3762 件
株式会社椿本チエイン
京都府
-
400万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・何らかのプログラム開発・導入・運用いずれかの経験(言語不問) ・モノづくりへの興味をお持ちの方 【歓迎】 ・AS400(RPG/CL)やパソコン、サーバー関連の知識 ・Web系言語(C#,Java)等の使用経験 ・生産管理システムの開発・運用・保守いずれかの経験
■チェーンシステム課では当社の中核であるチェーン事業のものづくりに関するシステム全般の企画導入運用を担っています。 ホストコンピュータ(AS400)を軸とした製造事務の効率化に向けたシステム改善や、WEBアプリケーションを軸とした製造現場の効率化(ペーパレス、データ活用)や自動化など、ユーザー部門の要望への対応および、将来を見据えたシステム更新などを行っています。 それらの案件をタイムリーに複数案件を対応できる体制にしたく、増員募集を行います。 ■具体的には、生産管理システムを中心とし、見積や品質、図面管理、製造プロセスなど多岐に渡るシステム構築・運用・保守の他、生産や品質の可視化を実現させるためのデータ蓄積や利活用、DX推進など幅広いテーマをご担当いただきます。 入社後は業務プロセス、システム構成などを習得いただき、その後はユーザー部門への要望ヒアリング、システム要件定義、開発、導入運用など、事業部からの依頼テーマや自部署発信での改善テーマなど事業部に寄り添い、社内外の関係者と協働し、推進いただきます。(システム開発においては基本内製していますが、一部は外部ベンダーへ委託する場合もあります。) 将来的には、適性や希望を鑑みて、大きい規模の案件のプロジェクトリーダーやマネジメントなどをお任せしたいと考えています。 □環境/言語:IBMi(AS400)、SQL/C#,RPG,Java等 【仕事の進め方】 ユーザー部門からの要望やシステム更新案件については、期限が設けられていますが、基本的には、各担当者とコミュニケーションの上で、課題抽出および提案・対応を進めます。提案に関しては、決まった進め方や、開発サイクルはなく、実現可能な予定を立案し、双方が納得した上で進める体制となります。
パナソニックインダストリー株式会社
大阪府
1000万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 [経験]流通システム・販売管理(受発注・販売統計含む)システム企画導入経験(企画〜要件定義)、プロジェクト実務推進経験 [知識]B2Bビジネスにおける流通(販売管理)プロセス知識(業務知識) [語学]TOEIC700点以上 【歓迎】 [経験]受発注ERPパッケージの導入経験(特にSAP)・IT戦略立案スキル・経験のある方、海外駐在の経験のある方 [知識]B2BビジネスにおけるSCMプロセス知識、SAPの知識・S/4HANAの知識や導入PJ推進経験 [語学]TOEIC800点以上
●担当業務と役割 ・PID社の海外/国内の流通および関連分野における業務プロセス・ITのグランドデザイン策定や、関連部門と連携した改革プロジェクトの企画・ガバナンス等を推進するリーダ(マネージャクラス)を募集いたします。 ・グローバルに展開を推進中の流通基幹システムや、その周辺システム、販売管理(統計)システムの刷新に向けたプロジェクト企画、グローバルガバナンスやその他管理業務を担当頂きます。 ●具体的な仕事内容 ・各海外地域(欧州・中国・アジア・北米+日本)の販社やシステム部門と連携し、経営課題に基づく課題形成を行った上で業務/IT改革PJを立上げ推進(受発注・会計・価格ワークフローや帳票管理等の周辺業務、製販連携プロセス、輸出システム、販売統計プロセス等)
エア・ウォーター株式会社
大阪府大阪市中央区南船場
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・業務で利用するシステム導入企画におけるプロジェクト管理の経験 ※応募時は応募書類に顔写真の添付をお願いいたします。
エア・ウォーター、及びグループ会社のDX推進を円滑に進めるうえで、業務改革やIT改革はますます欠かすことのできない領域となっており、グループ全体で大小様々なプロジェクトが推進されています。 このプロジェクト推進していく中でフェーズ毎のQCDのチェックは非常に重要でプロジェクトの成功のカギとなり、DX推進室主体の全テーマにおけるフェーズゲートの運営と合わせて、グループ全体の大規模プロジェクトのフェーズゲートの運営を中心に担当いただきます。 【配属先情報】 DX推進室 【募集背景】 当社の事業領域は非常に多岐にわたっており、各グループ会社でのIT状況が異なるケースも多くあります。 その中で、一定のIT運営を行うべく、指導・管理が必要となり、皆様の知見・経験をもとに一緒に進めてもらえる人材を募集します。 (入社直後の業務範囲)IT企画業務 (変更の範囲)会社の定める業務範囲
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
長崎県
500万円~1060万円
【いずれか必須要件】 ・C#・.NET・Oracleいずれかでのコーディング経験
