4530 件
株式会社Geo
神奈川県横浜市泉区上飯田町
-
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 サブコン, 測量 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ICT、BIM・CIM工事に対応する3次元計測・3次元データ作成/残業月平均20h/年間休日125日/面接1回/民間・官公庁現場あり/最新機械を用いての3次元計測】 最新測量技術であるドローンやレーザースキャナーを用いた3次元計測や、3次元データの作成を行う当社にて、測量実務経験者を募集しております。 ■業務内容: 【外業】現場測量作業、トータルステーション、GNSS測量器、地上型レーザースキャナー、ドローンを主に使用します。 ■現場エリア例:千葉、埼玉、山梨、神奈川 ※直行直帰可能です。 【内業】CADソフトや3Dデータ処理ソフトを使用して、測量図面、点群データ作成、3D設計データの作成を行っていただきます。 ※横浜市の公共測量業務も受注し始めたので、横浜市内での測量業務も発生します。 ■勤怠管理方法について 社用携帯に勤怠アプリを導入。現場に直行直帰の場合は移動時間も勤務時間に含みますので、ご自宅を出発〜帰宅の時刻を自己申告で記入いただきます。もちろん残業代も全額支給となりますのでご安心ください。 ■入社後の流れ: 経験者・未経験者問わず、基本OJTにて知識・技術を身に着けていただきます。また社内研修を行っており、新しい技術や必要な技術を習得することができます。 ■配属先・組織構成について: 社員15名(うち測量士・補10名)測量一課では、主任1名・メンバー1名のチームが3つあります。20代〜30代の若い社員も活躍しています。初めての業務や最新技術にも取り組む社員が多く在籍しています。 ■当社について: 測量業務でもドローンなどの3次元計測機器を用いた測量や3次元データ作成を得意としています。3次元計測を行うことで、現場の防災や建設業界の課題である人手不足にも貢献することができます。業界内でも3次元計測を主に行っている企業はまだ少なく、他社との差別化が図れています。 今後はBIM/CIM活用工事への対応や公共測量の3次元化も見据え、技術習得にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社晃和コンサルタント
宮崎県宮崎市本郷北方
700万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問
◇◆宮崎で伸び伸びと働いてみませんか/各種手当が充実、引っ越し手当も支給/WEB面接可/過去3年間の離職者0◇◆ 宮崎県はUIターンに最適な立地!宮崎空港は市内から15分程度、同社も10分程度と宮崎空港が近く利便性が良いんです。東京、大阪には飛行機で直行便も飛んでおり、土日に地元にも帰りやすい! 1年中穏やかで暖かい気候であり、プロ野球の冬季キャンプも行われています。食事は日本一の和牛をはじめ、鶏・豚は全国ブランドとして有名であり、美味しい食事が楽しめます。 建設コンサルタントとして、インフラ整備に係る「測量」「調査/計画」「土木設計」「維持点検」を行っている当社にて、管理技術者としてご活躍いただきます。 ■期待すること: 次世代の技術者育成にも力を入れており、ご入社頂いた方には若手の育成にも尽力頂きたいと思っています。 ■業務概要: 道路/砂防/橋梁、トンネル等各種構造物の点検・補修設計を3本柱として業務を行っており、案件の全体管理は社長が行っています。 (1)道路:国交省からの依頼がメイン。社長は道路の技術者のため、この案件中心に管理を行っています。 (2)砂防:宮崎県からの依頼。専務が中心となっています。砂防の依頼件数は県内トップクラスです。 (3)橋梁、トンネル等各種構造物の点検・補修設計:大手コンサルとのJVでの受注も有り。毎年安定して受注しております。 今回は「各種構造物の点検・補修設計」等の各種構造物に係る業務をお任せします。ゆくゆくは、管理職候補として社員の育成にも携わっていただきたいと考えています。 <社員数>現在36名(技術職の約半数は40歳以下と若手技術者が多く、技術士8名在籍) ■同社の魅力: ・国交省や宮崎県からの依頼が多数あり、業績も安定しています。 ・現社長(二代目)は根っからの技術者で、自身も道路の技術士として自ら現場へ向かい、若手社員の育成をしているため社員の成長が早く、その姿を見て取引先からも「社長を中心に技術力UPに頑張っている」と高評価をいただいています。 ■募集背景: 最近、宮崎県内で当社の認知度や評判が上がっており、道路や河川・砂防案件はもちろん、橋梁・トンネル等既存施設の維持管理に係る設計の依頼が増えています。近年、国交省関連の受注確率が高くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スタッド
東京都日野市大坂上
日野(東京)駅
500万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【国交省等の公共事業を担当!残業月10時間程度、年間休日126日と働き方を整えたい方におすすめ/資格取得手当充実】 ■業務内容: 官公庁、民間企業等の発注案件に関する土木設計(上下水道・造成計画・道路・河川・建築意匠設計・建築物点検)を行っていただきます。 【具体的には】 ・基本設計および実施設計 ・現地踏査 ・顧客との打合せ(有資格者には主任技術者として管理を担当していただきます) ■同社の特徴: 1983年に創業して以来、40年地域に密着したコンサルティングを支持して頂き、また誠実な取組も評価して頂いて着実な成長を遂げてまいりました。社内外問わず、人と人との絆に重きを置いて社員一同取り組んでおります。また、社名のスタッド「stad」の由来はSkilled Technical Art Designers(洗練された技術者集団)の頭文字をとったもので、初心を忘れず常に技術の向上を心がけ「お客様のニーズが第一」の意識の下、地域のリーディングコンサルタントを目指しています。 ■社風: 同社には中途入社者が多数在籍しており、個人の能力を重視して性別や年齢に関わらず、アイディアや意見を発信、交換ができる環境づくりに力を注いでいます。社員間のコミュニケーションも活発に行える馴染みやすい環境や、自身のコミュニケーション能力を活かすことができる環境づくりを目指しております 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニュージェック(関西電力G)
