1517 件
株式会社デンソーソリューション
愛知県刈谷市昭和町
-
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【製品品質保証業務や業務品質管理経験のあるハードウェア技術者を募集!/デンソーGで安定性・福利厚生◎ワークライフバランスを意識した働き方可能!】 ■職務内容: ・製品品質保証業務をお任せします。 ※主に、ドライブレコーダーやカーナビゲーション、住宅設備機器など ■業務詳細 ・仕入先からの調達する製品の品質適合可否を見極め、品質問題の未然防止 ・販売した製品のクレーム対応および仕入先指導を行い、品質維持・改善活動を推進 ・施工業務の妥当性を事前確認することで施工品質を確保 ■当ポジションの魅力: ・デンソーの教育カリキュラムやキャリア支援プログラムも活用でき、技術者としてのスキルアップを後押しすることが出来ます。更に、個人の意見にも耳を傾け・尊重し、個人裁量で業務改善などを行える範囲も比較的広く、大きな使命とやりがいを感じることができます。 ・働きやすい環境です。徹底した労務管理のもと働いて頂くため、働きやすい環境です。2019年から5年連続で「健康経営優良法人〜ホワイト500〜」に認定されており、当ポジションの残業時間は月平均10時間です。また、全社の有休取得日数16.8日のため長期的就業を叶えることが出来ます。 ■職場の魅力: ・当社は商品企画、開発から販売、品質保証、アフターサービスまで一気通貫で対応しております。 その為、市場のお客様に近いところで、自らお客様の困り事を聞き込みながら、これまでの経験・スキルを活用して、新しい価値を創出する新製品や新サービスの市場投入まで携わることができます。 ・今後は非自動車分野(DX:デジタルトランスフォーメーション)にも事業を拡大していくため、車載製品で得た知識と経験を活かして、新たなビジネス分野へ挑戦するチャンスもあります。自分の信念に基づき、自分がやりたいことを実現できる環境があります。 ■同社の特徴: ◎会社の安定性:東証プライム市場上場、世界トップクラスのシェアを誇る自動車部品メーカー「デンソー」の100%出資グループ会社です。 ◎人事理念「チャレンジする人財の創造」:能力発揮を促進する実践型の教育制度、結果とプロセス双方をチェックする評価制度、優秀社員表彰制度、女性活躍推進など、会社と共に社員も成長できる制度・風土を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アークレイファクトリー
滋賀県甲賀市甲南町柑子
900万円~1000万円
医療機器メーカー, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜医療機器の血糖自己計測器の世界的パイオニアメーカー「アークレイ」100%出資子会社/マイカー通勤可・シャトルバルあり/年休123日〜 ■業務内容: 品質保証部門のマネジメント業務を担当いただきます。 主に安全管理/品質保証/規制対応、監査/薬事の4分野に組織が分かれており、特に規制や薬事等医療機器や医薬品知識が必要な領域を担当いただく予定です。 また、国内工場+海外工場もマネジメントの対象となります。海外委託先への監査や海外工場への品質指導等で1〜2カ月に1回程度海外出張が発生します。 ■配属組織: 以下計26名のマネジメントをお任せします。 品質本部 薬事チーム 6名程度 品質本部 安全管理チーム 6名程度 品質本部 品質保証チーム 7名程度 品質本部 QSRチーム 5名程度 ■業界について: 現在高齢化に伴い、生活習慣病の患者が急増しており、社会問題となっています。厚生労働省から発表された2008年12月のデータによると、糖尿病が強く疑われる人や予備軍は、1370万人から2210万人に上方修正されています。今後も増加し続ける事が予想され、当社の製品は今後ますます注目されます。 ■当社について: 当社は、医療用検査システムの研究開発から生産、販売、アフターサポートまで一貫して提供しています。大病院や研究機関向けには高精度で高速・大量処理が可能な糖尿病検査装置や尿検査装置、遺伝子検査装置を提供しています。また、中小病院やクリニック向けには即時検査を支援する装置やデータ管理システムを提供し、患者様向けには血糖自己測定器やスマートフォン用アプリを展開しています。さらに、医療分野での専門性を活かし、抗糖化やアンチエイジングなどの健康効果が期待できる機能性食品素材の開発も行っています。医療から家庭、スポーツ施設まで幅広い領域で信頼される製品とサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
AlphaTheta株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
≪環境法規制世界トップクラスシェアのDJ機器メーカー/2015年にパイオニア社から独立/フレックス・在宅勤務◎/残業月平均25時間程度/完全週休二日制≫ ■業務詳細: 法規制(環境規制含有物質/省エネ/リサイクル/廃棄物等)遵守を目的とした業務全般をご担当いただきます。 ・製品環境法規制情報の調査、解釈と検討 ・製品環境法規遵守の仕組み作りと環境対応設計基準の策定 ・企画・設計・販売部門への指示と製品環境法規制に関する問い合わせ対応 ・製造委託先への指示とサポート対応 ・海外販売現法/販売代理店への指示および対応 ・業界団体活動を通じての製品環境法規制情報の入手 ■配属組織: ・配属予定部門は、品質・生産統括部 品質保証部 品質管理課となります。 ・メンバー構成は、マネージャー1名、メンバー7名(40〜60代) ■部門の特徴: 世界的に環境保全を目的に今後多くの地域が製品環境法規制の制定が予想されます。製品を市場導入するには、規制適合の認可取得・適合確認を速やかに行う必要があります。規制を違反した場合には、罰金・販売停止・製品の市場回収などのペナルティーがあり会社経営への大きな損害とブランドの毀損に繋がります。製品環境規制遵守は重要な責務を担う業務となり、専門的スキルや関係者も社内外に渡り多く、コミュニケーションスキルが求められます。海外の規制対応と販売代理店対応のため、英語のコミュニケーションがあります。 ■当社の魅力: DJ機器では世界シェアトップクラスとなる中でも事業の成長は続いており、既存の枠組みに捉われずに挑戦するマインドを持ちチームメンバーとともに高いパフォーマンスを発揮することで、「音楽で人をつなぐ」というミッションを実現する人材を育てていきます。全世界のプロのDJから趣味としてDJを楽しむ方まで幅広い層に愛用されています。コロナの巣ごもり需要により、高音質の音響機器を使用したい消費者ニーズが増えており、事業拡大に伴う増員となります。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
熊本県