【仕事内容】 製品の歩留り・生産性向上に向けたデータ分析等を行う部署にて、 データベースの管理等のITツールの運用、利活用をお任せいたします。 【採用背景】 昨今のCMOSイメージセンサーの需要拡大に対して、当社として量産体制を 更に強固にする必要があります。そのために当部として、半導体デバイスの歩留りを向上させるべく、効率的なデータ管理が一つのテーマとして設定しております。今回の採用によって、データの安定的な運用体制の構築、新たな管理方法の確立等の実現を目指しております。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
500万円~1100万円
【必須】 ・プロジェクト業務経験者 ・プロジェクトマネージメントの基礎理論を修得もしくは有した方 ・電気・通信系の技術 【尚可】 ・防衛事業経験者
●業務の魅力 ・配属部署では主として陸上自衛隊向け大規模飛しょう体システムの国産開発、提案を行っており、防衛省との仕様調整、要求分析、システム設計等の上流設計を担当しております。また、将来のGNSS利用に向けた取り組みとして、防衛用GNSS受信システム等の新規提案、開発を行っております。 ・大規模プロジェクトの上流設計や新規提案が主となっておりますので、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の開発)に携わることができます。 ●入社後2年間の業務内容 新規防衛用GNSS受信システムの開発において、社内関連部門、ベンダとの調整、プロジェクト管理(工程、コスト、品質等)を主として実施し、プロジェクトの推進をお任せいたします。 【~入社後3か月】 指導担当者とOJTを通じ、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。 また、社内関連部門やベンダとの調整に参画いただき、設計/開発に必要な発注作業・調整作業などを指導担当者の指示に従い、実施していただきます。 【~入社後1年】 指導担当者と一緒にGNSS受信システム開発業務を実施していただき、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を 理解・習得していただきます。 また、設計業務や要求分析、調整業務などを通じて、GNSS受信システムの仕様等、理解を深めていただきます。 社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加していただき、当社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。 【~入社後2年】 GNSS受信システムのプロジェクト取りまとめのポジションとして、社内関連部門、ベンダとの調整、プロジェクト管理(工程、コスト、品質等)等の業務に携わっていただき、プロジェクトを推進いただきたいと考えております。
株式会社カネカ
450万円~800万円
【必須】 ・プロセス、改善、制御など生産技術におけるご経験 ・IT・電気制御に関わる知見をお持ちの方 【尚可】 ・IT関連の業務経験 (要件定義、設計開発、導入、運用、プロジェクトリーダー等、いずれかの経験を5年以上) ・生産系ロボット活用経験 ・生産管理・製造管理に関連するシステム開発、保守運用経験 ・クラウド(特にAzure)に関する知識及び業務経験 ・IoTツールを活用したシステム開発の経験 ・アジャイルやDevOpsを取り入れたシステム開発の経験 ・海外での業務経験 ・語学力:基本的な英語力(目安:TOEIC 450点以上) 資格:情報技術者、データベーススペシャリスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、統計検定
【業務内容】 デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。 具体的には、以下のようなテーマに取り組む。 ・現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進 ・現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など ・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。 ・ベンダーコントロールもお任せします。 <募集背景> 生産部門では、「DXの推進」を通じたWork Cultureの変革を進めており、各Site、グループ会社、コーポレートではデジタル活用テーマを掲げています。一方、テーマ設定は計画されるものの、各部門の人材不足を理由として、全体的な取組みの遅れも発生しています。全社的に積極的な投資が続く中、DXの取組みを加速させるため、キャリア採用にて人材を募集いたします。 〈今後の注力テーマ例〉 自動化(ロボット)、制御関連、全社のDX企画、サプライチェーンの整理・統合 <ポジション・やりがい> 組織の中堅として、リーダーの補佐や若手の指導育成。チームの中心として組織の活性化推進を担当いただきます。カネカには多種多様な製品、製造プロセスがあり、デジタル技術を活用して現場を変革できるシーンは非常に多くあります。また、製造現場のメンバーも協力的で、チャレンジングな取組みを歓迎する風土があります。全社的に注目されている生産現場の自動化、DXのチャレンジングな取組みを、自ら企画、推進することで、現場が変わっていくのを実感できるのが一番のやりがいです。
東京都
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社のIT部門・業務において、自社への何らかのシステム導入企画を主導された方 ・コンサルティング会社でのIT企画経験 ※応募書類への顔写真必須 【歓迎】 ・英語スキル(メール文書作成/WEB会議/現地訪問時の会話)
