4100 件
有限会社成見建設
滋賀県大津市千町
-
550万円~799万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容 土木工事/現場監督をご担当いただきます。 ■業務詳細 土木工事の施工現場において、発注者、自社職人及び数社ある協力業者、建材業者など、様々な関係者と打ち合わせ等によりコミュニケーションを図り信頼関係を構築しながら、工期内に円滑かつ安全に工事を進めていくことがミッションとなります。 また、公共工事においては官公庁との打ち合わせをお任せする他、事務所にて現場書類作成、写真整理業務などもお任せします。 なお、施工現場毎の予算管理は社長が行っております。 ■組織と特徴 ・工事現場は滋賀県内が大半を占めており、出張はありません。現場監督には一定の裁量を与えており、働きやすい環境づくりを目指しております。 ・土木施工管理技士1級を保有していることが理想ですが、2級もしくは資格未取得者も応募できます。その場合は入社後将来的には土木施工管理技士1級を取得していただきますが、資格取得の支援及び補助をいたしますので、仕事や資格取得にやる気のある方を歓迎します。 ■組織・年齢構成 配属先総数5名(20代2名、40代1名、50代2名)、職人5名 変更の範囲:会社の定める業務
木戸建設株式会社
宮城県加美郡加美町町裏
300万円~499万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇公共工事をメインとし、道路の新設や舗装工事、河川工事、区画整理工事など、日々の暮らしや地域社会に欠かせないインフラに関わっている当社において、土木施工管理技士としてご活躍いただきます◇ ■業務内容: 土木工事(道路・舗装・河川・砂防・ほ場整理 等)における現場管理業務を担っていただきます。工程・品質・原価・安全、協力会社とのコミュニケーション等の現場管理全般をお任せいたします。 当社が関わる工事は、99%が公共工事であり、道路の新設や舗装工事、河川工事、区画整理工事など、日々の暮らしや地域社会に欠かせないインフラに関わっております。 ※経験に応じて業務サポート(写真管理や測量業務、書類作成等)をお願いすることもありますので安心して仕事に臨めます。 ■組織構成: 社員数29名で、土木部に所属頂きます。 ■業務のやりがい: ・地域の社会インフラを支える工事に携わることができます。 ・身近なところで自分の携わった仕事が、目に見えるカタチとしてしっかり残ります。 ・橋梁保全におけるノウハウが身につきます(当社グループの強み)。 ■当社について: 当社は土木建設会社として昭和11年創業し、主に公共工事の道路工事、舗装工事、河川工事、区画整理工事を数多く受注しており、みちのくEMSを認証取得しており、常に安全、確実、迅速をモットーに、宮城県優良建設工事表彰では県内最多受賞しております。 2021年よりTAKUMINOグループに参画し、より強固な経営基盤を構築しております。
株式会社藤木組
大阪府堺市西区北条町
300万円~549万円
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【資格なしでもOK!/手に職付けたい方必見!】 民間工事を中心に建築、土木工事を手掛ける同社にて施工管理業務をお任せします。ご本人の希望を考慮し、建築工事か土木工事のどちらかの組織に配属となります。 ◎施工管理とは?:工事の進捗管理や安全管理、指示出しなど工事全体の管理をするお仕事です。 ■業務詳細: ・お客様との打ち合わせ ・安全、品質、工程管理 ・CADでの施工計画図作成 ・見積や報告書の作成 など ■担当頂く案件の特徴: 民間工事での店舗・病院・老健施設・工場・商業施設などの新築・改修工事。 鹿島建設、竹中工務店、清水建設など大手ゼネコンの元請案件も多数あり <施工対象物>上記記載の建築工事が7割、プラントの基礎工事などの土木工事が3割です。民間工事が8割を占めています。 <案件の工期>1カ月〜1年弱と様々な工事があります。 <金額>1千万〜1億円規模の工事。複数企業と共同受注する場合は10億円以上の規模の案件もあります。 <担当エリア/出張>大阪府下全般、宿泊出張はなく通える範囲です。 ■入社後業務: 先輩の現場へ同行しながら業務を覚えていただきます。丁寧に基礎からサポートしますのでご安心ください。実際に同社では建築の知識をもたない普通科高校や専門学校の卒業生、まったく別の異業種から転職した人など、未経験の方も多く活躍されています! ■組織構成: 社員数32名。施工管理は20代〜70代まで20名の方が活躍しています。 ■会社の魅力: 少数精鋭の組織で改修工事〜新築工事など土木、建築含め様々な工事を担当できるため、幅広い経験を積むことが可能です。また社長は現場での経験をされてきた方で顔を合わせる機会が多いことや、社員同士も距離が近いため相談しやすい環境であることも魅力です。 ■1日の仕事の流れ 8:00:出社。現場見回り、ミーティング 8:20:朝礼。体操、KY活動後に作業開始 10:00 - 10:30:休憩 10:30:書類作成 12:00 - 13:00:昼食 13:00:現場を巡回し安全確認、職人さんと打ち合わせ 15:00 - 15:30:休憩 15:30:書類作成、他業者との打ち合わせ 18:00:帰社。1日のまとめ、翌日の予定確認
ヒロセ補強土株式会社
大阪府大阪市西淀川区中島
500万円~999万円
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問
