66 件
富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
-
500万円~899万円
電子部品 半導体, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜希望に応じて勤務地の選択可能/世界トップクラスシェア/富士フイルム株式会社100%子会社/U・Iターン歓迎〜 ■採用背景: 製品含有化学物質管理の体制強化のための募集です。 ■業務内容: 当社製品を各国地域に展開するために必要な下記の業務をお任せいたします。 ・SDS及びGHSラベルの作成 ・顧客からの製品含有化学物質の調査 ・研究所から生産移管される新製品の化学物質課題対応など まずは実務に慣れていただき、将来的にはリーダーとしてチームを引っ張っていただくことを期待しています。 海外グループ会社との連携や、事業全体における化学物質情報管理体制の構築にも参画していただきます。 急成長している半導体業界において、製品コンプライアンスの順守は、高い付加価値となっており、近年の法規制強化とともに顧客要求もより一層厳しくなっています。 ■働き方: ・在宅勤務制度:週2日まで(月8日目安) ・フレックスタイム制度:あり ■勤務地についての補足: 生産本部のある静岡工場と、全社統括の役割を担う本社(新横浜)の両方で行っているため、勤務地はどちらでも大丈夫です。 必要に応じて出張ベースでそれぞれの拠点を往来いただく可能性がございます。 ■当社の特徴: 富士フイルムグループである当社は、フォトレジスト(化学薬品)やCMPスラリー(研磨剤)など半導体製造工程で使用されるプロセス材料や半導体材料のカラーレジスト(世界シェアトップクラス)を開発・製造しています。日本やアジア拠点に加え米国や欧州など全世界に広大な開発・製造基盤・販売網を保有しています。また月平均残業は21.6H(当社全体)や平均有給取得日数14.7日など働き方も整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
神奈川県藤沢市宮前
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
■業務内容: 藤沢事業所における環境管理副担当をお任せします。 ■職務詳細: 関係部署(関係会社含む)と連携しながら下記業務を推進する。 半年〜1年後:特に下記業務について副担当をいただき、上司指導の下で対応できる。 ・環境マネジメントシステム(EMS)の運営 ・環境法令の遵守対応 ・排水処理管理(施設運営管理) ・廃棄物管理 ■キャリアパス: ゆくゆくは藤沢事業所における環境管理主担当をお任せしていきたいと考えております。 ・上記業務の一部主担当をいただくとともに、社外委員会(藤沢地区廃棄物対策協議会)へ参画している。 ・各種業務について、改善活動を自ら企画/実行する立場になっている。 ※将来的には、当事業所だけでなく、事業部門もしくは社内全体の環境管理総括ができる人材となるよう育成したい。 ■魅力・やりがい: 環境管理業務は、事業所運営において欠かせない重要な役割を担っており、当ポジションはその中核を担う統括部署での業務となります。 法令順守や地域との信頼関係の維持など、責任あるポジションではありますが、その分やりがいも大きく、組織全体の環境対応をリードする実感を持って働くことができます。 今回の採用では、即戦力となるご経験をお持ちの方をお迎えし、環境管理体制の強化を図るとともに、今後の人材育成(ローテーションによる後進育成など)に向けた基盤作りにも貢献いただくことを期待しています。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジミインコーポレーテッド
岐阜県各務原市上戸町
700万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
半導体向け製品のメーカーであり、世界シェア84%を誇る当社で資材調達として勤務頂きます〜離職率1.5%、自己資本比率85.3%〜 ■業務内容: 今後、化学規制物質の使用制限や高懸念物質の情報提供などを求める法規制が国際的に広がるため、関係子会社を含めたグローバルな法規制(法令)遵守体制の改善や強化が必須となります。その対応を迅速かつ確実に遂行するために、化学物質管理に関わる法規制対応を対応いただきます。 ■業務詳細: ウエハ用研磨材大手メーカーである当社にて、品質保証をお任せいたします。具体的には製品含有化学物質マネジメントシステムの維持及び改善をお任せいたします。 ※各国(日本、アメリカ、中国、台湾、韓国、マレーシア、EU)化学物質法規制の調査と社内仕組み構築、推進 ※補足※ 研磨材等の当社の主な製品について ・スラリー製品:ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが、超純水などで分散された状態の研磨材 ・パウダー製品:セラミックスや金属等の原材料を加工し、ミクロンサイズに整粒した粉末の研磨材。 ■配属先の特徴: 品質保証本部 品質保証部 化学物質管理課は、課長以下9名で構成されています。 ※うち2名は派遣社員 ■数字で見る当社 http://www.fujimiinc-recruit.com/company/numbers.html ■当社の魅力 ・半導体大手のインテルコーポレーション社からは、優れたサプライヤー企業に授与される賞を5年連続受賞し、2016年度と2019年度には最も優れた賞であるSCQI(サプライヤー・コンテニュアス・クオリティー・インプルーブメント)賞を受賞。約1万6千社のサプライヤーより5社のみが受賞。 ・半導体業界では広く名の知れ渡った優良メーカーです。 営業利益率10%以上の高収益体質、平均年収も東海トップクラス(約850万)。売上高の約10%を研究開発費として継続投資、挑戦を続けています。 ・職場環境、社風、残業時間、年間休日など、総合的に働きやすいホワイト企業です。離職率1.5%の環境、これまで正社員のリストラ実績もありません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