グローバル約20,000名のグループ全体における、DX・ITプランニングに携わっていただきます。 同社が目指すDXの推進・データ経営の実現に向けて、グループ会社の実態把握と可視化を進め、システムの全体最適を目指していただきます。 同社の成長方針の一つとしてM&A投資×事業シナジー効果で企業成長を続け、現在はグループ全体で200社近い体制となりました。多種多様な企業規模・事業内容が混在する中でデータ経営の実現・全体最適を目指し、全社DX推進・IT改革計画の立案及びグループ会社全体のITガバナンスの見届けを実施します 海外子会社への定期的な状況ヒアリングや改善指導も実施しております。不定期的に現地視察も行います。 ※開発・運用面はグループ会社のAWデジタル(株)が担います。 【配属先情報】 DX推進室 【募集背景】 エア・ウォーターグループでは、次なる成長に向けデジタルを活用した事業の革新・業務の革新・DXを強力に推進していきますが、そのための大幅な体制強化を行います。また、当社の事業領域は非常に多岐にわたっており、様々な業界・ビジネスの現場に直接関わり、皆様の知見・スキルを存分に活かした仕事が可能です。実際のビジネス現場においてITを活用し、事業成長・業務革新を一緒に進めてもらえる人材を募集します。 (入社直後の業務範囲)IT企画業務 (変更の範囲)会社の定める業務範囲
ミネベアミツミ株式会社
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ソフトウェア開発のご経験をお持ちの方(5年以上) ※組み込み・アプリ・Web・クラウド全般等ご経験領域は問いません。 ・開発体制の強化やプロセスやフレームワークの標準化に貢献いただける方 【尚可】 ・メーカで製品を作り上げて世に出すという経験のある方 ・ハードウェアを知った上でソフトウェアを経験している方 ・多くのステークホルダーを調整したことのある方
全社的なソフトウェア開発体制の強化・標準化がミッションで、各ステークホルダーを巻き込みながら体制構築の推進をお任せします。 【具体的には】 各部門との横断的なコミュニケーションをとりながら ソフトウェア開発(組み込み・アプリ・Web・クラウド全般)の開発体制の強化、標準化を推進いただきます。現在は、上級管理職で検討が始まっている段階で、これからリーダーとして、全社横断でソフト体制の強化を推進・土台から検討をいただく予定です。 ・技術展開:設計技術の蓄積・各部署で設計したソフト技術的内容を理解し、他部署での利用可能性の検討・推進 ・開発体制の標準化 /フレームワークの標準化 ・育成マネジメント:設計技術レベルの底上げ ※一部開発チームに入っていただき、実際に手を動かしながら業務をいただくことも想定しております(ご経験や希望に応じてお任せをする予定です)。 【仕事の特徴とやりがい】 職務上、企画力に加え、関連部門や他部門とのコミュケーション機会が多く、プレゼン力、コーディネート力が必要となり、スキルアップにつながる業務です。多くのス テークホルダーを巻き込みながら、大手企業の中で新しい体制づくりに1から携われます。
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
550万円~950万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・開発プロセス等の業務改善に向けた企画、環境構築、活用推進、マネジメント経験をお持ちの方 ・技術部門での業務を経験・理解し、PLM等業務アプリケーションの活用、周辺システムの運用改善、改善環境の立ち上げ経験をお持ちの方 【歓迎】 ・メーカー等で設計、生産技術の実務経験をお持ちの方 ・チームマネジメント経験をお持ちの方
●担当業務と役割 ・パナソニックの事業は非常に多岐に渡っており、規模の面でも海外を含めて非常に大きいことが特徴です。 ・パナソニックは家電・住宅・車載・B2Bビジネスなど、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業(製造・販売)を世界中で展開しております。 ・それら全ての事業運営にITのプロとして深く関わり、大規模かつ高度な情報システムの構築に戦略・企画段階から参画します。 ・商品の開発・設計から生まれる各種データを一元的に管理し、モノづくりやサービス活動に徹底活用するためのプロセスを部門と共に構築することも私たちの役割です。
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
600万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当 その他 プロジェクト系
【必須】 ・情報システムに関するシステムインテグレーション、及びアプリケーションやインフラ、製品やサービス等の開発またはマネジメントにおける実務経験のある方 【尚可】 ・情報システムの開発、構築に使用するアプリケーションアーキテクチャ及びインフラアーキテクチャの知識、及びIT業界におけるOSS・サービス・製品知識等を踏まえた実務経験を有している方 (範囲、成果レベル等については問わない) ・最新のITアーキテクチャや開発手法に関する実務経験、ITスキルを有している方 (アーキテクチャ検討や実務開発のご経験の有無のため、実務上の開発手法(リファレンスアーキテクチャ検討、特定エリアの方式設計経験、ウォーターフォール、アジャイルなど)については問わない) ・国家安全保障分野に関する業務知識・知見を有している方 ・語学力(TOEICスコア600点以上、英語による実務経験を有する方は尚可)
