1568 件
本田技研工業株式会社
埼玉県
-
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気電子工学に関する知見、経験をお持ちの方 【尚可】 ・リチウムイオン電池のシステム開発経験 ・ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ・下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計 【求める人物像】 ●Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ●様々なチャレンジを主体的に行うことができる方 ●研究開発において高い専門性とリーダーシップを発揮できる方
Hondaパワープロダクツの開発部門において、バッテリー制御システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●バッテリー制御における先行技術に関する研究開発 ●バッテリー制御ユニット開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ●制御ユニットにおける要求仕様書の検討、作成 ●サプライヤーと共同した技術開発 ●二輪、パワープロダクツ、四輪へのシステム観点での適合性検討 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できる ●パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・高周波電磁界解析ソフトの使用経験 【尚可】 ・EMCや高周波プラズマの解析や設計、試験の経験をお持ちの方 ・低周波磁場解析の経験をお持ちの方 ・TOEIC650点以上
日立ハイテクグループ横断で製品設計部の課題解決を行っている設計戦略本部 開発プロセス改革センタにて、電磁界シミュレーションエンジニアとして開発支援業務をお任せいたします 【具体的には】 ・製品開発部署からの相談・依頼を受け、電磁界解析・シミュレーションを行い、製品の課題特定、改善提案、性能評価などの開発支援の実施 ・設計支援に関する戦略立案、実行 └シミュレーションソフトの開発、購入、ライセンス管理など 【採用背景】 日立ハイテクでは設計の効率化・性能担保をするために、解析主導型設計の全社展開を目指しており、特に電子顕微鏡や生化学分析計などの製品群において、電磁界が製品性能を左右しており、電磁界に関する解析・シミュレーション強化が必須となります。そのため電磁界解析に関するご経験をお持ちの新たな仲間を募集しており、体制の強化を目指めざしています。 【ポジションの魅力】 ・日立ハイテクグループ全社を対象としており、幅広い製品や最新の技術開発に貢献できます。 ・製品設計部と協力しながら課題解決に取り組む業務であり、モノづくりの一端を担うことができます。 ・業務を通じて新たな知見や技術を身につけることができます。 【働き方】 ・リモートワーク:可 (出社率20%未満) ・残業時間:20時間程度/月 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
TDK株式会社
長野県
1000万円~1250万円
【必須】 ・OEMもしくはTire1での車両もしくはシステム開発経験 ・海外顧客もしくはサプライヤとの製品開発経験 ・海外顧客と英語で技術的なコミュニケーションが取れる方 【歓迎】 ・海外赴任経験 ※磁気センサに関する知識は問いません。
■業務内容: 当磁気センサモジュール開発部の責任者候補としてご入社いただきます。 ・磁気センサモジュール製品の開発管理 <求職者向けのメッセージ> TDKは、今まで培ってきた材料技術、プロセス技術を擁してオリジナリティー溢れる電子部品を世界中のお客様に販売しています。中でも磁気センサは今後弊社の主力となる製品の一つです。 我々部門では磁気センサをモジュール化した製品の開発をしています。自動車、二輪車、産機へ搭載される製品をワールドワイドに展開しており、創造力を活かした独創的なセンサを開発、製品化していく仲間を募っています。ご興味ある方の積極的なご応募をお待ちしています。 ◇TDK株式会社の魅力◇ TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。 社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。 勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
ダイセイ株式会社
大阪府池田市豊島南
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) その他機械設計
