450 件
株式会社オチアイ
千葉県千葉市花見川区犢橋町
-
400万円~549万円
機械部品・金型 自動車部品, 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜品質保証に関われる/教育前提での採用/WLB整う◎残業ほぼ無し土日出社無し/社員を大切にする社風です〜 ■業務内容 工業用ファスナー製品の品質保証をご担当頂きます ・企画実行:製品の品質維持・高めるための方法を製造部のメンバーと相談しながら企画 ・工場監査対応:国内外のクライアントの監査対応など ・顧客からの製品に関する質問・クレームや調査依頼に基づき、原因調査・分析、各現場との打ち合わせ、レポート作成 ※顧客への報告、クレーム対応は営業が実施。同行頂くこともありますが単独での対応は基本的に発生しません ■工業用ファスナーとは パーツとパーツを繋ぎとめるための部品です。形は多様ですがクリップのようなものがイメージしやすいかと思います。自動車、建設機器、OA機器、住宅設備等幅広い業界で使用されています。その品質の高さから国内・海外大手メーカーから支持を得ており、業界トップクラスのシェアを獲得しています ■魅力について 自分たちが作った製品が世の中の様々なところで必要とされ使用されるためやりがいに感じます。会社の方針として不良ゼロを目指しており、ISO認証取得や品質にこだわりのある商材に関わることができます ■当社について 無借金黒字経営の独立系メーカーの当社は、歴史も長く幅広い顧客網があり、老舗メーカーとして根強い信頼を築いております。取引先が多様なため比較的景気や業界の影響を受けにくく、安定した経営基盤です ■組織構成・働き方 品質保証課/11名(20〜40代まで幅広い年齢層の社員が在籍) 有給取得率が高く、月平均残業時間1〜2h程度とWLBを大切にする環境です。周囲と協働しながら業務を進め、定時帰宅の風潮があります。 入社後は先輩社員によるOJTを実施し、仕事の進め方を丁寧に研修いたします ■キャリアパス 品質保証のスペシャリストとしてキャリアを築く方や、知識を生かして同社他部門にキャリアチェンジされる方もいらっしゃいます。またスキルアップの観点で、将来的に海外工場への出向(約5年程度)の可能性があります。海外工場の従業員が部下となり、指導する中で国内では経験できない常務が可能となり、品質管理スキルの底上げやマネジメント力を向上させることができ、勿論、海外生活時のサポートも手厚く準備しております。 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
神奈川県秦野市曽屋
450万円~899万円
電子部品 自動車部品, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
学歴不問
【プライム上場・自動車電球におけるパイオニア企業/3年連続売上・経常利益増/フレックスタイム制/リモートワーク活用/年休121日/自己資本比率65%以上と安定/退職金制度有】 【配属部門の概要】 CN推進部には「CN推進課」と「環境管理課」の2つの課があります。 CN推進課:カーボンニュートラルに関わる分析業務、企画立案、全社活動推進のリード、環境に関わる会議体運営を担っています。 環境管理課:環境マネジメントシステムおよび製品含有化学物質の管理・運営を行っています。 今回の募集は、環境管理課の製品化学物質管理係への配属となります。 【担当する業務(概要)】 当社製品に含有する化学物質が法令やお客様の要求事項に準拠するよう、企画・運用・監視を担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 ・法令要求事項やお客様要求事項の解釈と企画立案、社内展開、運用・監視 ・関係部署との調整(購買、品質保証、総務、IR課、営業、技術、サテライト、生産、関係会社) ・製品化学物質管理基準書の策定 ・課題の抽出と対策の立案 ・環境負荷物質データベースの運用管理 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 この仕事の魅力は、自ら企画し実行できる点にあります。職場内外で活動するため、お互い役割に基づき補完し、助け合いながら進めています。 海外拠点とのやり取りもあり、コミュニケーション能力の向上が期待できます。慣れるに従い専門性が高まり、他部門からも頼りにされる存在となります。自分の考えで会社全体を引っ張っていけるやりがいがあります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 リーダーシップ能力を育成し、将来的には管理職や専門職への起用を視野に入れています。 製品化学物質管理は専門性が高く、社外セミナーや業界団体への参画を通じて環境法規の知識を深め、キャリアアップが期待できます。 【働き方について】 フレックスタイム制を導入しており、在宅勤務も活用可能な柔軟な職場です。 【外出・出張の有無】 外出や出張については、本社、生産拠点、関係会社などでの打合せを必要に応じて行います。頻度は年に数回程度で、WEB会議も活用しています。 【語学に関して使用頻度とシーン】 海外生産拠点とのメールでのやり取り程度 変更の範囲:会社の定めるすべての業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
350万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風】 ■業務概要: 自動車の研究開発(化学系)業務をお任せします。 ■業務詳細: 製品化学物質のデータ解析・管理、化学物質データ収集・解析・法規適合確認 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バルカー
東京都品川区大崎ThinkParkTower(24階)
800万円~1000万円