学歴不問
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇製品含有化学物質管理対応業務(ヘルスケア事業部商品の環境規制/製品含有化学物質管理規制/全社グリーン調達基準の適合確認、製品含有化学物質の調査/維持管理、事業部内の製品含有化学物質管理体制改善) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ・家族手当や福利厚生が充実している安定企業で腰を据えて働きたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 各プロジェクトの営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 半年に1度営業担当とプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、職場やチームの見学なども実施しながら、 次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく社内にてご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:本文参照
JFEテクノリサーチ株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
500万円~999万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【創業以来黒字経営を継続/JFEスチールGの安定基盤・同様の福利厚生/最新設備を有した充実の環境/分析・評価・解析・調査の受託会社】 JFEスチールグループである同社にて化学分野調査コンサルタントとして以下業務を担当いただきます。 ■職務内容: ・官公庁および民間の化学物質調査およびコンサルタント業務 ・化学物質に関して企画書や提案書を作成して、国内外の規制動向調査や安全性調査を行う。 ・公的機関等の活動を支援するため、国際会議等へ参加 【変更の範囲:会社の定める業務】 同社HPもご覧ください。 https://www.jfe-tec.co.jp/ ■魅力: 同社ではご本人の適性やご経験・スキルを活かしてさらに専門性を磨いていただける環境が整っています。離職率が低く定着率が高い点も特徴です。選考においてもスキル面等のマッチングを図っております。中途入社者も多く活躍しております。 ■働き方: 基本的には転勤は当面ございません。家庭やプライベートと両立しながら働くことができます。 ■同社の魅力: ・JFEスチール100%出資会社で、国内大手鉄鋼メーカーや自動車メーカーとの取引があり安定性は抜群です。 ・様々な業界の大手企業様より技術支援のご依頼をいただくため、最先端の技術に関わりながら知見を大きく広げることが出来ます。 ・多岐にわたる分野で分析・解析・評価のスペシャリストを有し、業界屈指の最新設備を積極的に導入・駆使して質の高いソリューションサービスを提供している点です。それぞれの分野で「技術を極め、高度専門技術者として成長したい」「最先端の技術を活用してビジネスを創出したい」という想いを持った社員が活躍しています。 ・同社ではお客様の製造ラインや製品検査のソリューション提供のため最先端の計測装置の開発や世界初となる分析・解析・評価手法の確立も行っています。開発においては計測,精密,物理,機械,電気,情報処理などの分野の技術者が、光学,電磁気学,超音波などの独創的なアイデアを結集しており、最先端技術を追い求め続ける技術者のみなさまにご活躍いただける舞台を用意しております。
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
350万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風】 ■業務概要: 自動車の研究開発(化学系)業務をお任せします。 ■業務詳細: 製品化学物質のデータ解析・管理、化学物質データ収集・解析・法規適合確認 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
村田機械株式会社
三重県伊勢市下野町
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜賞与実績6.8ヶ月/自動化に強み・世界で高シェア製品も多数/「自動化×5つの事業」を軸にグローバルに展開する「ムラテック」/年休123日×福利厚生◎(生活を支える、長く働ける具体的な制度)/残業月平均20時間/U・Iターン歓迎〜 ■業務内容: 自動搬送システムの開発・設計規格/法規制調査の取りまとめなど設計規格関連業務をお任せします。 ■業務詳細: 自動搬送装置の開発・設計・製造に係わる規格/法規制調査、設計規格調査、その内容を設計に情報展開する業務です。下記の仕事があります。 <お客様納入時の規格、その他法規制・管理> 自動搬送装置の規格(SEMI規格、UL規格、IEC規格、 CCC認証等)/法規制調査、その他法規制を調査・管理し、設計をサポート。 当社の自動搬送装置を輸出するとき、法律に抵触する内容の有無を検討します。2〜3年に一度規格の変更があるため、それに応じて設計へ情報展開し設計部門をサポートします。 ■配属先について: 伊勢事業所は、6割〜7割が中途入社なので安心して働ける環境が整っています。 ■入社後の教育体制: 実業務については、ご経験をみてのOJT教育を考えています。その他、導入・受入教育、情報セキュリティ教育、安全教育、ISO/OHSAS教育、英語教育(外部機関を利用)などがございます。 ■当社の特徴: オートメーション事業を手掛けるグローバル総合メーカーです。繊維機械事業、L&A事業、クリーンFA事業、工作機械事業、情報機器事業の5つの事業を手掛けており、全ての売上のうち海外売上の割合は60%以上、事業拠点は世界17カ国・36ヵ所へ広がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