大阪府大阪市北区本庄東
450万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■同社にて、あなたのご経験が活かせるポジションを探して頂きます。 ■職種例 ・ダムグループの建設コンサルタントとして、国や地方自治体が整備する社会インフラに関わる調査、設計業務 ・土木構造物(ダム、道路・橋梁、発電施設等)の基礎(土質・岩盤) を対象とした地質調査 、地質解析業務 ・地熱分野の物理探査や掘削現場管理業務 ・送配電設計や鉄塔の設計、維持、管理、メンテナンス計画の作成業務 ・河川計画や水理解析、土砂水理解析、河川に関わる調査や観測、河川構造物の設計、維持管理、耐震照査業務 ・河川防止関連の調査、計画、設計などの業務を担当していただきます。特に防災、構造物設計(予備、詳細)、土砂動態、砂防計画業務 ・国や地方自治体が整備する社会インフラにおける電気通信施設の調査設計業務 等 ■同社の魅力: ・建設コンサルタント技術者は、企業に属して業務を行っていますが、弁護士や税理士などと同様、仕事を受注するところから納品するまでの業務をほとんど個人の技量・裁量により行っています。そのため一定のスキル習得後は、自分の得意な分野や希望する分野の仕事を選んで担当することができます。また、優秀な技術者は社内でも優遇され、定年後も現役の技術者として第一線で活躍することができます。 ■就業環境: ・業務(仕事)は、プロジェクトごとにチームを組んで対応します。当面はベテラン技術者の設計補助から始めてもらうことになります。勤務は主に事務所内での作業となりますが、客先との打合せや現地調査等による出張は発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JCL
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野
350万円~649万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【大手建機メーカー取引多数!ドローンなど最新鋭の技術導入で未経験でも安心◎転勤無◆第二新卒〜セカンドキャリアも歓迎】 当社は1982年設立、埼玉県秩父郡に本社を置いています。次元測量にドローン・gnssローバー・追尾測量機を導入し、常に最先端の技術に向き合いながら総合建設業を運営しており、全国から多数のドローン技術を学びたい研修生の受け入れも行っております。 そんな当社にて、土木施工管理・測量担当を募集いたします。 ■業務詳細: ・土木施工管理 ・ドローンを活用した測量業務 ※受注割合は公共工事8割、民間工事2割と業績は非常に安定しています。イメージとしては内勤が8割程度、担当エリアは埼玉県内の他、秋田、新潟、岡山等の全国対象です。ただ、1度のご出張は1週間程、年内で1〜2回程の想定です。移動には社用車を使用、通勤での使用も可能です。 ・転勤もなく、また残業も極力しないよう現場と進めているため働きやすい環境です。 ・案件は道路や河川の掘削、山などをはじめ幅広くご担当頂きます。 〜未経験の方へ〜 当社はドローン技術も導入しているため、知識のない方でも幅広い業務を負担なく始めることが出来るようになっています。また実際ドローンの操縦も可能ですので、興味のある方はぜひご応募下さい。 ■配属部署: 本社に配属、全体で8名の社員が在籍しております。 20代の方から70代の方まで活躍中です。 ※うち1級土木施工管理技士保有者が3名 ■当社の特徴: 全国で数社程度しかないワンストップで対応できる企業の1社として、コストや日数を大幅に短縮、お客様のニーズに迅速に対応しております。またこれまでの信頼と実績により協力企業が多く、常時20社以上の取引を頂いています。大手建機メーカーと密な打ち合わせを行い200人規模の合同研修会も実施、特許を取得している企業とのネットワークが強みです。 現状、技術者の高齢化や若手の担い手の不足などにより、施工方法や働き方改革などを取り入れるための改善が重要視されています。若い世代に業界に興味を抱いてもらい、現技術者の負担軽減化を図るため、2022年にはi-Constructionと基礎となる3次元データによる施工を開始しています。 ぜひご応募下さいませ。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大江設計
宮城県仙台市青葉区南吉成
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【地域の街づくりに貢献する設計会社/ICT事業・建設コンサルタント・測量・補償コンサルタント・不動産登記・建築設計調査から計画、測量、設計事業を展開】 ■業務概要: 道路や農業土木、森林土木など様々な測量設計を手がける当社にて、官公庁・民間から発注される設計業務をお任せします。 スキルや資格を活かし、管理技術者又は照査技術者として業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ・業務内容:計画、設計、図面作成、数量計算、積算など ・案件比率:官公庁8割、民間2割 ■業務の特徴: 3次元データを用いて道路や水路の設計をしています。 ■組織構成: ・会社全体(45名):測量部、設計部、補償部、営業部、総務部で構成されております。 ・設計部について(15名):20〜50代のメンバーで構成されております。 ※中途比率:5割程度 ■当社について: ICT事業、建設コンサルタント、測量、補償コンサルタント、不動産登記、建築設計調査から計画、測量、設計を通じて安全で住みやすい街づくりに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三共コンサルタント
北海道士別市東四条
350万円~449万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 製図・CADオペレーター(建設)
