442 件
日東電工株式会社
大阪府茨木市下穂積
-
600万円~1000万円
電子部品 総合化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・経営を揺るがす品質不正等が発生しないよう、全社部門として、各事業部門および海外拠点を含むグローバルなガバナンス体制をモニタリングし、支援が必要な拠点に対しては協働を行います。また、全社統一の品質専門教育の企画・運営も担当します。 ※品質企画の実務は各事業部門で担っているので、企画、モニタリングを行う少人数組織となります。 【担当製品】全事業部、全製品が対象 【職務内容】大きく以下2つのチームに分かれて運営しています。 (1)品質ガバナンスチーム:グループ 従業員の品質意識調査を実施し、課題の抽出と改善活動の実行 (2)品質専門教育チーム:グループ 共通の品質専門教育の企画・運営業務 【入社後まずお任せしたい業務】 ・入社後、適性や志向を見ていずれかのチームで業務に携わっていただきます。 (1)【品質ガバナンス】 :グループの品質意識を確認するための調査の企画・運営を、先輩社員と一緒に学んでいただきます。調査結果の分析には統計的な処理はもちろん、国民性などを加味した心理学的な観点も取り入れて検討します。 (2)【品質専門教育】 :品質専門教育の企画・運営業務を、先輩社員と一緒に担当していただきます。受講後のアンケート結果を基に次回教育への改善活動を行います。教育して終わりではなく、教育を受けた方のスキルがどのように向上したかを検討し、組織へフィードバックする仕組みを考えます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ 品質専門教育のリーダーとして、教育カリキュラムを主体的に運営していただきます。また、品質ガバナンスのリーダーとして、海外拠点への品質不正対策を担当していただきます。 ・5年後のイメージ 事業部へ転勤し、事業部の品質管理リーダーとして、Nitto製品の品質管理経験を積んでいただきます。 【出張(国内/海外)】 ・月1回〜2回程度 ・国内であれば1泊2日 (研修出張含む) ・海外であれば3〜5泊 程度 【テレワーク】 ・例えば育児、介護等で使用されているケースが多いです。上長と相談の上、柔軟に使用いただけます。
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・グループ全体の化学物質管理体制の構築を推進にむけ、管理のルール(規程やデータベース)を構築しNittoグループ全体に運用を展開する部門です。 【担当製品】 ・国内外の化学物質管理に関わる規制動向の把握 ・規制動向を踏まえた社内管理体制の構築 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・化学物質管理はSDGsやESG貢献に関わる重要なテーマです 【職務内容】 ・欧州や米州の化学物質管理に関わる規制動向の把握(EU REACH規則、米国TSCAなど) ・社内管理ルールの企画立案、ルール策定(グリーン調達基準など) ・拠点への運用浸透、展開、教育 ・海外拠点との会議運営 【入社後まずお任せしたい業務】 ・現担当と一緒に業務を推進する中で、まず、欧州や米州の法規制の知識を習得いただきます ・あわせて、社内のグループ規程やデータベースなどの知識を習得いただきます ・その後、担当の国や地域の法規制などを決めて業務を推進していただきます 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ: 担当国の法規制担当として、規制動向の把握やルール化、社内展開を自ら計画して実施できるようなスキルと身に着けていただきたいと考えている ・5年後のイメージ: 担当の国やエリアを増やし、業務の幅を広げていただきたいと考えている。 また化学物質管理の周辺規制である、環境や労働衛生に関わる法規制についても知見を習得いただきたい。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・化学物質管理はSDGsやESG貢献に関わる重要なテーマで今後ますます注目される分野です ・また、化学物質管理の周辺規制(CSR、環境、労働衛生)についても、業務に関わるので、ESG全般の知見が習得できます ・化学物質管理は、開発段階から製品製造、販売まで全てのプロセスに関わるので、生産活動全体の知見が習得できます ・新たな知見の習得や、法規制動向を先取りし適切なルールを策定し社内に運用展開することで、規制強化のリスクを未然に防止できることが業務の喜びにつながります
進工業株式会社
新潟県糸魚川市南寺島
400万円~699万円
電子部品, 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
薄膜技術のパイオニア的存在である当社の品質保証部門にて下記業務をお任せします。高単価・高付加価値製品に特化して事業を拡大しているため品質への期待も高く、やりがいのある業務です。 ■採用背景 5G時代到来によって、更なる需要の拡大が見込まれる当社の薄膜抵抗器。市場のニーズに応えていただくために体制強化を図るべく増員採用を行います。2020年7月には新工場も完成し、生産体制も強化しております。 ■担当業務: ・顧客品質監査の対応、顧客要求資料の作成・提出 ・社内品質システムの改善、工程品質改善の推進 ・ISO14001/ISO9001/IATF16949などのマネジメントシステムの審査対応 など、品質全般の業務に取り組んでいただきます。 ■同ポジションの魅力: ・残業時間が月平均10h~20h以下ですので、ワーク・ライフ・バランスが整っています。 ・成長産業で活躍する同社の製品に求められる品質水準は高く、その品質を守るやりがいのある業務です 変更の範囲:会社の定める業務
王子キノクロス株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
350万円~549万円
