591 件
株式会社デンソー
東京都港区新橋
新橋駅
600万円~1000万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
当社は、売上収益7兆3,500億円、研究開発費5,500億円、特許保有数約41,000件といった圧倒的な数字を誇る自動車部品メーカーです。トヨタ以外への売上も38.8%と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境・安心の価値を最大化し、社会課題の解決に貢献することを目指しています。25ヵ国127工場を有し、グローバルな視点から高品質な製品を提供し続けています。 ■こんな仲間を探しています: プロセスモデルに関わる知識・経験を活かしてプロジェクトをサポートし、私たちと一緒に成長してい仲間を募集しています。 ■職務内容: 開発プロセスに基づく、量産プロジェクトの管理・運営のスペシャリストとして以下業務に携わっていただきます。 ・A-Spice/ISO26262/ISO21434等に準拠した開発管理、改善 ・OEM/第三者機関による監査の対応 ※東京初期配属の場合、入社直後は安城製作所(愛知県安城市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) ※具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: デンソーでは、急拡大する電動化ニーズにコア技術で応え、未来のモビリティ社会を実現するため、グローバルに活躍する自動車メーカにモータ・インバータを主製品とする電動パワトレインシステムを提供しています。 急拡大する電動化ニーズは急速に多くの車種展開を生み、電動パワトレインシステムに求められる機能は多岐様々に広がり、ソフト開発の急速な比重増加に対して、A-SPICEやISO26262などのプロセスに準拠した開発が益々重要になり、開発プロセスの高いスキルを持ったスペシャリストを募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 組立・その他製造職
学歴不問
【業績堅調に推移◎幅広い業界と取引/新製品の立ち上げフェーズ!組織と一緒に成長していける◎年間休日125日以上】 ■採用背景: 新製品の立ち上げに伴い新設された組織において、立ち上げフェーズから携わっていけるヤリガイのあるポジションです。 自動車の電動化に伴い、今後需要が拡大していくことが予測される分野において、自身の頑張り次第で、組織の中核として活躍していける可能性もあります。 これまでの経験を活かしつつ、挑戦していきたい方はぜひご検討ください。 ■業務概要: 電子機器組立製品の製造および製造管理をお任せします。 組立実務を行いつつ、3〜4名程のメンバーをまとめていっていただきます。 <業務詳細> ・プリント板製作工程や、実装・塗布・ネジ・溶接を主とする組立工程に対する製造ライン管理全般 ・主に生産ラインの稼働・品質・変化変更点管理、作業教育、ラインQCD改善等 <主な担当顧客/分野> 自動車メーカー/電動車向け <取り扱い製品/機種等> 車載インバーター、車載電源 ■入社後の流れ 同じポジションの作業リーダーの方に、富士電機におけるものづくりについて学んでいただきます。 ■働き方/働く環境: ・出張:無し ・働く場所は温度・湿度共に管理されています(室温20〜25度程) ■同社の特徴・魅力: ・創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。売上高1兆円億規模で、幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有! ・コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。 ・小さな半導体から大きな発電機まで、幅広い製品を生み出しており、人々の暮らしを支えています。 ・年間休日120日以上、平均勤続年数20年以上、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上。 ・分業化が進むメーカーの中では業務の幅が広く、入社後すぐ様々な業務を任せてもらえる社風のため、成長できる環境。体系化した教育研修や社内公募制度など、職場の活性化を推進。 ・寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生など大企業ならではの充実したサポート体制あり。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナカニシ
栃木県鹿沼市下日向
400万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【宇都宮から通勤可/高い技術力でモノづくりを下支え/落ち着いた環境で長期就業可能/メリハリをつけた働き方】 超高速回転技術をコアに、歯科医療用製品、外科医療用製品、一般産業用製品の3つの領域で事業を展開している当社において、下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: ◇当社製品の基板実装管理、検査装置設計、工程設計、EMS管理 ◇協力会社の基板実装管理、品質向上に向けた検査装置設計、電気ユニットの組立工程、検査工程の自動化、生産文書の作成(QC工程表、作業指示)、海外サービス拠点の修理治具、検査治具の整備、EMS管理等 ■業務の特徴: ◇歯科医療領域(歯科用精密ドリル)、外科医療領域(外科医療用機器)、工業製品領域(一般産業用の精密機器(モータスピンドル等)のいずれかの領域で業務をお任せします。 ◇組織の中核人材として、ご活躍いただくことを期待しています。設計〜製造過程の85%以上を内製しており、幅広く経験が可能、やりがいを持って働ける環境です。 ■当社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 当社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、自社工場で生産しているものの割合は、実に約90%。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■グローバル展開: 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%以上を占めています。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1〜3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%。 ■充実の福利厚生で長く落ち着いて働ける環境: 引越し手当有、住居手当有、社員食堂(栃木本社/定食280円、ラーメンやうどん等180円)、育児の時短勤務制度有、歯科メンテナンス費助成など。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
