476 件
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
山梨県北杜市大泉町西井出(その他)
甲斐大泉駅
450万円~799万円
-
電子部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) デバイス開発(LED・発光デバイス・光半導体)
学歴不問
【ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)のパイオニア企業/武蔵グループ/働き方◎】 【メインでお任せする業務】 ・開発部門での蓄電デバイスの新規および改良開発 【その他の業務】 ・セル構成材料の検討・評価 ・電極および構成材料/製法の検討・評価 ■ミッション:ハイブリッドスーパーキャパシタ拡販のための国内製品および、海外製品の開発。 欧米のマーケット規模が拡大していることもあり、自動車・トラム・バスなどの業界に進出していきたいと考えております。 また、これからは新しい材料で、低コスト高品質の電池を大学や研究機関とともに研究開発していきたいと考えています。 ■ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)とは:電気二重層キャパシタの原理を用い負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使用。優れた急速充放電特性、高温特性、耐久性、信頼性を備えた繰り返し充放電可能な蓄電池。 ■働き方: ・当社の社風としてメリハリをもって仕事を進めており、残業は月10時間程度であり、納期前等の繁忙期は20時間程度になります。 ・海外に合わせ早朝に会議がある際には、フルフレックス制を活用し、早めの出社、早めの退社など柔軟に対応しております。 ■当社について: 2007年8月にJSRグループ企業として発足し、HSC開発および製造拠点として2008年11月に商業規模のHSC製造工場では世界で初めての施設である本社山梨工場を竣工させました。 2020年4月に武蔵グループ傘下となり、2020年11月にJMエナジー株式会社より、武蔵エナジーソリューションズ株式会社に社名変更。2024年4月に武蔵精密工業株式会社の完全子会社となりました。HSCはエネルギー効率化に向けて大きな期待をうけており、グループとしても強力な支援体制を整え事業推進していきます。 ※業務内容の変更の範囲:当社業務全般
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム上場の業界大手/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業月20H程度/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 車載・インダストリー・モバイル等多用途のCMOSイメージセンサの研究開発を行って頂きます。画素部、アナログ部、ロジック部、バックエンドなど総合的に取りまとめを行い、スケジュールや進捗管理も行って頂きます。 ■業務の魅力: 本業務では最先端のCMOSイメージセンサの研究開発に携わることができ、最新のプロセスが経験できます。加えて、同業界においてマネジメントの即戦力としてご活躍頂けると考えます。 ※必ずしも当案件に配属になる訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、ご本人のキャリアアップを第一に考え、ご希望を考慮し決定することといたします。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスの企業として、多くの顧客から厚い信頼を頂いています。開発の上流工程から携われることは勿論、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。
誠南工業株式会社
大阪府大阪市住之江区北加賀屋
北加賀屋駅
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務概要: 大企業の研究所、大学・官公庁の研究開発に欠かせない装置や半導体/食品業界向け研究開発用装置を開発・製造する装置メーカーの当社にて、補助金を活用した研究開発のプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 ■職務詳細: 採択された補助金申請案件において技術面(製造工程等)及び経理面(予算内での資金繰り等)を踏まえて、以下の業務をお任せします。 ◇共同研究先との予算を含む役割分担や、社内役割分担(営業課/開発課/設計課/製造組立課/管理課)の調整 ◇プロジェクトの進捗管理、実用化に向けて会社の方向性に基づく事業化の推進 ※プロジェクト:年間約7件、期間は1年以上のものもあり、関係者はそれぞれ10名前後です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力: 案件ごとに専任で担当いただくため、関係者を巻込みながら裁量を持って業務を行うことが可能です。プロジェクトマネジメントのスキルに加えて、最先端の研究開発に携わることができるため、幅広い知見を獲得することが出来ます。 ■組織構成: 現在、2名(20代〜30代)のメンバーにて業務を遂行しております。 ■当社の強み: 当社の研究開発用装置は大学や企業の研究所が新製品の開発や試作段階での実験装置として使用することが多いため、景気に左右されにくく、業績も安定しております。 <国家プロジェクトに関連した装置設計・開発> 真空装置は主に半導体分野で用いられていますが、近年当社では世界的に注目されているミニマルファブシステム(ICチップやセンサー、電子部品などの多品種少量生産向け生産システム)の装置開発に力を入れています。また真空分野だけでなく、プラズマ技術を応用した大気圧プラズマ活性ガス照射装置の開発を行っています。本装置は、医療分野や農業分野で大きく注目され、研究が盛んに行われています。 近年ではこのような国家プロジェクトに関連した装置設計・開発を実施しています。
矢崎部品株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
400万円~649万円