製紙・パルプ, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜大手製紙メーカー関連企業/各種手当充実/安定した経営を展開〜 ■企業概要 当社は王子グループの一員として、クッキングペーパーやおしぼり、医療用品など幅広い分野で活用される「不織布」の製造・加工を行っています。世界で初めてパルプを主原料とするエアレイド製法での不織布製造に成功し、安心と成長を提供する企業です。 ■仕事内容 不織布生産加工設備及び工程の現場改善・効率改善、品質管理、試作評価等、現場のマネジメントを中心にお任せします。 ■業務詳細 ・生産設備の現場改善および効率改善 ・製品の品質管理および試作評価 ・現場のマネジメント(従業員の指導・育成、スケジュール管理等) ・生産設備にトラブルが発生した際の対応 ■組織構成 ・従業員人数:6名 ・年齢層:30代〜60代 ・中途入社実績の割合:約1割 ・工場全体の社員数:約100名 ■教育体制 入社後はOJTにて丁寧に教えます。また、業務上必要なスキルは講習で身に着けられるため、中途入社の方も安心してスタートできます。 ■魅力ポイント ◇安心・安定・成長 当社は王子グループの一員であり、安定した経営基盤があります。独自の技術を学びながら成長できる環境が整っています。 ◇ワークライフバランス 残業は月20時間以内で、完全週休2日制を導入しています。プライベートの時間も大切にしながら働けます。 ◇福利厚生 有給休暇(入社3か月経過後に10日発生)、昇給有、賞与年2回、交通費支給(公共交通機関は全額、自家用車は当社規定による)、社会保険完備、制服貸与、退職金制度、車通勤可(無料駐車場有)、企業年金制度、王子グループ従業員持株会制度、受動喫煙対策、資格取得支援制度(資格取得のための必要経費は全額会社負担)、共済会(儀式支援サービス)、永年勤続表彰、住宅財形補助など 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 品質保証(機械) 化学法規
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制】 ■業務概要: 車載電池に関する法規認証業務をお任せします。 電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)などに搭載される車載用電池(主にリチウムイオン電池)が、安全かつ法令に適合していることを証明・確認するための一連の業務を指します。 ■業務詳細例: ・世界の地域拠点と連携した、電池関連法規情報の収取サポート ・電池開発部署と法規適合方法を検討、企画立案 ・各国電池法規認証受検に関わる、関係部署との情報共有や作戦調整、擦り合わせ ・グループミーティング、昼礼、打ち合わせ出席 など ■使用ツール: Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint) ■魅力: 長期連休があり、休みも取りやすい環境です。 社員食堂を利用することができます。 ■当社の魅力: ◎教育研修制度 自社研修施設では、各分野で豊富な経験を持つエキスパート講師が常駐し、業務で必要な技術やスキルアップのための研修セミナー、キャリアサポートなどを実施しています。 未経験の方はまず面談等を行ったうえで個々に必要な研修をご用意いたします。 ◎独自の評価制度 評価は点数制です。定期的に営業や人材開発部スタッフとの面談でご自身の現状や目標をすり合わせるため、評価のポイントがわかりやすく、明確な目標を持ってスキルアップ・昇給昇格を目指せます。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エフテック
神奈川県横浜市中区尾上町
800万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
学歴不問
【品質保証課長クラス/産業用フィルターに特化/ニッチ分野で高い技術力を発揮/土日祝休み/年間休日126日】 ■概要: 当社は業界・分野を問わず、様々な生産工程上で使われ、製品の品質や安全性を左右する"液体ろ過フィルタ"の開発・製造・販売を行っており、高い技術力をもつ専業メーカーです。創立以来、着実に実績を伸ばし続けており大手企業との取引数も増加しています。安定企業の継続的な成長に向け、フィルタ製造工場の品質保証課長クラスの募集となります。 ■業務内容(例): フィルタの製造工場で生産組織から独立した品証部の課長として、品質保証業務と品質管理業務の包括業務の遂行とマネジメントを行っていただきます。 ・生産工場の組織から独立した品証部の課長として、品質保証業務と品質管理業務を包括管理 ・品質最優先にて出荷判定を実施 ・原材料の不良に関わるサプライヤー指導や監査または品質調査 ・工場内での各工程の不適合や異常発生、工場出荷後のお客様における不良・不適合発生に対する調査と応急対策・恒久対策・再発防止策・流出防止策の立案実施 ・フィリピン工場のQAマネージャーと協業にて共有・水平展開をサポート ・作業者や検査員のの教育訓練と社内資格試験の実施を補助 ・お客様の不良対策や実地監査、サプライヤー指導における対外的なコミュニケーションの補助 など ※これまでのご経験やスキルによって、お任せする業務は決定します。 ■組織構成: 大牟田工場には、平均年齢約30歳の計35名(男性15名・女性20名)うちパート5名の社員が在籍しております。中途入社者も在籍しておりますので、すぐに慣れていくことが出来る環境です。 ■当社について: お客様のニーズに真摯に向き合い、品質を最重要視したものづくりに取り組んでいます。製品の開発から製造まで、熟練した職人の手で一つ一つの製品を丁寧に作り上げ、多重の検査工程を経て最高水準の品質を保証しています。
三菱電線工業株式会社
和歌山県有田市箕島
箕島駅
450万円~799万円
