233 件
PostPrime株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
600万円~1000万円
-
金融情報ベンダー Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜創業以来黒字経営・グロース上場/年次決算・連結決算等スキルアップ可/管理会計や経営企画等のキャリアパス有/週3リモート・フルフレックスで働きやすい環境〜 ■採用背景: 当社は2024年6月に東証グロース市場に上場いたしました。これからも成長を加速させていくことはもちろんですが、PostPrimeの顧客基盤を活用した周辺領域への拡大も、成長には必要なことと考えています。 その新規事業の一環として、当社の顧客を垂直統合すべく、「取引プラットフォーム」の設立を検討しております。取引プラットフォームの設立への検討を進めるために、子会社の設立を予定しております。その子会社の核となる、経理責任者を募集いたします。 ■業務内容: ・ 月次・四半期・年度決算 ・ 税務関連対応・顧問税理士との連携 ・ 監査法人対応 ・ 監督官庁への報告資料作成 ・予算・中期計画(P/L・B/S・C/F等)策定 ・予算実績差異分析 ・純資産額規制比率 ・(自己資本規制比率)の算定・管理 ・区分管理必要額の算定・管理 ※PostPrime株式会社に就業いただき、子会社設立後に当該企業に出向となります(在籍出向を想定しております)。 ■組織構成: 経理財務チームは4名で構成されています。 ■働く環境: フレックス(コアタイム無し)/リモートワーク(週3日程度)と柔軟に働きやすい環境です。残業も月平均20時間程度で、決算期を除けば10時間もない月もございます。 ■キャリアパス: 将来的にはマネージャーといった役職や、ご興味があれば管理会計や経営企画等、幅広いキャリアパスがございます。まだまだ組織を拡大するフェーズでポジションもありますので、経験や希望によってキャリアアップできる環境です。 ■当社について: 当社は、金融・経済情報プラットフォームである『PostPrime』を運営しています。文章・音声・動画・ライブ配信など様々な情報発信の方法を通して、ユーザーは無料で投稿することができるとともに、他のユーザーの投稿を視聴・閲覧することができます。他にも、有料機能として、【プライム登録】と【メンバーシップ】を設けて、『PostPrime』内でのユーザーの様々なニーズに対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイフィスジャパン
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
350万円~499万円
金融情報ベンダー 印刷, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<第二新卒歓迎/大手金融機関中心の既存営業であることから成長機会大> ◆未経験からIT業界での法人営業に挑戦可能◆ 【中途入社8割以上/大手金融機関を中心とした既存顧客向けITソリューション営業/チーム制/東証スタンダード上場/創業以来無借金経営/フレックス有/在宅勤務可/服装自由】 ■職務内容: 金融ドキュメント業務(ドキュメント作成やWebページ等)の最適化・効率化をサポートするドキュメントソリューションを、金融機関(保険会社や信託銀行等)へ提供しています。電子媒体と紙媒体の融合をコンセプトに、システム開発・コンテンツマネジメント・物流・業務サポート等のメニューを組み合わせるワンストップサービスが特徴です。また、金融商材の販促支援に関わる各種サービス(「パンフレット制作・印刷」「動画制作・配信」「WEBコンテンツ制作」等)の提供などもを行っています。 <提案商材例> ・文書管理ソリューション(https://www.ifis.co.jp/solution/document_management.php) ・クリエイティブ(https://www.ifis.co.jp/creative/) <業務の流れ> 基本的には単独ではなく、社内外のメンバーやベンダーと協力して進めていくスタイルです。在宅勤務やフレックス制度を活用しながら、商談やミーティング、客先訪問、メールチェック等様々な業務を行います。既存顧客への深耕営業が中心で、一人当たり3〜5社程度を担当します。 <やりがい> 企画段階から携わることもでき、裁量を持って営業活動を行うことができます。また、大手金融機関を取引先とするため、大手向けの提案能力等を身につけることが可能です。 ■当社の強み ・事業ポートフォリオ全体を見た時には競合が見当たらない状況であり、独自の立ち位置を確立しています。また、創業以来無借金経営を続ける安定した財務基盤を持っており、金融情報サービスのスペシャリストとして、大手金融機関との直接取引も強みです。 ・当社のシステムサービスは中核事業の一つで、今後ますます需要が高まるFinTech領域で更なる事業拡大を目指しております。本ポジションは事業の中核を担うとともに、金融業界全体のDX推進に寄与できるポジションとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロネクサス
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
450万円~799万円
その他金融 金融情報ベンダー, 金融法人営業 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<上場企業の6割がお客様/創業90年、強固な顧客基盤で堅実経営/ニッチ市場にてシェアトップクラス/就業環境◎/中途入社多数> ■業務内容: 当社では、長期的な組織強化を目指し、新たなメンバーを募集しています。主に、上場投資法人(REITやインフラファンドなど)の法定開示書類作成をサポートする業務を担当していただきます。既存のお客様は全体の約8割を占め、安定した顧客基盤があります。在宅勤務やリモートワークも可能です。 ■具体的な業務: ・投資法人の決算短信、資産運用報告、有価証券報告書などの開示書類のドラフトチェック ・電話やその他の手段での相談対応 ・有価証券報告書作成の手引きの執筆 ・営業部と同行する機会もありますが、実際の書類作成は他の担当が行います ■魅力: 投資法人特有の開示ルールに詳しくなり、投資法人の開示充実に貢献できます。当社は国内の約8割の投資法人と取引があり、深い専門知識を身に着けることができます。 ■環境・働き方: 部署には若手からシニアまで幅広い年齢層の社員が在籍しており、中途入社の社員も多く、馴染みやすい環境です。在宅勤務が導入されており、出社勤務と在宅勤務を併用できます。毎月の月末25日前後から翌月10日前後までが繁忙期ですが、月の中旬は業務量が減少するため、計画的に勤務が可能です。 ■当社の強み: プライム市場上場、創業90年以上の伝統を持ち、ニッチ市場でトップシェアを誇ります。堅実な経営を行いながらも事業の多角化を積極的に推進しています。上場企業の6割が顧客であり、強固な顧客基盤を持っています。大企業を支える社会貢献企業です。 時間単位の有給休暇制度(全従業員利用可)、スポーツクラブ会員制度、社内クラブ活動(野球、スキー、サッカー、ゴルフ、ボーリング、バドミントン、釣り、囲碁、フラワーアレンジメント、茶道)なども充実。育児休暇制度も多数の実績があります。 変更の範囲:当社業務全般
