4414 件
オリジナル設計株式会社
茨城県水戸市城南
-
450万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土木設計・測量(上下水道)
学歴不問
【業界最先端の働きやすさ(年間休日125日・土日祝休み・残業平均月20時間)/都市計画等の最上流の業務に携わる機会あり】 ■職務内容: ・生活インフラである上下水道に係る事業を展開する同社にて上下水道の計画業務または実施設計業務をご担当いただきます。事業の最上流にてご活躍する機会があるため、より高いスキルを身につけることが可能です。 ・具体的には、経営戦略、アセット/ストックマネジメント、認可設計、広域化、官民連携、再構築、耐震化等 ・入社後はいままでのご経験を鑑みた上で業務をお任せしますので安心して就業することが可能です。 ・屋内での勤務が基本ですが、1つの案件につき現場調査や打合せ等が5回程発生します。(1つの案件は概ね半年〜1年弱の期間) ■働き方: 同社は業界の中でもトップクラスの働きやすさを誇っています。 平均残業時間は20時間程度、オフィスはwifi環境が整備されたフリーアドレス、時差出勤制度、ノー残業デー(毎週水曜日)、有給休暇取得奨励日の設定による連休取得奨励、時間単位有給休暇付与制度、在宅勤務制度など、生産性を高めながらプライベートも大切にするための環境が整っており、メリハリをつけた働き方が可能です。 ■同社の魅力: ・同社は1962年の創業以来、「生活環境の保全に貢献する」を理念を基に建設コンサルタント業務を行ってまいりました。同社は様々な社会インフラの実績を持っており、特に上下水道の技術に強みを持っております。 ・社長と直接対話できる機会(社長意見交換会)を毎年設けていたり、Microsoft Teamsなどのコミュニケーションツールを駆使して部署間連携の強化を図るなど、風通しの良い社風です。 ・キャリア形成をサポートするキャリアデザイン研修を取り入れたり、ウェアラブル端末の支給による社員自身の健康管理サポートやがん早期発見サポート(各種がん検査への補助)を行うなど、社員がエンゲージメントを高めながら健康で長く働き続けることができる「ウェルビーイング経営」に取り組んでいます。 ・同社は全国に事業所を展開しておりますが、基本的に転勤は想定しておらず腰を据えて働くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社きんでん
大阪府大阪市北区本庄東
700万円~1000万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
【プライム上場/午後7時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、働き方改革中/超高層ビルや巨大建造物の電気設備工事の計画からメンテナンス・電力事業・情報通信事業等、幅広く展開〜】 ■仕事内容: 当社は、電力安定供給設備の新設・更新を事業者の立場で推進しております。特に、設備設置に欠かせない土木エンジニアリングを募集します。 主な具体的取り組みは、土木造成の基本計画立案、EPCコントラクターとの契約・土木設計の調整ならびに許認可取得(保安林解除、林地開発許可を想定)です。 なお、土木エンジニアリングとしての取り組みを主軸に、その他のフィールド(事業開発・電気・ファイナンスなど)についてご希望があれは積極的にアサインさせていただき、みなさまのキャリアアップを促進します。 ※設計・技術のメンバーは、半数が中途採用者です。 ■当社の魅力: 当社は総合設備工事を全国、海外で展開している業界最大手企業です。電力インフラ設備、電気設備、空調・衛生設備、情報通信設備、内装設備を手掛ける総合設備エンジニアリングのリーディングカンパニーです。 日本全国、世界各国で実績のある当社にて、建築物にかかる設計・施工管理・設備工事全域(電気・情報通信・空調衛生・建築内装等)すべてを受け持つ幅広い技術力と最先端の開発力・力強い実行力を持っております。 社会のインフラを支えるという業務内容から、事業基盤がどのような時代も安定しています。不景気に強い体制、高利益率、優れた財務体質等で高い評価を頂いております。 また、仕事だけでなくプライベートの充実を重要視しております。例えば有休休暇とは別で夏休み(4日)の取得が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都渋谷区元代々木町
株式会社高見澤
長野県長野市赤沼