機械部品・金型 石油化学, 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証上場「三菱マテリアル(株)」グループ企業/設立100年以上の安定企業/福利厚生も充実で平均勤続年数が21年を超える優良企業です!】 【H3ロケットなどの航空・宇宙関連プロジェクト全てに携わる高度な技術力で、半導体・宇宙・自動車・医療など多くの業界の最先端の技術を支えています!】 ■業務概要: 同社は、高度なシール技術に基づくソリューションを提供する企業です。今回募集するのは、シール製品の品質保証担当です。50年以上にわたり培った技術力を活かし、顧客のニーズに応えるための品質管理と品質保証業務をお任せします。お客様の課題を解決するため、最新の技術と経験を駆使して業務に取り組んでいただきます。 ■職務詳細: シール製品の品質管理および品質保証業務 製品検査からデータ解析 不具合情報の要因特定と対策報告 お客様からの品質に関する問い合わせ対応 ■組織体制: 同社のシール事業部門は、設計技術、配合技術、トータル対応、生産技術、研究開発の各部門が連携し、お客様の多様なニーズに対応しています。少数精鋭のチームで、お互いにサポートしながら業務を進める体制が整っています。新しいアイデアや提案も歓迎される風通しの良い環境です。 ■組織体制: 箕島製作所には260名の社員が在籍しており、中途入社の社員も多く、馴染みやすい環境です。また、製品開発課や配合設計課など、専門知識を活かして働ける部門があり、若手の採用にも力を入れています。平均勤続年数が21年以上と長く、安定して働ける職場です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、設立100年以上の歴史を持つ安定企業であり、航空宇宙や半導体、自動車、医療など多岐にわたる分野で高い技術力を誇ります。充実した福利厚生や年間休日121日、月残業30時間以内、ノー残業デーの導入など、働きやすい環境が整っています。また、U・Iターンを歓迎しており、引越し費用や借り上げ社宅制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大協技研工業株式会社
神奈川県相模原市南区相南
500万円~649万円
その他メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■職務内容: ・社内品質改善活動 ・苦情/クレーム対応 ・材料不具合対応 ・環境関連調査対応 ・ISO(品質・環境)の事務局業務 ・新製品研究開発の業務 ・国内外協力会社監査及び品質指導(出張有) ■具体的な業務の内容: ・社内の品質改善活動について計画を立て、各部門を巻き込んで活動を主導して頂きます。 ・苦情/クレーム対応として、責任部署と共に原因の究明、対策立案/実行を行い是正報告書を起票しお客様に提出します。 ・材料不具合が発生した場合、材料メーカーに対して原因究明及び是正処置を要請し改善を図ります。 ・お客様からの環境関連調査依頼に応じて、環境関連の調査を実施し、お客様に回答を提出します。(RoHSⅡ、chemSHERPA、RAECH SVHC等) ・ISO(品質・環境)の事務局として会社全体の運営を行います。 ・新製品の研究開発業務(粘着剤、基材、剥離紙等)の計画立案と進捗管理を行います。 ■入社後(半年〜1年以内)の流れ: ・現実務担当者よりOJT教育にて、実際に業務を進めながら仕事の流れを覚えて頂きます。 ・2年目以降は主体的に動いて頂きながら不明な点について現実務担当者がフォローして参ります。 ■補足事項: ・プレイングマネージャーとしての位置づけとなりますので、自ら率先して活動しながら部員を率いて頂きます。 ・環境調査及び研究開発業務においては、化学的知識があると有効です。(必須ではありません) ■当社について: 当社は粘着製品の開発・販売を展開する企業です。「害虫駆除ニーズ」や「クリーン環境を維持・管理したいニーズ」などに対し、自社オリジナル粘着製品を「IVY(アイビー)ブランド」として開発・販売を行っています。 自動車、住宅・建築、家電やOA機器、食品業界や農業産業、医療など、私たちの粘着製品や粘着加工品は多くのお客様にご使用いただいております。 創業以来培ってきたノウハウと実績に裏付けられた確かな技術力と創造力で多岐に亘る産業の粘着ニーズに対し、対応して参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小松製作所
東京都
700万円~899万円
建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 化学法規
在宅勤務は個人の裁量に合わせて利用可/月平均残業時間約20h/コアタイムなしフレックス勤務/年休128日/国内1位・世界2位の建機メーカー ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 開発・量産維持設計している製品が、各仕向地の規制・規格及び認証(電波認証)に対して、「抜け・漏れ・遅延」なく適合する様に関係各所に適切に指示出しを頂きます。 【具体的な業務内容】 (1)土工機械に適用される排ガス/騒音関連等の規制対応に関わる業務 ・規制及び規格の調査、内容確認及び設計部門への対応依頼 主な対象国/地域:アメリカ、欧州、中南米 ・海外現法との規制情報交換、規制及び規格内容の確認、対応方針のすり合わせ等 対象現法:KAC(Komatsu America Corp.), KEISA(Komatsu Europe International N.V.) KHSA(Komatsu Holding South America Ltda), KBI(Komatsu Brasil International Ltda.) ※業務で現法との英語でのやり取り(会話含む)が発生する場合もございますが周囲もサポート致します。 ■就業環境: ・月平均残業時間:約20h ・在宅勤務:個人の裁量に任せて利用可能(フルリモートではない為、出社して頂くこともございますが、在宅中心で業務を行うことが可能です) ・フレックス制:コアタイムなし ■同社について 同社では、1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備 の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。 変更の範囲:本文参照
