106 件
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
-
350万円~549万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 品質管理(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<医療・化学業界の研究職にチャレンジしたい方/充実の研修制度でブランク・異業種出身・未経験の方もしっかりサポート> 【安心の研修制度:1ヶ月研修なら安心してご参加いただけます】 業界唯一となる“マンツーマン”研修を行います。入社後から1ヶ月前後程、当社のラボにて研究者としてのスキルを身に付ける為の研修を実施します。 研修時から正社員雇用として働き、知識や技術を身に着けることで未経験の方でも安心して研究職に就くことができる制度です。 研究職に必要な基本的な知識と、現場で求められる手の動かし方をしっかり基礎から勉強します。講師は全員が企業での研究現場経験者ですので、知識だけではなく、現場で求められる感覚的なところも一つ一つ学んでいくことができます。 研究者として成長したい!キャリアを作りたい!そういった前向きな気持ちを持って取り組んで頂ければ、我々でしっかりバックアップいたしますので安心して下さい!! 【担当業務例】 ◆製薬業界(探索 / 製剤 / 薬物動態 / 薬理薬効 / 安全性 / 申請 / 品質関連 etc. ) ◆医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発 etc. ) ◆化学業界(基礎研究 / 素材開発 / 化成品開発 / 装置開発 etc. ) ◆自動車業界(材料開発 / 電池開発 / 改良 / 分析 / 評価 / 解析関連 etc. ) ◆食品業界(探索 / 開発 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆化粧品業界(基礎研究 / 原料開発 / 製剤 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆ベンチャー(医薬品 / 抗体 / 分析技術 etc. ) ◆各種研究機関(国立機関 / 独立行政法人 / 大学 etc. ) ※希望とスキルに応じて相談。 【全国各地に豊富な配属先があります】 一人ひとりの経験値に応じて、ライフプランや個人の状況に配慮しながら配属先を決定します。未経験の方でも約300社もの契約企業・大学・研究機関の配属先があるので、安心してプロジェクトに参加できます。 ※配属平均年数は、3〜5年程。長い方であれば、1社で13年以上継続して就業している方もいます。基本的に、1年未満の短期プロジェクトにアサインする可能性は低いため、頻繁に配属先が変わるということはございません。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都八王子市戸吹町
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 基礎・応用研究(食品アプリケーション) 製品開発(食品アプリケーション)
■業務内容: ご経験やスキルに応じて下記業務をお任せ致します。 ・即席ライス/冷凍米飯/菓子類の商品開発 ・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究・新規技術開発 ・ライス関連食品/基材/菓子類の基礎技術・新規技術開発 ・工場での生産ライン/商品立ち上げおよび品質フォロー ・開発商品や新規技術に関するプレゼンテーション ■勤務地について: 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。 世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。 ■日清食品ホールディングスについて: 当社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社へ在籍出向となります。日清食品ホールディングスは持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 ■働き方について: ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、研究所「the WAVE」については出社ベースとなります。 ・八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ・研究所全体の平均残業時間は15H程度です。 ・研究所はthe WAVE(八王子)のみで、基本的に望まない転勤はありませんが、希望すれば海外赴任の可能性はございます。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
月島食品工業株式会社
東京都江戸川区東葛西
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 基礎・応用研究(食品アプリケーション)
【マーガリン、ショートニングなどの食用加工油脂を製造する食品原料メーカー/寮・住宅・家族手当など福利厚生充実◎/食事補助あり(朝・昼・夜)/土日祝休み/最寄駅から無料シャトルバス有/マイカー通勤可】 ■業務内容: 同社製品の根幹技術にあたる基礎技術・素材開発を担当します。油脂の精製や加工技術の開発に関わる下記の業務を行います。 ・乳を主原料とした発酵素材の開発 ・油脂の新規分析手法の開発 など ■業務の特徴: (1)各部署と連携を取り、顧客中心の研究を行います。有名な製菓、製パンメーカーに対して、営業担当とともに最終製品の提案をします。 また外部研究機関(大学など)との共同研究も進めています。 (2)食品業界でこれまで追求されてきたものは「おいしさ」と「機能性」ですが、「おいしさ」が当たり前の現在、「健康」という付加価値が求められています。同社でも「味」以外の付加価値を追求した研究開発を行っています。 (3)基礎研究のみならず、製品開発にも携わることができ、原材料の研究から最終製品までの工程を行っています。 ■就業環境: ・年間休日120日以上でオンオフのメリハリをつけた働き方が可能です。年末年始、夏季休暇も取得可能です。 ・夜勤なし ・残業20h ・独身寮や食事補助など制度面も充実 ■組織構成: 10名が在籍しております。ベテラン社員もおりフォロー体制が御座いますため、早期に業務習得いただける環境です。定着率が非常に高く、長期的に落ち着いて働きたい方にフィットする職場です。 ■当社について: 年齢に関係なく、部署を越えて意見交換する機会がとても多いのが当社の特徴です。当社の魅力は、部署内の縦の繋がりだけでなく、部署間の横の繋がりが強いことです。そして、基礎は崩さずに新しいことへの挑戦を続けていて、その中で社員一人ひとりが経験だけで満足せず、常に新しいことに挑戦して前進しようという姿勢を持っております。 ■東京工場について: 旧江戸川が東京湾に注ぐ直前に位置する川中の島、妙見島(江戸川区東葛西)にあり、昭和37年より稼働しています。輸入した原料は船から直接原料タンクに陸揚げされ、原料油脂の精製、硬化からマーガリン、ショートニングなどの食用加工油脂の製造まで一貫して行っています 変更の範囲:会社の定める業務
高田香料株式会社
東京都文京区水道
400万円~799万円
香料, 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー) 基礎・応用研究(香料)
【業種未経験歓迎!/年休125日/残業ほぼなし/最新鋭の分析機器を扱える/創業90年超の香料メーカー】 ■業務内容: 同社は食品香料の専業メーカーとして、食品や飲料に使用されるフレーバー等の香料製品を開発・製造販売しております。同社の研究職として、以下業務をお任せいたします。日常生活に欠かせない「食」に携わり、食文化に貢献できるポジションです。 ■業務詳細: ・食品の香気成分研究 果実、スパイス、ハーブなどの天然物やスープ、ハチミツなどの食品の香気成分を詳細に分析し、得られた知見を学会発表や特許、香料開発に応用します。必要に応じて、顧客先で技術プレゼンを行うこともあります。また、取引先企業との共同研究も実施します。 ・新規香料原料の開発 香料開発に重要な化合物を香気成分分析から特定し、それを香料原料として使用できるように合成経路を開発します。食品素材を組み合わせて調理し、有用な成分を抽出して香料として機能する原料を開発します。フロー合成やマイクロリアクターなどの技術も検討可能です。 ・新しい分析・製造技術の開発 香料開発に役立つ分析技術や香料原料の製造技術を研究開発し、独自技術として活用します。研究者自らが新しい技術を考案し、関連部門や会社に提案して香料開発や設備導入に関わります。 ・社内および顧客からの依頼分析 高度な分析技術を必要とする揮発性成分の定量および定性分析を社内外からの依頼に基づいて実施します。品質保証部では対応が難しい専門的な分析を行い、品質保証部と連携して結果考察や報告書作成に関わります。 ■業務の魅力: ・同社は創業当初より基礎研究に注力をしております。特殊な捕集・抽出装置やガラス器具を備えており、同社独自の基礎研究技術を有する点が顧客から高く評価されております。長年培ってきた技術力をもとに、顧客の課題解決やモノづくりのサポートを行っております。 ・自身が手掛けた業務を通じて、顧客の製品品質の安定に寄与できたり、新製品に採用された際に、大きなやりがいを感じます。 ■働き方: 年休125日、残業ほぼなしとメリハリをつけながら働ける環境です。 ■組織構成: 配属予定部署は、計3名で構成されております。分からないことがあれば気軽に相談できる職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
一正蒲鉾株式会社
新潟県阿賀野市十二神
300万円~399万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証スタンダード上場・水産練製品の大手企業/「オホーツク」「うな次郎」等、ヒット商品多数/全国規模で水産練製品全般やキノコ類の製造・生産、販売を行っています〜 ■仕事内容: まいたけの栽培管理に関するお仕事です。 ・生育状況観察 ・生育環境データの収集、分析、考察 ・生育に最適な環境設定 ・空調機器の簡単なメンテナンス 等 専門的な知識は必要ありません。既存メンバーが業務のフォローを致します。 ■当社について: これまでの数々のヒット商品に甘んじることなく、うなぎの蒲焼きをイメージした練り物商品「うなる美味しさうな次郎」や減塩志向の食生活に合わせた商品を展開するなど、変化に挑戦し 100 年企業に向かう事業展開を行っております。練り製品を通じて古き良き食文化を知り、さらに発展させることで新しい食文化を作っていくことを目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社あじかん
広島県広島市西区商工センター
450万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
【現代の食生活を支えている「中食(なかしょく)」メーカー/国内トップシェア多数/食を通して健康へ貢献/年間休日120日/福利厚生充実】 ■職務内容: 既存品の品質向上、及び新製品開発のための食品研究開発を行います。(研究部への配属となります) 【変更の範囲:当社の定める業務】 ■職務の特徴: ・研究開発部門では、(1)ごぼう事業の推進、(2)高品質な玉子焼開発、(3)新技術開発(食品加工、微生物制御、味香り分析など)の3つのテーマに取り組み、各課題の成果を追求することがミッションです。 ・特に「ごぼう研究」のトップランナーとして、各大学と機能性研究を深めていくほか、惣菜、ごぼう茶などのヘルスフード関連の新商品の開発も並行して進めます。 ・新素材の探索研究や、新規技術を起点とした事業化構想の立案も重点テーマの一つです。 ・研究員ごとに複数のテーマに対し研究を進めていただきます。 ※基本的に業務は個人の裁量に任されているため、新たな開発や、日々の業務量について裁量をもって進めていただきます。 ■業務の特徴 研究開発の進行方法、及び方向性を自由に定めることができるため、「新しい方法、新しい考え方」を開拓していきたい方には非常にフィットしたポジションです。 ■当社の魅力 ◇安定性 創業60年以上の老舗食品メーカーとして中食・外食市場において確固たる地位を築いています。卵焼き、かんぴょう、カニカマ等でトップシェアを誇り、その豊富なラインナップから1商品だけではなく多数の商品を組み合わせた総合的な提案ができることを強みにしております。また長年培ったノウハウをもとに拡大を続け4年連続売上増となっております。 ◇成長性 新規事業へも積極的に取り組んでおり、2010年に発売した「ごぼう茶」は11年連続シェアNO1となっております。今後は既に高い認知度とシェアを持つ玉子焼の更なるブランド力強化に加え、ごぼう茶を筆頭に新たな切り口で様々な新製品の研究開発を加速させて参ります。 ◇働き方 年間休日120日とワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。またご経験に応じて営業マネジメント研修、リーダー養成研修、経営幹部候補研修など、社歴やポジションに応じた、研修体制をご用意しております。
日清ヨーク株式会社
埼玉県羽生市上村君
400万円~649万円
【日清食品グループ/ピルクル400でおなじみ/商品開発職/福利厚生◎/食堂完備/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 開発研究所にておこなっている商品開発・技術開発・機能性研究のうち、食品の機能性に関する研究開発を担当いただきます。 ・乳酸菌、食品成分の機能性に関する研究開発 ・動物細胞を用いた食品の生理活性評価方法の検討と素材のスクリーニング ・食品素材からの生理活性物質の分離・同定(HPLC、GCなどの使用経験) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■当社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。
ファーメランタ株式会社
石川県野々市市末松
600万円~999万円
大学・研究施設, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院卒以上
〜合成生物学による微生物発酵を通じて、有用物質生産手法に産業革命を〜 ■社会課題に対するインパクト: 植物由来の有用成分を微生物発酵法により生産することで、次世代のサプライチェーンを構築し、人類及び地球の健康増進に貢献することを目指す企業です。より安価なコストで、スケーラブルに、持続可能な方法で目的物質を生産することができるため、化学合成法や植物抽出法による伝統的な生産プロセスに大きな変革をもたらし、次の産業革命となる大きな可能性を秘めております。 【実現することで】 1.化学合成法の代替:枯渇資源である石油由来の生産方法に対する代替 2.植物抽出法の代替:発酵法により気候や栽培地域に依存せずに、日単位でスケーラブルな生産が可能 ■職務内容: 研究成果の商用化を進めるべく、各プロセスに精通した研究員を募集致します。 (1)医薬・食品関連を主とした、精製検討〜分析法開発〜品質決定までの研究開発 ・医薬品中間体等の発酵培養液から目的物を精製するメソッドの開発 ・目的物の分析方法の開発 ・目的物の品質を決定する検討 ・商用生産のためのスケールアップ技術検討 (2)化合物の精製技術の開発 大腸菌培養液からの対象化合物の精製技術を開発します。実験室レベルでの精製はもちろんのこと、コストや純度、GMP規格等を考慮に入れた実用生産レベルでの精製技術を開発します。 (3)化合物の分析、解析 弊社で扱う化合物は多岐にわたっており、それぞれに分析条件が異なります.化合物の特性、分析機器に関して精通するように研鑽していただきます。 ■業務体制: 研究開発部門だけでなく、事業開発部門との連携もありますので相互にサポートしながら進めて頂けます。設立間もない会社ですので個人の裁量が大きいため、意欲的に取り組んで頂ける方が望ましいです。 ■事業成長のプロセス: A:〜2024年、量産化に向けたラボレベルの技術確立/潜在顧客との共同研究の拡大 B:2025年〜、パイロットプラント立上、ビジネスのスケール C:2030年頃、新規上場を目指し世界市場でプレゼンス発揮
オルト株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
<自社品のみならずOEM・ODMの機能性表示食品を開発/フレックス/40年の歴史もあり、今なお事業拡大中> 機能性表示食品、健康食品の開発、販売を行う当社にて、研究開発部のスタッフ業務をご担当いただきます。 ■業務内容: ◇機能性表示食品の届出(出来上がっている各種書類をとりまとめて、消費者庁へ届出する) ◇上司の業務のフォロー(大学との共同研究、新規食品原料開発) ■組織構成: 現在1名 ■当社の特徴: 自社品のみならずOEM・ODMの機能性表示食品を開発しています。 既存の届出書類、SRを使用した届出だけでなく、世の中にない新しい(日本初)ヘルスクレームにもチャレンジし、新しい市場を創造しています。 ■魅力: ◎届出業務の知識が広がる ◎機能性表示食品制度に関する業界情報などが豊富に得られる 変更の範囲:会社の定める業務
アイリスオーヤマ株式会社
宮城県角田市小坂
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家具・インテリア・生活雑貨, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 基礎・応用研究(食品アプリケーション)