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
学歴不問
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 圧力容器・熱交換器・タンクなどの製造における品質管理業務を担います。 ■入社後の具体的な仕事内容: 工場内で製造されるプロセス機器の品質管理担当として、主に下記の業務を担当していただきます。 ・品質マニュアル・社内規定の作成/改正/発行の管理 ・品質関連図書(検査要領書等)の作成・照査 ・製造過程における試験/検査業務の実施および記録作成 ・製造過程における顧客立会検査対応(工場での顧客による検査への応対) ・立会検査申請書の作成 ・外注品立会検査の実施(必要に応じて外注先での検査立会) ・不適合報告書、是正処置報告書の作成及び実施フォロー ・監査業務(外部・内部・顧客監査) ※プロジェクトにより多少の差はあるものの、受注から製品の完成まで1〜2年程度の期間を要し、常時2〜3案件/人を担当していただく想定です。 ■組織構成: 品質保証統括部 プロセス機器品質保証部 プロセス機器グループ:10名程度 風通しが良く、互いに情報共有をするなど協力体制が強い組織です。 ■仕事の進め方: 毎日の検査予定(スケジュール)を確認の上、工場内での検査を実施しながら、空き時間に品質関連図書作成等のデスクワークをしていただきます。時期により検査業務が集中する時もありますが、検査業務とデスクワークは半々程度の割合です。海外へ納入することもあり、その際には英語を用いて業務をしていただきます(書類作成、メール対応、WEB会議等)。 ■出張の有無: 国内メーカー:1回/月(1〜2泊程度) 海外メーカー:1回/年(1週間程度) ※工事があれば現地品証SV(3か月程度) ■事業の目指す姿: 国内リーディングカンパニーとしてお客様の信頼はある一方、クオリティについても求める要望は高いので、今後も信頼を得られるために、さらに組織力の底上げを目指しています。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 国内外多くのお客様が我々の製品を求めており、その期待に応えるためにも品質の維持・向上は欠かせません。時には専門性を要するリクエストもありますが、お客様の期待に応え続けることで自己成長が日々実感できます。
OKI富岡マニュファクチャリング株式会社
群馬県富岡市富岡
上州富岡駅
400万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ATM等に使用されるハードウェア製品の品質管理/東証プライム市場上場・国内の通信機器メーカーの先駆け「OKIグループ」の1社〜 ■業務内容: ・富岡工場で製造しているメカ加工部品の品質管理業務 不具合発生時の部品測定(マイクロメータ・ノギス・測定顕微鏡・3次元測定器による測定)により不具合内容を確認し、製造元へのフィードバック、および不良現品の処置を行います。内製部品の一部は、海外クループ会社に支給している部品もあり、この品質対応も行います。 ・メカ加工部品、成形品等の購入部品の品質管理 内製部品と同じく、以下の内容について購入先ベンダ対応を行います。 ・不具合発生時の部品測定(マイクロメータ・ノギス・測定顕微鏡・3次元測定器による測定)により不具合内容を確認し、製造元へのフィードバック、および不良現品の処置を行います。購入部品の一部は、海外クループ会社に支給している部品もあり、この品質対応も実施します。 ■仕事のやりがい: ・OKIエンタープライズソリューション事業部で開発・設計されたハードウェア製品の品質管理を全面的に任されている職場です。 ・安心安全な製品をお客様にお届けする最終部門にもなりますので、日々緊張感を持って業務にあたる必要がありますが、反面、社内外の多くの人達との調整・協働が業務の大半を占め、大変やりがいを感じられる職場です。 ・海外のグループ会社とも協力して業務推進することも多々あり、購入部品の品質管理においては、海外への出張対応もあります。(24年度海外出張先:ベトナム/インド) ・ものづくりの最前線でメーカーとしての自信と誇りを持てる職場です。 ■配属部門の雰囲気:品質管理第四課には6名の社員が在籍しています。明るい雰囲気で、意見を発しやすい風通しの良い職場です。経験が豊富な人材が揃っており、様々なことを教え合う雰囲気でもあるので、慣れない業務でも丁寧にレクチャー致します。 ■当社の特徴・強み: 日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
内浜化成株式会社
愛知県豊田市四郷町
四郷駅
500万円~649万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
★トヨタ自動車、トヨタ紡織、豊田自動織機等大手取引多数 〜全員未経験での入社◎トヨタ自動車をはじめ、大手メーカーと取引多数/プロジェクト単位でチーム活動/社員数8000人を超える小島グループで安定した基盤〜 ■業務内容: (1)新製品の品質管理(製品評価・課題解決・客先含む関係部署調整) (2)新製品及び工程移管製造ラインの工程保証(工程評価・課題解決・関係部署調整) (3)全国各地の取引先や協力会社との調整業務も発生し、出張もあります。 <出張エリア/頻度> ・週1〜2回東海3県を中心に出張が発生します。 ・まれに山梨や大分県へ行くこともありますが、毎月発生はしません。 ■配属部署の特徴: ・17名 └課長40代、20代3名、30代3名、40代5名、50代4名、60代1名 \全員が完全未経験入社!個人で仕事を進めることはなくプロジェクト単位でチーム活動をしているため、協力しあう体制が整備されています/ ■当ポジションの特徴: ◎自分の業務成果がスムーズな立ち上げや市場で車を目にすることで実感できます。 ◎部品に直接携われることはもちろんのこと、成形・塗装・組付・検査といった全ての工程にも携われますので、幅広い知識を習得できます。 ◎20代〜50代と幅広いメンバーですが、プロジェクト単位でチーム活動をしていますので、わからないことや困りごとがあるとすぐに相談に乗ります。 ■当社の魅力: ・トヨタ系で大型外装塗装樹脂部品を扱う数社のうちの1社です。塗装ラインに強みを持ち、他社に比べて塗装生産能力が高いです。約8,200名の企業グループの1社のため、安定経営かつ福利厚生が充実しております。トヨタ車国内生産シェア100%の製品もあります。 ・関連会社および団体は30社を数え、社員数も8,000人を超える小島グループです。 ・売上高207億円(2023年)、従業員数473名です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松井製作所
大阪府大阪市中央区谷町(1〜5丁目)
谷町四丁目駅
