86 件
小田象製粉株式会社
岡山県倉敷市児島塩生
-
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 技術営業・アプリケーションエンジニア(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜顧客と直接関わり、一緒に製品開発/食品に関する業務経験をフルに活かす仕事〜 ■業務内容: ◇顧客からのニーズや社内外からの要望、マーケティングなどで得た情報をもとに、製菓・製パン・製麺・プレミックスの商品開発を行います。 ◇営業と同行し、顧客からの要望や相談を専門的分野からの目線でアドバイスし、ダイレクトに顧客や消費者につながる商品を一緒に開発 ◇また、新技術を駆使したプレミアムブランドの製品化や、栄養素が高く、味・風味に富んだ高機能ミックス粉の開発・製品化などにも携わります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 3名※製菓製パン部門に2名、うどん部門に1名 ■当社の特徴: (1)品質保証体制を強化する品質管理部…様々な食の問題が起こっており、時代の流れとともに、行政も新たな指針を明示しています。専門スタッフを設け、随意スピード対応しています。 (2)トレーサビリティの確立…食品アレルギーやBSE問題、偽装表示、産地偽装問題などの発生に伴って、消費者の選択権に対する関心が高まっています。特に食品分野でのトレーサビリティが注目されています。原料調達から生産、流通販売までのトレーサビリティを確立し、リスク管理を行っています。
株式会社篠崎屋
埼玉県春日部市赤沼
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
学歴不問
【食品業界での企画・開発経験活かせる!/東証スタンダード上場の安定基盤の企業で働ける】 ■業務概要: 豆腐を中心とした食品全般を扱う「三代目茂蔵」のブランド名で店舗を運営している当社で、OEM先メーカー様との商品開発をお任せ致します。 ■具体的には ・既存のお取引のあるメーカー様との商品開発 ・新規のメーカー様を探し新たな商品開発等をご担当していただきます。 ※メーカー様との交渉、幅広い食品知識等が必要となります。 ■働く魅力: 【必ず店頭には並び、世の中にでます】 開発した商品は自社店舗ですので、必ず店頭には並びます。商品の出来次第で会社全体の売り上げが大きく変わりますので、役割がとても大きく、やりがいのあるポジションです。 ■組織構成: 商品部は現在社員5名(品質管理1名、自社弁当製造者3名)ですがOEM先との商品開発メンバーは1名で業務を担当しています。 ■当社について: 自社製造(弁当の1部のみ自社製造)では無くOEM先のメーカー様と共にオリジナル商品を開発し販売しております。 商品は豆腐、米飯、和菓子、洋菓子、総菜、調味料など多くのカテゴリーがございます。 ■当社の魅力: 【東証スタンダード上場の安定性】 1987年に設立した当社は2015年に東証二部上場しておりますので、安定性は抜群です。豆腐などの大豆加工食品を企画・販売しています。また店舗数も関東圏(茨城県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県)に33店舗出店し加盟店含める計400店舗にもなるため主婦層の認知度が高くなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大宮糧食
東京都目黒区柿の木坂
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 商品企画・サービス企画 製品開発(有機) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【未経験歓迎/開発に挑戦されたい方へ/ニッチトップ/ベーキングパウダー業界のパイオニア/年間休日122日、残業時間20時間以下で働き方◎】 ■業務内容:同社にて商品開発業務にご従事いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 <業務内容詳細> ・新製品開発業務 ・原料評価、基礎実験、用途開発 ・資料作成及びユーザーへのプレゼン説明 ・製菓・製パン技法により製菓試験評価 ※月2件から、3件程度の製品開発を担当します。ご入社いただいた後は2か月ほどOJTにて学んでいただきます。 ■配属部署: 開発部に配属となります。50代2名、40代2名、30代1名、20代3名の職場です。 ■研修・評価制度: 外部セミナーの受講や資格取得サポートを行っていますので未経験の方でも安心してキャリアを築いていただける環境です。 また評価制度においても年に1回考課表を作成し上長と面談の上目標設定を行います。 ■当社の特徴: ◇1932年日本初のベーキングパウダー専業メーカーとして85年以上の歴史。家庭、食品業界では大きな信頼を受けている企業です。食品製造に最優先される「安全性」を第一に考慮した品質管理、検査システムを整えて、現在ではベーキングパウダーを主力に、ゲル化剤、各種食品添加物、粉末食品などの製造も行っています。ベーキングパウダーにおいては国内トップシェアを獲得しています。 ◇全国の製菓材料問屋や大手メーカーがメイン顧客です。国内に留まらず、海外事業展開も積極的に行っており関連会社の青島大宮食品有限公司を中心に中国、台湾、韓国などの東アジアでの事業拡大を目指しています ◇完全週休2日制、平均勤続年数15年以上、産休育休制度100%取得実績、残業時間20時間程度と長期就業できる環境です。
レンバス株式会社
大分県豊後高田市界
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(香料)