■業務内容: 土木設計業務の設計補助業務をお任せします。 指示のもと、資料作成・整理・まとめなどを行ってもらいます。 ・AutoCADを使用した図面の修正 ・Excel、Word等を使用したデータの編集、整理作業 ・業務に関わる事務作業(書類作成、電話対応、来客対応) スキルや経験に合わせて業務をご担当いただきます。 ■業務の魅力: ・制服又は私服(オフィスカジュアル)で勤務できます。制服希望者には貸与します。 ・20代から60代までの幅広い年齢層で構成されており、丁寧に指導していきます。 ・資格取得にも力を入れており、業務に必要な資格取得費用は会社の補助もあります。 ■当社の特徴: (1)毎日の生活をより安全豊かに暮らすために、インフラの充実は欠かす事はできません。建設コンサルタントとは、その「国の基盤」であるインフラを整備する上で中核となる各種公共事業の実施段階、すなわち企画・調査・設計・施工および管理のうち施工を除くすべての段階で国・地方団体・公団などのよきアドバイザーであり、よき技術パートナーとして公的機関をサポートする役割を担っております。 (2)生活を豊かにするインフラの整備は公的資金により賄われています。そのために建設コンサルタントはコンストラクターやメーカーから独立し、変化するニーズに対応したものを人々のライフサイクルを考慮しながら、「良質かつ妥当なコストで造る」という重大な使命を請け負っております。 (3)最近では、新たなニーズとして「情報・通信」「福祉」「文化的景観」が注目されております。また、自然災害への対応とともに環境問題への配慮が訴えられ、「安全」への要求が高まっております。当社はこれらの声にお応えし、「自然との共生」「災害と環境」をテーマに、文化の香り高い設計や生活都市のインフラ整備をして参ります。また、「事業全体の監理を」というコンストラクション・マネジメント事業の必要性が高まっております。当社は広い見識を持ち、人々の生活環境の向上を最優先し、最適な社会資本のあり方とその整備について、発注者の技術パートナーとして包括的に提案する技術集団です。当社は、建設コンサルタントの使命を全うして総合コンサルティングを目指し、安全で快適な環境づくりに取り組んで参ります。 変更の範囲:無
株式会社三条工測
栃木県小山市羽川
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 販売・接客・売り場担当
【第二新卒歓迎/未経験から手に職を!/働き方◎/年間休日120日/月残業平均5~10時間】 ■業務概要: 道路、上下水道、公園など、社会資本整備のための測量、調査、計画、設計、補償等の業務を行う建設コンサルタントである当社にて、土木設計としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: 官公庁、地方自治体による公共事業に伴う委託業務を遂行します。土木、道路、河川、上下水道、公園等の設計を担います。 ・業務受注後打ち合わせ ・現地調査 ・測量から引き継いだデータを基に設計 最初から完成まで一気通貫で設計していきます。 ・3人1組で業務を行い、1案件4ヶ月から6ヶ月くらいかけて仕上げていただきます。 ◎主な現場は栃木県内です。(社有車を使用) ※業務は測量機器(ニコントリンブル)、専用ソフト(TREND−ONE、TREND−POINT)、Word、Excel等を使用 ※取引先:栃木県内の市町村など ■研修体制: ・入社後は先輩社員の仕事をサポートすることから行っていただき徐々に業務になれていただきます。 ・1か月〜2か月でCADの操作を覚えてもらうとともに、外部研修(土木設計に関する基礎知識)に参加いただき、知識を深めていただきます。 ・6か月経過したぐらいから実務を任せていき、6か月〜12か月ぐらいで独り立ちをします。 ■組織構成 社員数16人(平均48.9歳)/設計部1名(50歳) ■魅力: ・無料駐車場完備 マイカ−通勤可(電車通勤可) ・会社の作業服を支給します。(貸与) ・作業・打合せ等には社有車を使用します。 ・業務に必要な資格の取得を支援します。 ・業務内容は、100%官公庁による『公共事業に伴う委託業務』です。客先が官公庁のため、受注量も安定し、収益も毎年度順調に伸びています。 ・年間休日は120日。資格手当や家族手当、住宅手当などが充実しており、長く腰を据えて働く環境が整っています。 ■当社について 栃木県を支える建設コンサルタント企業として、お客様に信頼される高い技術力とサービスの提供に努め、地域社会の発展に貢献できる技術者集団を目指しています。 経験者・未経験者関係なく、実務経験をしっかり積んでいただける環境のため、早期に技術者として成長したい方からのご応募お待ちしております! 変更の範囲:本文参照
株式会社建設エンジニアリング
東京都千代田区神田佐久間町
400万円~799万円
【土木CM業務、発注者支援業務(施工管理業務、資料作成業務)を担当/土木設計・土木施工管理からのキャリアチェンジ歓迎/残業は月平均10時間程度/長期就業◎/定年後再雇用制度有】 土木CM業務や発注者支援業務に携わりたい方、ぜひご応募ください! 民間土木工事のコンストラクション・マネジメント(CM)業務をメインに、案件の状況によって公共CM業務や土木設計や発注者支援業務をお任せします。 ※CM業務に関して:土木分野では、これからの活用が見込まれる業務ですが、当社では、民間工事においてCM業務に取り組んでいます。(学校施設工事、太陽光発電施設工事 等)発注者側の立場で、プロジェクトに参画し、設計者・施工者とは異なる立場から設計及び工事品質・コスト・スケジュールを竣工まで管理していきます。今後は公共事業での業務拡大が見込まれます。 ■業務詳細: ・コンストラクション・マネジメント(CM) ・道路設計業務 ・発注者支援業務(施工管理・資料作成) ・見積査定 など ■組織構成: 全6名 ゼネコンやサブコンでの土木施工管理経験者がほとんどです。CM業務未経験でも、入社後業務を覚えて活躍している社員が多数在籍しています。 ■CM業務に関して: ・発注者として実際の設計や施工において最善の品質、コスト、工期が取られているかどうか分からない。そんな問題に設計者とゼネコンの間に入り対応する業務です。 ■働き方: ・転勤や夜勤は基本的に無し ・出張は担当現場によりますが月1回程度 ・閑散期は定時帰宅が多く残業はほとんど無し(繁忙期でも月30時間程度) ・水曜日はノー残業デー ・60歳を超えて働いている社員もおり、腰を据えて長期就業が叶う環境です ■同社の特徴: 同社は、1982年12月の創業以来、土木・建築を主とした分野において「技術力」・「アイデア力」・「サービス力」を生かし、顧客に「満足」を届ける総合建設コンサルタントです。 変更の範囲:無