大日精化工業株式会社
東京都足立区堀之内
550万円~699万円
石油化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【1931年創業・東証プライム上場の化学メーカー/平均勤続年数約20年/年間休日125日】 ■業務内容: (1)国内外の化学物質管理関連法規制に基づく製品含有化学物質調査、報告書作成等の業務 (2)SDS、chemSHERPA等、製品含有化学物質に関する各種文書の作成業務 (3)社内の化学物質管理データベースの運用、情報管理、情報提供等の業務 ■配属予定の課の人員: 部長:1名(50代)、メンバー:30代6名(社員) ■将来の社内キャリアビジョン: (一例) 担当者⇒課長⇒その後は実績・適性等に応じたキャリアパス ※勤務地限定社員制度あり ■中途入社者の割合・またその中で活躍している方の例: 離職率が低いこともあり(平均勤続年数 約20年)、中途採用自体、殆ど 行っていません。このため、中途採用においては募集職種のスペシャリストを採用しています。 ■アピールポイント: 求職者へのアピールポイント 離職率が低い安定した企業で、技術開発のプロフェッショナルとしての経験値を積むことができます。 ■当社の特徴: 当社は顔料の生産・販売を祖業に、プラスチック用着色剤、グラビアインキやコーティング剤、ウレタン樹脂まで幅広い事業を展開する化学メーカーです。 顔料の国産化とその販売を目的に出発し、今日では様々な色彩製品・機能製品へと事業の幅を広げ、その舞台は国内のみにとどまらず、現在「海外売上高比率50%」の目標に挑戦中です。安定した経営ポートフォリオを基盤に、創業100年に向けて「技術で勝負できるテクノロジー・オリエンティッドな会社」を目指しています。世界15の国・地域に23営業・生産拠点を持ち、顧客の開発ニーズに応える体制を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
700万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【◇管理職候補/化学法規の知識を活かす◎東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/住宅手当など福利厚生◎/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の化学法規担当として、以下の業務を担当いただきます。 <具体的には…> ・データ管理、メンテナンス(法改正対応、追加・変更データの確認と改訂など:管理判断業務) ・運用ルールの制改訂、利用者への周知教育、E×ESS操作教育 ・SDS等からデータを読み込み(判断業務)、システムへの登録、SDS作成 ・関連法令の調査と情報発信 など 主な法規は化審法、化管法、TSCA、REACHなど 海外の法規もございますので英語力(読解)を活かすことが可能です ■ミッション 化学製品の性状と取り扱い方法を明確にし、顧客も含めたすべての取扱者の安全と健康、環境を守るポジションです ダイセル全体でもこういった環境や保安、安全といったテーマは非常に重要な項目となります ■業務の魅力: 化学物質管理の仕組みについてシステムを構築している段階のため、提案次第では自身の成果が仕組みとなります。自職場だけでなく、関係部門、利用部門との支援、調整もあり社内人脈が形成できる環境です。 ■働き方/福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 変更の範囲:会社の定める業務
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
東京都
システムインテグレータ シンクタンク, 化学法規 リスクコンサルタント
化学物質の管理やリスク評価分野の官公庁や企業等に向けた調査・分析等の業務をお任せいたします。 <業務内容> ・国内外の化学物質法規制に関する調査、比較分析 ・事業者における化学物質の取扱い等に関する実態把握調査 ・排出抑制対策に関する調査、検討、実施 ・有害性評価(ヒト健康や生態影に係る毒性情報の収集及び評価) ・曝露評価(環境中モニタリングデータの収集、分析や数理モデルを用いた環境濃度シミュレーション) ・リスク関連情報に関するデータベースシステム設計、構築 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 <プロジェクト事例> ・法令改正支援事例(化管法令和3年施行令改正) http://www.env.go.jp/press/110089.html ・個別物質のリスク評価事例(化審法審議会運営) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-216b.html ・条約対応支援事例(ストックホルム条約対応) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-134-1b.html ・国プロ事例(AI毒性モデル開発/環境配慮型CCS) https://ai-ships.jp/project.html https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2016/ccs0726.html ・民間向け安全性情報ポータル(日化協BIGDr) https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top <当社の魅力> 環境エネルギー分野に総勢約140名(グローバルでみても最大規模)のコンサルタントが在籍しており、多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けることができます。 「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。 変更の範囲:本文参照