◆◇青汁粉末原料供給量国内トップクラスシェア企業/大手企業との取引あり/社宅有/安定性◎◇◆ ■採用背景: 青汁粉末原料供給量が日本トップクラス企業として、更なる研究開発と事業拡大を図るため。 ■業務内容: 大学との共同研究や自社商品の性能評価を行い、農業や食品に関する新規研究テーマを調査・企画立案します。また、知的財産の調査や管理業務も担当して頂きます。 ■具体的には: - 大学との共同研究/開発、自社商品の性能評価 - 農業、食品に関する新規研究テーマの調査、企画立案 - 知的財産の調査や管理 ■開発例: 健康食品で有名な「しじみ習慣」は弊社も協同で開発しました。 ■研修: 製品を知るための農場研修や、加工工程を学ぶ工場研修、現場研修を2〜3ヶ月間行った後に現場へ配属となります。 ■評価体制: 人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。結果だけでなく仕事への取り組み姿勢や結果までの過程などを総合的に評価します。 ■佐々木グループについて: 当グループは地元豊後高田産の小麦粉を材料とし、小さな製麺所として昭和29年に創業いたしました。現在は健康野菜や自然食品の開発・製造・販売のほかに、アミューズメントや温浴事業など、多岐に渡る分野の事業を展開しています。これは、企業として単にリスクを分散させるというだけでなく、より多くのお客様に喜びと満足を提供することがより良い社会、より良い国のための貢献につながるという信念があるからです。 ■国内最大級の量産体制: 当社事業は農産物を始めとした食品加工で国内最大級の量産体制を敷くことが可能で、誰もが知る食品会社や通販会社のパートナーにもなっています。青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産、供給量は日本トップクラスで、売上の8〜9割は原料供給を行っています。 ■技術力の高さと一貫生産: 乾燥、粉末加工設備も日本最大級で、技術力の高さも自慢です。メーカーとして、自社製品を畑から粉末加工まで一貫生産を行い、商品への信頼も高く頂いています。個人向け製品だけでなく、大手企業とも取引があり経営基盤は安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
わかもと製薬株式会社
東京都中央区日本橋本町
500万円~799万円
医薬品メーカー, 製品開発(化粧品・トイレタリー) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
■業務概要: 当社のブランドの将来を見据えながら消費者ニーズに応えた新規ヘルスケア商品(OTC医薬品・オーラルケア・食品・化粧品等)の開発を行っていただきます。 ■業務詳細: ブランド戦略構築をミッションとし、社内外の部署とも連携しながらマネジメント業務全般に関わっていただきます。 ・自社ブランドのマーケティング分析および解析 ・マーケティングに基づいた商品開発戦略の立案 ・開発商品の販売・販促計画の立案 ・新商品および発売後既存商品の市場展開後の状況解析、リニューアル検討 ・開発スケジュール進行管理 ・予算・経費・労務管理 年間目標SKUを達成するために尽力していただきます。 また、数年単位で商品数を増やしていきたいと考えているため、その主軸を担っていただきます。 ■就業環境: 現状は週2日〜3日出社し、週1日〜3日在宅勤務のパターンが多いです。 ただし入社後3ヵ月〜6ヶ月は研修期間のため全日出社となります。 ■同社について: ・同社は、1929年に「若素(わかもと)」を発売して、セルフメディケーションの先駆的企業としてスタートし、人々の健康に寄与することを社会的使命として事業を展開しております。 ・長い歴史の経験を活かして、ヘルスケア事業においては、政府の政策に掲げられた「セルフメディケーションの推進」にあわせて、ニーズにあったOTC医薬品の開発を進めています。また、医薬事業においては眼科領域に特化したスペシャリティファーマとして超高齢化社会に必要とされる医薬品の研究・開発を進めています。 ・同社は以下の3つの事業を展開しています。 (1)医薬事業:眼科領域を主として、先発医薬品・ジェネリック医薬品ならびにサプリメント「オプティエイド」シリーズ等を取り扱っています。 (2)ヘルスケア事業:主力製品である「強力わかもと」に加え、薬用歯みがき「アバンビーズ」シリーズおよび通販事業を主体に「アバンビーズオーラルタブレット」等を取り扱っています。 (3)グローバル事業:アジア圏、ヨーロッパ圏を中心として、海外向け「わかもと」などの製品および原料の輸出に関わる業務や新たなライセンスイン・アウトの活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイエー・フーズ
群馬県富岡市南蛇井
千平駅
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 専門店・その他小売, 食品・飲料営業(国内) 商品企画・サービス企画 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【大手コンビニなどのプライベートブランド商品を製造する食品メーカー/創業50年超/基本土日祝休み/残業月平均20時間】 ■業務内容: 大手スーパーマーケットやコンビニエンスストアへ、プライベートブランドの新商品やリニューアル時の商品について提案していただきます。既存のお客様への営業が中心となります。 ※入社後はOJTにて当社営業スタイルを学んでいただき、ゆくゆくは新規開拓も担当していただきます。 ■就業環境: ・風通しの良い職場であり、働きやすい職場です。 ・年間休日は106日で基本的に土日祝休みとなり、会社カレンダーにより月に数回土曜出社がございます。 ■当社について: ・1971年(昭和46年)創業、地元の名産であるこんにゃく製品をメインにこんにゃくゼリーや杏仁豆腐、レトルトおでん等400種類を超える商品を展開しております。 ・伝統商品である「こんにゃく」を受け継ぎ守りながら、「こんにゃく」を素材とした利便性の高い調理済み加工品や、「こんにゃく成分」を原料として活用したデザートに至るまで、様々な形態の商品を企画・販売しております。 変更の範囲:会社の定める業務