株式会社パートナーズ
宮城県仙台市宮城野区榴岡
榴ケ岡駅
建設コンサルタント 人材派遣, 積算 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<技術者としてステップアップしたい方・積算の専門性を高めたい方歓迎!公共工事の積算業務/経験に合った十分な給与・有給10日間推奨・働き方◎> ■業務内容: 当社は国や行政などの官公庁が手掛ける公共事業において、工事施工者との間に入り、発注者(官公庁)が行う一連の業務の支援に携わっています。 本ポジションでは積算業務をメイン業務として、工事に必要な費用を推定・算出いただきます。 ■業務詳細: 発注者側の積算支援業務として、積算ソフト上での各種単価の入力や金額の算出をし、積算資料の作成を行います。 <具体的業務> ・積算に必要な現地調査 ・工事発注図面及び数量統括表(数量計算書)の作成 ・積算資料作成 ・積算システムへの積算データ入力(データリストの作成) 等 ■案件の特徴: 全国規模の官公庁(国交省、自治体、NEXCO)を中心に、公共工事に関する業務を受託しています。その中でも高速道路、河川、橋梁、トンネルなどの社会資本の充実に直結する発注者支援業務を担っており、工事は大規模。スケールの大きなプロジェクトを推進するやりがいと、大きな達成感を得られるポジションです。 ■就業環境: 公共工事という特性上、週末(土日祝)はお休みとなります。年間休日は120日ですが、加えて10日間の有給消化を会社が推奨しており、しっかりリフレッシュできるのが魅力。工事の始まるタイミングや状況にもよりますが、定時で帰れる日も充分あります。 ■当社について: ◇当社は発注者支援業務・土木設計業務・測量業務・点検/保全業務を行っています。札幌、仙台、東京、愛知(豊橋/名古屋)に技術者が在籍し、【自然との共生】をコンセプトに公共建造物の建設事業に貢献しています。 ◇NEXCO・国土交通省・地方自治体等の支援業務をメインに事業展開していります。正社員数370名という規模と高い技術を評価され、年々、案件が増え続けています。
株式会社環境科学研究所
愛知県名古屋市北区若鶴町
400万円~649万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜理系出身者歓迎/年休120日(土日祝)/各種手当◎/総合環境調査会社で土壌調査員のお仕事〜 ■企業概要 当社は、水質や土壌、騒音など環境に関する調査・分析・測定や、食品検査を行っています。世界中で環境保全への関心が高まっている中、建設物が自然に与える影響や人が暮らしやすい環境を守るため、当社の需要も高まっています。 〜下記、企業紹介動画を是非参考にご覧ください〜 https://www.kankyokagaku.com/recruit.html https://youtu.be/L0DdWYUcoeo ■職務内容 土壌調査:建築物の建造時において、人が直接的・間接的に摂取した際に健康被害を与える有害物質が土壌の中にどの程度含まれているかの調査 ・現地にて、専用の機械を使用して地面を掘削 ・サンプル、データの採取 ・採取したサンプルの分析依頼 ・環境基準に照らし合わせ結果をまとめる ・作成した分析結果報告書を依頼先に提出/問い合わせ対応 ※専門的な分析は分析スタッフが行うので、特別な分析技術はなくて◎ ※外勤が大半の業務ですが、帰社後に報告書を作成する等、内勤の業務もございます ■入社後の流れ 実際にやってみないと身につかない業務なので、現場作業から始めます。ヘルメットのつけ方から、基礎的な業務をOJTにて教えていきます。上司は、経験が長く温和な雰囲気の人ですので、安心して業務を覚えられます。 ■組織構成 環境部 地盤調査課 (11名)(41歳課長、41歳係長、30代土壌調査員1名、20代土壌調査員2名、事務員2名、当ポジション、アルバイト3名)にて構成。 ■取引先 東海三県を中心に全国の/官公庁/コンサルタント/ゼネコン/不動産/メーカー/病院/学校など多岐に渡ります。 ■やりがい 環境保全に繋がるという観点で、SDGsに直結するお仕事となるため、貢献実感を得られます。また、屋外での活動が大半ですので、外で体動かしたい方にはぴったりです。 ■業界比較での優位性・将来性 採取から分析、計量証明書発行まで一貫して自社で実施できる点は業界においても強みといえます。土壌調査においてはその専門性から取り組める企業も多くなく、また当社では、土壌・地下水調査機の「エコプローブ」という建機を所有し、自社で掘削ができることが自慢です。
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製図・CADオペレーター(建設) 製図・CADオペレーター(建設)
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修制度充実/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 近畿エリアの建築工事における建築施工図作図および修正業務をお任せします。 <使用ツール> AutoCAD ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
株式会社オリエンタルコンサルタンツ
東京都渋谷区本町
600万円~899万円
建設コンサルタント 経営・戦略コンサルティング, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(橋梁)
