39 件
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
600万円~1000万円
-
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ◆職務概要: 既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出することをミッションとした電池材料開発センターにて以下業務をお任せいたします。 <詳細> 各種次世代電池関連材料の開発(知見、経験に応じてテーマは選定します) ・有機電解液系LIBの高性能化の為の正極/負極活物質材料の開発 ・全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索/設計/合成及び電池実証 ・リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応、メカニズム解析と知財化 ※ご経験に応じてリーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます。 ◆業務の面白み: 全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しております。「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう! ◆総合研究所について: 市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。 ◆三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて: 半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:40%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:40%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%) ◆業務の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
350万円~499万円
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎】 ■概要 当社の正社員として採用し、京都エリアのエネルギー・電池関連企業にて勤務していただきます。 ▽常駐先の概要 ◎世界的な技術革新に取り組むスタートアップ企業 ・海外発のスタートアップとして、次世代エネルギー技術の研究開発を行っておられます。 ・自動車産業向けの革新的な製品を目指し、国内外で事業を展開中。 ・京都を拠点にした研究施設で、最先端の技術開発が進められている環境です。 ■職務内容 車載向け全固体電池(次世代リチウムイオン電池)の量産に向けた研究開発 1)電池作製 ・電池の組立・作製(グローブボックス使用) ・電極作製:正極・負極 ・材料や電極の分析:SEM、EDX、XRD、IMP、水分測定など ・性能評価 2)電極シートの保護に適した素材・条件の探求 ・シート作製(静電スクリーン印刷) ・評価試験:顕微鏡、レーザーラマン分光使用 3)その他業務 ・試験データまとめ ・資材準備、器具洗浄、備品発注 ■入社後の流れ 入社時研修3日間のあと、常駐先企業にて勤務していただきます。常駐先企業の社員から、現場で必要となる知識・技術を直接教えていただけます。 【テンプスタッフについて】 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能。 【2】勤務地希望を叶えます※ご経験に順ず 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は平均4.27時間。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
長崎県
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: ・CO2回収プラント、化学プラント、環境プラント向けに触媒(化成品合成触媒、脱硝触媒)、機能材(CO2吸着材、水素生成材料)を用いた新規プロセスを構築の研究開発を企画し、実行する業務 ・触媒/機能材の機能を目標値で動作させる反応器設計、分離/精製プロセス構築、投入エネルギ適正化等の企画立案、開発に関する業務 ・目的とする反応の評価方法/評価装置の企画立案、開発の業務 ・上記業務を取りまとめるプロジェクトマネジメント 【変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。】 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:本文参照
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 二酸化炭素からカーボンニュートラル燃料への合成に向けたFT合成用の触媒の研究開発をお任せいたします。 ■職務詳細: ※ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・触媒の材料探索 ・触媒材料の試作/合成 ・触媒の性能評価 ・触媒材料の分析業務(機器分析) ・触媒反応で合成した燃料の分析業務 ・共同開発先(メーカ様や研究機関)との仕様すり合わせ ※以上の探索/試作/評価/分析業務のサイクルを回し、高性能な燃料合成触媒材料の研究開発を推進いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
