381 件
株式会社メイショク
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
300万円~449万円
-
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<品質にこだわる老舗加工食品メーカー/ISO9001・ISO22000の両方を認証取得> ■職務内容: 食品会社における新商品の企画・開発、既存商品のリニューアルをお任せします。お客様のご要望を基に営業スタッフ、製造スタッフと共に一つの商品をチームでつくり上げていきます。 現状OEM・PB商品を主軸に商品開発を行っておりますが、今後自社製品の開発に力を入れる方針です。 そのため、商品開発においても、基礎開発の部分(仕様書作成等)、原価計算から携わっていただける方を募集します。 ■具体的には… ● 仕様条件の確認 ⇒ お客様と企画商品のコンセプトを確認 ● 仕様書の作成 ⇒ 原材料や配合、製造工程、管理基準、検査結果等をまとめた仕様書を作成 ● 企画商品の小規模試作、結果分析 ⇒ 開発室キッチンでの試作 ● 工場での再現試作 ⇒ 工場で実際の生産機械設備を使った試作 ● 仕様書の修正 ⇒ 試作結果による仕様書の修正 ● 小ロット生産 ■組織構成 └部署:商品企画部 └何名:3名(50代1名、30代1名、20代1名) └男女比=2:1 ■入社後について: ご入社された方に対し、社内・社外研修やOJTを通じて、必要な業務知識や技能、スキルの教育を行っています。 未経験の方でも新たなことにチャレンジし成成したい、経験者の方もお持ちの技術やスキルを高め活躍したい等、意欲をお持ちの方をサポートできる体制が整っています。 ■当社の特徴: 弊社では、加工食品のメーカーとして数多くのアイテムを取り揃えています。 吟味を重ねた黒毛和牛をはじめとする精肉各種、素材のうまみを十二分に活かした冷凍食品、伝統の技法を守る黒毛和牛佃煮など、そのいずれもが熟練した技術者の技が存分に活かされた「本物の味、伝統の味」を追求した製品です。また徹底した衛生管理のもと、高品質で安心してお召し上がりいただける製品をご提供いたしています。 ISO9001およびISO22000の両方を認証取得。品質管理・品質保証には力を入れて取り組んでいます。取引先には大手食品メーカーや生協を中心とする大手小売業界があります。 変更の範囲:会社の定める業務
CJ FOODS JAPAN株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
900万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜美酢、bibigo、ダシダ等の有名商品多数/グループ売上2兆円超え〜 ■業務内容: ・商品(冷凍・ドライ・チルド・飲料・業務用)の開発及び戦略立案 ・OEM生産先選定および生産ラインへの落とし込み ・研究課題の推進 ・開発部長として部署マネジメント ・他部署とのコミュニケーション ・本社R&Dセンターと協業・コミュニケーション ■期待する役割: 開発部長として、開発の強化・管理します。 新商品開発・リニューアルを始めとして収益性の高い商品を管理する必要があります。 他社での経験を活かし、さらなるコア商品を開発し、日本市場におけるシェア率を拡大します。 ■配属先について: 当社は総合食品企業として常温・冷蔵・冷凍の3温度帯で商品を展開しております。主力商品としまして「100%果実発酵の美酢(ミチョ)」などの飲料商品や、韓国本場の味を手軽に食卓に届けるグローバルブランド【bibigo】の「マンドゥ」やキムチなど、消費者のニーズに合わせた多様な商品を展開しております。開発部は社内に併設したLABでマーケティング部や営業部と協業し、市場トレンドに合わせ新商品開発や、既存商品のリニューアルなどを行い、B2CやB2Bを通じて、多方面から消費者の手元に届くようにしております。 開発部は商品カテゴリーごとに課が分かれており、本社R&D担当と協業しながら商品開発をしております。現在は20名弱の社員が勤務しております。 ■当社について: 当社はサムスングループから分離・独立した韓国の中堅財閥であるCJグループの日本法人です。他にもアメリカ、中国、東南アジア、EU等 にもCJグループはございます。グループとしては食品や医薬品、食品流通、メディア事業を展開し、7社の上場企業を持ちます。健康、楽しみ、便利さを創造するグローバル生活文化企業です。 日本での食品事業の展開はCJジャパン株式会社として、2002年から開始しております。2019年にCJ FOODS JAPAN株式会社に分社化いたしました。 当社における食品事業は、韓国の食文化を日本に定着させるというビジョンのもと、常温・冷凍・冷蔵のあらゆるカテゴリの商品を展開しております。加工食品だけでなく、業務用向けにも事業拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社とんでんホールディングス
北海道恵庭市戸磯
サッポロビール庭園駅
400万円~649万円
ファーストフード関連, 購買・調達・バイヤー・MD 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<需要が伸びる業界/関東圏を中心に和食レストランチェーンを95店舗展開/残業月30時間以内/年2回の5連休あり> ■業務内容: 当社は旬の鮮魚を素材とした和食レストラン『とんでん』を、関東を中心にチェーン展開(95店舗)しています。 これまで、無理な店舗拡大はせず、一店一店の質を保ったまま出店を重ねてきました。 今後、高齢化社会の到来により、ますます需要が伸びることが予想されている和食業界で、当社の食品調達バイヤーとしてご活躍いただける方を募集しています。 ■具体的には: 和食レストランを展開するとんでんの本社にて、バイヤー業務全般をお任せします。 食材全般の買い付け(外部業者様との交渉から仕入れまで担当)からメニュー開発まで関わり、プロのバイヤーを目指せます。 ■ポジションの魅力: ◎メニューは3か月おきに改編しており試作や試食など、調理・開発にも携われるため、幅広く経験しながらスキルアップすることができます。 ◎他部署への異動は基本的になく、バイヤーとしてのキャリアを積めます。 ■入社後の流れ: 入社後は購買課先輩のサポートとして、購買に関わる業務を徐々に習得していただきます。 相談しやすい環境・チーム作りを目指しており、手厚いフォロー体制が整っているため、中途入社の方でも安心してスタートすることができます。 ■配属先詳細: 商品部購買課6名(他パート3名)※30代〜50代のメンバーが在籍しています。 ■働く環境: ◎残業月30時間以内、寮・社宅完備、年2回の長期連休等、就業環境が非常に良好です。 ◎オンオフのメリハリがあるため離職率も低く、安定して長期就業いただけます。 ◎食事補助(勤務日はとんでんのメニューを4割負担で飲食可能)や家族優待券などの福利厚生も用意されており、働きやすい環境が整っています。 ■とんでんの特徴: ◇北海道生まれの『とんでん』では、鮨、そば、天ぷら、茶わんむし、生いわしをはじめとした、『旬』の鮮魚を素材とした生の魚介類を主力とする日本ではじめての和食レストランチェーンです。 ◇関東圏を中心に96店舗展開しており、ご家族やご夫婦、おひとり様やお友達同士など、様々なシーンでお楽しみいただける和食レストランとして、四季のある日本ならではのメニューを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロピア
神奈川県川崎市幸区南幸町
尻手駅
350万円~799万円
食品・GMS・ディスカウントストア レジャー・アミューズメント, 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
〜キャリアアップを目指す方へ!/「食品総合流通企業」として成長率No.1の企業/店舗拡大中!海外展開も有◎〜 ■業務内容 ・食のテーマパークを目標に掲げている当社のセントラルキッチンにて、惣菜の大量調理や商品開発をお任せします。 当工場では23店舗分の惣菜を製造しており、時間内に作業を終えることをミッションにみんなで協力し合っております! 将来的には工場責任者としての活躍を期待しております◎ ■具体的には ・大量調理:グラタンの下茹で、キンパ具材準備など ・生肉の調理:メンチカツ、ヒレカツ、唐揚げなど ・商品開発:月2回の会議の中で考案したものを提案します。 ◎生肉、野菜、調味料、加熱調理など6部屋ほどに分かれています。 ◎お休み前の(金)(土)が最も繁忙しており、(日)は休みやすいです。 ■組織構成: ・現在5名の社員が在籍<工場長40代女性、50代男性1名、30代男性1名、20代男女2名> ・1日約15名の派遣の方と社員3〜5名で運営しております。 ・中途入社の方もおり、スーパーの工場を任されていた方や、ホテルビュッフェで大量調理をされていた方が活躍しています! ■キャリアパス ・将来的に工場長になっていただくことを期待します。 ・その後は、部長・本部長(最年少28歳で部長就任事例有)やグループ会社役員・社長(最年少34歳で代表就任事例有)を目指すことができます。 ・店舗のチーフとしてのキャリアチェンジも可能です! ※チーフ最高実績年収:1000万円以上/チーフ以上平均年収:700万円以上 (平均年齢:32歳) ■当社の特徴 ・「同じ商品ならより安く」「同じ価格ならより良いものを」楽しく感動できる愛に満ち愛されるお店です。 ・「現場主義 × 製造小売」を武器に、2031年度グループ売上2兆円を目標に挙げております。 ・今後国内にとどまらず、さらに海外進出も増やしていきます。 <過去18年実績> ・店舗数:約5倍の110店舗以上 ・売上高:約25倍の5,000億円 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社綿半ホームエイド
長野県長野市南長池
ホームセンター, ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
学歴不問
〜26年連続黒字経営/年収116日/賞与平均支給4.4か月分/車通勤可能/残業ゼロ推奨〜 綿半の豊富な食材を使い、メニュー開発・調理ができる「シェフ」を探しています。綿半で提供する料理のメニュー開発、調理・売り場管理、従業員への調理指導など販売は綿半店舗内で行います。 ■業務詳細: 綿半ではグロッサリー&レストラン=グローサラントを展開しており、店舗にある豊富な食材を使い料理を作成、売場で販売しております。メニューは店舗にある食材や季節に合わせ自由に考えます。ホテルや飲食店でご経験されたメニュー開発や調理スキルを活かしてください。貴方が作成した商品が綿半店舗に並びます。 ■勤務地について: 長野県内:長池店・須坂店・稲里店・千曲店・塩尻店・権堂店・上田店・豊科店 山梨県内:万力店・八田店・富士河口湖店 ※将来的に展開店舗が拡大した場合に、新しい店舗をお任せする場合もございます。 ■やりがい: ・豊富な食材から自慢の料理をお客様に届けられる ・自由にメニュー開発ができる/自分の作りたいものを作れる ・店舗に来店する多くのお客様へ料理の提供ができる ・調理全般の技術と知識が身につく ・地域のお客様に喜んでいただける ■社内の雰囲気: 当社には7名のシェフが在籍しております。「一店舗一経営」の事業理念に基づき、社歴やポジションに関係なく、意見を出し合いお店を作り上げています。当社はチェーン展開でありながら、一つとして同じ店舗はありません。その面白さをぜひ味わってください。 ■当社の魅力: 1977年に長野県下でホームセンターを先駆けて立ち上げたプライム上場子会社です。現在はホームセンターを14拠点、スーパーセンターを18拠点、ドラッグストアを3拠点、調剤薬局を2拠点展開しております。1度の買い物で何でも揃う「ワンストップショッピング」を実現するスーパーセンターを軸に、2023年度は594億の売上を達成しました。今後は出店を加速しながら、独自ブランド(PB商品)の研究開発や新たな商品分野の拡充、仕入れルートの多様化、EC事業強化を積極的に進めます。当社は競争の激しい流通業界で、”地域で一番頼りにされる店”として、100店舗展開を目指す成長企業且つ老舗安定企業です。
株式会社曲田商店
大阪府大阪市阿倍野区松崎町
400万円~499万円
ファーストフード関連, 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜お客様の「美味しい!」に向き合えるやりがい◎/社員食堂(昼食1回120円)有〜 ■仕事概要: とんかつレストランKYKをはじめ、カレーハウス、お弁当・惣菜の販売ショップをチェーン展開する老舗企業です。 当社の商品開発をお任せいたします。 お客様のニーズや市場動向の察知など、お客様に喜んで頂く姿を想像しながら行うことが出来るやりがいのある仕事です。 ■具体的な業務: 仕入れ値や調理工程にかかる時間なども考慮しながら、商品開発を手掛けることがミッションとなります。 ・商品開発業務 ・食材調達(商談等) ・メニュー画像撮影(商品調理) ・マニュアル作成 ・調理指導 ■商品開発のやりがい: コロナ禍以降の物価高の影響で数回の価格改定を余儀なくされましたが、価格を上げる分どのように品質を向上させるのか、値上げした分をどのような価値でトレードするのかなど、メイン食材以外の副菜も常に気を配りつつ美味しさを価格のバランスを考えて価値を高める工夫の日々です。 