〜Uターン Iターン歓迎/転勤なし/創業60年超・大手総合コンサルタント企業/社員1人ひとりを大切に“多様な働き方支援制度・働き方改革制度”を整えています/インフラ分野でトップレベルの技術力!〜 ■業務内容: インフラ整備プロジェクトの一員として、企画・調査・計画・設計・施工管理・評価・維持管理等の業務全般をお任せします。 【具体的には】 ・自治体やゼネコンからの依頼に対する問題解決のための企画を立案 ・実態を把握するための調査や測定 ・インフラの設計を実施 【沖縄でのコンサルティング分野】 沖縄支社では主に「橋梁」「道路/道路設備」「トンネル/地下構造物」「アセットマネジメント」「交通技術」「交通政策」「都市地域計画」「観光」の分野のコンサルティングを行っています。 【特徴】 ・沖縄限定勤務でありながら首都圏並の収入と、休日休暇も豊富な働きやすい環境 ・8期連続増収増益の継続的な成長 ・沖縄支社は設立から約10年が経過し、順調に成長しております。県外から沖縄へ移住されてきた方も多く、今後も拡大していく想定です。 ■働き方支援制度: ・多様な働き方勤務制度(総合一般職・一般職):自身のワークスタイルに応じて勤務地・勤務時間・職種を限定できる各種制度 ・ノー残業デー:建設コンサルタンツ協会が主導するノー残業デーに協賛 ・地域限定社員制度:家庭の事情等で転勤が難しい期間、希望の地域を限定して勤務することができる制度 ・ライフサポートフレックス:育児・介護・自身の治療などの際に時間を柔軟に変更できる当社独自の制度 ■人材育成制度: 社員の『早期成長・早期活躍』を支援するために、一人ひとりのキャリアパスに応じた研修や制度を用意しています。 ・キャリア人材育成研修(入社直後・配属後・配属1年後の各段階で相談窓口・配属部長等のコーチャーとコミュニケーションしながら教育訓練するプログラム) ・階層別研修(マネジメント力向上:新入社員研修、2年目研修、3年目研修、新任管理職研修、上級管理職研修) ・プロジェクトマネジメント研修 ・分野別研修(専門力向上) 変更の範囲:会社の定める業務
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜都市基盤を整備しCNをベースとした未来都市を計画・実行/働き方も良好◎年間休日119日+指定年休6日/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー〜 ■業務内容:広大な社有地の土地利用転換業務をお任せ致します。都市基盤を整備し、カーボンニュートラルをベースとした常に進化する未来都市を計画・実行していく大きなプロジェクトをご担当頂く予定です。 【具体的な業務内容】 ◇方針・事業性など方向性の検討(基本計画):行政(市・国)、事業会社、エネルギー産業、ディベロッパー・不動産、銀行商社との検討 ◇基本計画をベースとした実行計画の策定:行政・製鉄所・進出事業者・建設会社等と協議し実行計画を策定する ◇実行計画に基づいた工事計画及び工事の実施:移設・撤去・基盤整備・土壌対策等の工事の実施に関する事項 【プロジェクト概要】 ◇土地利用転換の面積:約400ha ◇スケジュール感:2050年概成 ◇総事業規模:約2兆円超え(川崎市の公表資料より) ■京浜地区の土地活用の進捗状況 (1)南渡田:北地区北側(約5.7ha)について、ヒューリック株式会社を事業パートナーとして選定し、研究開発機能を中心としたまちづくりに着手しました。 (2)扇島:23年度は川崎市が扇島に関する土地利用方針を公表。当社も整備方針を公表。24年度は、扇島で、GI事業の実証をJSE(日本水素エネルギー)と合意しています。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー:国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好:全社の平均残業月27.5時間。フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理。 ◇仕事と育児や介護の両立を支援:産休・育休取得がしやすい環境。小6まで時短勤務を活用可
日本水工設計株式会社
東京都中央区勝どき
勝どき駅
500万円~899万円
建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(上下水道)
【水道インフラを支える業界3位の水コンサルティング企業/業界最高峰の技術力/年間休日125日(2025年)/平均残業20時間程度/平均勤続年数15年/福利厚生充実/ノー残業デー有!】 ■業務の特徴: 自治体の未来を見据えた最適な事業計画を策定し、主に河川や上下水道施設といった土木構造物の設計を担う設計職です。 建築・機械・電気の各部門と連携し地域のインフラを創り上げるプロジェクトを進めていきます。 ■具体的には: ・河川、上下水道事業に関する調査・計画・設計業務 ・計画:財政や人口推移、産業形態の変化を踏まえて、自治体の将来像を想定。汚水量や水道使用量を予測し、最適な計画を策定 ・設計:策定された計画を基に下水処理場やポンプ場、浄水場の設計。また、下水道の管路設計や水道管の配管設計も担当 ・自治体の上下水道の事業運営支援 など ※出張もございますが、基本的には日帰りや1泊程度が多いです ■同社について: 同社は鉄道、電気、ガスとならぶライフラインに欠かせない水というインフラを支える業界にて業界3位の売り上げ規模を誇る水コンサルタントです。 水処理プラントのメーカーとは異なり、街づくりの構想段階から地方自治体や官公庁とやりとりを重ね、より良い水インフラを構築するための計画を策定します。それには高い技術力を求められますが、同社には多数の有資格者が在籍しており、また多数の研究発表や技術表彰の実績がございます。 0から街をつくっていくような業務になるため、水処理メーカーとは違った大きなやりがいを実感することができます。 【働きやすい職場環境づくりへの取組み】 次世代育成支援対策推進法に基づく取組み、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく取組み、ワークライフバランスを推進するための取組みなどを進めており、ノー残業dayの実施(毎週水曜)、年次有給休暇の全社員一斉計画的付与の実施、営業時間外の電話自動応答(17:30以降は自動応答に切り替わります)など、社員の働きやすい環境づくりに努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
~
建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 土木設計・測量(上下水道)
