69 件
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
350万円~499万円
-
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 評価・実験(機械) 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【グローバルシェアトップクラス製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■業務内容: 当社の千葉工場にて、高圧ガス認定事業所である化学プラントの主に高圧ガス保安法に関する業務を担当いただきます。 ・法対応(主に高圧ガス保安法)に関する設備検査の立会、高圧ガス保安法等の検査記録の確認 ・法対応に関するヒアリング対応(千葉県、社内) ※法対応例:高圧ガス保安法、第一種圧力容器等、法定点検の立会検査及び検査記録の確認、新設及び変更に関する法手続きドキュメントの確認及びそれに付随する公官庁へのヒアリング ■期待していること: 化学品の製造設備に関わることなので化学系の知識があるとよりよいですが機械系の業務や知識があることが望ましいです。 ■働き方: 交代勤務はなく、日勤のみ、土日祝休みです。 一般職としてご入社いただきますので転勤はございません。 ■年収モデル例: ※18歳高卒入社者で、時間外、休日労働等手当を除いた基本給ベース ※昇給により異なります ・勤続10年(28歳) 約4,675,000円 ・勤続20年(38歳) 約5,967,000円 ・勤続27年(45歳) 約6,507,000円 ■同社について: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しております。 ◇ホワイトな就業環境…平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇今後の経営戦略…ガラス、化学品、電子の3事業を柱としており、今後は市況変動に強い高付加価値事業を伸ばすとともに、コア事業における安定的な収益基盤構築のための投資に加え、自動運転をはじめとする交通インフラの進化や、IoT/AI時代の本格的到来、長寿命化や世界人口の増加などのマクロ環境変化を機会と捉え、戦略事業に積極投資を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
白鳥製薬株式会社
千葉県千葉市美浜区新港
400万円~599万円
医薬品メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 化学法規
<最終学歴>大学院卒以上
〜業界未経験・職種未経験・第二新卒歓迎!/国内で初めてカフェインの抽出に成功した製薬会社/年間休日125日・産休取得率100%で働く環境◎/社員を大切にする社風〜 ■業務内容: 有機化合物を製造する千葉工場の技術部門にて、以下の業務をお任せいたします。 ◇製造プロセスの安定化や効率化 ・千葉工場における製造のプロセス改良およびトラブル解決業務 ・原料の新規メーカー(追加)の使用可否判断のためのトレース実験(有機合成/分析業務含む) ・標準品サンプル合成業務(有機合成/分析業務含む) ・製造現場への技術的指導およびサポート業務 ・製造時の作業のリスク評価(安全衛生、環境汚染)および教育 ◇技術移管業務(新規製造品目) ・使用する設備の選定、適格性確認 ・プロセスにおける品質リスク分析 ◇法規制に係る対応業務 ・化審法、安衛法(新規化学物質)に関する書類作成 ・新規化学物質の有害性データの収集 ・PRTR法における化学物質管理の根拠データ作成 ■業務のやりがい: 製造現場や社内の他部署とのやり取りが多いので、自らの業務が会社の中でどのように役立っているかを実感できます。 医薬品の製造における一端を担うことで、病気の治療、生命維持などにおいて社会へ貢献します。 ■募集経緯: 有機化合物生産技術の業務における中堅社員の人材強化。 チームリーダーの補佐、及び次期リーダー候補を目的とするものです。 ■当社の魅力: ・創業100年以上の老舗安定企業です。1916年に国内で初めてカフェインの抽出に成功し、以来100年以上の長きにわたり、医薬品原薬製造を中心に事業展開をしてきました。国内のほとんどの製薬会社との取引があり、多くの特許を有する研究開発体制、確かな品質保証体制には高い評価をいただいています。 ・当社は医薬品原薬を製造する原薬メーカーですが、今、新たに創薬にもチャレンジしています。国内外の大学や研究機関等との連携のもと、研究開発中です。 ・医薬品原料の開発で100年間以上培った技術とノウハウを生かし、有効性や安全性が実証された天然素材の開発と健康食品の受託製造にも力を入れています。また、国内の国立大学や海外の大学との共同研究のもと、伝承的に食されてきた食品の有効性、安全性を確認した商品を皆様にお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
東京都
600万円~1000万円
システムインテグレータ シンクタンク, 化学法規 リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
化学物質の管理やリスク評価分野の官公庁や企業等に向けた調査・分析等の業務をお任せいたします。 <業務内容> ・国内外の化学物質法規制に関する調査、比較分析 ・事業者における化学物質の取扱い等に関する実態把握調査 ・排出抑制対策に関する調査、検討、実施 ・有害性評価(ヒト健康や生態影に係る毒性情報の収集及び評価) ・曝露評価(環境中モニタリングデータの収集、分析や数理モデルを用いた環境濃度シミュレーション) ・リスク関連情報に関するデータベースシステム設計、構築 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 <プロジェクト事例> ・法令改正支援事例(化管法令和3年施行令改正) http://www.env.go.jp/press/110089.html ・個別物質のリスク評価事例(化審法審議会運営) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-216b.html ・条約対応支援事例(ストックホルム条約対応) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-134-1b.html ・国プロ事例(AI毒性モデル開発/環境配慮型CCS) https://ai-ships.jp/project.html https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2016/ccs0726.html ・民間向け安全性情報ポータル(日化協BIGDr) https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top <当社の魅力> 環境エネルギー分野に総勢約140名(グローバルでみても最大規模)のコンサルタントが在籍しており、多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けることができます。 「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
550万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
学歴不問
〜将来性豊かな機能性ウェア市場で経験を積める/東証グロース市場/SIXPAD・ReFa等ヒット製品多数/グローバルに事業展開するファブレスメーカー〜 ■業務内容: アパレル製品(機能性ウェア)の新規事業部立ち上げに伴い、特殊繊維を生かした商品で圧倒的な感動をお客様にお届けし、長く愛されるブランドつくりに品質で貢献していきます。 ■業務詳細: (1)一般医療機器製販業務に付随する書類作成及び管理 (2)製品サンプルチェック及び評価 (3)仕様書チェック (4)試験データや品質表示の確認 (5)不良品対応のサポート (6)データ分析及び改善活動のサポート ■今後のキャリア: 以下の2つのキャリアパスを用意しております。 ご自身の強みを生かし、マネージメントもしくは専門職の2つから上司と相談、今後のキャリア形成をサポートします。 (1)マネージメント グループリーダー・課長業務などマネージメント業務経験を通し、人の管理だけでなく、会社や事業部の目標を実現するために最適な組織や組織目標を設定できる人材を目指します。 (2)専門職 生地及び縫製のスペシャリストを目指します。縫製工場の品質監査及び技術指導ができる人材を目指します。 ■当ポジションの特徴: ◇事業立ち上げの経験ができる: 新規事業となる為、新しい仲間と共に事業の立ち上げを経験できます。主担当業務を実践しながらも制度構築等の仕組みにも携わっていただきます。より社員の皆さんが働きやすく、業務が滞りなく推進できる環境作りを一緒に作り上げましょう。 ◇ReFa・SIXPAD等のブランドを生み出した当社のアパレル領域: 当社にはこれまでなかったアパレル事業の立ち上げとなりますが、これまでのファッションとは異なり、機能性ウェアの企画・開発・販売という事で、衣服にも関わらず、「健康」と「美容」を得る事のできる画期的な商品開発により事業をドライブさせる事が可能です。少子高齢化となるこのご時世で益々健康意識が高まっております。私達はその願望を叶えることのできるプロダクトに事業を発展させていきたいと思います。 ◇アパレル業界でのトレンド: 機能性ウェアの市場規模はまだアパレル業界からすると小規模ではありますが、コロナ禍以降の健康意識に乗じて、急激に売上が伸長しております。 変更の範囲:会社の定める職種
東洋ビューティ株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
化粧品, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
\必ず目にしたことのある大手メーカーとの取引多数のOEMメーカーの当社にて、栃木宇都宮工場の品質保証をお任せいたします/ ■業務内容: 当社の宇都宮工場において、品質保証業務を担当いただきます。 ・出荷判定 ・現場巡視 ・環境測定 ・苦情処理 ■魅力: 当社製品は、皆様が日常で使用されたり、ドラッグストアやCM、雑誌等で見かけたりする有名な商品が多数ございます。 ■品質管理体制: 化粧品の受注から納品まで一貫した品質管理システムを構築し、最高の品質をお届けします。最終製品が完成するまでの各生産プロセス(開発、生産、出荷)のみならず、出荷後の製品についてもレベルの高い品質管理を目指しています。 ■生産体制: 化粧品受託メーカーとして東西に3拠点4工場をもち、少量多品種・多目的生産から大量生産まで、お客様の多種多様なニーズにフレキシブルに対応できる生産設備を保有しています。 また2019年に更なる生産増に対応する為に、倉庫も増設しております。 ■当社の特徴: 多種多様な化粧品OEM/ODMの経験・実績があり、お客様のご要望を実現する企画提案から処方開発、製造、品質管理まで一貫対応が可能であることが当社の強みです。 ■事業内容 ・化粧品、医薬部外品の受託製造 ・新製品の企画・研究開発業務の受託 ・化粧品・医薬部外品の輸出入業務 変更の範囲:無
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇製品含有化学物質管理対応業務(ヘルスケア事業部商品の環境規制/製品含有化学物質管理規制/全社グリーン調達基準の適合確認、製品含有化学物質の調査/維持管理、事業部内の製品含有化学物質管理体制改善) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ・家族手当や福利厚生が充実している安定企業で腰を据えて働きたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 各プロジェクトの営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 半年に1度営業担当とプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、職場やチームの見学なども実施しながら、 次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく社内にてご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:本文参照