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 住宅設備・建材, 構造設計 製図・CADオペレーター(建設)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜年間休日123日/残業月平均10時間/転勤なし/賞与4.5ヵ月/長野の地域社会に根差した多角的企業/東証スタンダード上場/育児・介護・看護休暇取得実績あり/充実した福利厚生〜 ■仕事内容: ・コンクリート構造物の設計(CADを使用して図面作成、構造計算書作成、積算等) ・建設コンサルタントとの設計協議 ■コンクリート二次製品: ・現在長野県内の3箇所の工場において、公共事業及び民間工事向けの各種コンクリート二次製品を製造し、長野県及びその周辺各県へ販売を行っています。技術部では納入していただく現場で、当社のコンクリート二次製品が最大の力を発揮できるよう、安定・構造計算により策定し、割付図を作成しています。 ・地球温暖化防止の観点から原材料や製造方法の見直しを行い、生産量の大半を占めるWET製品には高炉セメントを用いる事で普通セメントの使用量を約4割削減させるなど、環境にやさしい二次製品づくりを行っています。 ■当社について: コンクリート二次製品・生コンの製造・販売などを行う「建設関連事業」、自動車の販売・整備、ガソリンスタンドの運営などを行う「カーライフ関連事業」、信州の特産品の販売やチーズ加工品の販売などを行う「食品関連事業」、不動産業、産業廃棄物の処理などを行う「生活関連事業」の全10業種の多角化経営で企業です。ある業種が不景気でも他の事業で支え合いリスクを分散しています。多角化経営により、すでに持っている技術や生産設備、ノウハウ、販売チャンネル、ブランドなどを共有し、より効率的で経済的な事業展開ができることを最大の強みとしています。
東日設計コンサルタント株式会社
岩手県盛岡市向中野
400万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
橋梁設計専門のコンサルタント企業において、橋梁設計を中心に社会インフラに欠かせない土木設計業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務: ・橋梁の図面作成 ・各種調整※発注先や対外関係機関との協力協議など ・現場作業 ※現地調査や立ち会いといった現場作業も発生します。 ※現地調査を通し、図面作成に必要な材料を揃えていきます。 ■入社後の流れ:先輩社員と一緒に業務を進め、社内で設計補助をしながら仕事に慣れていただきます。その後はお客様との打合せなども含め、担当者として活躍してもらいます。先輩や上司から教わりながらスキルアップを目指してください。 ※外国人技術者も活躍中です。 ■教育研修制度:資格取得については、費用面を含め会社で全面的にバックアップしますので、積極的に資格取得を目指していただけます。工学博士が指導する他、社内には技術士、RCCMをはじめ資格取得をしている社員が多数在籍しており、皆幅広い案件をこなしてきたノウハウを持っています。年齢や性別を問わずフラットに意見交換ができる環境です。 ■働き方:最大のパフォーマンスを発揮できるように各種制度を整備しています。例えば残業を行った際は法定通りの割り増し支給で、カットはありません。また、休日は完全週休二日制(土日)のため仕事と家庭の両立を図りながら働くことができます。 ■勤務地:以下配属の可能性もございます。※屋内全面禁煙 中部支店(愛知県名古屋市中区栄4丁目2-10 栗ビル2F)/関西支店(大阪府大阪市浪速区戒本町1-9-21 トヨトミビル5F)/九州支店(福岡県福岡市博多区博多駅前4-36-32 N・Sハカタビル4F)/仙台支店(宮城県仙台市若林区新寺一丁目6番8号 チサンマンション第三仙台2F)/新潟営業所(新潟県新潟市秋葉区中野3-20-14)/神戸営業所(兵庫県神戸市垂水区泉が丘1-7-10)/和歌山営業所(和歌山県和歌山市屏風庁13番地 吉田ビル2F)/熊本営業所(熊本県熊本市東区保田窪本町4-39 コスモビル第二ビル2F)/埼玉営業所(埼玉県さいたま市浦和区岸町4-26-19 新井ビル3F)/札幌営業所(北海道札幌市)
サンコーコンサルタント株式会社
東京都江東区亀戸
亀戸駅
500万円~799万円
建設コンサルタント, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