日本核燃料開発株式会社
茨城県東茨城郡大洗町成田町
550万円~799万円
その他, 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
【正社員/東日本大震災以降、福島復興支援を行う/福島第一原発の放射性核種分析を実施!/残業20h程】 ■職務内容 化学分析、放射性核種分析等を用いた研究開発業務をお任せします。 【具体的には】 原子力業界の課題解決に向けた化学分析技術に基づく研究開発業務 (以下の何れかの分野を主軸に広く対応活躍できる職務) ・福島復興支援に関連する研究開発(放射性核種分析など) ・廃棄物などの放射性核種分析、化学分析及びプラント評価 ・放射性核種分析法の開発(質量分析含む) ・医療用アイソトープの分離抽出方法の開発 など ■仕事や部署の魅力 ◎福島復興支援に携われる ・当社では、東日本大震災以降から福島復興支援として 1F の燃料デブリ分析や ALPS 処理水の海洋放出に向けて放射性核種分析を実施しています。また、将来のがん医療に向けて、医療用アイソトープの研究開発も進めています。 ◎放射性試料の取扱い可能な施設・機器を保有 原子力施設より発生する核燃料物質や放射性同位元素を含む試料の核種分析、元素分析、機器分析及びそれらの評価を実施して頂きます。 研究成果を国内外で発表する機会があり、社会人ドクターの取得も推奨しています。 使用する実験・分析機器の選定・導入から関与し、実験・分析装置・設備のメンテナンス等も担当していただきます。 ■入社後: チームのリーダーからのOJTにて業務を学んでいただきます。 ゆくゆくは1人立ちし、リーダーと伴走しながら業務にあたっていただくことを期待しています! ■同社について: ・私たちは、1972年の会社設立以来、企業理念の「夢を描き、創造力を高め、技術を磨いて、原子力材料研究に挑戦し続け、豊かな社会の発展に貢献する」、安全理念の「安全の確保は会社運営の基本であり、 当社が地域社会に受け入れられる前提であると共に当社で働く従業員の健康と幸福を守る基盤である」に基づいて、原子力の燃料、材料の研究開発を通じて原子力安全の維持向上はもとより、社会に貢献できる様に活動して参りました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム市場上場の業界圧倒的No.1/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業17時間/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: リチウムイオン二次電池や、全個体電池または燃料電池などの化学電池の研究開発に携わっていただきます。 ■業務の魅力: 燃料電池に携わる深い知見を得ることができ、今後のEV化や電動化を推進する多くの顧客においても、上流工程で活躍できるスキルが身に付きます。 ■顧客例:主要取引先TOP10(2021年3月期)三菱重工業/デンソーソニーセミコンダクタソリューションズ/トヨタ自動車/パナソニック/ニコン/デンソーテン/日立ハイテク/SUBARU/日本製鉄 (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
■職務概要: 水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。 ■職務詳細: ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 Hondaの燃料電池戦略の実現に向けた燃料電池開発(材料研究開発)をお任せします。 Honda社内にて製品要求を踏まえた材料研究開発、製造プロセスの構築を実現することで、圧倒的な競争力をもった燃料電池の進化を目指しています。 実際の製品を見据えた、材料研究開発・プロセス開発に携われるのが魅力です。 ・材料戦略の立案・実行 ・燃料電池の材料仕様設定 ・機械学習を活用した材料仕様設定 ・革新材料技術の調査探索 ※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。 【開発ツール】※お任せする業務内容によって異なります。 ・一般的なWindowsソフト ・各種分析機器知識 ・MATLAB ・SIMツール 【材料研究センターとは】 材料の研究開発は「技術の入り口」であり、将来を見通した材料研究開発を目的として設立をしています。Hondaにおける、新技術や新事業の展開、カーボンニュートラル・資源循環社会のバリューチェーン構築に、材料技術への期待・重要性が高まっています。 ■魅力・やりがい: ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や有害な排出ガス を一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 ・材料研究開発は高い専門性が必要であるが、様々な分野の製品に対して転用・応用できるので、将来的には燃料電池(FC)だけではなく、多くのHonda製品・サービスと関りをもつことができます。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
キャタリストリサーチ株式会社