株式会社アドヴィックス
兵庫県伊丹市昆陽
450万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 化学法規
〜グループの安全・防火・環境活動を牽引◎ブレーキシステムの国内トップクラスシェア/日本を走る車の[2台に1台]が当社の製品使用/フルフレックス〜 ※株式会社アドヴィックスにて雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社(事業内容:自動車用ブレーキ製品の生産)に在籍出向となります。 ■業務内容: ・ブレーキシェアTOPクラスの当社、グループ会社の工場管理グループにて化学物質、官公庁届出業務等をご担当いただきます。 ・アドヴィックスグループの一翼を担うブレーキ製造専門メーカーとして、安全・環境を維持改善する人材として活躍いただきます。 製造現場の安全向上とカーボンニュートラルや省資源を含めた環境維持を仕事にするやりがいのある職場です。 【具体的には】 工場で使用している化学物質管理や、廃棄物削減及び官公庁届出進捗管理の担当業務に携わっていただきます。 ■当社の特徴: (1)世界No.1のブレーキシステムサプライヤーを目指して: 先進的なブレーキ制御から細部に至るブレーキ部品開発までをトータルに開発。「ブレーキシステム全体」を一貫して開発できる唯一の企業として、世界で約12%、国内で約54%のシェアを占めています(2007年3月現在)。これは、当社製品が世界では10台に1台、国内では2台に1台に搭載されている計算になります。 (2)クルマ社会に安心を提供するために〜夢への挑戦〜: クルマの「安全」「快適」の追求、そして「環境」と共生し、より豊かなクルマ社会づくりに貢献すること、これが同社の目指す姿です。 一言で言うと、ブレーキを核に車両運動制御技術により、「交通事故死ゼロの実現を目指す」。事故を起こしにくく、危険を回避しやすいクルマづくりのために、ブレーキの技術を「止まる」だけにとどめず、「走る」「曲がる」へも活用することで最先端のアクティブセーフティを実現してきました。更に、「止まる」「曲がる」「走る」を融合して、高次元のアクティブセーフティを達成するシステム開発を進めます。 変更の範囲:会社の定める業務
ROCKWOOL Japan合同会社
福島県双葉郡富岡町本岡
夜ノ森駅
500万円~799万円
住宅設備・建材, 労働安全衛生(EHS・HSE) その他製造・生産 化学法規
〜SHE(安全、衛生、環境)管理担当/◆デンマークに本社があるグローバル企業で活躍/◆残業10H/◆土日祝休〜 ■業務内容: 断熱材を製造する工場のSHE(安全、衛生、環境)管理担当として、工場の安全衛生管理業務をお任せします。 ■業務詳細: ・日本における断熱材製造に有効な認証や環境法の維持、遵守 ・ROCKWOOLグループの基準や文書への準拠 ・SHEに関するドキュメントを最新の状態に保ち、定期的に見直しを行う ・是正および予防措置の完了を促進することにより改善を行う ・SHEに関連するKPI関数をフォローアップする ・工場内のSHE啓発研修を行う ■本求人の魅力/特徴: 【勤務地について】 ・緑と海が共存している自然豊かで通勤時の渋滞がなく、精神的なストレスがないです。車やバイクが好きな方なら、ツーリングルートが沢山あります。 【働きやすい環境づくり】 ・県外からの移住者に向け、県内からの勤務者と同等の「働きやすさ」をもたらす制度を用意しています。 ■寮・社宅あり ■産休・育休(取得・復帰実績あり) ■資格取得支援制度 ■当社について: 岩綿の製造・販売で世界シェアトップクラスの「ROCKWOOL A/S」(本社:デンマーク)の日本法人です。 ROCKWOOL Japanとして、福島県富岡町よりビジネス展開して参ります。 ◇保温・断熱材の製造・加工 ◇保温・断熱材の販売 ■当社の魅力: ・年間休日120日以上(2024年度実績:125日) ・資格支援、英語レッスン提供
住友電装株式会社
三重県四日市市西末広町
電子部品 自動車部品, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【住友グループ中核企業/世界シェア1位のワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/売上1.9兆円/32の国と地域で事業展開/従業員25万人◎働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■概要: ・グローバルでのCO2削減のための施策検討業務(CO2排出量の把握/削減の促進や、国際的に評価される社内体制の企画) ・国内外環境法令確認業務 ・国内ISO14001管理運用業務 ※世界での環境活動活発になっている中、SWSでも国際的な環境管理業務の強化が必要であり、グループ内の23万人に向けて、環境の活動リーダーシップをとれる人材を募集します。 ■入社後のキャリアイメージ: 各業務を引っ張っていく人材としてまずは国内の環境活動の経験を積んだ後、海外の環境活動へとキャリアアップを期待しており、数年後にはチームのリーダーへとステップを担って頂くイメージです。 ■強み・特徴: 上場企業の【住友電工グループ】に属し、成長性の高い電動車に必要不可欠な電装部品を主製品とする独立系自動車部品メーカーです。国内外さまざまな完成車メーカーと取引を行い、景気変動に強いリスク分散型事業による安定した経営基盤を保有。100年に1度の変革期を迎える自動車業界において最先端の技術・製品開発にも積極投資しており、業界内でも毎年トップクラスの特許数を誇ります。 ■当社で働く魅力: ◇数字で知るワークライフバランス: https://www.sws1917-recruit.com/career/information/welfare.html ◇三重県で働く魅力: https://www.sws1917-recruit.com/career/environment/mie-life.html ◇その他: キャリアコミュニケーションネットワーク(CCN)という社員同士の人脈形成プログラムをご用意してます。定期的にメンバーが集まり、職域や部門を越えたコミュニケーションを図ることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
