103 件
株式会社ファスマック
神奈川県厚木市岡田
-
300万円~549万円
その他医療関連, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
「〜遺伝子工学・分子生物学の知見を活かす/18時台退社・所定労働7.5H・残業少なめ/年休125日/ブランクある方でも大歓迎〜 ■職務概要: DNA合成/解析に関連した受託サービスの業務オペレーションを担当し、専門知識や技術を活かしたサービスの質の向上、ならびに事業運営の補助を目指していただきます。 ■具体的な仕事内容: 以下のような業務をご担当いただきます。 ・人工遺伝子合成やゲノム編集関連サービス、DNAシーケンス解析におけるラボ作業 ・取引先や顧客のニーズヒアリング ・販売代理店とのやり取り(見積受注など、問い合わせ窓口として) 【業務補足】 ・使用する主な技術はPCR、遺伝子のクローニング、大腸菌取扱い、細胞培養、DNA/RNA/プラスミドの抽出、電気泳動、サンガーシーケンス、NGS、それらのデータ解析等です。 これまでの経験やスキルや適性に応じて新サービスの企画・提案、学会や展示会への参加、既存プロトコルや業務フローの改善などの業務をお任せする場合があります。 ■組織構成 部署全体パートを含めて約50名弱。 社員は30代中心でパートさんを含めると40代中心に、男女半々ぐらいでご活躍されています。 ■会社・求人の魅力: ◎2001年創業、分子生物学的技術を利用して、農水省、厚労省関連機関と共同で遺伝子組換え食品や食物アレルゲンの「日本標準分析法」の技術開発を進めてまいりました。 開発された検査技術は日本のみならず、米国、中国などでも提供しております。 ◎設立以来、「分子生物学的技術を用いた食品検査法」の国際標準化などの活動にも積極的に取り組んでおり、その技術力は国際的に評価されております。 さらに、世界最大の検査会社の一つであるEurofins Scientific社と提携し、Eurofinsグループの有する高い技術力の導入を進めています。」 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
400万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【経験者歓迎!ブランクある方も歓迎です!!化学・バイオ食品関連など、 多様なフィールドで活躍ができる◎】 カジュアル面談では、会社のことやプロジェクトのことなど気になっていらっしゃる疑問点について何でも答えさせて頂きます。 ■担当業務例: 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、生物系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。※実際の担当業務は過去のご経験や面接を通じて決定します。 ※将来的にはメーカーへ転籍される方もおります。 ■特徴・魅力: 【大手メーカーでの研究経験が積めます】上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。1000名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 【キャリア形成】面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。希望があれば研究エキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換も可能。ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 【充実の福利厚生】資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。また、研究社員のキャリア形成に重点を置く当社だからこそ、資格手当や役職手当、学会参加費、英会話スクールや通信教育受講料、セミナー受講料など自己研鑽に関わる費用については補助金の支給があり、研究社員の成長を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日清ヨーク株式会社
埼玉県羽生市上村君
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【日清食品グループ/ピルクル400でおなじみ/商品開発職/福利厚生◎/食堂完備/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 開発研究所にておこなっている商品開発・技術開発・機能性研究のうち、食品の機能性に関する研究開発を担当いただきます。 ・乳酸菌、食品成分の機能性に関する研究開発 ・動物細胞を用いた食品の生理活性評価方法の検討と素材のスクリーニング ・食品素材からの生理活性物質の分離・同定(HPLC、GCなどの使用経験) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■当社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。
ニッカウヰスキー株式会社
千葉県柏市増尾
増尾駅
300万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品アプリケーション) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
学歴不問