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【自分のアイデアを形にできる仕事◎/業界経験不問/世界シェアトップクラスのプラスチック成形用設備メーカー「松井製作所」/離職率4%/拠点16ヶ国61拠点の販売網/土日祝休み/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実】 ■業務内容: 製造依頼先(サプライヤー)の管理をお任せいたします。 <具体的には・・・> (1)外部製作先への、製作指示とスケジュール並びにコスト管理 (2)製作品の品質検査 (3)品質不良・不具合発生時の是正対応 (4)業務標準化に向けたマニュアル作成 <1日のスケジュール例> ・8:30〜9:00 4sタイム ・9:00〜11:00 発注内容確認+外部製作先へ発注 ・11:00〜12:00 発注案件の納期回答状況の確認 (製作先からの問合せ対応含む) ・13:00〜14:00 入荷品の受入検査 ・14:00〜15:00 社内作業指示 ・15:00〜17:30 入荷製品+社内作業指示分の機能検査 ※週に1回ほど、製作先へ訪問し、納期フォローなどがございます。 ■当社の特徴: ◇1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業し、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入しました。 ◇素材の研究開発から樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のメーカーとして世界シェアトップクラスを獲得しています。 ◇その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。 ◇また、1986年からは海外進出を開始し、アメリカ、ドイツ、タイ、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、メキシコ、フィリピンへ拠点網を拡大、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~549万円
★年間休日120日/週休二日(土日休)/フレックス制度有〜 ★トヨタ国内生産シェア100%の製品を持つ小島Gの安定企業です。 ★トヨタ自動車やトヨタ車体、トヨタ紡織など大手お取引多数で安定性〇 自動車外装部品を製造する当社にて、自動車外装部品の品質管理分野の技術職を新たに募集します。 ■業務内容: (1)新製品の品質管理(製品評価・課題解決・客先含む関係部署調整) (2)新製品及び工程移管製造ラインの工程保証(工程評価・課題解決・関係部署調整) (3)全国各地の取引先や協力会社との調整業務も発生し、出張もあります。 <出張エリア/頻度> ・週1〜2回東海3県を中心に出張が発生します。 ・まれに山梨や大分県へ行くこともありますが、毎月発生はしません。 ■業務魅力: ・新製品の図面段階から携わることが出来るため、業務の成果は製品や工程完成度に直接繋がっていきます。 ・また、その製品もトヨタ自動車で100%シェアしている部品もあるため、車両を実際に目にすることで実感や達成感を味わうことが出来ます。 \成形・塗装・組付・検査といった全ての工程にも関わりながら幅広い知識を習得できることも技術職としてスキルアップにつながります。/ ■配属部署の特徴: ・17名 └課長40代、20代3名、30代3名、40代5名、50代4名、60代1名 \全員が完全未経験入社!個人で仕事を進めることはなくプロジェクト単位でチーム活動をしているため、協力しあう体制が整備されています/ ■入社後イメージ: ・1〜2年目:先輩社員と一緒に進めながら、業務のやり方を学んでいただきます。一人前になる為の知識・経験を少しずつ積んでいきます。 ・3〜4年目:一人前でできるようになれば、簡単な部品から受け持っていただきます。 ・5年目以降:徐々に難易度の高い部品・点数が増え、戦力として第一線で活躍できます。 ■当社の魅力: ・トヨタ系で大型外装塗装樹脂部品を扱う数社のうちの1社です。塗装ラインに強みを持ち、他社に比べて塗装生産能力が高いです。 ・約7,500名の企業グループの1社のため、安定経営かつ福利厚生が充実しております。 ・2025年度 国内初の自動車外装部品型内塗装に成功し、レクサスLMに搭載される部品の大量生産を国内で唯一行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本能率協会コンサルティング
東京都港区芝公園
芝公園駅
500万円~899万円
経営・戦略コンサルティング その他専門コンサルティング, 品質保証(機械) 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
【「日本のメーカーを変えたい」という思いを持つ方歓迎/1980年創立・コンサルティングファームのパイオニア/大手企業取引多数/年休124日/フレックス/リモート可】 ■業務概要: 製造業、サービス業など幅広い業界にて、品質保証に関するコンサルティングを行います。品質保証に関する活動の実態調査、現状診断から改革構想の立案、品質保証、品質管理業務の設計、改善、品質人材育成などを組織全般に渡る改革の実行を支援します。 ■業務詳細: ・品質保証体制の構築、改善支援(製造業、サービス業全般) ・品質管理(QC)の設計、改善の推進支援 ・市場クレーム削減、品質事故防止対策の推進支援 ・品質マネジメントシステム構築、ISO認証取得支援 ・品質保証、品質管理に関する各種研修の実施 等 ■当社の強み: 当社は、創業以来、80年にわたって国内外の企業の経営革新のサポートをしています。強みは、「圧倒的な製造業での支援実績」「改革方向の提案のみならず、具体的な成果を挙げる実行支援」「多数の豊富な経験を持つベテランの存在」です。 ■就業環境: 年休124日、月平均残業30時間程度、平均有給取得80%、週1~2回テレワーク可能、フレックスタイム制と働きやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: 当社は1980年に設立された国内最大級のコンサルティングファームです。 経営戦略・事業戦略、営業・CS・マーケティング、研究開発・技術開発、生産・製造、物流、人材・組織、業務改革など、専門領域が異なるさまざまなコンサルタントが揃っており、テーマにあわせたベストメンバーによってプロジェクトチームを構成し、クライアントの期待に応えています。 そのため日本を代表する大手企業の7割近くと取引実績があり、先進企業や官公庁からも信頼を頂いています。 コンサルティング以外では研修や書籍出版なども手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■募集背景 Hondaは、「環境負荷ゼロ社会の実現」を目指し、「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして取り組んでいます。 