757 件
株式会社本田技術研究所
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
-
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
学歴不問
■職務概要: 磁性材料の高機能化・資源リスク低減を実現する材料・プロセスの研究における下記業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・磁性材料解析業務(磁気特性評価、金属組織評価 等) ・所内外設備を活用したプロセス技術構築 ・協業先・パートナー探索 ■魅力・やりがい: HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■先進技術研究所とは: 2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。 ■職場環境・風土: 役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社愛歯
福井県敦賀市櫛川
400万円~649万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■当社について 当社は、歯科医院に提供する歯科技工物(入れ歯・差し歯)や矯正装置(マウスピース)等の製造販売しています。西日本を中心に15営業所を構え、全国の歯科医院より受注しています。関連会社7法人のグループ企業であり、ベトナムへの海外進出開始しています。 当社関連会社ピカッシュにて、銀イオンによる除菌・ケア商品の開発及び販売を行っており、銀イオンによる歯科医療現場で開発された除菌商品やケア商品を研究開発して商品化を行なっており近年急速にマーケットが拡大しつつあり、今後のグループ企業主力事業と位置付け、更なる研究開発に取り組んでいます。 ■採用背景 関連会社ピカッシュで行なっている銀イオンの研究開発や細菌やウィルス研究は外部専門機関に分析や評価を委託している状況であり、グループ内に専門的に経験した研究職が少なく高齢化の状況です。福井県に研究所がありそこで研究棟に従事しているメンバーの高齢化に伴い、グループの事業拡大においてグループ内で実験が行なえる研究環境や、分析・評価・開発等に携われる専門の研究職を募集します。多いときで月に1回程度熊本県への出張が発生します。 ■職務内容 上記採用背景より、まずは外部専門機関とのお打ち合わせや、製品の分析・評価業務を中心にお任せいたいと考えています。 その後、これまでの経験により商品開発や研究開発業務もお任せしたいと考えています。 将来的には、グループ内で銀イオンや細菌・ウィルスの分析・評価が行なえるレベルを持ち、外部専門機関と連携して研究開発の出来る体制を作り上げたいと考えています。 ■社風 当社は、社内研修や外部研修など教育制度に力を入れております。また、事業拡大に伴い5・6年前から新卒者を対象とした採用にも力を入れており、現在の平均年齢は30代と比較的若いのも特徴です。仕事の面でも頑張った社員をきちんと評価する評価制度や表彰制度など設けており、成長実感や認められる充実感も経験していただけます。
ダイハツ工業株式会社
福岡県久留米市田主丸町吉本
400万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(有機)
■業務内容: 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして、パワートレーン分野の先行技術を開発いただきます。 その中で、将来のエンジン排ガス処理やカーボンニュートラル燃料に関する触媒やシステム開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・エンジン排ガス処理に関する研究開発、カーボンニュートラル燃料を用いた燃料改質に関する研究開発 ・触媒の設計(触媒メーカー、大学)、エンジンベンチ・車両を活用した触媒性能評価・解析 ・ラボスケールの触媒性能評価・解析、シミュレーション(et-suite、ANSYSなど)、解析装置を用いた触媒キャラクタリゼーション ▼テーマ例 排ガス処理技術の開発 ・触媒や電気エネルギーを用いた排ガス処理システムの設計、評価 ・触媒の配合設計、分析評価 ・水素社会への対応技術 ・触媒や電気エネルギーを活用したCN燃料改質技術開発 ・CCU(Carbon dioxide Capture, Utilization)技術 ・触媒や電気エネルギーを活用したCO2利用技術 ■入社後のキャリアパス: 1テーマ当たり2〜3人でチームを組んで活動し、グループ内で協力しながら開発経験を積んでいただきます。風通しが良く、若い方の意見も反映されます。また、個人の力量により任せる範囲を広げていきますので、キャリアを広げやすく、主導的な立場で活躍できます。 先行開発の部署として、定型業務だけでなく自身で考えて柔軟に業務を進め、将来的には、テーマの中核を担うリーダーや社内の関係部署や社外の大学・メーカーと一緒に新規テーマの企画・開発をおこなっていただきます。 ■仕事のやりがい、魅力: 先行開発のため、数年先から10年先の将来のダイハツの技術に貢献し、学会発表や特許出願なども可能です。 自身で設計、評価、解析することもでき、自ら設定した開発テーマを提案するなど裁量範囲が広くやりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーケーケー
三重県いなべ市大安町南金井
400万円~499万円