株式会社富士通ゼネラル
神奈川県川崎市高津区末長
梶が谷駅
800万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 内部統制 化学法規
〜東証プライム上場の大手電機メーカー/空調機事業を中心に世界100ヵ国以上に事業展開/官公庁向け通信システムや自動車用カメラ部品などの電子デバイス製品などの事業展開〜 ■業務内容: ・製品に含有される化学物質の規制・廃棄物、エコデザインなどの環境情報の収集、分析 ・順法対応策検討、及び推進(各部門との調整管理) ・規制対応としての製品含有化学物質管理業務の総括 ・上記を通じたコンプライアンスとリスクヘッジコントロール ・規制の先取による企業価値創出の取り組み ■業務の魅力: 製品対応を通じて、世界各国の幅広いステークホルダーとコミュニケーションの機会があり、知見を広めることができると同時に、規制当局への働きかけにより、より実効性のある規制立案へ貢献することができます。 政策・規制への早期取り組みを全社的にリードすることにより、自社の競争力として働きかけることができるのも魅力の一つです。 ■働く環境: 産休取得率100%・育休取得率90%以上・産休育休取得後の復帰率96%/ノー残業デー有/自己成長やイノベーションを目指す取り組みのために、全社員が就業時間の10%を自由に活用可能 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑化学工業株式会社
京都府福知山市長田野町
450万円~799万円
■◇プライム上場企業/営業利益20%以上の安定企業/グローバル企業/年間休日124日◇■ ■業務内容 化学物質関連の法規制対応、その他品質保証関連業務全般をお任せします。 ●化学物質関連法規制の監視 ●含有物質調査書、証明書作成 ●SDS、GHSラベル作成・管理 ●製品ラベル管理 ●内部監査 ●マネジメントレビュー ●QMS審査対応、QMS維持運営 ●顧客対応 (苦情・問合せ・品質要求・監査) ●サプライヤ監査 ●出荷関連業務 (品質の監視・試験成績書・検収) ※基本的には経験に合わせて入社直後の業務は変えさせて頂きます。 ■組織構成 現在部署には9名在籍しており、部長・副部長・リーダー2名・メンバーとなっております。 また、ご年齢隊は幅広く、20代~50代の方が在籍しております。 ■働き方 現状メンバーの多くは平均10時間ほどの残業時間となっております。 また、鹿島工場への出張が監査が入るタイミングでございますが、頻度は高くありません。 <電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ> ●半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子 ●半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保しています。 ●新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です。 <職場風土> 中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です <キャリアパス・教育体制> ●化学物質関連の法規制の専門家を目指して頂きます。 ●品質保証関連業務全般を遂行できるようOJTを継続的に実施します。 ●顧客に信頼される応対業務が遂行できるようOJTを継続的に実施します。 変更の範囲:本文参照
DIC株式会社
650万円~799万円
石油化学, 化学法規
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 本社レスポンシブルケア部 化学物質情報管理担当者として業務をお任せいたします。 ・国内外の化学物質関連法令への適応状況の確認作業 ・化学物質製品の化学物質情報・法規制情報の収集、システムへの登録 ・原料メーカーへの化学物質情報の問い合わせ ◆DICの化学物質管理への取り組みについて https://www.dic-global.com/ja/csr/environment/information.html 現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、高まる海外向け製品への化学物質管理の対応要望に応えるため、DICでは早くから独自のシステムを構築。 法規制の自動チェックや顧客からの情報提供依頼に対応可能な「CIRIUS」(シリウス:国内向け化学物質情報総合管理システム)、最大46ヶ国の言語に対応可能な「WERCS」(ワークス:グローバル対応SDS発行システム)を統合させた、「CIGNAS」(シグナス:グローバル化学物質情報管理システム)を2021年に構築し、日本・中国やアジアパシフィック地域へ展開。グローバルで複雑化する化学物質管理業務に対応しています。 ◆ポジションの魅力/キャリアパス ・日本の化学会社でもトップレベルの化学物質情報管理の根幹を支える仕事です。 ・入社後まずは正確な原材料情報の入手、入力に努めていただき、その作業を通じてこれら情報がどのように利用されているのか・化学物質情報管理システムに対する理解を深めていただきたいです。 ・将来的には、グローバル化学物質情報管理システムの運営担当者や運営責任者、海外関係会社との折衝担当者などへのキャリアアップの可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ノーリツプレシジョン株式会社
和歌山県和歌山市梅原