900万円~1000万円
石油化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 本社レスポンシブルケア部にて、国内法規制対応に関する業務をご担当いただきます。 ・日本化審法等化学物質規制への対応業務 ・新規化学物質の各国への申請業務 ・業界団体専門委員会での弊社意見の発信 ・化学物質関連法規制に係る社内教育 など 担当マネージャーとして業務のリードやメンバーのサポート(数名規模)を期待しております。 ◆組織について 今回の所属は、DICグループ全体の法規制対応の方針策定〜展開や、システムの企画・運用、当局への届出や許認可申請等を担う【レスポンシブルケア部】となります。 その中でも、法令・規格情報の調査〜提供〜指導や、法規制及び化学物質情報の総合管理、官公庁等への届け出などを行う【法規制グループ】への配属先となります。(グループマネージャー以下10名の組織であり、国内法規制については担当マネージャー3名、メンバー1名が対応しています) ◆ポジションの魅力 ・現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、今後の更なる登録件数の増加や、高まる海外向け製品への化学物質管理の要望に応えるため、システムの構築・活用推進や、グループ全体の対応強化を進めております。化学物質管理のスペシャリストとして経験を積むことができます。 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県神栖市東深芝
600万円~899万円
石油化学, 製品開発(高分子) 化学法規
【化学物質に関する知見をお持ちの方へ/東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 化学品情報技術センター内、化学物質情報管理担当者として、化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等をご対応いただきます。 ◆職務詳細 (1)対象製品に関する化学物質情報管理 ・帳票の作成、承認、登録情報管理の支援(SDS発行) ・運用対応 ・原料情報の確認・登録支援 (2)対象製品の化学品法規制 ・情報収集・提供 ・調査の支援・指導・実施 ・教育・啓蒙 (3)対象製品の輸出入に関する支援・指導 ◆組織について 今回の所属は、技術組織内に位置する【化学品情報技術センター】となります。 研究開発組織と連携をしながら、対象製品や原料における法規制を遵守しながら、基幹システムを利用した登録作成の実務や支援を行う専門的な実行部隊です。 ※DICグループ全体の法規制対応の方針策定〜展開や、独自システムの企画・運用、当局への届出や許認可申請等については 本社組織の【レスポンシブルケア部】が対応をしています。 ◆ポジションの魅力 ・技術組織に属する独立部隊であるため、化学品情報管理に関する専門的な知識やスキルを深めることが可能です。 ・現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、高まる海外向け製品への化学物質管理の対応要望に応えるため、独自システムを構築。 今後の更なる登録件数の増加や、システムの利用促進・業務効率化に対応するための改善活動にも中長期的に取り組めます。 ・将来的には化学物質管理のスペシャリストとして経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
マルコ株式会社
大阪府大阪市北区大淀中梅田スカイビルタワーウエスト(7階)
ファッション・アパレル・アクセサリー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【東証スタンダード上場MRKホールディングスのグループ会社/補整下着のパイオニア企業/年間休日125日】 「すべての女性を美しく」を掲げ、高品質な体型補整下着の開発、販売やそれに関連する事業を展開する当社にて、商品管理業務をお任せします。 ■職務内容:婦人下着(補整下着、パンスト・タイツ等)の設計、開発、品質管理業務全般に携わって頂きます。 ■業務詳細: ・企画開発商品の仕様決定、仕様書作成 ・開発サンプルチェック、修正 ・工場縫製ライン品質管理、クレーム品のチェック、改善 等 ■組織構成: 商品部部長50代男性、課長代理60歳女性、スタッフ4名(70代女性、50代女性、30代女性、20代女性(育休中)) ■キャリアアップについて: 将来的には生産管理のメンバーをまとめられるようなチームリーダーや管理職へのキャリアパスもあり、男女問わず長く働ける環境です。 ■マルコ株式会社の特徴: 体型補整という技術を、商品を通じてお客様が本来持っているその可能性を開花させ、自分らしい美しさを発見するお手伝いをしております。リーディングカンパニーとして確かな地歩を固めた現在、長年培った体型補整概念をさらに進化させることはもちろん、同社はさらに敏感に時代の波を読み、新たな市場を開拓し、ヨーロッパのブランドにも伍して「世界」の舞台で活躍できるよう美と健康総合コンサルタント企業として成長し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
神奈川県秦野市曽屋
電子部品 自動車部品, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