ミネベアミツミ株式会社
神奈川県厚木市酒井
500万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査
〜ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆職務概要:※変更の範囲:会社の定める業務とする 当社の半導体事業部にて、半導体製品関連の化学物質管理(環境化学物質管理)に携わっていただきます。 ≪具体的な業務≫ ・半導体製品およびモジュール製品の部品・材料における環境関連化学物質管理 ・環境マネジメントシステムの運営 ・品質マネジメントシステムの運営 ・サプライヤー、購入材料、購入部品の品質管理 ≪取り扱う化学物質の種類≫ RoHS対象、REACH対象、紛争鉱物対象 ◆ミツミ電機株式会社について: ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 ・2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。 <同社半導体事業について> 2019年にエイブリック社と経営統合・2021年にはオムロン社の半導体工場を買収し、より事業を強化しております。大手の専業メーカーと比較し、「成長分野に特化・深化」×お客様の要望に沿った「ニッチ・カスタム領域」の展開ができる点が強みです。売上高も現状の600億円から2025年には1000億円を目指しており、リチウム保護IC、車載電源、磁気センサ等といった同社のコア技術を使った製品の更なる展開を行っています。 ◆当社の特徴・魅力: ◇総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケミクレア
福島県いわき市泉町
400万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【創業70年の歴史を誇る化学・医薬品メーカー/医薬品・化学品どちらも学べスキルUP/残業月15時間未満/土日祝休み・年休123日/転勤なしで腰を据えて働けます】 当社で製造される化学品・医薬品の品質保証業務をお任せします。 GMP省令改正に対応するため、医薬品専用工場の改築、品質管理分析室の物理的分離、倉庫管理システムなどの改修など様々な取り組みを実施し、医薬品に関する品質管理の向上を図りつつ、化学品は品質水準と経済性の合理的な合致点による品質管理を実施し、お客様やその先いるエンドユーザーに安心して製品を使用していただくための 体制を構築しています。 今後も継続した品質管理体制の充実を図るための人員を募集しています。 ■業務詳細: ・生産管理、製造管理、品質管理の基準を満たす現場指導や各種書類の承認 ・出荷判定 ・品質に関する顧客からの問い合わせ対応 ・GMPを主とした知識の社内教育 ・公官庁や顧客査察の対応 など ■組織体制: 現在品質保証は4名で構成されております。(50代後半の責任者1名・他3名※内薬剤師免許保有者2名) この他、品質の管理体制を監視・検証し改善につなげる品質マネジメント業務に2名、分析機器を使用する品質管理は7名で構成されております。品質に関する業務は幅広いので、品質保証業務に特化する人、あるいは品質業務全体を経験したい人など、個人の意向を汲んだキャリアアップの実現が可能です。 ■同社の特徴: 同社は創業70年以来にわたり化学合成分野を中心に研究・開発に取り組み、国内外で非常に支持を得ている企業です。ファインケミカル分野では研究からコマーシャルベースの供給に至るまで一貫体制を取っており、国内外の大手化学メーカーと直接取引をしております。 ■扱う製品: 工業用殺菌剤(シャンプー・リンス・化粧品といった日用品から紙パルプやクーリングタワーなど水を大量に使用する産業まで幅広く使用されています)、医業原薬・原薬(インフルエンザ薬、去痰剤、骨粗鬆症の薬など)や当社の強みである臭素化・塩素化の合成技術を活かした製品を製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京セメント工業株式会社
福島県西白河郡矢吹町諏訪の前
ゼネコン, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜コンクリート二次製品のニッチトップメーカー/リニア案件等で成長を続ける老舗企業/大手ゼネコン・鉄道業界との取引多数/夜勤なし/マイカー通勤可/残業10時間程度/退職金制度あり〜 ■業務内容: 生コンクリート二次製品の製造に伴う製造工程の管理業務をお任せいたします。生産工程において全体の流れを把握し、円滑で安全に管理していただきます。生産計画、工程管理、設備管理が主な業務です。 《組織構成》 福島工場には約40名が在籍しており、当部門には工場長1名、設備管理1名、生産管理2名、品質管理1名、事務職2名が在籍しております。 ■当社の製品の特徴: 当社の製品は、従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を二次コンクリートで代用していただいており、現在人手が足りていない建設業界において、コスト及び生産性を高める上でご好評をいただいております。 ■当社の魅力: 【残業平均10時間程度/ワークライフバランスの実現】 土木業界は、長時間労働で現場仕事が多く、心身共に大変そうなイメージもあるかもしれませんが、残業月平均10時間で長時間拘束されることはありません。ワークライフバランスを考えた就業可能です。 【建設土木業界における生産コスト・工期短縮に貢献/業界トップメーカー】 当社の製品は、従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を工場で生産した二次コンクリートをつなぎ合わせる工法に変えることで、人手不足の建設業界において、工期の短縮と天候等に左右されるブレを減らすことを可能にし、総合的にコストも削減できる点で今後も更に需要増が見込まれる事業です。 技術面おいては、研究部門の強化に努め、積極的に新製品の開発に当たると共に、工場毎の専任技術者による徹底した行程・品質の管理を行い、全工場、日本工業規格表示認定を取得しています。生産面においては、連続全自動生産ラインをはじめ、当社が独自に開発した品種別自動生産設備の導入を図り、生産工程の合理化、省力化を推進しています。道路用・下水道用・河川用・農業土木用・鉄道用・建築関連用などとコンクリート製品の総合的生産体制を確立、当業界のトップメーカーとしての地位を占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士通ゼネラル