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 化学法規 申請・薬事
【完全週休二日制/マイカー通勤可/残業月平均15時間/平均勤続年数14年/世界トップクラスの写真処理機器メーカー】 ■業務概要: 品質保証職として、医療事業における薬事業務と安全管理業務を担っていただきます。製品の設計・開発から出荷までの各工程において、品質基準を満たすためのチェックと改善を行い、高品質な製品を提供することが求められます。未経験の方でも安心して業務に取り組めるよう、先輩社員によるOJTが充実しています。 <具体的な業務> (1)薬事業務 ・医療機器の薬事承認・認証申請・保険適用申請に関する業務全般 ・業許可に関する新規取得及び更新業務及び、各種変更届対応 ・薬機法等の法令通知に関する情報収集及び対応 ・ISO13485に伴う社内の品質管理体制の維持 ・取決め書及び製品標準書の作成業務 ・行政文書開示請求対応業務 (2)安全管理業務 ・医療機器の製造販売後の安全管理情報の収集に関する業務 ・安全管理情報の検討及び安全確保措置の立案に関する業務 ・添付文書の作成及びPMDAサイトの更新業務 ・業務の自己点検と社内の教育訓練に関する業務 ■配属部門: 品質保証部門に配属され、30代2名・50代1名のチームメンバーと共に業務を行います。未経験で入社した方も多く、チーム全体でサポートしながら業務を進めます。OJTにて先輩社員が丁寧に業務を教えてくれます。 ■当社について: 完全週休二日制に加え、入社日に有給休暇を10日付与。工場も空調完備されているので、年間を通して気持ち良く働けます。マイカー通勤OK、制服貸与はもちろん、社員割引が利用できる食堂のお弁当も好評です。遠方からのご入社には支度金も支給(規定有)しますので、安心して新しいスタートを切ってください。 ■企業の特徴/魅力: 同社は写真処理機器の製造・販売において世界トップクラスの企業であり、グローバルに事業を展開しています。設計から販売まで一貫して自社で行うものづくりへのこだわりと、海外拠点6ヶ国に子会社があり世界180カ国への出荷実績を誇ります。医療機器や介護機器などの新規事業にも積極的に取り組んでおり、常に革新を追求する情熱を持った企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
900万円~1000万円
【化学物質に関する知見をお持ちの方へ/東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 化学品情報技術センター内、化学物質情報管理担当者として、化学物質含有調査、原料情報の確認、REACH関連業務、製品のインベントリ登録作業等をご対応いただいます。 担当マネージャーとして、業務のリードやメンバーのサポートを期待しております。 ◆職務詳細 (1)対象製品に関する化学物質情報管理 ・帳票の作成、承認、登録情報管理の支援(SDS発行) ・運用対応 ・原料情報の確認・登録支援 (2)対象製品の化学品法規制 ・情報収集・提供 ・調査の支援・指導・実施 ・教育・啓蒙 (3)対象製品の輸出入に関する支援・指導 ◆組織について 今回の所属は、技術組織内に位置する【化学品情報技術センター】となります。 研究開発組織と連携をしながら、対象製品や原料における法規制を遵守しながら、基幹システムを利用した登録作成の実務や支援を行う専門的な実行部隊です。 ※DICグループ全体の法規制対応の方針策定〜展開や、独自システムの企画・運用、当局への届出や許認可申請等については 本社組織の【レスポンシブルケア部】が対応をしています。 ◆ポジションの魅力 ・技術組織に属する独立部隊であるため、化学品情報管理に関する専門的な知識やスキルを深めることが可能です。 ・現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、高まる海外向け製品への化学物質管理の対応要望に応えるため、独自システムを構築。 今後の更なる登録件数の増加や、システムの利用促進・業務効率化に対応するための改善活動にも中長期的に取り組めます。 ・将来的には化学物質管理のスペシャリストとして経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県神栖市東深芝
600万円~899万円
石油化学, 製品開発(高分子) 化学法規
【化学物質に関する知見をお持ちの方へ/東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 化学品情報技術センター内、化学物質情報管理担当者として、化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等をご対応いただきます。 ◆職務詳細 (1)対象製品に関する化学物質情報管理 ・帳票の作成、承認、登録情報管理の支援(SDS発行) ・運用対応 ・原料情報の確認・登録支援 (2)対象製品の化学品法規制 ・情報収集・提供 ・調査の支援・指導・実施 ・教育・啓蒙 (3)対象製品の輸出入に関する支援・指導 ◆組織について 今回の所属は、技術組織内に位置する【化学品情報技術センター】となります。 研究開発組織と連携をしながら、対象製品や原料における法規制を遵守しながら、基幹システムを利用した登録作成の実務や支援を行う専門的な実行部隊です。 ※DICグループ全体の法規制対応の方針策定〜展開や、独自システムの企画・運用、当局への届出や許認可申請等については 本社組織の【レスポンシブルケア部】が対応をしています。 ◆ポジションの魅力 ・技術組織に属する独立部隊であるため、化学品情報管理に関する専門的な知識やスキルを深めることが可能です。 ・現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、高まる海外向け製品への化学物質管理の対応要望に応えるため、独自システムを構築。 今後の更なる登録件数の増加や、システムの利用促進・業務効率化に対応するための改善活動にも中長期的に取り組めます。 ・将来的には化学物質管理のスペシャリストとして経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清オイリオグループ株式会社