アクア株式会社
埼玉県熊谷市平戸
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【経験製品不問!業界未経験歓迎/グローバルで圧倒的知名度のハイアールグループ/社歴・年齢問わず実力を正当評価する環境/残業ほぼなし/ワークライフバランス◎】 ■ポジション概要: 家電大手「Haier」の国内販売拠点である当社のグループ会社「ハイアールアジアR&D株式会社」に出向いただき、冷蔵・冷凍に関する鮮度保持に関する機能開発(ソフト機能、ハード機能)の開発をご担当いただきます。 ※マネージャーまたは一般職としての採用となります。 ■業務内容: ・冷蔵、冷凍温度帯での食材(肉、野菜、魚など)に関する鮮度に関する研究、開発、設計 (新機能提案、鮮度の数値化、原理モデル構想設計・試作依頼、実験・検証、外部委託先の探索と連携など) ・食材鮮度の数値化による論理的開発、および開発手法の確立 ・冷蔵、冷凍温度帯における、温度変動、乾燥による食品劣化を抑制する食品鮮度保持研究、開発、設計 ■ハイアールアジアR&D熊谷について: ・熊谷拠点は、お客様体験室/扉開閉試験室/静音テスト場を有する、ハイアーグループ初の海外R&Dセンターです。 ・冷凍/冷蔵の鮮度保持技術を中心に、冷凍冷蔵庫の商品開発を行っています。 ■当社の特徴: (1)2002年に会社を設立して創立20周年、世界トップクラスの家電メーカー「ハイアール」の日本地域担当として、冷蔵庫や洗濯機などを始めとした白物家電製品を扱っています。グループ売上高は3兆651億円に上り、急成長を遂げています。 (2)日本では販売からメンテナンス、日本独自の製品企画、販売を一括して担当しており、今後は日本市場におけるシェア拡大、CS向上がミッションです。親会社は中国企業ですが、福利厚生・休暇制度・評価制度などの制度・社風は日系企業色が非常に強く、働きやすい環境です。
株式会社坂角総本舖
愛知県東海市荒尾町
聚楽園駅
350万円~499万円
〜商品の試作から量産までのメインミッションをお任せいたします/有給取得率70%越え/変化の激しい世の中で柔軟に対応を進めています〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 海の幸を原料とした菓子を製造・販売する当社において、商品企画と協働しながら、おせんべいの新商品開発をお任せします。 ■詳細:商品企画と共働しながら、新商品を生み出し、製造部と連携しながら量産化する。 ・原料選定…完成イメージから逆算して、原材料や製法を設計していただきます。同社の製品は原料に拘っている為、全国各地に出張し実際に現地に赴いて原料を探しに行くこともございます。コンセプトに合った原料を探しに、自分の足で原料を調達しにいく面白さがあり、その工程こそが商品の付加価値にもなります。 ・試作…トライ&エラーを繰り返しながら理想の完成品に近づける作業です。思った通りの味はなかなか出ないため、苦労が伴います。 ・量産化…社内の製造部、品質管理課などと会議を重ね、テスト生産を実施し、コスト・スケジュールを検討し最適な量産計画を立案、実行していただきます。 ※入社後まずは、3か月〜6か月間製造部にて、生産体制を学んでいただきます。 ■組織構成: 商品企画チームと一緒に開発を行い、試作から量産までを対応できる組織体制になっています。 ■当社の魅力: (1)創業130年の歴史をもつ老舗企業:「海老せんべい ゆかり」という商品を発売後、半世紀を超えますが、なお成長し続けるロングセラー商品を持っております。 (2)穏やかで風通しの良い社風:これまでに築き上げてきた老舗としての暖簾を守っていく一方で、変化に柔軟に対応をする、風通しの良い社風がございます。「老舗」の印象が強いですが、年功序列といった考え方ではなく、入社年次、年齢、性別、役職によらず、意見を交わせる環境です。 (3)はたらきやすい就業環境:残業時間は月平均20時間と、「仕事」と家庭などの「生活」が調和し、その両方が充実するような職場環境づくりを実践しています。社員ひとりひとりが多様で柔軟な働き方を選択し、安心して働くことのできる企業です。
株式会社ファーマインド農園
千葉県富津市岩瀬
300万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 農林水産関連職 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【バナナ・リンゴ・アボカド等の青果の輸入・流通における日本トップクラス企業G/JAとのアライアンス等、事業拡大中/マイカー通勤可能】 ※農学部出身など業務未経験・第二新卒歓迎!/青果業界のリーディングカンパニーを支える中核ポジション/茨城県かすみがうら市にある農園をお任せ※ ■業務内容 ・果樹生産(ぶどう、さつまいも)事業の開発、農園事業・農園運営業務 ※月に複数回他農園へ出張、研修があります。 ■業務魅力: ファーマインドグループは、生産、仕入、商品開発、加工、物流、マーケティング、販売、さらにITシステム構築まで青果流通のあらゆるプロセスを支えています。圧倒的なインフラとネットワークを活用し、付加価値の高い商品提供や、広域での安定供給機能の提供に加え、自社での生産事業の拡大にも取り組んでいます。当該ポジションでは、果樹生産事業の開発・運営業務を担っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
森川健康堂株式会社
熊本県上益城郡甲佐町田口
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