600万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
●上場企業及び優良中堅企業 約1,300社と取引あり◎ ●生産管理、歩留まり改善、設備管理、改善など ●研修費用は売上の8%を投資/研修制度充実! ■職務内容: 量産中のBEV/HEV用インバータの組立・加工設備ラインの品質・生産性・安全性向上を目的とした生産設備のライン立上げ、設備導入及び準備業務をご対応頂きます。具体的には、設備仕様作成、設備手配業務、設備メーカーや工機部との折衝、設備設置工事対応、設備立上業務、生産能力検証など幅広くご対応頂きます。 ■チーム構成: 2〜5名(内当社メンバー2〜5名) ■業務の魅力: 大手製造メーカーにて生産技術業務に携わることで、人口減少が顕著な日本社会における生産の担い手不足への対応策として急務であるDX導入に関わる設備導入の経験を身につけることが期待できます。 ■当社について: 人材派遣の中でもエンジニア派遣に特化したビジネスを展開しています。主に自動車や産業用機器、半導体、情報通信機器などのさまざまなモノづくりを行う企業に、エンジニアの高度な技術力を提供しています。 <事業詳細> 特に得意としている領域は、設計開発〜評価試験までの製品開発におけるミドルレンジと言われる領域を強みとしております。近年はAIやIoTなどの技術革新が進んでおり、社会におけるエンジニア人材の重要性がドンドン加速しており、当社は各顧客企業の戦略の重要な役割を担っています。 <充実した教育・研修> 長年にわたって構築してきた教育・研修体制も当社のエンジニアが常にお客様のニーズに応えられる理由の一つです。 エンジニアはメイテックグループの充実した研修設備や最新機材を活用し、継続的に技術力を向上させています。研修では現役エンジニアが講師を務め、市場ニーズにマッチする実用性の高いスキル・知識を教育。現場でいち早く戦力となる人材を育成しています。さらに徹底した人間力研修によってコミュニケーション力や業務推進力といった人間力の向上にも取り組むことで、現場のチーム力アップに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CDRエコムーブメント
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【大手企業と取引多数!安定成長中の企業/土日祝休み/風通しの良い社風/入社後のフォローも充実】 ■業務概要: スマートフォン、タブレットにおける中古品再生化事業を行う当社にて生産技術職をお任せします。 ■業務詳細: スマートフォン、タブレットにおける中古品再生化作業での自動化装置、企画、設計、導入、提案などのお仕事をお任せします。当該業務における請求書や発注書などの事務処理を始め、製造メーカーとの要件定義への参画、コストダウン企画、その他、完成製品のお客様への提案から、導入まで様々な業務に関わっていただきます。生産管理や生産技術などの経験をお持ちで、業務遂行意欲の高い方、などのご応募をお待ちしております。 ■組織構成・状況: 営業除いて3名の社員が事業部に在籍中です。以下、それぞれの担当業務範囲となります。 ・本部長 ・システム開発及び装置設計 ・システムアシスタントとしてサポート+部材発注を担当 ・プロモーション、展示会や商材開発プロモーションの他、営業支援を一部担当。 ※今回ご入社頂く方には入社時点でのスキル感によってお任せする業務を変化させていく予定です。 ■ポジションの魅力: ・まだまだ立ち上げたばかりの事業ですので自由度が高く、今まで未経験の分野にも挑戦頂けます。ご自身の担当業務範囲を広げることでスキルアップを図りたい方は大歓迎です! ・配属予定部署では社員の自律性を高めることを重視しており、意見を出すことに関して自由度が高い雰囲気です。マニュアルの型にはめた作業ではなく、お客様1社1社に合わせ業務を組み立てる必要があるため、自分で考え工夫する余地があることが面白さです。 ・転勤無し、土日祝休みと働き方は安定しています。 ■当社について: 大手企業を顧客とし、主にIT機器(スマートフォン/PC等)のリユース商品化業務(データ消去や初期セットアップ等)を一手に引受けるサービスをメインに事業展開中。 大手企業と安定して取引があるため、業績も安定成長中。また資源を有効活用する環境にやさしい事業モデルであり、SDGSにも貢献しています。
大栄工業株式会社
佐賀県三養基郡みやき町白壁
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■採用背景 2025年末に完成予定の新工場の稼働を見据え、さらなる事業拡大と体制強化に向けて、積極的な増員を進めています。「お客様に必要とされる企業を目指して」、新たな仲間をお迎えし、一緒に未来のものづくりを築いていきたいと考えています。 ■業務内容: 当社の製造部門(部品事業部)は成形グループ、塗装グループ、組立グループで構成されております。今回の募集ポジションは各工程を管理する役割をお任せします。 - 製造工程の管理:QCDSの管理や合理化,計画に対する予実管理 - 現場マネジメントとチームビルディング - 各種KPI(生産性、不良率、稼働率など)の分析と改善活動の主導 - 他部門(営業・品証・生産管理等)との連携調整 ■求める人物像 作業者と同じ目線で向き合いながらも、品質・安全・コスト意識を持ち,全体を俯瞰して判断・指示ができる方 ■当社について 「お客様に必要とされる企業を目指して」 当社はプラスチック成形メーカーとして,自動車部品をはじめとした様々な製品を手がけてきました.50年近い歴史の中で培ってきた技術と最新の技術を融合させることで,お客様や社会に新たな価値を提案できるよう進化し続けています. また,FA機器や省力化機器を設計開発する事業、プラスチック廃材を利用した自社商品(インテリア系,農業系)を企画開発する事業など、多角的な事業展開をしております. ■勤務地 佐賀県三養基郡みやき町大字白壁1964 福岡県内からの通勤も可能で(久留米駅から車で5分の距離にあります)、転勤はございません 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工マリタイムシステムズ株式会社