神奈川県横浜市磯子区新森町
600万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 化学法規 品質保証・監査
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■採用背景: ファインケミカル事業におけるValue up+の完遂、さらには次期中期経営計画に向け、多様な専門性を有する人材の確保が急務となっています。ビジョン2030の実現に向け、技術スキルを有するプロフェッショナル、高度な専門技術や処方スキル、国際規格の要求に対応する品質保証対応など、即戦力としての人材募集を行っております。 ■業務内容: ・化学物質としての側面を持つ化粧品原料に関する国内外の法令や業界規制への対応 ・ISO9001/ISO140000/RSPO/ECOCERT等の維持管理 ・REACHなどに代表される各国化学物質規制に準じた自社製品の維持管理 ・顧客(化粧品・化学品・食品業界)や代理店から依頼される商品の品質保証に関する書面対応 ・顧客からの工場被監査の対応ならびに購買・生産委託先に対する監査の実施 ・新たな認証の取得の推進(HALAL/COSMOS認証の取得等) ■魅力: 私たちは、植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けなどの加工用原料、化粧品原料や医薬品原料などの分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、当社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。 ■当社について: 当社は、1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。「Oil」にOilを反転させた「liO」を組み合わせた「OilliO(オイリオ)」には、製油業の原点を大切にしながら、食用油の領域を越え、新しい分野へ次々とチャレンジしていくという意志をこめています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県長浜市川道町
〜「食・エネルギー・海」人に不可欠な領域で事業成長を続ける大手メーカー/年休123日〜 ■業務内容: ・担当主任クラスとして農業機械や建設機械などの産業機械用パワーソース(主としてディーゼル/ガス/ガソリンエンジン)に関する排ガス法規情報の入手・解釈、認証取得をお任せいたします。 ・グループ会社の「ヤンマーパワーテクノロジー株式会社」に出向いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先(ヤンマーパワーテクノロジー株式会社)について: 入社後はヤンマーパワーテクノロジー株式会社(大型・小型エンジン事業を担当/勤務地:滋賀県米原市梅ヶ原2481)にヤンマーホールディングより在籍出向となります。待遇・給与はヤンマーホールディングと変わりません。 ■業務詳細:以下の業務を担当いただきます。 ・最新法規情報の入手や関連部門への伝達、要件解釈・認証計画立案、認証取得に向けた当局渉外活動 ・製品や生産拠点の排ガスコンプライアンス維持活動・新規制対応に向けた体制基盤の構築 ・エリア…7割は北米です。中国、インド、ヨーロッパ、韓国エリアでの法規認証業務があります。 ■ヤンマーパワーテクノロジーについて: ◇創業100年以上の老舗ディーゼルエンジンメーカーです。世界で初めて小型化に成功した産業用ディーゼルエンジンを核として、農業機械・建設機械・発電機器・造船など様々な産業機械の動力源として活躍しています。 また、国内外で高い市場シェアを獲得しており、内燃機関業界では先進的なポジションを確立しております。 ◇現在は、製造している産業用・船舶用エンジンのみならず、未来のパワートレインも視野に入れた変革と挑戦で、お客様にとっての真の価値を創造するための最適なソリューションを最適なタイミングで提供できる企業として、次の100年に向けて、未来につながる社会とより豊かな暮らしの実現を目指しております。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(機械) 化学法規
【大手建設機械メーカー勤務/教育・人材育成に投資/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務概要: 建設機械開発の法規関連エキスパートを募集します。 大手建設機械メーカーに参画し建設機械の開発における法規関連業務を学びながらリードするエキスパートを目指しませんか? ■業務詳細: 建設機械開発における ・製品の法規関連に対する解釈と社内展開 ・法規適合支援資料作成、所定機関への申請業務取りまとめ ・状況により社内関連者への説明、依頼折衝等 未経験からでも法規関連の知識とコミュニケーションスキルを身につけることができる環境を提供します。 ■当社について: ・当社は、「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
大分県臼杵市福良
上臼杵駅
