4417 件
株式会社コーセツコンサルタント
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町
-
500万円~999万円
設計事務所, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
上下水道、一般土木の調査計画・設計を中心とした建設コンサルタントの当社にて、土木設計業務を担っていただきます。 ・集中豪雨による災害や崖崩れ、斜面の崩壊を未然に防ぐ計画 ・急傾斜地の崩壊防止対策 ・道路整備/改良計画 ・共同溝設計 など ■特徴: 【創業60年を超える水環境を創造する少数精鋭の技術集団】 建設コンサル会社として1963年に設立され、業界の中でも老舗企業である当社は57名と少数精鋭で構成されており、上下水道を中心とした都市整備によって地域社会に安全で快適な住みやすい環境を提供しております。当社で活躍している技術者は、ほとんどが土木設計に関する専門的な資格を持っています。 【無借金経営継続と安定した財務体質】 各企業の経営が不安定となったリーマンショック時ですら借り入れ無しの無借金経営を続けており、安定した財務体質がございます。これは受注案件のほとんどが官公庁からのものであり、年間を通して安定した安件数確保によるものです。日本のインフラも50年を経て転換期を迎え、下水道、水道、道路・橋梁などの膨大なストックを今後いかに維持管理しながら活用していくかがメインテーマになっており、当社への引き合いは増しております。 【じっくり腰を据えて働ける環境】 ・年休124日以上、完全週休2日制です。また年2回の9連休取得奨励制度がございます。 ・先輩スタッフのフォロー体制が万全なので、上位資格にも積極的にチャレンジ可能。資格補助があり、社員のスキルアップを会社全体が応援する体制が整っています。 変更の範囲:無
株式会社石﨑建材社
富山県魚津市横枕
~
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 製図・CADオペレーター(建設) 製図・CADオペレーター(建設)
■仕事の内容: 当社で販売しているYKK AP製のビル用アルミサッシ(窓)の現場施工図の作成をお任せします。当社営業担当や工務店/ビルダーと調整を行いながらAP CAD(AutoCAD)を使用し、作図していきます。 ・当社は国内トップクラスのシェアを誇るYKKAPのサッシを取り扱っています。 ・ビル用サッシの場合、既成商品のカスタマイズも多く発生する為、ニーズに応じて施工図も工夫しながら作図していきます。 ■魅力: ・残業は月20時間程度と程よく、生活と仕事のバランスもとりやすい環境です。 ・現場の施工管理などは行わないため、落ち着いて業務を進めることができます。 ■当社について: 【富山で創業したYKK APのサッシ(窓)を販売】 ・自社内で特殊な曲げ加工など建物ごとのカスタマイズに強みを持ち、大型物件にも対応できる点で他社と差別化。 ・東京営業所や愛知県でのグループ会社設立など全国にも拠点拡大しています。 ■その他備考・企業からのフリーコメント: 【「アルミ建材」と「窓」のプロフェッショナル】 石崎建材社グループは、1963年創業以来『衣・食・住』の“住”に大きく関わる「窓」を通じて皆様のお役に立てる企業として地域に貢献しています。富山・魚津で創業し、東京営業所や愛知県でのグループ会社設立など、全国へもサービス展開を拡大しています。高品質で安定した製品の供給やきめ細やかなサービスを提供していく為、技術開発力の追求や、お客様のニーズを敏感に察知して、変革し対応していく方針です。これからもアルミサッシの製作・施工・販売を主軸とした“窓のプロ”として、大規模ビルディングから戸建住宅まで幅広い範囲で、建設業の専門業者として、100年企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
セントラル技研株式会社
青森県弘前市境関
サブコン, 測量
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■担当業務: 担当して頂く業務は、道路、河川、砂防、上下水道の測量、用地測量等の業務です(社用車を使用します)。 当社の特徴は、官公庁を主な取引先とした公園、道路、橋梁等の建設の企画、測量、調査、設計等、ドローンによる測量など最新のICT技術を活用している点です。 求める人材は、測量士の資格を持っており実務経験豊富な方を大歓迎いたします。 また、面接では、今までどのような仕事をしてきたか、現場に携わって来てどのような役割を担ってきたのか等の経験について重点的にお聞きします。 ■働き方: ・有給休暇を取りやすく、ワークライフバランスの充実を目指している。有給休暇取得実績年間最大20日、平均16日 ・資格手当が充実しており、取得した分が毎月の給与に加算されます。 ・出張の頻度については、直近2年間では年1回発生するかどうかの頻度となります。青森県内にて安定的に就業ができる環境です。 ■資格手当について(一部抜粋): ・技術士:月100,000円 ・測量士:月25,000円 ・1級施工管理技士:月10,000円(土木・建築・造園が対象)