【水道インフラを支える業界3位の水コンサルティング企業/業界最高峰の技術力/年間休日125日(2025年)/平均残業20時間程度/平均勤続年数15年/福利厚生充実/ノー残業デー有!】 ■業務の特徴: 自治体の未来を見据えた最適な事業計画を策定し、主に河川や上下水道施設といった土木構造物の設計を担う設計職です。 建築・機械・電気の各部門と連携し地域のインフラを創り上げるプロジェクトを進めていきます。 ■具体的には: ・河川、上下水道事業に関する調査・計画・設計業務 ・計画:財政や人口推移、産業形態の変化を踏まえて、自治体の将来像を想定。汚水量や水道使用量を予測し、最適な計画を策定 ・設計:策定された計画を基に下水処理場やポンプ場、浄水場の設計。また、下水道の管路設計や水道管の配管設計も担当 ・自治体の上下水道の事業運営支援 など ※出張もございますが、基本的には日帰りや1泊程度が多いです ■同社について: 同社は鉄道、電気、ガスとならぶライフラインに欠かせない水というインフラを支える業界にて業界3位の売り上げ規模を誇る水コンサルタントです。水処理プラントのメーカーとは異なり、街づくりの構想段階から地方自治体や官公庁とやりとりを重ね、より良い水インフラを構築するための計画を策定します。それには高い技術力を求められますが、同社には多数の有資格者が在籍しており、また多数の研究発表や技術表彰の実績がございます。0から街をつくっていくような業務になるため、水処理メーカーとは違った大きなやりがいを実感することができます。 【働きやすい職場環境づくりへの取組み】 次世代育成支援対策推進法に基づく取組み、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく取組み、ワークライフバランスを推進するための取組みなどを進めており、ノー残業dayの実施(毎週水曜)、年次有給休暇の全社員一斉計画的付与の実施、営業時間外の電話自動応答(17:30以降は自動応答に切り替わります)など、社員の働きやすい環境づくりに努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SANYU
兵庫県加古川市尾上町養田
サブコン, 建設・不動産法人営業 土壌・地質・地盤調査
【面接1回!/創業37年の老舗優良企業/業績好調で7年連続決算賞与支給/地盤調査・改良のパイオニア/中途社員50%以上/福利厚生充実で働きやすい風土】 ■業務内容: 今回のポジションは住宅地盤の技術コンサルティング営業となります。具体的には以下の通りです。 ・顧客先にて、資料と調査データを照らし合わせ、その土地にマッチした地盤づくりを提案 ・見積作成、工事受注、施工の打合せや現場の立会い ■業務の特徴: ・業務の1日の流れとしては、定期訪問により顧客のニーズの把握→地盤改良工事の提案、見積作成→受注→顧客との打ち合わせ、工事現場の立会い→報告書の作成、地盤保証書の提出となります。 ・同社の顧客は県内、隣県の既存のハウスメーカーや工務店・建設会社がほとんどですが、新規開拓のため新しいお客様を訪問することもあります。 ■就業環境: 入社後、必要に応じて研修を実施します。一人前になるまで先輩社員によるフォローがあるため、安心できる環境です。また、20代〜30代の男性が多数活躍しています。 ■同社の提供サービス: ・地盤調査…ボーリング調査、オートマチックラムサウンディンング調査、スクリューウエイト貫入試験など ・地盤改良…サンコラム工法(柱状改良)、クロスウィングコラム工法(性能証明)、くし兵衛工法(性能証明)など ・鋼管杭…NSエコパイル(大臣認定)、NSエコスパイラルなど ・耐震(減震)工法…NSエコパイル(耐震補強)など ・沈下修正工法…サンレイズU工法(アンダーピニング)、サンレイズB工法(耐圧盤)など ・地盤保証、各種販売品 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(上下水道)
【水インフラを支える建設コンサルタント/互いに支えあう社風で定着率と勤続年数が長い/年間休日125日/土日祝休み/ウォーターPPP(官民連携)にも携わる】 ■当社の役割: 当社は自治体の将来を見据えた町づくりの計画から、それを実現するための具体的な設計までトータルに行っている企業です。 人口減少や自然災害といった様々な課題を抱えるなか、持続可能な水インフラを維持することが私たちのミッションです。 ■業務概要: 上下水道事業に関して全体計画から詳細設計までを担当します。策定された計画をもとに下水処理場やポンプ場、浄水場の設計を行います。また、下水道の管路設計や水道管の配管設計も担当します。正確な設計を行うためには、お客さまへのヒアリングと現地調査が欠かせません。 ■具体的には: ・国内上下水道事業に関する調査、計画、設計等業務全般 ・国内河川事業に関する調査、計画、設計業務全般 ・自治体の上下水道の事業運営を支援する業務 ・PPP(官民連携)に関する事業等 ※日帰りや1泊程度の出張がございます。 ■事業内容: 下水道事業:約75% 上水道事業:約20% その他事業:約5%(水インフラソリューション、廃棄物、河川、海外等) ■プロジェクトの進み方と当社の関わり: 上流工程:国や自治体へのヒアリング、調査、計画、設計 ↓ 下流工程:施工業者の監理、事業支援 このような流れで進むプロジェクトに対して、当社は技術パートナーとして全工程に関与していきます ■数字で広がる当社の理解と魅力: ・創業:57年(社員数:428名) ・水コンサルタント第3位の売上! ・顧客はほぼ100%官公庁の事業安定性 ・産休取得率:100% ・育休取得率:男性87.5%女性100% ・総合職の残業平均:20時間/月(2024年) ・有給消化日数:13.17日/年(2024年) ・各種手当や借上社宅、クラブ活動など福利厚生も充実 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県東茨城郡茨城町長岡