◇◆基本土日祝休み/急成長の家電・日用品メーカー/住宅手当・家族手当などの福利厚生充実◆◇ ■業務概要 応用研究部に所属して、新製品の開発業務を行っていただきます。 ・飲料の商品開発及び品質向上のための技術開発 ・清涼飲料水に関する新規商品開発及び既存商品の品質向上に対する技術開発 ・差別化(機能性・コストダウン・性能向上)のための提案/研究開発 ■応用研究部について 応用研究部ではソリューション型の機能商品の開発に力を入れており、様々な技術分野の出身者を広く募集しています。 特定事業が人を集めるのではなく、人の加入が新事業を作っているような環境です。 専門分野の掘り下げでなく、他の人材との知見融合をもとに新技術開発を進めていただきたいと考えています。 ■商品企画の特徴 毎週月曜日は生活者目線で新商品アイデアを議論する新商品開発会議が行われます。 アイリスオーヤマの扱う15,000商品は全てこの会議から生まれました。機能はSimple、価格はReasonable、品質はGood。そのうち3点のバランスのとれた商品だけが市場に送り出されます。 会議には商品開発に関わるあらゆる部門の社員が一堂に会し、情報を共有することでスピーディな商品化に繋げています。 ■同社の特徴 同社は「LED照明(法人)」「家電(家電・照明)」「ホーム(ハードオフィス・ヘルスケア)」「収納・インテリア」「園芸・ペット」など主要商品カテゴリーに分かれた事業部組織が作られています。 それぞれの事業部に商品開発から店舗導入まで行う部署が有り、年間1,000アイテム以上の新商品をつくりだしています。 製品の企画〜開発まで一連の流れに携わる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
大阪府豊中市三和町
■具体的な業務内容: 微生物(細菌、酵母、放線菌、糸状菌など)を利用した発酵技術に関する研究開発を行います。上司(課長)や課員と連携して以下の業務を担当いただきます。 ■当面の業務内容: ※研究テーマ:発酵によるβカロテンの開発 ・菌の探索 ・育種による菌の改良 ・培養条件の最適化 ■当社の強み: 創業110年の歴史に裏打ちされた経営と独自技術に基づいたトップクラスのシェア製品にとり、大手食品/飲料メーカーとのパイプは非常に強固で、安定経営を実現しております。新製品開発や積極的な海外展開の強化を図るなど、将来を見据えた投資もしっかりと行っており、長く安定してご活躍頂ける環境を提供できます。 ■社風・環境: 在宅勤務制度、退職金支給、家族手当、住宅補給金、食事手当、年間124日、バースデー休暇、メモリアル休暇、時間帯有休制度など福利厚生を充実させ、社員が働きやすい会社を目指しています。 ■当社の特色: ◆食品添加物のリーディングカンパニー: 明治44年創業の当社は、食品添加物の老舗総合メーカーとして、消費者の多様なニーズに応える味、香り、食感、色彩を創り出し、食品の可能性を広げていくことをめざしています。事業の特長は、多岐にわたる食品添加物全般を網羅していることです。食品添加物・食品素材の開発・製造を中心に、介護食品や機能性食品の原料、医薬部外品原料の開発・製造も行っています。加えて、数百社にのぼるメーカーから食品添加物・食品素材を仕入れて販売する卸売業も手がけることで商社機能も併せ持つことで、20,000アイテムにおよぶ製品の提供を可能にしています。国内に3ヶ所の生産工場を備えるほか、海外にもネットワークを広げ、事業の拡大を図っています。 ◆積極的な海外展開:当社が開発する食品添加物や食品素材の材料となる原料素材の多くは、海外の産地から日本に届けられます。当社は国内以外にも、アメリカ、イギリス、ペルーに海外拠点を設置し、グローバルな調達ネットワークを構築。各国の食品素材メーカーと技術提携し、多岐にわたる原料素材を調達しています。また海外ネットワークを通じて、多岐にわたる当社の製品群が世界の大手食品メーカーなどに届けられ、幅広く使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
鎌田醤油株式会社
香川県坂出市本町
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品アプリケーション) 製品開発(食品アプリケーション)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【鎌田醤油G/有給休暇取得率平均94.2%/時間単位で有休取得◎/残業少な目/働き方改善◎】 ■当社について: 当社は創業230年以上の歴史とノウハウを誇る老舗メーカーです。定番のヒット商品「だし醤油」をはじめ、うどんつゆ・めんつゆ他、各種スープの製造や販売を行っています。 ■業務内容: お客様が笑顔になっていただける商品を開発します。調味料だけにとどまらず、お客様が幸せになれるものを開発します。商品は中身だけではなく使用する包材も含まれます。 お客様のニーズや不満足を知り、新しく提案したり今ある商品を改善することでよりお客様に喜んでいただける、やりがいのある業務です。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 ・技術部の製品開発担当者として、製品及び容器の設計・開発及び市場調査 ・各種加工技術の調査等の業務 ・商品に必要な法規調査(国内、国外) ■研修体制: 未経験でご入社された場合、業界知識を習得いただくところからスタートいただきます。 一人立ちできるまで、先輩社員がOJTとして隣でフォローするので安心して未経験からチャレンジしてください。 ■組織構成: 開発担当は20〜40代の15名程度が在籍しております。 ■働き方について: 当社は残業があまりない上に、通勤時間が30分以内の社員が多いため、仕事と家庭の両立がとてもしやすい環境にあります。中でも、ワーキングマザーが働きやすくなるように力を入れています。「子どもを病院に連れて行くため早退したい」「少し気分が悪いから午前中休みたい」といった希望のために、有給休暇を時間単位で使えるようにしました。産休・育休制度取得後も休暇取得前と同じ部署・同じ肩書で復帰できます。 変更の範囲:本文参照
万田発酵株式会社
広島県尾道市因島重井町
350万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 通信販売・ネット販売, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