神奈川県川崎市高津区末長
梶が谷駅
800万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 内部統制 化学法規
〜東証プライム上場の大手電機メーカー/空調機事業を中心に世界100ヵ国以上に事業展開/官公庁向け通信システムや自動車用カメラ部品などの電子デバイス製品などの事業展開〜 ■業務内容: ・製品に含有される化学物質の規制・廃棄物、エコデザインなどの環境情報の収集、分析 ・順法対応策検討、及び推進(各部門との調整管理) ・規制対応としての製品含有化学物質管理業務の総括 ・上記を通じたコンプライアンスとリスクヘッジコントロール ・規制の先取による企業価値創出の取り組み ■業務の魅力: 製品対応を通じて、世界各国の幅広いステークホルダーとコミュニケーションの機会があり、知見を広めることができると同時に、規制当局への働きかけにより、より実効性のある規制立案へ貢献することができます。 政策・規制への早期取り組みを全社的にリードすることにより、自社の競争力として働きかけることができるのも魅力の一つです。 ■働く環境: 産休取得率100%・育休取得率90%以上・産休育休取得後の復帰率96%/ノー残業デー有/自己成長やイノベーションを目指す取り組みのために、全社員が就業時間の10%を自由に活用可能 変更の範囲:会社の定める業務
北海道千歳市泉沢
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証(電気・電子・半導体) 化学法規
〜ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆職務概要 当社の半導体事業部の品質保証部にて、品質保証に関する業務に携わっていただきます。化学系のバックグラウンドをお持ちの方は、スキルや経験を活かすことが可能です。 ≪具体的な業務内容≫ ・半導体製造ライン ・製品の化学分析管理 ≪やりがい≫ 積極的にキャリア採用を進めており、教育プランが充実しています。その結果、半導体関連の経験が無い方でも製造品質管理や品質保証に関する専門性の高いスキルを有する事ができるようになります。業務においては社内の他部門やサプライヤー、顧客との連携が必要であり、チームマネジメント力が培われます。 ◆ミツミ電機株式会社について ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 ≪半導体事業部について≫ 当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。 ・電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC) ・電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC) ・センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC) ・IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT) ≪千歳事業所について≫ 当事業所ではその一翼を担う重要な拠点として、デジタル設計を主体とした製品設計から製造までの一貫した技術を保有しており、半導体前工程の製造、各種ファウンドリ事業を行っております。また、地球環境保護の取り組みを積極的に推進するため、ISO14001の認証を取得すると共に、優れた品質とサービスを継続的に提供する品質マネジメントシステムを構築し、ISO9001並びにIATF16949の認証を取得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
愛知県尾張旭市南本地ケ原町
650万円~1000万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 次期マネージャー候補として、半導体製造装置向け石英ガラス製品の品質保証および品質管理を担当いただきます。 (業務例) ・品質向上のための改善活動、仕組みづくり ・品質クレーム撲滅活動(社内、社外・顧客対応含む) ・新製品立ち上げにともなう、工程品質の確立 ・顧客監査対応 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇業績好調 売上利益ともに右肩上がり(24年度:売上…前年度比+16.7%、営業利益…+35.9%) さらに、設備投資(中長期での成長に向けた新工場・新棟への投資、 生産性向上・品質向上に向けた投資)に積極的であり、 25年度設備投資額は 24年度約78億円 → 25年度約150〜200億円の予定となっております。 ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/中途離職率5.96%(24年度) 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年冬6位 → 2023年夏5位→2023年冬8位→2024年夏11位 変更の範囲:会社の定める業務
富士ゴム工業株式会社
群馬県太田市脇屋町
600万円~999万円