株式会社メック四国
徳島県美馬市山夏蕨、吉水)
350万円~599万円
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
国土防災技術株式会社を含む「JCEホールディングス」グループ企業として安定基盤、斜面安定に関する調査・設計、工事を主力業務としている同社にて、調査・設計技術者(建設コンサルタント)をお任せいたします。 【建設コンサルタント】 河川砂防・斜面防災などの公共工事および関連分野の調査・設計をしていただきます。 ■業務内容: ・土木、斜面防災工事等の調査・設計 ・工事図面、工事関係書類の作成 など ※工事施工管理の応援業務もあり ■JCEホールディングスの研修・勉強会があります: 全国に展開するJCEホールディングスの豊富なノウハウを学ぶ機会もあるので、全国のグループの仲間たちと、建築コンサルタントの基礎から、現場で活きる高い技術まで、幅広くスキルを磨けます。 ■資格取得も会社がサポートします: 実務経験の年数に応じて、取得できる資格もステップアップしていくので、どんどん上級の資格取得を目指してください。 <当社の技術者の資格一覧> ■技術士・技術士補 ■RCCM ■測量士・測量士補 ■林業技士 ■博士 ■地質調査技士 ■1級・2級土木施工管理技士 ■1級・2級造園施工管理技士 ■グラウンドアンカー施工士 ■地すべり防止工事士 ■のり面施工・管理技術者 ■さく井技能士
株式会社あさかエンジニアリング
福島県郡山市安積
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問
■業務内容: 土木関係の測量を主体とする業務を行っていただきます。主な内容としては、以下の通りとなります。 ・基準点測量、路線測量、地形測量 ・用地測量、水準測量、河川測量、GPS測量 ・その他業務 同社は建設部門と測量部門があり、測量部門は3名体制で行っています。 案件は県、市町村からの案件の元請けがほとんどで、 主に郡山市中心に白河や須賀川等南エリアが多いです。 よって、日帰りでの対応となります。 残業は基本的にはほとんどなく、繁忙期は月40時間前後となります。 ■同社について: 同社は官庁からの受注を主としており、技術力の充実を目指す1980年創業の建設コンサルタントです。トータル的な電算システムが構築されており、高度な技術にも対応可能な集団です。また社員同士の情報が共有化されており、お客様のニーズに即座に対応できる会社作りに努めております。同社は3部門に分かれており、測量部門は、地上測量、GPS測量、デジタルマッピング、GIS構築等。設計部門:道路、河川・砂防、上下水道、橋梁設計を主要とし、公園、開発行為等の設計。調査部門:補償コンサルタント、不動産鑑定評価、道路環境調査等、多方向な分野も手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
出雲グリーン株式会社
島根県出雲市矢野町
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁)
地元出雲で50年にわたり建設コンサルタント業務を手掛ける当社の技術顧問として、各種建設コンサルタント業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・橋梁の設計、点検業務、橋梁設計(予備、詳細、補修、補強) 業務の技術顧問を担当 建設コンサルタント業務において、県内全域での事業展開を見据えており、技術顧問として「鋼構造及びコンクリート部門」の技術管理社として登録ができる方を募集しています。 ■求めるミッション: 外部機関との連携による情報収集、社内の技術士等の指導により人材を育成し、部門全体のスキル向上を目指してください。 ■当社の特徴: 当社は1970年の設立から50年の歴史を持ち、出雲を基盤として地域に密着した事業を行っています。グループ経営による安定した経営基盤をもとにしたプロの技術を提供することで、官公庁や大手企業などのお客様より確かな信頼をいただいてきました。インフラ関係のコンサルタント業務がメイン事業でコロナ禍の影響も少なく、4年連続で増収増益を達成しています。 ■職場内の特徴: 建設コンサルタントは現在11名(女性2名、男性9名)が在籍しています。部門の定着率は91%を記録するなど、長く働いていただける環境です。
島根県浜田市長沢町
300万円~549万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 測量