400万円~699万円
その他金融 金融情報ベンダー, 金融法人営業 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
■業務内容: 事業拡大に向け、学校法人に対し、開示実務支援システムの提案およびWEB・紙媒体等商品の企画コンサルティング営業をお任せします。 【顧客】部門では金融機関(地方銀行/証券/信金/労金/保険)と私立大学を有する学校法人(一部大学病院も含む)。今回は学校法人を担当頂く予定。 【サービス】顧客のニーズから商品開発を行うマーケットイン型営業。受注後顧客と社内制作部署間で制作進行管理も担当。金融機関には金融商品を紹介するWebサイトやパンフレットを、学校法人にはAnnual Reportや広報誌等の紙媒体、Webサイト、留学生向けの多言語ツール等を提供。 ■入社後の流れ: エリアや顧客属性に応じて、担当を分担。既存顧客と未口座顧客の両方を担当。 喫緊の優先は、学校法人向け営業担当者。 ■働き方: ・残業少なくライフワークバランス充実しています。リモートワークは週1〜2回程度です。 ・離職率も低く働き易さと風通しの良さがあります。 ・平均有給休暇取得日数:10日(2017年度実績) ■組織構成: 金融法人第2部/17名(うち営業8名)。マーケットの開拓とシェアの拡大を目的として2013年に新設された営業特化型の部署。 ■キャリアパス:プロフェッショナル職としてスキルを磨く等多岐。 ■シェアの高さ: 同社は国内最大手であり、日本の上場企業の60%が顧客、有価証券報告書シェア54%、招集通知シェアは52%、お客様リピート率は95%です。 変更の範囲:会社の定める業務
レオス・キャピタルワークス株式会社
東京都千代田区丸の内パシフィックセンチュリープレイス丸の内(27階)
500万円~1000万円
投信・投資顧問 金融情報ベンダー, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
学歴不問
【最優秀ファンド賞を受賞した「ひふみ投信」を展開し売上拡大/在宅勤務可(個人の裁量で柔軟に選択できます!)/フルフレックス】 ■業務内容: レオス営業部にて、ひふみプラス、ひふみワールド+等公募投資信託の営業を担当いただきます。 【具体的には】 営業としての業務は幅広く、提案〜アフターフォロー(セミナー企画等のマーケティング活動)まで、お客様に深く入り込んでいただく営業スタイルです。 ・ひふみプラス、ひふみワールド+等公募投資信託のパートナー金融機関に対するサポート、提案業務 ・研修、セミナー用の資料作成、顧客分析、営業管理 ・運用レポート、報告書等の作成 当社はお客様に長く当社の製品を持ち続けていただき、投資によって資産を増やしてほしいと考えており、お客様第一の営業にこだわっています。 当社の理念に共感いただける方にぜひジョインしていただきたく、この度の募集に至りました。そのため、未経験の方でも歓迎です。 (従事すべき業務の変更の範囲:当社の定める業務) ■研修体制: 最初はシステムや業務遂行における研修を実施し、その後各部の上長から2週間ほど事業説明会を設けております。研修後はOJTとなり、既存社員がしっかりとフォローします。 ■組織構成: 17名体制(20代から50代まで幅広く活躍しています) ■ポジションの魅力: ・幅広い金融の知識を吸収し、スペシャリストとして成長することができます。 ・自社商品のセールス経験を積むことで、傾聴力や提案力を養うことができます。 ・フルフレックスタイム、在宅勤務等多様で柔軟な働き方が可能です。 ■当社について レオス・キャピタルワークスは、「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと2003年に創業した資産運用会社です。ファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)により、ゆたかな社会の実現を目指しています。 2024年4月にレオス・キャピタルワークスはグループ経営体制に移行し、ホールディングス会社として新たにSBIレオスひふみを設立いたしました。 SBIレオスひふみでは、レオス・キャピタルワークス、およびベンチャー投資事業を行うレオス・キャピタルパートナーズの持株会社として、主にグループ会社の経営戦略策定および経営管理を行なっています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
その他金融 金融情報ベンダー, IR 戦略・経営コンサルタント
■職務内容 :【変更の範囲:当社業務全般】 事業拡大に向け、上場企業のサステナビリティ推進とIR活動を支援するコンサルティングを担当頂きます。 投資家の関心が財務情報だけではなくサステナビリティに及ぶなか、気候変動や人的資本等、これまでにない領域が会計や開示の世界で拡大。海外、国内の開示に関する最新情報をキャッチアップし、お客様に伝え、開示の支援をしていくのが主な業務。まずは、アシスタントとして情報の整理や収集から、いずれは、情報開示のコンサルタントとしてクライアント対応を目指して頂きます。 ※営業部門は別部門であくまで指南役としてお客様へのご提案を行う仕事です。 【お客様に提案するIRソリューション例】 ・IR戦略の立案、策定支援(ターゲティング、実行施策の立案等) ・未上場企業のIPO支 援(IRコンサルティングや成長ストーリー策定等) ・中期経営計画の策定支援、アドバイス ・サステナビリティ経営浸透支援 ・決算説明会資料、統合報告書の企画および制作アドバイス ■部署構成 : IRコンサルティング部:部長-メンバー15名 ■魅力点: TCFD、GRIなど、様々な開示スタンダードを身近で学ぶことができます。顧客は上場企業の経営層や経営企画部がメイン。ヒアリングを通じてニーズを見出して提案します。そのため、スキルアップが可能。またノルマがなく、同業界と比較すると落ち着いて働ける環境です。 ■働き方: 平均残業時間:25時間。 リモートワーク制度あり:個々の業務内容に合わせて週3〜4回の実施。 残業は多くなく、離職率も低い働き易い環境。風通しの良い社風も魅力です。 ■教育体制: 長期的な育成を行い、全員がプロを目指せる人事制度導入。特に専門性や適性の高い社員はスペシャリスト職に抜擢。貢献度合に応じ待遇に反映させ、専門力の向上を推し進めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社QUICK