その実現に向け、電動化を軸とした新世代パワーユニットシステムの創出と、再生可能エネルギーを起源とした永続性のある社会を目指し、パワーユニット・エネルギー技術の融合による新時代の世界No.1 Powered by Hondaを生み出します。 従来の二輪・四輪の領域だけでなく、航空、宇宙、カーボンニュートラル領域において品質とスピードを両立しながら世の中に実装していく開発・モノづくりの仕組みに共にチャレンジしていく仲間の募集です。 ■職務内容 宇宙・航空・カーボンニュートラル領域などの新事業開発領域適した、新たな品質保証・品質プロセス構築に向けて以下業務をお任せします。 ・新事業/新領域における、ISOなどの品質要求規格の調査・研究 ・アジャイル手法などスピードと品質の両立を実現するハードウェア開発検証プロセスの検討、分析、仮説立て、実装 ■魅力・やりがい 新たな企業価値や商品の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。従来のHondaに無い品質プロセスを1から構築していくチャレンジに携わることができます。 ■現場社員の声 ・Hondaとして未知の領域に対して、自らのアイデアで将来を見据えた戦略や仕組みを構築・推進し、会社の成長に貢献できます。 ・先進パワーユニット・エネルギー研究所の開発情報が集まる中枢グループメンバーとしての裁量が持て、広い視野とフィールドでの立ち回りで強力な推進能力/人脈を築くことが可能です。技術/経営の戦略能力獲得できるキャリアパスです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
400万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜「ReFa」「SIXPAD」などヒット商品多数/東証グロース上場/様々な分野での新ブランド、新製品開発に積極的に行なっています〜 ■業務内容: 当社はファブレスメーカーのため、多くの国内・海外パートナーと共に品質をつくり込んでいくことが重要です。その品質保証担当として、商品開発段階での品質確認(審査・評価)及び、市場不良品の品質改善(原因究明、対策)を、関連部署(開発・製造・パートナー)と共に推進していく業務です。 ■業務詳細: ◇新商品の開発段階で、商品の審査、品質に関する評価を実施 ◇市場での品質不良品に対する原因究明及び対策を開発・パートナーと共に実施し、品質改善を推進していく業務(外部の製造パートナーとともに成長していくことを大切にしております) ◇製造委託先での製造品質を確保するための改善推進をする業務 ■ポジションの魅力: ◇製品の企画開発段階〜市場投入まで、一気通貫で製品に携わることができます。(開発やカスタマーサービス等他部門との連携体制もあるため、お客様の声をものづくりに反映させることができます) ◇ReFaやSIXPAD等成長中のブランドに携わることができます。 ◇社内の他部門、パートナーや外部顧問といった様々な人と関わるため、学べる機会が多いです。 ◇部品ではなく、完成品を扱うため、市場や顧客の反応がダイレクトに感じることができます。 ◇部門間の風通しがよく、協力して業務を進めるカルチャーがあります。 ■配属先について: ◇品質保証グループでは、製品の品質を高めることでブランド価値高揚を目指し、日々活動しております。特定製品にとらわれず、全社横断的な立ち位置で多岐に渡る品質業務を担っております。 ◇また、同本部内にはカスタマーサービス組織があり、リアルなお客様の声をお伺いしながら次なる開発につなげております。 ◇ものづくりに一気通貫で携わりたい、自身の携わった製品が市場に投入され、その反応までをみたいとお考えの方にはやりがいを感じていただけるポジションかと存じます。 ■当社について: 東京証券取引所グロース市場上場。ベンチャー企業と思われがちですが実は創業1994年です。多数の特許も申請し、また学術的なエビデンスも大切にした誠実な製品作りを行っています。 変更の範囲:会社の定める職種
シロカ株式会社
東京都千代田区神田神保町
神保町駅
550万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家電, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【小型白物家電を中心に寝具や雑貨などの自社ブランド企画開発企業/コーヒーメーカーや電子レンジ、ホームベーカリーなどのライフスタイル家電/残業月平均25時間程度/土日祝休み】 当社の品質保証・品質管理部門では、製品の品質を確保し、顧客満足を実現するための業務を担当していただきます。 ■業務内容 ・不具合品の故障解析 ・新製品信頼性評価、安全性確認 ・製品開発の品質保証活動全般 ・顧客や店舗からの不具合などの各種問い合わせ対応 ・データを活用した市場不具合の解析や信頼性の評価 ・品質基準の設定、品質予測の分析 ・返品率逓減を目的とした、カスタマーサポートとの連携 ・関連工場への指導・指示出し ・各種品質問題解決に関する規格、基準作成 ■顧客対応について: 1次対応としてカスタマーサポートにお問い合わせが届きますので、顧客のクレーム対応などに直接やり取りすることはございません。 また、海外から部品を調達することもございますが、日本の部品を調達をすることもありますので、日本の工場に対して指導・指示出しをメインに行っていただきます。 修理工場も日本にございます。直近では電話やWEB会議を活用しておりますので基本内勤業務となり。フレックスタイムも活用可能です。 ■就業環境: ・残業時間:25時間程度で働きやすい環境です。 ・残業削減に向けた全社的な取り組みが行われており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能。住宅手当などの福利厚生に加え、フレックスタイム制も採用し長く腰を据えて働ける環境があります◎ ■評価制度 年に2回評価制度があり、部門・個人ごとに目標設定を行います。 業績(個人予算の達成、自分が立てた目標)に加え、行動成果(素行面・定性面)どちらも総合的にフェアに評価する制度が整っています。裁量権を持って成果を出していき、正当に評価されたいという方にお勧めです。 ■当社について シロカは、「ていねいに・うつくしく・こだわって」をブランドプロミスにした調理家電や生活家電、季節家電といった「小型家電」の企画・開発・製造・販売を行っている企業です。 主な販売地域としては、国内をメインに台湾や韓国といったアジア・パシフィック地域での販売も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
明和工業株式会社
新潟県新潟市西蒲区打越