◇◆上益城/土日祝休み/月残業10H程/OEM・自社ブランド展開/開発部門起点での商品開発を最上流から携われる/養蜂業界ではTOP5のシェアを確立◇◆ ■職務内容: 主にローヤルゼリー、プロポリスを用いた健康食品の開発・製造、販売まで一貫して行う当社にて、商品企画をご担当いただきます。 OEM、NBを担当し研究開発チームと協力しながら新製品の企画立案〜商品化まで携わることができます。 ▼詳細:〜商品開発業務の流れ〜新製品が生まれるまで〜 (1)営業担当や開発チームからの情報収集を通じて、ヒットしそうな商品やニーズが高まる商品案を企画します。 (2)企画原案をもとに研究開発チームと打合せを行い、企画内容の充実を図っていきます。 (3)営業と打合せを行い完成。お客様へ試作品等の提案を行い商品化していきます。 <入社後> 従来通り営業が獲得したOEM商品の企画開発業務を行っていきますが、その中で当社の開発での強みやリソースを把握していき営業からではなく、企画部門からより良い商品を生み出すためにはどうすればよいのかを検討しながら業務取得して頂きます。 <将来的に> 商品企画部門発案の商品企画を増やしていき、よりお客様に選ばれる商品を創出して頂きたいです。 ■ポジションの魅力 最上流工程である「商品企画」に未経験からキャリアチェンジ可。将来的なステップアップとして配合の開発など専門領域まで携わることができる。 ■当社の強み 養蜂業界ではTOP5のシェアを確立。今後他業界にも拡大を目指しており、安定性と成長性を兼ね備える。 ■組織構成: 開発課は3名(40代〜50代)、うち2名は未経験入社です。
ゴンチャロフ製菓株式会社
兵庫県神戸市灘区船寺通
大石駅
~
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
◆◇業界未経験歓迎・商品企画職/1923年に神戸で創業/神戸発祥の高級チョコレートの老舗/年間休日110日/残業は月5時間以内/夏季休暇・年末休暇あり◆◇ 港町神戸で大正時代に創業し洋菓子を作り続けてきた当社にて、美味しい新商品の企画や既存商品の改良を行う、商品作りにトータルに関わる商品企画スタッフとして働いていただきます。 具体的には… ・市場調査/分析 ・商品企画発案〜方針決定 ・商品開発、ディレクション(他部門や社外デザイナーとの仕様打ち合わせ等) マーケット情報のリサーチにはじまり、自身のアイデアを交えた企画づくりをお任せします。デスクでデータをもとにアイデアを練るだけでなく、消費者や販売員、営業部員、製造部員の意見も統合し、新商品の企画や既存商品の改良を行います。 新商品企画に関しては、コンセプト作りから関わる事ができ、社外デザイナーとのパッケージデザイン製作など、商品の中身から付加価値までトータルに携わります。製造部門/営業部門/開発部門/物流部門等様々な部署と協業しながら業務を進める点が特徴です。 ■組織構成: 企画課では総勢11人、うち企画課員8人販売促進課員3人での構成となります。また、企画課員のうち、男性は2人(共に管理職)女性6人となり、企画課の平均年齢は41.4歳で平均勤続は15.6年となります。 ■魅力点: ◎やりがい… あなたのアイディアが形になり、全国各地の当社の店舗から全国のお客様にお届けすることができる、やりがいのある仕事です。自分自身が企画したものが商品化されてショーケースに並び、それをお客様が求めている光景を目の当たりにした瞬間を想像して下さい。さらに、販売スタッフから感謝のメッセージが届いたら、これ以上のものはないでしょう。 ◎業界未経験歓迎…形状や配色のデザイン、トレンドの情報収集、マーケティング等何かしら企画経験があれば、是非ご応募ください。 ◎働きやすさ…基本土日祝休み、残業も月平均5時間程度でほぼなし。プライベートと両立しやすい環境です。 変更の範囲:無
オルト株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 食品・飲料営業(国内) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
健康食品や機能性表示食品の開発、販売を行う当社にて、開発営業をご担当いただきます。 当社では、様々な販路や企業ニーズに合わせて相手先ブランドの商品開発のお手伝いをしています。(通信販売、ヨガスタジオ、美容サロンなどのお客様が中心です)。 ■業務内容: 下記いずれかの業務を担当していただきます。 (1)健康食品・サプリメントの受託開発の営業 <特徴> ◎営業事務(毎日)…企画立案、資料作成、原料調査、処方検討、見積作成等。 ◎顧客プレゼンテーション(週1〜2) ◎原料メーカーとの面談。展示会での情報収集(週1) ◎新規営業(月1〜2) ◎納期調整(都度) ◎展示会の出展(年0〜2回) ◎自社商品の営業(週1〜3回) ※営業の業務はありますが、比較的外勤は少なく、提案のための企画作成や3部門の連携などのデスクワークの時間が多いです。また、自ら企画した内容を社内で発表する場が定期的にあり、顧客にも提案できる自由度があります。 ※既存営業の割合:多い 新規顧客のアポイントは月1〜2回程度です。目標はあるが、会社の予算方針により都度変更があります。 (2)新規事業の推進 新シーズ、新規機能性表示食品、新規事業、知的財産の開発をご担当いただきます。 ◎機能性表示食品の企画、開発、届出 ◎ヒト臨床試験、論文作成(日本語可) ◎届出書類 <業務プロセス> ◎他社との協業…大手の食品会社 ◎大学等の研究機関との共同研究…大学や専門会社(日本全国対象) ※日本初の商品を創っていきます。 ※出張もありますが、オンライン等でのやり取りも可能です。 ◎新シーズ開発…新しいシーズを譲り受け開発や、植物の栽培〜実際に行うこともあります。 ◎知財開発…特許について調べます。(弁理士さんと共同) ◎機能性表示食品の知識、届出 ◎業界内での人脈づくり…食品業界のトレンド、法律改正のキャッチアップに必要 ■魅力: 自分達のアイディアを企画にして、最適な企業へ提案し、処方設計や販促提案や共同研究などの幅広い業務に携わることで、より多くのチャレンジや経験を重ねることができます。 ■組織構成: マネージャー1名(40代男性)、スタッフ職1名(20代女性) 「顧客」のニーズに合わせて、顧客と一緒に開発しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士化学工業株式会社