自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップの優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜 ■部・チームの業務概要: 電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される走行用バッテリパックの構成部品の製品企画を行います。その中で、本チームの担当製品は、バッテリーバスバーモジュールという、組電池を直列接続する導電部品となります。製品企画となりますので、グローバルで市場トレンドの調査やカーメーカーへの提案活動を通じてニーズを集め、それらを分析し、チームでアイデアを出し合って、次世代のモデルに向けた製品コンセプトを立てています。 ■今回の求人の具体的な仕事内容: ◇対応顧客:国内外カーメーカー、電池パックメーカー ◇担当製品:バッテリーバスバーモジュール(組電池を直列接続する導電部品) ◇業務概要:市場トレンド調査とまとめ、顧客ニーズ収集とまとめ、新製品コンセプト検討(3Dモデル作成、机上設計検討)、顧客提案、顧客プレゼンなど ■部・チームの人数や雰囲気: ・メーカー出向者含め15名程度の部員構成で、若手から中堅まで幅広い構成となっています。 ・上司・部下関係なく意見を言い合える、風通しの良い部署です。 ・関係部署と連携した活動を実施しており、コミュニケーションを取りながらチームワークを重視した業務推進を行っています。 ・チームミーティングやチーム勉強会を定期的に行いながら、メンバー全員の成長を重要視しながら業務を進めています。 ■教育体制: 入社後は1か月程度、座学を中心とした教育を行います。そこでは当社の製品知識や、システム、当社内の用語について学んでいただきます。その後OJTにより業務を一つずつ覚えていただきます。 ■働く環境について: 豊富な福利厚生制度…食堂利用補助、独身寮・社宅制度、産休・育休制度(利用実績多数あり、男性の実績もあり)、フィットネスクラブ、リフレッシュ休暇、看護・介護休暇、定年退職前事前研修等、人を大切にする文化が強く、特に「Y-CITY」の区域は、他社には類を見ない福利厚生・職場環境整備を徹底しています。 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
650万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 法務 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
英国における車両規制動向を調査し将来の商品およびビジネスの開発に反映、また英国の車両型式認可制度において、英当局、欧州統括拠点、英国販売会社、および社内関連部門と連携し、認可取得の企画・推進・管理をリードして最重要市場への商品導入を確実にしていただくポジションです。 <変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり 【採用背景】 イギリスの欧州連合離脱により独自の認証制度に対応するため、人材の補充を行いたく法規認証の面から将来的に会社をリードする人材としてご活躍いただくことを期待しています。 【職務詳細】 (1)環境・安全規制に関する情報収集・渉外活動 ・英国の規制案や決定された規制の入手(当局/現地拠点/自工会/コンサル等) ・企画/開発部門に規制内容や解釈を情報展開 ・規制内容の不明点や対応課題等に対して自工会活動にて解決する (2) 英国政府からの認可取得業務 ・英国車両型式認可取得の企画・推進・管理 ・EUへの商品導入およびEU車両認可取得業務に連動した最適な業務の設計と推進 ・英国ユニークな認証手続きおよび認証試験についての業務設計と推進 ・グローバルかつ社内外の多岐にわたるステークホルダーとの調整・推進 【キャリアイメージ】 当社の基幹市場の一つである欧州において、当部署の基幹業務であるEU車両認証のエッセンスを満遍なく習得できる好条件が揃っています。 技術力・ビジネス調整力・国際感覚など身につくチャンスに溢れており、将来的には、法規認証の面から会社をリードする人材に飛躍されることを期待します。 【ポジション特徴】 ・企業にとって法規等遵守(コンプライアンス)は最重要かつ最優先事項です。各国において定められた車両法規へ適合し、その証明として車両型式認可を取得することは、大事に育てた商品をお客様に安心して乗っていただくという自動車メーカーの根幹を為します。 ・従来、EUの一部として運営されてきた英国市場について、20年末のBrexitに伴い各企業は独自の対応が要求されることとなりました。英国はEUの中でも技術力・法制化力・政治力ともにトップクラスであり、その難しい英国の車両法規・認可取得業務を成功させることは当社の競争力を高めることに直結します。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
三菱電機株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
【防衛省向け宇宙関連システムのプロジェクト管理/理系ポテンシャル採用・職種未経験歓迎◎/リモートワーク制度有/年休124日】 ■職務内容:宇宙領域監視システムなど、宇宙の安全保障に関するプロジェクト管理をご担当いただきます。 ・プロジェクト管理:プロジェクト取り纏め・推進/社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏め ・上流のシステム設計:ハードとソフトの顧客と仕様調整を重ねて全体システムとして製品を設計(※実際のコーディング業務などは無し) ・客先提案:新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施 ■期待する役割:システム設計やコーディング実務ではなく、顧客や社内部門との折衝を重ねて、プロジェクト全体の進捗や工程管理をスムーズに進めていただくことが役割です。 ■プロジェクトについて: ◎メイン顧客:官公庁(防衛省)向けの案件です。※顧客提案等で関東への出張有 ◎期間:プロジェクトごとによりますが、大体3年前後(短いもので1年、長くて7年等)が多いです。 ■取り扱う製品・システム:宇宙や防衛、地球環境監視に関する地上設備をご担当いただきます(例:人工衛星の追跡・管制用の地上管制局、天文観測用の光学・電波望遠鏡)。 ■事業の面白み・重要性:宇宙開発の進展に進み、スペースデブリや衛星同士の衝突リスクが増加しており、それに伴い宇宙状況把握(SSA/宇宙物体の位置や軌道等の情報を把握する宇宙状況把握)がますます重要性を増しています。同社製品の地上設備・アンテナ等の通信システムは、宇宙空間の安全確保や、防衛や安全保障関連、天体監視などに欠かせない製品であり、社会貢献性が高く、規模の大きな製品サービスです。 ■キャリアステップ:入社時期にもよりますが、まずは完成間近の製品や開発途中の製品である程度製品の基礎知識などを学んでいただきます。 ※業務の変更の範囲:会社の定める業務。業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ■職場環境: ・残業時間:30〜45時間/月 ・転勤:ほぼなし(本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有) ・在宅ワーク:可能(プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動) 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPANテクニカル・デザインセンター株式会社