■「万田酵素」「発酵技術」を軸にビジネス展開する当社で、当社の健康食品や植 物用商品の基礎研究を担当していただきます。まずは下記の分野でお力添えくださいますよう お願いいたします。 ■下記の研究分野のいずれかにおいて、自社研究施設での実験または大学等との共 同研究へ従事 ・ヒト臨床試験 ・マウス/ラットを用いた生理作用の試験 ・食品工学に関する研究 ・腸内細菌や土壌解析などの菌叢解析 ・植物栽培研究 ・植物病理、植物生理学に関する研究 ■将来的には、マネジメントもお願いしたいと考えています。 (募集要項) 【必須(MUST)】 ・以下のいずれかの研究領域において、自身での研究経験または大学等との共同研究 の経験があること。 ・腸内細菌や土壌解析などの菌叢解析 ・微生物発酵代謝の研究 ・食品工学 ・マウス/ラットを用いた動物試験による食品生理作用の研究 ・ヒト臨床試験、コホートなどの観察的臨床研究 ・施設内での植物栽培研究 ・植物生理学、分子生理学、植物病理学による植物体の解析 ・一般的な微生物培養技術、乳酸, アルコール測定など一般的な理学的分析。 ・成果をまとめ学会発表または論文作成した経験 ・論文読解程度の英語力。 ・基本的なOA機器操作(Excel、word、PowerPoint)。 ・コミュニケーション能力。 【歓迎(WANT)】 ・特許、商標等知的財産に関連する知識。 ・英語によるコミュニケーション能力。 変更の範囲:会社の定める業務
新田ゼラチン株式会社
大阪府八尾市二俣
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ナノテク・バイオ, 製品開発(有機) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
化粧品用のコラーゲンや、医療関係のゼラチンなどの開発を担当いただきます。 既存商品の改善だけでなく、ゼラチン・コラーゲンを活かした新しい商品開発が可能です。 ■具体的には: (1) 現行製造方法を改良のための考察、予備実験の立案、実行を独自でも行う(初期は上司が補助) (2) 新規実験方法の探索と検証を行い、そのプロトコルの作成 (3) 実験データの解析とその資料化、製品情報への落とし込み ★基本的に毎日実験し開発したものを製造に回していただくイメージです ┗例)豚の鼻からコラーゲンを回収して人工皮膚を作る、注射の液に粘性を出すためのコラーゲンを開発するなど バイオメディカル部の製品例↓ https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/business_activites/products/biomedical.html ■組織構成:8名 リーダー1名(40代)、マネージャー1名(40代)、係長1名、一般社員5名(50代、40代、30代3名) ■キャリアパス: 直近〜3年後、3年後以降に自身が挑戦したい仕事について上司と面談する仕組みがあります。面談を通じて今後のキャリアを明確にすることが可能です。キャリアチャレンジシートの内容については人事部にて精査し、組織全体を考慮して異動を行います。 また、部署内でのキャリア変更は可能であり、リーダー、マネジメントへのチャレンジをすることができます。 ■教育体制: メンターのOJTがあり、できる業務から1つずつお任せする流れになります。 ■当社について: 当社は食品や美容・健康、医療など幅広い用途に使われているゼラチン、コラーゲン、そのほか関連商品を製造販売しているメーカーです。ゼラチンの国内販売シェアは約60%を誇っており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。 また、いち早くゼラチンの機能性に着目し、細胞培養用コラーゲンをはじめとするバイオメディカルの研究開発ならびに商品展開も行っており、再生医療に代表される最先端の医療技術の進歩にも貢献しています。 会社案内:https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/company/promos2/0/link/Company_Profile_JPN_202209.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
【経験者歓迎!ブランクある方も歓迎です!!化学・バイオ食品関連など、 多様なフィールドで活躍ができる◎】 カジュアル面談では、会社のことやプロジェクトのことなど気になっていらっしゃる疑問点について何でも答えさせて頂きます。 ■担当業務例: 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、生物系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。※実際の担当業務は過去のご経験や面接を通じて決定します。 ※将来的にはメーカーへ転籍される方もおります。 ■特徴・魅力: 【大手メーカーでの研究経験が積めます】上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。1000名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 【キャリア形成】面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。希望があれば研究エキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換も可能。ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 【充実の福利厚生】資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。また、研究社員のキャリア形成に重点を置く当社だからこそ、資格手当や役職手当、学会参加費、英会話スクールや通信教育受講料、セミナー受講料など自己研鑽に関わる費用については補助金の支給があり、研究社員の成長を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