【必須】 ・産業機械、工作機械などの機械設計で実務経験をお持ちの方 ・CAD(2D・3D)を使用できる方 ・学習意欲の高い方(弊社で初めて触れる業務もあると思うので、その際学ぶ姿勢を持った方を求めます。) 【歓迎】 ・自動化・省人化・搬送機能に関する知見のある方 ・ロボットの設計に関する経験
●顧客(自動車や軸受けメーカー)のニーズに合わせた機械設計業務を行って頂きます ●大手上場企業、グローバル企業がクライアントになります。 主な業務は、 顧客からの注文を受け、機械製品・部品の設計を担当します。経験に応じ、構造設計や基本設計といった上流工程、また、部品図・詳細設計も担当します。社内の各部門と連携したものづくりを進めることがミッションです。 ※仕様の打ち合わせ、社内立会等も発生します。 ※顧客要求仕様に対応した製品設計が中心になります。 【魅力】 大手メーカーとの取引が多く、多種多様な要求に応えていく面白さがあります。 また、その中で顧客へのヒアリングや仕様確認、開発、設計と、一連の業務全てに携わることができます。 (様々な生産技術・製造技術を持った企業とのやり取りで、新たな知識を学ぶことも可能。) 常にニーズのある技術(製品)を提供し続けており、安定感のある会社です。 【募集背景】 人員拡充
パナソニックインダストリー株式会社
山口県
500万円~900万円
【必須】 【開発】コンデンサ、抵抗、コイル等の電子部品全般の開発・工場技術の経験がある方 【FAE】電源回路、インバーター回路等の設計開発経験や顧客対応経験がある方 【歓迎】 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・自動車もしくは車載関連製品の開発の経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方 ・電源回路、インバーター回路等の開発経験がある方 ・技術営業として顧客対応経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、車載向けハイブリッドコンデンサに関する、「新製品開発」「新製品立上げ」「工場改善」になります。 ・車載向けデバイスであることから、高性能、高品質、高信頼性、安定供給が求められます。これらを実現するために、故障しにくい商品設計、自工程完結での工程設計、使用状態を想定した製品評価、バラツキの少ないモノづくりなど、より高いレベルでの設計完成度とモノづくりを目指しています。 ・車載メーカー様からの厳しい要求にこたえるべく、常に業界に先駆けた商品づくりを目指していくのが私たちの役割です。 ●具体的な仕事内容 ・国内での製造拠点である「山口工場」が活動拠点となります。また、海外の製造拠点である「マレーシア工場」へ駐在し現地ローカル人材への指導を行うこともあります。 ・材料メーカー様や設備メーカー様と新たな材料・工法を開発し、コンデンサに適用することによって業界最先端の新しいコンデンサを生み出すことが求められます。 ・車載向けデバイスであることから、お客様からは特性ばらつきが小さくかつ安定供給が前提となっていますので、特性バラツキ低減に向けた活動や、日々発生する課題に対する改善活動を行うこともあります。 ・すべての生産設備から生産情報をリアルタイムに収集していますので、改善活動では生産情報というビックデータから統計的に分析を行い、課題箇所の特定や改善アクションの立案など、DXを活用した業務スキルを伸ばすこともできます。
東京都
500万円~950万円
【必須】 ・電気特性、信頼性等から高密度ビルドアップ基板の評価・材料決定に関する業務経験 ・高密度ビルドアップ基板に関する知識(基板プロセス・特性評価・信頼性等) (上記いずれかの経験を有する方) ・通信用語の基礎知識 ・ネットワーク機器、無線基地局機器を製造・販売しているメーカとの対話力 ・英語によるビジネスコミュニケーション 【尚可】 ・ICT市場での3年以上の実務経験、もしくはモバイル、半導体パッケージ・サブストレート市場での3年以上の実務経験 ・電気回路(アナログ、デジタル)に関する知識、設計経験 ・高速伝送(PCI Express,Ethernetなど)や無線通信(5G,WiFi)の規格に関する知識 ・半導体実装に関する知識・経験 ・マーケティングスキル ・グローバルマインド ・プレゼンテーションスキル