東京都台東区台東
500万円~799万円
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■業務内容: LSI製品のプロジェクトマネージャーとして、顧客の要求に沿ったASIC製品仕様の立案から量産化に至るまで、開発全般に関する業務をご担当いただきます。 設計業務は、社内エンジニアへ委託、製造関係は国内外の委託先へアウトソーシングしておりますので、社内の専門エンジニアと連携し、要求仕様の立案から量産化に至るまでの開発工程全般に関する業務をご担当いただきます。 ■働き方: トッパングループ全体で、リモートワーク制度を取り入れております。残業時間は月20時間程度です。 ■製品概要: センサー処理を中心としたアナログとデジタルのミックスドシグナル製品がメインとなりますが、通信処理や電源制御用のアナログ製品、信号制御やCPU搭載のデジタル製品もございます。ご経験のある製品分野をご担当いただく予定です。メインの取引先顧客は半導体メーカーや半導体セットメーカーの企業様になります。最終製品としては、工作機械や白物家電など、様々な製品群で活躍しています。 ■ターンキーサービスとは: 最先端を含むあらゆるテクノロジーに対応したLSIの量産サービスを提供しています。通常、LSIを製造する場合は「IP開発」「LSI設計」「ウエハ製造」「組立・テスト」とそれぞれ専門会社で分業生産をしていますが、同社がお客様に代わり、製造委託パートナーと連携し、設計〜製造〜納期管理〜品質管理までの分業生産を一貫して対応しています。 ■同社の魅力: (1)福利厚生や処遇面、休暇制度は、基本的に親会社凸版印刷と同じです。土日祝休み、メーデー(5/1)、創立記念日(6/4)、夏季休暇、年末年始休暇などがあります。また、私傷病での療養や看護、介護、不慮の災害等復旧等に使用できる「ストック休暇制度」などがあります。 (2)トッパングループとして、充実した研修制度が整っております。例えば、階層別研修、部門別研修、選抜型研修、グローバル研修の他、従業員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった自己啓発プログラム。また、e-ラーニングを活用した教育プログラムや、業務推進に有効な資格取得の促進など、さまざまな角度から社員のキャリアアップを支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道札幌市西区二十四軒四条
■業務内容: LSI製品のプロジェクトマネージャーとして、顧客の要求に沿ったASIC製品仕様の立案から量産化に至るまで、開発全般に関する業務をご担当いただきます。 設計業務は、社内エンジニアへ委託、製造関係は国内外の委託先へアウトソーシングしておりますので、社内の専門エンジニアと連携し、要求仕様の立案から量産化に至るまでの開発工程全般に関する業務をご担当いただきます。 ■働き方: トッパングループ全体で、リモートワーク制度を取り入れております。残業時間は月20時間程度です。 ■製品概要: センサー処理を中心としたアナログとデジタルのミックスドシグナル製品がメインとなりますが、通信処理や電源制御用のアナログ製品、信号制御やCPU搭載のデジタル製品もございます。ご経験のある製品分野をご担当いただく予定です。メインの取引先顧客は半導体メーカーや半導体セットメーカーの企業様になります。最終製品としては、工作機械や白物家電など、様々な製品群で活躍しています。 ■ターンキーサービスとは:最先端を含むあらゆるテクノロジーに対応したLSIの量産サービスを提供しています。通常、LSIを製造する場合は「IP開発」「LSI設計」「ウエハ製造」「組立・テスト」とそれぞれ専門会社で分業生産をしていますが、同社がお客様に代わり、製造委託パートナーと連携し、設計〜製造〜納期管理〜品質管理までの分業生産を一貫して対応しています。 ■同社の魅力: (1)福利厚生や処遇面、休暇制度は、基本的に親会社凸版印刷と同じです。土日祝休み、メーデー(5/1)、創立記念日(6/4)、夏季休暇、年末年始休暇などがあります。また、私傷病での療養や看護、介護、不慮の災害等復旧等に使用できる「ストック休暇制度」などがあります。 (2)トッパングループとして、充実した研修制度が整っております。例えば、階層別研修、部門別研修、選抜型研修、グローバル研修の他、従業員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった自己啓発プログラム。また、e-ラーニングを活用した教育プログラムや、業務推進に有効な資格取得の促進など、さまざまな角度から社員のキャリアアップを支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハイレックスコーポレーション
兵庫県宝塚市栄町
宝塚駅
700万円~1000万円