【30代・40代・50代幅広く活躍中/社宅・住宅手当有・福利厚生充実/創業85周年を迎える重仮設資材リースのパイオニア「ヒロセホールディングス」のグループ企業 ・官公庁/建設コンサルタント/ゼネコン等の幅広い顧客への補強土工法を中心とした技術提案/設計/施工 ・テールアルメ/ルートパイル工法等実績多数!】 ■採用背景: 近年、山間部の土砂災害等の多い昨今で「切土事業」の需要が増えています。工事は多くあるものの、現場の人材不足からすべての需要にこたえられていないため、現場人員強化のための増員です。 ■職務概要 法面工事の施工管理をお任せします。公共事業を地場ゼネコン等から受注し、協力会社作業員の方と共に山間部の補強や道路の拡幅の工事を担当いただきます。人命や防災、インフラ整備への貢献度の高い業務です。 ■担当頂く案件につきまして 年間に5〜10件の現場を担当いただきます。現場となる山間部での工事は、工期の目安が1〜3か月。基本的には出張ベースで各案件をお任せしますので、期間中は最寄の主要都市のビジネスホテルや民宿に滞在し、現場に出勤いただく形となります。 出張手当も別途支給 (2,000円/日)休日出勤の場合は代休取得を奨励しています。 ■組織編制 今回配属になります「ジオテクニカル工事部」の人員構成は計7名となっております。現社員の約半分が中途入社者で構成されており、定着率も高いです。また、全員がベテランの方であり、豊富な経験・スキルを持っているので、自らのスキルアップを図ることができる環境で働くことが可能です。 【教育体制】3か月程度を目安にOJT指導を徹底、切土事業の様々な工法の現場に先輩同行し1人前の現場監督になるまでフォローします。 ■同社について ヒロセ補強土株式会社は2017年10月、ヒロセ株式会社の持株会社化により、事業会社として設立された、補強土法工法のパイオニア企業です。 盛土補強土工法である「テールアルメ工法」や、地山補強土工法「EPルートパイル工法」を導入し、技術発展・普及の一翼を担い、幾多の実績を積み重ねてきました。近年は、大雨台風による土砂災害や河川氾濫等、災害に対する危機意識が高まっており、それに伴い、今後の需要が見込まれます。
宮城県仙台市青葉区二日町
北四番丁駅
丸栄産業株式会社
福岡県北九州市小倉南区石原町
700万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜ワークライフバランス重視の「Aランク優良企業」です!定年65歳(再雇用制度あり)◇ 残業20h以内◎育休取得率100%◎スキルアップし年収1000万以上も可能〜 【仕事内容】 橋梁補修塗装工事の規模拡大に向けて手腕を発揮していただきます。 入札参加⇒工事管理(若手教育)がメインですが、他にも様々なお働きを期待しています。 ・橋梁補修塗装工事への入札参加 ・工事の監督(施工管理業務はサブに任せて構いません) ・橋梁補修塗装工事のノウハウを社内に構築 ・新規顧客開拓(技術営業) ・既存取引先への提案(技術提案) 工事に就く以外は、本社勤務です。 落ち着いた環境でお働きいただけます。 本社には、マンション修繕部門・プラント部門の長も上記と同じような働き方です。 型に嵌めることなく大きな裁量をお任せします。 北九州市近郊の工事がターゲットになりますので、勤務地は固定です。 即戦力人材を求めています。 ■オフも充実できるクリーンな職場環境■ 平均残業時間は15時間未満。繁閑も読みやすいので休暇の管理がしやすい環境です。繁忙期には他部門からの応援部隊もフォローに加わりますので、休みが回せないといった状況にはなりません。 休日勤務をした際は必ず振休を取得義務、有休も取得義務を課していますので、「休みを取るのが気まずい」といった社風は皆無です。 『ワークライフバランスの充実』を大事に考えている企業です。 ※当社は【65歳定年後の継続雇用】を推進しています。 (65歳以上の社員も多く所属しています) 採用担当者よりコメント 『現在、インフラの劣化やSDGsという社会情勢も追い風となり事業は絶好調です。近年は「第二創業期」と題して給与UP、働き方改革、DX推進、人財補強を進めています。私自身も2020年入社の中途社員ですが、どんどん会社として良い方向に進んでいると感じています。一次面接はラフな面談ですので、ぜひ気負わずにご応募ください!』 変更の範囲:会社の定める業務
上條建設株式会社
千葉県市川市若宮
500万円~799万円
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜ブランクありOK/完全週休二日制/年休130日/転勤なし/直行直帰可/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の請負う工事現場の施工管理業務を担当していただきます。小さなリフォームから一般住宅や店舗・工場・賃貸マンション・市役所等大型建物の建築工事、道路整備や橋梁補修など土木工事まで多種多様の案件を請負っています。工期は、1日で終了する工事から2年かかる大型物件もあります。工事現場は千葉県市川市と東京都墨田区がほとんどのため、宿泊の出張はなく直行直帰可能です。工事については協力会社に依頼するため、さまざまな協力会社の方々と発注者(官公庁等)とのつなぎ役となっていただくことが大事になります。 ▼基本的な1日の流れ: 出社後、社用車で工事現場に直行 現場の事務所での打ち合わせ 現場の巡視 進捗状況の確認 工程の管理等の一連の業務終了後 帰社・退社 ■入社後について: ・まずは現在工事している現場を見ていただき、現場の雰囲気や協力会社の責任者や職人さんの気質を肌で感じ取っていただきます。