〜学歴不問!業界職種未経験歓迎!1回面接/プライム上場アサヒグループの老舗洋酒メーカー/市場シェア2割・ウイスキー業界第2位/年休123日〜 ■業務内容 千葉県柏市の柏工場にてウイスキーなどの酒類の品質管理をお任せします。 ・出荷前製品の分析・微生物検査 ・サンプル保管品の在庫管理 ・各種分析・検査結果の記録と保管 ■本ポジションの魅力: ・分析や検査では、器具や機械を使って行います。 未経験でもメンバーがしっかりと教える環境のため、ご安心ください。 個人差もございますが、OJT制度で約3か月程度で独り立ちしていただきます。 ■組織構成 品質管理部は男性4名、女性3名、全体平均年齢53歳で構成されております。 ■就業環境: ・月平均残業時間10時間 ・年間休日123日 ・土日祝日休み ■企業概要 ウイスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュール類、シードル、焼酎等の製造 1934年の創業以来、日本のウイスキー文化の礎を築き、支えてきた世界的な評価も高い老舗洋酒メーカーです。ウイスキーを中心としてスピリッツ、リキュール、ワインなどをつくり続け、現在では、焼酎や低アルコール飲料などの製造も手掛けています。洋酒・焼酎・低アルコール飲料等の酒類事業を柱とし、国内に加え海外事業の一層の拡大を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
大阪府豊中市三和町
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 知的財産・特許 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
◆食の総合メーカー兼商社◆シェアトップクラス◆創業110年の老舗企業◆「色」「香り」「味」「食感」「機能・健康」のすべてを扱う企業◆業界のリーディングカンパニー◆食品添加物の研究開発、製造から販売までを一貫して対応◆ 食品添加物の業界唯一の総合メーカーである当社にて、知的財産関連業務をご担当頂きます。 ■メインミッション: 当社では、食の五領域である「味、色、香り、食感、機能・健康」を研究しており、競合他社では実現できない豊富な製品展開、技術開発を行っています。 現在、特許出願を中心に知的財産の獲得、活用を積極的に進めており、入社後は、当社の独自技術の開発支援・権利取得に関わる業務をご担当頂きます。 ■業務内容: ・特許出願:研究員との相談や発明の掘り起こし、先行技術調査、事業方針に基づく国内外への出願戦略の立案、拒絶理由対応 ・管理:審査請求や拒絶理由対応の要否に関する期限管理、権利維持のための年金納付など ・他社特許対応:権利侵害調査、異議申立、情報提供 ・研究開発戦略立案:自他社知財の分析、市場動向調査、協業先の探索、事業性評価 ■働き方: 社員が働きやすい会社を目指し、様々な福利厚生を用意しています。 <例>退職金支給、家族手当、住宅補給金、残業手当、食事手当、バースデー休暇など ■当社について: 事業の特長は、多岐にわたる食品添加物全般を網羅していること。食品添加物・食品素材の開発・製造を中心に、介護食品や機能性食品の原料、医薬部外品原料の開発・製造も行っています。加えて、数百社にのぼるメーカーから食品添加物・食品素材を仕入れて販売する卸売業も手がけることで商社機能も併せ持つことで、20,000アイテムにおよぶ製品の提供を可能にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
統幸ホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
◇◆中国工場での即席麺スープの開発プロフェッショナルを募集/50代活躍中/アジアでは認知度高くトップ級商品多数/経験に応じて年収1200万も可能/2024年新築寮完備/食事補助あり◆◇ 当社はアジアを中心に調味料や原料、レトルト食品などを製造・販売している大手食品企業です。 今回募集するのは、中国の新規工場における即席麺スープの開発職です。 新商品の開発やメニュー考案まで関わるプロジェクトに参加していただきます。日本国内での業務としては、主に市場調査をお願いしたいと考えております。 スープの“味”づくりに携われる方を募集しています。 ■主な業務内容: ・グループ会社でのスープ関連について具体的な商品案や機器の選定等 ・レシピ考案・試作品制作 ・共同開発先との打ち合わせ ・中国本社との試作品検討・改善 ・グループ会社との技術共有 ※日本語でやりとりするので安心です。 ※江蘇省での駐在がベースとなり、東京本社での業務も発生します。 ■組織体制: 当社はアジアを中心に販売網を広げ、大手食品メーカーとの取引も多数あります。今回の応募につきましては、今後スープ開発において中核となっていただくような食品開発者を募集しております。是非一緒に作り上げていきましょう。 ■昨年増築した社内寮完備/食堂完備: 新築の社内寮と食堂を完備しており、住まいと食品については安心していただける環境を整えております。 ■働き方: 中国歴での働き方になるため、祝日が異なる部分もありますが、週休二日制です。 ■企業の特徴/魅力: 当社は日本の卓越した食品開発力を活かし、アジアへ優れた食品を提供することをミッションとしています。 中国駐在での業務となるため、グローバルな視点で活躍したい方にとって最適な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
内外香料株式会社
千葉県成田市西大須賀
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 基礎・応用研究(香料) 製品開発(香料)