自動車部品 医療機器メーカー, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<自動車用コントロールケーブル世界最大手メーカー/ミドル・ベテラン層歓迎/スタンダード上場/年休121日> ECUのハード設計をお任せします。 プロジェクトリーダーとして、担当する製品の開発全体をマネジメントする立場にあります。※ご自身で手を動かしたい方は開発実務中心に切り替えも可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には>仕様〜評価迄網羅的に対応します。 ・仕様検討 ・デバイスの選定 ・回路設計(アナログ:電源 、パワーエレクトロニクス /デジタル:FPGA、マイコン) ・シミュレーション ・レイアウト設計 ・試作 ・評価検証※自社でも一部試験場が有り、その場でテスト可能です。 ■担当製品 世界の自動車メーカーに向けて主力商品である下記製品をメインに開発をして頂きます。 ・自動車のドアガラスを上下動させるウインドウレギュレータ ・パワースライドドア ・パワーリフトゲート ・電動パーキングブレーキ ・車椅子固定装置等の車載システム商品 ・自動運転を要件とするボデー系ECUの開発など 当社製品に問わず自動車関係であれば興味のある領域に携われるのが面白味の一つです。 ■組織構成 開発チームは20代〜50代迄幅広く在籍しており中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります ■職務の魅力 〜独立系メーカー故の製品の品質を追求できます〜 当社はひとつのサプライヤー内で駆動系、センサー系、電子制御系のすべてをシステムとして提供することが可能です。 開発者様の負担は軽減し、製品の品質を高めることを追求できます。 通常、一つの機能を実現するために多数のサプライヤーと連携しながらプロジェクトを進める場合には、技術レベルの均衡を保ちながら調整を繰り返す必要があるため、メーカーの開発者様に大きな負担がかかります。 ■募集背景 ECUは全社で注力しており増産による売上好調で募集を行っております。社外でも電動化や運転支援技術の高度化、コネクテッド機能の追加等によりECUの世界市場は2035年に2.9倍になると言われておりまだまだ伸びていく領域となります。 ■働く環境 残業は月20H程度、繁忙期でも月30時間程度で働きやすい職場です。 年間休日121日土日祝休み、大型連休も取得可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
TE Connectivity Japan合同会社
神奈川県川崎市高津区久本
900万円~1000万円
電子部品 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■求人のポイント: ・自動車業界向け当社新製品開発及び、既存品の増設・リプレース・コストリダクション等におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 ・当社コネクタのシェアは世界No.1です。自動車業界、家電業界から航空業界までほぼ全ての産業にコネクタを提供し、安定的に業績を拡大しています。 ・平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休130日の優良メーカーです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ・当社の自動車産業向け製品の新製品開発及び既存品の増設・リプレース・コストリダクションにおけるプロジェクトマネジメント業務全般をお任せします。 ■業務内容: ・クロスファンクションチームを形成し、顧客要求確認から量産移行までのプロジェクト日程、タスクの管理 ・プロジェクト採算性評価と採算性改善の実施 ・課題・問題解決に向けた関係部門及び生産工場との調整 ・マネジメントへのプロジェクト進捗報告と承認依頼、プレゼンテーションの実施 ※出張頻度:3カ月に1回〜月1回程度 ※出張場所:静岡県の掛川工場・タイ工場・中国姉妹会社 ■当事業部について: ・軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高い品質基準で製品をタイムリーに供給しています。 ・自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、人と地球に優しい環境に配慮したモノづくりを実現させています。 ■当社の特徴・魅力: ・世界最大級の電子部品メーカータイコグループの日本法人です。グローバル規模でのコネクタシェアはNo.1の実績を誇り、業界で唯一全産業にコネクタを提供しております。 ・年間休日数130日、平均勤続年数14.2年と長期就業環境が整っております。外資系ではありますが、日系の風土も持ち合わせております。 ・日本で58年モノづくりをしており、社長および会長を含めて経営陣は日本人のみです。労働組合もあり、有休消化率70%程度、離職率4.3%と極めて安定した就業環境を維持しております。
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜業界未経験可!異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/年間休日121日・福利厚生充実◎〜 【業務内容】 当社における研究開発〜量産にかけての一連の業務の中でご自身のご経験に応じたポジションを打診させて頂きます。ポジションの詳細関しては書類選考通過後にお伝えいたしますので是非ご応募ください。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働きやすい環境: 平均有給取得18.5日と休暇も取得しやすい環境です。また、全社で育児支援制度や介護支援制度によるリモートワークや休暇取得の実績も拡大しています。 ■入社後の教育体制: メンター制度を敷いており、ご本人様・教育担当、チーフエンジニア(CE)の3人で定期的に、レビュー会(キャッチアップ進捗度や課題・強みの可視化、ご本人からの相談事項等)を行っております。 教育担当者の評価項目に”入社者への教育貢献度”を入れる等、仕組みとして教育に注力する体制を整えております。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える風土です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市森の里
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