機械部品・金型, 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【グループ会社全体の品質保証管理/創立100年を前にした品質ガバナンスの改革フェーズをお任せ/幅広い業界の顧客と取引/新規事業も開発中】 ■業務内容: 製造、自動車、航空宇宙、石油・ガス産業など幅広い業界で使用される工業用シール材や高機能樹脂製品を製造・販売する同社にて、品質部門のマネジメント業務もお任せいたします。グループの生産会社10社、製造委託会社6,70社の品質保証・管理をご担当いただきます。 ■業務詳細: 品質保証部のメンバーが下記業務を行っており、ご入社当初は監査業務などで事業理解や業務理解を行っていただきます。 ・品質監査計画の立案と実施 ・品質情報の収集・調査・分析及び改善活動 ・品質文書・データの維持・管理に関する業務 ・製品の検査や仕入先の評価 (ISO9001) 今回、メインでお任せしたいのは下記ミッションに関わるマネジメント業務となります。 ・マネジメント全般(グループ生産会社、製造委託会社) 現在、当社では創立100年を前にして「ありたい姿(売り上げ拡大、新規事業、サプライチェーン拡大、品質ガバナンス整理等)」を設定している最中です。このような状況の中で、当社の既存事業や新規事業の品質に関するガバナンス整理が急務となっております。今回は生産会社10社や委託会社6,70社の品質管理、および本社付けの品質保証部のマネジメントを行うとともに、ガバナンス整理などの当社の未来の品質保証改革を主導いただきます。 ■組織構成: 部署全体で20名ほど在籍。40代〜60代まで活躍しております。 3チーム構成となっております。(企画チーム、品質保証(1)、(2)チーム) ■キャリアパス: 課長・次長レベルでご入社を想定しております。 ご入社後部長からの引継ぎを受け、将来的に部長として部を纏めていただくことを想定しております。 ■当社の魅力点: ・東証プライム市場上場・工業用・半導体製造装置向けのシール材としては世界トップクラス規模を誇ります。 ・自己資本比率65%という安定した経営基盤のもと、全国各地に営業所、製造拠点(グループ会社)、研究拠点(奈良・東京/町田)をもち、海外でも7か所に拠点を構えグローバルに事業展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
500万円~899万円
電子部品 半導体, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
〜希望に応じて勤務地の選択可能/世界トップクラスシェア/富士フイルム株式会社100%子会社/U・Iターン歓迎〜 ■業務概要: 当社製品を各国地域に展開するために必要な化学物質管理業務を担当していただきます。 具体的には、SDS及びGHSラベルの作成、顧客からの製品含有化学物質の調査、研究所から生産移管される新製品の化学物質課題対応などを行います。 将来的にはリーダーとしてチームを牽引し、海外グループ会社との連携や事業全体の化学物質情報管理体制の構築にも参画していただきます。 ■職務詳細: ・SDS及びGHSラベルの作成 ・顧客からの製品含有化学物質の調査 ・新製品の化学物質課題対応 ・化学物質情報管理体制の構築 ■職務の魅力: 急成長している半導体業界において、製品コンプライアンスの順守は高い付加価値となっています。 法規制強化とともに顧客要求が厳しくなっている中で、専門知識を活かし、グローバルに活躍できるポジションです。 在宅勤務制度やフレックスタイム制度を活用し、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境です。 ■組織体制: ESG推進部製品コンプライアンスグループに所属し、チームメンバーと協力しながら業務を進めます。 勤務地は静岡工場または新横浜本社から選択可能で、必要に応じて出張もあります。 OJTによるサポートが充実しており、新しい環境にスムーズに馴染むことができます。 ■目指せるキャリア: 化学物質管理のエキスパートとしてのキャリアをスタートし、将来的にはチームリーダーやマネージャーとしてのキャリアアップが可能です。 多岐にわたる業務を通じて、幅広い知識とスキルを身につけることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
マークテック株式会社
東京都大田区大森西
大森町駅
350万円~549万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証(機械) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
当社は非破壊検査用探傷剤、マーキングペイントで国内トップシェアを誇っています。M&A戦略も積極的に行っており、今後世界トップシェアを目指すため海外展開も加速します。そんな当社の品質保証職の募集です。 ■業務詳細: ペイントや探傷剤等の化学製品の品質保証業務を主に担当します。品質保証部の主な業務は、当社製品(探傷剤、ペイント、ブラックライト、印字機など)を検査手順書に基づいて検査し、お客様に品質を保証する役割を担っていただきます。 また、ISO9001・14001を認証取得しており、マネジメントシステムの運用管理とともに、保証の根拠となるデータ分析や調査、工程不具合・クレーム対応等の情報を関連部門に展開することで継続的な品質向上に貢献していただきと考えております。 なお、海外グループ会社との交流や関連法令規格には英語が多いため、語学スキルも活かせます。 ■当社の特徴・魅力: 1955年創業、自動車・航空・鉄鋼などの基幹産業向けに、品質管理に使用される製品を提供する総合メーカーです。非破壊検査用探傷剤・装置、印字/マーキングペイント・装置の唯一の総合メーカーで世界1割のシェア(国内シェアはそれぞれ4割/7割)を誇ります。 中国・韓国・タイ・インドネシア・マレーシアを始めとする東南アジアなどの新興国に5つの子会社・拠点を設立し、現在積極的に海外事業を展開しています。 設立後60年余りの歴史がある会社ですが、社員の平均年齢は40歳と比較的若く、一体感・安心感のある会社です。親会社のアルコニックスグループの多様なネットワークを駆使し、ビジネスの領域を拡大しています。