地元出雲で50年にわたり建設コンサルタント業務を手掛ける当社にて、地上測量をメインとした測量業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・基準点測量、地形測量、河川測量、用地測量、台帳整備、航空写真図化、水準測量、路線測量、海洋測量、確定測量観測業務、交通量調査など 地上測量をメインに、各種測量業務、交通量調査、航測図製作など、多岐にわたる用途、バージョン、平面図、横断図、縦断図などの多角的なデータを提供していただきます。 ■当社の特徴: 当社は1970年の設立から50年の歴史を持ち、出雲を基盤として地域に密着した事業を行っています。グループ経営による安定した経営基盤をもとにしたプロの技術を提供することで、官公庁や大手企業などのお客様より確かな信頼をいただいてきました。インフラ関係のコンサルタント業務がメイン事業でコロナ禍の影響も少なく、4年連続で増収増益を達成しています。 ■職場内の特徴: 業務場で必要な資格が複数あり資格取得者には褒章手当を支給しており、頑張ったらその分評価される制度があります。社員の定着率は全社で98%を記録するなど、長く働いていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オリエンタルコンサルタンツ
東京都渋谷区本町
500万円~1000万円
建設コンサルタント 経営・戦略コンサルティング, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土木設計・測量(上下水道)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【創業60年超・大手総合コンサルタント企業/社員一人ひとりを大切に”多様な働き方支援制度・働き方改革制度”を整えています/インフラ分野でトップレベルの技術力!】 ■ミッション:国土の保全に向けた治水・利水・環境・利用の総合的な河川管理を支援/防災事業および保全事業により多岐にわたる港湾機能のマネジメント支援 ■職務詳細:河川・砂防に関する調査・計画・設計・解析、水環境に関する調査・計画、港湾・海岸に関する調査・設計などの業務経験者を募集しています。河川管理施設の新設設計・耐震検討等の業務、河川管理、河川管理施設の長寿命化、河川維持管理計画の業務、ゲリラ豪雨等に伴う内水氾濫解析、中小河川の氾濫解析の業務、砂防計画、砂防構造物設計等の業務、港湾護岸等の港湾施設の新設・耐震検討・維持管理の業務に携わっていただきます ※使用ソフト…Auto CAD、V-NAS、QGIS、ArcGIS等 ■働き方: 【積極的な働き方推進中】労働生産の向上や、長時間労働の是正に向け以下のような施策が設定されています。ノー残業デーの推進・定時以降の電話自動応答・有給休暇取得の促進・勤務時間のモニタリング・ワークフローシステムの導入・健康管理対策・くるみん認定・えるぼし認定 【価値観、ワークライフスタイル、結婚・出産・介護などの状況に応じて勤務スタイルを選択】社員の成長に対するモチベーション向上や、各ライフステージに応じて働き方を選択・変更できる『職務選択・変更制度』を用意。(勤務地域限定社員制度、短時間勤務制度やライフサポートフレックス、在宅勤務制度、時間単位での有給休暇を取得できる時間年休制度、充実した家族手当、残業食事代の補助) 【多様な人材が働きやすく、活躍できる職場環境づくりを目指す活動を実践しています】 ■キャリアパス 社員の”個の成長”を支援するために、社員の成長ステップに応じた各種研修や制度等の環境を整備しています。キャリアデザインプログラムなど1年のPDCAを回し理想の自分像を目指せる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
北開工営株式会社
北海道札幌市白石区本郷通(南)
300万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■業務内容: 土木系の調査設計業務、道路の路面下空洞調査業務をお任せいたします。 ・調査設計業務では、主に札幌市内の道路や上下水道の設計を担当致します。外業による附属物点検を行わない冬場には、内業や設計業務に携わります。 ・点検業務では札幌近郊が多く、道路の附属物(街路灯や案内標識など)点検を担当致します。附属物点検では、泊まりがけでの出張はないものの、3〜4か月間日帰りで移動しながら外業を行います。移動が困難になる冬場は内業やその他の設計業務を行います。 ・路面下空洞調査では、その名の通り道路の下に空洞がないか地中レーダ等で調査を行います。直近調査車両を納入しており、運転できる方歓迎です! ■残業時間: 普段は月平均20時間程度。繁忙期には80時間近くなりますが、36協定にのっとって時間と健康面を管理しています。 ■組織構成: 技術部の配属となります。30名ほど所属しており、土木担当が10名程度、建築・設備担当が20名程度(うち建築担当2名)。20代と50代のメンバーが多く、若手からベテランまで活躍できる環境です! ■同社の魅力・環境: ・資格補助…受験費用や資格取得に向けて学校に通う場合には費用を助成。取得後には合格一時金と資格手当を付与致します。 ・奨学金返済支援制度…上限10年間で、奨学金の返済を一部支援する制度をご用意しています。 ・支度金助成制度…試用期間後正社員となる際に、入社支度金を支払う制度をご用意しています。 ・フレックスタイム制…柔軟な働き方ができます。コアタイムもなく、集中できるタイミングを選んで働けます。※8:30~17:15の枠で働いている人が多いです。 ・育休/産休…性別問わず取得可能です。女性は100%取得!男性も取得可能な制度を整え、積極的に休暇を促しています。 ・リモートワーク…一人1台ノートパソコンを付与しております。現在は週1回ペースで在宅ワークを行っています。
