450 件
つばめBHB株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
-
600万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
学歴不問
【世界初のアンモニア合成技術を持つスタートアップ/海外投資家から高い注目を浴びる企業】 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ・触媒の品質検査基準を設定し、各ロットの品質を評価するための検査項目や測定方法を定める。 ・製造された触媒の各ロットについて、設定した品質基準に基づき、定期的に品質検査を実施する。 ・不良品が発生した場合、その原因を徹底的に分析し、製造プロセスや原材料に関する改善策を講じる。 ・顧客からのフィードバックを収集し、品質に関する課題を把握して迅速に対応する。 ・品質マネジメントシステムに基づいた品質管理システムを構築し運用する。 ■ミッション: 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、コアテクノロジーである触媒の品質保証業務を担っていただきます。 当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させることが期待されています。この成長の鍵となるのが品質保証の重要なポジションです。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大と次世代触媒を用いた技術の進化を遂げるため、品質保証の分野で以下のミッションを遂行していただきます。 ・量産化工程の改善:合理的な生産体制を構築し、製品の品質と性能を向上させる ・大規模生産の確立:触媒の大規模生産において、品質の一貫性と信頼性を確保する 品質保証の分野でリーダーシップを発揮し、他チームと連携しながら、海外展開や触媒開発に関わる様々な業務に挑戦し、当社の持続的な成長に貢献していただける方をお待ちしております。 ■当社の技術: 当社はエレクトライド触媒を使用したアンモニア合成技術を開発し、「オンサイトアンモニア生産」を世界で初めて実現できるとしています。 アンモニアは世界で年間1.8億トン生産される化学品で、農業肥料や化学繊維、アミノ酸などに使用されています。しかし、いくつかの国ではアンモニアを生産できずに高額な輸入に頼っているため、当社の技術を導入することを検討しています。
株式会社サティス製薬
埼玉県吉川市中井
500万円~899万円
化粧品, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<当社について> ■一人ひとりの肌悩みに真摯に向き合う「スキンケアブランド共創企業」 ■自社原料の開発から販促までもサポートする「OBM」事業を展開 ■化粧品OEMに先駆けて2024年グッドデザイン賞を受賞!ふるさと元気プロジェクトでは地域への貢献も <仕事内容> 当社の本社工場に拠点を置く品質保証部管理課、研究所に拠点を置く品質保証部保証課を統括するマネージャーを募集中です。次期幹部候補として経営に近いポジションで働くことができるポジションです。 <詳細> ・部内の人事マネジメント(メンバーマネジメント)・再編・改革 ・社内外との折衝 ・製造品の品質管理工程の策定・更新・変更等の指揮 ・品質基準の策定とその導入と運用 ・解決手法づくりと実地(自社、グループ、外注先工場)での運用 ・自社、グループ、外注先工場への監査指示(関東甲信越) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※次期幹部候補として経営に近いポジションで働くことができます。 <当社の特徴> 小規模の依頼も受ける事が可能です。初めて化粧品・コスメを製造したい顧客の場合、試販売で少ない数の製造を希望されるケースが多いです。(例:化粧水を1000本だけ作りたい等)多くの競合他社は、大きなロットでの受注を行う為、少ないロットでの受注の出来る当社は優位性があります。また上記の様な顧客は、店舗を持たずインターネット販売をされるケースも多く、製造から物流、製品を利用するお客様が受け取る段ボールのデザインまで一緒に行う事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノウェル
山口県山口市佐山
周防佐山駅
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質管理(機械) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【資格取得支援制度あり/ISO9001規格認証済、高品質技術で水素等のクリーンエネルギー装置製造など社会貢献を目指す会社/若手活躍中!】 当社は半導体製造装置の配管システムやバイオ・医薬品製造プラント、水素ステーションのメインユニット製作を手掛ける企業です。今回募集する品質管理職は、お客様からのニーズ増加に伴い、今回独立した部署として立ち上がりました。当社の高品質な製品を維持・向上させるための重要な役割を担っていただくポジションです。特に、クリーンルームにおける高精度な作業や、厳しい品質基準を守るための管理業務が中心となります。 【具体的には】 ・工程検査:設備の定期的な目視検査、配管の空気の漏れの確認、完成品の検査(寸法であったり動作確認)など ・生産ルールの生産者の徹底管理:製造にかかり当社で定めた作業手順などを作業者が遵守出来ているのかなどの確認及び指導を行います。 ■組織体制: 品質管理部門は新しく独立した部門になります。