アイパックスイケタニ株式会社
静岡県富士宮市北山
450万円~649万円
製紙・パルプ, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
紙器パッケージや・段ボールケースの製造販売を行う当社にて品質保証課長職の募集です! 管理職/大手と取引あり/UIターン歓迎/転勤なし/年収450万円〜 ■職務概要 当社の本社直轄の品質保証課長として認証の申請業務や各拠点の取りまとめ業務をお任せします。 ■主な業務内容 ・ISOやFSCなどすでに取得している認証の更新業務(2,3年に1度) ・他製造拠点も含め全体の品質に関するデータの取りまとめ ・認証更新に必要なデータの定期収集 ・申請書類の期日管理、帳票のチェック ・新規認証取得の際の情報収集、必要データの取りまとめ ・不具合発生時の対応、報告書類作成 ┗各工場に品質保証担当がいるため、本社工場以外の不具合対応はそれぞれの品質保証担当が行います。 ■部署内メンバー構成 本社直轄担当としては1名です。 他各事業所に品質保証担当が各1名所属しています。 ■教育体制 現担当者より教育を行います。 ■当社について 静岡県富士、富士宮地区は豊富な富士山からの水資源、原料である木材の供給地や製品の消費地への近接などを背景に、 明治期以降の近代製紙産業が集積し、全国有数の「紙のまち」として発展してきました。 その地の利を活かし紙製パッケージの製造を基盤として人材の育成と社会に貢献する製造メーカー企業として皆様のお役に立ちたく邁進する所存でございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
神奈川県藤沢市宮前
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
■業務内容: 藤沢事業所における環境管理副担当をお任せします。 ■職務詳細: 関係部署(関係会社含む)と連携しながら下記業務を推進する。 半年〜1年後:特に下記業務について副担当をいただき、上司指導の下で対応できる。 ・環境マネジメントシステム(EMS)の運営 ・環境法令の遵守対応 ・排水処理管理(施設運営管理) ・廃棄物管理 ■キャリアパス: ゆくゆくは藤沢事業所における環境管理主担当をお任せしていきたいと考えております。 ・上記業務の一部主担当をいただくとともに、社外委員会(藤沢地区廃棄物対策協議会)へ参画している。 ・各種業務について、改善活動を自ら企画/実行する立場になっている。 ※将来的には、当事業所だけでなく、事業部門もしくは社内全体の環境管理総括ができる人材となるよう育成したい。 ■魅力・やりがい: 環境管理業務は、事業所運営において欠かせない重要な役割を担っており、当ポジションはその中核を担う統括部署での業務となります。 法令順守や地域との信頼関係の維持など、責任あるポジションではありますが、その分やりがいも大きく、組織全体の環境対応をリードする実感を持って働くことができます。 今回の採用では、即戦力となるご経験をお持ちの方をお迎えし、環境管理体制の強化を図るとともに、今後の人材育成(ローテーションによる後進育成など)に向けた基盤作りにも貢献いただくことを期待しています。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
■業務内容: 購買部にて、リチウムイオン電池事業部におけるサプライヤー品質/監査をご担当いただきます。 ■業務の特徴: ◇主としてはサプライヤークオリティエンジニアリング(SQE)を担当します。サプライヤーの工程監査や、部材に関連する品質問題が起こった際の不具合対応、新規部材の承認などが中心です。 ◇国内に加え海外サプライヤーとのやり取りも多く、国際的なビジネス経験を積むことができます。 ■サプライヤーについて: 国内外のサプライヤーとのやり取りが発生します。 サプライヤーは、ケミカル領域から機械構造部品まで多岐にわたり、同社に在籍しながら様々な業種のモノづくりに触れる機会があります。 また、同社はサプライヤーとwin-winの関係でビジネスを行う方針を持っており、サプライヤーのよりよい品質体制構築に関わることで、感謝を受けることや、価値貢献を感じることもできます。 ■配属組織について: 経験豊富なメンバーや、機械・電気・化学など様々な知見を持つ人材が在籍しております。 品質管理の知見があれば入社後OJTで学べる環境がございます。 ■キャリアパス: このポジションは、購買部と品質保証部の両方の視点から業務を行うため、幅広いスキルセットを習得することができます。 品質キャリア・購買キャリアいずれの方向でもスキルを伸ばしていくことが可能です。 ■働き方特徴 ◇残業:月平均15〜20時間程度 ◇在宅勤務の活用:可 ◇出張:案件状況により、国内/海外サプライヤー含め0〜3回/月程度の可能性あり。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジミインコーポレーテッド
岐阜県各務原市上戸町
700万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