東京都中央区日本橋兜町
500万円~999万円
金融情報ベンダー, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■業務内容: 当社で収集したデータやクライアントから提供されたデータを組み合わせてデータ分析をしていただきます。データの収集から分析、モデリング、可視化そしてビジネスヘの応用までのプロセスを担当いただき、中長期的には単純な分析業務だけではなく、データ分析結果をもとに意思決定を支援していただけるデータコンサルタントとなっていただけることを期待しています。 <具体的な内容> ・データの収集企業が持っているデータや、外部のデータソースからデータを収集し、クレンジングや整理を行います。 ・データの分析:収集したデータを分析し、ビジネスに役立つ情報を抽出します。これには、統計学や機械学習のアルゴリズムを使用することがあります。 ・ビジネスヘの応用:モデルを使用して、ビジネス上の問題を解決するためのアドバイスを提供します。 ・レポート作成分析結果や提案を社内外に対して説明資料やレポートなどで紹介することもあります。 ■企業の特色: (1)日本経済新聞社グループの電子メディア企業の中核として、日本、アジアの証券・金融情報をはじめ、世界中の政治・経済情報をリアルタイムで配信している国内トップクラスの金融情報プロバイダーです。 (2)サービス内容は、国内外の経済指標から、株式、債券、投資信託、ヒストリカルデータ、大株主情報、新聞社などの速報等多岐にわたります。 (3)従来の専用端末を用いたサービスから新たにインターネットを利用したWebサービスを提供しています。証券会社や機関投資家に限定されていた金融情報サービスを一般投資家向けにも提供することで裾野を広げています。 (4)システムの安定性、プロダクトありきではないカスタマイズ力でクライアントから支持を得ており、特にオンライントレード情報におけるシェアはNo.1を誇ります。
600万円~899万円
金融情報ベンダー 印刷, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容: 自社オリジナルサービスの開発・運用、顧客向けカスタマイズ等をプロジェクトマネージャーとしてお任せします。大手金融機関とのパートナー開発などのプロジェクト管理者として、エンドユーザ—への同行訪問(ヒアリング、企画、提案)からプロジェクトの立ち上げ、導入までの管理を担います。開発工程では、外部パートナーの管理(進捗・品質・工数の管理、調整)からプロジェクト採算管理まで幅広い業務を担当します。導入後も顧客と直接コミュニケーションをとりながら、運用サポートや機能追加、新規案件の提案などを実施します。また新規サービスの企画・推進にも力を入れており、新たに参画いただくことも可能です。 <担当システム例:https://www.ifis.co.jp/solution/> ・資産運用シミュレーションアプリ ・ECサイト連動Web組版サービス ・情報提供業務支援システム <業務イメージ> 開発案件は半年〜1年をかけて主担当とサブ担当で対応します。1人あたり4〜5案件を並行して担当することが多いです。設計工程以降は外注しており、社員はプロジェクト管理がメインとなります。完全自社内開発で外部への常駐などは発生せず、フレックス勤務や在宅勤務制度(週2〜3日)があるため、柔軟に働ける環境が整っています。 <開発環境> OS:CentOS、Windows、Linux/言語:PHP、VB.net、java/DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server ■組織構成:ソリューション開発ビジネスグループ16名 ・当部門は4チームで構成されており、金融ドキュメント業務の最適化、効率化をシステムインテグレーションによりサポートを行うチームへの配属となります。平均年齢36.8歳の部署となります。 ■当社について: 当社は東証スタンダード上場で、創業から一貫して無借金経営を続けている優良企業です。主な事業展開は下記の通りとなります。 ・証券調査レポートの電子配信サービス ・企業業績予想およびコンセンサスデータの提供サービス ・金融・財務関連ドキュメントの制作およびプリンティングサービス ・金融機関向けシステムインテグレーションサービス 変更の範囲:無
500万円~799万円
金融情報ベンダー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■具体的な内容: QUICKの金融情報サービスを支えるバックエンドシステムの開発・維持保守をお任せします。 ■担当プロジェクト: ・自社サービス用データベース:QUICKが提供するリアルタイム金融情報や過去データを蓄積するデータベースの設計、運用。 ・外部データ取得用フィードハンドラ:国内外の証券取引所や情報ベンダーから、多様な金融データを収集するためのシステム開発。 ・低レイテンシ配信システム:市場の動きに即応する、高速かつ安定した情報配信システムの開発。 ・認証認可基盤システム:QUICKのサービスを安全に利用するための、強固な認証認可システムの開発、運用。 ■業務の魅力: ・プロジェクト全体をリードする醍醐味: 要件定義からシステム設計、開発、そしてリリースまで、プロジェクトの全工程に深く関わることができます。自らの手でシステムを創り上げ、世の中に送り出す達成感は、この仕事ならではの大きな魅力です。 ・最先端技術を駆使した開発: AWSやOSS、最新のミドルウェアなどを積極的に活用し、生産性の高い開発を推進しています。常に新しい技術に触れ、スキルアップを実感できる環境です。 ・技術選定の自由度: プロジェクトの特性に合わせて、最適な技術を選択することが出来ます。あなたのアイデアや技術的好奇心を活かせるフィールドです。 ・金融市場への社会的貢献: 開発したシステムが実際に金融市場やそこに携わるユーザーに使われる様子を間近で見ることができ、自身の仕事が社会に貢献していることを実感できる喜びがあります。 ■募集部署よりメッセージ: 私たちITインフラ本部は、変化の激しい IT業界において常に新しい技術を学び、進化を続けています。これからのビジネスを支えるのは、クラウドを活用した柔軟で強固なシステム。単にシステムを作るだけでなく、社員一人ひとりの成長と、サービス提供スピードの向上にも力を入れています。新しい技術への挑戦を積極的に支援し、チーム全体でスキルアップを目指す文化が根付いています。働き方も、あなたのパフォーマンスを最大限に引き出すために、柔軟性を重視しています。集中したい時はリモートワークで深く思考する時間を。チームで議論を重ねたい時はオフィスで活発なコミュニケーションを。業務内容に合わせて働く場所を自由に選択できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
金融情報ベンダー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【「健康経営優良法人2021 大規模法人部門(ホワイト500)」に3年連続認定】 ■業務概要: 日本経済新聞社グループである当社のサービスの要となるITポジションにて開発業務をお任せいたします。顧客(金融機関=証券会社、銀行等)との要件調整も発生するため、顧客ニーズを直接吸い上げ、サービス開発に反映させることができます。 ■業務詳細:適性に応じて下記業務をお任せします。 ・Web サービス開発担当:顧客要件の確認、要件に基づく機能仕様の検討、仕様書作成、開発工程管理、提供サービスの顧客対応等 ・Web 系サーバー担当: Web 系 アプリケーション基盤システムにおける設計/開発/テスト、そして構築/運用といった一連の業務 ■ポジションの魅力: ・Web サービス開発担当:顧客提案やニーズに基づく要件の摺り合わせを行い、開発管理業務をご担当頂きます。上流工程から携わっていただくため、業界知識や業務知識も身につき、キャリアアップにつながる環境と言えるでしょう。 ・Web 系サーバー担当:金融情報の大規模配信システムの開発/構築/運用業務がメインの業務となります。AWS のクラウド技術を利用したシステム開発が中心となりますので、AWS エンジニアとしてのキャリアを磨くことができます。 ■扱うシステムの事例: ・証券会社オンライントレード向けの情報ツールやログ・AIを活用した、銘柄レコメンドサービスなど ・金融機関向けポートフォリオツールのアプリケーション ・金融商品の分析ツールのアプリケーション ■配属組織:コンサルティング営業本部コンサルティンググループは約30名で構成されています。適性やご志向性に応じて配属チームを選定します。配属を想定しているチームは複数ありますが、どこも40代の方がボリュームゾーンでベテランの先輩社員がそろっています。もちろん、20代の若手社員も在籍しています。 ■開発環境: ・Web サービス開発担当:Javascript、C#、VBscript ・Web 系サーバー担当:Python、Ruby、VBScript、C/C++ ■使っている主なツール: Google(meet,chat など)、Slack、Backlog、Redmine、Github
金融情報ベンダー, 金融法人営業 営業企画
【日本経済新聞社グループ/国内トップクラスの金融情報ベンダー/「日経平均株価」の算出をする企業/フレックス/リモート可/所定労働時間7時間30分】 ■業務概要: ・金融機関(大手証券会社・銀行など)のネットチャネル向けソリューションおよび金融マーケット情報のセールスおよびサービス企画を担当いただきます。 ・自社のアカウント営業担当やシステム開発担当と協力し、顧客課題の解決に向けた営業活動支援、要件定義支援、プロジェクト管理、サービス企画活動などを行います。 ・提案採用時はサービス開始までプロジェクトを主導し、サービス開始後も定期的なフォローを行います。 ・対象エリアは東京都内を中心に全国です。(オンラインによる打ち合わせが5割程度となります。) ■業務詳細: ・金融機関のお客様と協働してデジタルトランスフォーメーション(DX)をサービス企画、UI/UX設計、データ利活用設計、開発、運用、サービスリリース後のグロース施策に至るまでサポートする業務となります。 ※ビジネス、ユーザー、システムを熟知したメンバーで顧客に寄り添える金融情報サービスの創出を目指す精鋭部隊で、高い生産性と大きな裁量が特徴のチームです。 ※メンバーの多くはキャリア採用によりジョインしており、営業・開発・コンサルティングと様々なバックボーンを持ったチームです。リーダーが直接メンターを担当しますので短期間でプロジェクトのマネジメントができる環境です。 ■ポジションの魅力: 金融市場に対する深い専門性を備えるとともに、情報・コンテンツ提供を通じて、個人投資家や、資産形成層世帯の健全な金融資産育成をお手伝いするやりがいのある仕事です。また、金融ITコンサルティング営業として、コンサルティング経験、プロジェクトマネジメント経験等を培うことができます。 ■部署の構成: 部長2名、メンバー6名 ■当社について: 日本経済新聞社グループの金融情報サービス会社として、信頼性の高い情報を配信しています。 日本、アジアをはじめ世界のリアルタイム金融情報、ヒストリカル情報やニュースの提供に加え、分析業務や注文執行業務の支援機能、資産運用管理機能、および情報ネットワーク構築支援サービスなどを通じて、金融情報サービスにおける総合的なソリューションを提供しています。
400万円~599万円