当社と取引のある化学メーカーや製薬メーカー・大学・研究開発部門等にて、研究業務を行います。 ■仕事内容: 兵庫県内のクライアント先にて、微生物大量培養の処方構築業務をお任せします。 ■具体的には: 微生物を用いた新規物質製造プロセス検討を担っていただきます。 ◇使用機器:微生物培養装置(ジャーファーメンター)、HPLC、GC、酵素センサー ◇必要技能:微生物培養の基礎知識、大量培養の技能があれば尚可 ◇キーワード:微生物培養、発酵、バイオプロセス、バイオモノづくり ■特徴/魅力: ワールドインテックの先輩が多数配属されているパートナー企業様での就業となります。経験値に応じてどんどん仕事を任せていただける環境ですので、大きなやりがいを感じられます。 ■キャリア形成: 面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換もできるため、ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 ■充実の福利厚生: 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 ■研修制度: 入社後は提携先の東京大学・京都大学でスキル研修を行います。ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。他、研究者としてのマインド研修も行っており、スキル・人物面ともに優れた研究者を育成する体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニュートリション・アクト
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【新しい新規食品素材を生み出すための研究・開発をお任せ/自社開発原料・独占販売権を持つ原料あり/年休125日・土日祝休み】 ■概要: 今回募集する「機能性素材リサーチ室」は、世界中の食薬遺伝資源を探索し、その原材料から美と健康を支える新たな機能性を見出し、科学的エビデンスに基づいた未だ世の中にない新規食品素材を生み出すために研究・開発を行う部署です。 現在も国立研究機関や大学との共同研究による新規機能性素材の開発プロジェクトが進行中です。 入社し、はじめは、社内稟議書の作成や請求書の確認、郵便物の受け取り・確認等の事務作業をしながら、当社の研究開発ノウハウや知識を付け、ご本人のスキルや上達により、研究や開発を行って頂きます。もちろん同じ部署である3名がきちんと教育・サポートします。 ■業務内容: ・共同研究先(国立研究機関や大学)や業務委託先との進捗管理 ・研究データの取りまとめ、報告書作成 ・海外からの原料サンプルの取り寄せ ・社内業務文書の作成・管理、請求書等の対外文書受け入れ発送等の事務業務 ・新規機能性素材の探索、研究、開発、論文作成補助 ・食品用途機能性研究、製造開発(ラボ試作、スケールアップ製造検討) ・学術文献調査、特許調査 ・セミナー発表向け研究データの取りまとめ、プロジェクト応募書類・報告書作成 ※海外・国内共に出張あり(数ヶ月に数回〜月数回) ■組織構成: 機能性素材リサーチ室 取締役兼室長1名(70代)、マネージャー1名(40代)、マネージャー1名(30代) ■企業の特徴: ・化粧品、サプリ、健康食品に使用される自社開発及び独占販売原料の取り扱いの他、OEM製品の受託開発業務など、「究極の健康」をコンセプトに「体にいいものを一つでも多く」という想いで事業展開をしております。 ・自社製品や、学術などの知識を身につけようとする勉強熱心な人物が多いのも特徴です。独自の開発ノウハウや上司からの研修もあります。 ・年次や年齢に関係なく結果を出せば賞与や昇格、昇給で還元します。 ・土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇等の休日はしっかり取ることができます。また有休は1時間単位で取得可(上限40時間/1年)のため、柔軟な働き方が可能です。産休・育休の取得実績もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
ピュラトスジャパン株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
400万円~899万円
〜ベルギー本社のBtoB食品素材を製造販売する会社/ベーカリー、パティスリー、チョコレート製品/輸入製品と国内製造品〜 ■ミッション: ◇主にパン改良剤の製品カテゴリに関連する R&D プロジェクトを責任を持って主導します。新規イノベーション、カスタムメイドのプロジェクトだけでなく、プロセス/生産の改善、コスト削減などに関連するすべてのR&Dプロジェクトが含まれます。 ◇開発済の製品に関しても、顧客への直接サポートを含む営業のサポートをすることで、日本国内での事業開発の重要な推進役となります。 ■業務内容: (1)製品開発のリード ◇カスタムメード・プロジェクトの推進:営業と協力し、顧客と直接コンタクトをとり、大口顧客向けのオーダーメイドのプロジェクトを推進。 ◇イノベーション・プロジェクト推進:日本市場ニーズと顧客セグメントを考慮、新製品・コンセプトの開発を行い、ローカル・イノベーション・プロジェクトを推進。 ◇リノベーション・プロジェクト推進:市場ニーズに合わせて処方変更を行い、製品のパフォーマンスと使用コストの最適化を通じて、リノベーション・プロジェクトを推進。 ◇製造サポート:国内製造工場の新製品製造ラインの検証・製造サポート。 (2)積極的なネットワーキングと技術的リーダーシップ ◇全てのプロジェクトで、R&Dディレクター・主要な社内関係者に定期的かつ明確なフィードバックを提供。 ◇ピュラトス・グループの最新の戦略・イノベーション・テクノロジーの把握。 ◇製品カテゴリに関連する社内外のセミナーへの参加。 ◇原材料および機器サプライヤーと積極的にネットワークを構築・維持することによる最新技術に関する情報入手。 (3)法令遵守、知的財産保護、データ管理 ◇特に輸入商品について、最新の法令・規制状況を十分に把握したうえでの導入サポート。 ◇製品に関連するすべての技術データの更新、食品法規への準拠の確認。 ◇グループ方針に基づいた、レシピ、プロセス、その他の会社のノウハウに関する機密性の確保。 (4)トレーニングと技術サポート ◇社内ビジネス・デベロップメントチームへのトレーニング実施 ◇顧客向けの技術トレーニングなどの企画立案・サポート 変更の範囲:会社の定める業務