株式会社四電技術コンサルタント
香川県高松市牟礼町牟礼
八栗口駅
300万円~349万円
建設コンサルタント, 製図・CADオペレーター(建設) 製図・CADオペレーター(建設)
≪四国を代表する総合建設コンサルティング会社である同社にて3DCADでのCADオペレーターの増員募集/3DCADの研修受講からスタート◎≫ ■CIMとは: 国交省によって提言された建設業務の効率化を目的とした取り組みであり、3次元モデルを中心に関係者間で情報共有することで一連の建設生産システムの効率化・高度化を図ります。 今回はこのCIMを社内で推進する企画部CIM推進室にて、3DCADの製図業務並びに社内での3DCADの利用推進業務をお任せします。 ■業務内容: ご入社後はまず3DCADの使い方について研修を受けていただき習得していただいてから製図業務をお任せします。対象は道路や河川がメインです。並行して社内で実施している3DCADの教育研修のサポートもお任せします。研修は月に1回の頻度で実施しており、当該部署の社員と外部講師が社員に対して3DCADの使い方を教えています。 ■求人のPOINT: ◎業界の最先端に関わることが出来ます!国として3次元モデル化を推進しており、来年には国の工事については3次元モデルですすめないといけなくなる予定です。 ◎3DCADの経験、業界経験は不問です!CADの利用経験があれば入社後の研修でしっかり3DCADについて学んでいただけます♪国が推進しているため3DCADでの製図スキルはこれからますますニーズが高まっていきます。そのスキルを入社後に身に着けられるおいしいポジションです。 ◎設計補助として製図以外の技術的なスキル・知識を身に着けて土木設計としてキャリアアップすることも可能! ◎年間休日127日、残業月20H程度でワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■組織構成: 配属部署にはグループリーダー1名、メンバー3名(女性1名、男性2名)の計4名が在籍しています。当該部署には契約社員、土木系のバックグラウンドがない方もご活躍されています。 ■雇用形態について: 1年契約の契約社員からのスタートで、正社員登用の基準は原則技術者、RCCM等の資格取得です。しかしCIM推進室は新しい部署であり指定の資格もないため、資格取得をしていなくても実務経験を積んでいただければ正社員登用の可能性はございます。また、5年間契約社員として勤務した場合は、期限無しの契約社員になることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査
地元出雲で50年にわたり建設コンサルタント業務を手掛ける当社にて、建造物や構造物の基礎づくりに欠かせない地質調査業務お任せします。 ■主な業務内容: ・基礎地盤調査、ダム、トンネル調査、地表、地質踏査、物理探査、地すべり調査、解析、地質解析、原位置試験、土質試験、土壌汚染状況調査 など さまざまな建造物や構造物の基礎となるために的確な情報の提供を目的とし、地表からは判断の難しい地盤の周辺情報を素早く広範囲に収集。そのデータを綿密に分析をしていただく仕事です。 ■当社の特徴: 当社は1970年の設立から50年の歴史を持ち、出雲を基盤として地域に密着した事業を行っています。グループ経営による安定した経営基盤をもとにしたプロの技術を提供することで、官公庁や大手企業などのお客様より確かな信頼をいただいてきました。インフラ関係のコンサルタント業務がメイン事業でコロナ禍の影響も少なく、4年連続で増収増益を達成しています。 ■職場内の特徴: 業務場で必要な資格が複数あり資格取得者には褒章手当を支給しており、頑張ったらその分評価される制度があります。社員の定着率は全社で98%を記録するなど、長く働いていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
牧草総合設計株式会社
京都府京都市下京区柿本町
700万円~899万円