『美味しい=売れる』が、常に成立する市場ではないので、消費者が何を求めているのかを模索する事で商品品質の向上を目指せることが、やりがいの一つです。 ■組織構成: 営業部:30代〜50代 男性6名・女性3名(部長2名、マネージャー4名、パート3名) ■当社の取り組み: ◎大阪府男女いきいきプラス事業者認証 従業員のスキルアップを目的とした資格取得補助金制度、30分単位で選択できる短時間勤務制度、従業員の健康面・家族の介護・育児等の理由で時間や曜日を柔軟に選択できる限定勤務社員制度などが高く評価されています。 ◎健康経営優良法人2024認定企業 健康増進、女性活躍推進などの取り組みから、経済産業省と日本健康会議が共同で行っている「健康経営優良法人2024」に認定されました。 ■当社の運営店: ・とんかつKYK とんかつ専門店として昭和40年に1号店をオープン。 創業当初から変わらない「心と味でおもてなし」を信念にKeep You Kindlyを店名に掲げ、お客様に喜んでいただける料理を常に追求し、心を込めて提供しております。 ・カレーハウスサンマルコ スパイスをはじめとする食材にこだわり、ご自宅では味わえない本格的なカレーをご提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼンショーホールディングス
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
650万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製品開発(食品アプリケーション) 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
【すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/最新の調理加工技術を商品開発へ応用/外食事業における中核!/プライム上場&世界シェア拡大中!】 ■募集背景 ゼンショーでは、各業態において調理科学や食品工学といった科学の側面から見て裏付けのある「食材の選定」「添加物の活用」「設備・加工工程の設計」を行い、最新の調理加工技術を商品開発に応用していく体制を確立中です。調理加工技術の活用により、品質を安定させ生産性を高め、より一層高品質で「おいしい」商品の開発が可能となっています。そのため、調理加工技術に精通した技術開発を指揮するプレイングマネージャーを募集します。 ■業務内容 >入社後にお任せする業務 (1)業態の各商品開発担当者と協働した製品の設計開発(技術課題の特定と解決、社会実装) (2)自社あるいは委託先工場におけるスケールアップ(工業化) (3)社外ネットワークを活用した調理加工技術の探索(素材・加工方法等)と導入 >将来的にお任せする業務 (4)部門内の他研究室(食材、評価、健康栄養、情報)との連携による事業課題の解決 (5)次世代を担う食品技術者の育成 ■魅力について ◇豊富なキャリアパス ご本人の要望に応じて、上流部分に挑戦することや部署をまたがった異動等もすることが可能です。 ※ご本人の適正・希望を鑑み、ポジションを異動し、活躍されている方もいらっしゃいます。 ◇海外展開 「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと同社では世界進出を積極的に取り組んでいます。そのため、本ポジションではやる気次第で海外で仕事をすることが可能です。 ■同社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
ワタミ株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
居酒屋・バー ファーストフード関連, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜2024年10月に日本国内の「Subway」事業のマスターフランチャイズ契約を締結〜 ■業務詳細: ・新商品の開発(アイデア出しからサプライヤーとの試作、試食、フィードバックなど全プロセス) ・原料選定と原価試算 ・販売スケジュール管理と初回製造立会い ・栄養情報やアレルゲン情報の管理 ・現行商品のブラッシュアップ ・現行食材の代替品検討 ・SNSやその他メディア用の撮影準備 ・社内外の試食準備とメディア対応 ※担当業務領域の幅が広いため、経験の浅い分野については、 入社後にキャッチアップしていただければ問題ございません。 ■キャリアパス: 当社での経験を積んでいただき、リーダーや管理職などの役職を目指していただけます。 積極的な異動は想定しておりません。 ■サブウェイについて: 同社は2024年10月25日に、国内で「Subway」事業を展開するための、マスターフランチャイズ契約を締結いたしました。日本サブウェイ合同会社の持分を取得し、同社を完全子会社化しました。世界最大級のクイックサービスレストランブランドであるサブウェイは、毎日100以上の国と地域、約37,000のレストランで、何百万人ものお客様に、ご注文を受けてから作るサンドイッチ、ラップ、サラダ、ボウルを提供しています。業績に関しては21年以降は復調しており既存店売上高は48カ月連続で前年を上回るなど好調。 ■当社の魅力: ワタミグループは、「SDGs日本一」を目指し、地球上で一番たくさんの「ありがとう」を集めることを目標としています。 当社は再生可能エネルギーを利用した循環型6次産業モデルを推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。 国内外の外食事業、農業、環境事業など多岐にわたる事業を展開しており、特にワタミファームで採れた有機野菜を用いた食事提供や、環境負荷を軽減する取り組みを行っています。 また、再生可能エネルギー事業として風力発電設備の開発・建設・運転管理にも取り組んでいます。以上のような取り組みを通じて、社会に貢献しながら成長を続ける、魅力的な企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フリジポート※森永乳業株式会社出資100%のグループ会社
千葉県八千代市上高野
350万円~499万円