【職務概要】 既存システムの機能・構成をベースに、新たな顧客ニーズに応じた機能について、上流工程(要件の細部明確化)から下流工程(設計・開発・試験)におけるシステムインテグレーション事業全般に係わるマネジメント・推進。 ・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進 ・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務 ・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、メンバマネジメント及び社内外とのステークホルダ調整) ・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整 【職務詳細】 新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。 各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2~20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。 ※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
パナソニック株式会社
群馬県
550万円~1000万円
【必須】 ・社内業務改革(生産・販売分野等)の企画提案及び、プロジェクト推進に携わる経験(社内・社外問わず) ・社内で必要となる各部門との円滑な連携に向け、基礎となる「ひとコミュニケーションスキル」 【歓迎】 ・複数の職能により構成されたチームでの(ダイバーシティ視点での)プロジェクト推進経験、複数メンバーを配下に抱えたリーディング経験 ・海外での業務経験 ・課題形成や新規プロジェクトの提案等、自ら積極的に行動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ・組織責任者/プロジェクトリーダなどでの人材育成経験
●担当業務と役割 ・グローバル製造拠点(国内・海外)でのSCMオペレーション改革及びBPR推進 ・モノづくり業務におけるオペレーショナルエクセレンスに向けたIT戦略・ロードマップの作成とプロジェクトの企画及び推進 ・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈を活用し、新たな視点での業務プロセス改革・IT戦略の作成及び関連プロジェクトの推進 ●具体的な仕事内容 ・モノづくり業務における各種システム(MES/ERPなど)に関わるITロードマップの企画・実践 ・空質空調事業の一体運営に向けたSCMオペレーション改革に向けた、S/4HANA導入プロジェクトの推進 ・調達、経理、工場管理(計画/材料・在庫管理)における業務プロセスの改革・と効率化推進 ・工場管理力強化や工程品質強化に向け、MES/IoT活用によるソシューション企画提案とプロジェクト推進 ●募集背景 ・近年の空気質や環境改善への関心が高まり、世界的に空調機器などの市場が拡大しています。 ・それを受け、パナソニックとして、2021年10月より、今まで分離していた空質事業と空調事業を融合。さらに2022年4月より空質空調社として、分社化しより、お客様に1枚岩で向き合い、迅速に経営できる体制を構築し、事業拡大のチャンスの基盤を構築していっています。 ・ その中で、IT部門としても今まで分離していた、空質事業・空調事業の融合や経営基盤を刷新や実需連動型モノづくりへの変革など、お客様への価値提供に貢献していく必要があります。 ・ そのため、現在、様々な企画検討、プロジェクトの立ち上げを推進をしており、『工場関連部門を巻き込んだ業務改革推進』、『事業拡大を加速する各種ソリューション提供』、『分断されているシステム・データを統合をふまえたDXの実現』をリーディングしていくスキルを持ち合わせた人財を拡充させたく今回の募集となりました。
500万円~970万円
【必須】 ・SAP導入経験(目安:3年以上) ・プロジェクトマネジメント・リーダーに挑戦したい方 【尚可】 ・財務会計・管理会計・販売物流・在庫購買管理・生産管理関連のSAPプロジェクト経験 ・SAP大規模プロジェクトのPL経験 ・構想策定段階からのプロジェクト経験 ・海外エンジニアとコミュニケーションが可能な英語力(目安:TOEIC650点以上)
製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件において、リーダークラスのアプリケーションコンサルタントとして構想策定~システム化計画~構築プロジェクト推進~運用保守といった対応を実施いただきます。 お客様・社内含め多数の関係者と連携しながら、成果を出すために対応していくことが求められます。 【職務概要】 ・上流工程として企業構想策定、IT構想策定の実施 ・システム化計画のプランニング ・システム化計画から要件定義工程の推進 ・要件定義を踏まえたSAPプロジェクト構築推進 ・構築したシステムの運用保守 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 SAP S/4 HANAを中心とした、SAP社プロダクト 【配属組織について(概要・ミッション)】 医薬システム本部は、医薬関連ビジネスを横断的に実行する事を目的に設立されました。 