自動車部品, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【創業時からSUBARU様のTier1メーカー/U・Iターン歓迎/マネジメント経験活かす/平均勤続年数12.6年/年休119日】 ■職務内容: 当社製造部にて品質保証部門のマネジメントをお任せいたします。 具体的には、お客様先での説明や情報収集に必要な情報の整理、その情報取得に向けた指示、外部の取引先や仕入れ先への訪問等に向けた全体の統括をしていただきます。 現状別部門の部長が兼務している状態のため、ご経験・適性に応じてご入社後すぐの部長職への登用も想定しております。 ■職務詳細: ・メンバーマネジメント ・ゴム部品/樹脂部品の自動車用内外装部品の品質保証業務 ・顧客品質要求への対応・折衝 ・品質保証水準の妥当性検証 ※実務はメンバーが行うことが多いです ・自社生産部門及び仕入先の品質指導 ・不具合発生時の原因特定および責任所在の把握 ■組織構成: 品質保証部門8名 部長(兼務)1名、係長3名、メンバー4名で組織されています。 ■社風: 当社代表は同社で働くすべての従業員が幸せになることを目指しております。 各種福利厚生も完備されており、従業員が働きやすい環境づくりに力をいれております。 ■当社について: 1965年設立、1966年富士重工業(現SUBARU)の協力工場として創業。 企画設計開発から製造、検査、納入までの一貫した生産体制を有したSUBARUのtier1メーカーです。 取り扱い製品は自動車用ゴムマット、シフトノブなどゴム、樹脂を主とした自動車用内外装部品です。 取引先はSUBARU本体、SUBARU関連会社、SUBARUtire1メーカー、日本発条、豊田通商など大手自動車部品メーカーであり安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄マイクロメタル株式会社
埼玉県入間市狭山ケ原
500万円~699万円
半導体, 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜半導体接続材料グローバルメーカー/世界シェアトップクラス/日本製鉄グループの安定基盤/福利厚生充実/マイカー通勤可/平均勤続年数13.7年(2024年度実績)〜 ■オススメポイント: ・世界で初めて銅を用いた被覆型のボンディングワイヤの量産化に成功し、国内および世界の主要半導体メーカーに製品を供給しています。 ・PCCワイヤでは業界ナンバーワンのシェアを誇るだけではなく、ボンディングワイヤ全体で見ても、世界トップクラスのシェアを占めています。 ・PCCワイヤの主要技術に関する特許件数は、国内外100件超え、今では他の製品を含めて、特許件数は国内外で300件以上です。 ・年間休日123日と非常にお休みが多く、残業平均も月20時間と多くはありません。 ■業務内容: ボンディングワイヤやマイクロソルダーボールなどの半導体接続材料メーカーである当社にて、品質保証の担当者として、品質保証業務をお任せします。 ■業務詳細: ・海外がメインとなる顧客の対応(クレーム、品質技術調査) ・工程内の品質プロセス改善及びトラブル対応(原因究明/対策実施/早期発見/再発防止等) ・品質管理ツール(SPC等)の活用による統計的工程管理 ・海外取引先(場合によって海外生産拠点)との継続的コミュニケーション(訪問含む) ・品質問題時の対応、発生 未然防止及び継続的品質改善 ■配属先情報: 品質保証部には約20名が在籍しております。 ■当社について: エレクトロニクス市場に革新的技術を用いたボンディングワイヤ及びマイクロソルダーボールといった半導体分野において重要な部材の製造・販売事業を展開しています。フィリピンやマレーシア、中国に海外拠点を設け、グローバルに事業を推進しています。 ※ボンディングワイヤとは・・・半導体素子の電気信号を半導体パッケージ外部に伝えるための接続素材です。長年、金を素材とすることが主流でしたが、金の価格相場が高騰し、より安価な銅を素材とした製品ニーズが急増していました。世界中の企業が幾度となく開発に挑戦する中で、2009年、当社が世界に先駆けて銅素材のボンディングワイヤの開発・量産化に成功しました。現在もグローバル規模での取引が多く、今後も成長を見込んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中山製鋼所
大阪府大阪市大正区船町
450万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜創業100年以上、環境にやさしい製法で鉄鋼を生産する東証プライム上場の鉄鋼メーカー/業界トップクラスシェア/転勤無し/福利厚生◎〜 ■業務内容: 総合管理本部 生産技術部 品質総括室にて品質関連業務をご担当いただきます。 ■担当業務 ・品質マネジメントシステムの管理業務(ISO9001) ・JISや海外認証規格の改正情報に基づく社内標準の制定、改訂、審査 ・JISや海外認証規格を含めた認証審査対応(審査に関する届出、渉外 等) ・製品の最終検査業務の管理および改善(設備投資含む) ■ご入社前後のサポート: 面接では企業概要やポジションに関する詳細説明を行っております。工場見学も実施しており、入社後のギャップがないような選考を心掛けております。ご入社後はOJTにて独り立ちまでサポートいたします。 ■組織構成: 今回配属予定の総合管理本部生産技術部品質総括室には20名が在籍しており、うち2名が今回業務をご担当いただく技術スタッフとして所属しております。 ■当社の特長: 当社は100年以上続く、東証プライム上場の電炉鉄鋼メーカーです。 電炉を使った鉄精製ではCO2排出量が従来(高炉)の6分の1で環境観点でも更なる需要増加が期待されます。世界規模で有名な某物流会社や某電機自動車社メーカーでは、倉庫建設において電炉メーカーからの仕入れた鉄鋼を使うことで、環境保護に貢献していることをPRしており、今後この動きがより広がっていけば、国内外の電炉需要はさらに高まる可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グループセブ ジャパン
東京都港区南青山
青山一丁目駅