食品・飲料・たばこ, 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜製菓学校出身者歓迎/コンビニスイーツの商品開発/開発商品が全国のセブンイレブンに/森永乳業グループの安定基盤//充実の研修体制〜 当社の千葉工場では、セブン-イレブン様向けスイーツ商品の開発・製造を手がけ、1日平均10万食もの商品を店舗へ届けています。 商品開発スタッフの一員となり、貴方の手掛けた商品を全国に届けましょう! ★POINT★ ・大手コンビ二スイーツの商品開発でスキルを磨けます ・アナタの考えたスイーツが全国のセブン-イレブンに並ぶ ・地産地消のスイーツづくりも可能。生産者さんへ貢献できるお仕事 ■仕事内容 セブン-イレブン様に並ぶスイーツの商品開発を担当し、店頭に並ぶまでの幅広い業務に携わります。 実業務: ◇試作(味や見た目などの評価・改良) ◇製造工程の調整※商品導入が決まった後 └製造ラインの確認やサンプル生産の立ち会い 顧客折衝: ◇商品会議でのプレゼン ◇各原材料メーカーと仕入の商談 └新商品の販売時期に必要な量が使用できるかなどの確認 デスクワーク: ◇新商品のコンセプト企画立案やレシピ作成 └日本全国どこでも同じ品質で作れるよう、原材料の分量や加熱温度、重量などの仕様書を作成 ◇製造コストと原価計算や品質/安全基準担保のための業務 └品質部門との連携・関連する書類の作成 <業務比率> スイーツ試作4:その他業務6 ※担当商品はバランスをみて割り振ります ※商品をプレゼンし世の中に届けるまでの様々な準備を行う責任ある仕事です ■組織構成 計8名:部長・商品開発実務担当6名(20-30代)・バティシェ1名 スイーツに関する情報交換が活発に行われ、わいわい明るい雰囲気です◎ ※9:00出社-18:00以降退勤(休憩はお好きなタイミングで〇) ※平均残業25h/月 ■入社後 先輩の新商品試作のサポートからスタートし、以下2つの流れを把握。早ければ3ヶ月でデビュー可能! ◇1週間の流れ 毎週水曜日:顧客の商品会議に参加 プレゼンに向けて商品試作、コスト分析、プレゼン資料作成など、業務の進め方を覚えます。 ◇商品企画から店頭販売までの流れ 1商品あたり企画〜販売まで約3カ月弱。OKが出た後も多様な業務(品質保持のレシピ作成や品質保証検査など)が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デリシア
長野県
600万円~799万円
食品・GMS・ディスカウントストア, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品アプリケーション)
〜年収624万円以上/管理職の経験があれば異業種から応募も可◎/産育休取得実績100%/社員教育充実◎/創業50年以上/売上高700億以上の地域密着型企業〜 ■業務内容: 自社ブランドおよびプライベートブランド(PB)商品の開発を担当する部署での業務です。※担当課長〜部長職での採用予定となっております。 ■具体的な業務: (1)市場調査:市場調査を行い、新商品の企画を立てます。 (2)商品開発:メーカーとの商談を通じて商品を開発し、約3ヶ月の期間で1品を完成させます。 (3)部門開発:惣菜、加工食品、常温保存が可能な商品の開発を主に行います。特にお弁当や温惣菜(揚げ物や鉄板焼き商品など)などの惣菜商品の開発に力を入れています。 ■組織構成: 当部署のメンバーは約5名で構成されており、管理栄養士の資格を持つ方は特に歓迎されます。 ■当社について: 当社は、1968年創業、売上700億円超(2023年度)、従業員数3800名以上まで成長した、地域密着企業です。また、アルピコホールHDのグループ会社で、株式会社デリシアとして、アルピコグループ主力3事業の一翼である小売業を担い、食品スーパー「デリシア」、生鮮業務スーパー「ユーパレット」を信州の地に展開しています。 長野県内で食品スーパーなど67店舗を展開をしております。(うち外食事業7店舗) <デリシアレシピも展開しています◎> https://delicia-recipe.jp/
株式会社矢場とん セントラルキッチン
愛知県名古屋市中区千代田
鶴舞駅
居酒屋・バー, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜未経験から商品企画にチャレンジできる/創業100年に向けて共に当社を共に支えてくれる仲間を募集〜 ■業務内容: ・当社にて将来の幹部候補としての商品企画をお任せします。 ※未経験入社の場合、入社直後は製造現場の研修から着手します。 ■業務詳細: ・新規企画の市販用商品開発 ・店舗用食材の開発、改良 ・食品包装資材の企画開発 ・商品規格書作成、製造 ・他部署への落し込み ・商品提案会起案推進 ・既存商品の改良 など \魅力ポイント/ ・離職率は業界平均の半分程度 ・家族手当や住宅手当など充実した手当あり ・月ごとの丁寧な研修制度あり ・有給消化数は10日ほどでシフトのお休みは希望が叶いやすい環境 ・管理部門職種を含めて個人に合わせて幅広くキャリアチャンスあり ・常務によるハラスメント研修や意見箱の設置で常に店舗の人間関係を守ります ・入社後に資格を取得することが可能な環境 └(管理)栄養士 、調理師、惣菜管理士、食品表示検定、食品衛生管理者 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジオフードシステム
大阪府大阪市北区菅原町
350万円~649万円
■職務内容: ・[まいどおおきに食堂]等、全国で飲食チェーン展開をしている当社にて、購買業務やマネジメントをお任せします。 購買だけでなく、新商品の企画もお任せします。 ■具体的には: ・仕入れ先の選定、価格交渉 ・在庫管理 ・品質管理 ・コスト管理 ・データ管理・分析 ・新商品の企画 ・部下のマネジメント ■魅力点: ・1979年、1店舗の小さな食堂から始まり、現在グループ総数約750店舗。和食、洋食、カフェなど50業態を展開。国内に留まらず海外にも店舗を展開しています。 ・グループ会社による海外での展開にも注力しており、上海、アメリカ、台湾、インドネシア、フィリピンに店舗を構えています。また現在のアジアを中心とした海外事業展開だけでなく、アジア・欧米も含めた全世界展開を目指して躍進してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
丸紅食料株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
700万円~899万円