鹿児島県出水市高尾野町大久保
400万円~799万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
◆◇未経験から研究開発職へ!(触媒未経験でも可)/装置作成〜実験〜解析まで一貫して全て経験できる/土日祝休み・手当充実◆◇ ■担当業務: 企業や研究所からの依頼に応じて、機密保持契約のもと「材料開発」「性能評価」「物性測定」「小規模製造」の各セクションで触媒に関する研究・実験などを担当します。研究はテーマ毎に個人または複数名のチームで遂行します。責任と客観性を持って仕事に臨むことが必要になります。 ■詳細: クライアントからの依頼→(現場管理者が担当:提案・仕様の決定、お見積書の作成、契約・受注)→試験・研究の実行→中間報告→クライアントの意向を受けて調整→最終報告→報告書・工業所有権の譲渡(現場管理者が担当) ■研究員構成: 5名(40代1名、30代4名)在籍しております。 ■入社後: 入社後3カ月で基本的なことを学びます。業務のセクションは「材料開発」「性能評価」「物性測定」の3つ。新入社員はまず性能評価を担当。 主な業務は実験装置の作成、実験の実施、生成物の分析となります。経験や技術、適性にともない、物性測定・材料開発にも携わっていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
DAREジャパン株式会社
神奈川県川崎市川崎区南渡田町
半導体 自動車部品, 基礎・応用研究(非鉄金属) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
■概要: ・固体電池の研究開発をお任せします。DAREジャパンでは量産を見据えた先行開発・研究開発に力を入れています ・固体電解質や電極、セルおよびモジュールの設計・開発、およびこれらの製造プロセスに関わる技術開発をご担当頂きます。また、チームメンバーと協力して製品化・量産化に取り組んで頂きます ■具体的な業務 1. 固体電池の開発に関わる業務全般 (1) 固体電解質、電極、セルおよびモジュールの設計・開発、 製造プロセスの設計・開発、評価解析などの業務の推進 (2) 設備など研究開発インフラの構築に関わる業務の推進 2. 固体電池の製品化を見据えた製造技術の開発、設備導入および 品質・歩留まり向上に関わる業務の推進 3. 上記に必要な社外連携先との協業、および中国本社との連携に関わる 業務の推進 4. 中国への出張対応および開発・立ち上げ支援に関わる業務の推進 ご経験や適性に応じて業務を担当して頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京濾器株式会社
神奈川県横浜市都筑区仲町台
仲町台駅
400万円~549万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
〜設立70年以上を誇る老舗自動車部品メーカー/残業月10時間/年間休日125日/所定労働時間7.5h/地球環境を支える製品で高いシェアを獲得〜 ■担当業務: 顧客の要求仕様に基づく浄化触媒の開発を行う。 ・量産に向けた製品設計 ・製品設計の試作用図面に基づいて試作品を製作 ・製品が仕様通りに動くかどうかを評価 ■配属部署・組織構成: 開発第一部のディーゼル触媒グループ。 設計・開発・評価・試作の4つチームで構成。 部署長を含む人数は15名。年齢構成は40代中心。男女比は男:女=9:1。 ■特徴・魅力: ◇学生時代の研究のように、構想から評価まで一貫して関われます ◇将来の地球環境を見据えて社会貢献性の高い仕事ができます ◇ディーゼル自動車(商用車や乗用車等)に搭載される浄化触媒を開発。 ◇国内商用車のシェア率は30%程度を誇り、特許技術を多く保有。 ◇近年の環境規制の高まりを背景に、将来性と需要の高い一製品。 ■当社について: ◇「Clean&Saving」を掲げ、エンジン周辺の機械・無機化学機能製品をを掛ける、独立系の部品メーカーです。最新環境規制にも対応し、排ガス浄化触媒マフラーやEGRクーラ、オイルミストセパレータ等の低公害化製品を提供しています。 ◇触媒とマフラーの一貫生産など、当社にしか出来ない提案も高く評価されています。また、フィルタ類といったアフター市場製品も抱え、多様な市場に対応。 ◇メインの顧客は商用車(トラック等)向けであり、乗用車・建機など様々な販路があります。今後の物流量増なども踏まえ、安定した売り上げを見込んでおります。 ◇詳細は福利厚生欄に記載しておりますが、大きなライフイベントの際には支給金もあり、魅力的な福利厚生が多数あります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
450万円~899万円
電子部品 自動車部品, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