柳井市の本社をはじめ、山口市および平生事業所の各拠点に1〜2名ずつの配置を予定しています。現在、20代から30代の若手社員が多く在籍しており、将来的に部門のリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、1985年の創業以来、半導体、バイオ・医薬品、水素エネルギーの各分野で確固たる地位を築いてきました。特に、クリーンルーム内での高品質な配管技術や、水素エネルギー分野での先進的な技術に強みを持っています。また、環境負荷の軽減に貢献する技術を提供し、社会に大きなインパクトを与えています。社員一人ひとりが「おもいやりにあふれた、ひと・ものを創る」という企業理念を共有し、社会貢献を実現するために日々努力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
山口県光市光井
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質保証(機械) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【資格取得支援制度あり/ISO9001規格認証済、高品質技術で水素等のクリーンエネルギー装置製造など社会貢献を目指す会社/若手活躍中!】 当社は半導体製造装置の配管システムやバイオ・医薬品製造プラント、水素ステーションのメインユニット製作を手掛ける企業です。今回募集する品質管理職は、お客様からのニーズ増加に伴い、今回独立した部署として立ち上がりました。当社の高品質な製品を維持・向上させるための重要な役割を担っていただくポジションです。特に、クリーンルームにおける高精度な作業や、厳しい品質基準を守るための管理業務が中心となります。 当社の品質保証部にて品質保証の業務を行っていただきます。 中核人材としてチームをリードいただけることを期待しております。 【具体的には】 ・社内の品質マネジメントシステムの定期的な見直し ・環境マネジメントシステムの見直し ・品質のクレームが発生した場合の対応 ┗不良原因の特定、解消、報告にかかる、社内のファシリテートから対外的な折衝業務までをお任せします。 ■組織体制: 品質管理部門は新しく独立した部門になります。柳井市の本社をはじめ、山口市および平生事業所の各拠点に1〜2名ずつの配置を予定しています。現在、20代から30代の若手社員が多く在籍しており、将来的に部門のリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、1985年の創業以来、半導体、バイオ・医薬品、水素エネルギーの各分野で確固たる地位を築いてきました。特に、クリーンルーム内での高品質な配管技術や、水素エネルギー分野での先進的な技術に強みを持っています。また、環境負荷の軽減に貢献する技術を提供し、社会に大きなインパクトを与えています。社員一人ひとりが「おもいやりにあふれた、ひと・ものを創る」という企業理念を共有し、社会貢献を実現するために日々努力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
藤原工業株式会社
大阪府大阪市淀川区加島
加島駅
~
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
□■創業95年以上の老舗ガラスメーカー/当社の品質を守る大切な仕事を担う◎/福利厚生充実/安定性◎/デザイン性・安全性を追求しながら唯一無二の技術を蓄積■□ ■業務内容: 品質管理業務や生産技術業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・各認証維持管理(JIS、ANSI、等) ・お客様(OEM)品質対応(日本板硝子、ナブテスコ、等) ・製品品質管理(社内、協力会社) ・クレーム対応(下記参照) ・破損した製品の原因確認、調査報告、社内共有等 ※クレーム連絡があった際に、客先に訪問し、納品したガラスの破損に対する調査を行います。破損原因が内発的なものか、外部からの衝撃なのかなどの究明をしていきます。 ■対象製品: 合わせガラス、強化ガラス、強化ガラスドア ■当社の特徴: ◇大阪に本社・工場があり、最寄駅からも近く、公共交通での通勤はもちろん、自転車・バイクでの通勤も可能です。 ◇長く働いている従業員が多くいます。近年は若手の社員も増え、世代交代が進みつつあります。 ◇有給休暇は取得しやすく、ワークライフバランスの取りやすい会社です。 ■当社について: ◇創業95年。板ガラスから建築用・車輛用の板ガラスを加工し製造している会社です。歴史が長く、強化ガラス・合わせガラス・曲げガラス等のガラスと強化ガラスを使ったガラスドアを扱っています。ガラスの中に挟む中間膜の種類を変えることで、色のついたガラスや、防音・遮熱のあるガラスなど多種多様なガラスを作ることができ、マンション、電車、商業施設などの建造物に使用されています。 ◇2022年10月には表面を特殊マット加工したガラスを使った商品、「ピュアマット」を開発、発売しました。業界としてはガラスを原材料から生産する1次メーカーが全国に3社、当社のようにガラス加工をする会社が20社ほどあり、ニッチな産業です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~449万円