また、協力会社の代表者や責任者、発注先の関係者等、工事に関係のある方々にも多く面談していただきこれからの業務がスムーズに進められるように致します。 ・建築もしくは土木の施工管理技士1級をお持ちの方は、今までの経験を生かしてどんどんやりがいのあるお仕事をお任せします。 ・建築もしくは土木の施工管理技士2級をお持ちの方は、工事内容によっておまかせ出来る工事があれば担当していただきますが、サポート役として公共工事の現場経験を積んでいただきご自身のスキルアップを図って頂きたいと考えております。 資格支援制度もありますのでぜひチャレンジしてください、収入もアップいたします。 ■組織構成: 社員は38名で、総務部(内部事務全般)6名、営業部4名、開発営業部(設計)4名、工事部(現場施工管理)24名の構成となっています。 ■企業安定性: 当社は公共工事をメインに事業展開する総合建設会社で、千葉県市川市(7割)東京都墨田区(3割)と地域に密着し、創業以来85年を迎えました。 建築(4割)・土木(3割)公共工事が請負工事全体の7割を占め、残り3割は建築(2割)・リフォーム(1割)民間工事となります。
株式会社SMART
愛知県名古屋市西区牛島町(次のビルを除く)
500万円~599万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<5期目で売上52億円の急成長企業/大手企業Gの盤石な企業基盤・社会需要で安定経営/年休120日(土日祝)・フレックス有り/風通しの良さ◎> 全国各地の大型の建築物、プラント、工場等を対象に、解体工事の施工管理をお任せします。 現場では施工管理補佐として働いていただくので、施工管理未経験でも安心です◎ 当社は、名だたる大企業からの依頼も多く、ランドマーク的物件の解体も多数手掛けており、技術者としての成長・やりがいを感じながら長く働けます。 ※工事中は月1回の帰省手当(実費)の支給や、3,000円/日の手当などを支給。工事と次の工事の間に長期連休を取得できる制度や、フォロー面談など、働きやすい環境整備を行っています。 ■業務詳細: ・現場は20名前後の人数で始まり、終盤にかけて10名以下まで減っていきます。 ※例として「風力発電」を挙げると、(1)撤去する会社 (2)本体を解体する会社 (3)基礎を解体する会社が主な協力会社となります。(施工事例 https://smart.jpn.com/archives/81) ・工期は短いもので半年未満、長いもので1年〜1年半程です。その間はマンスリーに宿泊していただきます。工事規模は通常1億円程〜大きいもので10億円規模の物件もございます。 ■組織体制: ・会社全体で40名程の組織です。施工管理は20名程が所属し、40〜50代のベテラン社員で構成されています。 ・月に1度の全体会議に加え、当社役員も定期的に各現場を回っており、現場のフォローも手厚く行っています。 \当社について/ ◎リサイクル事業を展開する株式会社アビヅ(上場企業のUSSグループ)と、SMFLみらいパートナーズ株式会社が2019年に「SMART」を設立。解体業界初!「金融×リサイクル事業」の組合せで、SDGs達成に挑んでいます。 ◎グループ顧客基盤を通じて、同規模の会社では受注できないクラスの案件にも元請けとして携わっています。解体⇒スクラップの再資源化⇒更地に戻すまでを一貫体制の枠組みの中で完結できるため、お客様への最適なソリューション提供が可能です。 ◎製鉄工場の「100m級の巨大な煙突」、火力発電所の閉鎖に伴う解体、風力発電のリプレイスなど、脱炭素・SDGsといった循環型経済の時流に伴った案件も多く手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
メタルファンテック株式会社
福島県郡山市安積
400万円~649万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜基本県内案件/面接1回/出張ほぼ無し/夜勤ほぼ無し/転勤無/残業10時間程度/UIターン歓迎〜 ■業務内容: 大手ゼネコン、地元ゼネコンから受注した物件の現場施工管理業務を担当していただきます。具体的には現場打合せ、職人手配、図面の打ち合わせ、工程管理を行っていただきます。 ■教育体制: 入社後は最初は現場の施工を見てもらってどんな風に取り付けていくのか、どんな商品があるか知ってもらって、図面を見れるようになっていただきます。職人さんにつきながら学んでいき、1年ほどで独り立ちまで目指して業務いただきます。 ■働き方: 受注案件はほとんど福島県内のため出張はほとんどありません。また、夜勤も1年に1回発生するかどうかのためほとんどありません。案件は1人5〜10件ほどを兼任をしていただきます。元請けの監督ではないので、施工する時だけ現場にいるため、内勤業務とバランスよく業務いただけます。 ■組織構成: 配属される施工管理には30代前半〜50代までのの3名が活躍中です。 ■施工実績: ・桑折町役場庁舎新築工事 ・矢吹町複合施設建設工事 ・新地町交流センター新築工事 ・ヨークベニマル新安積町店新築工事 ・西川浄水場改築事業急速ろ過池施設整備工事 ・二本松城文化観光施設新築主体工事 ・ユニカ調布ビル増築工事 ・日建福島工場新築工事 上記はじめ、福島県内で多くの施工実績がございます。今後も地域密着で福島を盛り上げていきたい方はぜひご応募お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