【面接1回!/創業39年の老舗優良企業/地盤調査・改良のパイオニア/中途社員50%以上/福利厚生充実で働きやすい風土】 ■業務内容: 今回のポジションは住宅地盤の技術コンサルティング営業となります。具体的には以下の通りです。 ・顧客先にて、資料と調査データを照らし合わせ、その土地にマッチした地盤づくりを提案 ・見積作成、工事受注、施工の打合せや現場の立会い ■業務の特徴: ・業務の1日の流れとしては、定期訪問により顧客のニーズの把握→地盤改良工事の提案、見積作成→受注→顧客との打ち合わせ、工事現場の立会い→報告書の作成、地盤保証書の提出となります。 ・同社の顧客は県内、隣県の既存のハウスメーカーや工務店・建設会社がほとんどですが、新規開拓のため新しいお客様を訪問することもあります。 ■就業環境: 入社後、必要に応じて研修を実施します。一人前になるまで先輩社員によるフォローがあるため、安心できる環境です。また、30代〜40代の男性が多数活躍しています。 ■同社の提供サービス: ・地盤調査…ボーリング調査、オートマチックラムサウンディンング調査、スクリューウエイト貫入試験など ・地盤改良…サンコラム工法(柱状改良)、クロスウィングコラム工法(性能証明)、くし兵衛工法(性能証明)など ・鋼管杭…NSエコパイル(大臣認定)、NSエコスパイラルなど ・耐震(減震)工法…NSエコパイル(耐震補強)など ・沈下修正工法…サンレイズU工法(アンダーピニング)、サンレイズB工法(耐圧盤)など ・地盤保証、各種販売品 変更の範囲:会社の定める業務
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
700万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁)
【橋梁部門の国内シェア№1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 構造保全事業の技術者として、新設橋梁設計や既設橋梁保守保全などの業務に携わっていただきます。 ■業務内容詳細: ・橋梁の計画、予備設計、詳細設計業務 ・橋梁の補修設計、耐震補強設計、点検業務などの保全業務 ・地下構造物、擁壁構造、ボックスカルバートなどの道路構造物設計業務 ・防災技術、保全技術の企画、技術開発 ・土木製図(BIM/CIM) ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 ■企業の魅力や特徴: 同社の技術力・提案力は、官公庁からの信頼も厚く、不況であっても売上高を維持してきました。橋梁部門で国内シェア№1(※日経コンストラクション調べ)の実績があり、会社の安定性は抜群です。
株式会社井沢設計
大阪府大阪市平野区長吉長原
700万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(上下水道)
道路や上下水道などの公共工事における土木設計業務をご担当いただきます。 ■仕事内容: ・案件:道路/上下水道 その他の案件有り ・エリア:大阪(八尾市や近隣都市)がメイン(現地調査は社用車移動) 近畿地方(大阪・兵庫・奈良・和歌山・三重)や名古屋の可能性も有り ・受注元:100%官公庁(都道府県/市町村) ・お客様と打合せ回数:3‐8回 ・一人当たりの担当案件:5−6件(変動の可能性あり) ■配属先について: 現在、設計士は2名(50代男性)在籍しております。 設計士とは別に設計補助(CADオペレーター)が4名(30−50代女性)所属しております。 基本的に1案件に対して、主担当(設計)と設計補助(CADオペレーター)の2人1組で案件をご担当いただきます。 ■企業について: ・安定的に入札~落札の活動が出来ており、年間で約50~60件の幅で公共事業の設計を手掛けている創業約70年を超える安定企業です。 ・安定した労働環境で、高い定着率(95%~)を実現しています。 ・有給取得を推進するため、全社でスケジュールの調整を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄エンジニアリング株式会社
東京都
500万円~1000万円
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 部材開発・建材開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
〜プライム上場の日本製鉄G/平均勤続年数22.6年/福利厚生充実/転勤当面なし/定年65歳/グローバルな事業展開〜 ■業務内容: 製鉄事業で培った鋼構造技術やエンジニアリング力をベースに、自社開発橋梁商品の設計および主力商品(カバープレート、パネルブリッジ)の設計業務をご担当頂き、将来的には新規商品の開発に携わっていただきます。 <商品について> NSカバープレート: 橋梁上部工を覆うことで、風雨、日射、塩分などの劣化要因から守り長寿命化を実現。かつ近接目視点検が可能な常設足場の役目も果たす橋梁用外装材です。 パネルブリッジ: 中支間橋(15m〜50m)に対応し、軽量・低桁高・急速施工を実現する新しいタイプの合成床板橋です。 ■就業環境: 完全週休二日制・年間休日124日で、所定労働時間は7時間30分です。またリモート勤務、私服通勤やフレックス制も導入しております。男性社員もお子様の送り迎えを行っているなど制度をしっかりと運用できる風土で、社員の定着率は驚異の98%です。 ■当社の強み: (1)高い信頼力とブランド力 100年以上培ってきた多様な技術力・課題解決力・プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラに関する幅広い事業を手掛けております。その特徴を活かして、各分野で技術・知見を蓄積した人材、ノウハウをかけ合わせ、さらにシナジーを生み出すことこそが、今後の社会的ニーズに応えていく上で大きな力になると考えています。 (2)幅広い事業を展開 廃棄物を溶融し有用物としてリサイクルする「ガス化溶融炉」の分野では、世界のトップサプライヤー。また、海洋資源開発設備の分野では国内で唯一のオフショアコントラクターであり、今後開発が進む洋上風力発電分野でも貢献が期待されています。日本において、先駆的にPFI事業(公共施設の設計・建設・維持管理・運営までを民間主導で行うビジネスモデル)に取り組んできたのも当社。新しい取り組みのパイオニアとして、業界をリードしてきたという自負があります。 変更の範囲:会社の定める業務
テス・エンジニアリング株式会社