内外香料株式会社
千葉県成田市西大須賀
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 基礎・応用研究(香料) 製品開発(香料)
〜創業78年の老舗企業/オーダーメイドの食品香料・粉末調味料を開発・製造/FSSC22000取得/残業20h程度/転勤無し〜 ◇創業79年の老舗企業であるため基盤安定◎ ◇退職金・再雇用制度有で、長期就業が叶う ◇家族手当・住宅手当制度等、福利厚生充実 ■仕事内容: 当社は食品香料・シーズニング(粉末調味料)を顧客のニーズに合わせてオーダーメイド中心の開発製造をしています。 当ポジションでは香料開発経験はなくても、マネジメントなど部長のサポートをしながら各種香料やシーズニングの開発、又は機器分析を勉強して実力をつけていっていただきます。 ■開発部の組織構成: ・第1グループ…主に香料の開発(4名) ・第2グループ…主にシーズニングの開発(2名) ・第3グループ…GCMS等での分析業務、品質保証業務(海外適合調査など) ・第4グループ…顧客に商品を提案する際の焼菓子・食品を制作/香料の添加評価を行うお菓子の試作 ※開発部は若手メンバーが20代、ベテランは50代の構成のため、中間に立つ仲間を募集します。 ■品質方針・食品安全方針: 安心・安全の追求のため、外部認証取得に取り組んでいます。 2020年度 FSSC22000取得 ■当社の強み: (1)ほとんどがオーダーメイドでの商品開発 コンビニやお菓子メーカーの期間限定商品など、お客様のニーズに合わせた商品開発を行ってきました。 (2)取り扱い素材の幅 食品香料のみならず、シーズニング、食品素材も取り扱っております。 (3)少数精鋭組織 規模が大きすぎないため迅速な対応ができ、お客満足度の向上につながっています。 ※上記の強みを生かし、長年丁寧に向き合ってきたことで、多くのお客様から信頼を得ています。 ■社風: ・真面目で、お客様のニーズに応えることに対して真剣な社員ばかりです。 ・創業して79年の歴史がある老舗香料会社ですが、3代目社長が研修など教育を重視し社員が成長し、昨年3部署の女性部長(30代〜50代)が誕生しました。ボトムアップの組織になるよう現状に留まらず、研修や実務で社員一人ひとりが学びを続け新たな製品の開発やお客様の開拓など、チャレンジを続けています。 ・年齢や役職など関係なく、新しい提案や自分の意見を言える会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
兵庫県高砂市高砂町宮前町
石油化学 医療機器メーカー, 研究(バイオインフォマティクス) 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <募集背景> カネカは海水中でも生分解される「カネカ生分解性バイオポリマーGreenPlanetR」の社会実装を推進し、海洋マイクロプラスチック問題の解決をはじめ地球環境保全に貢献していくことを目指しています。さらなる事業拡大を目的に、この度基盤技術となる微生物育種及び培養技術研究員のキャリア採用を新規に開始致します。 <業務内容> 主に以下のような業務に取り組んでいただきます。 ・微生物の代謝改変や代謝を制御する酵素の改良研究 ・進化工学やコンピューターケミストリーを利用した酵素の機能改変 ・開発した微生物の育種及び培養技術開発 ・ポリマーの生産速度やポリマーの物性確認や生産体制構築。 <仕事のやりがい> 世界的な環境課題に対するソリューションとして、生分解性ポリマーの社会実装に関わっていただくことは、大きなやりがいを感じていただけると考えております。 <キャリアパスプラン> 当面は、担当するテーマに取り組んでいただき研究員としてのスキルアップしていただきます。将来的には、ご本人の志向や適性を考慮しながらローテーション等を通じ、研究リーダーを担っていただけるようキャリアアップを支援致します。 <募集組織> アグリバイオ&サプリメント研究所 <夜勤> あり(1〜2回/月程度) 【事業内容】 ■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献 代表的なプラスチックのひとつである塩化ビニル樹脂 ■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献 精密機器などの緩衝包装材や魚函などに広く用いられる発泡樹脂 ■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献 血管内治療用カテーテルや血液浄化システム など ■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献 パン・菓子・加工食品市場向け製品 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
■業務内容: ・公的機関での半導体分析の長期プロジェクト参画をお任せします。 ■業務詳細: ・最先端の分析機器を使用し、ユーザーと共に研究開発 ・主に分析業務、エンジニアリング業務 ※個人の能力/指向性により担当実務を決めていきます。 ■習得可能なスキル/経験: ・半導体用新酸化物材料の評価、ナノ材料の評価、微量元素分析、材料の断層観察など ・SEM、TEM、XRD、PES、結晶構造解析などの分析技術及び最新の知見 ・分析装置の調整及びメンテナンス技術(トラブルシューティング対応など) ・データ解析、ディスカッション能力 ・英語の論文の読解力 \魅力ポイント/ ◎ナノテクノロジー、バイオテクノロジーから産業利用まで幅広く活躍できる技術です。 ◎分析、レポート作成、考察含め作業者ではなく研究者としての活躍ができます。 \未経験歓迎/ ◎充実した教育体制により、未経験者もチャレンジ可能です。 ◎大学院で物理/化学、特に物性物理、物理化学を専攻された方、大歓迎します。 ■充実の福利厚生: 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ソフトバンクロボティクス株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