アキュテック株式会社
埼玉県上尾市五番町
500万円~649万円
住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜最上流工程で働き方◎/年休127日(土日祝)/残業7.9h/転勤なし/福利厚生◎/ワークライフバランスを整え、長く働きたい方〜 \ワークライフバランスを整えたい方/ \UターンやIターンで長く働きたい方/ ■業務概要: 地盤補強工事あるいは地盤改良工事に係る施工管理業務をお任せします。 最上流工程且つ工期も1週間以内のものが多く、働き方を整えて頂けます。 *施工例* (地盤補強) 鶏舎新築工事(クロスウィングコラム工法)/福祉施設新施設建設工事(クロスウィングコラム工法)/工場新築工事(表層地盤改良) ※現場には社有車で向かいます(1人1台貸与)。 またご経験やご本人の希望なども考慮し、トンネル工事や道路の路床改良工事等の大型の工事案件も可能です。 ■働き方について: 当社は建設業の中でも一番最初の地盤部分(建物を建てる前)に携わりますので、工期がタイトで長時間の残業や休日出勤等がほとんどございません。 ・休日:年休127日(土日祝) ※まれに休日出勤発生の可能性あり。出勤した場合は必ず振休を取得。 ・残業:7.9h程 ・転勤なし ■フォロー体制: 1人1人の目標や勤続年数にあわせて育成制度やキャリアプランを設けています。 より働きやすく、長く働き続けられるよう、具体的な目標の有無に関わらず、フォローできる体制を整えています。 ■当社の目指す方向 「コンプライアンス」 社員一人ひとりが、法令やルールを遵守し、誠実、公正な企業活動を目指します。 「ワーク・ライフ・バランス」 ICTの利活用で業務の効率化をおこない、時間外労働の削減とプライベート時間を確保できるように目指します。 「働く環境」 個人の持つ能力を伸ばし、男女問わず多様な人材が活躍できる環境整備を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
丸福建設株式会社
鹿児島県鹿児島市易居町
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
◇◆土木施工経験者の方歓迎!/年間休日125日でワークライフバランスを実現!/IT導入で働き方改善◇◆ ■業務内容詳細: 主に工事全体の統括的管理・指導を行います。 ・工事の進捗、納期管理 ・お客様の打合せ・建物調査・予算の算出 ・業者手配・発注業務・近隣対応 ・工程管理・品質管理・安全管理 等 道路、河川、砂防、港湾、ダム、トンネル等の数多くの実績があり県内トップクラスの完成工事高を誇ります。ライフラインである道路・トンネル、離島の生活基盤である港湾・空港の整備工事にも従事します。 ■働き方について 残業は平均30Hに収まるように様々取り組みを行っております。実際にDX推進グループという形で部署を設立し、書類作成をサポートしたり、現場の負担を減らすよう取り組んでおります。またICTを導入することで、現場とのやりとりを円滑に行い、より効率的に業務を進めることができます。 ■組織構成 現在56名が所属をしております。 ■当社について 丸福建設株式会社は1949年創業の歴史を有し、産業・経済の基盤を支えるインフラ整備を中心とした土木・建築の総合建設会社です。鹿児島市に本社を置き、瀬戸内支店(大島郡瀬戸内町)、3カ所の営業所(屋久島営業所、薩摩川内営業所、桜島営業所)と、3カ所のアスファルト製造販売工場(鹿児島アスファルト合材センター、南大島アスファルト合材センター(奄美市住用町)、屋久島アスファルト合材センター)を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県新潟市中央区鳥屋野
400万円~549万円
〜建物の土台づくりの調整役!/安定業界/最上流工程で働き方◎/福利厚生◎〜 こんな方にオススメです! \ものづくりが好きな方/ \安定業界で手に職つけて長く働きたい方/ ■業務詳細: 建物づくりの地盤部分の施工マネジメント業務をお任せします。 <業務の流れ> ▽調査業務▽ 地面のコンディションをチェックし、どんな土があるか、どれくらい硬いかを調査します。 ▽プラン立案▽ リサーチ結果をもとに、どうやって地面を強くするかのプランを立てます。 ▽施工▽ 実際に地面を改良する作業の安全確認やスケジュール管理を実施します。 ▽クオリティチェック▽ 作業がプラン通りに予定通りに進んでいるかを確認します。 ▽レポート▽ 作業の進み具合や結果を各所へまとめて報告します。 ※現場には社有車で向かいます(1人1台貸与)。 ■入社後の流れ: 「一人前になるまでじっくり育てます。」 ・基本研修: 入社後、本社で数日間の基本研修を実施。当社の事業についてや、先輩社員から現場で働くうえでの安全講習、地盤の改良方法などを学ぶ技術研修を受けていただきます。 ・現場OJT その後、先輩社員に同行し、サポート業務を担当しながら、現場での業務の流れを学んでいただきます。 ひとり立ちするまでは先輩が同行してフォローするので、ご安心ください。 ■未経験も多数活躍中: 前職接客販売や製造職など全く未経験の社員が活躍中です。 未経験入社比率は半数に上ります。施工管理という専門職へのキャリアアップを目指して未経験からでも活躍できる環境です。 ■働き方について: 当社は建設業の中でも一番最初の地番部分(建物を建てる前)に携わりますので、工期がタイトで長時間の残業や休日出勤等がほとんどございません。 休日:年休127日(土日祝) ※まれに休日出勤発生の可能性あり。出勤した場合は必ず振休を取得。 残業:7.9h程 変更の範囲:会社の定める業務