岡山県玉野市玉
500万円~899万円
重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 生産管理
◆◇国防に携わる/海洋安全保障の要/三菱重工グループ/防衛省・海上保安庁案件/年休126日/賞与6.4か月/未経験歓迎/社宅完備◇◆ ■業務内容: 製造技術の業務をお任せします。具体的には下記となります。 ■業務詳細: ・工事計画の検討 ブロック(船の完成形をいくつかに分割したパーツ)を船台で組み上げ、各種機器の取り付けを行っていくための計画〜実施までを行います。 ・製造現場の管理(マネジメント) 作業の安全・品質・進捗管理を行い、“船舶づくりの司令塔”としての役割を担います。どの順番で組み立てると効率的かを考え、船を形にしていく作業をサポートします。安全に確実に組み立てる手順を確立することが重要とされる業務です。 ■業務の魅力ポイント: ・大規模プロジェクトへの参画: 数年間にわたる船舶製造プロジェクトに携わり、大きな達成感を得られます。 ・多様な業務経験: 工程管理、工事立会い、試験方法考案など多岐にわたる業務を通じて、幅広いスキルを身につけることができます。 ■組織構成: 現在製造技術には100名程度のメンバーが在籍しております。30代の若い層も多く、世代間のギャップの少ない和気あいあいとした職場です。困った時には助け合う風土があり、新卒社員が多い中でも、中途入社メンバーが疎外感を感じることなく馴染める環境だと思います。チームが一体となり巨大な船をつくり上げる充実感はこの仕事の醍醐味です。 ■入社後の流れ: 造船業を含む船に関する業界についての基礎知識が学べる研修を受けると同時にOJTにて業務を学んでいきます。また、MHI(三菱重工)グループの研修制度も充実。eラーニングや資料を活用した毎月の研修を通じて、年齢関係なく、日々自己研鑽ができます。 ■当社について: 三菱重工業は、2021年3月29日に締結した株式会社三井E&Sホールディングスとの株式譲渡契約に基づき、三井E&S造船株式会社の艦艇・官公庁船事業を新事業会社に承継するための準備を進めてきました。この度、株式譲渡契約の実行に係る準備手続が全て整い、2021年10月1日より「三菱重工マリタイムシステムズ株式会社」として始動しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社出雲村田製作所
島根県出雲市斐川町上直江
直江駅
550万円~799万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■概要 当社積層セラミックコンデンサ製造装置の合理化企画・改善業務に従事いただきます。 ■詳細 ・積層コンデンサ製造装置の合理化企画立案&実行 例・省人化を目的としたスマートファクトリーの企画立案と実行 ・製造ビッグデータ活用による工程不良低減の企画立案と実行 ・積層コンデンサ用の新規製造方法、装置の企画立案と実行 ★連携地域…村田製作所国内関連会社(福井県、滋賀県)、村田製作所海外関連会社(中国、フィリピン、シンガポール、タイ) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など): 年数回の国内・海外出張あり(コロナ終息後) ※夜勤なし 【担当者からのメッセージ】 積層コンデンサの品質向上、生産性アップ、コスト低減を製造ライン観点で企画して実行する仕事です。 成長著しい積層コンデンサ業界でナンバー1の品質とコストを実現するために、村田製作所関連会社の技術者と連携しながら将来の積層コンデンサ製造ラインを企画して創り上げることで、大きな達成感を得られたり技術者としての成長実感が得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
ワボウ電子株式会社
福島県郡山市熱海町上伊豆島
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 生産管理
〜UIJターン歓迎/2026年早春稼働予定の新工場の立ち上げメンバー/土日休み/残業月平均15時間/マイカー通勤可〜 電子部品の基板の実装から産業用センサーなど各種の電子機器の組立てまで一貫生産を行う予定の新工場(福島県郡山市)の総合的な管理運営業務全般をお任せします。 郡山工場の稼働開始は2026年早春の予定です。それまでの間は、業務習熟のため滋賀県長浜市にある当社マザー工場:浅井工場において勤務いただきます(住居は会社が準備します)。 ■当社の特徴: ・滋賀県長浜市で1941年に創業し以来、80年以上に渡ってものづくりに取り組んできました。 ・2026年早春に福島県郡山市の郡山西部第一工業団地第二工区の地にて新たな拠点工場を開設することになりました。 ・当社にとって非常に重要な拠点の開設にあたり、現地におけるトップのポジションをお任せできる方にお出会いしたいと考えています。 ・新工場の運営全般に係る非常に重要な業務のため、2026年の操業開始までに事情が許す限りできるだけ手厚く、マザー工場である滋賀県長浜市の浅井工場における習熟期間を確保します。 ・操業開始後も当社メンバーが引き続き各種支援活動を実施し、郡山工場が新たな重要拠点として発展できるように運営していく計画です。 ■当社の魅力: ・顧客ニーズに応えることの出来る品質管理や、納期を実現する製造サービスカンパニーです。 ・ISO9001、14001を取得済みです。 ・経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定いただいています。 ■事業について: プリント基板の設計・実装(試作・量産)、FAセンサーなどの産業用電子機器の製造、通信用などの各種電子部品の製造、クリーンルームでの精密機器の組立など。 ■福利厚生について: ・モチベーションに応えることができる、新しい評価賃金制度や目標管理制度の導入など、社員の自律的な成長に配慮しています。 ・有給休暇の取得率は全国平均を大きく上回る74%以上の実績であり、滋賀県のワーク・ライフバランス推進登録企業でもあります。 ぜひ、今まで経験されたなかで培われた能力を当社の新工場で発揮頂き一緒に会社をさらに発展させることができたらと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
高砂電気工業株式会社
愛知県