■業務概要: アラウンドビューモニター、ディスタンスコントローラー、エマージェンシーブレーキなどに代表される全方位運転支援システム(360°セーフティアシスト)について、各機能を車両へ搭載するプロジェクトマネジメント・QCD・コスト管理を担います。担当する車種が海外向け車種であれば、海外のエンジニアと協業して車両搭載を進めます。 車両に搭載するものは、制御ソフト、電子システムであり、車両にこれらを搭載した際にシステム全体として機能するか、問題点の管理をする役割を担います。 ■業務詳細: 扱うものは、制御ECU、レーダー、油圧配管、ステアリングモーターなど複合的に広く多数の機能であり、これらをテクニカルに搭載していく役割です。車両のメカ知識をベースに、電子システム、ソフトウェアも合わせて機能する車両として仕上げます。 開発前期:メカを扱う実車検討の比重が多い 開発後期:ソフトウェアをメインの机上検討の比重が多い システム検討においては車両仕様や仕向け地の特徴にあわせた最適仕様の選定を行い、開発計画を立てます。その中で車両仕様への提案や関連機能との連携、サプライヤとの部品開発などを行います。開発中に発生した課題に対しても、カメラ/レーダー/ソナーといったセンシング機能や制御機能などの複雑に絡み合う機能間でのまとめ役となり、システムの代表として車両開発と連携します。 ■組織: マネージャーのもとで、アシスタントマネージャー、チームリーダーからの指示を受けます。1つのグループは15人〜20人くらいで構成されています。 ■職務の魅力: 世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献でき、かつその中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができます。自ら開発した技術が身近な市販車へ搭載されるため、その貢献をダイレクトに感じることができます。また、日常的に海外とのやり取りが発生する環境のため、グローバルに活躍できる機会もあります。 ■キャリア: 非常に多くの関連部品や関連する性能があり、それらの取りまとめるチーフエンジニアを目指す事もできます。本ポストは機能開発を担うポストではありませんが、将来的にプロパイロットや360°セーフティアシストの機能開発へチャレンジすることも可能です。
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■職務内容: 車載、モバイル、産機(FA、IoT)、医療向けCMOSイメージセンサー、センシングセンサーのTOP設計業務をお任せいたします。 ・各設計担当(画素、アナログ、ロジック、インプリ、全体検証)との定例会議にTOP設計担当としてチップ観点で指示とりまとめ ・製品仕様、コスト(チップサイズ、理収)要求を満たすように機能ブロックを最適配置したフロアプランを作成、各担当に指示改修 ■業務の魅力: イメージセンサーは、デジタルカメラやスマートフォンといったイメージング用途だけでなく、 車載用など、生活に必須なセンシング用途にも幅を広げて進化を続けています。 将来のイメージセンサーを支える新しい要素技術の研究開発に確かなやりがいを感じていただけるポジションです。 今後拡大する自動運転などのモビリティ業界やスマートファクトリーなど AIやIoTを活用したsociety5.0社会での活躍の第一歩となるキャリアを積んでいただくことが出来ます。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■職務内容: プロパー、協力会社の開発スケジュールを管理し、自身も一部、IP検証、論理検証、論理設計等も対応をします。マネジメントだけでなくプレイヤーとしての業務対応も必要となる業務となります。 ■業務の魅力: スマートグリッド、IOT、車載インフラに欠かせないLSI、ASIC開発の業務となります。受託開発に強みを持っている企業となり、多種多様な半導体の開発に関わることができます。また、DFTを主軸に業務を対応いただきますが、ご本人の素養次第で上流工程(フロントエンド)へフェーズアップもでき、キャリアップを見込める業務となります。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身につけていく必要があり、当社では幅広い知識を身につけることが可能な制度等を幅広く整えています。 ◇業界NO.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ◇1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインするほど、当社は「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しています。会社主催の技術研修はもちろんのこと、エンジニア主催での勉強会も年間550回以上開催。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップに向けて常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身につけることができることに加え、幅広い業界へ展開しているため、スキルの習得がしやすい環境です。
650万円~1000万円
〜業界未経験可!異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/年間休日121日・福利厚生充実◎〜 【業務内容】 当社における研究開発〜量産にかけての一連の業務の中でご自身のご経験に応じたポジションを打診させて頂きます。ポジションの詳細関しては書類選考通過後にお伝えいたしますので是非ご応募ください。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働きやすい環境: 平均有給取得18.5日と休暇も取得しやすい環境です。また、全社で育児支援制度や介護支援制度によるリモートワークや休暇取得の実績も拡大しています。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
株式会社YAMAGIWA
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
家具・インテリア・生活雑貨 内装・インテリア・リフォーム, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 内装設計・インテリア