食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜丸紅100%出資/フレックス制/土日祝休み/年休120日/グループの食品戦略を担う1974創業の老舗企業〜 ■採用背景 2023年に親会社の丸紅株式会社の主力事業を同社が請け負うことになり、業務拡大に伴う開発営業社員の増員となります。 ■業務概要: 募集部署名:飲料部飲料三課 顧客:ファミレスや居酒屋の運営会社、カフェ運営会社、量販店等 顧客のニーズをくみ取り、当社の取り扱い原材料を用いた商品開発を行い、その商品の販売まで行います。 また、それに伴う商品管理および損益管理も担っていただきます。 ■具体的な業務: ・輸入果汁の輸入から販売 ・業務用・家庭用市場へ向けた当社取扱い原料(コーヒー、お茶、果汁)を用いた 商品開発及び営業 ・上記2点に付随する仕入先選定、販売商品管理、損益管理 ■1カ月の出張回数: 国内出張2回/月程度(出張エリアは不定。顧客もしくは製造委託先に日帰りを想定(スケジュールによっては1泊2日程度も有り得る) ■組織構成 ■募集部署人員数 部長、課長、課長代理1名、総合職5名、一般職2名 ■企業について: ◎丸紅グループの食品専門商社である当社。単に食のトレーダーに留まらず、飲料事業の主力商品であるコーヒー、お茶の分野においては、傘下に製造工場を置くことでメーカー機能を有し、飲料市場での優位性を獲得しています。 ◎今後の事業戦略のキーワードとして「食と健康」を掲げ、健康志向を見据えた、付加価値の高い商材の開発・供給にも一層力を入れて取り組んでいく方針となっております。また、高まりつつある健康志向などを見据えた、付加価値の高いPB商品の開発・供給にも一層力を入れて取り組む所存です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
「すき家」「はま寿司」など外食事業を展開、外食産業トップクラスの売り上げ規模を誇る当社にて、調理加工技術研究をお任せします。創味設計により作り上げたクオリティの高い味を維持したまま、コストダウンや賞味期限の延長など技術を生かした改良をしていただくことがミッションです。 ■業務内容: ・業態の商品開発担当者と協働したキッチン・ラボにおける食材選択、創味設計 ・自社あるいは委託先工場におけるスケールアップ生産試験 ・社外ネットワークを活用した新規食材の探索、入手 ・部門内の他研究室(食材、評価、健康栄養、情報)との連携 ■採用背景: ゼンショーでは、各業態における科学的な裏付けのある食材・添加剤を活用した創味技術を活用した商品開発の体制を確立中です。従来から商品開発は経験を持つシェフにゆだねられていましたが、植物代替肉や、各種食品添加物などの活用により、コストダウンをしてより一層「美味しい」商品の開発が可能となっています。そのため、食材の科学的知識に精通した商品開発実務担当者を募集します。 ■当社について: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」によって食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日洋
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
350万円~549万円
食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
【英語力を活かせる/セブン-イレブン・ジャパンのトップベンダー「わらべや日洋グループ」/東証プライム上場HDの子会社/残業月10〜20時間程度/就業環境◎/管理職を目指せるポジション】 ■業務概要: 同社は、海外からの食材を日本市場に提供するため、ベトナムの生産工場と連携しながら営業を行うポジションを募集しています。主にコンビニエンスストアやスーパーの本部から上がった要望に応じて、ベトナムの生産工場へ連携します。海外出張も多く、英語力を活かせる仕事です。 ■職務詳細: ・コンビニエンスストアやスーパーの本部からの要望をヒアリングし、ベトナムの生産工場へ依頼 ・ベトナムの生産工場との調整や連携を行い、日本市場向けの商品の生産をサポート ・顧客へのプレゼンテーションや提案を行い、受注を目指す ・英語を活用し、役員と共に出張時の通訳も担当 ■海外出張について 年に数回ベトナムを訪問する機会があり、1回の出張は2〜3週間程度です。 ■就業環境 残業は月10〜20時間程度と比較的少なく、働きやすい環境が整っています。 ■キャリアパス 係長や管理職を目指すことが可能です。役員と共に出張する機会もあり、その際には通訳としての役割も果たします。将来的には、国内外での営業活動や商品開発に深く関わることができ、キャリアアップが期待されます。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、わらべや日洋グループの一員として、食品の調達から品質管理・生産までを一貫して行う「食のメーカー商社」です。水産・農産・畜産物・加工食品の国内販売及び輸出入事業等を展開し、グループ企業へ商品を供給しています。 幅広い商品ラインナップを持ち、コンビニやスーパーなど多くの顧客に評価されています。海外との連携を強化し、グローバルな視点での業務展開が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベイシア
群馬県前橋市亀里町
ITコンサルティング 食品・GMS・ディスカウントストア, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
【グループ売上1兆円超・ベイシアグループ/新規出店計画加速/ボーナス2回+利益還元制度あり/車通勤可】 ■業務内容: 衣食住を総合的に扱うスーパーセンター、食品特化型のスーパーマーケットを主力形態としながら、1都14県に133店舗(2024年2月現在)に出店している当社の小型業態商品事業部にて、プライベートブランド商品(惣菜・デザート)開発を担当いただきます。 ■具体的な業務: ・惣菜(インストア・アウトパック)のレシピ開発および商品開発 ・鮮魚(インストア・アウトパック)のレシピ開発および商品開発 ・委託先メーカー工場調査・発掘・交渉等 ■当ポジションの方に期待すること: ・価値あるプライベートブランド商品の開発 ・核商品開発およびブランド力向上に寄与する商品づくり ■採用背景: 2020年に年商3,000億円を突破し、さらなる成長を狙うため、商品開発を加速し、プライベートブランドを自社の武器するために即戦力として活躍いただける方を募集します。 ■当社について: ベイシアグループとしては売上1兆円を突破し、国内の小売業界の中でトップ10に数えられています。最大の特色は、合併や吸収をせずに独力でここまで成長してきたこと。そして、スーパー、ホームセンター、コンビニエンスストア、家電、カー用品と主力業態すべてを揃えていることです。ワークマンという特殊な業界でトップシェアを持つ企業もあります。 創業60余年、さらに皆様に親しまれる企業を目指して、さらなる改革に挑戦してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
サニーヘルス株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