【残業20時間程度の働きやすい環境で生活を支える土木設計のお仕事】 ■職務内容: 土木設計業務全般に携っていただきます。京都府を中心に大阪、兵庫、滋賀県内市町村発注の元請コンサル業務となります。 ■案件詳細: 施工対象は橋梁、河川構造物、道路、造園、造成、上下水道等です。 新規、修繕両方行います。 受注元は、基本的には官公庁(京都府、京都市など)からの依頼がメインとなりますが、民間企業の対応をすることもあります。 受注金額は1案件あたり約300〜1000万円の金額の案件を担当します。 工期(工事期間)は半年間の期間が多く、年度末が繁忙期となります。 施工地域はメインは京都、滋賀エリアですが、今後は兵庫エリアも注力して拡充していく予定です。 ■働き方: 出張は災害時に京都の丹後エリア等に1〜2泊程度発生する程度で、転勤もありません。 また、案件によっては直行直帰も可能でご自身の裁量にあわせた働き方が実現できます。 残業時間も月平均20時間程度でプライベートと仕事の両立が可能です。 低い理由としては全社として残業時間削減に取り組んでおり、協力会社と連携することで個人の負担を減らす仕組みがあるためとなります。 ■仕事の流れ: 案件は1人あたり年3〜4件、多くて5件程担当します。 出社後は、メールチェック対応、図面作成、協力会社への依頼、役所折衝対応など業務を行います。 ■組織構成: 全社で60名の社員が在籍しており、配属先の組織は、京都本社(21名:20代〜30代6人、40代以上/15人)・学研支社(21名:20代〜30代/3人、40代以上/18人)の構成となります。 ■当社の特徴: 幾多の社会変動を経た今、少子高齢化や地方創生の流れなど、我々の業界をとりまく環境も確実に変わりつつあります。 「人が主役のまちづくり」、「ハードからソフトへ」が重要視される時代を迎えつつあることを実感しております。 当社は、こういった時代の流れにある公共事業の中で、道路・河川・橋梁、都市計画・下水道・土地区画整理、補償コンサルタントなどの都市インフラ整備事業や防災減災事業を総合建設コンサルタントとしての立場から社会貢献してまいります。
株式会社拓工
愛知県名古屋市昭和区白金
設計事務所, 意匠設計 土木設計・測量(都市計画・環境)
◇未経験から建設コンサルタントになれる!手に職をつけたい方必見です! ◇金山駅〜徒歩圏内!アクセスの良さが自慢です! ◇土日祝休みで年間休日120日!プライベートも大切にしながら働けます! <建設コンサルタントの仕事とは??> 道路や橋などの建設プロジェクトを計画し、設計する仕事です。 国や市が行う生活のための建設計画の詳細を、建設コンサルタントが設計するのです。 当社は特に農業土木に関する設計に強みを持った建設コンサルタントです。 ■業務詳細: 営業グループが受注した案件に対して、設計業務から報告書作成までを担当して頂きます。 《担当領域》 上下水道・道路・河川・トンネル・公園・緑化・ダム・用排水路等に関する土木設計業務。実際に担当するのは上記の中から2〜3領域です。 ■業務工程:資格取得後は、下記の流れで業務を実施していただきます。 (1)官公庁との打ち合わせ (2)現地調査/分析/構造・強度計算 (3)施工法の検討・決定 (4)設計図面・仕様書の作成 (5)製造・貯蔵・運搬設備の設計/数量計算 (6)報告書作成 ※測量・用地などの調査業務は調査グループが担当いたしますので、設計に専念して頂く形になります。 ■組織構成: 設計部は農業土木課・建築土木課(各10名程度)と計画業務課の3課で構成されています。 入社後は適性を見て農業土木課または建築土木課に配属となります。 年齢は50代〜20代まで様々です。ベテラン設計者も多く、わからないことは教えていただける環境にあります。 ■魅力: ・官公庁からの委託業務が95%を占めており、安定しております。 ・設立50周年を迎える同社は愛知県内の案件が90%以上で、農業土木ではNo1の実績を残しております。 ・同社は外注比率が10%程度と低く(業界平均は約35%)、顧客から案件を頂いてから関わる業務範囲も広く、よりご自身で設計したという実感を得られます。 ■キャリアパス: まずは農業土木・建築土木両方の領域を担当しながら経験を積み、適性によってゆくゆくは一つの領域のスペシャリストとして活躍して頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東建工営
青森県弘前市末広
400万円~549万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