その他金融 金融情報ベンダー, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<上場企業の6割がお客様/創業90年、強固な顧客基盤で堅実経営/ニッチ市場にてシェアトップクラス/就業環境◎/中途入社多数/株主総会資料や決算開示資料の作成支援業務、課題解決のためのソリューション営業> ■業務内容: 組織強化に向け、顧客企業との関係構築と深耕を担当していただきます。 ご経験や適性、ご希望に応じて業務をお任せします。 ■想定業務: ・上場企業向けの課題解決型営業:法定開示やIR実務を簡便にする自社商品システムやツールの提案、新商品開発への提案や企画参加など。 ・金融機関や学校法人向けの開示業務支援:金融機関を中心とする既存顧客に対して法定開示書類やIR・販促ツールの提案営業、実務支援。学校法人向けには開示業務支援システムの提案、WEB・紙媒体などの企画コンサル業務。 ■研修について: OJTを中心とした研修・教育制度を完備しており、未経験者でも活躍できる環境です。 ■キャリアパス: プロフェッショナルとしてスキルを磨くことができるなど、多岐にわたるキャリアパスが用意されています。 ■当社の強み: 1930年創業、プライム市場上場企業として堅実経営を行い、ニッチ市場でトップシェアを誇ります。上場企業の6割が顧客であり、強固な顧客基盤を持っています。日本を支える大手企業やIPO企業を支える社会貢献企業です。 残業が少なく、ライフワークバランスが充実しています。週1〜2回程度のリモートワークも可能です。離職率が低く、働きやすさと風通しの良さが自慢です。。 変更の範囲:当社業務全般
500万円~699万円
その他金融 金融情報ベンダー, 日用品・化粧品営業(国内) その他消費財営業(国内)
<上場企業の6割がお客様/創業90年、強固な顧客基盤で堅実経営/ニッチ市場にてシェアトップクラス/就業環境◎/中途入社多数/日本経済を支える、社会貢献度の高い事業を展開中/既存顧客向けの課題解決型深耕営業を担当> ■業務内容: 組織強化に向け、金融機関に対し、法定開示書類やIR・販促ツールに関する提案営業から実務支援まで幅広く担当いただきます。 日本全国の金融機関(地方銀行、証券会社、信用金庫、労働金庫、保険会社など)の既存顧客を担当します。※部署としては金融機関と私立大学を有する学校法人(一部大学病院も含む)を担当していますが、今回は金融機関担当の募集です。 ■サービス: 顧客のニーズに基づいた商品開発を行うマーケットイン型営業です。受注後は、顧客と社内制作部署との制作進行管理も担当します。金融商品を紹介するWebサイトやパンフレットなどを提供します。 ■研修について: OJTを中心とした研修・教育制度を完備しており、未経験者でも活躍できる環境です。 ■キャリアパス: プロフェッショナルとしてスキルを磨くことができるなど、多岐にわたるキャリアパスが用意されています。 ■当社の強み: 1930年創業、プライム市場上場企業として堅実経営を行い、ニッチ市場でトップシェアを誇ります。上場企業の6割が顧客であり、強固な顧客基盤を持っています。日本を支える大手企業やIPO企業を支える社会貢献企業です。 残業が少なく、ライフワークバランスが充実しています。週1〜2回程度のリモートワークも可能です。離職率が低く、働きやすさと風通しの良さが自慢です。。 変更の範囲:当社業務全般
金融情報ベンダー 印刷, 経理(財務会計) 財務
【事業会社での経理業務経験者歓迎(上場・非上場、業界経験不問)/東証スタンダード上場/連結決算、開示業務にチャレンジ可能/フレックス有/リモート可/自己資本比率87.5%/創業以来無借金経営の安定性/中途活躍/風通し良い】 ◆職務内容: 当社の経理チームにて売上規模数億円単位の関連子会社を2,3社お預けし、関連子会社の月次・年次決算取り纏め業務をお任せします。ゆくゆくは親会社である当社の連結決算業務や開示業務、監査対応にも挑戦可能です。上場・非上場、業界等に関係なく、年次決算の業務経験があれば挑戦可能なポジションとなります。 <使用システム:Fx5、弥生会計、減価償却R4(エプソン)> ◆組織構成 ・経営管理グループ 経理チーム(ディレクター1名、マネージャー2名、リーダー1名、メンバー2名の計6名と派遣社員) ・年齢構成については30代〜50代までと幅広く、役割を分担して業務を行っているため、属人化することはありません。 ◆働き方 ・残業時間(月次)20時間程度(四半期決算)30時間〜40時間 ・在宅勤務:可能 ・フレックス制度:有 ・所定労働時間7.5H、在宅勤務やフレックス制度の併用によりライフスタイルに併せた就業が可能です。 ◆魅力点 ・経理メンバー全員が中途入社者のため、中途入社者の気持ちに寄り添い、しっかりとフォローしながら業務を進めます。 ・他部署のメンバーからも当社の魅力は「風通しの良さ」があがるほど働きやすい環境です。社長を”さん付け”で呼ぶ企業です。 ・事業ポートフォリオ全体を見た時には競合が見当たらない状況であり、独自の立ち位置を確立しています。また、創業以来無借金経営を続ける安定した財務基盤を持っており、金融情報サービスのスペシャリストとして、大手金融機関との直接取引も強みです。 ◆当社について 当社は金融機関(銀行・証券・保険会社等)をターゲットとしたオリジナルサービスの開発・提供を生業として順調に成長を続けている、30年以上の歴史を持つ会社です。 金融業界のDX推進、Fintech市場拡大という追い風に乗って今後も堅実に成長を目指しており、M&A活動等にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:無
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
金融情報ベンダー, Web系ソリューション営業 金融法人営業
■業務概要: 関西以西22府県の証券会社、地方銀行、信用金庫、JAへのリテール、市場部門、事業会社の財務、IR部門、自治体などを担当するアカウントセールスをお任せいたします。 ■具体的な内容: ・証券金融向け情報端末、パッケージ商品、金融商品販売支援ツール、金融情報のデータ提供を伴うソリューションサービスの販売 ・既存顧客のサービスフォロー、金融機関、事業会社の新規開拓 ■ポジションの魅力: 業務を通じて、金融市場に関する深い知識や、金融機関を俯瞰した業界の知識を得ることができます。また、ワークライフバランスの実現により、仕事とプライベートの両方を充実させることができる環境です。 ■募集部署よりメッセージ: QUICK西日本総支社の営業部門で活躍する新しい仲間を探しています。 金融機関の営業や運用方針に寄り添い、持続的な資産運用ビジネスの支援、顧客の「顧客本位の業務運営」に貢献を目指しています。また、金融機関だけでなく事業法人や地方自治体など新たなお客様の開拓にも力を入れています。これまでの様々な経験を活かし、わたしたちと一緒に、経済と社会の持続的な発展に貢献しませんか。 ご応募、お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