450万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 通信販売・ネット販売, 製品開発(化粧品・トイレタリー) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
〜世界41か国での販売実績を誇るトップブランド「マイクロダイエット」展開/創業50年以上/健康・ダイエット食品のメーカー/転勤なし・残業月20〜30h・年休127日/自由に企画ができる〜 ■当社について: 当社は、長野県に本社を置く、健康・ダイエット食品メーカーです。 スーパーヒット商品「マイクロダイエット」を世に送り出した企業であり、世界41か国での販売実績を誇ります。 今回は、商品開発部門をメインに対応いただける方を募集いたします。 ■業務内容: 『マイクロダイエット』をはじめ、多くの健康食品や美容サプリメント、化粧品を自社開発・販売している当社で、今回は、健康食品や美容サプリメントの商品開発をお任せします。 ■業務詳細: ・新商品の開発及び新素材、新技術の探索、品質管理業務 ・委託先での商品開発、製品製造、パッケージ開発、表示作成等一連の開発業務 ・事業の企画提案業務 ・海外の商品及び素材探索、取引、文献検索業務など ※お客様に意見を伺ったり取引先や調査会社から得た情報等から商品企画・開発を行い、OEM先等の外部との折衝も行います。 ※頻度は多くありませんが、国内出張があります。 ■中途入社の声: ・大手では、分業体制のため、部分的な関与に留まるケースが多いが、原料選定〜配合、パッケージまで商品開発業務を一気通貫で担当できる ・中小企業ならではの裁量の大きさ ・転勤や異動がない ■社風: 長との距離も近く意見を言いやすい職場です。 ■組織構成: 商品開発部:担当役員、部長(50代)、マネージャー(40代)、嘱託社員 ■事業の魅力: 当社は、1970年創業、健康食品・美容商品の販売を主軸事業として展開しています。特にダイエット商品に関しては、世界屈指の実績を誇ります。現在は健康/美容/安全をテーマに収益性・ストック性の高いビジネスにも積極的に取り組み、事業拡大中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Dクリエイツ
愛知県小牧市弥生町
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品アプリケーション) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
■採用背景 当社は中華麺、パスタ、冷凍生餃子、焼き菓子を主に開発しており、特に飲食店様のメニューやPB商品、販売用のOEM(委託製造)商品の開発に特化しております。独自の食材供給網を保有しており、低コストでお客様の売上向上に貢献しており、取引先様からも信頼されております。これからもお客様の要望にお応えするために、商品企画・開発職を募集しております。 ■職務内容 同社本社工場にて、麺やスープ、具材、餃子等の商品開発の業務をお任せいたします。お客様よりお問い合わせを頂いた開発商品について、当社営業担当者が詳細ヒアリングした内容を基に打ち合わせを繰り返して、お客様のご要望に沿った商品を開発いただくポジションです。お客様が必要とされる規模に合わせて、小さな出荷量の商品や大規模の商品も柔軟に対応している為、お客様からの信頼も非常に厚くなっております。 ■職務の特徴: 入社後は、OJTにて業務を身につけます。1年程度で一通りの業務が出来るようにフォローします。就業先となる本社工場では、社員のほかパートの方も活躍しております。パートの方と社員の割合は半々程度です。中途入社者も多数活躍しており、非常に度量の大きい雰囲気があるため、安心です。 ■就労環境: 産育休の取得が可能であり、産育休後の復帰率は100%です。復帰後の時短勤務も相談に応じています。女性が働きやすい環境づくりに積極的で、出来る限り就業環境の希望に応じる体制を作っています。夜勤はありません。 ■同社のこだわり、魅力: ・食に対しての「安心」「安全」にとことんこだわることを最も重視しております。各生産者との提携にも力を入れ「安心」で「安全」な供給ルートの確立を積極的に進めております。 ・時代のニーズにフィットした商品開発、スタッフの教育システムの整備に余念がありません。工場では原材料及び食品の管理、製造、物流の管理と低コスト化を実現、全ての商品を衛生的に集中管理しています。 ・製品開発ジャンルは中華だけでなく、洋風料理やスイーツまで対応可能です。幅広い業界のお客様と取引があり、安定した売上があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サリックストラベル
埼玉県さいたま市中央区上落合
北与野駅
450万円~599万円
ファーストフード関連, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜入社時の引越し費用補助制度有/お客様へ「おいしい」と「満足」を提供するために、商品の企画からお客様に届くまでを想定し、総合的にプロデュース頂きます〜 ■業務内容: 品質に拘り多くのお客様から支持されている同社にて、総合職として就業頂きます。顧客満足の最大化に向け、商品企画の統一や衛生管理を含めた環境の整備、新業態の開発等、組織の強化を図り、今後の成長戦略を加速させていただきたいと考えています。 ■業務内容: ・焼肉業態での新規商品提案や既存商品の改定(味・盛り付け・オペレーション) ・新業態の商品開発、その他既存業態の商品ブラッシュアップ ・仕入れやルートの選定、交渉 ・各店舗の核となるキッチン責任者の育成 ・道具や設備の管理状況確認や適正化への改善行動 等 ■やりがい: ・生み出した商品が、全てのお客様に同一クオリティで提供されることを目的に、味付けや盛り付け、オペレーション方法の管理や、それらを具現化するための各店舗のキッチン責任者の育成まで、幅広い範囲で関わることが可能です。 あなたの食を通じてお客様を笑顔にしたい!という熱い想いをぶつけられる場所がここにあります。 ■入社後のキャリアパス: ・まずは焼肉業態に携わって頂きます。 先々としてはご活躍に応じて、新業態の商品開発や、別既存業態の商品ブラッシュアップ、オペレーションの構築や教育まで幅広くお任せする予定です。 ■同社の特徴:コロナ影響を最小限に抑えております ・郊外店舗が8〜9割と多く、焼肉業態が多いため換気設備がしっかりしており印象がよいです。 ・ランチの売上比率が高く(ランチも14時まででなく17時までオープン)コロナの影響を最小限に抑え、事業拡大を続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