450万円~699万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜発想力を活かして未来を形に!「まだ世にないモノ」を「つくれる仕組み」として生み出す〜 ■業務概要: ・私たちが手がけるのは、細胞から宇宙開発まで、あらゆる最先端分野で活躍するバルブ・ポンプを中心とした新規製品です。その量産化に向け、柔軟な発想力でFA化を考慮した量産工程を構想し具現化する業務をご担当いただきます。 ・当社の新規製品は用途が幅広く製品に求められる仕様も多岐にわたるため、従来の常識にとらわれないアイデアで、高品質かつ高効率な生産工程を一から構想・実現していくことが、このポジションの最大の醍醐味です。 ■業務詳細: ・自働化・半自動化設備の構想(大量生産専用設備、少量生産汎用設備) ・外部メーカーとの折衝 ・カメラやセンサーを駆使した自工程完結の工程作り ・生産準備 などがあり、電子回路、PLC、アクチュエーターやモーターなどを駆使して、生産の自動化構想をまとめたり、量産体制へのスムーズな移行など、新規製品の量産工程をコスト・品質の面で支える大切なお仕事です。 ■入社後の流れ: ・入社後10日間の座学研修の後、10日間の工場実習にも行っていただきます。また、部署内でも初期研修を1週間行います。 ・一通り製品や部品の製造工程を理解した上で、生産準備業務を開始していただきます。 ・個人の希望と適性に応じて、リーダーとしてのキャリアもありますので、エキスパートで活躍したい方もリーディングしたい方もどちらでも歓迎です。 ■当社について: 医療診断機器や、各種分析装置用の特殊精密電磁弁、小型ポンプのトップクラスのシェアを誇るメーカーとして、高い技術力をもっています。また、NASAやカリフォルニア大学などの研究機関と共同開発事業等を手掛けております。 ■製品について: ・バルブの構成部品点数平均10-15点、小型耐薬液用バルブが主力商品(手のひらサイズ)です。売上の4割は海外顧客で、さらなる市場開拓を進めています。 ・私たちの製品の多くはお客さまのニーズを満たすためのオーダーメイド品。世界中の国、あらゆる業種業界で使われておりその製品数は10,000点を超えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安川電機
福岡県北九州市八幡西区黒崎
黒崎駅前駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■業務内容:世界的メーカーである当社において、製品に使用する基板の生産設備の構築業務をお任せいたします。 これまでのご経験に応じて、下記のような業務を担当頂きます。 ・新製品の生産ラインの工程設計・立ち上げ(生産準備及び各種設備選定〜立上まで) ・製品の開発部門や製造設備メーカーとの折衝 ■安川電機の2025年ビジョン: 先進国の少子高齢化、環境問題や気候変動、5G通信やIoTなどの情報通信技術問題に対して 「工場の自動化・最適化」、「新たな分野への技術の応用を目指す」、が当面目指す2025年の同社のビジョンです。 人手作業のロボットへの置き換えだけではなく、ICT技術との融合で新たな自動化・最適化を提供する一方、 省エネ、グリーンパワーや農業や食品、医療分野への進出を強化することで、サステナブル(SDGs)な社会の実現に貢献していきます。 ■長く働ける就業環境: お客様の付加価値を高める提案を行う一方、自社の付加価値向上策にも着手しています。 2020年をYDX(YASKAWA Digital Transformation)元年と位置付け、「デジタル経営」「働き方改革」に着手しています。 もともと長く働く方が多く、毎年新卒採用を行いながらも全社平均年齢42.0歳、平均勤続年数18.7年と、長く働ける環境整備をさらに行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社
山形県西村山郡大江町小見
300万円~499万円
自動車部品, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜従業員数71,000人/世界30ヶ国以上・160ヶ所の生産・営業拠点を構える独系自動車サプライヤー〜 国内の乗用車、商用車、農業・建設機械、汎用エンジンのOEM各社のニーズに対応している当社で設備保全スタッフとして下記業務をお任せします。 ■業務内容: 山形工場の設備保全業務をご担当いただきます。 ・製造設備の整備、修繕、保守、組立など ・装置部品の加工・保守 ■配属先構成: マネジャー1名、スタッフ17名在籍しております。 ■特徴・魅力: 当社は、大型ディーゼルエンジン用ピストンで、国内シェアトップクラスを維持しています。特に、大型トラックや大型建設機械用ディーゼルエンジンの多くに、当社のピストンが使われています。 高性能・高機能なピストンを、ほぼすべてのエンジンメーカーにOEM供給し、日本の産業を支えています。その高い技術力を持った当社で、経験を存分に活かすことが可能です。またヨーロッパでは、新車販売の約半数を占める新排ガス規制に対応した高性能クリーンディーゼル乗用車にも各種OEM供給しているため、ますますニーズが増えていくことが予想されます。 ■今後について 当グループはエンジンピストンなどで世界シェアトップクラスを誇りますが、自動車の電動化に伴い、モーター駆動システムやエンジンコントロールシステムなど自動車の電装化に対応する製品の開発も行っています。また、インドやASEANなど新興国市場では引き続きガソリン車、ディーゼル車の需要が高く、当社既存の世界トップシェア製品の需要も引き続き見込まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西部技研
福岡県宗像市江口