【プライム上場・自動車電球におけるパイオニア企業/3年連続売上・経常利益増/フレックスタイム制/リモートワーク活用/年休121日/自己資本比率65%以上と安定/退職金制度有】 【配属部門の概要】 CN推進部には「CN推進課」と「環境管理課」の2つの課があります。 CN推進課:カーボンニュートラルに関わる分析業務、企画立案、全社活動推進のリード、環境に関わる会議体運営を担っています。 環境管理課:環境マネジメントシステムおよび製品含有化学物質の管理・運営を行っています。 今回の募集は、環境管理課の製品化学物質管理係への配属となります。 【担当する業務(概要)】 当社製品に含有する化学物質が法令やお客様の要求事項に準拠するよう、企画・運用・監視を担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 ・法令要求事項やお客様要求事項の解釈と企画立案、社内展開、運用・監視 ・関係部署との調整(購買、品質保証、総務、IR課、営業、技術、サテライト、生産、関係会社) ・製品化学物質管理基準書の策定 ・課題の抽出と対策の立案 ・環境負荷物質データベースの運用管理 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 この仕事の魅力は、自ら企画し実行できる点にあります。職場内外で活動するため、お互い役割に基づき補完し、助け合いながら進めています。 海外拠点とのやり取りもあり、コミュニケーション能力の向上が期待できます。慣れるに従い専門性が高まり、他部門からも頼りにされる存在となります。自分の考えで会社全体を引っ張っていけるやりがいがあります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 リーダーシップ能力を育成し、将来的には管理職や専門職への起用を視野に入れています。 製品化学物質管理は専門性が高く、社外セミナーや業界団体への参画を通じて環境法規の知識を深め、キャリアアップが期待できます。 【働き方について】 フレックスタイム制を導入しており、在宅勤務も活用可能な柔軟な職場です。 【外出・出張の有無】 外出や出張については、本社、生産拠点、関係会社などでの打合せを必要に応じて行います。頻度は年に数回程度で、WEB会議も活用しています。 【語学に関して使用頻度とシーン】 海外生産拠点とのメールでのやり取り程度 変更の範囲:会社の定めるすべての業務
日清オイリオグループ株式会社
神奈川県横浜市磯子区新森町
食品・飲料メーカー(原料含む), 化学法規 品質保証・監査
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■採用背景: ファインケミカル事業におけるValue up+の完遂、さらには次期中期経営計画に向け、多様な専門性を有する人材の確保が急務となっています。ビジョン2030の実現に向け、技術スキルを有するプロフェッショナル、高度な専門技術や処方スキル、国際規格の要求に対応する品質保証対応など、即戦力としての人材募集を行っております。 ■業務内容: ・化学物質としての側面を持つ化粧品原料に関する国内外の法令や業界規制への対応 ・ISO9001/ISO140000/RSPO/ECOCERT等の維持管理 ・REACHなどに代表される各国化学物質規制に準じた自社製品の維持管理 ・顧客(化粧品・化学品・食品業界)や代理店から依頼される商品の品質保証に関する書面対応 ・顧客からの工場被監査の対応ならびに購買・生産委託先に対する監査の実施 ・新たな認証の取得の推進(HALAL/COSMOS認証の取得等) ■魅力: 私たちは、植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けなどの加工用原料、化粧品原料や医薬品原料などの分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、当社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。 ■当社について: 当社は、1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。「Oil」にOilを反転させた「liO」を組み合わせた「OilliO(オイリオ)」には、製油業の原点を大切にしながら、食用油の領域を越え、新しい分野へ次々とチャレンジしていくという意志をこめています。 変更の範囲:会社の定める業務
ノーリツプレシジョン株式会社
和歌山県和歌山市梅原
300万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【完全週休二日制/マイカー通勤可/空調完備/残業月平均15時間/世界に先駆けてフィルム現像工程の自動化に成功】 ■業務内容 業務用写真プリンターや医療機器の輸液ポンプを製造している当社において、医療機器または写真用プリンターの製品評価、各種分析・調査、品質改善をお任せします。 <具体的には> ・製品に求められる性能を満足しているかの設計レビュー ・試作品、量産前の妥当性試験の実施方法の検討、評価マニュアル作成や、マニュアルに基づく評価の実施 ・評価に関する各種分析・調査 ・品質体制の構築 ・市場で発生した不具合内容の調査や改善提案 ■配属部門 品質保証部門は約10名の社員で構成されており、幅広い年代のメンバーが在籍しています。チームワークを大切にしながら、個々の成長をサポートする環境が整っています。 ■就業環境: 空調完備、完全週休二日制、決められた休憩時間の確保、制服貸与、マイカー通勤可、食堂のお弁当は240円で利用可能など、働きやすい環境です。 ■配属先について: 品質保証部門は、幅広い年代の約10名のメンバーで構成されています。チームワークを重視し、個々の成長をサポートする環境が整っています。半年ごとの実績評価制度があり、上司との個人面談で目標設定や評価通知を行い、社員一人一人に向き合いながらサポートします。 ■当社の特徴: 写真処理機器や介護機器の開発・製造・販売、医療機器の開発・製造受託を行っております。特に写真事業における高い技術力を武器に、世界中で確固たる地位を築いて参りました。また、ニプロ社と共同開発の医療機器や独自の介護ロボットなどの新規事業も行っています。65年以上培ってきたものづくりの技術を基盤に、これからも新たな可能性に挑戦いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県半田市前潟町
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 化学法規