第三システム部においては製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件を担当しており、業界・業務のスペシャリスト人財、SAP人財、プロジェクトマネジメント人財を集約しています。 また、医薬バリューチェーン上の様々なデータを活用したデジタルトランスフォーメーションなど、新たな価値の創出・提供にも取り組んでいます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立グループの中で製薬・卸・医療機器業界のお客様向けに第一線で働けるとてもやりがいと達成感のある仕事です。 ・日立の代表として、日立グループのあらゆるリソース(人財やプロダクト、ソリューションやナレッジ)を駆使して、プロジェクトに貢献していくことになります。 ・日立は過去数1,000社の導入実績があり、数100名のSAPコンサルタントが在籍しています。 業務を通じて自身のキャリアップの機会を得ることができ、高い市場価値を獲得できます。
【必須】 ・工学、情報学の修士以上 ・自動車関連システム(車載ソフトウェア、クラウドアプリケーション)に関わる開発・運用経験 ・組込みシステムからクラウド上のIT技術までの幅広い知見 ・TOEIC650点以上の英語力 ・学会講演経験または論文掲載経験 ※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします。 【尚可】 ・ソフトウェア、情報工学に関する専門知識 ・各種プログラミングスキル(特にC/C++/C#、Python、JavaScript)、クラウド活用経験 ・Linux系OS、ネットワークに関連する知識 ・ROS(Robot Operating System)、自動運転システムに関する知識 ・システム開発(組込みシステム)のプロジェクト業務経験
【職務概要】 コネクテッドモビリティ分野(特に自動運転システム分野)を対象に、社会課題や業界・顧客課題をとらえた新サービス/機能の提案から、それを実現するシステムアーキテクチャ設計、車載システム・クラウド上でのプロトタイピング、評価まで、一連の研究開発活動を担当いただきます。 上記活動を推進するうえで、関連する事業部門とのコミュニケーション、特許や研究報告書、論文の執筆、学会活動を通じた技術交流や社会への還元についても担当いただきます。 【職務詳細】 ・コネクテッドモビリティ分野(特に自動運転システム分野)における新サービス/機能の企画、立案 ・上記新サービス/機能を実現するシステムアーキテクチャ設計、車載システム・クラウド上でのプロトタイピング、評価、特許・研究報告書・論文執筆 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 オートモティブシステム事業分野を中心とした幅広い社会インフラ事業における新サービス・システムを実現するための研究開発 【配属組織について(概要・ミッション)】 ミッション:社会イノベーション事業をDXエンジニアリング技術でリードし、次世代のアーキテクチャ・プラットフォームを確立する 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立の幅広い事業分野を対象として、顧客課題や社会課題を解決する社会インパクトの大きなサービス開発に貢献できます。 また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。
富士フイルムメディカル株式会社
埼玉県さいたま市大宮区浅間町
500万円~800万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】※以下いずれか必須 ・システム導入に携わった経験 ・システムエンジニアとしての経験 <必須資格> ・普通自動車運転免許 【尚可】 ・医療情報システムに関する知識、経験 ・システムの構築(windowsserver)の知識、経験 ・データベース(SQLServer、Oracle等)の知識、経験 ★市場について 経営の効率化や診療サービスの質向上、地域医療連携が推進され、医療機関はIT技術の導入に積極的であり、市場拡大中! ★方向性 3D画像解析システムや医療AIによるレントゲン読影支援システム等、最先端の技術開発にも力を入れております。既に導入開始をしている施設も増えており、競合に先駆けた動きを進めております。 ★先々のキャリア プロジェクトリーダー、アプリ開発やプラットフォーム(インフラ)開発・3Dシステム開発・IT営業等