〜歴史ある建設コンサルタント企業における地質・地盤調査・各種解析業務/地質調査技士の資格を活かして元請け案件に携わりたい方へ/福利厚生充実/完全週休二日制(土日祝)〜 ■担当業務: 同社の受注した案件の地質・地盤調査・各種解析業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 <地盤調査部門> ◇ボーリング調査 ◇地表調査 ◇原位置試験・計測 ◇室内試験 ◇地質リスクマネジメント <地盤解析部門> ◇不連続性岩盤解析 ◇斜面安定解析 ◇軟弱地盤解析 ◇浸透流解析 ◇3次元地質・地盤モデリング ◇自然災害の確率論的評価 <水文調査部門> ◇水文調査 ◇地下水環境保全 ◇地下水汚染・土壌汚染 ◇水文解析・地下水解析 <物理探査部門> ◇土木物理探査 ◇資源調査 ◇大深度地盤調査 ◇機器開発 ※担当業務については、ご経験・スキルに応じて決定いたします。 ■働く環境: 年間休日120日以上、完全週休二日制(土日祝)となります。始業時間を7:30から11:00の間で、30分単位で変更できる時差出勤制度や、在宅勤務制度(原則入社1年後から)、自宅等から通勤できる範囲に職場を限定できる地域限定正社員制度(原則入社3年後から)などがあります。 ■組織構成: ・東日本支社 地質部:23名 ・北陸支店:5名(支店在勤は全員で10名です) ※上記2拠点は積極的に募集をしております! ■独身寮について 自宅から通勤することのできない単身の社員に対し、社員寮を完備しています。26歳までは月6,000円で、それ以降は1歳ごとに1,000円増額となり、最長で35歳まで、15,000円で寮を利用する事ができます。お部屋の形式は様々ですが、基本的には通勤時間1時間圏内の、1K、オートロック、風呂トイレ別の鉄筋コンクリート造となります。 変更の範囲:会社の定める業務
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
500万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【橋梁部門の国内シェア№1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 官公庁等から依頼されるコンサルティング案件について、地域の各種条件に応じた道路計画・構造物等の設計を担当いただきます。 <当社が希望するこれまでの経験実績の例> ・道路、交差点の計画・設計 ・地下埋設、設備系として電線類地中化・情報BOX、消雪井戸・ポンプ・電気設備更新等の設計 ・函渠、擁壁などの道路構造物の設計 ・道路や面整備に関する軟弱地盤対策の計画、設計、解析 ・地盤や防災に関する地質判断、斜面安定解析、斜面対策等の設計 ・道路工事に関する施工計画 ・ビッグデータ解析・分析、BIM/CIM等の3Dモデラー ※ご経験に応じてご入社時に役職を付与する場合もあります。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【橋梁部門の国内シェア№1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 造成や都市施設の計画・設計に関する建設コンサルタント業務全般に携わっていただきます。 ■業務詳細: 傾斜地の造成設計、市街地エリアの再整備に係る基盤設計いずれも、基本・詳細設計。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
【橋梁部門の国内シェア№1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 調査・計画・設計(構造分野、環境分野、防災分野、道路・交通・都市計画分野等)を幅広く事業展開する当社にて、受注した物件の調査、設計等全般に携わっていただきます。 ■業務詳細: 官公庁等から依頼されるコンサルティング案件について、地域の各種条件に応じた道路計画・構造物等の設計を担当いただきます。 <当社が希望するこれまでの経験実績の例> ・道路、交差点の計画・設計 ・地下埋設、設備系として電線類地中化・情報BOX、消雪井戸・ポンプ・電気設備更新等の設計 ・函渠、擁壁などの道路構造物の設計 ・道路や面整備に関する軟弱地盤対策の計画、設計、解析 ・地盤や防災に関する地質判断、斜面安定解析、斜面対策等の設計 ・道路工事に関する施工計画 ・ビッグデータ解析・分析、BIM/CIM等の3Dモデラー ※ご経験に応じてご入社時に役職を付与する場合もあります。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