その他金融 金融情報ベンダー, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■職務内容 :【変更の範囲:当社業務全般】 プロジェクトリーダーとして、自社Webシステムの企画、開発・運用をお任せします ■具体的な業務: ・新サービスの企画開発 ・システム全体を俯瞰し、整合性のとれたアーキテクチャ検討 ・社内各部門との折衝業務(要件整理や相談対応) ・パートナー企業との折衝業務(仕様調整、品質管理、各種レビュー) プロジェクト事例 ・バーチャル株主総会の運用システムの開発(システム開発規模数千万円) 体制:情報システム部門2~4人+パートナー企業6人 サービス企画、システム方式の設計機能開発提供までをパートナー企業と実施 ・株主総会における招集通知電子化対応サービスの開発(システム開発規模数千万円) 体制:情報システム部門2~4人+パートナー企業4人 サービス企画から参画〜システム方式の設計から機能開発提供までをパートナー企業と実施 ・株主アンケートサイトの開発(システム開発規模数千万円) 体制:情報システム部門2~4人+パートナー企業2人 要件定義〜システム方式の設計から機能開発提供までをパートナー企業と実施 ■ポジションの魅力: ・社内各部門との関係も良好、仕様や設計に対してコントロールできる領域が広く裁量権がある ・法改正に伴うIR領域の電子化が進んでおり、サービス企画から携われるプロジェクトが多数ある ・業界参入障壁が高いことから、常に世の中にないものをつくりだしており、特許を保有しているシステムがある ・運用定例を通じて、携わったシステムの世の中からのフィードバックを受け取ることができる ・「新中期経営計画2024」における3か年重点戦略のひとつに本領域が公示されており、経営からのスポットライトがあたっている ■当社について: 【ディスクロージャー/IR支援のリーディングカンパニー】 当社は上場企業や新規上場を目指す事業会社、また金融商品運用会社の投資信託等におけるディスクロージャー(情報開示)/IR書類およびデジタルコンテンツの作成に関するコンサルティング、システムサービス、WEBサービスなどの支援を手がける会社です。企業と投資家を繋ぐ、“社会的インフラ”として資本市場を支えており、世界で類のない、専門性に特化したニッチトップ企業を目指しています。 変更の範囲:本文参照
その他金融 金融情報ベンダー, ネットワークエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
■職務内容 :【変更の範囲:当社業務全般】 自社Webシステムにおけるインフラ基盤の設計/構築・運用 事業部/アプリ担当と連携し、システムの安定性の向上、運用業務の改善をお任せします ■具体的な業務: ・システム全体を俯瞰したうえで、整合性のとれたアーキテクチャ検討 ・オンプレ又はAWS上での設計・構築・運用 ・社内各部門との折衝業務(要件整理や相談対応) ・パートナー企業との折衝業務(仕様調整、品質管理、各種レビュー) プロジェクト事例 ・バーチャル株主総会の運用システムの開発(システム開発規模数千万円) 体制:情報システム部門2~4人+パートナー企業6人 サービス企画、システム方式の設計機能開発提供までをパートナー企業と実施 ・株主総会における招集通知電子化対応サービスの開発(システム開発規模数千万円) 体制:情報システム部門2~4人+パートナー企業4人 サービス企画から参画〜システム方式の設計から機能開発提供までをパートナー企業と実施 ・株主アンケートサイトの開発(システム開発規模数千万円) 体制:情報システム部門2~4人+パートナー企業2人 要件定義〜システム方式の設計から機能開発提供までをパートナー企業と実施 ■ポジションの魅力: ・社内各部門との関係も良好、仕様や設計に対してコントロールできる領域が広く裁量権がある前例にとらわれず常に最適解を探せる環境がある ・サービス環境のアーキテクトから携われる(VPC/EC2/LAMBDA/S3/クラウドフロント/ロードバランサーなど) ・アーキテクトは前例にとらわれず常に最適解を探すことが受け入れられるカルチャーがある ・既にAWS環境も整備されており、モダンな環境での業務に取り組むことができる ・「新中期経営計画2024」における3か年重点戦略のひとつに本領域が公示されており、経営からのスポットライトがあたっている ■当社について: 当社は上場企業や新規上場を目指す事業会社、また金融商品運用会社の投資信託等におけるディスクロージャー(情報開示)/IR書類およびデジタルコンテンツの作成に関するコンサルティング、システムサービス、WEBサービスなどの支援を手がける会社です。 変更の範囲:本文参照
その他金融 金融情報ベンダー, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
■職務内容 :【変更の範囲:当社業務全般】 社内SEとして当グループのインターネット環境、ネットワーク、サーバーなどの社内システムのインフラ基盤の設計、構築、運用保守を通じて、インフラ環境の共通化と最適化をお任せします。 ■具体的な業務: 【インフラ基盤の設計・運用・管理業務】 ・インターネット環境の運用管理 ・社内ネットワークの改善/保守運用 ・社内システムサーバーの要件定義/設計/構築/運用 ・AD、メール、グループウェア、Web会議管理・運用 ・社内PC関連の管理運用/ヘルプデスク業務 【情報セキュリティ関連業務】 ・セキュリティ製品の導入・運用 ・規約/ルール策定と運用の定着化 ・有事のインシデント対応の構築やコントロールタワー ■業務イメージ 【定常業務】 ・運用業務:協力会社への作業依頼、ユーザー部門からの問い合わせ対応、セキュリティ維持管理 ・課題提起:ユーザー部門、協力会社との調整/連携 【各種プロジェクト(スポット業務)】 ・共通サーバーのパッケージリプレイスプロジェクト ・PC管理ツールのリプレイスプロジェクト ・仮想基盤のリプレイスプロジェクト ・各拠点のネットワーク機器のリプレイス ・セキュリティ製品の導入プロジェクト ■ポジションの魅力: ・2030年に創業100周年を迎えようとしており、ニッチトップ企業として業界内で確固たる地位を築いている ・ネットワーク、サーバー、セキュリティ、クラウドと幅広い業務カバーをしており、得意分野からスタートいただけます ・得意分野を武器にインフラのジェネラルな経験をつむことができます ・各事業部からの日々感謝の声が届き、手触り感のある業務を実感できます ・M&Aを積極的に行っており、1事業会社では成しえないプロジェクトを経験できます ■当社について: 当社は上場企業や新規上場を目指す事業会社、また金融商品運用会社の投資信託等におけるディスクロージャー(情報開示)/IR書類およびデジタルコンテンツの作成に関するコンサルティング、システムサービス、WEBサービスなどの支援を手がける会社です。企業と投資家を繋ぐ、“社会的インフラ”として資本市場を支えており、世界で類のない、専門性に特化したニッチトップ企業を目指しています。 変更の範囲:本文参照