半導体向け製品のメーカーであり、世界シェア84%を誇る当社で資材調達として勤務頂きます〜離職率1.5%、自己資本比率85.3%〜 ■業務内容: 今後、化学規制物質の使用制限や高懸念物質の情報提供などを求める法規制が国際的に広がるため、関係子会社を含めたグローバルな法規制(法令)遵守体制の改善や強化が必須となります。その対応を迅速かつ確実に遂行するために、化学物質管理に関わる法規制対応を対応いただきます。 ■業務詳細: ウエハ用研磨材大手メーカーである当社にて、品質保証をお任せいたします。具体的には製品含有化学物質マネジメントシステムの維持及び改善をお任せいたします。 ※各国(日本、アメリカ、中国、台湾、韓国、マレーシア、EU)化学物質法規制の調査と社内仕組み構築、推進 ※補足※ 研磨材等の当社の主な製品について ・スラリー製品:ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが、超純水などで分散された状態の研磨材 ・パウダー製品:セラミックスや金属等の原材料を加工し、ミクロンサイズに整粒した粉末の研磨材。 ■配属先の特徴: 品質保証本部 品質保証部 化学物質管理課は、課長以下9名で構成されています。 ※うち2名は派遣社員 ■数字で見る当社 http://www.fujimiinc-recruit.com/company/numbers.html ■当社の魅力 ・半導体大手のインテルコーポレーション社からは、優れたサプライヤー企業に授与される賞を5年連続受賞し、2016年度と2019年度には最も優れた賞であるSCQI(サプライヤー・コンテニュアス・クオリティー・インプルーブメント)賞を受賞。約1万6千社のサプライヤーより5社のみが受賞。 ・半導体業界では広く名の知れ渡った優良メーカーです。 営業利益率10%以上の高収益体質、平均年収も東海トップクラス(約850万)。売上高の約10%を研究開発費として継続投資、挑戦を続けています。 ・職場環境、社風、残業時間、年間休日など、総合的に働きやすいホワイト企業です。離職率1.5%の環境、これまで正社員のリストラ実績もありません。 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
450万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【日本の化学産業のパイオニア/従業員約2,600名規模/有機EL材料開発・電力事業等、多角的に事業展開/残業月11時間程度・平均有給取得日数18日◎】 ◆職務内容: ・化学プラントの設備保安管理 ・市、県、経済産業省、総務省に対しての申請業務(高圧ガス保安法、消防法に則り新設備、既存設備変更の申請) ※JNC株式会社採用後、JNC石油化学株式会社出向 (千葉県市原市)配属になります。 ■業務詳細: JNC石油化学(株)は臨海コンビナートで操業しています。コンビナートの化学設備における法対応(高圧ガス、危険物等)、ならびに付属する申請業務を行うほか、レスポンシブル・ケア活動の推進、保安防災管理、安全管理、品質管理業務など多岐にわたる業務を、各担当者がそれぞれの分野で活躍しています。 ◆JNC石油化学株式会社: アルコール溶剤をはじめ石油などを原料とした化学製品を製造している原料メーカーです ◆同社の特徴・魅力: ◇1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして、長らく化学産業をリードしてきました。グループ連結売上高は1,500億円、2,600名以上の社員を有する、化学分野においての国内優良企業です。 ◇残業月11時間程度、平均有給取得日数18日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当ありの、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 ◇「電気化学の父」とも称される創業者の野口遵氏は、1923年に世界で初めてカザレー法による合成アンモニアの製造に成功、1941年には塩化ビニル樹脂の製造を開始するなどニーズに即応した技術や製品を世の中に送り出してきましが、今後も多様化・高度化する社会のニーズに対応するため、「高度情報社会を実現する電子情報技術関連」「化石燃料の資源枯渇・地球温暖化に対応したエネルギー関連」「生活を豊かにするライフケミカル関連」における研究開発に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
愛知県尾張旭市南本地ケ原町
650万円~1000万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 次期マネージャー候補として、半導体製造装置向け石英ガラス製品の品質保証および品質管理を担当いただきます。 (業務例) ・品質向上のための改善活動、仕組みづくり ・品質クレーム撲滅活動(社内、社外・顧客対応含む) ・新製品立ち上げにともなう、工程品質の確立 ・顧客監査対応 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇業績好調 売上利益ともに右肩上がり(24年度:売上…前年度比+16.7%、営業利益…+35.9%) さらに、設備投資(中長期での成長に向けた新工場・新棟への投資、 生産性向上・品質向上に向けた投資)に積極的であり、 25年度設備投資額は 24年度約78億円 → 25年度約150〜200億円の予定となっております。 ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/中途離職率5.96%(24年度) 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年冬6位 → 2023年夏5位→2023年冬8位→2024年夏11位 変更の範囲:会社の定める業務
マクセル株式会社
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
大山崎駅