NiX JAPAN株式会社
東京都千代田区東神田
700万円~999万円
設計事務所, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
●インフラ整備の建設コンサルタント企業 ●安定の経営基盤/設計部門で国土交通大臣賞受賞歴あり ●年休120日/残業時間削減を実現した取り組み/就業環境◎ 建設プロジェクトの企画、立案〜施工管理等の一連の技術サービスを提供する当社にて、自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・道路及び道路構造物、橋梁に関する調査・計画・設計・施工計画などのマネジメント業務、現場技術業務等 ※取引先…国交省、富山県・東京都をはじめ各都府県市町村、民間企業 ■組織構成: 技術士35名、RCCM15名、一級建築士5名、コンクリート診断士4名、補償業務管理士10名、測量士22名、一級土木施工管理技士23名、他技術士をはじめ有資格者が多数在籍しています。 ■就業環境について: 現在の全社の残業時間平均は35hです。当社ではこれまで外部コンサルの力も借りながら、残業時間の削減に取り組んで参りました。 [1]生産性をあげること[2]クオリティをあげること[3]社員の成長実感を持つことの3点を重要視し、社員全員で取り組むことで、多少時間はかかってしまいましたが、大幅な残業削減に繋げられています。 システムで解決できる部分と、社員の意識改革で行うものとを切り分け、真摯に取り組んできた成果が現在の働きやすい環境に繋がっています。 ■当社の特徴: 当社は橋梁/下水道/小水力発電事業を中心に全国レベルの高い技術力を発揮した県外展開の強化により、5年連続で売上高を伸ばしています。新エネルギー事業等、新たな分野にも積極的に取り組んでいるため、これまでの経験を活かしながら、当社が持つ幅広いノウハウと高い技術力を学び、活躍の場を増やすことができます。 ■当社について: NiXグループはNiX JAPAN株式会社を中心に国内15社、海外7社とグローバルに展開し、社会インフラの強化をはじめとした DXサービス事業、海外事業、エネルギー事業(IPP)を行っています。 海外(主にインドネシア)も含めたエネルギー事業において得られた利益を国内における建設事業に転嫁することで、採算だけではない社会課題に対するアプローチや研究に対しチャレンジできることが当グループの強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミリエーコンサルタント
福井県小浜市遠敷
東小浜駅
300万円~649万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
《幹部候補としてマネジメントに携わっていただくことも可能です◎》 官公庁・建設会社に向けた発注者支援業務や施工管理/道路、橋梁、上下水道などの社会インフラの設計・測量/建設コンサルタント業務をお任せします。 ■職務内容: <発注者支援業務/土木施工管理> ・官公庁発注の発注者支援業務 ・ゼネコン発注の施工管理 ※関連資格の取得等も支援 <測量> ・道路・橋梁・上下水道などの設計・点検調査・測量を実施 ※CAD製図や報告書を社内で作成して納品など ■職務の特徴: ・残業月平均20時間/土日祝休み/年休125日と働きやすい環境です。公共機関の発注者支援業務となるため、そこまで残業が発生するような環境ではないことが特徴です。 ・資格などをすでにお持ちの方はなお歓迎ですが、お持ちでない方も資格取得支援や資格手当などのサポートがあります。 ■体制: 現在は5名ほどの体制です。 ■当社の特徴: 建設コンサルタント・測量業、国や県、地方自治体などの官公庁が行う事業を技術的に支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新井総合施設株式会社
千葉県君津市怒田
350万円~549万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