〜創業78年の老舗企業/オーダーメイドの食品香料・粉末調味料を開発・製造/FSSC22000取得/残業20h程度/転勤無し〜 ◇創業79年の老舗企業であるため基盤安定◎ ◇退職金・再雇用制度有で、長期就業が叶う ◇家族手当・住宅手当制度等、福利厚生充実 ■仕事内容: 当社は食品香料・シーズニング(粉末調味料)を顧客のニーズに合わせてオーダーメイド中心の開発製造をしています。 当ポジションでは香料開発経験はなくても、マネジメントなど部長のサポートをしながら各種香料やシーズニングの開発、又は機器分析を勉強して実力をつけていっていただきます。 ■開発部の組織構成: ・第1グループ…主に香料の開発(4名) ・第2グループ…主にシーズニングの開発(2名) ・第3グループ…GCMS等での分析業務、品質保証業務(海外適合調査など) ・第4グループ…顧客に商品を提案する際の焼菓子・食品を制作/香料の添加評価を行うお菓子の試作 ※開発部は若手メンバーが20代、ベテランは50代の構成のため、中間に立つ仲間を募集します。 ■品質方針・食品安全方針: 安心・安全の追求のため、外部認証取得に取り組んでいます。 2020年度 FSSC22000取得 ■当社の強み: (1)ほとんどがオーダーメイドでの商品開発 コンビニやお菓子メーカーの期間限定商品など、お客様のニーズに合わせた商品開発を行ってきました。 (2)取り扱い素材の幅 食品香料のみならず、シーズニング、食品素材も取り扱っております。 (3)少数精鋭組織 規模が大きすぎないため迅速な対応ができ、お客満足度の向上につながっています。 ※上記の強みを生かし、長年丁寧に向き合ってきたことで、多くのお客様から信頼を得ています。 ■社風: ・真面目で、お客様のニーズに応えることに対して真剣な社員ばかりです。 ・創業して79年の歴史がある老舗香料会社ですが、3代目社長が研修など教育を重視し社員が成長し、昨年3部署の女性部長(30代〜50代)が誕生しました。ボトムアップの組織になるよう現状に留まらず、研修や実務で社員一人ひとりが学びを続け新たな製品の開発やお客様の開拓など、チャレンジを続けています。 ・年齢や役職など関係なく、新しい提案や自分の意見を言える会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士化学工業株式会社
富山県中新川郡上市町郷柿沢
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製剤研究(処方設計) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
■業務概要: ・健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い、開発目標を達成する ・顧客や営業が必要とするデータを取得し、適切な形で提供する ・社内及びグループ会社の技術的な問題を発見し、解決する ■主な業務内容: ・機能性成分の製剤化検討(高濃度化、粉末化、乳化、体内吸収性改善) ・新規素材の探索、有効成分の濃縮・抽出検討 ・製品の生産技術検討(スケールアップ検討、収率改善、トラブル対応) ・競合品の分析・評価を行い、開発ニーズを整理、最新化する。 ・海外グループ会社で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減検討 ※年に数度の1−2週間程度の海外出張、また必要時には1か月以上の滞在あり ■関連業務: ・製造部門、販売部門、企画部門、海外関連会社との情報共有 ・市場調査、文献調査、特許調査、これらに対する必要な対策 ・共同研究先、社外研究機関との関係構築 ■組織構成: 男性10名、女性4名※20代〜50代、平均年齢40歳 ■当社概要: 1946年創業、従業員数約500名の原薬・医薬事業とライフサイエンス事業を主たる業務とした富山のメーカー。 「独創的なモノづくりで人々の健康に貢献する」をミッションとし、病気を治療する医薬品の分野にとどまらず、病気の予防・未病医学の分野を対象に、健康をテーマとする新たな価値創造に挑み続けています。 ■事業の特色: ・1965年に日本で初めて医薬品のスプレードライ加工サービスを提供したパイオニア ※スプレードライ(噴霧乾燥)とは、微細化した液滴を熱風中に噴霧し、瞬時に溶媒を蒸発させて粉末を得る方法です。 このサービスは現代の医薬品ニーズに応えるポテンシャルを秘めていると共に、連続かつ大量生産により、効率よく製造でき、コストパフォーマンスにも優れていることが特徴です。世界レベルの製造許容量と数十年に及ぶ経験を活かして、開発初期段階から商業生産までサポートすることが可能です。 ・海外売り上げが全体の32% グローバル化にも力を入れており、ライフサイエンス事業については海外にも生産体制を確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
■業務内容: ・公的機関での半導体分析の長期プロジェクト参画をお任せします。 ■業務詳細: ・最先端の分析機器を使用し、ユーザーと共に研究開発 ・主に分析業務、エンジニアリング業務 ※個人の能力/指向性により担当実務を決めていきます。 ■習得可能なスキル/経験: ・半導体用新酸化物材料の評価、ナノ材料の評価、微量元素分析、材料の断層観察など ・SEM、TEM、XRD、PES、結晶構造解析などの分析技術及び最新の知見 ・分析装置の調整及びメンテナンス技術(トラブルシューティング対応など) ・データ解析、ディスカッション能力 ・英語の論文の読解力 \魅力ポイント/ ◎ナノテクノロジー、バイオテクノロジーから産業利用まで幅広く活躍できる技術です。 ◎分析、レポート作成、考察含め作業者ではなく研究者としての活躍ができます。 \未経験歓迎/ ◎充実した教育体制により、未経験者もチャレンジ可能です。 ◎大学院で物理/化学、特に物性物理、物理化学を専攻された方、大歓迎します。 ■充実の福利厚生: 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 変更の範囲:会社の定める業務
不二製油株式会社
茨城県つくばみらい市絹の台