□■<課長採用>創業95年以上の老舗ガラスメーカー/当社の品質を守る大切な仕事を担う◎/福利厚生充実/安定性◎/デザイン性・安全性を追求しながら唯一無二の技術を蓄積■□ ■業務内容: 品質管理業務や?部?産技術業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・各認証維持管理(JIS、ANSI、等) ・お客様(OEM)品質対応(日本板硝子、ナブテスコ、等) ・製品品質管理(社内、協力会社) ・クレーム対応(下記参照) ・破損した製品の原因確認、調査報告、社内共有等 ※クレーム連絡があった際に、客先に訪問し、納品したガラスの破損に対する調査を行います。破損原因が内発的なものか、外部からの衝撃なのかなどの究明をしていきます。 ■対象製品: 合わせガラス、強化ガラス、強化ガラスドア ■当社の特徴: ◇大阪に本社・工場があり、最寄駅からも近く、公共交通での通勤はもちろん、自転車・バイクでの通勤も可能です。 ◇長く働いている従業員が多くいます。近年は若手の社員も増え、世代交代が進みつつあります。 ◇有給休暇は取得しやすく、ワークライフバランスの取りやすい会社です。 ■当社について: ◇創業95年。板ガラスから建築用・車輛用の板ガラスを加工し製造している会社です。歴史が長く、強化ガラス・合わせガラス・曲げガラス等のガラスと強化ガラスを使ったガラスドアを扱っています。ガラスの中に挟む中間膜の種類を変えることで、色のついたガラスや、防音・遮熱のあるガラスなど多種多様なガラスを作ることができ、マンション、電車、商業施設などの建造物に使用されています。 ◇2022年10月には表面を特殊マット加工したガラスを使った商品、「ピュアマット」を開発、発売しました。業界としてはガラスを原材料から生産する1次メーカーが全国に3社、当社のようにガラス加工をする会社が20社ほどあり、ニッチな産業です。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜地域総合職(転勤については西日本のみ)/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生と高い給与水準〜 ■職務内容:同社で生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査を統括する品質保証室・材料試験センターでの業務です。製品品質と試験・検査技術の調査、改善、規格認証に関わる適合性評価ならびに試験機器の保全技術改善に関する業務に従事していただきます。将来的には品質マネジメントシステムの維持・改善、社内標準化および品質管理に関する計画の立案・推進を通じてJFE製品のブランド価値向上に貢献していただきます。具体的には、日々の出荷試験管理とレベルアップが主業務となり、品質設計・管理部門(商品技術部)からの依頼によるトラブル原因調査などにも対応を頂く予定です。 【扱う分析装置例】 ◇成分分析機器:成分分析機器 (ON計、CS計、ICP、FX、OES) ◇試験機:引張試験機、曲げ・穴広げ・硬さ・粗さ・衝撃など各種試験機 ◇組織・介在物調査:光学顕微鏡 など ■転勤について:リージョナル総合職(地域限定)として西日本地区(岡山県/広島県)の中でのみの転勤の可能性がございます。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです 変更の範囲:会社の定める業務
JSRマイクロ九州株式会社
佐賀県佐賀市久保泉町上和泉
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
◆世界最先端の設備を保有/化学業界で国内トップクラスを誇るJSR株式会社のG企業/世界屈指の技術力・安定基盤◎◆ ◇有給取得平均18.6日/事前申請で土日休みも可/働く職場環境◎食堂・個人ロッカー・制服あり◇ ■募集概要: 主に半導体向けのファインケミカル製品の製造・販売等を行う当社にて、世界中のお客様に対し、品質保証、技術開発業務を行って頂きます。 ■職務内容: ・顧客との打ち合わせ。将来的なニーズを把握、品質技術の向上を検討 ・顧客ニーズを先取りした製造技術の確立 ・国内国外の各生産拠点との技術交流 ・顧客からの調査依頼の受付・対応 ※配属の製品技術部は13名程度の組織です。 ■職務の特徴: 当社はIoT製品に用いられる半導体用フォトレジストや液晶画面用薬品を製造しております。扱っている製品はいずれも今後需要の増加が見込まれており、また現時点で世界トップクラスのシェアを誇ったりと、市場競争力の高いものとなっております。(例:スマホカメラの画像センサー用途向けフォトレジスト/液晶テレビの配向膜としてディスプレイ用材は世界シェア1位)現状に甘えず、更に質が高く競争力のある製品を目指すことは難しいですが、大きなやりがいを感じられるお仕事です。 日常的に電話などで英語を使う仕事ですが、語学力を高める社内学習プログラムもあります。 ■当社の特徴: 当社はIoT製品に用いられる半導体用フォトレジストや液晶画面用薬品を製造しております。扱っている製品はいずれも今後需要の増加が見込まれており、また現時点で世界トップクラスのシェアを誇ったりと、市場競争力の高いものとなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レイホー製作所
大阪府摂津市鳥飼中