医用画像情報システム(PACS)を中心とする自社システムにおいて、導入システムエンジニアを担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・セールス、サービスエンジニアを含めたチームでの導入 ・顧客からのヒアリングを元に自社システムの要件定義~運用設計 ・現地での導入、カスタマイズ ・各種プロジェクト管理(スケジュール・人員等) 【使用している技術】 ・使用言語:JavaScript,xml,vbs ・データベース:SQL,Oracle ・OS:Windows 【仕事の魅力】 ・要件定義等、上流工程から自社システムの導入に携われる ・ユーザーとの距離が近く、ユーザーの声を元に導入を進められる ・医療現場の最前線で顧客との折衝を通じて、働くことができる ※将来的には、より規模の大きな案件を担当いただき、マネジメント職としてステップアップする道や、プロジェクトマネジメント・開発といった業務に携わる道がございます。 【製品情報】 医用画像情報システム(PACS)の分野においては業界トップクラスシェアを獲得しました。 特に放射線科向けシステム「SYNAPSE」を中心とした診療情報ソリューションに強みを持っています。 この実績を武器に、手術・重症部門や循環器部門、生理検査部門など各部門で利用されているシステムの一元化へ向けて積極的にソリューションを展開していきます。 【教育環境】 個人の経験・能力に応じますが、基本的にはじめの1~2年は、経験豊かな社員によるOJTを通じて業務を習得していただきます。 最新の業界用語などは社内掲示板などで情報共有するなど、ノウハウの共有は社内を挙げて行っています。
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ・システム開発で5年以上の経験 ・要件定義~設計~開発~テスト~本番稼動を一貫して実施できる方 【尚可】 ・基幹系システム(販売・在庫・生産システムなど)に精通している方
【システム開発グループ】 ・システム立案 システム化計画の立案、実施 システム開発案件の適用範囲決定 ・システム開発 開発スケジュール立案、調整 要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム開発・テストなど、開発全般 ・システム管理 システム立ち上げ、および稼働後フォロー 【業務のやりがい】 自らの企画・提案において、システム構築を手掛けることができます。システム構築においては、常に最新の技術を研究し、チャレンジすることにより、自らのスキルを向上させることができます。
パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社
【必須】 ・システム監査の経験5年以上もしくは財務会計監査・内部監査の経験5年以上 ・情報システムの開発・運用に関する業務またはセキュリティに関する業務の経験5年以上 ・英語 TOEIC700点以上、または海外駐在経験3年以上など、英語でのビジネス会話が可能な方 ・管理職、プロジェクトマネジャーなど業務管理の経験のある方 【歓迎】 ・CIA,CISAなど内部監査、システム監査に関する資格を保有している方 ・情報セキュリティに関する資格の保有者、または経験のある方 ・会計、業務に関する知識のある方またはCPAなどの有資格者 ・海外駐在の経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務はグループ全社のシステム監査業務の推進です。 ・国内外のシステム監査関係者・関係部門と連携していただきます。様々な関係者と良好なコミュニケーションをとっていただくために、また時にはグループを代表して外部監査人と交渉いただく必要もありますので、深い専門知識と語学力(英語)が求められますが、グループ全体での課題対応策を検討することもでき、やりがいのある職場です。 ・内部統制制度対応の自己点検指導および内部監査、情報システム、セキュリティに関するリスクに対する内部監査を計画、実施いただきます。対象エリアに関する深い知見を活かし、受査部門に対してより適切な内部統制を構築するなど指導的な役割を果たしていただきます。 ●具体的な仕事内容 ・グループ全社のシステム監査業務の推進については8つの国内事業会社、6つの地域会社の各システム監査関係者に対し、全社の推進方針を示しながらグループで共通的に対応すべき事項については業務手順を構築し、指導的立場で連携、推進します。 ・自身の所属する事業会社およびその子会社、関係会社約50拠点40システムについては内部統制制度対応および情報システムのリスクに関する監査計画を立案し、内部監査を実施いただきます。受査部門に対しては適宜業務の改善を指導し、見届けていただきます。監査は通常2〜3名体制です。 ・内部統制制度への対応として、自己点検の推進を内部監査に併せて実施いただきます。日頃からの業務相談にも対応いただきます。 ・グループ全社のシステム監査人約60名と日頃から密にメール、電話、チャット等を通して連携いただきます。 ・システム監査の専門員として、グループ全体での内部監査の実施の際に専門家として参画します。
三菱重工業株式会社
兵庫県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当 その他 プロジェクト系
【必須】 ・画像処理・信号処理・センシングいずれかに関する実務経験 【尚可】 ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力を有することが望ましい
【募集背景】 当社事業計画において成長戦略と位置付ける「モビリティ等の新領域開拓」を推進するための増員募集です。 参考)三菱重工業のモビリティインフラ構築:https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/594/594150.pdf 【職務概要】 三菱重工業の総合研究所にて、ロボット・車両の知能化、自律化に関わる環境認識技術・自己位置測定技術・信号処理技術など、画像処理・信号処理技術に関する研究開発を担当いただきます。 特に、深層学習をベースとした画像処理やセンサフュージョンによるSLAMなど最新の技術分野を取り扱うため企画から設計、評価まで一連の開発をリードいただきます。また学会や展示会などへ積極的に参加いただき情報発信や意見交換する業務も担当いただきます。 研究開発部門でありながら実際の製品開発に携わる機会も多く、自ら開発した技術が社会に貢献する様子を実感することが可能です。 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