◇◆Design×Technolog/照明制御や調光の経験を活かしキャリアアップ!/100周年の歴史をもつ照明会社/東証プライム上場・高収益体制のMARUWAグループ◆◇ ◎美術館・博物館・商業施設・ホテルなどのお客様に対して、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げています! ◎プロジェクト案件の獲得から完了まで一貫して担当できる! ◎年休120日以上/土日祝休/残業ゼロ方針でプライベートも安定! ■仕事内容: 美術館・博物館、オフィス、一流ホテル、高級ブランドショップ等様々な公共空間において照明のプランニングを行う仕事です。 ライティングデザイナーという業務に加え、営業部門と協力しながら、照明を軸に顧客満足を創出しながらプロジェクト案件の獲得から完了までを担当いただきます。 最終的には現場で設置するところまで見届けることができます。 <具体的には> ・照明計画(照明プラン)及び補足作業(照度計算、3D空間立ち上げ、実験等) ・照明器具デザイン(特注・既製品) ・現場対応 ・社内企画立案及び実行 ■オススメPOINT: ◎自社製品を駆使して自らプランした光環境を作り出すことができる ◎特注技術を駆使してオリジナル照明をデザインして世に送り出すことができる ◎中堅、若手がバランス良い構成のため、デザイン技術を高めながらマネジメントスキルを磨くことができる ■配属組織: 責任者1名、メンバー7名 ■当社について: 2023年で創業100周年を迎える、照明メーカーです。 徹底したプロ意識を持つスペシャリストと豊富な照明商品ラインナップにより豊かな環境・空間・体験を創造しています。 ハイエンドな顧客層(美術館・博物館・商業施設・ホテル等)がターゲットとなります。独自の技術を駆使した特注照明はもちろん、技術力の高さから引合いも多数あります。
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 2030環境ロードマップに則し、電動化プロジェクト推進が急務であることから、CN戦略部門が新設されています。 各機能の要員充当に関し、社内リソースで充当できない要員に関して、外部からの知見にて充当します。 ■業務概要: (1)バスにおけるカーボンニュートラル車の開発プロジェクトをマネジメントするプロマネ業務の実務経験 ・CN商品の企画業務の実務サポート ・プロジェクトのQCD目標値に沿った運営業務の実務サポート (2)上記プロジェクト遂行に必要な部下の職務遂行に向けたサポート(指導・育成等々) ■業務内容: ・レイアウト設計エンジニアリング ・マーケティング戦略や製品開発戦略策定に向けて、市場動向や顧客データを収集、分析する ・グループの事業に影響がある技術のグローバルな動向を調査する ・各地域別の規制の状況及び今後の動向(グループ全体の品質ポリシーに影響を及ぼす事案を含む)について調査する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。
パナソニックホームズ株式会社
大阪府豊中市新千里西町
450万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■概要: 太陽光発電、蓄電池、HEMS等の各種IOT・電気設備関連の商品開発業務を担当いただきます。 ■詳細: ・標準化業務の一貫として、設計ルールの構築をはじめ、実物件への落とし込み、品質確認のための試験、性能評価、試作、施工設計などの業務が主業務となります。 ・さらに、専門技術者として全国の拠点に対する設計、施工指導や、引き渡し後のアフターメンテナンスによる商品の評価、改善も担当頂きます。 ■採用背景について ・省エネ住宅の必要性が高まる中、住宅商品における創エネ・蓄エネ関連商材、各種IOT・電機設備関連の商品開発はますます重要となってきます。こうした中、当社ではより開発部門の人員を充実させ、必要とされる各種商品の開発力を向上させる為、今回新たにキャリア採用を行うことになりました。 ・今回ご入社頂く方には、商品開発の専門家として、入社当初から当社の次世代を担う成長分野の一翼を担っていただき、今後の当社設計部門の強化について大きな役割を果たしていただくことを期待しています。 ■配属部署について ・現在、課長を筆頭に5名のメンバーで構成されており、標準化することで全社への設計、施工を浸透させる部署です。社内各関連部門との連携による商品化を手掛けています。 ・残業時間は平均20時間/月程度となっており、健康的な働き方が実現されている環境です。 ■同社方針 ・経営陣からも、「お客様満足の無い売上は追わない」方針が強く示されており、20年、30年先のお客様満足につながる仕事の実現を大切にしています。 ・普段から労使間で仕事環境向上に向けて話し合いの場を設けており、安心して働き続けられるための取り組みを続けています。コンプライアンスを無視した強引な目標設定やプレッシャーはありません。 ■キャリアパス ・将来には、製造現場の管理監督者を目指すことを期待します。 ・入社後、様々な現場の経験、各種研修も受講頂き、能力向上を支援します。 ・正社員としての採用ですので、入社後充実した福利厚生のもと、安心して長くご活躍いただける環境です。
小島プレス工業株式会社
愛知県みよし市黒笹
自動車部品 繊維, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【ワークライフバランス◎(残業月20〜30h程度・年休121日・有給取得平均日数15日】 ■採用背景: 自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」・「対応車系の拡大」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中「品質・コスト・納期」を満たした製品開発を継続するために、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。 ■概要: 当社が開発に歴史と強みを有する自動車の内外装部品における、回路設計の業務をお任せします。 【主な業務内容】 ・電子回路の仕様/開発検討 ・内装製品の電子回路設計(ヒーターコントロール、ワイヤレスチャージャー など) ・基板アートワーク設計(回路製品全般) ※一部、評価や生産準備も、他部門の社員との連携して担っていただきます 【当ポジションの魅力】 ・2〜3年後にリリースされる自動車の部品に携われるため、自らが手掛けた製品を目にできる機会が多く、大きなやりがいを感じられます。 ・EV/BEVといった電動車比率が高まることで、当社が手掛ける電子部品の需要も今後さらに成長が見込まれており、将来性のある製品に携わることができます。 ・製品や技術に関する専門知識の習得のため、社内外における研修機会が設けられており、エンジニアとしての成長環境が整っています。 ■組織構成: ・配属先には課長1名と12名(20代3名、30代4名、40代5名)の回路設計技術者が在籍しています。 【評価制度/キャリアパスの魅力】 ◆成果主義をベースにした評価制度: 当社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。 ◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能: 当社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県みよし市福谷町