富山県中新川郡上市町郷柿沢
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
医薬品メーカーである当社において、研究開発職の部長候補を募集します。 ■ポジション概要: ・健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の管理職(課長もしくは部長)候補として、開発時方針の策定および日々の開発進捗管理 ・国内外の販売部門と連携しながら、市場・競合・自社の分析を行い、これに基づいた事業継続・成長に必要な開発目標を策定 ・策定した開発目標に基づいた開発の進捗確認を行い、開発目標を達成 ・市場動向に応じて、適宜、開発目標の見直し、修正 ・適時、経営陣への必要な報告、承認を得ながらの開発 ■主な業務内容: ・年度開発目標・予算の策定、および5か年計画の策定を行う。 ・日常、定期の開発進捗確認、日常の連絡・報告、月次、年度ごとの開発進捗報告 ・営業部門(国内・海外)との開発進捗の共有、開発ニーズの確認と開発優先度の随時更新 ・営業要望、バルク製品の製造技術面の課題、製品品質の課題の洗い出し、競合品の分析・評価を常に行い、開発ニーズを整理、最新化 ・海外2拠点で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減 ・海外の2拠点の生産工場の監督、連携により安定した生産を維持管理 ・社外の原料供給先の選定、社外調達原料の品質モニタリングを行い、安定かつ高品質な社外原料調達 ・機能性研究の市場ニーズをまとめ、最も効果的かつ自社リソースに見合った最適な方法で機能性研究 変更の範囲:会社の定める業務
万田発酵株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
400万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 通信販売・ネット販売, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【発酵食品において日本最大級の売上/発酵技術と発酵食品で「人と地球の健康に貢献する」リーディングカンパニー・ノー残業デー実施有/有休取得率90%以上!/転居費用補助有・UIJターン歓迎◎】 ■概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 主力製品である発酵食品「万田酵素」の新たな商品企画(マーケティング、開発、販促物の制作、パッケージラベルの企画、プロモーション等)を担当いただきます。 ■特徴: 「企画力」を生かせる仕事です。「万田酵素」は、健康食品としてのみならず、農業用資材や化粧品など、幅広い商品に応用されています。これまでのご経験が活かせる業務をお任せします。 ■組織構成ならびに採用背景: 同部署は今期より注力すべく、大幅な改編があり現在は7名(20代後半〜30台半ば)のメンバーで業務をおこなっております。 その中で、商品企画・開発を一気通貫で経験した方がいないため、知見を活かしご活躍いただける方を募集します。 ※プロモーションは別部隊がいるため、商品企画・開発のご経験をお持ちの方の募集となります。 ■当社の特徴: <日本発の独自技術 > 23年間におよぶバイオ研究によって生まれた複合植物発酵食品「万田酵素」と植物活性酵素「万田31号」を製造・販売。 原材料の調達から生産・出荷までをすべて自社一貫体制で行っております。 <高い商品競争力> 果実や根菜、穀類、海藻、豆やゴマ類など53種類の植物性原材料を使用し、素材本来のミネラル・ビタミンや、発酵により生まれたアミノ酸などの栄養素を含有した商品群です。ヨーグルトに代表される発酵製品は世に多くありますが、一般的には単一素材が中心であるのに対して、当社製品は前述の通り53種類もの素材を使用。単に多品種の素材使用だけではなく、素材の相互作用や効能を最大限引き出うす緻密なデータの取得と、多岐にわたる管理等が必要であり、23年もの歳月をかけた類似商品はありません。 変更の範囲:本文参照
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都八王子市戸吹町
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(香料)
<最終学歴>大学院卒以上
■職務内容: ・即席麺スープの原料(エキス、オイル、パウダー等)の開発 ・即席麺スープの製造技術(製剤化、製造適性等)の検討 ・即席麺スープに関する研究 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ■働き方について: ・勤務いただく研究所「the WAVE(八王子)」は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した最先端の研究施設です。 ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、「the WAVE」については出社ベースとなります。八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ・研究所はthe WAVE(八王子)のみで、基本的に望まない転勤はありませんが、希望すれば海外赴任の可能性はございます。 ■同社について: 同社は、半世紀前に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、そして世界初のカップめん「カップヌードル」を開発した、「創造スピリット」を誇りとする日清食品グループの中核企業。「おいしい、の その先へ。」を今後ともスローガンに掲げ、強いブランドを創造・育成し、安全・安心な品質保証体制のもと、環境に配慮し、健康的で、おいしくて、楽しく驚きのある、革新的な製品をハイスピードで開発し、新しい「食シーン」「食スタイル」を提案していきます。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。