550万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■仕事内容: 食品中間素材メーカー(油脂、業務用チョコレートなどの製菓・製パン素材、大豆素材等の開発・生産・販売)である当社にて、以下業務をお任せします。 【業務内容】 油脂酵母培養工程と培養後段工程のベンチ〜コマーシャルスケール製造検討を通じて、バイオものづくり技術の社会実装に必要な基盤を確立する。 【具体的には】 ・開発した微生物のベンチスケール培養技術開発 ・外部機関と連携したスケールアップ培養技術開発 ・微生物菌体内に含まれる有用物質の分離・精製・加工技術開発とスケールアップ技術開発 ■当社の特徴: (1)1950年創業と日本で後発の植物油脂メーカー 業界内で比較的新しいメーカーながら、他社との差別化を図るため、新規原料に活路を見出し、高い機能性を持たせた食品素材の開発が強みのメーカーへと発展してまいりました。 (2)食品化学分野における特許取得数、国内トップクラス 独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御など)により食品用油脂、業務用チョコレート、粉末状・粒状大豆たん白の分野にて、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、植物性の食素材によって社会課題の解決(Plant-Based Food Solutions)を目指し、話題の大豆ミートや植物性チーズも開発しております。 (3)グローバル展開も積極推進中 BtoBのため一般的には知名度の低い企業ではありますが、油脂・蛋白など中間素材のスペシャリストとしてグローバル展開も積極的に推進し、海外売上比率は約6割です。現在、世界14ヶ国に38拠点を構え、特に、チョコレート用油脂に関しては、世界指折りのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
■仕事内容: 食品中間素材メーカー(油脂、業務用チョコレートなどの製菓・製パン素材、大豆素材等の開発・生産・販売)である当社にて以下業務をお任せします。 【業務内容】 ・油脂酵母培養工程と培養後段工程のベンチ〜コマーシャルスケール製造検討を通じて、バイオものづくり技術の社会実装に必要な基盤を確立する。 【具体的には】 ・開発した微生物のベンチスケール培養技術開発 ・外部機関と連携したスケールアップ培養技術開発 ・微生物菌体内に含まれる有用物質の分離・精製・加工技術開発とスケールアップ技術開発 ■当社の特徴: (1)1950年創業と日本で後発の植物油脂メーカー 業界内で比較的新しいメーカーながら、他社との差別化を図るため、新規原料に活路を見出し、高い機能性を持たせた食品素材の開発が強みのメーカーへと発展してまいりました。 (2)食品化学分野における特許取得数、国内トップクラス 独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御など)により食品用油脂、業務用チョコレート、粉末状・粒状大豆たん白の分野にて、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、植物性の食素材によって社会課題の解決(Plant-Based Food Solutions)を目指し、話題の大豆ミートや植物性チーズも開発しております。 (3)グローバル展開も積極推進中 BtoBのため一般的には知名度の低い企業ではありますが、油脂・蛋白など中間素材のスペシャリストとしてグローバル展開も積極的に推進し、海外売上比率は約6割です。現在、世界14ヶ国に38拠点を構え、特に、チョコレート用油脂に関しては、世界指折りのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
【カジュアル面談・経験者歓迎!ブランクある方も歓迎です!食品/ケミカル/化粧品業界出身の方歓迎!!】 カジュアル面談では、会社のことやプロジェクトのことなど気になっていらっしゃる疑問点について何でも答えさせて頂きます。 ■担当研究例: 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、生物系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。※実際の担当業務は過去のご経験や面接を通じて決定します。 ■特徴・魅力: 【大手メーカーでの研究経験が積めます】上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 【キャリア形成】面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。希望があれば研究エキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換も可能。ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 【充実の福利厚生】資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。また、研究社員のキャリア形成に重点を置く当社だからこそ、資格手当や役職手当、学会参加費、英会話スクールや通信教育受講料、セミナー受講料など自己研鑽に関わる費用については補助金の支給があり、研究社員の成長を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
一正蒲鉾株式会社
新潟県阿賀野市十二神
300万円~399万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証スタンダード上場・水産練製品の大手企業/「オホーツク」「うな次郎」等、ヒット商品多数/全国規模で水産練製品全般やキノコ類の製造・生産、販売を行っています〜 ■仕事内容: まいたけの栽培管理に関するお仕事です。 ・生育状況観察 ・生育環境データの収集、分析、考察 ・生育に最適な環境設定 ・空調機器の簡単なメンテナンス 等 専門的な知識は必要ありません。既存メンバーが業務のフォローを致します。 ■当社について: これまでの数々のヒット商品に甘んじることなく、うなぎの蒲焼きをイメージした練り物商品「うなる美味しさうな次郎」や減塩志向の食生活に合わせた商品を展開するなど、変化に挑戦し 100 年企業に向かう事業展開を行っております。練り製品を通じて古き良き食文化を知り、さらに発展させることで新しい食文化を作っていくことを目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