600万円~1000万円
通信キャリア・ISP・データセンター 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜有名ラーメン店こだわりの一杯をいつでも90秒でお届け/ラーメンの味を再現できる方/名だたる有名店とのコラボが可能〜 ■ミッション ロボットによる業務効率化だけでなく、食品製造も含めた飲食・流通業界のDX化を推進します。 ■業務概要 配膳ロボットなどによる飲食店のオペレーション効率化だけでなく、新規事業領域となる食品製造を通じてさらなる飲食業界の発展を見据え、冷凍食品を中心とした外食・中食の各オケージョンにおける商品開発を担う人材を募集します。 ■業務内容 ・冷凍食品を中心とする商品開発 ・製造パートナーとのレシビ開発、新規パートナー開拓 ・有名店の味を再現、店主の許諾獲得 ・食品安全の設計及び管理 ■業務の魅力 食べ物自販機として商業施設・空港・駅・SAなどの公共交通機関のほか、社内自販機としてオフィスでの運用事例があります。多くの有名ラーメン店の味の再現に関わり、こだわりをヒアリングしながら商品開発を行います。ラーメン屋の店主や多くのステークホルダーを巻き込み業務をする中で、味の再現ができた時のやりがいや達成感を感じる事ができます。 ■当社の魅力 2014年の「Pepper」以来、ロボットと共存する世界の実現のため、全速で駆け抜けてきました。今では、様々な最先端技術を生かした数多くの新プロジェクトで、世界の圧倒的No.1を目指しています。ペッパーを初め、配膳・運搬ロボット「Servi」やお掃除ロボット「Whiz」など、今後の世の中の人手不足をIT×ロボットで解決していきます。日本でのシェアも増え今後の世の中を支える代表的な企業と革新していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 知的財産・特許 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
◆食の総合メーカー兼商社◆シェアトップクラス◆創業110年の老舗企業◆「色」「香り」「味」「食感」「機能・健康」のすべてを扱う企業◆業界のリーディングカンパニー◆食品添加物の研究開発、製造から販売までを一貫して対応◆ 食品添加物の業界唯一の総合メーカーである当社にて、知的財産関連業務をご担当頂きます。 ■メインミッション: 当社では、食の五領域である「味、色、香り、食感、機能・健康」を研究しており、競合他社では実現できない豊富な製品展開、技術開発を行っています。 現在、特許出願を中心に知的財産の獲得、活用を積極的に進めており、入社後は、当社の独自技術の開発支援・権利取得に関わる業務をご担当頂きます。 ■業務内容: ・特許出願:研究員との相談や発明の掘り起こし、先行技術調査、事業方針に基づく国内外への出願戦略の立案、拒絶理由対応 ・管理:審査請求や拒絶理由対応の要否に関する期限管理、権利維持のための年金納付など ・他社特許対応:権利侵害調査、異議申立、情報提供 ・研究開発戦略立案:自他社知財の分析、市場動向調査、協業先の探索、事業性評価 ■働き方: 社員が働きやすい会社を目指し、様々な福利厚生を用意しています。 <例>退職金支給、家族手当、住宅補給金、残業手当、食事手当、バースデー休暇など ■当社について: 事業の特長は、多岐にわたる食品添加物全般を網羅していること。食品添加物・食品素材の開発・製造を中心に、介護食品や機能性食品の原料、医薬部外品原料の開発・製造も行っています。加えて、数百社にのぼるメーカーから食品添加物・食品素材を仕入れて販売する卸売業も手がけることで商社機能も併せ持つことで、20,000アイテムにおよぶ製品の提供を可能にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
統幸ホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
◇◆中国工場での即席麺スープの開発プロフェッショナルを募集/50代活躍中/アジアでは認知度高くトップ級商品多数/経験に応じて年収1200万も可能/2024年新築寮完備/食事補助あり◆◇ 当社はアジアを中心に調味料や原料、レトルト食品などを製造・販売している大手食品企業です。 今回募集するのは、中国の新規工場における即席麺スープの開発職です。 新商品の開発やメニュー考案まで関わるプロジェクトに参加していただきます。日本国内での業務としては、主に市場調査をお願いしたいと考えております。 スープの“味”づくりに携われる方を募集しています。 ■主な業務内容: ・グループ会社でのスープ関連について具体的な商品案や機器の選定等 ・レシピ考案・試作品制作 ・共同開発先との打ち合わせ ・中国本社との試作品検討・改善 ・グループ会社との技術共有 ※日本語でやりとりするので安心です。 ※江蘇省での駐在がベースとなり、東京本社での業務も発生します。 ■組織体制: 当社はアジアを中心に販売網を広げ、大手食品メーカーとの取引も多数あります。今回の応募につきましては、今後スープ開発において中核となっていただくような食品開発者を募集しております。是非一緒に作り上げていきましょう。 ■昨年増築した社内寮完備/食堂完備: 新築の社内寮と食堂を完備しており、住まいと食品については安心していただける環境を整えております。 ■働き方: 中国歴での働き方になるため、祝日が異なる部分もありますが、週休二日制です。 ■企業の特徴/魅力: 当社は日本の卓越した食品開発力を活かし、アジアへ優れた食品を提供することをミッションとしています。 中国駐在での業務となるため、グローバルな視点で活躍したい方にとって最適な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