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜創業65年を迎える老舗メーカー/残業平均10〜15h/月でワークライフバランス良好◎/家族・住宅手当など手当充実◎〜 ■職務概要: 食品包装用プラスチックフィルム(ラミネート用)などに関する研究開発〜品質保証・品質管理を担当していただきます。 ■職務詳細 <包装用プラスチックフィルムの製造および加工に関する技術開発、市場開発> ・新規素材の開発や既存製品の改良検討 (樹脂設計、分析評価、成形加工技術開発など) ※サスティナビリティやサーキュラエコノミーなど、市場の環境要求に対応するための新技術や新素材の開発や改良を進めていただきます。 ・技術情報の収集 ・顧客からの調査依頼(フィルム分析等)の対応、調査結果の報告 ・品質管理 ┗品質基準の策定、チェック、製造現場との調整 ・品質保証 ┗品質に関する書類作成、顧客対応 ■働く環境について ・三重県いなべ市にあります大安工場が配属先となります。 ・技術開発品質室は3階にあり、まれに必要な物品などを3階まで運んでいただくこともあります。 ・工場内には食堂があり、弁当が400円で利用できます。利用してもしなくても1勤務600円の食事手当が支給されます。 ■組織構成 大安工場 技術開発品質室 室長1名とメンバー1名(年齢層30、40代)の計2名が在籍しています。今回は3名体制にするための募集となります。 ■教育・研修 ご経験にもよりますが、入社後3か月間は製造現場の見学や体験を通して当社製品や製造工程について全体感を把握頂きます。その後現担当者の指示の下、フィルム分析やお客様からの調査依頼の対応等徐々に業務範囲を広げて頂きます。 ■当社の特徴 創業満65周年を迎えるプラスチックフィルムメーカーの同社。 高い品質と市場の変化への対応力で長年お客様に選ばれている存在です。 まずはフィルム分析や調査依頼への対応からスタートし、将来的には新素材などの研究開発も期待されるやりがいあるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルテンプスタッフ株式会社
大阪府
300万円~449万円
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎】 ■職務内容: 同社の取引先に常駐し、これまでのバックグラウンドを活かして、研究・開発・分析などの業務をご担当いただきます。常駐先候補としては、大手企業の化学・医薬品・食品飲料・化粧品・素材メーカー・学術研究機関等があります。配属先はご自身の経験やスキルを最大限考慮したうえで決定しています。 (例)大手医薬品メーカーにて合成方法検討業務 上場化学メーカーにてHPLCやGC等を使用した分析業務 等 https://youtu.be/dueblVeVwxA ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。例)細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意。自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、また配属後も継続して研修を実施しています。また、専属のキャリアマネジメントの支援も受けられます。なりたい姿を実現するため専任の社員が皆さん一人ひとりをサポートしています。 ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能。 【2】勤務地希望を叶えます※ご経験に順ず 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は平均4.27時間。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度など。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 変更の範囲:会社の定める業務
山口県
~
★応募意思不問/選考要素無/平日仕事終わりの時間OK★ <理系ご出身の方&実験職での実務経験をお持ちの方へ特別なご案内> テンプスタッフの正社員派遣として、研究職にチャレンジしませんか? 学生時の研究テーマやお仕事経験を活かした〝理系のお仕事”に就くことが可能!実務経験のない第二新卒の方、ブランクからの復帰を果たした方も沢山います! 〜まずは【カジュアル面談】にお気軽にご参加ください〜 ・テンプスタッフの正社員として働くってどんな感じ? ・給与形態や、お休み、勤務先はどんなところがあるの? ・家庭との両立ができるか不安… ⇒不安や疑問があれば、ぜひお気軽に聞いてみてください。 こちらのURLもご参考ください→https://youtu.be/dueblVeVwxA 【面談概要】------------------------------- ■所要時間:1時間 ■日時:ご調整可能な日時をお知らせください。調整検討致します。 ■開催方法:ZOOMによるオンライン開催(ご自宅からお気軽に参加ください) ■概要:弊社についてのご案内、制度や待遇の説明、就業先例のご案内、質疑応答など ■ご配属予定の拠点:大阪、滋賀、兵庫、京都 ※当日に選考はありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。 ---------------------------------------------- ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能です。 【2】勤務地は希望を考慮 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。ご自宅から通勤範囲で検討いたします。 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間はほぼなし(平均4.28時間)育児休暇復帰率94%。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度などがございます。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ハリマ化成株式会社
茨城県つくば市東光台