新田ゼラチン株式会社
大阪府八尾市二俣
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ナノテク・バイオ, 製品開発(有機) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
化粧品用のコラーゲンや、医療関係のゼラチンなどの開発を担当いただきます。 既存商品の改善だけでなく、ゼラチン・コラーゲンを活かした新しい商品開発が可能です。 ■具体的には: (1) 現行製造方法を改良のための考察、予備実験の立案、実行を独自でも行う(初期は上司が補助) (2) 新規実験方法の探索と検証を行い、そのプロトコルの作成 (3) 実験データの解析とその資料化、製品情報への落とし込み ★基本的に毎日実験し開発したものを製造に回していただくイメージです ┗例)豚の鼻からコラーゲンを回収して人工皮膚を作る、注射の液に粘性を出すためのコラーゲンを開発するなど バイオメディカル部の製品例↓ https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/business_activites/products/biomedical.html ■組織構成:8名 リーダー1名(40代)、マネージャー1名(40代)、係長1名、一般社員5名(50代、40代、30代3名) ■キャリアパス: 直近〜3年後、3年後以降に自身が挑戦したい仕事について上司と面談する仕組みがあります。面談を通じて今後のキャリアを明確にすることが可能です。キャリアチャレンジシートの内容については人事部にて精査し、組織全体を考慮して異動を行います。 また、部署内でのキャリア変更は可能であり、リーダー、マネジメントへのチャレンジをすることができます。 ■教育体制: メンターのOJTがあり、できる業務から1つずつお任せする流れになります。 ■当社について: 当社は食品や美容・健康、医療など幅広い用途に使われているゼラチン、コラーゲン、そのほか関連商品を製造販売しているメーカーです。ゼラチンの国内販売シェアは約60%を誇っており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。 また、いち早くゼラチンの機能性に着目し、細胞培養用コラーゲンをはじめとするバイオメディカルの研究開発ならびに商品展開も行っており、再生医療に代表される最先端の医療技術の進歩にも貢献しています。 会社案内:https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/company/promos2/0/link/Company_Profile_JPN_202209.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セコマ
北海道札幌市中央区南九条西
山鼻9条駅
400万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) コンビニエンスストア, 商品企画・サービス企画 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食)
◆◇◆コンビニの顧客満足度・4年連続で第1位/小売店「セイコーマート」を全道・茨城・埼玉に約1200店舗を展開/自社農場・加工工場を保有し/競合他社との差別化経営を実現する成長企業◆◇◆ ■職務内容: 自社が展開するコンビニエンスストアを中心に販売する、惣菜、パン、菓子、アイスクリーム等、各種加工商品の商品開発に関する業務を担当していただきます。 <業務詳細> ・新製品・既存商品の開発、改良 ・試作品の製造 ・量産ラインに関する各種検討 など <主な取扱い製品> 牛乳・乳製品、惣菜、肉加工製品・生鮮食品・洋菓子・製パンなど <業務の特徴> 〇原材料の調達、レシピの作成、製造工程の確認等をグループ会社の製造工場と連携しながら進めます。 〇一般的な商品開発と異なり、原料や製造工程にも携わることができることが、セコマの商品開発の魅力です。 ■企業概要: 日本で最初にコンビニエンスストアを開業。北海道と北関東の一部地域を合せ、店舗数約1,200店舗(道内のシェアNo.1)を運営する。その約8割が直轄店舗であり、過疎地域での出店や地域住民合わせた品ぞろえなど顧客ニーズにお応えることにこだわってサービスを展開している。 「新鮮で低価格な商品」をお届けするために21社の子会社で多様化する顧客ニーズに応える体制を整え、製造から小売りまでを網羅する「総合流通企画会社」への転身を遂げた。近年はドラッグストア大手のウェルシアホールディングスなどへワイン・弁当・アイスクリームなどの外販を開始。出店数が飽和状態であるコンビニ業界の中でメーカーとしての機能を果たし、独自路線を確立している。
ソフトバンクロボティクス株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
600万円~1000万円