570万円~1200万円
【必須】 以下何れかの経験 ・ ITエンジニア(要件定義、計画立案、プロジェクトリーダー、マネジャー等) としての業務経験(3年以上) ・ ユーザー企業の業務部門でのIT化推進、システム導入プロジェクト経験 ・ 複数部署を巻込んだ何らかの業務改革・改善プロジェクト推進の経験 【尚可】 ・ 製造業での基幹システム開発経験(メーカー側もしくはITベンダー側) ・ メインフレームでのプログラム製作・設計の実務経験と知識(COBOL,PL/I) ・ オープン系基盤でのプログラム製作・設計の実務経験と知識(Java,SQL,イントラマート) ・ ローコード・ノーコード開発による業務改善の経験と知識 (PowereApps、PowerBI、kintone) ・ 一般的なサーバやネットワークの知識。ITアーキテクトに関する知識 ・ 生産管理やサプライチェーンマネジメント(SCM)の知識、業務経験
<業務内容> 神戸製鋼の主力工場である加古川製鉄所で、事業部門のIT組織であるシステム技術部に所属し、工場での生産管理・品質管理・原価管理といった基幹システムの構築検討や、DX推進に向けた企画立案を現業部門と共に進め、予算化からシステム導入までのプロジェクト管理をお任せします。 今後予定されるカーボンニュートラルへの対応や、資材購買管理や請負管理、文書管理システムなどのシステム再構築プロジェクトに、メンバーまたはリーダーとして参加いただき、業務構想から、システム導入・運用までを一貫して携わっていただきます。 <キャリアパス> 事業所・工場での基幹システムの開発、DX推進の経験ともとに、神戸製鋼各事業所の基幹システム刷新や、本社IT部門でのDX推進企画、ITアーキテクチャ構想に携わっていただくことを想定しています。 また適正に応じて、グループ内のIT部門責任者またはIT部門の高度専門職として幅広くご活躍いただきたいと考えています。 <魅力・やりがい> 業務のあるべき姿を検討し、システム企画やアーキテクチャ検討等、最上流の工程から参画していくことで、 業務に関する知識、最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化と、IT人材としての技能を向上できるポジションです。 製造の現場に近く、一緒に改善・システム化を進めることで、その成果を肌で感じることの出来る仕事です。 また、既存システムの刷新にあたり、最新のシステム技術・アーキテクチャを自ら考え提案していくことが出来ます。
【必須】 以下何れかの経験 ・ ITエンジニア(要件定義、計画立案、プロジェクトリーダー、マネジャー等)としての業務経験(3年以上) ・ ユーザー企業の業務部門でのIT化推進、システム導入プロジェクト経験 ・ 複数部署を巻込んだ何らかの業務改革・改善プロジェクト推進の経験 【尚可】 ・ 製造業での基幹システム開発経験(メーカー側もしくはITベンダー側) ・ メインフレームでのプログラム製作・設計の実務経験と知識(COBOL,PL/I) ・ オープン系基盤でのプログラム製作・設計の実務経験と知識(Java,SQL,イントラマート) ・ ローコード・ノーコード開発による業務改善の経験と知識(PowereApps、PowerBI、kintone) ・ 一般的なサーバやネットワークの知識。ITアーキテクトに関する知識 ・ 生産管理やサプライチェーンマネジメント(SCM)の知識、業務経験
<業務内容> 鉄鋼アルミ事業部門の既存システム刷新のプロジェクトに、メンバーまたはリーダーとして参加して頂きます。 プロジェクトでは、既存ホストシステムのオープン化(脱ホスト)を目指し、ホストからオープン系基盤への移行方法を検討し、 システム全体を刷新していくロードマップの作成と段階的な刷新の実行計画の立案を担っていただきます。 刷新に向けたアーキテクチャ検討としては、クラウド・マイクロサービス・コンテナ基盤・ローコード開発といった技術要素の組合わせを推進していきます。 また、実際の構築に際しては、業務部門・利用部門とプロジェクト体制を組み、新しい業務プロセスの検討・要件定義を共に進めいき、プロジェクト管理を担っていただきます。 <配属組織> 鉄鋼アルミ事業部門 システム技術部 IT戦略推進室 <IT戦略推進室のミッション、目指す姿> IT戦略推進室は、鉄鋼アルミ事業部門での基幹システム刷新の企画立案と新技術導入の技術検証、事業部門内全体システムのアーキテクチャ統制を担い、脱ホストに代表されるような老朽化したレガシーシステム全体としての長期での刷新計画を検討し、事業部門としてシステムアーキテクチャの全体最適化を行っていくことがミッションです。 また、データウェアハウス等のデータ活用基盤の整備とBIツールによるデータ活用の推進、ローコード開発によるEUCへの取組みなど、DX推進に向けた基盤整備などを担っていきます。
Sky株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当 QA・テスター