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜工場向けの空気コントロール機器で高シェア/土日祝休・年休127日/自社で設計から導入まで実施/設立約60年で安定成長◎/海外向け売り上げが8割〜 ■業務内容: 主力製品である機器の生産設備について、立上げや量産導入、機械・電気計装設計などを担当します。 【具体的には】 ◇新規生産設備の立上げおよび量産導入 ◇設備の機械および制御設計、電気計装設計(PLC) ◇設備仕様策定 ◇設備搬入から量産移管までの進捗管理、安全審査、検収データ取得、完成図書の整備 ◇設備メーカーとのやり取りなど ■当社製品の強み: ◇当社プロダクトの要は、空気中から有害物質や湿気など任意の物質を吸着できる「機能性ハニカム」。この技術を応用したデシカント除湿機や全熱交換器、VOC濃縮装置などの特殊空調設備は、製造業を中心に世界中から絶大な信頼を集めています。 ■当社について: ◇設立から約60年。製造業などに欠かせない「空気のコントロール」を実現する独自技術で、クライアントから絶大な信頼と支持を集めてきました。2023年10月には東証スタンダード市場へ上場し、成長性はさらに加速中。 ◇また、グローバル展開にも80年代から取り組み、国内外で取得した特許は100件以上、その製品は世界30ヶ国以上へと送り出されています。グループ全体での売上高も約67%が海外からのものとなっており、ゆるぎない事業基盤のもとで「100年成長を続ける企業」へと着実に歩みを進めています。 ■当社の特長: ◎特に全熱交換器では国内トップクラスのシェアを誇る、安定企業です。独自技術の研究・開発から、製品・システムの設計、製造・設置・施工まで、トータルソリューションを提供。国内外で講演や研究発表、特許の取得も行なっています。 ◎製造部門や管理部門では、原則残業ゼロを目指しています。もちろん、他の部門や技術者にとっても働きやすくムリなく働き続けられるよう、環境整備と意識づくりに取り組んでいます。 ◎ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みに力を入れており、性別・国籍に関係なく働きやすい環境を整えています。新卒採用では採用者の男女比率が過去10年間でほぼ1:1となっており、女性の管理職やエンジニアも多数在籍しています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり ※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。
株式会社対松堂
愛知県豊川市川花町
350万円~549万円
電子部品 総合化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜完全未経験歓迎!安定企業でエンジニアへチャレンジしたい方◎〜 〜年休117日、土日休み、月平均残業15時間程度〜 ■採用背景: スマホなどの各種電子機器に内蔵されている、小さな板「電子基板」。いわば電子機器の「心臓部」の受託生産を行っている当社ですが、事業の拡大に伴いお客様からの受注量が増えているため、事業部の生産技術人員を増員いたします。 ■業務内容: 電子基板を製作する際に必要な「生産ライン・生産工程の設計」をメインに担当いただきます。4〜5人のチーム制で業務を行っており、先輩社員がフォローしますので未経験の方も安心ください。 入社してしばらくは業務に慣れていただくタイミングなので、残業時間も月1桁時間程度に収まる見込みです。 【具体的には】 ◇電子基板の生産準備 営業担当から電子基板の図面が共有されるので、どのような手順で生産すれば良いのか、作業手順書を作成します。 ◇生産設備の準備 作業手順が決まったら、生産のために必要な設備・検査装置の組み立てやプログラム設定(数字の入力など)まで行ないます。 ◇試作品の生産 生産設備が整ったら実際に生産ラインを動かしながら必要に応じて設備のプログラムをを変更しながら、量産の準備を進めます。 ※製造は製造スタッフが担当します。 ※1案件にかかる期間は2〜3ヶ月ほどです。 ■サポート体制: ・入社後は1〜2ヶ月の現場研修を実施します。基礎的な知識から教えていくので、未経験でもご安心ください。 ・その後は、先輩社員とのOJTを実施します。一通りの業務が理解できるように丁寧にフォローいたします。 ■組織構成: 技術部 生産技術課:21名(20~60代) (1)技術情報G:電子基板の部品表作成、グロバル製造基準の対応 (2)工程技術G(配属先):電子基板の生産工程設計、設備の導入や生産現場への技術指導 (3)検査技術G:電子基板の検査、設備の製作 ■当社について: 当社はEMS(電子基板の製造受託)事業を展開しており、グループ会社内で設計から実装・組み立てまでONESTOPで提供が可能です。また、業界や国を問わない幅広いお客様からの受注をいただいており、不況に強い点が強みです。 *納品実績: 計測機器、医療機器、精密機器、産業用ロボット、自動車部品用基板 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小諸村田製作所
長野県
400万円~599万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プロセスエンジニア(後工程)
〜村田製作所グループでスマートフォンの無線通信を担う電子部品である通信用高周波モジュールの製造を行う企業/年休123日・残業10h程/世界No.1の半導体モジュールを目指す〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める範囲】 1967年に日立製作所小諸分工場として創業し、2012年に村田製作所グループとして新たに誕生した株式会社小諸村田製作所にて生産ライン設計改善(IE)担当として統計分析や工程改善、手順書の作成などあらゆる角度から「 生産性向上」と「原価低減」を行います。 ■業務詳細: ・新規商品の生産システム設計及びコストダウン、品質改善企画 ・製造ライン構想、コスト見積からコストダウン企画、レイアウト設計や作業配員設計を通じて、人・資材・設備・情報等の資源を有効に活用するためのワークシステムの確立 ■製造工程: 作業工程は主に4つに分けられます。ご経験や適性を見てメインで任せる工程を入社後決定します。 ・基盤に部品を乗せて固定させる「実装」 ・乗せた部品に保護カバーを装着する「組立」 ・そこからモジュール 1 つ 1 つを切り出す「カット」 ・カットされたモジュールが正確に機能するか確認する「特性選別」 ■組織構成: 生産技術課が40名程在籍している中でIE担当は3〜4人程になります(30代、40代、50代)。コストダウン企画などの企画の中心メンバーとして生産技術課のメンバーと協力しながら業務を進めていただきます。 ■ミッション: 現在当社ではスマートフォンやタブレット端末を中心に、お客様の新機種投入のタイミングに合わせて当社も新製品をリリースしています。短期間で開発・設計・製造とプロジェクトが推移する中で、フロントローディングで短期間で成果を挙げる必要があります。実際のプロジェクト遂行時には各領域のエンジニアと協働しながら行います。 ■就業環境: ・年間休日123日、有給消化率50%以上、月残業10時間程とメリハリをつけて就業頂ける環境が整っています。 ・村田製作所グループとの交流は深く、人材交流を行い技術スキルを高めていく事も可能です。また年間を通じて多数の研修講座を受講可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