フードリンク株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
【三菱商事グループの食肉専門商社の商品開発/三年連続売上げ増!/少人数ながら年商1000億を超える食品商社/月残業20時間でワークライフバランスも〇】 ■業務内容 コンビニエンスストアやスーパー向けの食肉に関する商品開発担当をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ・食肉製品の商品開発(加熱・未加熱)※PB商品の開発となります。 ・製造ラインの立ち上げ・指導 ・営業の商談同行(将来的に) ・海外出張あり(エリア:主に中国やタイ等の東南アジア 頻度:年数回程度) ■配属先情報 商品開発第二部 12名(部長1名、管理職2名、メンバー9名 ※うち2名が関西分室に勤務) ■当ポジションの魅力 ・大手量販店や外食チェーン店等で販売している商品の開発に携わることができ、非常にやりがいを感じることができます。 ・若手ならではの感性を活かして開発に取り組んでいただけます。 ■その他備考 ・休日出勤が発生した際は、平日に1日代休を取得していただきます。 ・有給休暇は1時間単位で取得することが可能です。 ■当社の特徴 畜産業をビジネスとして統合し、飼料原料の供給、飼養から生産加工、販売、流通まで畜産業の川上から川下までのすべてに一貫した経営体制を構築しており、日本にはじめて本格的な「畜産インテグレーション」を確立したのが三菱商事グループです。 ■当社の強み ◇安定性 三菱商事グループ畜産ビジネスの中核企業として、グループ経営の一翼を担っています。三菱商事というバックボーンがあることからの信頼感、そして、グループとしての情報力・調達力・規模感のある仕事が出来ることが強みです ◇成長性 当社で開発した商品が大手量販店のホットスナック売り場にて商品化されるなど高い評価と、信頼をいただいております。直近3年間の売上比も毎年増加しており、年商1000億円以上の売上を誇っております ◇働き方 年間120日、フレックス制、残業も月20時間ほどであり、ワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。社内の風通しが良く、活発なコミュニケーションがとられており、男女問わず長期就業を実現している社員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
C‐United株式会社
東京都港区芝大門
居酒屋・バー ファーストフード関連, 購買・調達・バイヤー・MD 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<セルフサービスの「カフェ・ベローチェ」、「カフェ・ド・クリエ」、フルサービスの「珈琲館」を中心に全国に展開> ■募集背景・業務概要 当社では食材・資材の購買機能の強化を進めており、即戦力となるバイヤー経験者を募集致します。 当社は、2021年4月1日より株式会社シャノアールと珈琲館株式会社が合併し、C-United株式会社として始動。 その後、2023年1月1日よりカフェ・ド・クリエブランドを統合し、セルフサービスの「カフェ・ベローチェ」、「カフェ・ド・クリエ」、フルサービスの「珈琲館」をはじめとする全7ブランド、全国で約550店舗を展開しております。 近年、喫茶店・カフェ業界は異業種からの参入も相次いでおり、多様化してきているお客様のニーズに応えるため、各社様々なメニュー展開を進めて行く中で、バイヤーとして原料調達・製品開発・数量管理・各種交渉の経験を生かしてご活躍いただける人材を求めております。 ■業務詳細 購買業務の推進及びマネジメントとして以下をお任せします。 ・購買戦略の立案と実行 ・メニューの粗利益最適化につながる、原料調達および、PB製品開発 ・メーカーや物流会社との各種交渉 ・上記の経験や知識を生かした部下のマネジメント業務 ※ご経験やご希望等をお聞きしながら、具体的な業務範囲についてすり合わせをさせていただければと考えております。 ■仕事の面白さ ・全国に展開する7ブランド、約550店舗のスケールでの購買戦略を担当するため、大規模なプロジェクトに携わることができます。 ・異業種からの参入が相次ぐカフェ業界の多様化するニーズに応じたメニュー開発や原料調達に関わることで、業界の最前線での経験を積むことができます。 ・バイヤー業務の経験や知識を活かし、部下のマネジメント業務も担当することで、リーダーシップスキルを磨くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
〜丸紅100%出資/フレックス制/土日祝休み/年休120日/残業35時間以内/・グループの食品戦略を担う1974創業の老舗企業〜 ■採用背景 2023年に親会社の丸紅株式会社の主力事業を同社が請け負うことになり、業務拡大に伴う開発営業社員の増員となります。 ■業務概要: 募集部署名:飲料部飲料三課 顧客:ファミレスや居酒屋の運営会社、カフェ運営会社、量販店等 顧客のニーズをくみ取り、当社の取り扱い原材料を用いた商品開発を行い、その商品の販売まで行います。 また、それに伴う商品管理および損益管理も担っていただきます。 ■1カ月の出張回数: 国内出張2回/月程度(出張エリアは不定。顧客もしくは製造委託先に日帰りを想定(スケジュールによっては1泊2日程度も有り得る) ■企業について: ◎丸紅グループの食品専門商社である当社。単に食のトレーダーに留まらず、飲料事業の主力商品であるコーヒー、お茶の分野においては、傘下に製造工場を置くことでメーカー機能を有し、飲料市場での優位性を獲得しています。 ◎今後の事業戦略のキーワードとして「食と健康」を掲げ、健康志向を見据えた、付加価値の高い商材の開発・供給にも一層力を入れて取り組んでいく方針となっております。また、高まりつつある健康志向などを見据えた、付加価値の高いPB商品の開発・供給にも一層力を入れて取り組む所存です。 ◎「創造・挑戦・共生」を掲げる当社は、多様化する食生活のなかで常にお客様のニーズに応えていくことが使命だと考えます。社員一人ひとりが自主性を持ち、固定観念に囚われることなく新たな価値を提供し続けることで、社会に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コメダ
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
350万円~599万円