バイホロン株式会社
富山県富山市中大久保
300万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製剤研究(処方設計) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
健康食品やサプリメントのOEM受託製造を行う当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要:製剤設計 事業拡大に伴い、当社の製剤体制を強化する目的で新たな設計担当者を採用します。 <業務詳細> ・サプリメントの処方設計:顧客からのオーダーに基づき、原材料やその配分を決めます。 ・サプリメントの製法設計:処方設計とともに加工方法についても検討します。 ・試作品の製作および検査 ■組織構成: 製剤設計は7名の社員が担当しております。こちらの組織は20代の社員が中心で、最年長の社員は40代です。 ■働き方: ・時間外労働:月平均20時間 ・年間休日:114日 ・週休:土日祝休み ※年に6、7回ほど、土曜日出勤が発生します。 ■福利厚生: 託児施設やフィットネススペースがあり、従業員の多様な働き方の推進やウェルビーイング施策を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■業務内容: ・加熱加工工程で起こるメイラード反応生成物の深耕研究(機能性探索、呈味への影響、反応制御への応用研究等) ・新規機能性成分(生理活性化合物)の探索 ・人工的変異型タンパク質の機能・構造解析及び、高機能化したタンパク質の産業利用の研究 ・予期しない物質を検出する網羅的分析法等の技術開発 ・食品中の様々な微量リスク因子(食物アレルゲン、危害物質等)に対する分析法開発 ■配属先について: 当社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社への在籍出向となります。 ■日清食品ホールディングスについて: 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 ■当社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。当社の海外におけるブランディング、売り上げに大きく貢献している部門の為、当社グループ内でも重要な部門となります。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 当社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、当社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。当社グループは、それぞれの活動テーマごとに設定した目標の達成に向けて、グループ一丸となってさまざまな課題に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
健康食品や機能性表示食品の開発、販売を行う当社にて、開発営業(リーダー)をご担当いただきます。 当社では、様々な販路や企業ニーズに合わせて相手先ブランドの商品開発のお手伝いをしています。(通信販売、ヨガスタジオ、美容サロンなどのお客様が中心です)。 ■業務内容:※下記いずれかの業務を担当していただきます ・健康食品・サプリメントの受託開発の営業 ・新規事業の推進 (1)健康食品・サプリメントの受託開発の営業について 営業の業務はありますが、比較的外勤は少なく、提案のための企画作成や3部門の連携などのデスクワークの時間が多いです。また、自ら企画した内容を社内で発表する場が定期的にあり、顧客にも提案できる自由度があります。 <業務の頻度> ・営業事務(毎日) ┗企画立案、資料作成、原料調査、処方検討、見積作成等 ・顧客プレゼンテーション(週1〜2) ・原料メーカーとの面談。展示会での情報収集(週1) ・新規営業(月1〜2) ・納期調整(都度) ・展示会の出展(0〜2回/年) ・自社商品の営業(週1〜3回) ⇒既存:新規では既存営業の割合が多く、新規顧客のアポイントは月1〜2回程度です。目標はあるが、会社の予算方針により都度変更ちなります。 (2)新規事業の推進について 新シーズ、新規機能性表示食品、新規事業、知的財産の開発をご担当いただきます。 <業務詳細> ・機能性表示食品の企画、開発、届出 ・ヒト臨床試験、論文作成(日本語可) ・届出書類 <業務プロセス> 1.他社との協業 2.大学等の研究機関との共同研究 ┗大学や専門会社。日本初の商品を創っていきます。出張もありますが、オンライン等でのやり取りも可能。場合によっては自身で手を動かすこともあります 3.新シーズ開発 ┗新しいシーズを譲り受け開発や、植物の栽培〜実際に行うこともあります 4.知財開発 ┗特許について調査(弁理士さんと共同) 5.機能性表示食品の知識、届出 6.業界内での人脈づくり ┗食品業界のトレンド、法律改正のキャッチアップに必要 ■配属組織: 開発営業部は「顧客」のニーズに合わせて、顧客と一緒になって開発しています。 マネージャー2名(40代)/リーダー職 0名/スタッフ職 1名(20代) 変更の範囲:会社の定める業務
マルハニチロ株式会社
茨城県つくば市和台