●担当業務と役割 ①世界中のICT関連顧客や半導体メーカ、ならびに最先端の研究を行っている大学、研究機関にプレゼンや面談を行い、マーケティング活動を実施 ②社会と技術のトレンド、顧客ニーズ、競合分析に基づいた、新商品企画と商品戦略の立案および推進 ③社内の開発・技術部門との連携による商品具現化、顧客への提案、材料の認定活動、グローバル販売戦略、プロモーション活動の推進 ④高密度化する配線板の技術変化に対応、半導体パッケージ技術の取り込みなど、顧客ニーズ変化を捉え適切に技術折衝 ●具体的な仕事内容 ・5G/6Gの無線通信基地局、ネットワーク機器(Switch/Router/AIサーバ等)で使用される高速・高周波向け材料のマーケティング活動が主担当 ・社会と技術のトレンド調査、顧客ニーズの把握、他社ベンチマーク、新商品企画、グローバル開発戦略の立案を実施 ・世界をリードするKey 顧客や、大学・研究期間との継続的なやり取りを通じて、新商品のターゲットスペック策定や材料認定を推進 ・社内メンバーとグローバルに連携し業務を推進(北米/欧州/中国/台湾/韓国/南アジア/日本のマーケティングメンバ、営業、開発技術および工場技術メンバなど) ●キャリアパス ・ICT市場(有線、無線のいずれか)でのマーケティング活動を推進し、グローバルに自立 ・入社後の力量を踏まえ、マーケティング上位職への登用も検討 ・本人の希望も踏まえ、海外拠点でのマーケティングおよび責任者での赴任可能性もあり
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・回路設計のご経験をお持ちの方(目安:3年以上~)
【担当業務】 産業機械(農業機械、建設機械、船舶、定置発電・コジェネ等)に搭載される電子制御コントローラのハードウェア開発業務を担当していただきます。 ご経験、能力に応じて、下記に関する実務においてリーダーの役割を担って頂きます。 1)エンジン/農業機械/建設機械などの産業機械に搭載される電子制御コントローラのハードウェア開発 2)インバータ等パワエレ領域のハードウェア開発、評価 3)無線通信機能を有する組込製品の開発、評価
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
熊本県
500万円~1060万円
【必須要件】 以下ずれか必須 ・プロダクトリーディングのご経験 ・メカ設計のご経験 ・材料開発のご経験 【尚可】 ・半導体業界でのご経験 ・自動化推進のご経験
【業務内容】 ※以下いずれかをお任せします。 ・構造設計におけるパッケージ・モジュール基板の設計、および構造シミュレーションおよび評価解析業務もしくはその制御ソフト開発業務 ・カメラシステム評価用モジュール製作における部品設計/構造設計/ プロセス設計および開発試作対応 【職場の雰囲気】 20代から50代まで幅広い年齢層でありながら中途採用者も多く、様々なメンバーが働いています。保有スキルもハードウェアにおける部品設計や部材製作、モノ造りから材料評価まで、モノ造りに対して幅広い業務範囲を持っています。モノ造りを担当するメンバーは出社中心ですが、設計メンバーは、業務内容に応じて在宅・出社を使い分けております。 【描けるキャリアパス】 このポジションでは、ハード製作全般の部材設計やプロセス設計技術を習得できること、また部としてはカメラシステム開発を主としているため、製品評価や光学評価も実務として取り入れる事ができ、カメラエンジニアとしてキャリアアップが可能です。 【職場からのメッセージ】 カメラに興味をお持ちの方、モノ造りが好きな方の応募をお待ちしております。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
カンケンテクノ株式会社
京都府
450万円~700万円
【必須】下記いずれか ・装置メーカーにて開発、実験、解析経験のある方 ・アナログ回路設計経験(目安5年以上) ※プラズマ発生電源回路、高周波、無線、通信等 【尚可】 ・半導体装置メーカーでの開発、実験、解析経験のある方
排ガス処理装置の高周波アナログ回路・プラズマ用電源・直流電源等の設計または開発に従事していただきます。 ※入社後は、既製品電源の改良から携わって頂き、その後新規電源開発を担って頂きます。 【業務詳細】 ・当社除害装置用の電源開発 ・直流大容量電源 ・高周波電源 【募集背景】 現在、電源の改良に割く時間を減らし今後はより新規電源開発を強化していきたいため 【配属部署】 技術開発部 研究部 要素機器グループ 【排ガス処理装置】 排ガス処理装置は電子デバイス製造工場から排出される可能性のある、有害性ガス材料を分解する装置。 【事業分野】 LSI、LCD、LED、太陽光発電セル等の電子デバイス製造工場から排出される有害性ガス材料の無害化、 温室効果ガス・VOC排出抑制、脱臭処理をする装置の製造・販売 【販売先】 国内外の半導体デバイスメーカー、液晶メーカー、太陽電池メーカー等
【必須】下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・電子回路ハードウェア設計・評価のご経験 ・電装系の信頼性評価、不具合解析などの知見 【尚可】 ・エンジン、産業機械に関する知識