通信キャリア・ISP・データセンター 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜有名ラーメン店こだわりの一杯をいつでも90秒でお届け/ラーメンの味を再現できる方/名だたる有名店とのコラボが可能〜 ■ミッション ロボットによる業務効率化だけでなく、食品製造も含めた飲食・流通業界のDX化を推進します。 ■業務概要 配膳ロボットなどによる飲食店のオペレーション効率化だけでなく、新規事業領域となる食品製造を通じてさらなる飲食業界の発展を見据え、冷凍食品を中心とした外食・中食の各オケージョンにおける商品開発を担う人材を募集します。 ■業務内容 ・冷凍食品を中心とする商品開発 ・製造パートナーとのレシビ開発、新規パートナー開拓 ・有名店の味を再現、店主の許諾獲得 ・食品安全の設計及び管理 ■業務の魅力 食べ物自販機として商業施設・空港・駅・SAなどの公共交通機関のほか、社内自販機としてオフィスでの運用事例があります。多くの有名ラーメン店の味の再現に関わり、こだわりをヒアリングしながら商品開発を行います。ラーメン屋の店主や多くのステークホルダーを巻き込み業務をする中で、味の再現ができた時のやりがいや達成感を感じる事ができます。 ■当社の魅力 2014年の「Pepper」以来、ロボットと共存する世界の実現のため、全速で駆け抜けてきました。今では、様々な最先端技術を生かした数多くの新プロジェクトで、世界の圧倒的No.1を目指しています。ペッパーを初め、配膳・運搬ロボット「Servi」やお掃除ロボット「Whiz」など、今後の世の中の人手不足をIT×ロボットで解決していきます。日本でのシェアも増え今後の世の中を支える代表的な企業と革新していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
フジッコ株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
◇創業より60年以上の歴史◎◇ワークライフバランス◎◇年間休日120日◎◇ ■業務内容: ・機能性素材新商品の開発業務 ・既存商品(イソフラボン、黒豆ポリフェノール)の製法・品質改善、用途開発 ・顧客からの依頼に基づく成分分析や安定性試験等の業務 ■一日のスケジュール例: 午前中:メールチェック、サンプル試作、分析業務 午後:分析結果の解析・考察、部内ミーティング、報告書作成など ※出張:約4回/年(うち宿泊を伴う出張:年2回程度) ■配属先情報: イノベーションセンター 素材開発グループ 全4名:課長40代1名、30代2名、20代1名 男女比1:1 コミュニケーションを大切にしており、明るく働きやすい雰囲気です。 ■やりがい: 当社素材事業は、健康食品や飲料のBtoB販売を中心に、成長事業として全社的にも注目されています。 基礎研究部門からの研究成果をもとに、販売部門を通じて顧客に商品提供するまでの中間領域をカバーする業務です。 実験室レベルの成分評価から、工業化のための品質規格や工場選定、新たな素材開発にも携わっていただけますので、幅広い経験を身に付けることができます。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。 ■当社について: 創業以来半世紀にわたり、より多くの人々の“美味しさと健康”を願い、企業努力を続けてきました。 昆布や豆をはじめとした健康食材を土台に、近年は大豆食品の新ブランド設立やインドネシアに合弁会社設立など、挑戦し続ける企業です。 <強み・特徴> 〇研究機関との連携や産学共同研究により、食材の健康機能を追求しています。 科学的根拠に基づく情報や製品を提供することで、健康的な食生活を応援していきます。 〇煮豆・佃煮ではトップシェアであり、食品開発における技術力もトップクラスです。 〇「おまめさん」「おかず畑」など、テレビCM 等でもお馴染みの定番商品として支持をいただいております。 〇大豆ヨーグルトやダイズライスなど、人々の健康に貢献するための新たな事業にも挑戦しています。
【ブランクある方も歓迎です!!医薬・化学・バイオ食品関連など、多様なフィールドで活躍ができる◎】 カジュアル面談では、会社のことやプロジェクトのことなど気になっていらっしゃる疑問点について何でも答えさせて頂きます。 【担当業務例】 ◆製薬業界(探索 / 製剤 / 薬物動態 / 薬理薬効 / 安全性 / 申請 / 品質関連 etc. ) ◆医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発 etc. ) ◆化学業界(基礎研究 / 素材開発 / 化成品開発 / 装置開発 etc. ) ◆自動車業界(材料開発 / 電池開発 / 改良 / 分析 / 評価 / 解析関連 etc. ) ◆食品業界(探索 / 開発 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆化粧品業界(基礎研究 / 原料開発 / 製剤 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆ベンチャー(医薬品 / 抗体 / 分析技術 etc. ) ◆各種研究機関(国立機関 / 独立行政法人 / 大学 etc. ) ※希望とスキルに応じて相談。 【コアな研究業務に携わることが可能】 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 【全国各地に豊富な配属先があります】 一人ひとりの経験値に応じて、ライフプランや個人の状況に配慮しながら配属先を決定します。未経験の方でも約300社もの契約企業・大学・研究機関の配属先があるので、安心してプロジェクトに参加できます。 ※配属平均年数は、3〜5年程。長い方であれば、1社で13年以上継続して就業している方もいます。基本的に、1年未満の短期プロジェクトにアサインする可能性は低いため、頻繁に配属先が変わるということはございません。 【キャリア形成】 会社都合のジョブローテーションで研究職から離れる事は無く、研究をずっと続けられる環境が整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニュートリション・アクト