450万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【フレックスタイム制/離職率2%以下/松から得られる天然資源でモノづくりを行っている化学メーカー】 ■職務内容: 同社は松から得られるロジいン(松やに)等を活用してモノづくりを行っている化学メーカーです。同社の研究開発担当として、導電性ペーストの研究および製品開発業務に従事いただきます。上司の元で、テーマの目標と期日を共有し、実務の開発実験を積極的に推進いただくことがミッションになります。 ■業務詳細: ・つくば研究所では、次の開発を見据えた研究を主に行っております。乳化分散、界面制御、機能性樹脂・高分子の設計、接合といった多くのコア技術をベースに新規開発に取り組んでおります。 ・入社後は金属粒子を分散するための分散剤の開発を行うチームへ配属予定です。有機合成とその解析、合成した材料を用いた導電性ペーストの開発と評価をご担当いただきます。 ■業務の魅力: ・同社は国内唯一トールロジンの製造からモノづくりに携わっている化学メーカーで、世界11か国に製造拠点を有し、グローバルに事業を展開しております。 ・同社が開発した鉛フリーソルダペーストは、1998年に世界で初めて鉛フリー化を実現したMDプレーヤーに採用されて以来、数多くの製品に採用されています。 ・2030年までに各市場でのシェア10%を目標に、有機合成とそれを用いた分散設計の強味を打ち出した製品開発に取り組んでいます。 ■キャリアパス/社風: ・社歴関係なく若いうちから様々な経験を積める環境です。入社数年後にはテーマリーダーとしてプロジェクトをけん引いただける人材に成長いただくことを期待しています。 ■働き方の特徴: 年間休日120日、フレックスタイム制と、メリハリをつけながら個人のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選択できる制度が整っています。 ■同社の事業: ハリマ化成グループの事業は、地球環境にやさしい松やにを活かした「パインケミカル事業」からスタートしました。ハリマ化成はこれら天然資源を生活に役立つ製品として活かすパインケミカルを起点に、印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、粘接着剤用樹脂、合成ゴム用乳化剤等を扱う樹脂・化成品事業をはじめとして、製紙用薬品事業さらに電子材料事業などで、さまざまな製品を開発して人々のくらしに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東海電子株式会社
静岡県駿東郡長泉町下長窪
350万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 受託加工業(各種加工・表面処理), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■同社について: 当社は業務用アルコール測定器ではトップクラスのシェアを確立しています。「社会と人に貢献したい」という創業初期からの想いを大切にしており、これまで培ってきた技術を医療分野で応用したいという考えを持っています。 具体的にはメタボロームを用いた『疾患スクリーニング検査技術の開発』を行っています。私たちはこの新技術によって社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、社会貢献する企業でありたいと考えています。 ■採用背景: 増員になります。現在、競争的研究費の獲得および大学や医療機関との共同研究が順調に推移しています。そこで、さらに研究開発を加速するため新たなメンバーを迎え入れたいと考えています。 ■業務内容: ・LC-MSおよびGC-MSのオペレーションとデータ解析業務 ・生体試料回収・分析技術の特許化に係るデータ取得と分析業務 ・生体試料分析装置のハードウェア・ソフトウェア研究開発業務 ■業務のやりがい: 自由に自分の想いを仕事に反映することができる環境です。働いているメンバーも「コトづくり」の視点で実務に取り組んでいます。これまで経験されてきた研究を社会へと還元できるチャンスがあります。 ■企業風土: 営業利益に1/3を、企業資産1/3を社員へ還元、1/3を開発費に充てております。そのため従業員への賞与での還元があり、また開発費は他と比べても充実しております。 ■社風: 人事制度がしっかりしており個人のキャリアを尊重し伸ばす風土が定着しております。中途入社の方も多く、チャレンジ精神あふれる方が多く在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県半田市前潟町
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【世界トップレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度有/年休125日】 ■業務内容: セラミックス加工要素技術開発(高精度化、新規加工方法検討、自動化推進等)がミッションです。 セラミッックスの加工は他社でも実績が少ないため、加工技術に関する知見がまだ少なく、技術開発、方法を自らの手で確立していける状況であり、やりがいがある分野です。加工要素技術開発から経験を積み、いずれは加工技術全体をマネージメントできる人材となることを期待しています。 また、将来的には金属加工を行う海外グループ会社への出向の可能性もあり、グローバルに活躍頂けるチャンスがあります。 【具体的には】 ・新商品の加工プロセス構築 ・要素技術開発(研削、研磨、レーザー加工等) ・品質、歩留改善 ■勤務地: 知多事業所(愛知県半田市)となります。2021年にリニューアルされた綺麗なオフィスで、安く美味しく食べられる食堂などの施設も充実しています。 【活かせるスキル】 ・加工知識、技術(セラミックス加工経験があれば更によし) ・NC制御加工機の実務経験 ・CAD/CAMによるNCプログラム作成 ・自動化技術 ■募集背景: 5Gスマートフォンやデータセンター向けに高性能半導体の需要が拡大し、将来に向けて半導体のニーズは右肩上がりの成長を遂げると見込まれています。 その半導体を製造する装置に不可欠な部品であるセラミックサセプターのトップサプライヤーとして、当社は更なるシェア拡大を目指して市場開拓、商品開発と共に、DX推進によるスマートファクトリー化を推進しています。 人々の生活を支える社会インフラのキーデバイスとなる半導体。その進化に寄与するセラミックサセプターの主要工程である加工工程における要素技術開発を一緒に推進できる人材を募集しています。 ■配属チーム: セラミック加工技術向上に情熱を持って取り組む集団です。若いメンバーが多い中、お客様かからの高度な要求に答えるべく、日々、切磋琢磨して挑戦し続けています。毎日のミーティングでお互いの意思疎通も図っており、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。
日本特殊塗料株式会社
東京都北区豊島
550万円~799万円