【世界トップレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度有/年休125日】 ■仕事内容: 半導体製造装置用セラミック部品(HPC製品)の品質保証をご担当いただきます。 ・顧客との技術折衝(性能/品質改善、プレゼン) ・設備導入など工程を変更する際の顧客への交渉や監査の対応 ・顧客での不具合品の原因調査 ・社内・サプライヤーにおける品質問題への処置/対応 ・社内の仕組み改善や内部/取引先の監査の対応 ・品質マネジメントシステムの改善や、コンプライアンス監査の対応 ■勤務地: 知多事業所(愛知県半田市)となります。2021年にリニューアルされた綺麗なオフィスで、安く美味しく食べられる食堂などの施設も充実しています。 ■ミッション: 当社は全世界におけるセラミックサセプタのトップシェアを持っており、これを維持・拡大するためにお客様のニーズを敏感に捉えて、常に顧客に満足頂けるように改善し続けることが品質保証部のミッションです。 ■魅力ポイント: ・各チームは4-5名程度で構成され、助け合いながら品質保証活動を行います。 ・業務はチームで取り組みますが、個人は担当者として裁量を持って対応する範囲が広く、顧客からの問い合わせから問題解決まで一連の流れを経験できます。 ・顧客への技術プレゼン、製品評価等、お客様とも密にコミュニケーションを取りながら進めることになるので、お客様の期待もダイレクトに伝わり、責任とやりがいを感じる仕事です。 ・入社後の研修、OJTといった教育体系も充実しています。 ■職場の雰囲気: 所属する6割が20~30代のメンバーで、比較的若手の多い明るく前向きな職場です。そのため活躍の機会も多いです。急成長している期待されている部署のため、中途入社の方や他事業部から異動されてきた方が多く、色々な意見を聞くことができます。居室も昨年リニューアルされたので、とても綺麗で働きやすいです。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県長浜市川道町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 化学法規
〜「食・エネルギー・海」人に不可欠な領域で事業成長を続ける大手メーカー/年休123日〜 ■業務内容: ・担当主任クラスとして農業機械や建設機械などの産業機械用パワーソース(主としてディーゼル/ガス/ガソリンエンジン)に関する排ガス法規情報の入手・解釈、認証取得をお任せいたします。 ・グループ会社の「ヤンマーパワーテクノロジー株式会社」に出向いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先(ヤンマーパワーテクノロジー株式会社)について: 入社後はヤンマーパワーテクノロジー株式会社(大型・小型エンジン事業を担当/勤務地:滋賀県米原市梅ヶ原2481)にヤンマーホールディングより在籍出向となります。待遇・給与はヤンマーホールディングと変わりません。 ■業務詳細:以下の業務を担当いただきます。 ・最新法規情報の入手や関連部門への伝達、要件解釈・認証計画立案、認証取得に向けた当局渉外活動 ・製品や生産拠点の排ガスコンプライアンス維持活動・新規制対応に向けた体制基盤の構築 ・エリア…7割は北米です。中国、インド、ヨーロッパ、韓国エリアでの法規認証業務があります。 ■ヤンマーパワーテクノロジーについて: ◇創業100年以上の老舗ディーゼルエンジンメーカーです。世界で初めて小型化に成功した産業用ディーゼルエンジンを核として、農業機械・建設機械・発電機器・造船など様々な産業機械の動力源として活躍しています。 また、国内外で高い市場シェアを獲得しており、内燃機関業界では先進的なポジションを確立しております。 ◇現在は、製造している産業用・船舶用エンジンのみならず、未来のパワートレインも視野に入れた変革と挑戦で、お客様にとっての真の価値を創造するための最適なソリューションを最適なタイミングで提供できる企業として、次の100年に向けて、未来につながる社会とより豊かな暮らしの実現を目指しております。 変更の範囲:本文参照
小林製薬株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
トイレタリー 医薬品メーカー, 化学法規 品質保証・監査
【あったらいいなをカタチにする/上場企業】 ■業務内容: 家庭用洗剤・衛生雑貨・発熱カイロ品等の研究開発における海外法規制および品質確認の体制強化のために以下業務を担っていただきます。 ・(主業務)開発中の製品が、海外法規や規制の抵触有無を確認 そのために、海外事業所や海外のコンサル企業と連携を図り、各国の規制情報について検討します。 ※他にも下のような業務も予定 ・個別製品の研究担当の設計思想と評価結果の妥当性確認・承認 ・リスクアセスメントの確認・承認 ・処方・規格などの製造所へ伝達する資料を確認・承認 ※但し、試験・検査の実行は業務としない。 ・法規やリスクアセスメントに基づいた製品の表示の妥当性確認 ・お客様相談室や製造本部 品質管理部門と連携し、品質リスクを把握 ・製品開発における品質マネジメント体制を継続的に改善 ・研究開発職掌における品質安全知識の向上教育の実施 ■お任せしたい役割・期待したいこと: ・法規制の解釈や対応要否判断 ・開発した製品の適法性確認 ・製品事業を行う国地域の法規制適合確認の社内体制を強化整備 ・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備するプロジェクト活動 ・特定製品カテゴリーにおける個別の製品開発活動における設計や表示の妥当性を確認し、製品の品質不具合の未然防止を促進 ■この仕事の魅力: ・社内スペシャリストとして、周りに頼られる存在になる。 ・グローバルな視点で、規制情報への対応を捉えることができる。 ・世に出る前の製品開発に携わり、安全・安心をお客様に提供することで社会貢献の実感を得られる。 ・製品設計の重要な品質確認を行うことで、メーカーにとって重要な業務に携わり、責任ある業務に充実感を得られる ・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備し、研究開発員の業務改善に貢献することで、大きなやりがいと達成感を感じられる。 ・製品知識、品質や法律など幅広くスキルを獲得できる。 ・開発部門、製造部門、品質保証部門など多様な関係者と連携し、課題抽出や改善活動にに関わることで、課題設定やロジカルシンキングなどのビジネススキルを磨ける。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