当社にて電池開発を支える分析技術開発とモノづくりを支える分析業務をお任せいたします。 ■業務内容: <電池開発を支える分析技術開発> ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり (例:SEM/TEMによる劣化層の可視化、XRD/ラマンによる構造解析等) ・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明 (例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等) <モノづくりを支える分析結果の提供> ・SEMによる正極材の表面/断面観察 ・ラマンによる負極材の構造解析 ・XPSによるSEI被膜解析 ・ICPによる電解液の組成分析 ■募集背景: ・世界中の電動車化の流れで車載用電池の需要は大きく高まり、各電池会社での電池開発が加速しており、分析/解析業務増加に対応するための増員募集です。 ■キャリアプラン: まずは電池材料/部材分析においてスペシャリティーを高めていただき、その後は適正を見ながら専門性やマネジメントができる技術部員として、成長していただきたいと考えています。 ■職場イメージ: ・平均年齢30代前半の若い組織で、セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、機器分析、シミュレーションなど、多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます。 ■組織のミッション: ・競争力ある将来HEV用LiBの要素開発〜製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する。 ・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発 ・上記検討を通じ、世界No.1の技術力を有した集団をつくる。 ■当社の魅力: ・自分自身が開発に携わった電池が世界中のクルマを動かすことができます。 ・親会社でありお客様でもあるトヨタ自動車と密接に情報共有しながら開発を進めることができる強みを活かしつつ、自らも主体的なリチウムイオン電池の開発に取り組んでおり、電動車化社会に向けて他の電池会社に負けない技術力を蓄積しています。 変更の範囲:会社の定める業務
マザーサンアツミテック・オートモーティブシステム株式会社
静岡県浜松市中区高丘西
450万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
【変更の範囲:なし】 ≪土日休/賞与5ヶ月分支給/ワークライフバランスの整った就業環境/福利厚生充実≫ ■採用背景:欠員補充の募集となります。 ■業務概要 水素エネルギーを活用したシステムの研究開発と設計をお任せいたします。 ■当社の研究開発職の魅力 挑戦できる環境があることです。 チーム内の誰もが半信半疑だった試験方法について、自作の実験装置で良い結果が得られるという経験を行うことができます。また入社1年目からトライとした上で挑戦的なテーマをいただけることもあり、あることに対して自分の考えをもって取り組める方にはとてもやりがいのある良い環境です。 ■就業環境 社員食堂:1食250円の負担で数種類から選べます。 長期休暇:年間3回(GW、夏季、年末年始)10日前後の長期連休があります。 その他:有給休暇の平均取得日数は10.2日(過去実績) ■社風 日頃は冗談で笑い合う明るい雰囲気がある一方で、研究に関してはあるデータの解釈の話題になればその場でソースを探して検証が始まるというようなメリハリの利いた職場です。先輩社員からは今後研究を進める上で複雑にならないか?無駄が生じないか?を考えた上でアドバイスをもらえるため、新しく入社した方も非常に暖かく迎えられていると感じられます。 ■同社の特徴 ・四輪車,二輪車,汎用機用のトランスミッション部品・コントロール部品を中心に約70年間活動しており、現在では世界7ヶ国9拠点を基盤にグローバル展開しています。 ・新技術への挑戦:大きな変革期を迎えている自動車産業界で、これまで培った多彩な技術と先進的な考えを融合させた新技術の開発に積極的に取り組んでいます。 ・スキル重視の評価:公正、公平(年齢、性別、学歴、国籍に関わり無い)な評価で個人の実力を重視しており、30代の管理職もおります。
日揮ユニバーサル株式会社
神奈川県平塚市四之宮
800万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
【60年以上黒字経営/石油精製・石油化学用触媒や産業用排ガス処理触媒のリーディングカンパニー/環境浄化触媒の独自開発で環境問題に貢献】 ■業務内容: ・環境触媒開発全般(開発計画、触媒試作、触媒評価試験など) ・開発テーマの進捗管理 ・その他一般管理業務 ■組織構成: ・16名(男性:10名、女性:6名)平均年齢:38歳 ■当社の魅力: ・当社は日本国内の石油精製及び石油化学企業向けに触媒や触媒に関する素材や技術等を販売している会社です。石油精製、石油化学用触媒や産業用排ガス処理触媒のパイオニア的存在であり、業界トップクラスのシェアを誇ります。 ・当社の技術はガソリンやアスファルトなどの燃料、PET樹脂などの化学品、冷蔵庫、コピー機、エアコン、空気清浄機等の家電など、生活のあらゆる分野に活用されています。 ・当社が製造する酵素フィルタはウィルスや菌に対する効果があるため、病院や空気清浄機、エアコンなどに利用されています。今後の需要も増加傾向にあります。 ・近年では海外展開にも力を入れ、大手企業とも多数取引実績があります。さらにキャッシュフローも健全な状態であり、60年以上にわたり黒字経営を続けています。 ■触媒とは: 化学反応を促進させる物質のことを触媒といいます。その物質は石油化学製品を作るために用いられたり、工場の排気ガスの有害成分を除去したり様々な場所で活用されています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