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【日本国内にある全ての自動車メーカーと取引!/90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基板/住宅手当など福利厚生充実/埼玉県から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可】 ◆職務内容 当社の防音技術を製品として具現化し、お客様へリリースするための開発(生産良品条件、材料構成)及びバリデーションを実施し品質を保証することで、新製品の立ち上げに貢献するお仕事です。 ◆業務詳細: ご経験に応じて何らかのテーマに携わって頂きます。業務の流れとしては、テーマのゴールから必要な基礎調査、検査実施、考察、まとめ、次のステップの計画の繰り返しになります。これらのバックデータを以って生産技術部門や工場技術と連携し、実際に製品を生産する上で不良が発生しない条件を見出すとともに、出来た製品に対する物理特性および音響性能の予実確認を実施し、お客様に対し報告を行います。社内他部署やお客様とのつながりもあり、当社における自動車製品開発の中核を担う業務です。 ◆自動車製品事業: 自動車に求められる静粛性・安全性を実現し、快適なカーライフの実現に貢献している自動車用防音材、防錆塗料などを扱っています。売上としては自動車用防音材をはじめとした自動車部品事業が主力になっており、この自動車用防音材はガソリン車だけでなく、新しく販売され始めた電気自動車や水素燃料電池車にも採用されています。 ◆就業環境 配属先となる技術1課は約8名のメンバーがおります。ご年齢も幅広く、安心して就業いただけます。月の残業時間は10〜20時間程度/年間休日122日とメリハリをつけて就業が叶う環境です。また家族手当/住宅手当など福利厚生も充実しております。 王子駅よりバスも出ています。地下鉄・JR共に通っており埼玉県内から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可能です。 ◆同社について 1929年創業、各種分野用の塗料と、防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三協化学株式会社
愛知県名古屋市守山区八反
500万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
〜製品・研究開発のご経験をお持ちの方/残業ほぼ無し・年休127日・土日祝休みでWLBが整う◎/化学メーカー/大手メーカーほか多数の取引実績あり!/UIJターン歓迎〜 ■概要: 今回の募集は業績好調による増員です。現商品はもちろん新しい製品を開発しつつ、国内シェア拡大に向けて新たなメンバーを募集します。 ■業務内容: 主に有機物質で構成される、洗浄剤・剥離剤・コーティング剤等の研究開発をお任せします。直近、化粧品・日用品の開発にも力を入れており、業績拡大傾向にあります。具体的には以下となります。 ・試験(例:提供された部材を溶かす溶剤の選定 等) ・新製品開発(新たな製品の開発、新たな分野を開拓するための市場調査、特許調査、製品開発に関わる開発業務全般) 徐々に新製品の開発や既存製品の改良をご担当いただきます。 ※工業化学分野(BtoB製品)と一般化学品分野(BtoC製品)、化粧品分野の3つがございます。お任せする分野についてはご経験や適性をもとに決定いたします。 ■このポジションのやりがい: 製品の開発・製品改良業務を最初から最後まで主担当として任されて仕事をすることができます。自由度が高く、興味のある分野ややりたい商品案などを自由に発言し実現できる環境が整っています。 ■お任せしたいミッション: 将来的には与えられたテーマに沿った製品開発、SDS(安全データシート)の作成、更新管理、ユーザー様依頼の調査対応などにも手腕発揮頂きたいポジションです。 ■組織構成・サポート体制: 現在R&Dセンターの該当部署には5名(40代男性:3名、60代男性:1名、20代女性:1名)のメンバーが在籍しております。 ■同社について: ・工業製品の製造として無くてはならない消耗品(洗浄・剥離関連)の自社企画製品を中心に幅広くビジネスを展開しています。商社、最終ユーザーとの直接コンタクトや大手メーカーほか多数の取引実績がございます。 ・「溶剤」とは物を溶かす・洗う・接着する・剥がす、といった様々な工程に欠かせない化学品です。日常的に見る機会の少ない製品ではありますが、当社製品は多くの製造系企業様で幅広く使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
アクプランタ株式会社
東京都文京区湯島
湯島駅
700万円~1000万円
農薬, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院卒以上
Skeeponシリーズを中心としたバイオスティミュラント製品の改良・研究マネージメントをお任せします。 ■具体的な業務内容: ・スキーポンの海外農地での適用方法確立(調査、試験計画策定、実施など) ・技術シーズ実現化に向けた研究計画策定、運用 ・技術メンバーのマネージメント 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: ・理研発ベンチャー ・4.8兆円の損失、30億人が水不足で苦しむ干ばつの課題を解決 ・液体のバイオスティミュラント(新しい技術) ・最新のバイオテクノロジー「エピジェネティック技術(第4の技術)」を応用し、植物の高温・乾燥耐性を強力に活性化するバイオスティミュラント製品「Skeepon」の研究開発・販売を行う ・アメリカをはじめ各国に展開し、世界の環境・食料問題解決に寄与する ・エピジェネティック・バイオスティミュラントの根拠に基づいてるものは当社のみ ■バイオスティミュラント技術: ・従来の農業技術による効率化をさらにもう一歩高める技術 ・品種改良→肥料→農薬→バイオスティミュラント(従来は品種改良→肥料→農薬が中心) ・市場は年率10%で拡大する見込みであり、30年には6千億円規模になるという試算もある ■エピジェネティック技術: ・DNA配列を変えずに天然の遺伝子機能を引き出す技術 ・当社は、生体へ人為的にアセチル化を導入し遺伝子を活性化する技術を世界で初めて確立 ■「Skeepon(スキーポン)」: ・幅広く農作物全般の生育に適した農業向け製品(トマトなどが需要が高い) ・健康に良いことで知られるお酢の主成分「酢酸」をベースに作られた安心・安全の製品で、植物が乾燥・高温・塩害から強くなるため、人にも地球にも優しい ・植物は、水分が足りなくなってくると体内で「酢酸」を作り出し、自身の「乾燥耐性」を引き出すメカニズムを、当社代表の金らが理化学研究所での研究により発見(Kim et al., 2017, Nature Plants)。「酢酸」だけでは植物にダメージを与えてしまう課題を、特許を取得した独自技術により解決し、「酢酸」を有効成分として植物が持つ力を効果的に引き出す製品を開発