350万円~499万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【国内初水道事業民営化を実現/年休123日/土日祝休み/自社製品の品質管理/「ハッピー・パートナー企業」/「イクメン応援宣言企業」】 ■職務内容: 品質保証部の一員として、当社の製品やサービスに関する品質向上や、顧客満足度の向上を目指した業務に従事していただきます。製造現場や他部門と連携し、品質保証体制の強化に貢献していただきます。 ■具体的には: ・品質保証業務(製品検査や品質データの収集・分析、不具合の原因調査および再発防止策の策定・実施) ・QMSの運用(ISO9001などに基づく品質マネジメントシステムの維持・改善、内部監査の実施と結果に基づく改善活動) ・顧客対応サポート(クレーム対応に関する資料作成や調査支援、品質報告書や改善提案書の作成) ・工程改善活動への参加(製造プロセスの品質向上のための改善活動の推進、サプライヤーや協力会社との品質関連の調整) ・その他の業務(部門内の事務作業やデータ管理、他部門との連絡調整や会議の参加) ■企業魅力: ・2009年に日本で初めて新潟県で水道事業民営化に成功。技術力の高さが国から認められております。 ・使い捨てが主流だった仮説配管のレンタル事業のパイオニア。リピート率は80%を超えており、事業規模は拡大中です。 ・特許取得製品が多数あるため、他社にはないスキルやノウハウを学ぶことが可能です。 ■働き方: ・平均勤続年数12年 ※直近事業拡大に伴い新卒・中途採用で50名以上採用しているため、以前より短い数値になっておりますが、20年以上在籍している社員も複数いらっしゃいます。 ・年間休日123日(土日祝)、平均有給取得日数10日/年(長期休暇取得可) ・「ハッピー・パートナー企業」「イクメン応援宣言企業」に認定 ※生活と仕事を両立できる環境づくりに注力しています。 ■組織構成: 部長1名(40代)、課長1名(50代)、メンバー2名(20代)の4名体制でございます。 ■当社の特徴: 昭和44年創業以来、一貫して水道関連事業を業として、上水道施設の建設、水管橋等の金属製品の製造、水道本管仮設資材のレンタル、災害等の緊急時に活躍する仮設資材の備蓄・提供並びに環境水質分析などで日本全国へ事業を展開しています。地域未来牽引企業にも認定されております。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 海外での物流量の増加とともに、物流を支えるため車両のアフターサービスの重要性が増してきています。海外ディストリビューターと共にアフターサービス業務の改善を通じて「運ぶ」を支える体制の構築が求められており募集いたします。 ■業務概要: 海外ディストリビューターのアフターサービス業務のうち、市場品質問題へ迅速に対応することで、顧客の稼働最大化の実現に寄与します。 ■業務内容: 海外ディストリビューターに対する、市場品質問題への対応業務を担当していただきます。 ・市場品質情報の収集、収集した情報の問題定義と調査・改善要求、調査結果の回答 ・市場措置の準備並びに海外市場への展開 ・海外生産拠点の現地品質改善活動支援 ■入社後のキャリアプラン: 1〜2年後:グループ内でチームリーダーとして、市場品質問題の早期解決を主導していただくことを期待しています。 5年後:海外駐在等を経て将来的にマネジメントを担っていただくことを期待しています。 ■業務魅力: ・海外ディストリビューターの皆さんと一体となって品質改善活動を行うため、現場に応じた様々な経験を得ることができます。 ・海外ディストリビューターを対象としたお仕事ですのでグローバルに活躍できます。 ・品質改善の成果を海外ディストリビューターの皆さんと分かち合うことができるため、やりがいと達成感を得られます。 ■職場のイメージ: ・中堅〜若手社員が中心です。既存のやり方にとらわれることなく、新しい取り組みを積極的に推進していく気概にあふれた職場です。 ・個々人の専門性やバックグラウンドを尊重すると共に、プロフェッショナルとして自身の専門性を発揮することが求められる社内の風土があり、日々成長を実感することができます。 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フタバ平泉
岩手県西磐井郡平泉町平泉
平泉駅
400万円~549万円
【トヨタ自動車東日本と取引/高速代手当相談可(25キロ以上)/平均有休取得日数14.5日/トヨタグループ保険加入可/社員食堂やカフェスペースなど福利厚生充実】 ■業務内容: 品質管理業務として下記業務をご担当いただきます。 <職務詳細> ・自動車用ボデー部品・排気系部品の品質管理に関する事項 ・自動車用ボデー部品・排気系部品に関する客先/仕入先の品質窓口 ・品質管理システムの構築等の活動計画に関する事項 ・重要特性管理に関する事項 ・生産準備に関する事項 ・検査管理に関する事項 ・グループ会社および仕入先の品質支援に関する事項 ■使用装置 ・形状観察装置(マイクロスコープ、SEMなど) ・三次元測定機(HEXAGON、VL-770など) ・精密万能試験機 ・計測器(ノギス、スケールなど) ※上記装置を使用するケースがありますが、使用経験は必須ではありません。 ■ご入社時のポジションについて: ご経験にもよりますが、メンバー職から同社の業務に慣れていただく予定です。メンバー職でご入社の方は係長職を目指していただきます。その後、課長職を目指していただきたいと考えています。 ■組織構成: ・品質管理部門は5名が在籍しています。(課長1名、係長1名、担当者3名) ・全社平均年齢34歳で、男女比7:3となっています。 ■会社特徴: ・愛知県に本社を置く自動車用プレス部品のトップメーカー「フタバ産業」のグループ会社です。 ・2000年にトヨタ自動車東日本(株)岩手工場(旧関東自動車工業(株)岩手工場)殿のサテライト工場として設立。部品納入の円滑化など主要客先のニーズに対応するとともに、輸送コストの大幅な削減を図ることを目的にフタバ産業(株)の100%出資の子会社として設立致しました。トヨタ自動車東日本(株)で製造される、メジャー車種に部品を供給。グループ企業のスケールメリットを背景に、安定した経営を継続しています。 ・主に自動車用ボデー系部品や、マフラー等の排気系部品製造を行っており、ほぼ全てをトヨタ自動車東日本株式会社の岩手工場と大衡工場に供給しています.また、2022年6月に、第2工場の稼働を始め、仕事量の拡充も進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~599万円