650万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家具・インテリア・生活雑貨, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜“T-fal”等の調理器具・小型家電メーカーグループセブの日本法人/ベストセラー商品多数の安定企業/年間休日124日〜 ■業務概要: 調理器具の製品開発における品質評価・検証、および電気製品も含めた全ての製品における品質保証業務をお任せします。 自分が携わった製品が店舗に並んでいるのを見たのは何よりの喜びや達成感を感じる瞬間であり、同時に最も身が引き締まる瞬間でもあります。T-falをはじめとするブランドの安心・安全を支えていただける方のご応募お待ちしております。 ■具体的な仕事内容: 【製品開発】※調理器具のみ ・製品企画担当時や試作品、出荷前判定といった各段階における製品検証・評価 ・各種規格や法規制に対する適合確認 ・外部機関への調査依頼手配(JIS対応確認など) ・市場品質分析(返品/修理/入電などのデータ分析など) 【品質保証業務】※電気製品および調理器具 ・傾向担当不具合発生時における解決までの社内リード(事実確認、報告書作成、不具合分析、顧客対応など) ・顧客から回収した不具合品一次解析 ・フランス本社との協同による品質改善活動の推進および進捗管理や費用請求交渉 ・製品事故(疑義)発生時におけるNITE、経産省、消防等の公的機関ともエンドユーザー対応(事実確認、報告書作成、識識識別識への判断、顧客対応など) ・調理器具の商品開発および電気製品を含む全製品の品質保証を担当。 【商品開発】 ※調理器具のみ ・商品企画、試作、出荷前判定など各段階での商品検証・評価 ・各種規格、法規制への適合確認 ・調査の手配外部の試験機関。 (例:JIS適合性の確認) ・市場品質分析(例:返品・修理・消費者窓口のデータ分析) 【品質保証】 ※電気製品と調理器具の両方を担当していただきます。 ・故障時は解決まで内部リード。 (事実確認、報告書作成、不良分析、顧客対応等) ・顧客から回収した不良品の一次(初期)分析。 ・フランス本社と連携して品質改善活動を推進し、進捗管理や原価請求交渉を行う。 ・NITE、経済産業省、消防などの公的機関における製品事故発生時(疑義)と顧客対応(事実確認、報告書作成、フォレンジックへの参加、顧客対応等 変更の範囲:会社の定める業務
三菱商事ケミカル株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
700万円~999万円
石油化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【ベテラン歓迎/事業拡大中/中途採用実績有/三菱商事グループの化学系専門商社/事業基盤安定/残業月20H・年休123日・フレックス制度有】 ■職務概要: 当社にて化学品の化学物質管理を中心にお任せいたします。具体的には主に下記業務をお任せします。 ・化学物質管理(各国法規制への適合性調査、各国通関時の環境および化学物質法規制調査、各国当局対応、SDS・ラベル管理、不使用証明書の発行業務、化審法・毒物劇物法・安衛法等の法令対応事項等) ・貿易手続管理(輸出入に係る通関・申告業務、貨物管理、事前教示、税関の事後調査対応等) ・後進の育成 ※ご本人の適性に応じてになりますが、化学物質管理を中心に担当いただきます。 ◇英語使用頻度:法規制文書の読み取りが中心のため、リーディングがメインになります。 ■ポジションの魅力 ・当社は事業/売上拡大に向け、法規制に厳しい原料にも継続的に着手し、弊社ならではの強みを活かしながら取引先強化を図っております。 ・輸出入いずれにも携わりますが、法規制が厳しくなる輸入品を中心に最終製品につながる原料を長期的に国内展開する差別化を図っております。 ■入社後の流れ: まずは化学物質管理業務を中心に携わっていただき、業務に慣れてきましたら、貿易手続管理やサステナビリティ関連業務も並行に携わっていただく可能性がございます。 ■配属組織:合計7名 グループ長:1 名(40 代)/メンバー:6 名(総合職 2 名(30 代前半)、一般職 2 名(30 代〜50 代)、契約社員 2 名(60 代) 変更の範囲:会社の定める業務
第一樹脂工業株式会社
大阪府八尾市神武町
450万円~549万円
石油化学 その他メーカー, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【★業界未経験歓迎/現在は大手国産自動車メーカーの部品製造に注力しています/年間休日124日/完全週休二日制/90%正社員登用】 ■仕事内容: 3〜4名のメンバーのマネジメントを通じて、当社樹脂(塗装)製品の成形/塗装工程の品質管理、保証業務全般をお願いいたします。 <具体的には> ・完成品の検査・データ集計 ・製造工程のチェック/改善提案 ・クレーム対応等 ※ISO、IATFに関して運用の知見やご経験をお持ちの方であれば、 現在課長が行っている関連業務をお任せする可能性がございます。 <こんなところに当社の製品が使われています> ・マツダ・トヨタ・ダイハツなどの車の内装部品 ・医療機器、アミューズメント機器の塗装・部品 ・プリンターなど複合機の部品 など ■組織構成: 部長60代、課長50代、検査スタッフ7名(40〜60代) ご経験に応じて係長候補としてお迎えすることも可能な為、着実にキャリアアップしていただける環境です◎ ■当社について: ・材料、加工技術、管理技術に独自のノウハウを蓄積し、順調な発展を遂げてきたプラスチック製造メーカー。最近は、自社ブランド製品の開発製造を行うなど新ビジネスにもチャレンジしています。 ・第一樹脂工業は、1957年の創業以来、社会基盤を支えるプラスチック製品メーカとして、新材料、新技術にチャレンジし続け、卓越したものづくりを通して、高品質のプラスチック製品を提供し、多様化/高度化するお客様のご要望にお応えしております。 ■第一樹脂工業の特長: ・新材料、新技術にチャレンジし続け、DSI/ヒート&クール成形/ガスアシスト成形(AGI)/圧縮/金属インサート成形等の高度な射出成形技術とUV塗装/蒸着/印刷/LDS等の2次加工技術など、ものづくりを通して高品質のプラスチック製品を提供し、多様化/高度化を進めています。今ある様々な成形/加飾加工と、金型技術を使いこなすノウハウが有り、さらに技術を発展させ、お客様の要求にお応えします。 変更の範囲:当社業務全般