株式会社がまかつ
兵庫県西脇市郷瀬町
600万円~799万円
ファッション・アパレル・アクセサリー スポーツ・アウトドア用品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
<年間休日126日、残業時間も20h/月で、仕事とプライベートの両立が可能な環境/日本製の高級釣具を開発・製造する当社にて、R&D業務をお任せします> ■職務概要: 釣具の企画課や釣鈎製造課、釣竿製造課の工学技術分野をご担当いただきます。 具体的には… ・試験器や計測器を使用した測定、分析、解析 ・試験治具の構想、設計、製作 ※新しい試験器の構想、設計、製作などに携わっていただく可能性もあります。 ■当ポジションの魅力: 技術開発課という部署名ではありますが、研究開発内容に特化しており試験器や計測器を使った測定や分析および解析業務がメインとなります。ひとりで全て対応するため、材料や統計処理等の幅広い分野の知識とスキルが問われます。ときには試験治具や試験器の構想、設計、製作も行うことがあります。チームプレイをする場合もありますが、上述の通りひとりで全ての作業を行う場合が多いため、非常にやりがいがあります。職場メンバーの得意分野が分かれているため技術サポートは得ることが可能です。 ■当社の特徴: ・1955年、兵庫県西脇市で釣鈎メーカーとして誕生しました。 それから釣鈎や釣竿、さらにはアパレル用品にいたるまで様々な商品を取り扱っています。 ・当社は30年前から積極的に海外進出を行い、現在までに全世界10拠点を構え、事業を展開しています。製品は国内にとどまらず海外のユーザーからも高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
出光興産株式会社
千葉県袖ケ浦市上泉
650万円~999万円
石油化学 石油・資源, 基礎・応用研究(その他無機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜創業100年越えプライム市場上場の大手石油元売会社/太陽光・風力・バイオマス・地熱発電、有機EL、リチウム固体電解質等幅広い事業を手掛けており、低炭素ソリューション事業へのシフトを推進しています〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)XPS(X線光電子分光)を用いた有機・無機高機能材料の表面分析を担当し、得られた結果を基に、開発研究室と一体となって材料開発指針を提示頂きます。 (2)自身が関わる技術領域において、解析技術のRMに基づく計画的な技術獲得・強化を行い材料開発にフィードバックして頂きます。 ■組織ミッション 次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二−ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。また、分析や解析などの全社共通の基盤技術の整備、強化に取り組んでいます。解析技術センターでは、材料探索から開発まで一貫して携われる環境を整えています。 ■ポジションの魅力 <次世代技術研究所だからこその面白さ> ・1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ・スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。 ■企業魅力 当社は石油領域で培った資産を活用し、2050年のカーボンニュートラル社会に向けた事業ポートフォリオの転換を進めています。CNXセンター化構想では、当社の製造拠点を再生可能エネルギーや次世代エネルギーの供給基地に転換する計画を進めており、またアンモニアや次世代電池材料などの新たなエネルギー分野にも取り組んでいます。「スマートよろずや構想」ではサービスステーションを地域の課題解決の支援基地として進化させ、人々の暮らしに寄り添う存在であり続けいと考えております。 変更の範囲:本文参照
サンコーテクノ株式会社
千葉県流山市西深井
350万円~549万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜スタンダート上場/国内シェアトップクラス商材/賞与前年実績5.68ヵ月/直近5年で売上130%、利益170%増/有給取得率11.3日〜 ■業務内容: ◇市場・競合製品等の調査 ◇樹脂を使用したFRP(強化繊維プラスチック)シート等の開発・試作・性能試験等 ◇開発製品の新規販売での後方支援 【変更範囲:変更なし】 ■FRP(強化繊維プラスチック)シートとは: 主に紫外線を当てると硬化する特殊な樹脂のシートで、補修・補強・防水・防食といった分野で使用されています。 ■当社について: 当社はコンクリート構造物の工事に欠かせない「あと施工アンカー」の業界大手メーカーです。 メイン製品となる「あと施工アンカー」は、建物などに設備機器を固定するねじのような建設部材です。直接目に触れる機会は少ないですが、私たちの生活の身近なところで大活躍しています。たとえば、トンネルの天井や壁面に照明や配管を固定したり、自動販売機を地面に固定したりと、さまざまな場所で採用されています。 新しい建物をつくる際はもちろん、改修工事などでも使われるため、需要は安定しています。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
福井県
400万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎・応用研究(有機)