その他金融 金融情報ベンダー, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
【システム開発業務の経験がある方へ/上流工程から携われる/日本経済新聞社グループ/国内トップ級の金融情報ベンダー/「日経平均株価」の算出をする企業/フレックス/リモート可/所定労働時間7時間30分】 ■業務概要: 東京証券取引所をはじめ、世界中の情報提供元から、金融情報を収集し各種サービスへデータを提供するシステムの設計及び開発に従事いただきます。 ■業務詳細: QUICKの金融情報サービスを支えるバックエンドシステムの開発・維持保守をお任せします。 ・自社サービス用データベース QUICKが提供するリアルタイム金融情報や過去データを蓄積するデータベースの設計、運用。 ・外部データ取得用フィードハンドラ 国内外の証券取引所や情報ベンダーから、多様な金融データを収集するためのシステム開発。 ・低レイテンシ配信システム 市場の動きに即応する、高速かつ安定した情報配信システムの開発。 ・認証認可基盤システム QUICKのサービスを安全に利用するための、強固な認証認可システムの開発、運用。 ■ポジションの魅力: ・プロジェクト全体をリードする醍醐味: 要件定義からシステム設計、開発、そしてリリースまで、プロジェクトの全工程に深く関わることができます。自らの手でシステムを創り上げ、世の中に送り出す達成感は、この仕事ならではの大きな魅力です。 ・最先端技術を駆使した開発: AWSやOSS、最新のミドルウェアなどを積極的に活用し、生産性の高い開発を推進しています。常に新しい技術に触れ、スキルアップを実感できる環境です。 ・技術選定の自由度: プロジェクトの特性に合わせて、最適な技術を選択することが出来ます。あなたのアイデアや技術的好奇心を活かせるフィールドです。 ・金融市場への社会的貢献: 開発したシステムが実際に金融市場やそこに携わるユーザーに使われる様子を間近で見ることができ、自身の仕事が社会に貢献していることを実感できる喜びがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
【WebアプリケーションやSaaSなどの開発、コンテンツ企画・開発・運用の経験がある方へ/上流工程から携われる/日本経済新聞社グループ/国内トップ級の金融情報ベンダー/「日経平均株価」の算出をする企業/フレックス/リモート可/所定労働時間7時間30分】 ■業務概要: QUICKの主要サービスである「Qr1」や「QUICK Workstation」を中心に、Webコンテンツの企画、設計、開発の上流工程をご担当いただきます。企画部門や営業部門からの要望を開発要件へ落とし込み、取引所等の外部要因によるコンテンツ見直し、日々のサービス改善などを行います。 また、次期コンテンツ作成基盤の開発や、生成AIなどの新技術を活用した新規プロジェクトにも参画していただきたいと考えています。 将来的にはチームリーダー、マネージャーへのキャリアアップも可能です。 ■業務詳細: ・金融マーケットデータ、企業情報、決算財務などのデータを用いたコンテンツ企画・仕様検討 ・コンテンツUI/UX設計、デザイン、データビジュアライゼーション(可視化) ・サービス部門、営業部門、顧客との要件定義 ・プロジェクトマネジメント ・リリース作業(CI/CD・デプロイ等) ■ポジションの魅力: 新NISAや東証が「資本コストや株価を意識した経営」打ち出すなど、資本市場が大きく変化する今、資本市場の変革に貢献できる仕事です。 ・株式・債券・金利・デリバティブなど、幅広い金融マーケット、資本市場、決算財務などに関する専門知識を深めることができます。 ・Webコンテンツの設計・開発・運用を通じて、ユーザーにとって価値ある情報をわかりやすく提供することで、ユーザーの利便性を向上させることができます。 ・資格取得支援や研修制度など、スキルアップを全面的にバックアップします。 ・社内外との連携を通して、調整能力やコミュニケーション能力、課題解決能力をさらに磨くことができます ・チームワークを重視する社風の中で、新しい技術や知識を学ぶことができます。 ・チームリーダーやマネージャーなど、あなたの目指すキャリアパスをサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
その他金融 金融情報ベンダー, 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【1930年創業/国内上場企業全体の6割以上の企業様から定期受注/ディスクロージャー支援のパイオニア】 ■業務内容 有価証券報告書等の開示書類作成のサポートを行っていただきます。開示書類の作成は顧客が行いますが、開示資料としてリリースして問題ないかの確認や、相談対応を行います。数字の整合性や漏れがないかはもちろん、開示資料におけるスタンダートを伝えブラッシュアップしていきます。 (1)企画業務(セミナー講師) (2)コンサルティング業務(開示書類のチェック、相談対応) ■当社の特徴 【業界内での圧倒的な信頼度】 国内上場企業全体の6割以上の企業様から、決算・株主総会・IR関連の開示書類作成サービスを定期受注しています。多くの企業様を支援してきた実績から、開示書類作成についてのノウハウが蓄積されており、より一層その立ち位置を強固なものにしています。決算・株主総会・IRをトータルにサポートすることで、企業様のドキュメントの一元管理や整合性確保、業務効率化に貢献にしています。 【専門性が身につく】 会社の会計・開示資料に関しての知識はもちろん、法的な部分も多く学ぶことができます。法律の面も含め開示書類の知識を身に着けられるのは、当社のこのポジションならではの魅力です。 ■業務の面白み これまで培ったスペシャリストとしての経験を活かし、企業情報の開示充実に貢献することができます。部署はプロパーの若手もプロフェッショナルなシニアも在籍しているため、中途入社でも馴染みやすい環境で働くことができます。 ■働き方 在宅勤務を進めており、残業時間は削減方向にあります。開示資料作成は時期が集中するため繁忙期はこの限りではありませんが、通常期で30時間程度の残業となっております。 ■当社について 上場企業や金融商品運用会社が投資家に向けてディスクロージャー(情報開示)やIR(投資家向けの広報活動)の資料を作成する際の実務支援を行っています。企業が資本市場に対して株式情報や投資の判断材料を開示するときに「どの情報をどのような形でいつ届けるか」など「情報開示の課題」を実務やシステム等のサービス提供でサポートをしています。 変更の範囲:会社の定める業務