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
500万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜東証プライム上場テスホールディングスG/年間休日123日/土日祝休み/PCは定時15分以降に自動シャットダウン/賞与5.5カ月分/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実〜 ■職務内容: 大阪本社にて、蓄電システム設置にあたる土木設計業務を行っていただきます。 ■詳細: ・協力会社(設計事務所)との折衝 ・行政対応 ・積算/営業支援 ・現地調査対応 ※宿泊を伴う出張あり ■組織構成: 配属先の蓄電池チームは4名(40代3名、30代1名)で構成されています。中途入社者も在籍しているので馴染みやすい環境です。 同社は2024年8月に中期経営計画を策定し、既存ビジネスに加え、「蓄電システム関連事業」を注力領域としています。 蓄電池チームは中期経営計画達成に向け2024年9月に組成されています。 ■蓄電システムの今後: ◎再エネ発電所の出力制御の実施が全国的に拡大し、再エネ電気を有効活用する上での大きな社会課題に ◎電力の安定供給に向けて、再エネの出力変動に応じて柔軟に充電・放電のできる蓄電所の重要性が高まる見通し ◎長期脱炭素電源オークションにおける収益安定化や、補助金等の政策を背景に、今後更なる普及促進が期待 ◎FIT太陽光発電所をFIP転換の上、蓄電所を併設することで、出力制御の影響を抑えつつ事業全体の収益向上に貢献 ■働き方: PCが定時の15分以降に自動シャットダウンされ、残業をする場合は事前に上長の承認が必要となりますので、日ごろから上長による勤務時間の管理が徹底されています。 ■当社について: ◇27のグループ会社の中核企業として、各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス/エネルギーマネジメント/小売り電気事業/発電事業等を展開。 ◇フロー型のエンジニアリング事業・ストック型のエネルギーサプライ事業の両軸で、安定的に事業・業績を拡大中。 ◇持ち株会社のテスホールディングス(株)は21年4月末に東証プライム市場へ上場し、社会の脱炭素化の波を受けグループ全体で成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社総合技建コンサルタント
香川県仲多度郡琴平町上櫛梨
300万円~649万円
サブコン 土地活用, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■概要: 当社は、地元香川県を中心に、道路、河川、橋梁等、公共土木施設の調査、測量、設計を行っています。 小規模ながら、創業以来着実に成長を続けており、業界内でもいち早くICT対応に取組み、ドローンによる最新のレーザー測量を導入するなど、さらなる飛躍が期待されます。今回は、設計・測量技術者のメンバークラスを新たに迎え入れたいと考えておりますので、香川県に腰を据えて働いていきたい方は、是非ご応募ください。 ■業務内容: 設計・測量技術者として、道路、河川、橋梁等の公共土木施設の調査、測量、設計をお任せします。 基本的に日帰りが可能なエリアを担当しますが、稀に2泊3日程度の出張が生じる場合もあります。 業務カテゴリーごとにチーム制をとっていますが、状況を勘案しながらチーム編成の見直しや異動を実施し、最終的には幅広く様々な案件に対応できるよう経験を積んでいただきたいと考えています。 ■業務の特徴: ・業務上、社用車(普通車もしくは箱バン車)を使用していただきます。 ・公共事業を主体としており、今後においても安定した成長が期待できます。 ・社会貢献につながる業務内容で、成果品が公共施設として形に残るため、やりがいを感じられます。 ・資格をお持ちでない場合は、資格取得のサポートを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
東邦コンサルタント株式会社
北海道釧路市鳥取大通
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
■業務内容: 釧路を中心に街づくりを支える土木設計・測量・補償・計画調査など、街づくりの一歩目のインフラ整備に携わる当社において、道路・河川・橋梁など公共性の高い設計・調査・測量を担当頂きます。 仕事はほぼ官公庁から頂いております。夜勤はその年の業務によりますが、年に数回程度です。釧路本社では出張は年に数回で、あったとしても研修などがある場合です。札幌支社では釧路の業務も行うため釧路本社に頻繁にいきます。お客様とのミーティングがあるため釧路まで出向いて頂きます。 ■設計・測量実績: ・釧路開発建設部 釧路開発建設部管内道路交通実態調査業務 建設コンサルタント ・空知総合振興局 実施計画空知1地区調査設計 地質 ・釧路総合振興局 草地整備大別地区調査設計 建設コンサルタント ・釧路市 道路照明灯調査業務委託 建設コンサルタント 等々 ■組織構成: 部長:5名 次長:2名 課長(補佐含む):13名(うち女性1名) 係長:7名(うち女性1名) 【年齢構成】60歳以上:17名 50歳代:16名 40歳代:11名 30歳代:2名 10・20歳代:11名 ■当社の特徴: ・『働きやすさの推進』…2017年にユースエール認定をいただき、道内では50人以上の規模で認定されたのは当社が初めてです。社員の働きやすさに積極的に推進しています。その結果、平均勤続年数18年以上と非常に高い定着率を誇っています。 ※ユースエール認定制度とは …若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。 ・『資格取得のバックアップ』…会社から取得してほしい資格、本人からの申し出による資格どちらも講習から試験、合格後の手続き等に係る費用は会社負担となっています。 ・『高い技術力』…釧根測量設計業協会から2020年度優秀技術者表彰を、同社4名の社員が受賞しており、北海道開発局より優良工事等表彰受賞も何度も受賞しております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