〜スキルを身につけ、キャリアアップが可能な環境/毎年15%成長継続・22000名規模の中核企業/教育・研修体制◎〜 ■業務内容: 電子材料開発における材料分析業務をお任せします。具体的には、液クロやガスクロを利用して、材料の分析を行い、研究開発のサポートを担います。徐々に高いスキルを身につけることができます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ・専門教育機関で技術取得が目指せる! ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■当社について: アウトソーシングテクノロジーは、世の中や生活を支える自動車、家電、電子機器、半導体、産業機器、医療機器、ゲーム機、ロボット、電車、飛行機など様々な製品をつくる技術業界を支える技術パートナーです。 <アウトソーシングテクノロジー全国の技術者が以下業務にて活躍中> ・設計・設計補助・解析、実験評価・品質管理 ・各種生産装置における設備メンテナンス・設備保全 ・部品交換、点検・装置修理・生産管理、日報作成など 変更の範囲:本文参照
ポリプラスチックス株式会社
静岡県富士市宮島
500万円~799万円
〜開発未経験からのチャレンジ歓迎!/有機・高分子の知見をお持ちの方へ/社宅制度・福利厚生充実/東証プライム上場ダイセルグループ/奨学金返済サポート有〜 ■業務内容: 経験やスキルに応じて担当業務を検討します。業務例は下記になりますが、メインとしては材料開発・製品開発をお任せする予定です。 ・顧客・市場ニーズに対応する、ポリマー開発、材料開発および物性研究 ・将来市場に適合したエンプラに関する先行技術開発 ・競合材料・技術に対し差別化した競争力のある材料技術開発 ・競合材料の組成分析 ・顧客・市場からの依頼分析 ・市場クレームの原因調査のための分析・解析 ・各種現象のメカニズム分析・解析 ・ポリマー材料分析のための新規手法の開発 など ■配属先について:配属先の研究開発センターには約80名が在籍しており、配属先グループであるプロダクトグループには幹部職15人 メンバー40人が在籍しています。その中でも材料ごとに5チームに分かれています。現在配属先グループが材料開発、もう一つの新材料解析グループがポリマーの開発やプロセス開発を実施しています。配属先の平均年齢は40を少し割る程度となっており、20代の方が3割ぐらいの部門となっております。 ■働き方:月平均残業時間は20~25h程度となっております。リモートワークは可能となっており、実態として隔週で1~2回程度リモートワークされる方が多くなっております。 ■当社の魅力: ・2019年に創業100年を迎えた株式会社ダイセルの子会社となります。当社は1960年、化石資源を原料に高度な技術で造る貴重な素材であるエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)を世に生み出し、世界の経済成長に大きく貢献しています。今となってエンプラは車、スマホなどの次世代高機能製品にはなくてはならない存在となっております。 ・育休取得率は女性100%、男性90%、介護休暇は年間20日間が支給され、介護短時間勤務制度は利用開始より5年間有効と、ライフステージに合わせて働きやすい環境を整えています。育休産休に関しては、妊娠後、産休直前、復帰直前、復帰後と面談が設けられており、充実したサポート体制です。 変更の範囲:会社の定める業務
セブンシックス株式会社
埼玉県さいたま市桜区下大久保
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック)
★毎年の売上が前年比130%増と成長中/完全週休2日制/年休124日 【変更の範囲:会社の定める業務】】 ■採用背景 当社は2007年4月に設立しました。光学機器・通信機器の輸出入販売からスタートし、2014年10月に技術部を発足しました。それを機に商社からメーカへと変革すべく、大学・研究機関と連携して研究開発に取り組み、ファイバレーザー、光周波数コム、3次元検査装置の製品化に成功しています。技術部ラボは埼玉大学内にあり、若手を中心とした活気ある職場です。世界最高、世界唯一の製品を目指し、志高く熱い思いをもって私たちに参画してくれる仲間を募集します。ご自身のバックグランドを、研究成果の社会実装、製品化、新価値の提供といったフィールドに活かされたい方、技術視点からお客様のニーズを理解し、お客様と共に課題を解決する熱意にあふれる方を強く募集しています。 ■業務内容 以下の業務内容から本人の適正に応じた業務を担当頂きます。 ・モード同期技術の開発 ・ファイバレーザーの製品開発 ・高強度化、短パルス化、波長変換の技術開発、製品開発 ・超短パルスレーザーのアプリケーション開発 基礎的な技術開発から製品開発、製造技術に近い開発の一部を担当いただきます。光ファイバ技術の未経験者も歓迎です。 ■当社の魅力 ・商社では珍しく技術部を設けているため、商社×メーカーとして事業拡大中です。また、埼玉大学と協業しており、研究者は紹介で入社する方が多いため、技術部のレベルが非常に高いです。 ・他社ではつくることの出来ない製品や長いお付き合いをしている企業様との間で専売契約をしている製品があり、毎年の売上が前年比130%増と成長中です。数年中のIPOを目指している安定企業です。 ・社長との距離が近く、穏やかな人柄の社員が多いです。 変更の範囲:本文参照
ダイキン工業株式会社
東京都
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