【トヨタ自動車東日本と取引/高速代手当相談可(25キロ以上)/平均有休取得日数14.5日/トヨタグループ保険加入可/社員食堂やカフェスペースなど福利厚生充実/品質管理経験があり、スキルアップしたいという方歓迎】 ■業務内容: 品質管理業務として下記業務をご担当いただきます。 <職務詳細> ・自動車用ボデー部品・排気系部品の品質管理に関する事項 ・自動車用ボデー部品・排気系部品に関する客先/仕入先の品質窓口 ・品質管理システムの構築等の活動計画に関する事項 ・重要特性管理に関する事項 ・生産準備に関する事項 ・検査管理に関する事項 ・グループ会社および仕入先の品質支援に関する事項 ■使用装置 ・形状観察装置(マイクロスコープ、SEMなど) ・三次元測定機(HEXAGON、VL-770など) ・精密万能試験機 ・計測器(ノギス、スケールなど) ※上記装置を使用するケースがありますが、使用経験は必須ではありません。 ■ご入社時のポジションについて: ご経験にもよりますが、メンバー職から同社の業務に慣れていただく予定です。メンバー職でご入社の方は係長職を目指していただきます。その後、課長職を目指していただきたいと考えています。 ■組織構成: ・品質管理部門は5名が在籍しています。(課長1名、係長1名、担当者3名) ・全社平均年齢34歳で、男女比7:3となっています。 ■会社特徴: ・愛知県に本社を置く自動車用プレス部品のトップメーカー「フタバ産業」のグループ会社です。 ・2000年にトヨタ自動車東日本(株)岩手工場(旧関東自動車工業(株)岩手工場)殿のサテライト工場として設立。部品納入の円滑化など主要客先のニーズに対応するとともに、輸送コストの大幅な削減を図ることを目的にフタバ産業(株)の100%出資の子会社として設立致しました。トヨタ自動車東日本(株)で製造される、メジャー車種に部品を供給。グループ企業のスケールメリットを背景に、安定した経営を継続しています。 ・主に自動車用ボデー系部品や、マフラー等の排気系部品製造を行っており、ほぼ全てをトヨタ自動車東日本株式会社の岩手工場と大衡工場に供給しています.また、2022年6月に、第2工場の稼働を始め、仕事量の拡充も進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
中川産業株式会社
愛知県犬山市土取
300万円~599万円
機械部品・金型 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■自動車の排気用部品(マフラー)の製造・販売。確かな技術で安定経営 ■大手部品メーカーと安定取引。欧州、中国、北米、アジアに工場有り 【仕事の内容】 ■自動車の排気系部品、消音材、断熱材等の内装材の製造加工を行う当社にて品質管理をお任せします。製品の品質を管理する為に生産スタッフの製造工程のチェックや納品後のトラブル対応をお任せします。 【将来展望】 現在自動車業界は将来の電気自動車への移行を見据え、大きな変革期を迎えています。当社の製品であるマフラー部品(排気部品)も電動化に伴い、規模が縮小されることが予想されます。一方で当社のもう一つのメイン製品である断熱材、消音材などの自動車の内装に関わる製品は電気自動車でも必要とされ続ける製品です。時代に合わせて変化し続ける事ができるのが当社の強みです。 ■当社の強み 当社は元々断熱材の製造・販売からスタートした企業です。今は自動車部品が収益の柱となりましたが、排気用部品を製造する際に材料を自社内で調達する事ができる為コスト面で他社と差別化する事ができています。【海外展開】1988年に米国に工場を設け、以降積極的な海外進出を進めています。今後の国内市場の縮小を見越して早期に海外事業を軌道に乗せたことで安定的な経営が可能となりました ■当社の技術力: (1)「ガラス繊維」を吸音材にする独自技術:材料から製造・加工までを一貫で対応できます。 (2)創業50年以上をかけ、培った技術:業界内に同業他社が少ないため、トヨタ自動車等 大手メーカーからの受注が多数あり、安定的な将来性を発揮しています。 (3)最新の機器を導入し、客観的にみても高い品質管理・品質維持能力を発揮:17年に取得した「ISO9001」の品質マネジメントシステムを社員全員で共有し、お客様のニーズに確かにお応えできるよう努めています。 ■拠点:国内9拠点・海外13拠点の工場が日々稼働中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~449万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【日本一教育・人材育成に投資する企業/高年収が目指せる/定着率92%/自社研修制度充実/転居費用負担あり】 当社では大手優良メーカーへの製品開発における、技術者サービス派遣、請負・受託開発業務を担当しています。自動車・家電・電力設備・AV機器・光学機器・鉄道・航空機など、幅広い製品開発を担当している他、AI製品や宇宙衛星など最先端技術製品の開発にも対応しています。 ■業務内容: ・ファインセラミックス(半導体関連部品)の品質保証業務、検査器具を使い傷がないかなどの確認、薬液を使った製品の洗浄業務など ・使用ツール…一般工具 ※交代勤務がある業務です(最初の半年間は、日勤での勤務予定です) ・8:00〜17:00(休憩12:00〜13:00) ・17:00〜2:00(休憩21:00〜22:00) 【変更の範囲:会社の定める業務】 技術者の方のお持ちの経験・スキルや希望分野に応じて業務をお任せいたします。業務での詳細は面談時にご説明いたしますので、お気軽にご応募ください。 ■充実の教育体制・キャリアパス: ◎難易度の高い業務や、マネジメントの立場に立っていただくなど、長期的に就業いただく中で希望に沿ったキャリア選択が可能です。 ◎キャリアカウンセラーが自社社員として常駐し、5年後、10年後を見越した将来的なキャリア形成を行っています。 ◎社員教育・投資は最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っています。 ◎また、英語研修など世界で通用する人材ではなく、活躍する人材を育成しています。(各種勉強会も毎回80%以上の社員が参加) ■当社の魅力: ◇クライアント先への移籍ができる移籍制度や、取引先大手メーカーからのヘッドハンティングなど、実績は多数です。 ◇売上規模590億/22,000名規模のグループ会社と、規模の大きさが魅力。 ◇自動車などの輸送機器分野、IT関連や医薬品、環境・エコ関連など、幅広い分野の技術と優秀な人材を得ながら成長を継続しています。 変更の範囲:本文参照
山九株式会社
福岡県北九州市門司区港町