〜アラックスグループで退職金や家族手当等福利厚生充実!/完全週休2日制で働きやすく安定性抜群!/幅広い年代層が活躍!/景気に左右されないインフラ事業で事業安定性◎〜 ★こんな方におすすめ★ ・資格・経験を活かして働きたい ・社会貢献性の高い仕事に携わりたい ・地元密着型で地域に根差して働きたい ■募集概要: 首都圏最大規模の管理型処分場を中核とするインフラ企業である当社にて、技術職としてご活躍いただきます。 ■職務概要: 廃棄物管理型最終処分場の保有及び維持管理・運営を行う同社にて、廃棄物最終処分場の埋め立てに係る土木施工関連業務を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・埋め立て方法の計画(方法や図面など)を作成 ・処分場の点検(異常がないかのチェック後に報告書作成業務) ・行政からの埋立地管理立会検査の対応 ・林道などの許可申請業務 ・水処理施設の管理業務(埋立地からの浸出水を計画的かつ衛生的に処理するための施設の管理) ・行政との許可取得交渉 等 ■入社後の流れ: 現場配属後、誰かしら必ず先輩社員と一緒に作業を行っていく体制なので、分からないことがあっても、何をすべきかの指示が明確にもらえる環境です。お1人で業務を習得できる目安期間は3〜5カ月となるので、慣れて来たら、お1人で業務をご担当いただく流れを想定しております。 ■当社の魅力について: ・民間企業でありながら、社会貢献度の高い事業を行っています。 ・世界に誇る日本の最先端技術が豊富に蓄積されています。徹底した維持管理姿勢が、先導的なモデル事業として高く評価されており、今後も技術開発に常に挑戦していきます。 ・顧客対象は産業廃棄物処理事業者、メーカーを中心とした法人、自治体と多岐にわたります。最新鋭の設備を誇る最終処分場である君津環境整備センターを基点としたビジネスモデルの明確なビジョンと戦略は、各方面から高い評価を得ています。 ・2019年1月に第3期埋立処分場を着工。国内の埋立残余量が限られる中、国内有数・首都圏最大級の管理型廃棄物処分場を千葉県君津市に保有しています。 ・廃棄物処分のサービス品質は国内でも高水準と評価されており、今後注目されていく環境事業を営む君津環境整備センターで、トップレベルの技術を身につけることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大建コンサルタント
愛知県名古屋市中区大須
大須観音駅
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■業務内容: 官公庁から発注される道路や橋梁、河川砂防の設計業務を中心に、発注者との打合せ、設計成果の作成に携わります。基本的には施工計画の立案、設計図の作成をメインとして行っていただきます。 ■職務の特徴 受注先は国土交通省、愛知県、愛知県市町村、岐阜県、岐阜県市町村などです。案件は道路や河川砂防関連分野の実績が多いのが特徴ですが、他にも幅広い分野での実績があります(農業土木・橋梁・公園等など)。※具体的な実績についてはHPをご覧ください。http://daikenc.jp/ ■同社の特徴: ・就業環境:年間休日124日(土日祝)、子育てや介護といった個別の事情によってはテレワークができる制度もあり、長く働ける環境を整えています。 ・所在地:本社は上前津駅(名古屋市中区)すぐにあり、大須商店街や栄にも歩いていけます。 ・福利厚生:資格手当+取得支援/家族手当/退職金制度/ベネフィットステーションなど様々な制度があります。 ■配属部署について 社員数は28名で、技術士8名、RCCM15名が所属しています。平均年齢は50歳前半と実績豊富なベテラン社員が多く、未経験で入社した社員の育成例も多数ございます。 ■同社について: 大建コンサルタントは1980年の創業以来、地元に根差した建設コンサルタントとして、インフラ整備のための設計や測量を通じて、安心・安全に暮らせる地域づくりに取り組んできました。また、仕事をしながら育児と介護に同時に直面するというケースに対しても、仕事との距離をうまく調整しながら働ける職場環境を目指し、多様な働き方ができる会社でありたいと考えています。まだ試行錯誤しながらのシステム作りとなりますが、一緒に歩んでいただける方を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイホーエンジニアリング
岐阜県岐阜市吹上町
400万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