金融情報ベンダー, アーキテクト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【「健康経営優良法人2021 大規模法人部門(ホワイト500)」に3年連続認定】 ■業務概要: 「Qr1」や「QUICK Workstation」のWebコンテンツの設計および開発をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 最初は当社の主力サービスである「Qr1」や「QUICK Workstation」のWebコンテンツの設計、その中でもWebサービスのシステムアーキテクトを担当。 チームメンバーと協力しながら進めて行きます。 次のステップでは、Webコンテンツの検討から設計、開発までを担当。 ユーザーに 刺さるコンテンツを模索しながら試作開発することができます。 そしてチームリーダー、マネージャーとキャリアアップしていただきます。 【使用技術】 ・AWS ECS, Lambda, StepFunctions ・GitHub ActionsでのCI/CD, Terraform ・OpenSearch, Datadog ■組織構成: 部長1名→副部長1名→メンバー9名 ■当部署について: ナレッジコンテンツ本部は国内最大級の金融情報ベンダーであるQUICKが提供する様々な情報を世界の様々な情報源から収集。 その上で編集、データベース化、分析等を行い情報、データの価値向上に取り組んでいます。 私たちのミッションは、世界中からデータを収集し、編集・データベース化しデータの価値を最大限に引き出してお客様にサービスを提供することです。 開発チームは10人強の社員が3つのチームに分かれてデータの収集から編集、データベース化、Webフロントまでを一貫して行っています。 最新のクラウドアーキテクチャを駆使し、膨大なデータを効率的に処理し、価値ある情報を抽出、コンテナ技術を活用することで、柔軟かつスケーラブルなWebサービスを提供しています。 ■ポジションの魅力: AWSや生成AIなどを活用したサービスの企画等に携わることにより最新のIT技術の習得・知見を身に着けることができます。 また、データ部門を支えるエンジニアとして、業務を通じて金融マーケットに関するより深い専門性を獲得、希望に応じてデータ分析やコンテンツ作成、UI/UXなど行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
金融情報ベンダー, 商品企画・サービス企画 その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
〜金融機関での営業経験者歓迎/フレックスタイム制度有〜 ■業務概要: 商品企画をお任せいたします。 ■業務内容: 商品開発における企画業務をお任せいたします。 証券、銀行など金融機関のホールセール業務向けサービス(アプリケーション)の新規サービスの企画および既存サービス改善の企画を行っていただきます。 また新規サービスの企画のための顧客マーケティングの実施、UI/UXの検討などもご担当いただきます。 ■組織構成: 部長1名→メンバー4名 ■ポジションの魅力: お客様の要望を実現するため、お客様と開発部門をつなぐポジションです。 お客様に寄り添い、業務の効率化に役立つ機能や導線を検討して新しい機能を実現し、お客様に喜んでもらえるものができた時は大きな喜びとなり、そこがこのポジションの魅力です。 ■募集部門からのメッセージ: 新しいサービスを作る機会があります。 お客様の声を聴き、営業・開発メンバーとどのようなサービスにするのがいいか議論し、それが出来上がったときは大きな喜びとなります。 何か新しいことを実現したい方、ぜひ我々と一緒にモノづくりをしましょう。
投信・投資顧問 金融情報ベンダー, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) データアナリスト・データサイエンティスト
【「R&Iファンド大賞」で優秀ファンド賞を6年連続で受賞した「ひふみ投信」を展開し売上拡大!/金融未経験でも、幅広いカスタマーマーケティング業務にチャレンジできる!/在宅勤務制度あり】 ■募集背景: 当社の投信直販部門では、直販顧客満足度の向上やロイヤルティの向上を通じてLTVの最大化を図るべく、カスタマーマーケティングに注力をしています。そこで、定量・定性分析に基づいたカスタマーマーケティング施策の企画から実行までをお任せできる人材を必要としており、募集いたします。 ■業務内容: (1)定量・定性分析に基づく、直販顧客のLTV向上を目的としたカスタマーマーケティング施策のプランニング (2)CXツール(KARTE)・メール等を用いたカスタマーマーケティング施策の実行 (3)BIツールを用いた営業・マーケティング関連データの収集・分析・可視化 (4)その他上記に付随する業務 ■ポジションの魅力: 金融未経験でも、幅広いカスタマーマーケティング業務にチャレンジいただけます。裁量がある環境で、新しい施策の提案や運用を行なうことができます。 ■当社について: レオス・キャピタルワークスは、「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと2003年に創業した資産運用会社です。ファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)により、ゆたかな社会の実現を目指しています。 2024年4月にレオス・キャピタルワークスはグループ経営体制に移行し、ホールディングス会社として新たにSBIレオスひふみを設立いたしました。 SBIレオスひふみでは、レオス・キャピタルワークス、およびベンチャー投資事業を行うレオス・キャピタルパートナーズの持株会社として、主にグループ会社の経営戦略策定および経営管理を行なっています。 変更の範囲:当社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