自動車部品 繊維, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【ワークライフバランス◎(残業月20〜30h程度・年休121日・有給取得平均日数15日】 ■採用背景: 自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」・「対応車系の拡大」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中「品質・コスト・納期」を満たした製品開発を継続するために、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。 ■概要: 当社の手掛ける自動車の電子部品における仕様検討から設計、評価及び生産準備までの、一連の業務を担っていただきます。 【開発を手掛ける製品一例】 ・電磁波応製品(アンテナ・レーダ等) ・充電関連製品(USB等) ・音響関連製品(マイク・スピーカー等) など 【当ポジションの魅力】 ・2〜3年後にリリースされる自動車の部品に携われるため、自らが手掛けた製品を目にできる機会が多く、大きなやりがいを感じられます。 ・EV/BEVといった電動車比率が高まることで、電子部品の需要も今後さらに成長が見込まれており、将来性のある製品に携わることができます。 ■組織構成: ・配属先には15名(20代1人、30代5人、40代8人、60代1人※派遣社員含む)の回路設計技術者が在籍しています。 ・現状の体制としては3つの開発プロジェクトが進行しており、各プロジェクトごとに5名ずつアサインされて、開発を進めています。 ※経験豊富な先輩社員が業務のフォロー/育成を担うため安心してご入社いただけます 【評価制度/キャリアパスの魅力】 ◆成果主義をベースにした評価制度: 当社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。 ◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能: 当社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県豊田市下市場町
自動車部品 繊維, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜Tier1メーカーで次世代自動車に搭載される新製品/新技術を生み出す希少ポジション〜 【ワークライフバランス◎(残業月10〜20h程度・年休121日・有給取得平均日数15日】 ■採用背景: 自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中、「小島プレス工業の技術とノウハウを駆使した新製品の開発」に向けて、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。 ■Mission: 自動車における市場競合がメーカーからソフトウェア企業へと変わりゆく中でも、当社が培ってきた「高い品質を誇るハードの技術」と「利便性を創出する最先端のソフト技術」を融合し、小島プレス工業だからこそ実現できる新製品/新技術の開発に取り組んでいただきます。 ■概要: 当社が手掛けるインテリア/ゼロエミッションに関わる電子部品の製品開発を担います。 【主な業務内容】 ・製品開発 ・要素技術開発 ・FPGA/高電圧回路の設計経験 ※当社社員もFPGA/高電圧回路について、学びながら開発を行っているため、入社前の知識/知見がなくても安心してご入社いただけます ※BEV製品では強電の開発も担うため、電気に関する知見を広げられる環境です ■組織構成/当ポジションの魅力: ・配属先には課長と16名(20代1人、30代7人、40代6人、50代2人 ※派遣社員含む)の社員が活躍しています。 【評価制度/キャリアパスの魅力】 ◆成果主義をベースにした評価制度: 当社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。 ◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能: 当社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ボッシュエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市都筑区中川
中川(神奈川)駅
機械部品・金型 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜世界トップクラスのサプライヤー「ボッシュ社」のグループ企業〜 ■業務内容: プロジェクトマネージャーとして、以下業務をご担当いただきます。 ◇プロジェクト管理業務(リソース、予算、進捗、リスクマネジメント等) └社内管理ツール、対顧客管理ツールの管理 └支払い期ごとの成果物作成〜検収〜請求書発行 ◇Quality Gate、レビュー対応 ◇担当顧客との価格・仕様・開発日程等の交渉 ◇契約関連書類の作成〜受発注〜完了 └NDA、見積書、注文書、検収書、請求書 ◇顧客との円滑なコミュニケーション ◇社内外との各種調整、コミュニケーション(国内外ボッシュグループ、顧客) ◇担当顧客・市場の理解(市場毎の規制動向・顧客毎の技術戦略) ◇各種規格への適用確認(DIN、ISO等) ■対象製品範囲: 二輪、自動車、商用車、鉄道、建設機械、産業機械、農業機械、航空機器(Drone/VTOL含む) ■担当市場: 日本、アセアン、オセアニア諸国 ■同社について: 1999年にボッシュグループの完全子会社として設立された当社は世界9か国、16拠点でビジネス展開。自動車サプライヤーであるボッシュに対して当社はエンジニアリングサービスを提供しており、燃費向上のためのシステムやガソリンエンジンとディーゼルエンジンのエンジン開発におけるプロセス全体をサポートし、エンジンの内外を問わず、排出ガスの削減対策の定義と実施を支援するコンサルティングサービスなどを展開しています。 大量生産モデルに限らず、試作モデル、スペシャルモデルおよびハイエンドモデルにも対応し、また乗用車に限らず、商用車、建設および農業機械、鉄道車両、産業および海洋用途、レジャービークルなどの関連分野にも応用し、各分野の用途に合わせたエンジニアングサービスで応えます。