〜最先端の技術で半導体・電子部品・新素材他、各種メーカーの工程に欠かせない炭素製品の設計・製作メーカー/カーボン加工の老舗企業/多岐にわたる業界へ販売/有給取得率90%/第二新卒歓迎〜 ■業務内容: カーボン製品の加工、製造、販売を行っている当社にて、ご経験に応じて品質管理・品質保証業務に関わっていただきます。 ■具体的には: ◇製品外観検査 ◇測定器を使用しての寸法測定(ノギス・マイクロメーター・光学顕微鏡など) ◇測定器の校正 ◇製品不具合発生時の原因分析 ◇報告書の作成 ◇品質に関する社内会議の資料作成 ◇環境内部監査など ◇その他、外部対応(製造現場の検査視察時やクレーム発生時など) ■入社後について: OJTにて3か月ほど、自社製品などの理解を深めていただき、徐々に業務を習得していただきます。 ■組織構成: 現在、管理部2名体制で業務を行っております。全社的にも中途入社が多数活躍しております。 ■役立つ経験: ◇製造委託先管理の実務経験 ◇ISOマネジメントや管理、取得のご経験 ◇製品・部品のCAD図が理解できる方 ■当社について: 半導体をはじめ、冶金・非鉄金属の製造装置や、電気・機械設備・自転車・燃料電池などの部品、ガラス加工、航空宇宙産業、産業製品など、様々な分野のカーボン製品の加工・製造・販売を行っています。 カーボン加工専門企業は少なく、ニッチ市場で新規参入も少ないため、事業内容自体に競合優位性があると言えます。またカーボンの使用用途分野は幅広く、安定した需要のもとで、強固な事業基盤を築いています。 変更の範囲:当社業務全般
300万円~499万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等学校卒以上
〜最先端の技術で半導体・電子部品・新素材他、各種メーカーの工程に欠かせない炭素製品の設計・製作メーカー/カーボン加工の老舗企業/多岐にわたる業界へ販売〜 ■業務内容: カーボン製品の加工、製造、販売を行っている当社にて、品質管理・品質保証業務に関わっていただきます。 ■具体的には: ◇製品外観検査 ◇測定器を使用しての寸法測定(ノギス・マイクロメーター・光学顕微鏡など) ◇測定器の校正 ◇製品不具合発生時の原因分析 ◇報告書の作成 ◇品質に関する社内会議の資料作成 ◇環境内部監査など ◇その他、外部対応(製造現場の検査視察時やクレーム発生時など) ■組織構成: 現在、管理部2名体制で業務を行っております。全社的にも中途入社が多数活躍しております。 ■入社後について: OJTにて3か月ほど、自社製品などの理解を深めていただき、徐々に業務を習得していただきます。 ■役立つ経験: ◇製造委託先管理の実務経験 ◇ISOマネジメントや管理、取得のご経験 ◇製品・部品のCAD図が理解できる方 ■当社について: 半導体をはじめ、冶金・非鉄金属の製造装置や、電気・機械設備・自転車・燃料電池などの部品、ガラス加工、航空宇宙産業、産業製品など、様々な分野のカーボン製品の加工・製造・販売を行っています。 カーボン加工専門企業は少なく、ニッチ市場で新規参入も少ないため、事業内容自体に競合優位性があると言えます。またカーボンの使用用途分野は幅広く、安定した需要のもとで、強固な事業基盤を築いています。 変更の範囲:当社業務全般
ダイハツ工業株式会社
大阪府池田市ダイハツ町
自動車(四輪・二輪), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
〜関西唯一の完成車メーカー/軽自動車国内トップ/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 当社で使用する化学物質の管理をご担当いただきます。お客様に出荷するダイハツ製品中に含まれる化学物質と事業場で使用する化学物質について有害性を確認し、社内で関係する法令や社内ルールを遵守させる役割を担います。 <業務詳細> ・新規に購入する資材や部品に含有される化学物質の調査 ・自動車業界向け材料データベースシステム(IMDS)の運用・維持管理 ・化学物質規制動向の調査および社内対応の主導 ・各部署からの化学物質管理確認の対応 ■部署の役割: ダイハツグループにおける環境活動の企画・運営・統括を担い、環境関連の社内外窓口として情報発信を行っています。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進の重要性が増す中で、企業における環境活動を担っています。 ■仕事の進め方: 資材化学物質管理と製品化学物質管理に分かれますが、業務負荷に応じて柔軟に対応します。調達部門や技術管理部門と連携が多くなりますが、ほぼ全ての物品購入部門と関わります。また、トヨタグループ各社、仕入先、業界団体(自工会)とも協力し、最新の化学物質規制動向の把握をおこなっています。 ■仕事のやりがい、魅力: 環境負荷を最小化し、持続可能な社会の実現に貢献でき、社内外の関係者と連携しながら業務を進め、達成感を得ることができます。 ■募集背景: 有害化学物質の規制が強化され、業務量・難易度が増加している中、ベテランメンバーの退職予定に伴い、次世代を担う人材を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ総合化学メーカー/残業20h以内/幅広い世代が活躍◎ご経験を活かせる環境】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の大竹工場にて、品質保証業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・品質保証機能として直接顧客と交渉しながら、顧客からの品質に関わる要望事項、品質監査要請を実現、対応するマネジメント業務 ・品質保証の顧客交渉窓口担当として、顧客からの調査書や納入仕様書要請対応のマネジメント業務 ・市場要求に応じた新規分析技術や検査機器導入、検査の精度改善、オンラインデータ管理(LIMS)への移行推進などの改善業務 ・グループ企業に委託している検査業務に関わる指導、サポート業務 ・部門業務マネジメントの実践、若手部員の指導・育成 等 ■組織の特徴: ・配属予定の大竹工場品質保証部は、品質保証機能と品質管理機能を担っており、総勢16名の組織で顧客の品質保証業務と製品の品質管理業務を役割分担して行っています。顧客からの品質に関わる要求レベルが高くなってきており、営業部門、生産部門、開発部門と連携して顧客満足の向上に取り組める職場です。 ・顧客からの製品含有化学物質等の調査書対応依頼や品質監査の要請などの要求が増えてきており、また顧客からの品質改善要求に応える評価技術の確立など多岐にわたる業務を担って頂く必要がありますが、部のメンバーがすぐに集まって議論する風土のある職場であり、年齢構成もベテラン、中堅、若手でバランスよく構成されており、担当業務の枠を超えて相互支援で業務対応を行っている職場です。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県半田市前潟町