450万円~799万円
電子部品 半導体, 貿易業務(輸出入業務・通関など) 化学法規
〜富士フイルムグループ/世界トップシェアの半導体材料/平均残業月20h/平均有給取得日数14.7日/転勤無/RBA基準で労働環境、労働時間の管理〜 ■業務内容: 半導体加工用の化学材料(カラーレジストは世界トップシェア)を製造する富士フイルムの中核企業である当社にて、化学材料の貿易管理(輸出入)及び貿易コンプライアンス推進業務をお任せします。 【具体的な業務】 ・取引審査、顧客審査、該非判定審査等の実施 ・輸出入に関する管理業務、法令管理業務やコンプライアンス推進等 ・海外子会社へ輸出入法令・ルールの周知や教育、仕組みの構築、経産省との交渉 ・富士フイルム本社と連携した貿易管理 ※将来的には輸出入管理のスペシャリストになっていただくことを期待します。 ■組織構成: ESG推進部CSRグループ:課長以下7名 うち上記業務に携わるチームは4名おり、平均年齢は40代のメンバーで構成されています。 ■就業環境: フレックスタイム制があり、週2日までリモートワーク可能です。 平均残業時間は約20時間、平均有給取得日数は14.7日と非常に働きやすい環境です。 新横浜本社には本格的なコーヒーマシンやウォーターサーバーも設置(いずれも無料)しており、オフィス環境も充実しています。 ■特徴: ◇富士フイルムホールディングス100%子会社である当社は、フォトレジスト(化学薬品)やCMPスラリー(研磨剤)など半導体製造工程で使用されるプロセス材料や半導体材料のカラーレジスト(世界トップシェア)を開発・製造しております。 ◇日本やアジア拠点に加え米国や欧州など全世界に広大な開発・製造基盤・販売網を保有し、積極的な設備投資などの成長戦略を進め、事業拡大を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
石塚硝子株式会社
愛知県岩倉市川井町
300万円~499万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜創業200年を超える総合容器・素材メーカー/国内のアルコール瓶の30%を製造/残業月平均5時間/働く環境◎〜 ■業務概要: 当社グループは、びん、食器、プリフォーム(PET容器の仕掛品)製造事業を持つ総合容器メーカーであり、機能性マテリアル素材を開発する素材メーカーでもあります。 環境部では、事務所のある岩倉工場の環境測定などによる環境法令の遵守確認や、環境負荷の低減指導を行うなどの環境管理業務を担っています。また、事業を通じた社会課題の解決・貢献を目指した牽引役も担っており、脱炭素関連の業務も現在は増えつつあります。 ■業務詳細: 環境法令(大気、水質等公害防止)の監視測定及び法令遵守管理、関連する法令の届出等を行いながら、広く環境業務を行っていただきます。 脱炭素・省エネに関わる業務についても、例えば委員会運営業務やCO2排出量算定集計など、経験しながら知識と実務を習得していただきます。 ■配属先: 配属先には、9名(50代部長、50代課長1名、40代課長1名、50代〜30代3名、事務3名)が在籍しています。 ■ビジョン: 価値あるモノづくりとともに、社会で輝くヒトを育て、未来へ向かうユメを築きます。わたしたちは、いつの時代にも求められる企業を目指します。「モノづくり」 「ヒトづくり」 「ユメづくり」この重なりを強みとして、変化を先取る強い企業であり続けます。 ■当社について: 当社は、創業200年を超える総合容器・素材メーカーです。ガラスびん・ガラス食器・紙容器・PETボトル用プリフォームなどの容器事業と、抗菌剤やハイブリッドガラスなどの機能性材料を扱う非容器事業があります。 ■当社の強み: ガラス瓶は国内のアルコール瓶の30%を製造しています。ペットボトル用プリフォームでは国内トップシェアを誇ります。紙容器で は国内の乳業メーカーの9割と取引を行っており、乳製品の流通において欠かすことのできない存在です。 ■福利厚生について: 福利厚生について ヒトを大切にする社風であり、各種制度が充実しています。ワークライフバランスもしっかりと確保いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
【業務未経験歓迎/東証プライム上場企業の総合真空メーカー/世界レベルの技術力と自由闊達な社風/創業70年の安定した財務基盤/平均勤続年数15年/年間休日126日以上】 ■募集背景: ・公害防止等の環境管理に加え、サスティナビリティ経営視点におけるESG、CDP等の環境分野の業務量拡大及び環境全般の運営管理強化に伴い募集をします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・環境インスペクション、各拠点及びグループ各社訪問チェック、是正及び運用定着の確認 ・グループ環境パフォーマンスデータ集計、資料作成、傾向管理 ・各種エネルギー管理、省エネ管理 ・サスティナビリティ経営、環境パートの推進、管理 ・環境事故対応 ・ファシリティマネジメント運営全般 ■就業環境: 残業20時間程度/年間休日125日以上 ■当社の魅力: ・「真空技術」において唯一無二の技術力を持つ当社は、その真空技術を活用した製造装置をはじめ世界トップシェア製品・技術を有しています。 ・当社技術は自動車、液晶、半導体、食品、航空、バイオなど多様な産業、分野に利活用されています。 ・全世界約50拠点、海外売上比率60%以上、各産業での用途に加え、注力領域であるIoTや省エネ等の世界的トレンドにおいても、今後更なる事業成長が期待できます。 ・「真空技術で日本の産業に貢献する」というビジョンの元、1952年に誕生。設立にあたり松下幸之助氏をはじめ日本経済界を支えた経営者たちが関わっています。
650万円~899万円
石油化学, 化学法規