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業績好調/フルフレックス制度/福利厚生充実/グローバルな環境でのキャリアアップを目指せるポジションです】 ■採用背景: 〜グローバルな環境管理体制の強化に伴う組織拡大による募集〜 ■業務内容: 環境事務局として以下に関する業務を幅広く担当いただきます。 ◇環境業務全般 ・環境に関する点検、管理、データ集計、報告業務 ・危険物質に関する新規認定、管理業務 ・環境法令に関する情報収集、検討、社内展開 ・環境ISO14001及びISO14064業務 ◇Amkor Sustainability業務及びAmkorへのサポート ・CDP(国際組織)のルールに基づくデータ集計(水や廃棄物、GHG管理)、RBA環境(労働環境)の自己評価など ◇Renewable Energy関連業務 ・再生可能エネルギーに関するプロジェクトの企画運営 ◇その他の環境関連業務 ・社内外の環境保護に関する取り組みの推進 ■所属部署: 16名が在籍しており、管理職1名、男性10名、女性6名で構成されています。平均年齢は48歳です。 ■当社の特徴: 当社は半導体アセンブリやテストを行う専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有する国内最大級の企業です。特に車載製品に強みを持ち、業界内で高いシェアを誇ります。 ■仕事の魅力: グローバルな視点で環境保護に貢献できる点や、国際的な環境管理の経験を積むことができる点が魅力です。また、フルフレックス制度により、柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを保ちながらキャリアアップを目指すことができます。 このポジションでの経験を通じて、環境管理のプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。興味を持たれた方は、ぜひご応募ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場エステック
京都府京都市南区上鳥羽鉾立町
450万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
【分析・計測機器のトップメーカー「HORIBA」グループ(堀場エステック:制御・流体計測部門)/世界シェア60%製品/年休122日】 ■業務内容: 昨今世界的に環境に対する意識が高まっている中、弊社主力製品に関する製品環境規制に関する法令や化学物質調査等に従事いただきます。エレクトロニクス商材における環境物質管理などの運用基準策定・仕組み化を推進することをミッションとし、近い将来にはチームリーダーの立場で業務全体を牽引することを期待しています。 ■業務詳細: ・化学物質関連法令の申請や届出 ・化学物質管理 ・製品安全関連の社内や顧客からの依頼事項や問合せに関する対応 ・チームの取りまとめ及び業務の方向性決定し業務のフォロー ・各種会議参加(委員会等) ・半導体業界の顧客独自の取り組みや顧客とのやり取り ■配属部門のミッション: 弊社製品における環境規制に準じて適正である事を証明する為に調査を実施、また各環境規制の動向情報を共有し展開する役割も担っている部署となります。 ■業務のやりがい: 自身で業務を推進し、同時にチームの取りまとめ及び方向性を策定する事ができるので、自ずと成長する事ができる環境となります。また環境規制について各セミナーを受講し情報取得することでスキルアップができ、他社メンバーとの交流で人脈を広げ、世界観を広げる事が出来るのもポイントです。 ■当社概要: ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発、製造、販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立、公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開しております。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
日油株式会社
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(19階)
500万円~799万円
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【東証プライム上場/界面活性剤や化粧品、医薬部外品など、機能材料事業に携わる/充実した福利厚生あり】 ◆職務内容: 当社の尼崎工場にて界面活性剤、化粧品、医薬部外品の品質管理・生産管理業務をお任せ致します。 ・品質管理関連の文書作成 ・SDS(安全データシート)の作成・改訂 ・製品ラベルの管理 ・化学物質管理業務 ◇機能材料事業について:https://www.nof.co.jp/business/functional-materials 日油の中でも取り扱っている製品数が最も多い尼崎工場の品質保証部門であり、化粧品、医薬品、医薬部外品、食品をはじめとした幅広い分野で使用されている製品の品質保証・管理業務に携わることが出来ます。また、研究・製造・物流・営業等の各部署との連携が欠かせないため、社内での人脈も広がります。 ◆組織について: 配属先の品質保証部 品質管理Gはグループリーダー1名と以下、企画チーム:9名/検査チーム:9名に分かれております。※今回は企画チームに所属予定です ◆当社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 ◇主な事業 ●油化事業/脂肪酸、脂肪酸誘導体、界面活性剤、EO・PO誘導体 ●化成事業/有機過酸化物、機能性ポリマー、石油化学品、電子情報製品 ●化薬事業/産業用爆薬類、宇宙ロケット用固体推進薬 ●食品事業/食用加工油脂、機能食品関連製品(医療栄養食、健康関連製品) ●ライフサイエンス事業/生体適合性素材(MPCポリマー・モノマー等) ●DDS事業/DDS医療用製剤原料(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤) ●防錆事業/特殊防錆処理剤 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 品質管理(機械) 化学法規