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【世界トップレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度有/年休125日】 ■仕事内容: 半導体製造装置用セラミック部品(HPC製品)の品質保証をご担当いただきます。 ・顧客との技術折衝(性能/品質改善、プレゼン) ・設備導入など工程を変更する際の顧客への交渉や監査の対応 ・顧客での不具合品の原因調査 ・社内・サプライヤーにおける品質問題への処置/対応 ・社内の仕組み改善や内部/取引先の監査の対応 ・品質マネジメントシステムの改善や、コンプライアンス監査の対応 ■勤務地: 知多事業所(愛知県半田市)となります。2021年にリニューアルされた綺麗なオフィスで、安く美味しく食べられる食堂などの施設も充実しています。 ■ミッション: 当社は全世界におけるセラミックサセプタのトップシェアを持っており、これを維持・拡大するためにお客様のニーズを敏感に捉えて、常に顧客に満足頂けるように改善し続けることが品質保証部のミッションです。 ■魅力ポイント: ・各チームは4-5名程度で構成され、助け合いながら品質保証活動を行います。 ・業務はチームで取り組みますが、個人は担当者として裁量を持って対応する範囲が広く、顧客からの問い合わせから問題解決まで一連の流れを経験できます。 ・顧客への技術プレゼン、製品評価等、お客様とも密にコミュニケーションを取りながら進めることになるので、お客様の期待もダイレクトに伝わり、責任とやりがいを感じる仕事です。 ・入社後の研修、OJTといった教育体系も充実しています。 ■職場の雰囲気: 所属する6割が20~30代のメンバーで、比較的若手の多い明るく前向きな職場です。そのため活躍の機会も多いです。急成長している期待されている部署のため、中途入社の方や他事業部から異動されてきた方が多く、色々な意見を聞くことができます。居室も昨年リニューアルされたので、とても綺麗で働きやすいです。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
日本サニパック株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
700万円~899万円
その他メーカー 家具・インテリア・生活雑貨, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) テクニカルサポート(技術系サポート職)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
伊藤忠商事100%出資の安定基盤/業界シェアトップレベルのポリ袋・ゴミ袋メーカー/年休126日/土日祝休み/所定労働時間7時間/リモートワーク可(最大週2回)/残業平均10〜20時間(定時で帰社も多い環境) ■担当業務概要:業界シェアトップクラスのポリ袋・ゴミ袋メーカーの品質保証課にて、下記業務をお任せいたします。 ■詳細:まずはメンバーが担当する下記業務について対応いただき、ゆくゆくは管理職候補として源流対策や人材育成なども担っていただくことを期待しています。 ・顧客からのご意見に関する報告書作成(直接の顧客対応は基本的にありません) ・顧客からのご意見のデータ集計 ・請求書処理・発行 ・ご指摘品の代替品発送 ・社内外の会議の進行 ※顧客対応については、業務用製品については営業担当が1次対応となり、家庭用製品については協力会社が1次対応を担当するため、直接お客様のご対応をする機会は基本的にはありません。 ※インドネシアの自社工場や、アジア各国のOEM工場の製品を管轄いただきます。研修という形で1週間程度現地を訪問する機会はご用意する予定です。(顧客対応における出張は基本的にありません。) ■配属部署について:配属いただく品質保証課は、課長1名、課員2名の3名で構成されています。和やかな雰囲気で業務を行っております。 ■特徴・魅力: ・伊藤忠商事連結子会社として安定しており、家庭用のごみ袋需要の増加の流れをうけて売り上げは順調に伸びております。 ・在宅ワークも可能(最大週2回)であり、業務の組み立てによってはプライベートと仕事の両立を非常に取りやすい環境です。 ・トップシェアであることが証明するように、同業界においてマーケティング力、提案力への信頼は非常に厚く営業力もあると言われています。 ・所定労働時間7時間、定時で帰社も多く、残業は10~20時間程度を想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
岐阜県土岐市鶴里町柿野