■業務内容: マテリアルズ・インフォマテイクス(MI)に関する技術獲得やMIやシミュレーションを活用した新規材料開発を担っていただきます。 具体的には、ダイキン工業で展開している化学事業に関連する高分子材料や化学品の技術開発を加速するために、DFT計算やMD計算などのシミュレーション技術、機械学習技術および実験自動化技術を含む、デジタル技術に関する基盤技術開発やデジタル技術を活用した材料開発を進めていただきます。 ■具体的な担当業務: (1)素材開発におけるシミュレーション、機械学習、実験自動化技術およびそれらの技術を組み合わせたマテリアルズ・インフォマティクス(MI)技術を開発する。また、開発技術の社内への横展開も進める。 (2)シミュレーションやMIの技術トレンドをいち早くチェックし、社内に取り入れる。 ■使用ツール: プログラミング言語:python、R、C++等 クラウド:AWS、AZURE、G等 シミュレーション:Gaussian、Gromacs、LAMMPS等 ■ポジション・立場: 技術開発中核メンバー/リーダー層 ■仕事のやりがい: ◎当社では、積極的にデジタル技術の活用を進めております。今後、必要不可欠と考えているシミュレーション・機械学習・実験自動化技術を駆使した材料開発を先頭に立って推進することができます。 ◎当社では、情報系人材の強化を図るべく、2017年度より社内研修プログラムである「ダイキン情報技術大学」を設置し、2021年度末までに1000人のAI・IoT技術者の育成に取り組んできました。 ◎とりわけ、新入社員向けには、2年の間AI・IoT研修に専念いただくコースを設置し、100人/年の受講生を選抜して情報系人材を育成しています。情報技術大学の卒業生とタッグを組んで開発を牽引していただきます。 ■ダイキンの強み: ◇ダイキン情報技術大学において育成した数百名のデータサイエンティストが進めるデジタル変革 ◇フッ素化学事業において培った、革新的な素材開発と応用能力 ◇大規模かつ戦略的な産学連携 ◇上記を融合することにより生まれる、デジタル変革の駆動力 変更の範囲:会社の定める業務
日揮ホールディングス株式会社
神奈川県
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(有機)
〜東証プライム上場の日揮Gにおける海外事業を担う/就業環境と福利厚生が充実しており、長期就業いただける環境です〜 ■業務内容: バッカス社と推進している統合型バイオファウンダリの取り組みにおいて、プロジェクトエンジニアを募集します。実証試験設備建設のプロジェクトマネジメントを想定します。ベンダー、コントラクター管理、設備の仕様検討、仕様書作成、官庁との折衝等の業務に従事いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事のやりがい・魅力: バイオものづくりという成長領域で、社内外のパートナーと連携しながらワイガヤで業務を推進していきます。注目度の大きい分野で裁量権を持って技術開発を遂行していただきます。 ■充実の就業環境・福利厚生 仕事と家庭の両方を充実させるためのファミリーケア制度などを設けており、社員、社員の家族の充実度を会社が創ることを意識的に取り組んでいます。また、全社員に対して2週間連続した年次有給休暇の取得推奨キャンペーンを行うなどの試みもございます。 ■日揮Gの魅力: ・同社は東証プライム上場、国内No.1プラントエンジニアリング会社でエネルギーや環境など様々な事業分野を手掛け、世界的な課題解決やインフラ支援に尽力しています。 ・同社のプロジェクトの遂行国は現在、80か国を超え、海外事業所も10か所程ありグローバルな環境で就業することが可能です。 ・近年では、オイル&ガス分野だけではなく、新たな分野への挑戦も積極的に行っており、洋上天然ガス液化設備、洋上石油・ガス生産貯蔵出荷設備といった、海を舞台とするオフショア分野や水素エネルギーの利用拡大、太陽光発電、バイオマス発電、洋上風力発電、電力システム技術の開発等のシンエネルギー開発等より様々なインフラ分野へと進出し、社会貢献における幅を広げています。 変更の範囲:本文参照
茨城県東茨城郡大洗町成田町
〜東証プライム上場の日揮Gにおける海外事業を担う/就業環境と福利厚生が充実しており、長期就業いただける環境です〜 ■業務内容: バッカス社と推進している統合型バイオファウンダリの取り組みにおいて、プロセス開発業務に従事いただきます。具体的には、GI基金事業にて取り組んでいるCO2を直接原料とするバイオものづくりに関する培養プロセス、ダウンストリームプロセスにおける要素技術開発です。自社開発にとどまらず、様々なパートナー(共同開発企業、ベンダー、大学等)と連携して開発を推進していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事のやりがい・魅力: バイオものづくりという成長領域で、社内外のパートナーと連携しながらワイガヤで業務を推進していきます。注目度の大きい分野で裁量権を持って技術開発を遂行していただきます。 ■充実の就業環境・福利厚生 仕事と家庭の両方を充実させるためのファミリーケア制度などを設けており、社員、社員の家族の充実度を会社が創ることを意識的に取り組んでいます。また、全社員に対して2週間連続した年次有給休暇の取得推奨キャンペーンを行うなどの試みもございます。 ■日揮Gの魅力: ・同社は東証プライム上場、国内№1プラントエンジニアリング会社でエネルギーや環境など様々な事業分野を手掛け、世界的な課題解決やインフラ支援に尽力しています。 ・同社のプロジェクトの遂行国は現在、80か国を超え、海外事業所も10か所程ありグローバルな環境で就業することが可能です。 ・近年では、オイル&ガス分野だけではなく、新たな分野への挑戦も積極的に行っており、洋上天然ガス液化設備、洋上石油・ガス生産貯蔵出荷設備といった、海を舞台とするオフショア分野や水素エネルギーの利用拡大、太陽光発電、バイオマス発電、洋上風力発電、電力システム技術の開発等のシンエネルギー開発等より様々なインフラ分野へと進出し、社会貢献における幅を広げています。
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