FDK株式会社
静岡県湖西市鷲津
鷲津駅
450万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【就業環境◎長期就業を目指したい方へ/ニッケル水素電池世界トップシェアメーカー/残業月10H/フルフレックス】 ■業務概要: アルカリ乾電池の製造工場でアルカリ乾電池のセル設計として新製品の開発、コストダウン、他社品の評価などを担当いただきます。 ■業務詳細 放電性能の向上、新規材料評価、部品設計、コストダウンの検討など、アルカリ乾電池の設計・開発を行います。 自分が設計した高品質で高性能なアルカリ乾電池をお客様に提供することにより、日常使用はもちろん、防災用途にも最適で、さらに使用量の削減により環境負荷の低減にも寄与することができます。 ■キャリアパス: 基本的にはまずは電池設計をお任せします(各種研修あり)。将来的には、管理職としてのキャリアもございます。その場合はローテーションにより幅広い経験を積んでいただきます。 ■配属組織: 技術課には部長1名、課長1名、マネージャー2名、課員5名が在籍。若手が多く、活き活きとした職場です。入社後は先輩社員についてOJTで業務を覚えてもらいます。 ■働き方: ・現状、残業は多いときで月10時間程ですので、ライフワークバランスとの両立可能です。またフレックスでの勤務可能です。 ・メーカーへ出張することもございます。 ■魅力: 【生活に欠かすことのできない電池のメーカー】1950年にマンガン乾電池の製造・販売からスタートした当社。電池事業においては、材料、素材の研究開発から取り組んでおり、ガスメータ等に搭載されているリチウム電池、繰返し充電でき、環境にも優しいニッケル水素電池、店頭販売されている高品質なアルカリ乾電池など、市販用から工業用と多くの生活シーンで利用されています。ニッケル水素電池では、世界トップクラスのシェアです。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
『人間中心』の開発哲学に基づき、「CO2排出量削減」と「走る歓び」の両立を実現させる電動車(電気自動車、ハイブリッド車など)の二次電池の研究開発及び先行開発に関わる業務を担当いただきます。具体的には、二次電池全体と、それを構成する各部材のメカニズムを解明し、モデル化することで、性能向上のための課題を解決する職務です。将来の性能向上のためには、新しい制御因子の追加等、既存モデル(含む制御モデル)の進化が必要不可欠です。 ■職務詳細: 入社時はご経歴/スキルに応じて、二次電池(リチウムイオン電池など)における以下いずれかの業務を担当いただきます (1) 電池セル・材料の高機能化に関する研究開発 (2) 電池セル製造(工法)に関する研究開発 (3) 電池パック設計(安全・冷却など)に関する研究開発 ■採用背景: 研究開発領域では、より良いクルマづくりの為、各部品の開発もベンダー様とともに進めていることもあり、外部からの購入品も含め、最大限活用できる技術知見を社内で持つべく、電池技術の”手の内化”を進めています。また、MBD,MBRの考え方に基づき、電池内部の充放電機能や劣化、安全性能のメカニズムを明らかにし、モデル化することで、電池の機能を高めるための研究開発を行っています。その中で、充放電・劣化・安全性能にダイレクトに影響する、電解液(添加剤含む)、正極材料、負極材料などの高機能化は、非常に重要と考えており研究開発を強化したいと考えています。「モノのカラクリを深く理解し、高機能化を実現する」という研究開発を行っていますので、自動車業界、電池業界に限らず、個別素材の技術分野などの方の知識を活かせる環境です。 ■ポジション特長: マツダは2030年に生産するすべての車両に電動化技術を搭載する予定であり、2020年には自社独自開発の電気自動車を投入しました。 その他、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、新開発のロータリーエンジン技術を生かしたロータリーレンジエクステンダーなどマルチソリューションを展開していく予定です。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
株式会社ソニック
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎
箱根ケ崎駅
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
【創業約70年/超音波計測機器のパイオニア/製品品質向上の為積極的に設備投資を実施/気象・海洋業界】 ■募集背景: 後継者探し ■担当業務:【変更の範囲:企業の定める範囲】 構想設計者として、技術部門全体を統括していただきます。 ・開発中の自社製品がライバルに勝てるかどうかを判断し、足りないものを補う方法を見出します。 ・常に2〜3年先を見据え、新製品開発に向けて自ら構想設計をして準備します。 ・メンバーには、その場凌ぎのカスタマイズ業務ではなく、常に開発への加速及び最大化へ向けた業務へのマネジメントをします。 ■詳細: ・担当工程:メンバーが基本設計や詳細設計をしている場合は、すべてにダウトをかけて不足を指摘し、共に改善点の洗い出しをします。 <補足>特に異常処理の不足は、誰よりも抜きんでてリストアップする必要があります。又、メンバーが行き詰った場合は、助ける方法を模索します。 ・担当製品数:メンバーの業務を2〜3年先まで見通し、業務が枯渇しそうな場合はテーマ作りをします。 テーマ作りは、営業と調整して行います。お客様のニーズを聞くのではなく、自らお客様のウォンツを探します。 ■組織構成 メンバー:約30名 4領域:気象、海象、工業、水産 ■業務の特徴: 自ら手を動かし続けるため勉強を続けることができ、若いメンバーとも議論する場も多いことから、精神的にフレッシュでいられます。また、責任は伴いますが全ての意思決定ができます。 ■業務の魅力: ・常に最新技術を生みだしていきます。ライバルに勝つために、停滞した技術を扱うことがありません。 ・常に技術的な挑戦に取り組み、自身の創造力や技術力を発揮して、新しいアイデアやソリューションを提案・実現できます。 ・自らの業務の意義・価値が、お客様、営業、技術者のメンバーからの信頼という形で現れます。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