【鹿児島】IPC(Insect Power Compost)研究開発職◇リサイクル事業に携われます◇株式会社イーズ

情報提供元

募集
仕事内容
〜東京電力の社内ベンチャーから設立/ニッチトップ級メーカー/猛暑対策や温暖化対策事業を展開し業績好調/年間休日127日〜 ■業務内容 イエバエの幼虫を活用した家畜排せつ物をリサイクルする事業(IPC事業)の研究開発職として、現地担当者(40代男性1名、20代男性1名)とともに、以下の業務をお任せいたします。 ・肥料、飼料に関する各種実験・研究の実施 ・大学、顧問、外部機関と連携しながらの研究開発業務の推進 ・イエバエ幼虫家畜排せつ物リサイクルシステムの開発、維持管理 ■組織構成 IPCプロジェクト 8名 プロジェクトリーダー:60代(男性1名)・社員:40代(男性1名)、20代(男性1名)・パート:60代(男性4名)、40代(女性1名) ■教育制度 OJTを中心とした指導となります。 ■社風・特徴 ・社員間の距離が近く、勤続年数・年齢・役職に関係なく自身の考えを発信しやすい環境です。 ・成果だけではなく、日頃の行動等を考慮した評価を行っております。 ■IPC事業(リサイクル事業)について イエバエの幼虫を活用した家畜排せつ物をリサイクルするシステムに取り組んでおります。 家畜排せつ物は肥料に、イエバエの幼虫は飼料として活用が期待できます。 ■当社について 当社は業務用の空調機を開発しており、主に、倉庫・工場・作業場・体育館・農業など様々な分野で大規模空間に導入されております。業界においてトップクラスのシェアを誇り、年々売り上げは増加、引き合いも増えております。年々地球温暖化が加速していく中で注目されている事業となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> IPC鹿児島実証試験所 住所:鹿児島県南さつま市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 510万円〜670万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜350,000円 <月給> 260,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・希望などを考慮し決定します。 ※残業手当全額支給 ■賞与:年2回(前年実績:夏・冬各2.75ヶ月 計5.5か月)※別途業績により、決算賞与あり。 ■賃金改定:年1回(4月)※会社業績・技能・勤務成績等を勘案の上、実施。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:20時間程度/月(繁閑の波あり)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 年末年始(12/29〜1/3)・リフレッシュ休暇(夏季休暇)3日 有給休暇:初年度日割(最大14日支給)以降、4月1日現在の勤続年数:1年未満15日、1年以上20日支給 ※翌年度に繰り越し可能
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:東京都電機健康保険組合 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJTを中心とした指導となります。 <その他補足> ■福利厚生生楽部(リロクラブ)に加入。毎月4,000円相当のポイントを付与
選考について
対象となる方
■必須条件: ・理系学部(農業系、畜産系、薬学系、化学系、栄養系)を卒業された方 ・研究経験、研究結果の統計資料作成の経験(業務で行っていれば尚可) ・動物、昆虫、蛆虫等に抵抗がないこと
会社概要
会社名
株式会社イーズ
所在地
東京都港区新橋3-3-13
事業内容
■事業内容 業務用空調機(企業・学校・農業向け)の開発・製造・販売 ■事業の特徴: 猛暑対策ソリューション 地球温暖化は様々な場面で生活に支障をきたしており、特に熱中症対策は年々深刻な問題となっています。 当社は、倉庫・工場・作業場・体育館などの大規模空間環境を改善し、快適な作業場づくりに強力な味方になる 商品を開発・販売しています。
従業員数
43名
資本金
55百万円
売上高
3,500百万円
平均年齢
32歳