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【電池事業の調達部門におけるサプライヤー監査/年休125日・プライム上場企業/有給取得率高】 ■職務内容: 同社の基幹事業である電池事業のサプライヤクオリティマネジメントを実施いただける方を募集いたします。 当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後材料調達の増加や新規サプライヤの開拓などを見据えております。 円滑な事業運営を推進していくため、実務担当を担っていただくメンバークラスの方や、サプライヤの管理や改善提案のご経験、リーダーシップを発揮されたご経験を当社に還元いただき、将来、管理職としてご活躍いただく方など、広く募集します。 同部署における主な業務内容は以下のとおりです。 <詳細> ●購入部品やサプライヤの品質評価および改善(技術指導) ●サプライヤとの交渉(特に品質面)、保証契約 ●サプライヤのヘルスチェック、能力評価、選定・ベンチマーク ■当社の魅力 ・新技術・マーケットに展開する姿勢・多事業展開により、会社としての安定性◎ 混ぜる・塗る・固めるの「アナログコア技術」をデジタル技術・新規事業へと発展させ時代にフィットする製品創出を行っています。 ・長期的に活躍できる環境◎ ◇月間残業時間15.6時間、平均有休取得日数16.5日(2023年度実績)◇ 月1回の有給休暇の取得を推進、男性・女性ともに育児休暇の取得推進など、すべての社員が働きやすい環境づくりを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
シンジェンタジャパン株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(21階)
農薬 飼料・肥料・農薬, 化学法規 非臨床研究(安全性・毒性・GLP)
〜生物学の基礎知識を活かせる/アグリビジネス業界トップクラス〜 ■業務内容: ・農薬製品の新規開発・再評価や登録維持における、ヒトへの安全性評価(食品健康影響評価や農薬使用者の安全性評価等)。 ・安全性評価における規制当局への提出資料を作成。 ・新しい毒性データ作成における試験管理。 ・社内関係者(Global本社の担当者含む)あるいは関連当局とのコミュニケーション。 ■業務詳細: ・農薬登録に関連する規制(農薬取締法、食品衛生法、関連ガイドライン等)を理解する。 ・農薬登録の取得や維持に必要なデータ(主に毒性試験)や資料(農薬抄録、農薬ドシエ等)の準備・作成を行う。 ・部内の担当者と連携し、農薬の新規登録や再評価に向けた安全性のリスク分析を実施し、戦略を立案・実行する。 ・新しい毒性データ作成が必要な際の試験計画・試験委託施設との調整・結果の評価等を実施する。 ・関連当局(農林水産省、食品安全員会、等)と適切なコミュニケーションをとる。 ・シンジェンタ本社(スイス)やリージョンと協働し、必要なデータやサポートを得る。 ■当社について: シンジェンタは「植物のちからを暮らしのなかに」という企業目的のもと、100カ国以上の地域で事業を展開しています。さまざまなニーズに応えるために、世界規模で開発した安全で効果の高い化合物の中から日本の栽培環境に適した農薬を製品化するとともに、日本のマーケットに的を絞った付加価値の高い野菜・畑作物の種子を提供しています。また、食用作物用農薬で培った技術をプロフェッショナルソリューションにも応用して、1年を通じて豊かな生活が楽しめる環境をつくり出しています。 ■別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する要件を必須とします。 ・毒性学・ヒトへの安全性評価の知識(獣医学、薬学、毒性学、生物学、医学、等) ・各種毒性試験の知識 ・各種の農薬に関する規制を理解に対する興味、理解しようとする意欲 ・書類作成に必要なPC関連スキル(Word, Excel, Powerpoint, 等) ・業務に差し支えない英語力(読み書き・メールがメインだがオンライン会議などもある) ・公文書を理解し、当局宛の文書を作成する文章力(日本語) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
石油化学, 化学法規 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【グローバルな医療機器規制・化学物質管理に対応/年1〜2回ほど海外出張あり/東証プライム上場・クラレの歯科材料事業】 ※株式会社クラレに入社いただき、同時にクラレノリタケデンタル株式会社に出向となります。(処遇はクラレに同じ) ■職務内容 医療機器規制を理解した品質マネジメントシステムの専門家として、および/または化学物質規制対応の専門家として、当社事業の品質保証、法規制対応を推進する役割を担っていただきます。 ■お任せしたい業務 入社後、医療機器規制への対応では、最新の医療機器規制に基づく品質マネジメントシステムの運営管理として、規制情報の分析、規定、基準類の作成・改訂、内部監査、認証機関監査の対応等幅広く担当いただきます。また、化学物質規制への対応では、規制情報の監視・収集や分析、規制対応における関係部署との連携した対応活動などに取り組んでいただきます。 ■所属組織のミッション 当社事業の品質保証部門として、世界の医療機器法規制を遵守した、高い安全性・品質を達成する体制の構築と運営によりグローバルな事業展開に貢献する部門です。今回募集する部署の課題である医療機器規制・化学物質規制への対応業務は、標的市場における医療機器規制、および化学物質・環境規制の急速な強化により、事業競争力の獲得において極めて重要なファクターとなっています。 ■出張(国内/海外) 海外出張:年に1〜2回程度 (主に海外子会社(ドイツ、米国など)。業界/学会イベント等) 国内出張:月に1〜2回程度 (主に国内製造拠点2箇所:新潟、愛知、および、業界/学会イベント、セミナー等) ■出向先について ・企業名:クラレノリタケデンタル株式会社 ・形態:在籍出向 ・事業内容: クラレノリタケデンタル株式会社は、2012年にクラレとノリタケカンパニーリミテドが歯科材料部門を事業統合し設立された会社です。(出資比率2:1) それぞれの企業が培ってきた、有機・高分子材料技術、セラミックス由来の無機材料技術等をベースに、歯科材料として接着分野、審美分野において多くの製品を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エラストミックス