■募集背景 現在多くの案件があるものの人員不足のため受注することができないという機会が多くあります。 新しいメンバーを増員しより多くの案件受注へとつなげ当社の更なる成長を目指しております。 ■業務内容 岐阜県・愛知県等の官公庁から発注いただく建設コンサルタント業務である土木設計業務をお任せいたします。 官公庁へむけた技術提案書の作成、道路・橋梁・河川の 設計業務、業務管理(工程・品質・原価)をお任せいたします。 ■業務詳細 ・建設コンサルタント業務における業務管理(行程、品質、原価) ・予算の把握、目標達成への指導 ・業務進捗状況の把握、指導、管理 ・部下の技術力向上指導及び資格取得支援 ■就業環境 多くの案件があるものの、人と仕事のバランスを大切にしており、残業時間が多くならないように案件受注をしております。 1人1人の生活を大切にすることを念頭に経営を行っております。 そのため平均残業時間は月に30時間程度で、業界内でも少ない時間となっております 。 現状の働きの方を意識したまま人員を増やすことで、更なる企業成長へと なげていきたいと考えております。 ■配属先について コンサルタント事業部設計部は19名で構成されています。 ・技術士(総合技術監理部門)2名 ・技術士(建設部門)11名 ・RCCM5名 ■当社の特徴 ・当グループは、2017年にホールディングス化。グループの組織は、建設関連サービスから人材派遣・介護・グローバル人材教育事業へと領域を拡げております。 ・その中で当社は、建設コンサルタント事業、補償コンサルタント事業、測量業、発注者支援事業、建設技術者派遣などのサービスを提供し地域社会の発展に貢献しております。 ・主に国土交通省及び都道府県・市町村の地方公共団体を対象に、地域社会の安全・安心に貢献するというビジョンの基、日々の業務に取り組んでおります。 ・グループ全体として、M&Aによる全国展開を視野に入れながら、当社としてはまず『県内シェア20%』を目指し事業拡大していくことが目標です。
株式会社新光コンサルタント
千葉県千葉市中央区新田町
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜道路設計、水道設計、橋梁の点検、補修設計等/資格取得支援制度有り/年休125日〜 ■業務内容: 管理技術者の指示のもと、現地調査から設計、計画、図面作成等を行います。プロジェクトを多く経験し、自ら工法や設計に対して提案できるようになり、管理技術者を目指していただくことを期待します。 クライアントや官公庁との打ち合わせにおいて、設計内容の説明については、担当技術者も行います。 【仕事の流れ】 プロジェクトメンバーをアサイン →月1〜2回程度、クライアントとの打ち合わせを行い、コンセプト決定 →関連調査(測量調査、現地調査)を行い必要データを収集 →設計(計画・検討、構造計算を行い図面作成) →設計図面や報告書をクライアントへ納品 ■業務のやりがい: 道路や歩道橋等自分が設計した工事が始まる際は、設計したものが動き出した喜びを感じることができます。実際に自分が設計した工事が始まる際は工事現場を見に行く社員もおります。 また様々な工事に携わっているため、実績からお声がけを頂くことが多く、納品の質の高さを評価頂いています。 ■組織構成: 現在設計部には12名が所属しており、20代〜60代まで幅広く在籍しています。 風通しがよく、意見が言いやすい会社です。 ■就業環境: 有給休暇の取得率も高く、繁忙期(1月〜3月の年度末)以外であれば仕事の進行を調整し、有給休暇はもちろん長期休暇の取得も可能です。 官公庁の発注時期によって残業が発生しますが、業務を分担し一人に負荷をかけないようにしているので、年間を通して適正な範囲内です。※月残業時間30時間以内(時期により変動します。) 休暇等もしっかり取得できる環境が整っておりますので、仕事もプライベートも両方大切にできます。有給休暇の取得を積極的に推奨しており、実際にシルバーウィーク等も有給を取得して長期休暇にする社員もおります。 ■入社後のフォロー: 一つの業務も2〜5名程のチームで担当しており、負担が大きくならないように上長がスケジュールを管理します。チームの中にはCADオペレーターや照査、監査の担当がいるので、分からないことも聞きながら業務を進めることができます。
株式会社総合環境計画
東京都江東区牡丹