◆◇第二新卒歓迎/奨学金支援あり/土木関連の専攻をされていた方や微経験も歓迎/直行直帰の働き方/国交省案件等の社会貢献度の高いインフラ案件メイン/家庭も仕事も大切にする社風◇◆ ■職務内容: 道路/河川/橋梁等の大規模公共事業を中心に、国交省、地方自治体等の官公庁が発注する各種公共事業土木施工の建設コンサルタントをお任せします。工事の受注者というよりも、「官公庁目線」で発注者を支援し全体をマネジメントしていただきます。 ・発注者との打ち合わせ ・資料作成、工程表の管理 ・工程の進捗管理 ・品質管理、安全管理等 業務に慣れるまで、先輩社員がOJT形式で丁寧にサポートします。社員同士の関係性も良好で、質問もしやすい環境です。 ■就業環境: 就業環境の充実に努めているため、社員定着率の高い職場です。また家族を大切にしつつ、お仕事も充実させるという方針があり、残業は10時間〜多くて30時間程です。また、官公庁サイドのタイムテーブルで動くことが多いため、遅い時間までの業務は多くありません。年間休日も125日あり、プライベートの時間をしっかり確保できます。また、当社は「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けております。 【例】・特車申請窓口事務:平均残業10H ・官公庁関連の現場管理:平均残業10-15H ■業務の特徴: (1)官公庁と工事事業者の「橋渡し役」…発注者が求める工事品質を確保し、遅滞なくスムーズに竣工させるため、当社が保有する技術、ノウハウを駆使して発注者を支援していただきます。いわば、受注者側である工事事業者との「橋渡し役」を担うポジションです。技術者としての経験値を高めつつ、同時に幅広い視野を養えます。 (2)公共事業中心…当社が手がけるのは、道路、河川、橋梁、トンネル、湾岸、ダム等の公共事業の施工管理です。案件例としては、東名高速、NEXCO、成田空港、国交省案件など、人々の生活に欠かせない「インフラ」の整備を手掛けております。 ■当社の特徴: 当社は、1976年の創業以来、日本のインフラを支える建設コンサルタントとして国土交通省をはじめとする機関や地方自治体等に対する技術的な提案や調査、企画、施工管理を行っております。社会資本整備の要を担うやりがいの大きな業務が豊富にございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社香島コンサルタント
北海道札幌市豊平区月寒西一条
350万円~499万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(上下水道)
土木設計職として、農業の大規模化や生産性向上といった、北海道の農業に貢献する事ができる業務に携わって頂きます。 ・区画整理、草地整備、用水路 ・排水路、暗きょ排水、橋 ・道路、災害復旧 など ■業務の特徴: ・農業農村整備事業の基本計画をベースに行政(各振興局)、受益者(農家)、地域農業関係機関との調整を図り、地域が望む生産基盤の設計を行って頂きます。殆どが札幌近郊(石狩、空知管内)での業務とはなりますが、様々な地域にて経験を積む事も可能な為、スキルの向上が見込める環境です。ゆくゆくは年2〜3本を担当できるような人材になって頂きます。 ・実務未経験の場合、入社後1年間程度は説明会や打合せなどに参加して頂き、専門用語や農家との関わり方などを学んで頂きます。2年目位からは小規模な事業の担当として業務を担って頂きます。その過程で設計基準などを身に付けて頂きます。経験がある場合は即時業務をお任せいたします。一般的な建設コンサル、又は建設会社、測量会社などからの転職も歓迎しております。事業は担当者の裁量で進める事が可能です。 ・測量業務からの業務開始も可能で、ドローンを使用した測量も行っております。水田や畑の測量を行う傍ら、設計のイメージを広げていって下さい。 ■業務の魅力: 当社は地域密着をメインに、地場に溶け込んだコンサルトを行っております。受益者一人一人の農業構想を具体化するために農業関係機関との調整を図りながら、地域農業の持続的な発展に貢献できる仕事です。多種多様な事業展開(水田、畑、酪農地帯など)を現実化できます。講習会の費用、受験費用の会社負担、資格取得後に資格手当の支給といった、資格取得のための福利厚生が整っております。具体的には、農業土木技術管理士、土木施工管理技士等の農業土木における資格の取得を目指す事が出来ます。資格を取得することによって、組織力の向上や信頼の獲得といった大きなメリットがあるほか、実務経験を積むことで万能型のコンサルタントを目標に、技術士やRCCMといった資格にも挑戦する事ができるようになります。
宮城県名取市杜せきのした
杜せきのした駅
株式会社和晃地質コンサルタント
福岡県福岡市城南区西片江
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