〜「デンソー×トヨタ」を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー!/機械・電気に加え化学系の学部卒も歓迎!/自分の携わった製品が世に出るやりがい◎/リモート可〜 ■職種概要: エンジニアが環境法規や顧客要求を満たす製品開発を行えるよう、法規調査や業務標準化、監視指導などの業務をご担当いただきます。昨今、製品に関わる環境法規制やサステナブルな事業促進の重要度が高まっており、当社としても重要なポストとなります。 ■業務詳細:ご入社後はまず、(2)の業務からお任せする予定です。 (1)製品環境法規や顧客要求に対する調査: (2)新規規制物質の含有調査、切替計画の策定: 2年に1度の周期で物質の規制が変わることが多いため、変更のタイミングで当社で扱っている部品の含有調査を行い、規制対象の製品がある場合、当社の設計部門に材料変更や部品変更の打診~実行までお任せいたします。 (3)製品環境法規遵守の為の業務標準化: (4)社内エンジニアやサプライヤーへの法規知識教育: ■ご入社後の流れ: 専用のシステムから規制物質の含有有無を確認し、その物質がどの部品に含まれているのかを図面を見て検討していきます。部品変更が必要な場合、設計者に新たな部品へ設計変更の依頼を行っていきます。業務に慣れたら、サプライヤーへのヒアリング、顧客への報告などもご担当いただきます。 ■組織構成: 配属先の品質・技術推進本部 技術管理部 設計管理室は「技術の標準化」や「技術情報の管理」、「製品環境法規対応」を担当しており、計14名(年齢は20代2名、40代6名、50代6名)で構成されております。 今回お任せする環境法規は6名で担当しております。 ■身につくスキル: 入社後は自動車業界における環境法規の動向や要求レベルについて学んでいただきます。 製品の環境負荷物質に関する世界的な動向を先取りし、環境負荷物質の削減を推進することを通じて、人と車と環境のより良い関係づくりを推進するという大きな遣り甲斐を感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小松製作所
700万円~899万円
建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 化学法規
在宅勤務は個人の裁量に合わせて利用可/月平均残業時間約20h/コアタイムなしフレックス勤務/年休128日/国内1位・世界2位の建機メーカー ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 開発・量産維持設計している製品が、各仕向地の規制・規格及び認証(電波認証)に対して、「抜け・漏れ・遅延」なく適合する様に関係各所に適切に指示出しを頂きます。 【具体的な業務内容】 (1)土工機械に適用される排ガス/騒音関連等の規制対応に関わる業務 ・規制及び規格の調査、内容確認及び設計部門への対応依頼 主な対象国/地域:アメリカ、欧州、中南米 ・海外現法との規制情報交換、規制及び規格内容の確認、対応方針のすり合わせ等 対象現法:KAC(Komatsu America Corp.), KEISA(Komatsu Europe International N.V.) KHSA(Komatsu Holding South America Ltda), KBI(Komatsu Brasil International Ltda.) ※業務で現法との英語でのやり取り(会話含む)が発生する場合もございますが周囲もサポート致します。 ■就業環境: ・月平均残業時間:約20h ・在宅勤務:個人の裁量に任せて利用可能(フルリモートではない為、出社して頂くこともございますが、在宅中心で業務を行うことが可能です) ・フレックス制:コアタイムなし ■同社について 同社では、1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備 の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。 変更の範囲:本文参照
建設機械・その他輸送機器, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 化学法規
在宅勤務は個人の裁量に合わせて利用可/月平均残業時間約20h/コアタイムなしフレックス勤務/年休128日/国内1位・世界2位の建機メーカー ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 開発・量産維持設計している製品が、各仕向地の規制・規格及び認証(電波認証)に対して、「抜け・漏れ・遅延」なく適合する様に関係各所に適切に指示出しを頂きます。 【具体的な業務内容】 (1)土工機械に適用される化学関連の規制対応に関わる業務 ・規制及び規格の調査、内容確認及び設計部門への対応依頼 主な対象国/地域:アメリカ、欧州、日本 ・海外現法との規制情報交換、規制及び規格内容の確認、対応方針のすり合わせ等 対象現法:KAC(Komatsu America Corp.), KEISA(Komatsu Europe International N.V.) ・業界団体(建設機械工業会、日本機械輸出組合など)の会議出席など 規制情報の共有及びパブリックコメントの作成 ※業務で現法との英語でのやり取り(会話含む)が発生する場合もございますが周囲もサポート致します。 ■就業環境: ・月平均残業時間:約20h ・在宅勤務:個人の裁量に任せて利用可能(フルリモートではない為、出社して頂くこともございますが、在宅中心で業務を行うことが可能です) ・フレックス制:コアタイムなし ■同社について 同社では、1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備 の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