グループを横串として、各事業部(エンジン、産業機械など)の中でも特に解決難度の高い電装系不具合(ECU/ハーネス/CAN等)に関して、その原因究明や早期解決、未然防止のための施策開発を主導いただきます。 当社は事業会社ごとに品質部門を有しており、日常の市場品質の不具合対応はそちらで対応しておりますが、その中でも専門的な知見が必要な難易度の高い問題に関して、当部門が一手に担っています。 ヤンマーグループの製品は多岐に渡るため、業界あるいは一部の製品だけでない、多様な知見を身に着けることができます。特に、電子回路のスペシャリストとしての深みが求められるポジションです。 【開発者の養成も行う、ヤンマーグループの品質技術の中心地】 研究開発のコアである「中央研究所」の中でも少数精鋭の解析技術者として、ヤンマー全体の技術知見を有しています。また当社は本人のためのスキルアップのためのローテーションも盛んに行っていることもあり、開発部門←→品質解析センター間の異動を通して幅広い技術観点を有した技術者を育成する等、技術者の養成センターとしても重要な立ち位置となっています。
600万円~1000万円
【必須】以下①②③④⑤の中でいずれかのご経験をお持ちの方 ①プロセス工学/反応工学分野・・・3年程度 燃料電池の最適動作を目的とした熱流体制御スキル 燃料電池の動作要件に応じた補機類のインテグレーションスキル ②燃料電池の評価技術・・・3年程度 燃料電池の性能/信頼性評価の実務経験 竭「繝代Ρ繝シ繝槭ロ繧ク繝。繝ウ繝郁ィュ險医せ繧ュ繝ォ繝サ繝サ繝サ3蟷エ遞句コヲ 燃料電池をコアとしたパワートレイン化に必要な電力系統の設計/制御系の実務経験 ④モデルベース開発の経験・・・3年程度 開発の手戻り抑制など,高い開発生産性に資するMBDスキル ⑤電気化学の工学的知識・・・3年程度 燃料電池をパワートレイン化するに要する電気化学の知識 【歓迎】 ・博士号や技術士、エネルギー管理士の資格をお持ちの方 ・研究開発現場での実務経験.加えて戦略立案経験があればなお良い ・乗用車/商用車製造,エネルギ機器製造,燃料電池製造業界でのご経験 ・TOEIC:600点以上
ヤンマーグループが目指すオフロード分野での脱炭素社会に向けて,多様なオフロードアプリケーションに応じた燃料電池パワートレインの研究開発を担当いただきます。 【担当業務】 (1)船舶/農業機械/建設機械などのオフロードモビリティ,発電機/空調機をはじめとするオフロードファシリティなど,各アプリケーションに応じた燃料電池をコアとするパワートレイン研究. (2)とりわけ,電気化学分野の知見に基づく燃料電池の評価/選定やプロセス工学/反応工学に基づく補機類のインテグレーション業務. (3)脱炭素社会での新しいパワートレインに係る戦略立案業務. 【仕事のやりがい】 ◆少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。 ◆直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。
520万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他 教育・スクール
【必須】 ・電気・電子機器・部品の評価/検査の経験 ■歓迎条件: ・電子機器のハードウェア、又はソフトウェアの設計経験者、プローバー関連装置経験者
■業務内容 磁気センサ新製品の評価、装置開発、検査装置導入等の業務を担当していただきます。 ・センサウエハ、センサ製品の電気/磁気的評価をする業務 ・評価/検査装置を開発する業務 ・検査装置を生産工程へ導入、管理をする業務 ※ご入社時の磁気センサの知識は不問です。入社後に弊社にてサポートさせていただきます。 <募集背景> MRセンサBusiness Unitでは磁気センサの開発、生産、販売を行っています。新製品や新規顧客拡大により売り上げは年々増加しており、その中で製品技術部は磁気センサ新製品の電気/磁気評価、検査装置開発及び生産工程への装置導入の役割を担っています。スマートフォン用センサや電気自動車用センサなど、今後の製品群拡大に伴い評価/検査関連の技術者を募集します。 <応募者へのメッセージ> 自然豊かな職場にいながらグローバルな環境で仕事が出来ます。事業拡大中につきダイナミックでやりがいのある仕事が多く、やる気のある方募集。製品技術部の業務を通して、是非一緒に磁気センサ事業盛り上げましょう。 ■TDK株式会社の魅力: TDKはフェライトコアを世界に先駆け製品化した総合電子部品メーカーです。現在は自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
千葉県
470万円~900万円
【必須】 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ①透過電子顕微鏡(TEM)を用いた解析業務経験 ②TEMで必要とされる知識および業務経験 :回折結晶学(電子線回折解析)、電子分光学 (エネルギー損失分光)、高分解能法など