〜地質のプロフェッショナルとして、計画策定〜ボーリング〜試験・解析・報告書をワンストップで提供/官公庁6割・民間4割とバランスよく受注をしており、福岡県内を中心としたインフラに貢献/残業月平均20h程度/土日祝休み/年間休日120日/転勤なし/職種・業種未経験歓迎〜 ■業務内容: 地質調査に特化した建設コンサルタント会社である当社にて、技術職として以下の業務をお任せいたします。 ※社内営業や試錐担当と随時連携を取りながら業務を進めます。 ■業務詳細: ・自治体や民間の企業に対して計画書の作成 ・現地踏査、現場補助作業 ボーリングマシンを用いて調査の実施や、足場の仮設など掘削のための準備を行います。 ・現場管理、工程管理 ・室内試験、報告書作成 試験機を用い密度試験や粒度試験、力学試験などを実施します。 外勤と内勤の割合は月によって変動いたしますが、おおよそ5:5の割合です。 ※随時発注者とお打合せを行いながら、チームとして上記業務を進めていただきます。 ■配属先組織構成: 技術職には4名が在籍しています。( 20代〜60代まで幅広いメンバーが活躍中です!) ■フォロー体制: ご入社後はベテラン技術職も含め、チームとして仕事を行います。新卒採用をして育てることを長年実施しており、育成する風土があります。長年経験している先輩たちと一緒に仕事を進めながらスキルを磨いていただけますので職種未経験の方でも安心してご応募ください。 ■当社概要: 昭和51年に主体事業を地質調査・土質調査として創業しました。創業以来、公共性が高く、社会資本整備の調査・設計から、民間事業の調査まで、数多くの実績を積み重ねてきました。今後も環境の保全・質の高い移住空間の実現や美しい国土の創造に向けて使命と職責を自覚して、信頼と誠実をモットーに業務を遂行していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西日本技術コンサルタント
滋賀県草津市矢橋町
600万円~999万円
設計事務所, 土木設計・測量(上下水道) 土壌・地質・地盤調査
【働きやすさ◎高い定着率/安定企業(官公庁案件多数)/年休122日/残業25h以内/水という生活基盤を設計/寮・社宅あり】 ■担当業務 官公庁から依頼される下水道の調査・計画・設計等をお任せ致します。 ■詳細 官公庁から下水道設計の依頼(仕様書)がきたときに、(1)打ち合わせ(2)企画(3)提案(4)設計の流れが通常です。 プロジェクトの期間は1ヵ月〜大きなプロジェクトでは2年の期間をかけて設計頂きます。プロジェクトが進む中において、実際の現場に行っての調査や発注者との打ち合わせにも携わって頂くこともございます。 ■配属部署について 水環境デザイン部は27名の方が在籍しております。プロジェクトはチームを組み、期間の短い、小さなプロジェクトでは、1〜2名程度、大きなプロジェクトの場合は4名程でプロジェクトに携わって頂きます。 ■働く環境 同社は会社として従業員の働く環境の改善に取り組んでおります。その大きな取り組みとして残業時間の削減がございます。平均残業時間は25時間で、1〜3月の繁忙期は45時間になります。会社として残業時間削減に乗り出し、一定時刻以降は音声ガイダンスに切り替え電話対応の時間の軽減を行ってきました。その取り組みもあり、新卒入社者の離職率もこの8年で10%以下と低い状況です。今後も従業員の働く環境を大切に経営を進めます。 ■仕事魅力 配管設計だけではなく、コンサルタントとして下水道にかかわる様々な業務を経験することができます。中でも滋賀県では長い経験と実績から、多くの市区町村との取引があり、人々の暮らしに必要不可欠な水の安全を守っています。現在は近畿を超えエリアを拡大しており、売り上げも毎年上昇しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社綜合技術コンサルタント
東京都江東区亀戸
亀戸駅
400万円~799万円
建設コンサルタント 総合コンサルティング, 測量 土壌・地質・地盤調査
【社会貢献度の高い仕事/60・70代活躍中!/元請け企業/完全週休二日制/年間休日120日/週4在宅勤務可】 ■業務内容: 当社では、橋梁・道路構造物の設計照査業務を担当していただきます。 主な業務は設計(土木)で、ポジションは設計補佐となります。案件規模は1000万円未満から5億円未満まで多岐にわたります。 <具体的には> ・鋼上部工の設計詳細 ・下部工の設計照査 ・擁壁の設計照査 ・設計計算結果と設計図面の照査 ・施工計画、仮設構造物の照査 ※使用するCADソフトはAutoCADです。 ■実例: <道路部門> 案件実例:明石海峡大橋、来島海峡大橋(しまなみ海道)、名港トリトン、伊王島大橋、他 <構造部門> 案件実例:圏央道相模原IC、桶川IC等・国道42号冷水拡幅道路等・道の駅(たるみすはまびら等)他 ■組織構成: 当社は、公共事業を中心に国道や高速道路の橋梁、道路等の調査・計画・設計を行う建設コンサルタント会社です。多様な専門知識を持つプロフェッショナルが集まる組織で、チームワークを重視して業務を進めています。 経験豊富な先輩社員がしっかりとサポートし、キャリアを積む環境が整っています。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJTを通じて業務の流れを学んでいただきます。まずは先輩社員と共に現場での調査や設計業務に携わりながら、当社の業務内容を深く理解していただきます。 その後、希望や適性に応じて「構造部門」または「道路部門」に配属され、専門知識を深めていただきます。 ■企業の魅力: ◎社会貢献度の高い構造物に関わりながら堅実な成長を続けています。質の高い仕事ぶりが評価され、継続的に公共事業の案件を多数いただいており、安定した経営基盤を誇ります。 ◎多種多様な設計に携わることができ、特殊橋梁の設計や国土交通省や官公庁からの案件など、非常にやりがいのある環境です。 具体的な案件実例として、明石海峡大橋や来島海峡大橋(しまなみ海道)、名港トリトン、伊王島大橋などがあります。 ◎公共インフラの発展に寄与することで、社会的な意義を感じながら仕事に取り 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中央技術コンサルタンツ