サンメディカル株式会社
滋賀県守山市古高町
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
■職務詳細: 品質保証部にて、歯科材料の品質保証・安全管理業務に従事頂きます。 ★まずはFDAの市販後監視を中心としたQMSの構築と品質保証責任者下での実務を担っていただきます。 ★慣れてくると下記のような業務をお任せする可能性があります。 ・国内外の薬機法に基づく医療機器の市販後安全管理に関する業務(市販後安全管理業務の推進、安全確保措置の社内展開及び当局への報告、定期的安全性報告書等の作成等) ・薬機法関連規制等の製品(特に添付文書や包装表示など)への適応に関する業務 ・新たに発生する対象国を含む医療機器QMSの管理運営及び社内展開の実行 ・監査および査察対応業務(内部監査および各国規制当局、認証機関等からの監査受審への対応) ★将来的には安全管理責任者下での業務も担っていただけることを想定しています。定期的な異動はないですが、年1回上司とのキャリア面談を実施し、ご自身のキャリアを相談することが可能です。 ■教育体制: サブマネージャーが一がチューターとなり、 歯科業界や当社の品質保証体制について教育させていただく予定です。 ■組織構成: 品証部は管理職2名メンバー4名で構成。 ■当社の魅力: 当社は接着性レジンセメントの分野では国内トップシェアを誇り、生体材料に対する接着理論については高い技術を保有しています。先日、性能を高く持ちながらeasy-to useの接着材料を開発し、それを国内の新規商流の開拓につなげるなど、研究開発部・営業部共にチャレンジ性を重要視しながら進化を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
高萩ニツカン株式会社
茨城県高萩市上手綱
350万円~499万円
製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【日本で初めてフレキシブルプリント配線用材料の量産化に成功】 ■具体的な業務内容 ・顧客からの検討依頼対応 ・実験・データー収集・レポート作成、試作立案 ・新製品立ち上げ 営業と一緒に顧客訪問などの製造技術になります。 ■組織構成: 技術は合計9名(管理職含む) 20〜50代まで幅広い方が在籍しています。 ■生産しているもの: ・フレキシブルプリント配線板用材料 ・銅張板・カバーレイ・ボンディングシート ・複合絶縁紙 ■当社が使われている製品 ・パソコン ・パソコン周辺機器 ・スマートフォン ・デジタルカメラ他 ・オーディオ ・車載駆動用モーター・EVモーター・産業用モーター ■風土 自由闊達な雰囲気で、裁量をもって研究開発に従事いただけます。年齢や専門に関係なく、仕事を任せてもらえるかどうかは実力次第で、若いうち からチャンスがあります。研究室では、固定席を持たずに好きな席で働くワークスタイルなので、周囲に気軽に相談しやすい雰囲気です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気硝子株式会社
滋賀県草津市笠山
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
□■東証プライム上場の安定感/世界3強ガラスメーカーの1社/特殊ガラス業界でトップクラスシェア商品多数/定着率◎/福利厚生充実■□ ■概要: 当社にて、主として粉末ガラスの品質管理、品質保証をお任せします。 ■業務内容: (1)品質管理 粉末ガラスに関連する製品の品質管理業務および品質管理チームの運営補佐担当製品の品質管理(外観検査や種々の特性評価、新規設備の導入検討、検査設備の保守・点検、必要資材の手配など)品質管理の実務者を管理する責任者としての役割を求めます。 (2)品質保証 ・製造工程の品質監視(月に何度か担当する製造工程のパトロールを行うなど)工程変更手続き(変更依頼にあたり、のデータ収集や簡単な測定を実施。実施判断は上長となるが、要求と規格との整合性の確認などを行うなど) ・製品の寸法や外観、品質などが規格や要請規格に合致していることを証明する検査成績書の作成、発行 ・製品の納入者が購入者に対して納入する製品が、どのような仕様で作られたものであるかを知らせる納入仕様書などの文書チェック、発行 ・不具合製品の分析や測定(不具合時には測定を実施し、データ収集とレポート作成を行うなど) 寸法検査・外観検査・品質保証に係る書類作成などの品質保証実務もご担当いただくことがあります。 ■業務詳細: ■当社の魅力: 〜世界で指折りの特殊ガラスメーカー〜 多品種のガラス材質とガラス溶融技術、幅広いガラス成形技術を活用して製品の差別化を行い、多くの事業で高いマーケットシェアを築いております。特殊ガラス分野においてトップクラスシェアの製品や、他社では類を見ない製品を多数有しており、生産設備を自社開発していることから生産の内製率が高いことも特徴の一つです。 ■社風: 少数精鋭で、若い時から裁量を持って重要な業務ややりがいのある業務をお任せしております。現場主義で風通しが良い社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【教育・人材育成に投資/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務内容: ◎『高品質なポリステルフィルム製品』の品質保証業務をお任せいたします。 ◎性能検査、レポート作成、評価資料作成、安全・環境・品質活動を担当します。 ■具体的には: ポリステルフィルム製品の品質保証業務 ・ポリステルフィルム製品の性能検査 ・検査結果のレポート作成 ・評価資料の作成 ・安全、環境、品質活動の実施 ■使用ツール: Excel ■当社について: ・当社は、「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