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【新しい新規食品素材を生み出すための研究・開発をお任せ/自社開発原料・独占販売権を持つ原料あり/年休125日・土日祝休み】 ■概要: 今回募集する「機能性素材リサーチ室」は、世界中の食薬遺伝資源を探索し、その原材料から美と健康を支える新たな機能性を見出し、科学的エビデンスに基づいた未だ世の中にない新規食品素材を生み出すために研究・開発を行う部署です。 現在も国立研究機関や大学との共同研究による新規機能性素材の開発プロジェクトが進行中です。 入社し、はじめは、社内稟議書の作成や請求書の確認、郵便物の受け取り・確認等の事務作業をしながら、当社の研究開発ノウハウや知識を付け、ご本人のスキルや上達により、研究や開発を行って頂きます。もちろん同じ部署である3名がきちんと教育・サポートします。 ■業務内容: ・共同研究先(国立研究機関や大学)や業務委託先との進捗管理 ・研究データの取りまとめ、報告書作成 ・海外からの原料サンプルの取り寄せ ・社内業務文書の作成・管理、請求書等の対外文書受け入れ発送等の事務業務 ・新規機能性素材の探索、研究、開発、論文作成補助 ・食品用途機能性研究、製造開発(ラボ試作、スケールアップ製造検討) ・学術文献調査、特許調査 ・セミナー発表向け研究データの取りまとめ、プロジェクト応募書類・報告書作成 ※海外・国内共に出張あり(数ヶ月に数回〜月数回) ■組織構成: 機能性素材リサーチ室 取締役兼室長1名(70代)、マネージャー1名(40代)、マネージャー1名(30代) ■企業の特徴: ・化粧品、サプリ、健康食品に使用される自社開発及び独占販売原料の取り扱いの他、OEM製品の受託開発業務など、「究極の健康」をコンセプトに「体にいいものを一つでも多く」という想いで事業展開をしております。 ・自社製品や、学術などの知識を身につけようとする勉強熱心な人物が多いのも特徴です。独自の開発ノウハウや上司からの研修もあります。 ・年次や年齢に関係なく結果を出せば賞与や昇格、昇給で還元します。 ・土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇等の休日はしっかり取ることができます。また有休は1時間単位で取得可(上限40時間/1年)のため、柔軟な働き方が可能です。産休・育休の取得実績もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 品質管理(食品・香料・飼料)
<医療・化学業界の研究職にチャレンジしたい方/充実の研修制度でブランク・異業種出身・未経験の方もしっかりサポート> 【安心の研修制度:1ヶ月研修なら安心してご参加いただけます】 業界唯一となる“マンツーマン”研修を行います。入社後から1ヶ月前後程、当社のラボにて研究者としてのスキルを身に付ける為の研修を実施します。 研修時から正社員雇用として働き、知識や技術を身に着けることで未経験の方でも安心して研究職に就くことができる制度です。 研究職に必要な基本的な知識と、現場で求められる手の動かし方をしっかり基礎から勉強します。講師は全員が企業での研究現場経験者ですので、知識だけではなく、現場で求められる感覚的なところも一つ一つ学んでいくことができます。 研究者として成長したい!キャリアを作りたい!そういった前向きな気持ちを持って取り組んで頂ければ、我々でしっかりバックアップいたしますので安心して下さい!! 【担当業務例】 ◆製薬業界(探索 / 製剤 / 薬物動態 / 薬理薬効 / 安全性 / 申請 / 品質関連 etc. ) ◆医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発 etc. ) ◆化学業界(基礎研究 / 素材開発 / 化成品開発 / 装置開発 etc. ) ◆自動車業界(材料開発 / 電池開発 / 改良 / 分析 / 評価 / 解析関連 etc. ) ◆食品業界(探索 / 開発 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆化粧品業界(基礎研究 / 原料開発 / 製剤 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆ベンチャー(医薬品 / 抗体 / 分析技術 etc. ) ◆各種研究機関(国立機関 / 独立行政法人 / 大学 etc. ) ※希望とスキルに応じて相談。 【全国各地に豊富な配属先があります】 一人ひとりの経験値に応じて、ライフプランや個人の状況に配慮しながら配属先を決定します。未経験の方でも約300社もの契約企業・大学・研究機関の配属先があるので、安心してプロジェクトに参加できます。 ※配属平均年数は、3〜5年程。長い方であれば、1社で13年以上継続して就業している方もいます。基本的に、1年未満の短期プロジェクトにアサインする可能性は低いため、頻繁に配属先が変わるということはございません。 変更の範囲:会社の定める業務
ペットライン株式会社
茨城県つくば市田倉
600万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 研究(基礎研究) 基礎・応用研究(飼料・ペットフード)