フェローテックグループ(スタンダード市場上場)/マシナブルセラミックス分野で世界トップクラス/会社としても成長中/年間休日125日/平均残業20H〜 ◆採用背景: 半導体製造装置に使われる部品のメーカーである同社は、石川県に新たに第三工場を竣工(2025年2月) 新規事業のプロジェクトのメンバーを募集します。 事業そのものが形になりつつある中で、事業のスケールを大きくすべく増員を行います。 (変更の範囲:会社の定める業務) ◆業務内容: ・生産技術:Si/SiC製品の研削加工検討 ・石川第三工場での製造工程ライン指導 ※ご本人のご経験に応じて、業務内容をご相談させていただきます。 ◆製品魅力: 半導体製造には数多くの業種による技術と工程が存在し、それらが結集した成果によって生産されます。30年以上にわたり培ってきた独自のCVD-SiC技術を持つ当社*のSiC製品は、超高純度・高耐食性・高耐酸化性・高耐熱性・高耐摩耗性の特性を備えており、その特性を低コストで必要とする半導体製造おいて、いまや欠かせない存在となっております。 ◆入社後の流れ: 入社後は業務の流れを理解していただくために、研修から前任者の引継ぎを行いながら、OJT中心に業務知識を覚えていただきます。不明点等ございましたら、適宜フォローさせていただきます。 ◆製品について: https://ft-mt.co.jp/product/fine_ceramics/ 高度な素材技術・生産技術を活かし、厳しい品質管理のもとで一貫生産されるセラミックスです。高純度・高剛性・高精度を要求される半導体製造(ウェーハ製造・処理・組立・検査)の各プロセスに使用される部品や液晶製造用部品をはじめ、自動車・エレクトロニクス・医療機器・家電民生品と幅広い業界に採用など、一般産業機械分野で使用される耐摩耗・耐熱・耐薬品用部材にも幅広く活用されています。 ◆企業について: ・同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業。2008年以降は、フェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めています。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
熊本県菊池郡菊陽町原水
原水駅
500万円~1000万円
半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
◇◆世界シェアトップ(50%超)のCMOSイメージセンサー一大生産拠点/半導体自動搬送装置開発/異業界でご経験の方も応募可/U・I・Jターン歓迎(転居費用支援あり)◆◇ ■業務概要 世界シェアトップのCMOSイメージセンサー一大生産拠点である当テクノロジーセンターで、半導体自動搬送システムの開発・導入を担当いただきます。 もの流しの最適化設計、FAシステムと連携する装置開発をメインに担当頂く予定です。塵や埃、振動を最小限に抑えつつ、最大スピードでウェーハ搬送容器を移送し、ボトルネックが発生することなくウェーハが次工程に搬送されるようコントロールする、当社コア技術を磨いて頂きます。 ■具体的には、以下のいずれかの業務をお任せします。 ・300mm自動搬送システム(もの流しとその周辺に関わる装置開発)の搬送制御開発・設計 ・多様なスキルの持ち合わせにより、FAシステム開発・装置HW設計・制御開発など企画から開発・設計・立上げまでの一気通貫対応 ・半導体組立設備の制御構想・設計、製作(PLCソフトウェア、タッチパネル)、デバッグ、立上げ ・各種搬送を実現するロボティクスシステム開発、車体制御システム開発、および、生産現場への導入、立上げ ・半導体装置を外部から操作する独自のRPAシステム開発、導入 【変更の範囲:会社の定める業務】業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 ※イメージセンサー市場の金額シェア 2023年実績53%(ソニー調べ。指紋認証センサー除く) ■職場雰囲気/教育体制 コミュニケーションが取りやすく仕事で困ったときにすぐ相談できる環境で、お互いの発想やアイデア、お互いの力を引き出しあえる職場です。 全員が主役であり、自主的に、チャレンジ精神をもって行動する事が求められます。異業界からのご入社の方も増えており、そうした方々向けの教育体制も充実。1年間は先輩社員がマンツーマンで指導する「チューター制度」が好評です。年間を通じてOJTにて教育を進めていきます。 ■キャリアイメージ システムエンジニアリング技術や電気知識及びプロジェクトを進める為のリーダースキルが身に付きます。また半導体生産におけるプロセスや製造技術の知識も身に付きます。 変更の範囲:本文参照
タイガー魔法瓶株式会社
大阪府門真市速見町
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【世界中に幸せな団らんを広める/暮らしに身近な製品をお届けする総合メーカー/残業20時間程度】 生産技術チームにて、炊飯器や電気ポットの生産ラインの工程設計をお任せします。 ■業務詳細 ・製品・部品生産工程設計、分析 炊飯器の組み立てラインの新規立ち上げ、現存ラインを利用した新製品の工程設計 ・作業指示書、管理工程図の作成 ・組み立てラインの工程改善業務(不良の解析・直行率のデータ収集) ・新規技術の検討 ・生産管理や開発、購買、品質管理など他部署との社内間調整 ・解析ソフトを用いた映像解析 主に本社にある工場の生産ラインに関わる機会が多いですが、今後海外工場への支援を増やしていきます。 将来的に海外工場の工程設計に関わっていただくこともあります。 ・雇い入れ直後:工程設計業務 ■配属組織: 工程設計:6名 (リーダー:30代男性、メンバー:40代男性2人、30代男性2人、20代男性2人) ■当社の魅力: <魅力1:製品力> 当社製品(TIGERブランド)は、世界60ヶ国に輸出されています。ブランド力を武器に、海外でも高い支持を得ています。今日までブランドを築いてきた高水準の製品、その根底を支える役割を担っていきます。 <魅力2:社風> 当社は創業100年を超える歴史を持ちながら、変化や挑戦をし続け、社員一同「働き甲斐のある会社」を目指しています。その為部署問わず、色々な事にチャレンジができる環境です。今後はグローバル展開にさらに力を入れ、「世界中に幸せな団らんを広める」という企業理念の実現を目指します。 <魅力3:新オフィス棟オープン> 2020年9月に本社敷地内にオフィス棟を新設しました。自社製品を使用して実際に調理ができるクッキングラボ、当社のコア技術や製品をご紹介する企業展示室、部署の垣根を超えたコミュニケーションを促すコラボエリアなど、感性と創造力を育むオフィス空間を形成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイスターエンジニアリング
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プロセスエンジニア(前工程)
〜未来の日本社会を支えていくエンジニア集団/年休121日/福利厚生充実/研修体制も◎で長期就業が可能!〜 ■業務内容: 半導体デバイス工場内で、生産技術もしくはプロセス開発をお任せします。 いずれかの業務をお任せします。 1)生産技術職:半導体ウェーハ工程における生産設備の導入・生産性改善・歩留改善・コスト改善などの業務 2)プロセス開発職:安定性やコスト・生産性を考慮した量産技術開発や装置立上げ条件出し、プロセス課題への対応業務。 ■現場研修: 現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。 その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。 さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。 ■キャリアステップ: チームをとりまとめるリーダーや、より難しい資格取得に挑戦するなど、多様に活躍できるフィールドをご用意しております。通信教育講座やワークショップなど学びの場を多く設けている為、どんな時代でも生き残れる、求められ続けるエンジニアを目指すことができます。 ■企業の魅力: (1)安定した経営基盤…創業50年で安定した基盤を持っております。 (2)ワンストップエンジニアリングサービス…設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 〜現場と一体となったモノづくりの推進/海外売上高比率80%超え(2023年度連結業績)/男性育休取得実績有り〜 ■職務概要: 本ポジションでは、従来の生産ラインでは実現が難しかった品質と稼働の高位平準化の達成を目指し、工場全体の体質強化に貢献します。また、生産現場で働くメンバーのモチベーション向上や働きやすく快適な労働環境の実現にもつながるよう、生産技術の側面から継続的な改善・提案を行い、現場と一体となったものづくりを推進しています。 ■職務詳細: 次世代車両の生産を見据えた四輪車体組立ラインの構想・設計から、設備開発・導入・グローバル展開まで、一貫した生産技術業務をお任せします。 ・四輪車体組立ライン全体の企画(搬送・物流・レイアウト含む) ・新機種の特性に合わせた設備・工程技術の開発 ・高品質・高効率な新生産技術の確立 ・生産技術視点による車両仕様への提案・支援 ・国内外(北米・中国等)生産拠点への技術展開・導入支援 設計・製造部門、サプライヤーと連携しながら、機種開発の初期段階から参画します。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生する可能性があります。 ■魅力・やりがい: 全社の組織を横断したインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 最新の技術を組み込んだ最先端のライン構築でビジネスの現場を変革していくチャレンジングな環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
株式会社不二プレシジョン
愛知県豊橋市明海町
自動車部品, 自動車・自動車部品 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【エアコン用膨張弁で世界トップシェアの製品を製造/車載用部品における国内シェア95%、海外70%と安定性◎/EV向けの電動弁も製造】 ■採用背景: 同社の製造する膨張弁は、世界トップシェアを誇る製品です。設立71年のグローバルメーカーで世界的なシェアを誇る製品を複数保有している不二後期の本格的な最新鋭工場として、グローバル展開も拡大していく中でより「人々の快適な環境づくり」に寄与できるよう人員補強を行っています。 ■業務内容: ・製造(加工、溶接、組立、検査)ラインの仕様検討から立ち上げ ・製造ラインで発生した品質不具合の改善および生産性を上げるためのタクト改善、稼働率改善 ・刃具設計、治具設計 ・膨張弁および電動弁の試作や品質確認 ・設備メンテナンス ■配属部署:製造技術課 15名(男性13名 女性2名)20歳〜50歳 ※平均年齢30歳代前半 ■同社の魅力: ・世界的なシェアを誇る製品を複数保有しており、カーエアコン向け製品では世界で60%のシェアがある不二工機のグループ会社です。 ・不二工機グループの花形製品であるV形膨張弁の生産を担当し、生産数量も右肩上がりに増加し、その生産台数は月産70万台近くになります。ルームエアコン用CAM電動弁と並び、同社を支える主要製品です。 ・同社は、不二工機グループにとっても欠かすことのできない、重要な製品を造りだす工場としての位置をしめています。操業20周年を節目に、世界一の膨張弁メーカーにまで成長できたことと、不二工機グループの一員であることを明確に打ち出すため、2005年7月、「東海機器株式会社」から「株式会社不二プレシジョン」に社名を変更しました。 変更の範囲:会社の定める業務