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 本社レスポンシブルケア部 化学物質情報管理マネジメントシステム担当者として業務をご担当頂きます。DIC独自で構築・運用を進めている「化学物質情報マネジメントシステム(化学物質情報MS)」に関する業務となります。 化学物質情報MSとはDIC独自の仕組みで、化学物質情報の体系的な社内ルールに従って日常業務のPDCAを回し、化学品コンプライアンスを確保していくためのものです。(ISOのような「品質マネジメントシステム(QMS)」や「環境マネジメントシステム(EMS)」の化学物質情報版。) 弊社ではこの化学物質情報MSを独自に構築し、一部運用を開始したところですが、一部構築中のルールや運用面で改善すべき点が出てきましたので、まずは、化学物質情報MSのブラッシュアップをお願いしたいと考えています。日本・中国やアジアパシフィック地域へ展開し、グローバルで複雑化する化学物質管理業務に対応いただくことを期待しています。 《具体的には》 ・社内ルールの完成 ・運用面での改善 ・各事業所における化学物質情報MSの運用支援 【DICの化学物質管理への取り組みについて】 https://www.dic-global.com/ja/csr/environment/information.html ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇現在世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています。(2023年12月31日現在)創業当初より海外を志向したDICは、他の国内印刷インキメーカーに先駆けて中国、アジアへと進出。M&A戦略によって、欧米を中心に全世界に活動拠点を拡大し、世界有数のファインケミカルメーカーとなりました。 変更の範囲:会社の定める業務
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 本社レスポンシブルケア部 化学物質情報管理マネジメントシステムに関する業務をご担当頂きます。DIC独自で構築・運用を進めている「化学物質情報マネジメントシステム(化学物質情報MS)」に関する業務となります。 担当マネージャー(管理職)として業務や組織のリードを期待しています。 ・国外関係会社における化学物質情報マネジメントシステムの構築支援 ・国内外事業所・関係会社における化学物質情報マネジメントシステムの内部監査支援 ◆職務詳細 化学物質情報MSとはDIC独自の仕組みで、化学物質情報の体系的な社内ルールに従って日常業務のPDCAを回し、化学品コンプライアンスを確保していくためのものです。(ISOのような「品質マネジメントシステム(QMS)」や「環境マネジメントシステム(EMS)」の化学物質情報版。) 弊社ではこの化学物質情報MSを独自に構築し、一部運用を開始したところですが、一部構築中のルールや運用面で改善すべき点が出てきましたので、まずは、化学物質情報MSのブラッシュアップをお願いしたいと考えています。日本・中国やアジアパシフィック地域へ展開し、グローバルで複雑化する化学物質管理業務に対応いただくことを期待しています。 独自の新たな仕組み作りができるほか、DICグループの化学品コンプライアンス確保・向上に寄与できます。 【DICの化学物質管理への取り組みについて】 https://www.dic-global.com/ja/csr/environment/information.html ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
■業務内容 化学事業部ではグローバルの各製造拠点においてフッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)を製造しています。EHS部では各工場における化学プロセス安全・労働安全・化学物質安全を管理、監査業務、またGHG排出削減など環境負荷の低いモノづくりに向けての管理・指導の役割を担っています。 ■具体的な担当業務 a)開発段階の化学物質のハザード情報(物理化学的性質、毒性学的性質)の収集、およびリスクアセスメントツールを利用した安全性評価業務。毒性試験計画の立案や委託試験先の選定・管理業務(CRO管理業務含む)、各国法規制に対応するアドボカシー活動を支援するための関連技術論文の解析・評価業務、試験結果からの文献化業務などを担っていただきます。 b)高圧ガス、消防法、労安法、大防法、水濁法など国内法規関連業務をはじめ、海外拠点の安全監査や指導など法規関連業務やモノづくり拠点の安全監査の指導などを担っていただきます。 (補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) ■ポジション・立場 化学物質の安全性評価、法規登録などの業務を行う化学品安全/安全環境グループの若手メンバーとして、他部門、他拠点と協業しながら自立的な活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい ・業務を通して、製品や開発技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。化学品の審査・評価業務だけでなく、モノづくりの現場、規制動向、アドボカシー活動などにも携われる環境ですので、積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。 ・国内外のグループ拠点またはCROラボと連携業務があり、グローバルで仕事する場面もあるので、グローバルで活躍できるポジションです。 ・プロセス安全・労働安全を担うグループ、環境面を管理するグループ、化学物質を管理するグループがあり、業務の幅を拡げることが可能です。 ■ダイキンの強み ・グローバルのものづくり拠点をもつため、多様な価値観に触れ合うことができる。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。 ・前向きな失敗は咎めない風土があり、積極的にチャレンジする人には挑戦の機会が多い。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