富山県富山市黒瀬
株式会社シマブンコーポレーション
兵庫県神戸市灘区岩屋
800万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■職務概要:大規模の解体工事に関する施工管理業務を担当して頂きます。 【詳細】 ・下請けの職長との打ち合わせ、工事の立会い、安全管理などの施工管理と現場での労務管理業務を担当して頂きます。 ・各種工事における書類作成業務 【携わる案件】全業界の工場の解体・設備撤去工事 【案件比率】元請:下請=7:3 【施工エリア】全国(関東、中部、関西、中国、九州が中心となります) 【工期】数ヶ月〜12ヶ月程度(長いものでは1年半くらいの工事もございます) 【工事金額】数十万円〜数十億円まで ■同社について: 鉄のオールラウンダーとして110年以上、「鉄リサイクル」「鋼材」「生産」「エンジニアリング」の4つの事業を中心とした主に鉄に関する一貫ビジネスを展開しています。商社機能・メーカー機能を併せ持ち、製鉄所内における製造ラインのオペレーション、建設機械主要部品の設計・製造など、多岐にわたって事業を展開しております。 ※メーカー機能では、(株)神戸製鋼所および日本製鉄(株)の製造ラインで中枢の一翼を担っており、品質管理の業務に従事しております。 ■福利厚生: 男性も女性もいきいきと働きやすい職場を目指し、積極的な取り組みを行っております。様々な活動が評価され、官公庁や団体から各種認定を受けています(「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」認定(2019年9月)/「こうべ男女いきいき事業所」表彰(2019年10月))。 ■キャリアパス・研修制度:入社したその日から各階層に応じた研修を用意しています。階層別研修の他、専門研修、自己啓発支援制度、コンプライアンス研修などもございます。
株式会社森本組
福岡県福岡市博多区博多駅前
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
◎求人のポイント◎ ・単身赴任でも毎週末の帰省もOK!(実績アリ)長期休み取得で家族行事にも参加できます! ・手厚い福利厚生!住宅手当をはじめ、資産形成、資格取得、育児・介護、再雇用などが充実!産休育休取得率100%家庭と両立が可能! ・借上げ社宅有、家賃の半分補助有(上限有)!定年まで利用できます! ◎こんな方へおススメ! ・施工管理のお仕事と家庭/プライベートを両立したい方 ・福利厚生など社員が会社から守られる環境で働きたい方 ・建物が建てられる過程を見る/携わることが好きな方 \他の会社とココが違う!/ ・技術者が安心して働ける環境整備(福利厚生/女性活躍推進など) ・部署ごとに業務習熟度に応じたOJTプログラムを策定!個人のスキルを着実にレベルアップできる! ・借り上げ社宅有、家賃の半分補助有(上限有)!定年まで利用できます ※従業員が安心して生活できることで安心して働くことができる。と会社は考えています。その為に制度・環境整備に力を入れています! ◎職務内容◎ 高速道路、鉄道の耐震補強・改修工事の施工管理をお任せします。 着工から竣工までの施工計画の立案から、安全管理/工程管理/原価管理/品質管理などに取り組んでいただきます。 ◎業務の特徴◎ ・業務の効率化のため、現場配属社員全員にタブレット端末貸与!図面やカメラ等が不要で、品質管理・安全管理の省略化ができます! ・単身赴任がどうしても発生しますが、長期休暇取得しやすいようにサポート社員が現場を巡回!現場を任せてお休み取得できる! ◎案件概要◎ ・案件種類:官公庁案件8割、民間案件2割 ・案件規模:5億円〜50億円が中心 ・工期:1年〜3年 ・道路・トンネル・シールド等のインフラ整備 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
東京都台東区北上野
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜50代60代活躍中!セカンドキャリア歓迎!/施工管理経験を活かしたデスクワーク/ORICON HDグループで経営安定・平均勤続年数15年/年休125日(土日祝)、転勤や出張無で働き方◎/在宅勤務可/中途入社者にご入社準備金支給有〜 ■担当業務: 当社の受注案件(主に解体工事)を円滑に進行するために、下記業務をお任せいたします。 ・行政、インフラ企業への各種届出作成、申請作業 ・各現場を巡回しての施工管理業務のサポート(現場写真の整理、安全書類整理等) ・協力会社との事前折衝 ・発注、予算管理 ・近隣説明会、近隣挨拶サポート ・見積作成、営業同行、現場下見、安全管理サポート、部内行事進行 ・本社提出書類のとりまとめ 等 ※デスクワークが中心の業務です。(内勤業務7割、現場巡回3割) ■同社の強み 土木・建築分野において地盤調査〜設計〜施工=維持管理までをワンストップで提供できるため、スピーディなサービス提供が可能です。 顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、運輸、メーカーなど幅広く保有しています。 ■働き方 ・平均有給取得日数10日、月1回以上有休取得推奨、有休取得推奨日の設定(年間20日以上)、時間休制度、短時間勤務制度、社外福利厚生補助制度(スポーツジム等)、スーパーフルフレックス制度など、 各種柔軟な働き方を実現する制度が充実しており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 ・基本的に残業は少なく、月15時間程度を想定しております。 ・転勤や長期出張は原則ありません。 ■研修制度 「個の成長が会社の成長に繋がる」という考え方から、人を育てる組織風土があり、組織内での関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています 専門家を招いて建設業界のトレンドについての社内講演を行うなど、階層別研修などの各種研修や、技術士などの各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金・資格手当も支給します。 技術や知識の習得に熱心な社員が多く、社員同士のコミュニケーションが活発な環境で、スキルアップが可能です。
今別府産業株式会社
福岡県福岡市博多区井相田
サブコン 住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
法面保護・橋梁補修・防護柵・区画線工事など、暮らしに関わるインフラ整備業を展開する当社の土木施工管理技士として、橋・道路・ダム(水力発電)などの橋梁補修を中心にお任せいたします。 ■具体的な業務内容: ・施工管理、工事の進捗、工程管理 ・写真撮影、人事配置等 ■職務の特徴: ・現在は2名で業務を行っております。 ・扱う案件は、法人案件と区官庁などからの入札案件が半々程度です。 ■当社の特徴: 当社は1962年の創業以来、道路、港湾の土木資材、スレート建材の販売、法面保護工事、交通安全施設工事、等、公共関連工事を主として展開し地域の発展、安心、安全に微力ながら寄与してきました。現在は、太陽光発電システム事業、携帯電話販売事業と人々の暮らしに密着した生活関連事業にも積極的に取り組んでいます。2013年5月に鹿児島市新栄町に「太陽光の館」をオープンし、太陽光発電について身近に、楽しみながら、納得して選べる太陽光専門のショールームをオープンしました。 これからも、経営理念「環境(まち)創り、人財(ひと)創り」に基づいて、経営ビジョン「グッドカンパニー」の実現に向かい、事業領域「安全環境創造業」において、「YES.イマベップ」の精神で、より安全で快適な環境を創造していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
千代田工営株式会社
埼玉県さいたま市大宮区上小町
450万円~649万円
サブコン 住宅設備・建材, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【”埼玉の中堅120社”に選ばれる優良企業/複数工法の大臣認定取得で実績多数/既婚未婚問わず会社から徒歩1分の社宅完備/男女ともに育休取得実績あり/ご経験浅い方・未経験の方も歓迎】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 基礎杭の施工管理として、工程・品質・安全・原価の管理全般を手掛けて いただきます。設計部門や営業部門のメンバーとも協力しながら案件を担当 していくため、工程・品質・安全に関する管理が主な業務です。 ■業務詳細: 3年から5年を目安に基礎杭の学習をしてもらいながら一人立ちを目指していただきます。(基礎杭の施工管理経験なくてもご活躍いただけます) <具体的な業務例> ・書類・図面の整理、作成・保管 ・全体スケジュールの確認、管理 ・職人さんへの連絡、現場の人員状況などを確認 ・日報や報告書等の作成支援・整理 ・杭の溶接に問題がないかカラーチェック、ムラ漏れの確認、垂直度の測定 ■組織構成: チームには計11名在籍しています。 【内訳】20代1名、30代6名、40代3名、50代1名 ■会社の子育てへの取り組み: 建築業界でありながら、会社一丸で子育てへの手厚い取り組みを推進しています。 社内でも女性育児休業取得率は100%、男性でも取得実績があり、昨年の男性育児休業取得者2名のうち1名は施工管理者でもあります。 ■ライフワークバランス: 建設業界の特性上、休みが取りにくい環境でしたが、経営者の努力により毎年1日ずつ所定休日を増やせるよう努力してきました。転勤もなく、残業も月40時間以内と少なく、長期的に働きやすい環境です。 ※既婚未婚問わず、大宮の社宅(会社から徒歩1分程度)に住むことも可能です。 ■魅力ポイント: 【社員を大切にする社風】 2年目頃までは、社内で商材の勉強会をしたり、事業理解の研修を受けていただきつつ、同じチームの先輩からのOJTにて徐々に業務を覚えていただきます。 ■会社の特徴: 環境対策工法を用いた基礎杭の設計・施工、地盤調査・測量調査で、循環型社会の構築の一助を担っています。住宅から駅のホーム、通信会社の鉄塔までニーズはつきません。景気に左右されること無く堅実な経営を続けていま す。 変更の範囲:本文参照
松尾建設株式会社
東京都杉並区高円寺南
高円寺駅