〜三菱商事100%出資のグループ会社/業績好調に伴い増員/残業平均8H/年間休日127日/リモートワーク/充実した教育体制◎〜 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 動物病院専用・機能性・グルメカテゴリのペットフードを国内で企画・開発・製造・販売している当社の研究開発センターにて、主に機能性原料の検証や研究開発業務(大学やメーカーとの共同研究等)をご担当いただきます。また、副次的業務として研究開発センターのペットの健康状態を診て治療を行っていただきます。 ■具体的な職務内容: 研究開発業務は、以下のような流れで進めます。 ◇設計関連情報(素材市場、市場調査、論文、学会等)の収集。展示会や学会に参加いただいたり、顧客とコミュニケーションを取っていただきます。 ◇ペットフードの配合設計(最適な栄養バランスとなるよう原材料の配合割合を決定) ◇試作品や製品の評価(分析・計測・給与試験) ◇プレゼン、販促資料の作成・確認 ◇ペットの健康管理(獣医師) ■入社後の流れ: メンターと教育係の先輩社員が丁寧にお教えします。 ■所属部署 ・研究開発センター ・所属部署人数:14名 ■やりがい:自身が研究・開発した製品が売り場に並んだときの喜びはひとしお。ペットと共に暮らすご家族やご友人にも、ご自身が開発した最高の製品を手に取って貰うことができます。ペットの健康に欠かせないフードを世に発信する遣り甲斐と、新たな分野の研究でマーケットを創造できる喜びを得られる貴重な職種です。 ■研究開発センターについて:茨城県つくば市にある、ペットライン研究開発センターにて、獣医学・動物学・栄養学・食品化学など、獣医師を含む幅広い分野の専門家集団が、最新の設備と豊富なデータを駆使し、研究開発に取り組んでいます。約50頭のワンちゃん、及び猫ちゃんが暮らすペット舎があり、ワンちゃんと猫ちゃんに協力してもらいながら、日夜より良いペットフードを開発するための研究活動が行われています。同センターは、品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001の認証を受けています。
DM三井製糖株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
600万円~999万円
【製糖業界のリーディングカンパニー/東証プライム上場企業/在宅勤務制度あり/年間休日数125日・土日祝休】 ■概要: 当社グループは、自然の恵みから生まれた世界共通の「砂糖」を人々のご家庭にお届けすることを事業の軸にしてまいりました。そして今日では、老若男女すべての人が自分に合った食事を選び、にこやかに1つの食卓を囲む「One Table」の実現に貢献したいと考えています。この「One Table」の実現に向けた1つの施策であるライフ・エナジー事業において、特にシニア・ニュートリションとスポーツ・ニュートリションにフォーカスして、研究開発を強化、加速しています。 このライフ・エナジー事業における、研究〜商品開発をお任せいたします。研究領域のみにとどまらず、食品業界のマーケットを模索しつつ、商品化まで一貫して携わっていただくことを期待しております。 本ポジションでは、ライフ・エナジー事業の更なる成長に向けて、経営幹部のもと研究開発の観点から事業推進に携わり、部門横断的な変革をチームメンバーと一緒に実行して頂ける方を募集します。会社のあるべき姿の実現のために、この変革をリードする方のご応募をお待ちしております。 ■業務内容: (1)ニュートリション領域の自社商品の研究開発 ・事業戦略に応じた商品開発テーマの立案、実施 ・シニア・ニュートリション、およびスポーツ・ニュートリション関連商品の配合、製造工程条件の検討 ・新規事業につながる技術、素材開発のテーマ立案、実施 ・大学や研究機関との共同研究、他社との共同開発の推進 (2)商品の分析 ・新規開発商品の成分分析法の開発 ・自社商品、グループ会社商品の理化学分析 (3)部門間連携・社内外コミュニケーション ・開発商品の販売・プロモーション戦略の連携 ・商品の量産化に向けた製造工程の最適化や品質管理の連携(社外の製造委託パートナーとの連携を含む) ・研究開発の進捗状況や成果の報告・意見交換
株式会社リボン
愛知県小牧市小木
400万円~549万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
老舗お菓子メーカーの商品開発/残業約10時間/少数精鋭で発言しやすい環境◎/経験値が浅い方も応募〇/年休115日/基本土日祝休み/ヒット商品・ロングセラー商品を多数展開 ■業務概要: 商品企画部門のメンバーとタッグを組んで、お菓子(キャンディ、ドーナツ、ゼリー等)の商品研究開発をご担当頂きます。新規商品だけでなく、既存商品の改良や安全性・品質保持にも関わります。 企画メンバーと2人で役員様へ商品プレゼンを実施する場もございます。(開発-企画のペアは固定制ではございません) ■業務詳細: ・レシピ作成及びラボ試作 ・ラインテスト(ラボスケールから製造ラインへの落とし込み) ・製品化に至るまでの設計 ・製品の保存性確認 ・各種資料作成(原価計算、配合表、商品マスタの登録等) ■組織構成: 女性2名(20代・30代)の構成です。和気あいあいとした雰囲気で商品研究を行っています! ■入社後の流れ: 1)入社後1ヶ月は現場実習がございます。 ※製造プロセス理解のため、工場で工程を見て学んで頂く、いわゆる「工場見学」の1ヶ月です。製品によって使っている機械が異なり、製造から包装までの工程ごとに設備が分けられているため、1ヶ月を要します。 商品の出来だけでなく、「どんな商品がどういったラインで製造できるのか」といった設備のスケールも把握して頂きます。 2)その後、半OJTの形式で業務に慣れて頂きます。開発〜製造まで一連の流れを適正に合わせて学んで頂きます。 ■製品作りの特徴: 消費者の好みや気分、TPOに応じて消費パターンや、ライフスタイルやワークスタイルの多様化に伴って、需要はますます多様化しています。時代の空気を敏感に察知し、めまぐるしく変化する嗜好性に対応できる商品づくりを行っており、一人ひとりのニーズに応えられる商品の開発に努めています。 ■同社の特徴: あらゆる食品産業の中でも、菓子は幅広い層に消費される食品の代表格です。徹底した市場調査、何度も繰り返される試作や研究等、毎日の試行錯誤により「もっとおいしく」「さらに新しく」の顧客の声をカタチにする商品づくりを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