■業務内容: 材料・デバイスの構造解析エンジニアとして、電子顕微鏡解析技術を用いたTDK全社の材料・デバイスの評価・解析業務に携わっていただきます。なお、経験やスキルに応じて業務を打診させていただきます。 ※募集背景※ 電子部品は様々な材料を組み合わせることで複雑化しており、デバイスの特性を決める上で、材料の原子間、界面状態を明らかにすることが求められている。また、原子観察技術や結晶構造解析技術は、計算科学との連携も含めた材料・デバイスの開発設計における原理検証やプロセス最適化において必須である。そのため、原子レベルの構造解析技術の強化が急務となっている。 ■魅力: 【応募者の方へのメッセージ】 評価解析技術は技術開発のプラットフォームを築く基盤技術として、重要な役割を担っています。 技術力をベースに社内外関係者とコミュニーケーションを取りながら、難しい課題に対しても、前向きに最後まで粘り強く、挑戦し続ける人材が欲しいと考えています。 【魅力ある社風】 フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
【必須】 ・電気電子又は情報系の何かしらの業務経験 ・客先及び所内外(ベンダ含む)関係先と調整・連携しながら業務を推進できるコミュニケーション能力を有する方 【尚可】※下記項目については応募時点での専門性は問いません。 ①情報システムのシステム設計(特にイーサネットによるネットワーク構築) ②レーダシステムのシステム設計
●業務内容 ・国家施策である防衛に寄与する非常にスケールの大きい業務です。 ・当課は、主として海上自衛隊様向け火器管制レーダ装置のプロジェクト管理・システム設計業務を担当している部署です。 ・客先の対面に立ち直接調整を実施していく部署であり、社内技術担当課等と共に、客先要望を踏まえてシステムとして具現化していく業務です。 ・実際の業務は、海上自衛隊向け火器管制レーダ装置等の新規システム開発設計、既存装置のシステム能力向上のための設計作業、維持管理作業及び左記の各プロジェクト管理作業(スケジュール管理、コスト管理、リスク管理等)となり、作業内容が多岐にわたることが特徴です。 ●入社後2年間の業務内容 【~入社後3か月】 指導担当者とOJTを通じ、システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。 【~入社後6か月】 指導担当者と一緒にシステム設計開発業務を実施していただき、システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を 理解・習得していただきます。 また、設計業務、各種調整業務等を通じて装置の仕様等、理解を深めていただきます。 【~入社後1年】 入社後6か月までの業務を継続いただきます。 社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加していただき、当社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。 【~入社後2年】 入社後1年後までのシステム設計作業に加え、徐々にプロジェクト管理を担当していただき、ご自身の担当プロジェクトを推進していただきます。 ●業務の課題 ・プロジェクト管理・システム設計を担当する部署であり、客先・所内外(ベンダ含む)関係先との調整作業が多く、在宅作業等に一部制限される場合があります。
550万円~1100万円
【必須】 ・レーダーシステム開発経験 ・ソフトウェア開発経験 ・画像センサを用いた機器の開発経験 ・ミリ波を用いた機器の開発経験 【尚可】 ・アンテナおよび導波管設計技術 ・レーダー信号処理技術 ・ソフトウェア関連技術(MATLABなど) ・リアルタイムOS(μC3など)に精通
●職務内容 ミリ波センサーに関する開発・提案活動のとりまとめ、及び設計業務を実施いただきます。 ≪具体的には≫ ①製品企画から設計、製作、試験までの一連の開発取り纏め業務 ②新製品開発に向けて、提案活動を通じた顧客要望および最新技術動向の調査 <開発例> ・自動車向けのミリ波イメージングレーダー開発 ・産業機器向けの事故防止用センサーの開発(システム開発、ソフトウェア開発) ・構内外セキュリティ監視用センサーの開発(ハードウェア開発、ソフトウェア開発) ●業務の魅力 ・社会インフラを支える製品を開発することで、社会に貢献できます。 ・製品企画から一連の開発業務に携わることができます。 ・研究所などと連携して新しい技術を取り入れて、新たな製品・サービス創出に携わることが可能です。 ●事業/製品の強み ミリ波レーダーを用いたセンサーは今後、事業拡大の可能性が高く、将来有望な事業分野であると考えております。 他社との差別化技術を早急に開発させ、市場投入することで優位性を確保したいと考えております。 ●事業/製品の強み ミリ波レーダーを用いたセンサーは今後、事業拡大の可能性が高く、将来有望な事業分野であると考えております。 他社との差別化技術を早急に開発させ、市場投入することで優位性を確保したいと考えております。 ●職場環境 ・平均残業時間:25時間/月 ・テレワーク頻度:1日/週程度 ●入社後のキャリアステップイメージ 開発取り纏め業務(もしくはプロジェクトリーダー)を経験後、複数のプロジェクトを経験し、能力次第でチームリーダーから管理職へ昇進。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 【言語】MATLAB、C/C++、C#、Phthon など 【OS】Windows、Linux など
【必須】※以下いずれかのご経験 ・アナログ回路の設計・評価経験 ・マイクロ波回路の設計・評価経験 ・ADコンバータ使用した回路の設計・評価経験 ・DAコンバータ使用した回路の設計・評価経験 【尚可】 ・FPGA設計の経験 ・レーダまたは通信機器の受信機または励振機の設計経験
●業務内容 防衛装備品であるレーダ・通信機器用の受信機または励振機の開発・設計を実施いただきます。また、開発/量産のフェーズにもよりますが、設計業務の一環として、発注作業や関係部門/ベンダーとの調整なども実施いただきます。 具体的には、 ・防衛装備品のレーダ、通信機器に使用する受信機/励振機用PCA設計、図面作成、試験規格の作成、試験支援、製作手配、関係部門/ベンダーとの調整 ・防衛装備品のレーダ、通信機器に使用する受信機/励振機の最新技術の調査/開発 <開発・設計例>航空機用及び飛しょう体用の小型の受信機/ 励振機、艦船用の多機能受信機/励振機等 ●キャリアステップイメージ 開発・設計について、担当業務を経験後、取り纏め業務を経験し、その後は能力次第でチームリーダーから管理職に昇進。また、電源設計//受信機・励振機設計を含むアナログ技術、EMC技術を極めて、技術のスペシャリストとして、鎌倉製作所内のアドバイザーとなる可能性もございます。 ●職場の特徴 ・平均残業時間:30hr/月 ・テレワーク頻度:2日程度/週 ●使用言語、環境、ツール、資格等 回路計算ツール:ADS、SystemVue、MATLAB、LTSPICE 図面作成ツール:BricsCAD、DxDesigner
【必須】 ・プロジェクト管理業務の経験(主担当ないしプロジェクトリーダ、客先との調整経験) ・電気の基礎知識 【尚可】 ・英語(TOEIC 700点以上) ・データサイエンスの知見、品質工学の知見 (海外を相手にするため、言語以上に数値を明確にした交渉機会が多く、また有効なため)
●職務内容 海外向け艦船搭載大型電源設備の事業立上げに関するプロジェクト管理業務をお任せいたします。 ●具体的には ・上記製品に関する製造体制の社内構築及び、製品製造開始までに必要な各種審査への対応 (製造体制審査、製造準備完了、試験準備完了) ・事業全般の工程進捗、コスト管理及び客先調整 ※客先は米国企業のため、英語での対応必須になります。 ●業務の魅力 海外市場への防衛装備品展開という未知の事業領域を開拓していく面白さが魅力です。 ●事業/製品の強み 国内市場において、防衛装備品の売り上げ高は常に上位を占めており、航空機搭載レーダなど、国内市場トップを占める製品多数。 ●職場環境 ・残業時間: 30-40/月 ・転勤頻度: 殆ど無し ・テレワークや在宅出社: 1回/1週間程度 ●入社後のキャリアステップイメージ 新規事業立上げ参画により、プロジェクト業務を経験頂き、その後複数のプロジェクトを経験頂き、適正次第で、プロジェクトリーダとしてプロジェクト取り纏めを行って頂きます。
【必須】 ・信号処理技術(周波数解析、画像処理等)経験 ・電波の送受信機器のシステム設計、製品開発経験 ・データベースの分析に関わる技術 ・プロジェクトマネージメントのいずれかの基礎理論を修得もしくは有した方 【尚可】 ・レーダシステム、レーダ信号処理の開発経験(システムの大小は問わない) ・リーダシップを発揮して業務を進めた経験 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)