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【グローバルなバリューチェーンを持つ「総合食品企業」/プライム上場/世界規模で水産業界をけん引する総合食品メーカー/年休124日(土日祝)】 ■業務概要: 茨城県つくば市にある中央研究所にて、経験・適性に応じて下記業務をご担当いただきます。 水産物等より有用な機能性素材の探索を行い、健康に資する商品開発に携わっていただきます。脂質・タンパク質・核酸等を対象として、生理活性評価、活性物質の探索、製造のプロセスなどの研究開発を関連事業部と共同しながら推進します。 ■業務内容詳細: ・研究課題・プロジェクトのチームリーディングおよび研究開発業務 ・研究設備、分析装置等の管理・運用 ・研究所運営業務 ■入社後の流れ: 入社後は、マンツーマンでOJTにより業務を通じで当社の仕事を学んでいただきます。当社ならではの業務環境やご経験のない業務でも、困ったことや分からないことがあればサポートしますのでご安心ください。 ■就労環境: 健康経営優良法人ホワイト500認定の優良な環境です。ご自身が営業日に休暇を取得されている際にはデリバリー事務のメンバーがフォローに入ります。会社休業日に得意先から自身に電話がかかってくることも稀にありますが、先方にも休みの認識があるため過度に対応を迫られるということはありません。 ■当社について: 国内トップ、世界でも最大規模で「マルハニチロ」ブランドの水産品、加工食品を生産・販売するグローバルな総合食品企業です。 特に低温事業の市販冷凍、業務用冷凍、食品事業での缶詰関係は業界トップクラスの売上規模を誇ります。 長期ビジョンでは、世界NO.1クラスの水産会社としての地位確立のためより一層の国内外における水産事業バリューチェーン拡充を図っています。 世界149のグループ会社を持ち、グローバルに事業展開している業界のリーディングカンパニーです。 変更の範囲:会社の定める業務
新田ゼラチン株式会社
大阪府八尾市二俣
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ナノテク・バイオ, 製品開発(有機) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
化粧品用のコラーゲンや、医療関係のゼラチンなどの開発を担当いただきます。 既存商品の改善だけでなく、ゼラチン・コラーゲンを活かした新しい商品開発が可能です。 ■具体的には: (1) 現行製造方法を改良のための考察、予備実験の立案、実行を独自でも行う(初期は上司が補助) (2) 新規実験方法の探索と検証を行い、そのプロトコルの作成 (3) 実験データの解析とその資料化、製品情報への落とし込み ★基本的に毎日実験し開発したものを製造に回していただくイメージです ┗例)豚の鼻からコラーゲンを回収して人工皮膚を作る、注射の液に粘性を出すためのコラーゲンを開発するなど バイオメディカル部の製品例↓ https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/business_activites/products/biomedical.html ■組織構成:8名 リーダー1名(40代)、マネージャー1名(40代)、係長1名、一般社員5名(50代、40代、30代3名) ■キャリアパス: 直近〜3年後、3年後以降に自身が挑戦したい仕事について上司と面談する仕組みがあります。面談を通じて今後のキャリアを明確にすることが可能です。キャリアチャレンジシートの内容については人事部にて精査し、組織全体を考慮して異動を行います。 また、部署内でのキャリア変更は可能であり、リーダー、マネジメントへのチャレンジをすることができます。 ■教育体制: メンターのOJTがあり、できる業務から1つずつお任せする流れになります。 ■当社について: 当社は食品や美容・健康、医療など幅広い用途に使われているゼラチン、コラーゲン、そのほか関連商品を製造販売しているメーカーです。ゼラチンの国内販売シェアは約60%を誇っており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。 また、いち早くゼラチンの機能性に着目し、細胞培養用コラーゲンをはじめとするバイオメディカルの研究開発ならびに商品展開も行っており、再生医療に代表される最先端の医療技術の進歩にも貢献しています。 会社案内:https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/company/promos2/0/link/Company_Profile_JPN_202209.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
日清ヨーク株式会社
埼玉県羽生市上村君
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
【日清食品グループ/ピルクル400でおなじみ/商品開発職/福利厚生◎/食堂完備/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 開発研究所にておこなっている商品開発・技術開発・機能性研究のうち、乳酸菌の発酵技術の開発を担当いただきます。 ・ドリンクヨーグルト、乳酸菌飲料の発酵条件の検討 ・新規の食品素材を発酵させる技術開発 ・その他の研究テーマにおける技術開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■当社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。
池田食研株式会社
広島県福山市箕沖町