550万円~999万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 工場の増設および業容拡大に伴い、品質保証体制の構築を進めています。 ・品質マネジメントシステムの維持管理 ・内部監査、外部監査、クレーム対応 ・新規製品の立ち上げ、品質工程表の帳簿整備、品質確認 ・クレーム、工程異常の原因調査、対策立案や有効性の検証、報告書の作成、顧客への折衝 ・工程内の品質記録の整備、傾向管理、予防措置 ■仕事の面白み/魅力: 検査設備の機械化等を進めています。これまでの仕事の繰り返しではなく、新しい挑戦を行う機会がたくさんあり、自身の成長と会社の成長を感じられる仕事です。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 品質管理(機械) 化学法規
〜「デンソー×トヨタ」を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー!/機械・電気に加え化学系の学部卒も歓迎!/自分の携わった製品が世に出るやりがい◎/リモート可〜 ■職種概要: エンジニアが環境法規や顧客要求を満たす製品開発を行えるよう、法規調査や業務標準化、監視指導などの業務をご担当いただきます。昨今、製品に関わる環境法規制やサステナブルな事業促進の重要度が高まっており、当社としても重要なポストとなります。 ■業務詳細:ご入社後はまず、(2)の業務からお任せする予定です。 (1)製品環境法規や顧客要求に対する調査: (2)新規規制物質の含有調査、切替計画の策定: 2年に1度の周期で物質の規制が変わることが多いため、変更のタイミングで当社で扱っている部品の含有調査を行い、規制対象の製品がある場合、当社の設計部門に材料変更や部品変更の打診~実行までお任せいたします。 (3)製品環境法規遵守の為の業務標準化: (4)社内エンジニアやサプライヤーへの法規知識教育: ■ご入社後の流れ: 専用のシステムから規制物質の含有有無を確認し、その物質がどの部品に含まれているのかを図面を見て検討していきます。部品変更が必要な場合、設計者に新たな部品へ設計変更の依頼を行っていきます。業務に慣れたら、サプライヤーへのヒアリング、顧客への報告などもご担当いただきます。 ■組織構成: 配属先の品質・技術推進本部 技術管理部 設計管理室は「技術の標準化」や「技術情報の管理」、「製品環境法規対応」を担当しており、計14名(年齢は20代2名、40代6名、50代6名)で構成されております。 今回お任せする環境法規は6名で担当しております。 ■身につくスキル: 入社後は自動車業界における環境法規の動向や要求レベルについて学んでいただきます。 製品の環境負荷物質に関する世界的な動向を先取りし、環境負荷物質の削減を推進することを通じて、人と車と環境のより良い関係づくりを推進するという大きな遣り甲斐を感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
【業務未経験歓迎/東証プライム上場企業の総合真空メーカー/世界レベルの技術力と自由闊達な社風/創業70年の安定した財務基盤/平均勤続年数15年/年間休日126日以上】 ■募集背景: ・公害防止等の環境管理に加え、サスティナビリティ経営視点におけるESG、CDP等の環境分野の業務量拡大及び環境全般の運営管理強化に伴い募集をします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・環境インスペクション、各拠点及びグループ各社訪問チェック、是正及び運用定着の確認 ・グループ環境パフォーマンスデータ集計、資料作成、傾向管理 ・各種エネルギー管理、省エネ管理 ・サスティナビリティ経営、環境パートの推進、管理 ・環境事故対応 ・ファシリティマネジメント運営全般 ■就業環境: 残業20時間程度/年間休日125日以上 ■当社の魅力: ・「真空技術」において唯一無二の技術力を持つ当社は、その真空技術を活用した製造装置をはじめ世界トップシェア製品・技術を有しています。 ・当社技術は自動車、液晶、半導体、食品、航空、バイオなど多様な産業、分野に利活用されています。 ・全世界約50拠点、海外売上比率60%以上、各産業での用途に加え、注力領域であるIoTや省エネ等の世界的トレンドにおいても、今後更なる事業成長が期待できます。 ・「真空技術で日本の産業に貢献する」というビジョンの元、1952年に誕生。設立にあたり松下幸之助氏をはじめ日本経済界を支えた経営者たちが関わっています。 変更の範囲:本文参照
住友大阪セメント株式会社
大阪府貝塚市二色
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【品質保証/品質管理の運用・改善/FDA査察対応がミッション/裁量権の大きい環境 /管理職採用の可能性あり】 ■職務概要 品質保証/品質管理(GMP)の改善と運用促進、及びFDA査察対応をお任せします。 入社後まずは製造工程の記録・検証、是正措置までの一連の業務をお任せしますが、将来的には現状の課題の改善や品質管理全般の管理をお任せします。 <業務補足> ・2〜3年に一度、米国FDA(食品医薬品局)の査察対応あり ※通訳がおりますので、英語でのコミュケーションは必須ではございません。 ・出張は基本的にございません。 ・製造は日勤のみで行っており、夜間の対応はございません。(2024年11月現在) ■組織体制 貝塚事業所13名(製造7名,品質保証6名) 将来的には貝塚事業所GMP組織の品質管理責任者を担っていただくことを期待しております。 ■同社の強み: 新材料事業部では微粒子の結合技術を生かして、半導体製造装置向けの静電チャックと化粧品酸化亜鉛、衛生材料の3つの事業を行っています。今回の化粧品酸化亜鉛は主に大手化粧品メーカーの日焼け止めに使用されています。20年以上前から参画しており、安全性が重視されることから参入障壁も高く、安定的な売上がございます。 今後は南米・東南アジア等、日焼け止めの需要が高まる国々からの受注拡大が見込まれるなど、ポテンシャルの大きな製品です。 変更の範囲:会社の定める業務