●業務内容 ・飛しょう体システムの誘導弾に搭載する電波シーカ(※)の開発業務をお任せします。 (※)誘導弾を目標に向かって誘導するために、目標の位置を観測する電波方式のセンサ ・配属部署では防衛省から受注した防衛システムの開発を担っており、社会インフラを支えるための国家プロジェクトの一員として、スケールの大きい業務に携わることができます。 ●入社後2年間の業務内容 【~入社後3か月】 指導担当者とOJTを通じ、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。 また、設計/開発に必要な発注作業・調整作業などを指導担当者の指示に従い、実施していただきます。 【~入社後6か月】 指導担当者と一緒に電波シーカの設計開発業務を実施していただき、設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準に対する理解を深めていただきます。 また、設計業務や要求分析、プロジェクト関係部門との調整業務などを通じて電波シーカの仕様等についての理解を深めていただきます。 【~入社後1年】 入社後6か月までの業務を継続いただきます。指導担当者のアドバイスを受けながら、設計業務、プロジェクト関係部門およびベンダーとの調整業務などを担当していただきます。 また、社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加していただき、当社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。 【~入社後2年】 電波シーカシステムの一部もしくは全体の設計業務のとりまとめ業務をを担当していただき、所属部署の技術者と協力して自身の判断も取り入れながら設計書の作成作業や関係部門との仕様調整作業にを携わっていただきます。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
400万円~700万円
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・理工系大卒/院卒、高専卒 ・バッテリーパックの開発・評価経験がある方 ・TOEIC 500点以上 【尚可】 ・プロジェクトチーフ相当の全体業務とりまとめ経験がある方 ・バッテリーに関するモデルベース開発経験がある方
【職務内容】 リチウムイオンバッテリ開発における実験部門リーダとして開発を推進。 実験部門全体を取り纏め、評価計画の立案と評価業務を進捗する。 商材毎の使われ方から評価要件を抽出。 新たな評価手法を開発し評価プロセスの革新を推進する。 商品開発計画や開発した評価プロセスを実現するための評価環境を整備構築する。 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、カーボンニュートラル化に向けて、電動モビリティの開発に取り組んでいます。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富なリチウムイオンバッテリ開発における実験評価エンジニアを募集します。
【必須】 ・理工系の大学、大学院、高専を卒業された方 ・電動商材の開発に興味のある方 【尚可】 ・輸送機器分野で電動車の開発経験がある方 ・パワーエレクトロニクスの知識がある方 ・JMAG・CFD解析(Scryu-tetra等)経験がある方 ・TOEIC500点以上 【求める人物像】 ・チャレンジ精神や好奇心を持って新しいことに取り組める方(必須) ・多様な考え方を理解し協調性を持ってチームで業務遂行できる方(必須) ・課題に対し自ら考え行動のできる方(必須)
【募集背景】 ヤマハ発動機では、現在さまざまな事業領域においてパワートレイン分野の電動化を推進してます。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富なモータ開発エンジニアを募集します。 【職務内容】 電動モビリティ向け電動モータ開発 ・パワートレイン電動化に向けモータの開発業務(電磁設計、メカ設計) ・モータ製造部門と連携、コンカレント開発業務 【やりがい・魅力】 100年に1度といわれるモビリティ業界の変革期の中、自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。好奇心、探求心、チャレンジ意欲が旺盛で、「自分の手で時代をつくる」気概を持ったエンジニアを募集します。
三菱自動車工業株式会社
愛知県
850万円~1250万円
<必須要件> ・車載用モーター/インバーターの機構設計、電気回路設計若しくは インバーター制御設計いずれかの経験 ・係長職以上でのマネジメント経験 ・TOEICスコア500点以上、もしくは英語を使用した実務経験があれば (TOEIC受検してなくとも)応募可 ※但し管理職の登用条件がTOEIC500点以上のため、 TOEIC受検履歴がない方は入社後受験頂き500点以上取得願います。 <歓迎要件> ・モーター/インバーター技術に関する官学民広範囲の人脈 ・自動車工学/電気化学に関する知識 ・英語でのコミニケーションスキル