茨城県常総市菅生町
400万円~499万円
石油化学, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
原料ゴムと種々な薬品を混ぜてゴム製品の元であるマスターバッチの製造を手掛ける当社の技術系総合職として、生産部門、品質保証のいずれかの業務をお任せします。 ■業務内容: (1)生産部門(製品、製造に関わる各工程の作業管理) ・生産技術…生産性の改善、品質の向上、新規製品の立ち上げ、異常品の流出防止など ・生産管理…生産計画の策定、原材料および資材の発注管理など (2)品質保証(製品側と原料側のいずれかを担当) ・製品側…製品がお客様ニーズを満たしているかの確認、管理。納入仕様書の締結、社内標準の作成など ・原料側…原料の規格から保存方法、耐久性、劣化についての調査。原材料異常の処置、原材料品質管理など ※適性に応じて、お任せする業務を決定します。 ■ポジションの特徴: 技術系総合職は、就業中の社員でも、ゴムとは関係のない学部や学科を専攻していた者も多くおり、入社後にOJTなど実務を通して、ゴムに関する知識や業務に必要なスキルを学べる環境です。 ■引越し・住宅手当有: 会社都合での引越しの場合引越し手当支給。社宅制度では月約9,000円(光熱水費除く)で契約物件からお選びいただけます。 ■キャリアパス: まずは将来必要となる知識や経験の習得のため製造現場で実習して頂きます。製造実習期間は1年間。内容は、深夜帯含む3交替勤務にて原材料の受入れや保管、計量、混練り加工、製品の包装などオペレーター業務。及び、日勤にて生産計画の策定や納期管理、原材料と資材の発注など管理業務。実習終了後は、日勤にて適性に応じて生産部門や品質保証業務を行っていただきます。 将来的に中国、タイ、インドネシア、メキシコなどに駐在する可能性有。語学力に自信のない方もご安心下さい。費用の一部を会社負担にて受講できる語学研修もあるので、しっかりと語学力を身につけられます。市場価値の高い人材として活躍できます。 ※少なくとも5年間は、国内で知識や経験を積んでからの海外赴任となります。 ■当社の魅力: ・自動車部品メーカーをはじめ、様々なモノづくり業界に製品を提供し続けています。2022年4月よりENEOSグループの一員になり、安定性は抜群です。 ・完全週休二日制(土日休み)、年間休日124日、残業は月平均6.9時間などメリハリつけて働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:当社の顧客先である化学メーカー様にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 分子量測定から組成分析、構造解析、表面分析、形態観察 アウトガス分析、元素分析など幅広い分析業務をお任せ致します。 試験業務については溶出試験 を中心に熱分析、粘弾性、熱流動性等の試験項目がございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
300万円~499万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【教育・人材育成に投資/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務内容: 環境分析業務をお任せいたします。 作業環境測定法で定められた作業環境測定や関連する事務作業も含まれます。 ■具体的には: ・作業環境測定法で定められた作業環境測定 ・有機溶剤、特定化学物質、粉塵に関するデザイン、サンプリング、分析、報告書発行 ・それらに関する事務作業 ■当社について: ・当社は、「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
長野県
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆職務概要: ・ボールベアリング事業部にて、製品含有化学物質管理に際し、サプライヤーへの情報確認及び管理。 ・確認した情報を社内登録管理する業務を行う。 ※海外拠点とのやり取りや出張は想定有 <仕事の特徴とやりがい> ボールベアリング事業部では、アジアを中心に世界中で製造、事業展開をしており、圧倒的な数量を誇る当社の生産に大きな影響力を持って関わっていただけます ◆軽井沢工場について: 軽井沢工場は、1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。 ◆ボールベアリングについて: 私たちの身の回りにある動く機械には、必ずと言っていいほどベアリングが使われているということはご存知でしょうか。特に、ミニチュア・小径ボールベアリングは動く機械には欠かせない部品であり、「産業の米」と称されるほど重要な製品です。ミネベアミツミの超精密機械加工技術と大量生産能力は、このミニチュア・小径ボールベアリングの開発・製造工程によって磨き抜かれてきました。ミネベアミツミはこのミニチュア・小径ボールベアリングの世界市場でトップシェアを誇り、世界のものづくりを支えています。 ◆同社の特徴・魅力: <総合精密部品メーカーとしての技術力> 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
JFE条鋼株式会社
茨城県神栖市南浜