進工業株式会社
京都府京都市下京区長刀鉾町
烏丸駅
400万円~699万円
電子部品, 品質保証(電気・電子・半導体) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
薄膜技術のパイオニア的存在である当社の品質保証部門にて下記業務をお任せします。高単価・高付加価値製品に特化して事業を拡大しているため品質への期待も高く、やりがいのある業務です。 ■担当業務: ・品質クレーム対応 ・顧客の小浜・糸魚川工場等への監査対応 ・品質マネジメントシステム・品質管理体制の構築・維持 ・新製品の品質確認、IATF16949認証維持運用管理等 ■同ポジションの魅力: ・残業時間が月平均10h~20h以下ですので、ワーク・ライフ・バランスが整っています。 ・成長産業で活躍する同社の製品に求められる品質水準は高く、その品質を守るやりがいのある業務です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バルカー
東京都品川区大崎ThinkParkTower(24階)
800万円~1000万円
電子部品 石油化学, 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【グループ会社全体の品質保証管理/創立100年を前にした品質ガバナンスの改革フェーズをお任せ/幅広い業界の顧客と取引/新規事業も開発中】 ■業務内容: 製造、自動車、航空宇宙、石油・ガス産業など幅広い業界で使用される工業用シール材や高機能樹脂製品を製造・販売する同社にて、品質部門のマネジメント業務もお任せいたします。グループの生産会社10社、製造委託会社の品質保証管理をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・マネジメント全般(グループ生産会社、製造委託会社) ・品質文書・データの維持・管理に関する業務 ・製品の検査や仕入先の評価 ・品質監査計画の立案と実施 ・品質情報の収集・調査・分析及び改善活動 他 ※ISO9001 ■ミッション: 現在、当社では創立100年を前にして「ありたい姿(売り上げ拡大、新規事業、サプライチェーン拡大、品質ガバナンス整理等)」を設定している最中です。このような状況の中で、当社の既存事業や新規事業の品質に関するガバナンス整理が急務となっております。今回は生産会社や委託会社の品質管理および本社付けの品質保証部のマネジメントを行うとともに、ガバナンス整理などの当社の未来の品質保証改革を主導いただきます。 ■組織構成: 部署全体で20名ほど在籍。40代〜60代まで活躍しております。 3チーム構成となっております。(企画チーム、品質保証(1)、(2)チーム) ■キャリアパス: 課長・次長レベルでご入社を想定しております。 ご入社後部長からの引継ぎを受け、将来的に部長として部を纏めていただくことを想定しております。 ■当社の魅力点: ・東証プライム市場上場・工業用・半導体製造装置向けのシール材としては世界トップクラス規模を誇ります。 ・自己資本比率65%という安定した経営基盤のもと、全国各地に営業所、製造拠点(グループ会社)、研究拠点(奈良・東京/町田)をもち、海外でも7か所に拠点を構えグローバルに事業展開しております。 ・フレックスタイム制(2年目以降利用可能)/住宅手当/社宅制度人材育成制度/各種研修など福利厚生が充実しております。
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県長浜市川道町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 化学法規
〜「食・エネルギー・海」人に不可欠な領域で事業成長を続ける大手メーカー/年休123日〜 ■業務内容: ・担当主任クラスとして農業機械や建設機械などの産業機械用パワーソース(主としてディーゼル/ガス/ガソリンエンジン)に関する排ガス法規情報の入手・解釈、認証取得をお任せいたします。 ・グループ会社の「ヤンマーパワーテクノロジー株式会社」に出向いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先(ヤンマーパワーテクノロジー株式会社)について: 入社後はヤンマーパワーテクノロジー株式会社(大型・小型エンジン事業を担当/勤務地:滋賀県米原市梅ヶ原2481)にヤンマーホールディングより在籍出向となります。待遇・給与はヤンマーホールディングと変わりません。 ■業務詳細:以下の業務を担当いただきます。 ・最新法規情報の入手や関連部門への伝達、要件解釈・認証計画立案、認証取得に向けた当局渉外活動 ・製品や生産拠点の排ガスコンプライアンス維持活動・新規制対応に向けた体制基盤の構築 ・エリア…7割は北米です。中国、インド、ヨーロッパ、韓国エリアでの法規認証業務があります。 ■ヤンマーパワーテクノロジーについて: ◇創業100年以上の老舗ディーゼルエンジンメーカーです。世界で初めて小型化に成功した産業用ディーゼルエンジンを核として、農業機械・建設機械・発電機器・造船など様々な産業機械の動力源として活躍しています。 また、国内外で高い市場シェアを獲得しており、内燃機関業界では先進的なポジションを確立しております。 ◇現在は、製造している産業用・船舶用エンジンのみならず、未来のパワートレインも視野に入れた変革と挑戦で、お客様にとっての真の価値を創造するための最適なソリューションを最適なタイミングで提供できる企業として、次の100年に向けて、未来につながる社会とより豊かな暮らしの実現を目指しております。 変更の範囲:本文参照