〜現場と一体となったモノづくりの推進/海外売上高比率80%超え(2023年度連結業績)/男性育休取得実績有り〜 ■職務概要: 本ポジションでは、従来の生産ラインでは実現が難しかった品質と稼働の高位平準化の達成を目指し、工場全体の体質強化に貢献します。また、生産現場で働くメンバーのモチベーション向上や働きやすく快適な労働環境の実現にもつながるよう、生産技術の側面から継続的な改善・提案を行い、現場と一体となったものづくりを推進しています。 ■職務詳細: 電動車の中核を担うIPU(インテリジェントパワーユニット)の生産領域において、次世代の生産技術を企画・開発し、グローバル量産ラインへ導入する役割を担っていただきます。 ・IPU構成部品(バッテリ、インバータ等)に対応した新工法・設備の企画・開発 ・IPU組立ライン全体の構想(設備レイアウト・搬送・物流設計など) ・新機種の品質を高め効率よく生産するための新生産技術開発 ・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案 ・開発した技術をグローバル拠点へ展開(北米・中国等) 設計・製造部門、サプライヤーと連携しながら、機種開発の初期段階から参画します。IPUユニットの開発思想と連動した最適な生産技術を構築し、生産と開発の橋渡し役を担います。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生する可能性があります。 ■魅力・やりがい: 全社の組織を横断したインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 最新の技術を組み込んだ最先端のライン構築でビジネスの現場を変革していくチャレンジングな環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■職務概要 当社の生産競争力を向上させるべく、電動化加速に対応したパワーユニットにおける新技術の導入検討と生産ラインの企画業務をお任せいたします。 ■職務詳細 ギガキャスト(メガキャスト)技術を活用した車体大物部品の加工ラインにおいて、以下の業務をご担当いただきます。 ・生産技術開発業務 電動車工場における新技術導入に向けた生産技術の企画・開発を担当します。直近では、メガキャストの量産化実現を目指した設備・プロセスの導入企画を推進。工場全体の生産技術開発に向けて、メガキャストを含む新技術の開発と適用検討、導入計画立案を行います。 ・量産ラインの企画業務 新工場立ち上げ、または既存ラインの改善を通じて、電動車向け生産プロセスの最適化を推進。生産安定化・品質向上・工程効率化を目的とした設備導入・工程改善の企画を担います。プロジェクト期間の目安は2年半〜3年程度です。 ・関連部署との連携 商品設計部門、設備設計/製造部門、工場部門等と密に連携。 ※新設備・新技術導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。(将来的に海外駐在の可能性有) ■対象製品 IPUケース、大物車体鋳造部品 カムシャフト、コンロッド、シリンダーブロック、クランクシャフト、シリンダーヘッド等 ■使用ツール・設備 ・Catia V5/V6 ・Line Simulation ・NCロボット・NC設備 ・Microsoft Office全般 ■魅力・やりがい 車体大物鋳造部品加工の生産技術開発と量産ライン企画を行っていくことで、自身が新製品を生産するラインを構築する事が出来ます。また、海外拠点向けの業務も多くグローバルでの活躍も出来ます。 ■業界について 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
株式会社BREXA Technology
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【案件数業界トップクラス/若手からベテランまで活躍中/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/BREXA Techグループで安定性抜群】 ■業務概要 光ファイバーや電線、自動車部品などを製造する総合素材メーカーにて、水冷ヒートシンクの生産技術業務をお任せ致します。 ■業務内容 水冷ヒートシンクの生産技術業務をお任せいたします。 ・製品図からジグ設計をして図面化 ・工程設計 ・設計業務メンバーとの会議対応 ■当社について 当社は創業20周年の節目に、更なる成長のため7月1日よりリブランディングを行い、会社名を「BREXA Technology」へ変更いたしました。 「BREXA」とは、境界を壊し(Break)人々の能力(Ability)を拡張(Expand)していく、そして能力の拡張を“より多く”行うことを表現する EXA(10の18乗=百京を表す接頭語)との造語となっております。 私たちは、既存の枠組みや常識にとらわれることなく、新たな価値を創造することを使命とする企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<メーカー・同業他社からの転職者多数!年収UP・キャリアチェンジ可・勤務地希望通りやすい!そんな理由でご入社いただいております!> ■仕事内容 電気自動車(BEV、HEV)市場拡大による生産ライン新設における生産準備及び合理化改善業務 ・生産準備:搬入立ち合い、帳票作成や設備メーカー、他部署との折衝 ・合理化改善:生産ラインに対しての改善業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 <エンジニアに選ばれるアルプス技研の魅力> ■年収UPを実現可 ご入社いただいた9割のエンジニアが前職の給与水準を上回った提示をさせていただいております。 ■キャリアチェンジ可 最初の案件以降、同社が持つ案件にて挑戦したい案件があれば、声をあげて頂き、スキルが足りなくても、どの案件でどんなスキルを身に着けるべきかを教えてもらえる環境であり、希望を叶える為に会社がサポートします。 キャリアパスに関してもエンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 ■数字で見るアルプス技研 ・開発/研究案件16%、企画/設計案件56% ・離職率5% ・月平均残業時間18.9時間 ・年間休日126日 ・平均有給取得13.7日 ・育児休暇取得率100%、復帰率100% ・現役最高齢のエンジニア67歳(長期の就業可能!) ・社員紹介割合3割程度(社員から愛される会社!) ■同社について 同社は1968年の創業以来、「技術者集団」として事業成長を続け、東証プライム上場の安定性を誇ります。 派遣先メーカーは700社以上。自動車関連から家電、精密機器、半導体、工作機器、ソフト、医療、航空宇宙など業種も幅広く、大手有名メーカーとも多数取引があります。 ■魅力キーワード 第二新卒歓迎/U・Iターン歓迎/離職率5.5%以下(業界平均は10%超)/3年連続売上増加/20代管理職登用実績有/女性管理職実績有/産育休取得率100%(男性含む)/プライム市場上場企業/年休120日以上/社宅・家賃補助有/資格取得支援・手当有/時短実績有/持ち株制度有/創業時から一切リストラなし 変更の範囲:求人票参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