〜東証プライム上場の日揮Gにおける海外事業を担う/就業環境と福利厚生が充実しており、長期就業いただける環境です〜 ■業務内容: バッカス社と推進している統合型バイオファウンダリの取り組みにおいて、プロセス開発業務に従事いただきます。 具体的には、培養プロセス、ダウンストリームプロセスにおける要素技術開発です。プロセス開発のプラットフォームに必要なユニバーサルな技術を獲得することを目指します。自社開発にとどまらず、様々なパートナー(共同開発企業、ベンダー、大学等)と連携して開発を推進していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事のやりがい・魅力: バイオものづくりという成長領域で、社内外のパートナーと連携しながらワイガヤで業務を推進していきます。注目度の大きい分野で裁量権を持って技術開発を遂行していただきます。 ■充実の就業環境・福利厚生 仕事と家庭の両方を充実させるためのファミリーケア制度などを設けており、社員、社員の家族の充実度を会社が創ることを意識的に取り組んでいます。また、全社員に対して2週間連続した年次有給休暇の取得推奨キャンペーンを行うなどの試みもございます。 ■日揮Gの魅力: ・同社は東証プライム上場、国内No.1プラントエンジニアリング会社でエネルギーや環境など様々な事業分野を手掛け、世界的な課題解決やインフラ支援に尽力しています。 ・同社のプロジェクトの遂行国は現在、80か国を超え、海外事業所も10か所程ありグローバルな環境で就業することが可能です。 ・近年では、オイル&ガス分野だけではなく、新たな分野への挑戦も積極的に行っており、洋上天然ガス液化設備、洋上石油・ガス生産貯蔵出荷設備といった、海を舞台とするオフショア分野や水素エネルギーの利用拡大、太陽光発電、バイオマス発電、洋上風力発電、電力システム技術の開発等のシンエネルギー開発等より様々なインフラ分野へと進出し、社会貢献における幅を広げています。 変更の範囲:本文参照
Bioworks株式会社
京都府相楽郡精華町光台
繊維 ナノテク・バイオ, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
〜素材の力でサステナブルな世界をつくるスタートアップ企業で一緒に働きませんか?/会社の核となる「ポリ乳酸」に関する開発をCTO直下で担っていただきます/地球環境と人、そして社会を持続可能なものにする新素材をよりレベルアップするための人材を募集しております!〜 ■業務内容: 同社にてポリ乳酸素材の研究、開発、製造などをお任せします。 【具体的に】 ◇ポリ乳酸繊維『PlaX(プラックス)』を使用した製品の研究、開発 ◇独自開発した改質剤のアップグレード、研究開発、生産技術確立 ◇品質管理、生産管理(コスト、納期)等 ◇市場ニーズに基づくグレード検討 ◇原材料の開発や新規用途探索 ◇サンプル試作・工場試作 ■ポリ乳酸とは: ポリ乳酸は、サトウキビやトウモロコシ、キャッサバなどの植物から採取したデンプンや糖を発酵させて作り出した乳酸を、結合させることでつくられます。CO2排出問題を解決する石油由来のプラスチックに代わる素材として期待され、開発が続けられてきました。 ■企業特徴: 同社は、植物由来で生分解性の素材である『ポリ乳酸(PLA)』の研究開発をしているベンチャー企業です。バイオワークス社のPlaX(プラックス)は、繊維開発が難しいとされていた植物由来のポリ乳酸(生分解性プラスチック)の品質と機能をアップデートした新しい繊維です。地球環境に対する課題を解決し、日々の暮らしにおけるウェルビーイングを高める可能性を追求し、地球環境と人、そして社会を持続可能なものにするため開発された新素材です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
〜素材の力でサステナブルな世界をつくるスタートアップ企業で一緒に働きませんか?/会社の核となる「ポリ乳酸」に関する開発をCTO直下で担っていただきます/地球環境と人、そして社会を持続可能なものにする新素材をよりレベルアップするための人材を募集しております!〜 ■業務内容: 同社にてポリ乳酸素材の研究、開発、製造などをお任せします。 【具体的に】 ◇ポリ乳酸繊維『PlaX(プラックス)』を使用した製品の研究、開発 ◇独自開発した改質剤のアップグレード、研究開発、生産技術確立 ◇品質管理、生産管理(コスト、納期)等 ◇市場ニーズに基づくグレード検討 ◇原材料の開発や新規用途探索 ◇サンプル試作・工場試作 など ■ポリ乳酸とは: ポリ乳酸は、サトウキビやトウモロコシ、キャッサバなどの植物から採取したデンプンや糖を発酵させて作り出した乳酸を、結合させることでつくられます。CO2排出問題を解決する石油由来のプラスチックに代わる素材として期待され、開発が続けられてきました。 ■入社後の流れ: 入社後は、長年ポリ乳酸繊維の研究開発に取り組んできたCTOのもとで研究開発に従事頂きます。お任せする分野や範囲は、ご経験やスキルによって決定いたします。一から学べる環境がありますので、未経験の方も安心ください。 ■企業特徴: 同社は、植物由来で生分解性の素材である『ポリ乳酸(PLA)』の研究開発をしているベンチャー企業です。バイオワークス社のPlaX(プラックス)は、繊維開発が難しいとされていた植物由来のポリ乳酸(生分解性プラスチック)の品質と機能をアップデートした新しい繊維です。地球環境に対する課題を解決し、日々の暮らしにおけるウェルビーイングを高める可能性を追求し、地球環境と人、そして社会を持続可能なものにするため開発された新素材です。
株式会社メイテック
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■職務内容: 装置部品に使用される新素材(合金)の研究・開発を行っていただきます。官公庁の助成事業を活用し、社内および共同研究先と協業する研究開発業務において、プロジェクトを推進するマネジメントを行っていただきます。 ■業務の特徴: 開発途中の新素材の開発過程とその事業化に携わる事で、その他の国家プロジェクト関連の案件への広がりも期待できます。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身につけていく必要があり、当社では多様な知識を習得できる制度等を幅広く用意しております。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインするほど、当社は「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しています。会社主催の技術研修はもちろんのこと、エンジニア主催での勉強会も年間550回以上開催。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップに向けて常に技術力の鍛錬を行っています。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がることはなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