DIC株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
1000万円~
石油化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 樹脂製品に関わる品質保証のマネジャー実務(人材マネジメントを含む)をご担当いただきます。(担当マネージャーのため、課長補佐ならびにメンバーマネジメントをイメージしております) ・千葉工場QMSの構築、 整備、運用 ・ポリマ高付加価値製品に対する品質保証体制の構築 を主にご担当いただきます。 ◆職務詳細 :具体的には次の業務をマネジメントしていただきます。 ・ポリマ高付加価値製品を取り扱う新設部署の品質保証体制の構築 ・顧客への納入仕様書、保証書、契約書などの作成、承認、発行、保管 ・品質保証に係る問合せ、トラブル、顧客監査への対応、情報収集 ・各国法規制、規格認証・自主基準等の規制・規則への適合性保証 ・国家検定への適合性保証 ・品質マネジメントシステムの適正な運用 ・自部署、関係部署におけるリスク評価、リスクマネジメント計画策定・実行 ・品質保証にかかる人材の育成 ・サプライヤー並びに製造委託先の品質保証水準の監視と向上 など ◆ポジションの魅力 当品質保証グループが取り扱っている 樹脂製品 は、DICの主要な製品群です。樹脂製品部門は国内だけでも5工場(関係会社も含めると8工場)で製品を生産しており、海外には欧州、北米、アジアなど各地域に合計10ヶ所以上の生産拠点を持っています。 中でも 千葉工場は樹脂製品部門の中核工場であるため、これら各拠点との結びつきが強いです。こうした各地の拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。希望すれば海外での活躍も可能です。 <将来のキャリアイメージ> ・他製品を含めた品質業務の統括 ・当社全体の品質に係わる仕組み構築への参画 ・国内外の関連拠点への品質管理システム展開、など 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜グローバル総合職!世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー/充実の福利厚生と高い給与水準/積極的な海外展開と高いクオリティ・技術力で更に飛躍を目指します〜 ■職務内容:同社で生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査を統括する品質保証室・材料試験センターでの業務です。製品品質と試験・検査技術の調査、改善、規格認証に関わる適合性評価ならびに試験機器の保全技術改善に関する業務に従事していただきます。将来的には品質マネジメントシステムの維持・改善、社内標準化および品質管理に関する計画の立案・推進を通じてJFE製品のブランド価値向上に貢献していただきます。 具体的には、日々の出荷試験管理とレベルアップが主業務となり、品質設計・管理部門(商品技術部)からの依頼によるトラブル原因調査などにも対応を頂く予定です。 【扱う分析装置例】 ◇成分分析機器:成分分析機器 (ON計、CS計、ICP、FX、OES) ◇試験機:引張試験機、曲げ・穴広げ・硬さ・粗さ・衝撃など各種試験機 ◇組織・介在物調査:光学顕微鏡 など ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー:国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇住宅関連の補助が手厚く、製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、バストイレ付、食堂・駐車場)、借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※地域毎で上限金額異なる) ◇自身のキャリアを考える支援:(1)JFEカレッジで、他部署の仕事・興味がある部署の仕事を学べるオンデマンド型研修。グローバルに活躍する為の研修など多様に準備(2)適正・希望などにジョブローテーション制度あり。 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
半導体, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【国家的なプロジェクトの立ち上げ期に携われる貴重な機会です!コミュニケーション能力を活かしてキャリアチェンジ】 ■業務内容: ・エネルギー管理を部長、他のエンジニア、課員と協力して行う。 ・エネルギーマネジメント、ISO50001の導入準備に向けて、関連部門と協力して必要な情報を収集、整理および管理する業務。 ・従業員にISO50001に関する教育・訓練を実施し、理解と遵守を促進する業務。 ・省エネ法、温対法の対応業務。 ・カーボンニュートラルに向けたエネルギーマネジメント戦略の策定 ・Scope3の算定ガイドライン策定 ・SBTi、CDP取得に向けた準備 ・フッ素系温室効果ガス(F-GHG)の削減推進 ◇Rapidusについて◇ ■日本の半導体を再び世界へ: 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが当社です。 ■産官学連携について: 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。 ■量産開始までの流れ: 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