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■業務内容: 建築工事の品質、工程、原価、安全等を総合的に管理する業務を担当します。 ※「建築工事」とは、主に官公庁庁舎、学校教育・体育施設、商業施設、医療・福祉施設、共同住宅、工場等の建物をつくる工事のことです。 ■働き方改革への取り組み 有給休暇消化推進のために、取得を促す通達を出すなどし、有給を使いやすい環境づくりに取り組んでいます。 また、試験的に4週6休・20時以降残業なしという現場も存在しています。 ■入社後のフォローについて 入社後のフォローや面談、家庭事情を最大限考慮しての異動などの取り組みを行っております。その結果、年間10名程度入社されていますが、直近3年間では中途入社者の離職率0%となっています。 ■ビジョン: 同社では、時代にふさわしい企業を目指して積極的に活動し、常に人と社会の未来をみつめながら時代の変化に対応するバランスのとれた近代的な企業体づくりを目指しています。また、新事業の推進や技術革新に力を注ぎ、一層の研鑚を重ねながら、顧客の多様な要望に応えていきたいと考えています。同社はよく「九州最大のゼネコン」と評されますが、同社は、売上高が九州最大というのではなく、顧客からの「信用が日本最大」を目指したいと考えます。 変更の範囲:会社の定める業務
藤建設株式会社
北海道稚内市末広
350万円~599万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
北海道の北の大地、稚内・礼文を中心に宗谷地域にある現場をメインに施工管理業務を行って頂きます。 ■業務詳細:施工管理業務全般に従事をしていただきます。 ※面接時に土木、建築どちらが希望か確認をさせていただきます。 〈受注前〉 1.工事に関する営業・設計からの質疑応答 2.工事の参考施工計画書の作成 〈受注後〉 1.発注者との打合せ 2.工事に伴う各種手配対応(仮設、重機、施工、検査など) 3.施工管理業務(安全、品質、出来高、写真、完成書類など) 現場は稚内市、礼文町内が中心となりますが、その他管内他地域への出張もございます。案件により変動しますが、工期はだいたい半年〜1年間程度です。 宿泊を伴う出張の場合、稚内事業部、礼文支店周辺の場合は社員寮、その他遠方地では宿泊施設に滞在頂きます。※宿泊費・出張費はすべて会社負担です。 夜間の作業は殆ど発生しません。 ■組織構成: 稚内事業部は、土木施工管理18名(平均年齢47歳)、技術職12名(作業員・船舶運転など)、事務2名で構成されています。 礼文支店は、土木施工管理6名(平均年齢52歳)、技術職8名(作業員・船舶運転など)、事務2名で構成されています。 建築事業部は、建築施工管理9名(平均年齢44歳)、事務1名で構成されています。 ■特記事項: 同社は、稚内市・礼文島を中心に港湾・漁港工事などの海洋土木工事をメインとし建設業に従事しています。 土木工事では、港湾・漁港以外にも道路や空港、農業土木にも従事しています。 建築工事では、学校などの公共施設から民間の商業施設を手がけています。 変更の範囲:会社の定める業務
三矢工業株式会社
長野県北佐久郡立科町芦田
~
サブコン 住宅(ハウスメーカー), 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜◎健康経営優良法人2021認定の優良企業/残業月平均20h程度/創業70年の安定企業/地場に根差す総合建設会社◎〜 県道・町道の改修・補修工事や災害復旧工事などを中心に地域に住む人や立科町に訪れる人が安心できる社会基盤の設備工事を担っている同社にて施工管理業務をお任せ致します。 ■担当頂く案件の特徴: <施工対象物>県道・町道の改修・補修工事や災害復旧工事、宅地造成工事など <公共工事・民間工事の割合>公共工事が8割程度。 <受注金額>1千万〜1億円の案件が多い <案件の工期>1.2か月〜約1年 <直行直帰>有 <エリア/出張>長野県東部を中心に県内案件がほとんどです。その為遠方への連泊を伴う出張は発生いたしません。 <働き方>残業平均月20時間程度。タブレット端末を取り入れたり、クラウドアプリ(ドロップボックス)の使用で社外からでも資料作成、進捗共有が可能。IT活用を取り入れ働き方向上の工夫をしております。 ■魅力ポイント: ◎「健康経営優良法人2021」の認定企業…同社は経済産業省の認定制度「健康経営優良法人」に認定されたホワイト企業です。会社の方針として就業環境、社員の健康にも力を入れております。 ◎手厚い資格支援…資格取得した社員に報奨金を出す「資格取得褒賞」や、資格取得を補助する「助成制度」も用意しております。向上心ある社員に対し充実したサポート体制がございます。 ■同社の特徴: 70年以上にわたり、地域に密着した総合建設業として事業を行っています。建築は大型商業施設やホテル、テナント、工場、賃貸マンションなどの新築、増改築からメンテナンスまでをトータルに管理しています。当社の住宅は、お客様の夢をできる限り盛り込んだ注文住宅が特徴で、「ミツヤホームステーション」として支店を出して事業を拡大。また県道・町道の改修・補修工事や災害復旧工事、冬期間の除雪、凍結防止剤散布業務など、地域に住む人や立科町に訪れる人が安心できる社会基盤の整備もサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラハラ
奈良県大和郡山市井戸野町
350万円~649万円