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 海運業, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【世界200拠点を持つグローバル企業/全社的な品質意識を高める活動/創業100年以上/業績好調/顧客からのクレーム対応0/残業ほぼなし/住宅補助など福利厚生充実】 ■業務内容: 当社の品質保証部では主に、以下の業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・QMS(品質マネジメントシステム)の維持・管理に関わる業務 監査や社員向けの教育活動が柱の一つです。この業務では、計画立案や記録管理のお手伝いをしていただきます。 ・不適合削減と作業標準化に関わる業務 社内の品質不適合/是正処置活動の管理、改善活動の推進、及び水平展開を担っています。 ※お客様からのクレームについては、各拠点の営業担当が対応するため、配属部門でのクレーム対応は発生しません。 ・各エリアの品質活動の維持・管理 ■教育体制: ご入社後は半年ほど研修を行い、その後OJTとなり1〜2年程、部署が担当している業務内容を幅広くご経験いただき、当社の品質に対する考え方や業務内容について学んでいただきます。 ■就業環境: 年間休日122日 残業ほぼなし ■キャリアパス: 社内外の資格を初期段階で有する事で、将来部支店などにおける品質関連管理担当者もしくは責任者の道があります。また上記以外でも実力・資質を鑑みた人事異動も自己申告制度活用で可能です。 ■当社の特徴: □■1918年創業。2018年に創業100周年を迎えた老舗物流総合会社■□ 同社は、プラントエンジニアリング、ロジスティクス、オペレーションサポートを結びつけた、世界でも類を見ないビジネスモデルを構築しています。プラントの企画段階から、設計・建設・重量物輸送・据付・試運転までのトータルサポートが可能で、お客様の操業支援と設備のメンテナンス、調達・生産・販売までの各種物流にいたるまで、幅広くサポート可能な体制を整えています。 ■業界トップクラスの技術力 同社が各業界の日本を代表するお客さま企業から信頼を得ている要因のひとつは、業界でもトップクラスレベルの技術力です。例えば、高炉においては故大河内正敏博士の功績を記念して創設された権威ある「大河内記念生産賞」を2度受賞。世界最大規模の工場設備の保守メンテナンスを担当しています。 変更の範囲:会社の定める業務
名古屋電機工業株式会社
愛知県あま市篠田
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 品質保証(機械) 機械・電子部品
〜一般道や高速道路などで見る「道路情報板」大手/フレックス・リモートワーク相談可能〜 ■採用背景: 世代交代の時期でもあり、次世代の保守メンテナンス体制を強化することを目的としています。 ■MISSION: 製品の定期点検・修理対応・現地調整を通じて、製品の安定稼働とお客様からの信頼維持をお任せします。 ■業務概要: 高速道路、一般道路に設置された道路情報表示板や交通制御装置などの保守・点検・修理・現地調整業務を担当していただきます。 ■業務詳細: 納入済み製品(情報板、交通制御装置、監視装置等)の定期点検、修理対応、および点検報告書、作業記録の作成(外勤業務約70%) 新設製品の現地調整および動作確認 不具合時の原因調査、部品交換・再設定(内勤業務約30%) 発注者・協力会社との現場調整、作業スケジュール管理 機器更新や改修提案に向けた技術サポート 商材:道路情報表示板、交通制御装置、監視装置など 商材の魅力:日本で初めて遠隔制御による道路情報板を開発した実績があり、最新の技術を駆使した製品に携われます。また、その製品は社会インフラとして重要な役割を担っており、社会貢献度が高く、やりがいを感じられます。 エリア:愛知岐阜三重中心で静岡、富山、石川も可能性はあります。 ■組織構成: 配属先には部長1名(50代/男性)の元、23名(20代 5名、30代 3名、40代 7名、50代 6名、60代 2名)が活躍しています。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員の現場同行を通じて、作業手順・安全管理・製品知識を習得していただきます。 ■就業環境の魅力: ・残業月10〜20h程度 ・有給取得平均日数12日 ・リモートワーク一部可能 ・フレックス制度有 ・出張ありですが家庭の事情などに合わせて配慮も頂けます。 ■企業の特徴・魅力: 高速道路や一般道路に設置された電光掲示板や案内標識、信号機などの、システム全体を開発しているメーカーである同社。1966年に遠隔制御による電光情報盤を岐阜国道工事事務所に納入したという実績もあり、歴史に伴う信頼と、ノウハウを十分保有しています。数多くの実績から国土交通省、NEXCO、各地方自治体、都市高速、警視庁などが同社の顧客となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社
静岡県沼津市原
原(静岡)駅
650万円~999万円
■募集背景: 品質保証組織体制の強化・改善のために、製造分野で品質保証業務や組織マネジメント業務に携わった経験をお持ちの方を募集いたします。 ■業務内容 本ポジションでは品質保証グループのマネージャーとして、"組織のあるべき姿"を描きながら、組織設計・運営・人材育成を通じて、品質保証体制の強化と継続的な改善をリードしていただきます。経営方針や事業戦略と連動した品質保証の在り方を構築し、グループ全体のパフォーマンス最大化を目指していただく、戦略的な視点と現場を動かす推進力が求められるポジションです。 ■業務内容: ・品質保証グループの組織構築、体制整備(役割分担、業務フローの設計、KPI設定など) ・品質保証部内の運営関連業務(予算管理、業務進捗管理、部門間連携の推進) ・品質保証の基盤強化(標準化、教育体系の整備、システム導入・改善) ・チームの統括・マネジメント(メンバーの育成・採用、評価、モチベーション管理) ・品質課題に関する戦略的な対応策の立案/実行(顧客対応、社内改善活動の推進) ■品質保証グループの組織体制: ・所属人数:11名 ・構成:マネージャー1名、メンバー10名 ・属性:ベテランから若手まで幅広く在籍しており、技術的な知見を持つメンバーと業務運営に長けたアシスタントが協働する体制です。 ・特徴:技術部門や製造部門と密接に関わるポジションであり、品質に関する意思決定が迅速に行える環境です。部門横断の連携を通じて、現場起点の改善活動を推進できる風土が整っており、マネージャーとしてのリーダーシップが問われる、裁量が大きいポジションです。 ■魅力・やりがい: ・品質保証グループの体制構築や運営を担う中で、技術・製造・営業など多部門と連携しながら、全社視点での課題解決に取り組むことができます。 ・採用から育成、評価まで一貫して関わることで、メンバーの成長を間近で実感できます。 ・国内外のモーターショーや展示会への参加を通じて、業界の最新動向や技術革新に触れることができます。 ・海外出張を通じて、現地の顧客と直接コミュニケーションを取りながら、品質課題の本質を把握し、改善策を立案・実行できます。 ・国内有数の完成車メーカーと直接やり取りしながら、品質向上に貢献できます。 変更の範囲:当社業務全般
大阪府大阪市大正区船町