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(橋梁)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■仕事内容 ご経験に応じて、下記のミッションをお任せ致します。 ・環境影響評価:環境影響評価書作成、生活環境影響調査 ・環境計画:環境基本計画、地球温暖化対策実行計画、エネルギービジョン、生物多様性戦略に携わる調査・検討・計画策定 ・地球環境、省エネ:再生エネルギー導入可能性に係る調査・検討、温室効果ガス排出量推計、緑の分権改革推進 ・生活環境:各種(騒音・振動・大気・低周波音・交通量)調査・予測、風環境調査・予測、環境モデル都市推進に係る支援 ■同社の特徴 関西を代表するランドマーク「あべのハルカス」の建設にあたり、大気質、騒音・振動のほか、 日照、電波障害、風環境、景観などの各項目について、環境影響を調査・評価書の実績あり。 事前事後調査、 大規模小売店舗立地方法の届出業務などの環境面のコンサルタント業務を一貫して対応されております。 ※その他、各分野の実績についてはHPをご参照ください。 http://www.sg-kankyo.co.jp/cace/ ■働く環境 ・出張:基本的には宿泊を伴う出張はごく稀でほとんどございません。 ・残業時間:コンサルタント職で平均20h/繁忙期でも30時間代です。 1つのプロジェクトにつき、2〜3名でチームを組んで担当します。週1回の会議もあり各メンバーの業務状況・量も確認しながらプロジェクトを入札するので無理な入札がなく無理な残業が発生しない体制です。 ・時短勤務・育休・産休制度:現在、時短勤務で女性1人が働いています。育休制度は現在男性の社員さんが利用しております。 ・在宅勤務:プロジェクトによって可否・頻度は要相談です。 ■社員の声 自分がやりたいことやチャレンジしたいことの思いを伝えれば受注して業務ができる会社です。 総合環境計画では一人ひとりが考え、時にはグループで協議し、ひとつのプロジェクトを完成させていきます。 その事により、考える力、発想力を身に着け、責任感とやりがいがあります。 どんなに個人に素晴らしい能力があったとしても、それを発揮できる土壌がなければ会社としても個人にとっても発展していきません。 「個を活かし組織を活かす企業」それが総合環境計画に当てはまる言葉ではないかと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東建工営
宮城県名取市杜せきのした
杜せきのした駅
600万円~799万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇契約社員/50代社員活躍中/国交省案件等の社会貢献度の高いインフラ案件メイン/家庭も仕事も大切にする社風/残業10〜30H程度◇◆ ■職務内容: 道路/河川/橋梁等の大規模公共事業を中心に、国交省、地方自治体等の官公庁が発注する各種公共事業土木施工の建設コンサルタントをお任せします。工事の受注者というよりも、「官公庁目線」で発注者を支援し全体をマネジメントしていただきます。具体的には以下の通りです。 ・発注者との打ち合わせ ・資料作成、工程表の管理 ・工程の進捗管理 ・品質管理、安全管理等 業務に慣れるまで、先輩社員がOJT形式で丁寧にサポートします。社員同士の関係性も良好で、質問もしやすい環境です。 ■業務の特徴: (1)官公庁と工事事業者の「橋渡し役」…発注者が求める工事品質を確保し、遅滞なくスムーズに竣工させるため、当社が保有する技術、ノウハウを駆使して発注者を支援していただきます。いわば、受注者側である工事事業者との「橋渡し役」を担うポジションです。技術者としての経験値を高めつつ、同時に幅広い視野を養えます。 (2)公共事業中心…当社が手がけるのは、道路、河川、橋梁、トンネル、湾岸、ダム等の公共事業の施工管理です。案件例としては、東名高速、NEXCO、成田空港、国交省案件など、人々の生活に欠かせない「インフラ」の整備を手掛けております。 ■就業環境: 就業環境の充実に努めているため、社員定着率の高い職場です。また家族を大切にしつつ、お仕事も充実させるという方針があり、残業は10時間〜多くて30時間程となっております。また、官公庁サイドのタイムテーブルで動くことが多いため、遅い時間までの業務は多くありません。年間休日も125日あり、プライベートの時間をしっかり確保できます。また、当社は「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けております。 【例】・特車申請窓口事務:平均残業10H ・官公庁関連の現場管理:平均残業10-15H ■当社の特徴: 当社は、1976年の創業以来、日本のインフラを支える建設コンサルタントとして国土交通省をはじめとする機関や地方自治体等に対する技術的な提案や調査、企画、施工管理を行っております。社会資本整備の要を担うやりがいの大きな業務が豊富にございます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