<部概要> 車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門 <採用背景> 昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、今後も電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献し続ける。 その中で車載用のモーター/インバーターは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術であり、車載用モーター/インバーター技術に長けた技術のマネージメントの採用が必要となったため募集する。 <部署の役割> 次世代の電動パワートレイン用モーター/インバーターの開発と選定 ・モーター/インバータの技術、サプライヤーの技術の動向精査 ・量産開発開始までに性能/品質/コストを担保したモーターの調査選定 ・モーター/インバーターの設計視点で改善策を立案 <入社後の担当領域> ・モーター技術動向調査と戦略の提案 ・次世代モーターの設計、選定、評価のマネージメント <やりがい・成長できる点> ・自ら開発した車両が世の中を走っていること。 ・車両メーカーの業務の中でも、電動化は新技術であり、最先端の技術を切り開いていけること。
ミネベアミツミ株式会社
420万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込み系ソフトウェア開発経験 ・車載用モータ又はアクチュエータ開発経験 【尚可】 ・車載部品の量産立上経験 ・英語力 ・EMCに関する知識・評価経験 ・磁場・回路解析シミュレーション
車載用モータ・アクチュエータの開発、設計に携わって頂きます。 【具体的には】 ・客先との仕様調整 ・組み込みソフトウェアの開発、アクチュエータの設計 ・開発品の評価
ダイトーケミックス株式会社
大阪府
450万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・長期勤務によるキャリア形成を図る観点から、35歳以下の方 ・大卒以上 ・有機合成の実験ができる方 ・分析機器操作ができる方 【尚可】 ・有機合成におけるプロセス開発(工業化)の実務経験がある方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・英語力(読み書きが主ですが、会話能力にも期待しています)
【業務内容】 経験と習熟度を勘案して担当業務を割り当て、必要に応じ見直します。 ・「電子材料」「イメージング材料」「医薬中間体」の研究開発をお任せします。 ・安定・大量供給を可能にする、工業化技術の開発がポイントとなります。 ・物質の研究、開発をもとに、単なる実験で終わるのではなく、実際の量産化まで発展させる工程に携われます。 ・新たな機能をもった新素材の開発にも挑戦していただきたいと考えています。 【当社の風土】 自分のやりたいことを実現できる社風です。幅広いフィールドで活躍してみたいという気持ちがあれば、どんどん発信できます。少人数の中で、個人に合わせた役割や裁量を与えられる職場です。
積水ハウス株式会社
500万円~1200万円
その他, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 TOEIC 600点以上 (MITとの共同研究もある為、実用的な英語力) 下記のいずれか最低一つ以上の経験を5年以上満たす方 (バイタルセンシング商品設計経験の場合、3年以上) ・センシングシステム(認知/認識)の開発経験、 もしくはAIやエージェントアプリケーション開発経験 ・バイタルセンシング機器システム/ソフトウェア開発経験 ・言語: C、C++、C#、Java、Python、HTML、JavaScript、Node.js ・環境:Linux他 【尚可】 ・医療機器及びヘルステック機器開発技術 ・医学に関する基礎知識 ・生体計測に関する基礎知識
「家」を起点とした事業領域を、 住まい手の生活サービスにまで拡大させるプラットフォームハウス構想において、 ハードウェア、ソフトウェア、サービスを融合させ、新しいライフスタイルを基盤として、 「健康」「つながり」「学び」という無形の価値を創造し続ける家を提供し、 人生100年時代の住まい手の「幸せ」を支援することに挑戦しています。 このプラットフォームハウス構想において、 新たな成長を生み出す「健康テーマ」の新規事業を開発・構築するための エンジニアとして携わっていただきます。 【具体的な職務内容】 ◆非接触型センサーデバイス等を利用し住まい手のバイタルデータを取得、 住まいにおける様々な健康ニーズを満たすサービスシステムの開発設計 ◆長期的かつ継続的な視点でサービスを実現するシステムの開発 ◆パートナー企業及び学術機関等と協力した開発 ◆非接触型センサーデバイスの選定・評価及び仕様策定と商品開発・設計 ◆サービス運営/運用設計 【募集背景】 プラットフォームハウス事業推進及び立ち上げによる増員募集
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