食品・飲料・たばこ ファーストフード関連, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜顧客満足度調査のカフェ部門にて、満足度トップクラス/1,000店舗以上展開/働き方◎〜 ■業務内容: コメダ珈琲店のみならず、「なごみ喫茶おかげ庵」、「KOMEDA is(コメダイズ)」、「大餡吉日」などを運営している当社の新業態開発部にて、開発推進をお任せいたします。 ■業務詳細: ・レシピの考案、試作 ・ブランド開発(協力会社と連携して屋号・ロゴの開発、テイクアウト商品の資材製作、販促物制作、各種工程管理) ・オープニング業務(調理オペレーション・販売オペレーションの考案、各種マニュアル作成、トレーナーとして社員・アルバイトに教育、軌道にのるまでの間店長と伴走しながら店舗の運営を行います。) ※試用期間中は、業態理解のため店舗入店となります。 ■組織構成: 新業態開発部(開発推進担当):4名 ■魅力: 既に様々な業態を開発している当社だからこそ既存の業態と融合させて新しい業態を開発することがかなえられます。 ■職務環境: ・土日祝休/年休124日/週休2日制/フレックス制度有/テレワーク(一部従業員)など、働きやすい環境です。 ■安定性: グローバル展開中のコメダHD傘下でしっかりと長期的に働くことが可能です。 ■当社について: 1968年に名古屋で創業し、国内外に1,000店舗以上を展開する日本最大級のフルサービス型喫茶店チェーンです。 お客様に「くつろぎの時間」を提供することを理念とし、温かみのある店舗デザインと豊富なメニューで、多くのファンに愛されています。自社製造のコーヒー・パンなどの食材とフランチャイズシステムを採用し、地域密着型の展開戦略を通じて、顧客満足度の向上とリピーターの確保に成功しています。 ■今後の事業展開: コメダ珈琲店のみならず、「なごみ喫茶おかげ庵」、「KOMEDA is(コメダイズ)」、「大餡吉日」など新業態の展開、更には2025年までに海外80店舗展開を目指し、現地のパートナーシップを活用して成長を加速させています。 今後の成長を見据えて、”心にもっとくつろぎを”プロジェクトとしてSDGsを意識した、コメダらしいサスティナブル活動にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フリジポート
400万円~549万円
〜セブンイレブン向けの商品開発/森永乳業グループの安定基盤/実力評価の環境でスキルアップ〜 当社の千葉工場では、セブン-イレブン様向けスイーツ商品の開発・製造を手がけ、1日平均10万食もの商品を店舗へ届けています。 年間50以上の新商品開発を行っており、裁量を持って数多くの商品開発に携わることが可能です。 商品開発スタッフの一員となり、貴方の手掛けた商品を全国に届けましょう! ★POINT★ ・大手コンビ二スイーツの商品開発 ・アナタの考えたスイーツが全国のセブン-イレブンに並ぶ ・地産地消のスイーツづくりも可能。生産者さんへ貢献できるお仕事 ■業務 セブン-イレブン様に並ぶスイーツの商品開発を担当し、店頭に並ぶまでの幅広い業務に携わります。 ◇試作(味や見た目などの評価・改良) ◇製造工程の調整※商品導入が決まった後 └製造ラインの確認やサンプル生産の立ち会い 顧客折衝: ◇商品会議でのプレゼン ◇各原材料メーカーと仕入の商談 └新商品の販売時期に必要な量が使用できるかなどの確認 デスクワーク: ◇新商品のコンセプト企画立案やレシピ作成 └日本全国どこでも同じ品質で作れるよう、原材料の分量や加熱温度、重量などの仕様書を作成 ◇製造コストと原価計算や品質/安全基準担保のための業務 └品質部門との連携・関連する書類の作成 <業務比率> スイーツ試作4:その他業務6 ※担当商品はバランスをみて割り振ります ※商品をプレゼンし世の中に届けるまでの様々な準備を行う責任ある仕事です ■組織:計8名 部長・商品開発実務担当6名(20-30代)・バティシェ1名 スイーツに関する情報交換が活発に行われ明るい雰囲気です◎ ※9:00出社-18:00以降退勤(休憩はお好きなタイミングで〇) ※平均残業25h/月 ■入社後 先輩の新商品試作のサポートからスタートし、以下2つの流れを把握。早ければ3ヶ月でデビュー可能! ◇1週間の流れ 毎週水曜日:顧客の商品会議に参加 プレゼンに向け商品試作、コスト分析、プレゼン資料作成など、業務の進め方を覚えます。 ◇商品企画から店頭販売までの流れ 1商品あたり企画〜販売まで約3カ月弱。OKが出た後も多様な業務(品質保持のレシピ作成や品質保証検査など)が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
〜セブンイレブン向けスイーツの商品開発/森永乳業グループの安定基盤/充実の研修体制/製菓学校出身者や製菓製造開発経験者歓迎〜 当社の沖縄工場では、セブン-イレブン様向けスイーツ商品(洋生菓子・和菓子)の開発・製造を手がけ、1日平均10万食もの商品を店舗へ届けています。 商品開発スタッフの一員となり、貴方の手掛けた商品を全国に届けましょう! ★POINT★ ・コンビ二スイーツの商品開発 ・アナタの考えたスイーツが全国のセブン-イレブンに並ぶ ・地産地消のスイーツづくりも可能。生産者さんへ貢献できるお仕事 ■仕事内容 セブン-イレブン様に並ぶスイーツの商品開発を担当し、店頭に並ぶまでの幅広い業務に携わります。 実業務: ◇試作(味や見た目などの評価・改良) ◇製造工程の調整※商品導入が決まった後 └製造ラインの確認やサンプル生産の立ち会い 顧客折衝: ◇商品会議でのプレゼン ◇各原材料メーカーと仕入の商談 └新商品の販売時期に必要な量が使用できるかなどの確認 デスクワーク: ◇新商品のコンセプト企画立案やレシピ作成 └日本全国どこでも同じ品質で作れるよう、原材料の分量や加熱温度、重量などの仕様書を作成 ◇製造コストと原価計算や品質/安全基準担保のための業務 └品質部門との連携・関連する書類の作成 <業務比率> スイーツ試作4:その他業務6 ※担当商品はバランスをみて割り振ります ※商品をプレゼンし世の中に届けるまでの様々な準備を行う責任ある仕事です ■働き方 09:00 出動 10:00 新商品の検食/商品確認 11:00 進捗や情報共有、その後書類作成・試作・製造テストなど <休憩は1時間、自分のタイミングで> 17:00 試作品の検食や雑務 18:00以降 退動 ※平均残業25h/月 ■入社後 先輩の新商品試作のサポートからスタートし、以下2つの流れを把握。早ければ3ヶ月でデビュー可能! ◇1週間の流れ 毎週水曜日:顧客の商品会議に参加 プレゼンに向けて商品試作、コスト分析、プレゼン資料作成など、業務の進め方を覚えます。 ◇商品企画から店頭販売までの流れ 1商品あたり企画〜販売まで約3カ月弱。OKが出た後も多様な業務(品質保持のレシピ作成や品質保証検査など)が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