【工事経験者歓迎!奈良の地場に根付いた施工管理でキャリアアップ/1回面接】 ■担当業務:同社が受注した公共建築物の施工管理を担っていただきます。公共事業の施工管理がメインとなりますが、民間戸建ての施工管理も担っていただく可能性がございます。 ■職務詳細:奈良市や大和郡山市内の小学校の耐震改修工事や県営住宅の外壁修繕工事、市営住宅の建築工事等の施工管理を担っていただきます。 ■同社の施工管理の魅力: ◎通いやすい現場…同社は大和郡山市の地元に根付いたサブコンです。そのため現場は非常に通いやすい場所が多くなっています。稀に近畿圏遠方の現場を担当することが有りますが、その際は現場に直行直帰で通っていただけます。 ◎資格応援…同社では社員の資格取得を奨励しています。資格取得に必要な費用は全額負担。勉強のための講習会費などにも積極的に通っていただいています。 ◎未経験歓迎…・未経験の方はまず、先輩と現場に向かっていただき基本的にはOJTとなります。(資材の搬入、掃除、簡単な作業、書類整理など)その後は書類作成や見積り作成を行い、1年程度で施工管理業務を行えるように教育致します。 ■配属部署について 施工管理部門 15名 で内建築部門が10名となります。年齢30〜70歳で平均年齢は55歳程度です。殆どの方が中途入社となります。 ■休暇について:案件によっては休日出勤が必要になる場合がございます。よって同社は社員の健康に配慮し、案件の少ない時期に代休取得を奨励し、多いときでは5連休となることもございます。 ■特徴・魅力:取り扱って頂くのは公共事業がメインの部署となりますので、受注金額が比較的大きいため、スケールの大きい施工に携わることができます。また、同社は個人の裁量が非常に大きく、個人の方の意見が通りやすい風通しの良い職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
【工事経験者歓迎!奈良の地場に根付いた施工管理でキャリアアップ/1回面接】 ■担当業務:同社が受注した土木事業の施工管理を担っていただきます。公共事業の施工管理がメインとなりますが、民間発注の工管理も担っていただく可能性がございます。 ■職務詳細:奈良市や大和郡山市内の工事を担当いただきます。土木部門では、下水道整備工事や同社独自工法を用いた基礎工事を行っております ■同社の施工管理の魅力: ◎通いやすい現場…同社は大和郡山市の地元に根付いたサブコンです。そのため現場は非常に通いやすい場所が多くなっています。稀に近畿圏遠方の現場を担当することが有りますが、その際は現場に直行直帰で通っていただけます。 ◎資格応援…同社では社員の資格取得を奨励しています。資格取得に必要な費用は全額負担。勉強のための講習会費などにも積極的に通っていただいています。 ◎施工管理未経験歓迎…・未経験の方はまず、先輩と現場に向かっていただき、基本的にはOJTとなります。(資材の搬入、掃除、簡単な作業、書類整理など)その後は書類作成や見積り作成を行い、1年程度で施工管理業務を行えるように教育致します。 過去には美容師から転身し活躍している社員さんもいらっしゃいます。 ■配属部署について 施工管理部門 15名 で内建築部門が10名となります。年齢30〜70歳で平均年齢は55歳程度です。殆どの方が中途入社となります。 ■休暇について:案件によっては休日出勤が必要になる場合がございます。よって同社は社員の健康に配慮し、案件の少ない時期に代休取得を奨励し、多いときでは5連休となることもございます。 ■特徴・魅力:取り扱って頂くのは公共事業がメインの部署となりますので、受注金額が比較的大きいため、スケールの大きい施工に携わることができます。また、同社は個人の裁量が非常に大きく、個人の方の意見が通りやすい風通しの良い職場です 変更の範囲:会社の定める業務
中村建設株式会社
東京都目黒区下目黒
400万円~899万円
〜数千万〜20億円規模の案件に携われる/事務処理専任担当や携帯・iPad支給(施工管理アプリ導入)で業務負担軽減!ノー残業デー有〜 ■業務内容:一人当たり基本1現場を担当に持ち、現場巡視による工事品質管理や作業員の安全管理、下請け業者の手配や工事の進捗管理等、施工現場の開始から竣工までお任せします。 ※業務負担軽減のために、長時間労働の原因となっている、書類等の事務処理専門の現場事務パートさんを採用しています。また、iPad、携帯電話支給(施工管理アプリ導入)により更なる業務効率アップを行っています。 ■施工実績:公共8:民間2の比率。幅広く担当が出来る環境。東名高速道路、サンマリンブリッジ、遠州鉄道高架事業など ■入社後の流れ: OJTを中心にステップアップして頂きます。年次研修や階層別研修、資格取得時の奨励金制度等もあり成長の機会は多くございます。※経験年度によってOJT期間は異なりますが、経験の浅い方は先輩や上司がサポートするので安心して下さい。 ■ポジションの魅力: 同僚も皆明るく、いい意味で仕事にも厳しく、切磋琢磨しています。公共工事、学校、橋梁など規模の大きなものが多く、やりがいも十分に実感できます。適性に合わせた異動もあり、色んな経験を積むことができます。 ■同社の現状と今後の企業スタンスについて: (1)同社はNPO法人橋守支援センター静岡の事務局を担っており、約60社が加盟する団体です。コンクリート診断士、海洋・港湾構造物維持管理士、橋梁点検士、社会基盤メンテナンスエキスパートなど、橋の専門家により、点検・診断・措置・記録、すべての事象に応える。実際の橋梁の損傷状況を診て、橋梁管理者へ補修の優先順位等の相談を行い、施工業者向けには、再劣化が起こらない施工方法のポイントや材料の特性、安全施設等の教育を加盟企業が中心となり行っています。技術者の人材育成を行うとともに、地域経済の活性化、「橋守」の精神を引き継いでいる。 (2)舟運や観光地域づくりなど自然環境を活かした都市づくりにも力を入れています。建設業という業種で考えるのではなく、好奇心をもって都市づくりにも貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