴: ・少数精鋭で工事を行っているため、施工管理の方も車輛の運転や作業補助に入ることがあります。※重労働はありません。 ・300人ほどの小さな島のため、島民の方との交流も多いのが魅力の一つです。 ・まとまった案件の施工後は、5日以上の連休取得もOK。夏期・年末年始は有休を付けて10連休以上も可能。 ・家族での移住、Iターン入社実績あり。事務所から徒歩圏内の村営アパートあり。保育園、小中学校も近隣にあり。残業は少ないですが、珍しく19時まで残業したとしても5分後には家族と会える環境です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