500万円~999万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【国内トップクラスの電炉鉄鋼メーカー/鉄スクラップをリサイクルする鉄鋼業/業界大手・東証プライム上場JFEグループの中核企業/安定した基盤/福利厚生充実】 JFE条鋼株式会社では、鹿島製造所の品質保証室にて、鉄鋼製品の品質保証業務を担当していただきます。鉄スクラップを原料とした鉄鋼製品の品質がJIS規格や顧客の要求事項を満たしていることを保証する業務です。製品品質や製造プロセスの調査・解析・検証、認証機関の対応、検査証明書の発行など、幅広い業務に携わっていただきます。 ■職務詳細: ・社内標準の整備と関係部門の指導・支援 ・製品品質や製造プロセスの調査・解析・検証 ・認証機関による認定・承認手続きの対応 ・社外監査や立ち合いに関する対応 ・検査証明書の発行 ・各種試験作業の作業管理(引張試験/衝撃試験等) ■当社の特徴: ・JFE条鋼は全国5ヶ所に製造所を有し、形鋼・棒鋼といった建設用鋼材を中心に社会基盤・産業基盤を支える鉄鋼製品を幅広く社会に提供しています。当社製品はビルやマンション、橋梁、造船、鉄塔、フェンス等、多様に加工され、私たちの暮らしを取り巻く様々な場面で使用されています。 ・5ヶ所の製造拠点は、北海道(札幌)から東日本(茨城・埼玉)、西日本(兵庫・岡山)と全国を効率的にカバーし、形鋼(H形鋼・溝形鋼・等辺山形鋼・不等辺山形鋼等)、棒鋼ともに幅広い商品ラインナップで高シェアを誇っています。また、それらに次ぐ第3の中核事業として、電気炉を活用し一般廃棄物・産業廃棄物を処理する資源リサイクル事業にも取り組んでいます。 ・当社は企業規模と比較して従業員数は多くありません。その分、充実した教育研修制度の下、社員一人ひとりが会社を支える中核人材として能力発揮できるよう計画的に育成しています。成長の機会も必然的に多く、確実にスキルアップできる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トランスジェニック
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
~
CRO, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■職務内容:LC-MS/MSを用いた分析業務を担当していただきます。 ◇処理液あるいは薬物の濃度測定 ◇分析試料の前処理、標準物質の秤量 ◇微量サンプルのサンプリング ◇試薬の調製 ◇書類作成及びチェック ◇簡易的な機器メンテナンス ◇器具の洗浄、片付け ■当社の特徴: 残業時間は月平均10時間、年間休日124日、育児休暇の取得実績がある他、お休みも取りやすい環境です。そのため、プライベートと両立しながら働くことができます。 ■当社について: 設立以来、医薬品や農薬、食品、一般化学物質などの多様な分野の、研究者や開発者の方々から数多くの安全性評価試験を受託しております。とりわけ、がん原性試験や遺伝毒性試験、環境毒性試験については、質の点から特に高い評価をいただいております。また、これらの3試験種だけでなく様々な安全性試験を、「確かな技術と豊富な知識」を以ってお引き受けしております。更に、安全性試験で培った経験を活かしてメカニズム解明試験や薬効評価もお引き受けしております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱製紙株式会社
東京都墨田区両国
700万円~899万円
製紙・パルプ, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■採用背景 当社では様々な角度から新規事業開拓の取り組みを進めています。ニッチなもの、今後の急成長が期待される新事業の芽まで、こうした取り組みを更に加速していくため、チャレンジ精神に満ちた人材を求めています。 ■業務内容 管理職、もしくは将来的な管理職の候補としてご入社いただき、部署の牽引をしていただきながら、実務も並行して習得、実行いただきます。 お客様のニーズに合わせた品質設計や既存製品の改善・改良、品質向上をお任せします。 主に生産製品の品質管理や営業との連携による顧客要望対応、仕様書作成して頂きます。 モノづくりの面白さが味わえ、研究のような新規技術開発もできるハイブリッド職種です。 ■八戸工場の魅力 ・パルプから紙までの一貫生産を行っているため、効率的で高品質な製品を提供可能 ・最新設備による実務面で働きやすい職場環境 ・年間休日増、残業時間減への積極的な取り組み ■当社について 当社は、1898年の創業から120年以上の長きにわたり事業を続けてまいりました。 単なる紙メーカーにとどまらず、機能材料(電子・医療・感光材料)や海外生産/販売ネットワーク、再エネ/バイオマスといったGX領域など複雑で先進的な事業構造を持つ企業です。 また、環境に対する取り組みにも注力し、FSCR森林認証紙や脱プラ・減プラ等の環境に貢献できる新商品の開発・提供、脱炭素社会・カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みなどを通じ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に日々努めております。 従業員の健康を守り、多様なワークライフバランスを実現する働き方改革にも取り組んでまいります。 ※出向があります 出向先企業名:エム・ピー・エム・オペレーション株式会社(青森県八戸市大字河原木字青森谷地3番地) 事業内容:三菱製紙株式会社及び同社出資会社業務の受託。紙・パルプ製造。 出向理由:2014年に八戸工場を子会社化しておりますので、八戸工場のほぼ全員が出向となります。 変更の範囲:会社の定める業務
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
東京都
システムインテグレータ シンクタンク, 化学法規 リスクコンサルタント