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」/海外出張あり/大気汚染の軽減に貢献する脱硝装置〜 ■配属先部門の担う役割: 火力発電所やごみ焼却発電施設、化学プラント等の固定施設や舶用ディーゼルエンジンから排出される燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を、アンモニアと反応させて窒素と水に分解し無害化する脱硝装置における品質保証及び検査業務を担います。 ■入社後の具体的な仕事内容: ・舶用ディーゼルエンジン、火力発電所などから排出される、燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)をアンモニアと反応させて窒素と水に分解し無害化する”脱硝装置”における、品質保証及び検査業務を担当していただきます。 ・具体的には主に中国(上海)、日本国内などの外注先で製作される脱硝装置の検査計画及び検査要領書の作成、各種パーツの検査(外注先での検査対応 ※顧客立会いによる検査対応も含む)、検査報告書の作成、出荷許可処理等がございます。 ・その他、ISO9001の維持管理、トラブル防止対策や予防処置の推進と不適合分析等にも携わっていただきます。 ■組織構成: 品質保証統括部 社会インフラ・脱炭素化品質保証部 脱硝グループ:5名 ベテラン社員が多く、教育体制も整った落ち着いた雰囲気の組織です。 ■仕事の進め方: 各プロジェクトにより多少の差はありますが、脱硝装置が完成するまでの製作期間は4〜5ヶ月程度となり、その間に各種パーツの検査対応があります。海外での検査対応については中国(上海)まで赴き現地で検査対応をすることと、メーカから結果を入手して判断することがあります。 (年間最長120日程度 ※滞在期間:7〜10日程度/回) また国内では検査計画や検査要領書/報告書の作成、各種パーツの検査対応等がございます。 ※中国滞在中は通訳に帯同していただくことを想定しております。 ■出張の有無: 社会情勢によりますが、年間合計120日程度の中国出張の可能性があります(滞在期間:7〜10日程度/回)。 国内に関しては1〜2泊程度の出張可能性がございます(個人の裁量や時期によって頻度は異なります)。 ■募集ポジション: ・担当者/リーダークラス
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: システム機械(真空、プラスチック、食品・医薬品の充填包装設備等)、フィルタープレスの品質管理・品質保証を担っていただきます。 ■入社後の具体的な仕事内容: ◇当社システム機械ビジネスユニットが製造するシステム機械(真空、プラスチック、食品・医薬品の充填包装設備等)及びフィルタープレスの品質管理・品質保証を担っていただきます。 ◇具体的には、受注前のリスク評価やデザインレビューを通じた品質確認から始まり、受注後の設計段階における設計品質確認、製造段階における品質関連図書(検査要領書や成績書)や現場確認、実際の検査・計測を行います。 品質トラブルの情報収集や分析、トラブルの未然防止・再発防止対策の立案・実施・評価・改善、デザインレビューでの情報発信や品質保証に関する指導・援助、社内品質検査(製品検査や調査、是正処置や指導等)等多岐にわたる業務がございます。 デザインレビューや各種会議も多々あり、日によっては2〜3会議ほど発生する場合もあります(月に15〜20会議程度)。プロジェクトの品質保証担当となった場合は、お客様の品質関連窓口としての対応もあります。 ■組織構成: 品質保証統括部 機械品質保証部 システム機械1グループ(5名)または、システム機械2グループ(5名) ■仕事の進め方: 本ポジションでは、プロジェクト・設計・製造部門とのやり取りが多く、日々検査要領書や成績書の確認、品質チェック事項(QC工程)の立案・見直し、デザインレビューへの参加、製造現場の立会い(出張含む)等を通じて、トラブルの未然防止に努めていただきます。 ■出張の有無: 有(担当プロジェクトによっては数か月の期間となる可能性あり) ■事業の目指す姿: トラブルなくお客様に満足していただく品質を維持向上させるために我々は非常に重要な役割を担っています。我々の存在意義、存在価値を今より尚高めることがお客様の満足度向上に直結するので、さらに積極的に各事業部との関係構築を強化し、発言し、経営品質の確保・向上を目指します。 ■募集ポジション: ・担当者/リーダークラス
ダイハツ工業株式会社
滋賀県蒲生郡竜王町山之上
550万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 品質保証(機械) 生産管理
〜軽自動車国内トップ級メーカー/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 国内外の法規制調査から、技術部門などの関連部署と連携しながら、認証の取得や管理、監査の対応等の業務推進などをご担当いただきます。 ■具体的には: ・最新の法規解釈:都度改定される法規を確認しながら、法規担当部署などと連携し、試験や設計の目標値などを検討する ・法規適合の推進(認証試験業務を含む) ・排気、燃費/電費についての認証試験の計画・実施 ・各国の認証機関との折衝/交渉 ・社内関連部門との連携/調整 ■使用言語・スキル等: CAPL:CANalyzer(車両試験時) ■ミッション: 自動車法規・規制への適合を担保し、正しく認可を取得する 自動車関連法規・規制の情報収集と開発への展開 ■仕事のやりがい、魅力: ・社会貢献:認証試験を通じて新しい安全技術/環境技術を世の中に提案できます。 ・グローバルに活躍:国内外の車両法規に精通し、認証業務を推進します。 ・エンジニアとして成長:新しい技術や、試験法の確立による認証取得に挑戦できます。 ・先端技術に関わる:新たな電子技術による、よりよい自動車製品、モビリティサービスの提供を身近に感じられ、先端技術の深堀に携われます ■キャリアパス: 燃費・排ガス認証のスペシャリストや渉外担当者などを目指せます またその他認証試験業務及び車両開発業務に携わり、その他キャリアを目指すことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 建機・その他輸送機器 品質保証(機械)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/東証プライム上場の業界大手のグループ会社/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業月20H程度/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 航空機整備技術維持作業、顧客との調整、不具合対策の実施、製図、出図及び各種報告書作成業務をお任せいたします。 ※ツール・開発環境はCATIA V5です。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