【必須】 ●ERPパッケージ導入コンサルタント ・SAP、Microsoft Dynamics 365等のERPパッケージの導入経験がある方 ・現行業務分析、要件定義の上流工程の経験がある方 ・財務会計、販購買、在庫管理、生産管理、顧客管理、営業支援 上記いずれかの業務知識を保有している方 ●ERPパッケージ開発エンジニア ・ERPパッケージの設計、開発の経験がある方 ・Java、C#、SAP Fiori、X++いずれかのプログラミング経験が1年以上ある方
【業務内容】 SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとする、ERPパッケージの導入コンサルタント、および開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。業務を通じて財務会計、販購買、生産管理等の業務知識が習得できます。 デジタル・トランスフォーメーションで開発手法も大きな変革を迎えようとしていますが、最先端の開発業務を経験ができ、価値あるエンジニアへ成長することができます。また、教育支援としてSAP認定コンサルタント、Microsoft Certificationの資格取得プログラムも用意しております。 ●ERPパッケージ導入コンサルタントの主な業務 ・ERPソリューションの導入提案 ・顧客の既存業務フローを元にした現行業務分析 ・ERPパッケージの導入支援 ●ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務 ・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価 ・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発
株式会社村田製作所
900万円~1200万円
【必須】 1万ID以上の大規模環境におけるオンプレAD及びAzure ADに関する実務経験(運用のみではなく、設計・構築・展開フェーズの従事経験があること) インフラ全般における3年以上の新規企画業務の経験 インフラ全般における3年以上のプロジェクトマネジメントの経験 インフラ全般における3年以上のベンダーマネジメント経験 3年以上のプロジェクトリーダー・チームリーダーの経験 新しいことにチャレンジする意欲 TOEIC700点相当程度の英語力 (英語でプレゼン・説明ができるレベル) 【尚可】 セキュリティ関連の実務経験または上位資格(情報安全確保支援士など) 後進・部下の育成経験 グローバル企業での勤務経験(海外経験あれば尚可)
■概要 認証基盤の展開・運用推進リーダー ※本社組織としてムラタグループに認証基盤を全社に提供 ■背景 ムラタでは旧来の自社開発基盤から新認証基盤(AzureAD)への移行を実施しているものの、十分に使いこなせてるとはいえず ・セキュリティ強化のための認証基盤の運用設計見直し ・社内外アプリケーションとの更なる連携 ・多要素認証をはじめとした認証の更なる強化 ・人事・属性情報との適切な連携と及び認可 などの取り組みを継続推進しています。加えて2025年度のゼロトラスト実現に向けた更なる取り組みの加速が必要となっています。 ■詳細・担当職務 認証基盤の展開・運用推進リーダーとして ・認証サービスの運用・維持 ・旧来基盤・新基盤を含めた全体運用設計の見直し ・各種認証強化施策(多要素認証など)の企画・展開・運用 ・各種クラウドサービスとの認証連携の強化施策推進 ・認可サービスの実現に向けた現状の課題洗い出しと企画 ・ゼロトラストを見据えた次世代統合認証基盤の検討 を行って頂きます。 現在は外部協力会社を中心としたチーム構成となり外部協力会社の管理も業務に含みます。また今後の体制強化に向けた社内での後進の育成も期待します。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
江崎グリコ株式会社
食品・飲料メーカー(原料含む), IT戦略・システム企画担当
【必須】以下の実践経験がある方 ・全社テクノロジープラットフォームのグランドデザイン・中長期計画の策定 ・ソリューションの評価・選定
グリコグループの情報システム部門にて、下記業務を担当いただきます。 ■エンタープライズアーキテクト: テクノロジーに関する知見を活かして、全社テクノロジープラットフォームのグランドデザイン・中長期計画を策定し、ソリューション候補を選定する。 【魅力】江崎グリコ本体のCIOがIT子会社(江栄情報システム)代表を兼任。国内外をIT等の技術面で効率化/変革をリードする組織にしたい想いがありITへ積極投資中。また、コンサルに外注する分野も今後内製化へ転換する方針で、技術発信で新しいものを生み出せる組織です。多様性に寛容で、働く場所も自由。例えば、朝は子供の送迎後に自宅勤務後、昼から出社する/昼からの会議もWEBにて行う、など、裁量があり柔軟性のある働き方が可能です。フレックスタイム制で8-22時の間ならいつでも就業可。 【組織構成】約40名(7-8割は中途入社) 平均年齢:40歳※男女比8:2 入社後IT子会社の「江栄情報システム」へ出向いただきます。(雇用条件や福利厚生等は江崎グリコと同一となります) *江栄情報システム社について: 国内外含めグリコグループの情報システム部門として、お客様や社内のみならず国内外のバリューチェーン構築、及びグループ全体のIT戦略を担う精鋭部隊となります。いわゆる社内SE業務については企画段階から江栄情報システムが担当しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