化学物質の管理やリスク評価分野の官公庁や企業等に向けた調査・分析等の業務をお任せいたします。 <業務内容> ・国内外の化学物質法規制に関する調査、比較分析 ・事業者における化学物質の取扱い等に関する実態把握調査 ・排出抑制対策に関する調査、検討、実施 ・有害性評価(ヒト健康や生態影に係る毒性情報の収集及び評価) ・曝露評価(環境中モニタリングデータの収集、分析や数理モデルを用いた環境濃度シミュレーション) ・リスク関連情報に関するデータベースシステム設計、構築 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 <プロジェクト事例> ・法令改正支援事例(化管法令和3年施行令改正) http://www.env.go.jp/press/110089.html ・個別物質のリスク評価事例(化審法審議会運営) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-216b.html ・条約対応支援事例(ストックホルム条約対応) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-134-1b.html ・国プロ事例(AI毒性モデル開発/環境配慮型CCS) https://ai-ships.jp/project.html https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2016/ccs0726.html ・民間向け安全性情報ポータル(日化協BIGDr) https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top <当社の魅力> 環境エネルギー分野に総勢約140名(グローバルでみても最大規模)のコンサルタントが在籍しており、多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けることができます。 「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。 変更の範囲:本文参照
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
700万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【QMSやEHSなどの知見活かす/全社残業平均20h以下/離職率0.9%/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、海外を含むダイセルグループ全体を対象とした監査・教育業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・海外グループ企業を含む各拠点の安全、品質、環境についての監査業務 ・安全、品質、環境に関する教育資料の作成や講師として社内教育 ■業務の魅力: 1919年の設立以来、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術にして様々な分野でグローバルに事業を展開しています。グループ企業数は75社に渡り、モノづくりを通じて世の中に貢献しています。本業務は、ダイセルグループ全体を対象とした監査・教育を行うため、業務を通じて様々な事業分野、事業所の知見を得ることが可能です。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。リモートワークやフレックス勤務も採用しており、個人のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選択できます。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【クラレの中核事業所で働く/技術観点からポバールフィルム製造を支えるポジション/充実した福利厚生】 ■業務内容: <配属部署:ポバールフィルム品質・技術統括部 技術統括課> ポバールフィルム事業部が製造・販売する製品の品質、並びに保有する技術を統括する業務を担当しています。 技術統括課は、事業部の生産技術開発、原材料の供給・品質確保に関わる重要課題、並びに温室排出ガス削減に関わる事業部特命課題を管理・推進し、事業基盤の強化と事業の円滑な運営に資する業務を行っています。 <担当業務> 入社後は、製品の原材料管理(バランス管理や在庫管理)からお任せします。ポバールフィルムの品質を保つために、ポバール原料を製造する事業所と連携し、原材料管理を行っています。 <その他業務> ・生産部での廃棄物削減や原単位改善のための各種データ整理 ・事業部設備投資計画の集約などの特命業務 等 ※特命業務は、新しいテーマに関する材料開発や技術開発などが含まれます。 ■入社後の流れ: 当事業部は倉敷、西条の2拠点で製造しており、両拠点の管理が必要になります。入社後まずは、職務を遂行するうえで必須となる各部署キーマンとの人脈づくりと当事業部の技術背景を理解していただきます。 ■やりがい: 当社の光学用ポバールフィルムの世界シェアは70%を超えており、FPD業界におけるサプライチェーンで重要な部材です。製品の製造における上流から下流に関わる業務を担当していただくことになりますので、大きなやりがいを感じられると思います。 ■キャリアパス(3年後のイメージ): 当課が関連する技術開発を生産部と協働で推進することにも参画していただけるようになっていただきたいと考えています。 ■キャリア制度: 本求人の採用は、特定の勤務エリアの中でキャリア形成いただくことを想定しています。 転居を伴う異動は基本的にありません。 ただし【本人が同意の上】で期間を定めた有期転勤が発生する場合があります。 ※着実に技能や知識を身につけながら、その分野に精通したプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。 ■倉敷事業所: クラレ発祥の地に立つ事業所。液晶ディスプレイに使用されるポバールフィルムや水処理用ろ過膜など生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