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜創業50年以上の老舗総合建設コンサルタント/港湾・水産土木・上水道など幅広く案件受注/さらなる受注拡大に向けて有資格者を募集中です〜 ■業務内容: 建設コンサルタントとして、橋梁・道路・港湾・河川などの企画/調査/計画/設計/施工管理をお任せいたします。 地方自治体から案件を入札・受注した後、計画を策定、提案を行います。その後、お客様とのやり取りを経て最終的な計画案や設計図面の納品〜施工管理まで行います。 ご経験に応じて受注・折衝・遂行・納品・アフターフォローまでのマネジメントなど、幅広い業務をお任せいたします。実際の施工は工事会社が行います。 ■当社の魅力と特徴: 【☆ワークライフバランス重視/閑散期は定時退社も可能☆】 技術を持っている方に長く働いてもらえる環境を整えたい考えから、ワークライフバランスを重視しており、営業職が技術職と相談をして案件を受注しているため、無理に案件を受注しないという考えがございます。 【☆官庁案件を主としているため安定受注☆】 お客様は公共工事を発注する地方自治体や国土交通省などとなり、安定して受注をしております。事業柄、公共工事がある限り当社の仕事は必要なため、安定性・将来性のあるお仕事です。
建設コンサルタント, 通信設備/消防・防災設備 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【建築士の方・建築士や管理建築士を目指している方大歓迎!】 ■業務内容: 道路・河川・上下水道など社会インフラに関連する建築物の設計をお任せいたします。電気室や機械室、灯台など無人施設が主体で、設備更新に伴う建築物の構造・意匠等改修設計や老朽化施設の補修設計などを行います。 現地に出向いて現地状況を調査したのち、設計業務を行います。業務の9割は内勤による設計業務となります。多くが札幌の案件ですが、遠方の場合1週間かけて近隣の施設を回ることもあります。 ■残業時間: 普段は月平均20時間程度。繁忙期には80時間近くなりますが、36協定にのっとって時間と健康面を管理しています。 ■組織構成: 技術部の配属となります。30名ほど所属しており、土木担当が10名程度、建築・設備担当が20名程度(うち建築担当2名)。20代と50代のメンバーが多く、若手からベテランまで活躍できる環境です! ■同社の魅力・環境: ・資格補助…受験費用や資格取得に向けて学校に通う場合には費用を助成。取得後には合格一時金と資格手当を付与致します。 ・奨学金返済支援制度…上限10年間で、奨学金の返済を一部支援する制度をご用意しています。 ・支度金助成制度…試用期間後正社員となる際に、入社支度金を支払う制度をご用意しています。 ・フレックスタイム制…柔軟な働き方ができます。コアタイムもなく、集中できるタイミングを選んで働けます。※8:30~17:15の枠で働いている人が多いです。 ・育休/産休…性別問わず取得可能です。女性は100%取得!男性も取得可能な制度を整え、積極的に休暇を促しています。 ・リモートワーク…一人1台ノートパソコンを付与しております。現在は週1回ペースで在宅ワークを行っています。
地元出雲で50年にわたり建設コンサルタント業務を手掛ける当社にて、公共インフラの建設コンサルタントのポジションをお任せします。 ■主な業務内容: ・橋梁設計、道路設計、上下水道設計、農業土木設計、土木構造物設計 未経験からでも経験豊富な先輩社員と現場同行しながら、1年ほどかけて一人前になるまで丁寧に育成していきます。業務スキルと並行して設計業務に関わる資格取得を目指していただきます。 ■当社の特徴: 当社は1970年の設立から50年の歴史を持ち、出雲を基盤として地域に密着した事業を行っています。グループ経営による安定した経営基盤をもとにしたプロの技術を提供することで、官公庁や大手企業などのお客様より確かな信頼をいただいてきました。インフラ関係のコンサルタント業務がメイン事業でコロナ禍の影響も少なく、4年連続で増収増益を達成しています。 ■職場内の特徴: 建設コンサルタントは現在11名(女性2名、男性9名)が在籍しています。部門の定着率は91%を記録するなど、長く働いていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