■職務概要: 池田糖化工業グループにおいて研究/開発を行う同社にて、加工食品における中間原料の研究開発業務を担当いただきます。同社は多数の大手食品メーカーとのお取引実績があり、多岐に渡る分野での研究・開発を進めております。 ■職務詳細: ・バイオ関連の新規テーマの起案、推進 ・各種調査(特許、文献、市場、法令・規制など) ・各種微生物の培養と観察(主に、大腸菌、酵母、カビ、乳酸菌など) ・培養した微生物からタンパク抽出・精製 ・遺伝子実験 ・各種分析(pH測定、水分測定、紫外分光光度計(UV・UV/VIS)、HPLCなど) ・実験データのまとめ ・実験機器の洗浄などの後片づけ ■同社の特徴: 同社は1904年に創業した100年企業です。創業当時は、水飴を作っていたため、社名に「糖化」が入っています。その後、水飴を原料として作る着色料のカラメルの製造を開始し、カラメルの粉化設備を利用して調味料の粉化を始め、今ではさまざまな中間原料を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
【日清食品グループ/ピルクル400でおなじみ/商品開発職/福利厚生◎/食堂完備/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 開発研究所にておこなっている商品開発・技術開発・機能性研究のうち、食品の機能性に関する研究開発を担当いただきます。 ・乳酸菌、食品成分の機能性に関する研究開発 ・動物細胞を用いた食品の生理活性評価方法の検討と素材のスクリーニング ・食品素材からの生理活性物質の分離・同定(HPLC、GCなどの使用経験) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■当社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。
アサヒフーズ株式会社
京都府久世郡久御山町下津屋
■業務概要: お客さまから依頼のあった洋菓子の商品企画・開発から商品化までをお任せします。 ■業務の特徴: 社内営業との打ち合わせから試作品製作、試行錯誤を繰り返し製造部への受注内容の報告、企画を決定する打ち合わせを行います。 実際に手を動かして制作する業務もあり、企画・打ち合わせ業務と製作業務を並行して行いますが、企画業務がメインとなります。 ■業務の特徴: 流れとしては、菓子営業部の担当よりOEM先の商品依頼が届きます。 それをもとに試作品製作を行い、OEM先のオーダーになる商品を試行錯誤を繰り返し作成します。 平行に製造部へ計画商品が実際に製造できるか、人員、価格等に基づき、企画を決定する打ち合わせを行います。 入社後は、弊社商品の作成できる内容を把握していただき、製造部への落とし込みをどのようにしているかを学んでいただきます。 その後、出来る範囲にて洋菓子の作成方法を学んでいただき、見本を作成しながら、OEM先の描いているイメージの商品を作成、企画・打ち合わせ業務と製作業務を並行 して行います。 企画、試作業務がメインとなります。 ■具体的には: ・商品の企画:営業が獲得した案件、顧客要望についてヒアリングを行い商品を企画 ・試作品製作:営業との打ち合わせを行い試作品を作り、味やイメージについて再度打ち合わせ ・練り直し:顧客要望をもとに営業と共に満足してもらえる商品になるまで練り直しを行う ・完成:完成商品を製造へ報告、製造開始 ■当社について: ・当社は、メインチョコレート、冷凍ホップなどOEM製造を中心に幅広い洋菓子を生産しているメーカーです。 ・有名メーカーとの取引も多く安定した経営を維持し、介護領域向けのデザートニーズが高まっております。 ・チョコレートやマカロン、プリン、焼菓子、冷凍ホイップなどさまざまなOEM商品の製造/販売を手がけています。 ・美味しさのために上質な素材を使うのはもちろん、万全の品質管理体制を敷き安全面にも注力しています。 ・当社には商品カタログが無く、有名菓子メーカー様をはじめとする取引先のニーズに応じて商品を企画/製造します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オーイズミ
神奈川県厚木市中町
ゲーム・アミューズメント・エンタメ 不動産管理, 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜東証スタンダード上場◆子会社との食品開発を行っていただきます◆立ち上げ部署で裁量◎◆あなたのノウハウを生かせるポジションです◆転勤なし腰を据えて長く働ける〜 ■業務概要: 遊技機事業をメイン事業としながら飲食事業や不動産事業、電力事業、EC事業など多角化経営をしている同社にて、子会社である健康食品会社や飲料会社と業務連携をしながらオフライン・EC店舗における食品の開発担当として業務をご担当いただきます。 食品によってオフライン・オンラインの販売手法や特性があるため、 戦略や企画なども踏まえて子会社と常に折衝しながら業務を進めていただきます。現在立ち上げフェーズとなっているため、今後の方向性なども踏まえて今までの経験を生かすことが可能です。 ■食品部門について 企画・製造から販売まで一気通貫型のものづくりを行っています。 連結子会社の下仁田物産が蒟蒻類、蒟蒻ゼリーをオフライン中心の販売にて展開し、同じく連結子会社の武内製薬、バブルスターがECサイトにてオンラインを中心にプロテイン等(など)の健康食品やメンズ向け化粧品などを展開しております。 ■具体的には: ・販売企画〜商品開発 ・子会社との折衝 (妙高酒造株式会社・株式会社下仁田物産・バブルスター株式会社・武内製薬株式会社) ・食品規格の確認・対応 ■福利厚生 ・家族手当最大22,000円まで支給 ・住宅手当10,000円〜15,000円 ・皆勤手当9,000円 ■同社の特徴: 同社は、遊技機や遊技機関連の装置機器の製造販売や不動産の賃貸及び管理をメイン事業としている企業ですが、「遊・食・動・明」をテーマに、「オーイズミグループ」として様々な事業展開を進めています。ゲーム・アニメの開発や飲食店の運営、酒類製造、電力事業など、人々の暮らしに関わるあらゆるサポートを行っており、その基盤をゆるぎないものをしています。さらに、地域イベントへの参加など、社会貢献にも積極的に取り組んでいます。メイン事業だけでなく、様々な事業展開を行うことで、経営基盤の安定化、継続的な事業拡大を目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