1503 件
株式会社TCG
群馬県前橋市表町
前橋駅
800万円~3600万円
-
その他商社, その他個人営業
学歴不問 / 未経験OK <必須> ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ◎学歴、業種・職種経験は一切問いません! ◎社会人デビュー、第二新卒も歓迎します! \先輩に聞いた!入社してみてどうですか?/ 「営業といってもアポイントを取る仕事だから、気分は楽ですね。チームのメンバーも優しいので、みんなで励まし合いながら、毎日を楽しく過ごせています!」 「営業は全くの未経験、省エネ製品の知識もありませんでしたが、今では年収1000万円を大きく上回っています。頑張りに応じて評価をしてくれるのが、この会社の良いところです!」 「とってもフランクな社長で、元気がない社員を見ると、声を掛けてくれたり、笑顔で励ましてくれるんです。プライベートの悩みまで気軽に相談できるような、距離の近さが魅力ですね。」 \数字で見るTCG/ 中途入社者の割合…約70% 20~30代の若手割合…84% 直近1年の定着率…90%以上
『入社1か月目で、社長の月収を超えました。』 【1】シャープ特約店の中でも最高実績!! 2024年シャープ蓄電池、最優秀販売店受賞(全国1位) 2024年シャープ太陽光、最優秀販売店受賞(全国1位) 【2】チラシを渡す⇒仲良くなる⇒アポを取るでOK! 商談は支店長が実施します! 【3】平日は1日6時間勤務! ・完全週休2日制 ・12~18時の日中のみで直行直帰 ・残業はありません 【4】平均年収834万円!(3つの給与体系) ・月給30万円以上+歩合給+賞与年2回 ・月給20万円以上+高歩合給 ・完全歩合給 【5】入社1ヵ月で平均月収60万円! 月収で100万円以上を稼ぐ人も続出しています。 【6】無借金経営(資本金1億8000万) 【7】全国42支店展開!!(まだまだ増やします) 【ポイント】 ◎商談は支店長が実施するため安心! ◎平日は1日6時間勤務!残業もなし! ◎女性スタッフも活躍中! ◎未経験スタートでも活躍可能!実際に成績上位者は未経験者ばかり! ◎直行直帰の勤務スタイルで、通勤の手間なし! ※業務にあたり自動車が必要となります。マイカーの利用、もしくはご自身での調達をお願いします。
ヴィーライン株式会社
愛知県豊田市花本町
500万円~799万円
自動車部品 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
〜トヨタ系tier1部品メーカーでの就業/給与Upが叶う/同じ派遣先で長く働けるのでスキルの蓄積が可能◎/上流工程から携われます/在宅勤務あり〜 ■業務内容 自動車部品の設計業務をご担当いただきます。就業場所は取引先の大手自動車メーカー等になります。 ・CATIA等の3DCADオペレーション ・お客様とのやり取り(打ち合わせや報告等) ■業務の流れ (1)仕様検討、構想設計(部品に必要な機能等について打ち合わせ、設計を行います。)(2)基本設計、詳細設計、本設計((1)にて決まった形状を図面に起こし成立させていきます。出力まで行います。) 上流工程から携わっていただくことが可能です。 ■就業環境: 当社は20代後半〜30代後半の社員が多く活躍しています。主要取引先の株式会社FTSは副社長を含め6名(男性4名女性2名)が就業中です。基本的に株式会社FTSでの勤務となり、安城の本社に出勤することはほとんどありません。 同社は設立より取引が続く企業であり、副社長管理のもと当社の社員がチームとしてまとまり業務を行っておりますので働きやすい環境です。 ※株式会社FTSは、燃料タンク及び燃料タンク周辺部品やエンジン部品、ハイブリッド部品の開発〜販売まで行うトヨタのTier1企業です。 ■研修体制 株式会社FTSを担当している先輩社員のもとで3ヵ月ほどOJTにて実務を学んでいただきます。 また、当社の方針として、各社員の技術向上及び資格取得等による個人のレベルアップに力を入れています。 現場レベルでの技術教育や、組織として横の繋がりを大切にするための社内行事(年1回)を行っております。 社員の技術力向上のために外部団体及び自社による技術講習の実施をしております。 出会いを大切にし個人を大切に考え、各自が完全燃焼でき感動が生まれ、そして皆が共感できるような仕事ができる環境作りを目指していきます。 ■企業魅力 〇リモートワークの実施、フレックスタイム制など柔軟な働き方が可能な環境です。 〇土日休み、長期連休もありプライベートも充実できます。 〇トヨタ系メーカーと継続して取引を続け安定した受注を確保しています。今後は事業拡大に向けて増員を図り、営業にも力を入れ既存取引先での受注分野拡大をしていく考えです。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
〜未経験歓迎/外部スクールにてCADスキル習得可能/トヨタ系部品メーカーでの就業/売り上げ右肩上がりに拡大中/同じ派遣先で長く働けます〜 ■業務内容:自動車部品の設計業務をご担当いただきます。就業場所は取引先の大手自動車メーカー等になります。 ・CATIA等の3DCADオペレーション ・お客様とのやり取り(打ち合わせや報告等) ■業務の流れ (1)仕様検討、構想設計(部品に必要な機能等について打ち合わせ、設計を行います。) (2)基本設計、詳細設計、本設計((1)にて決まった形状を図面に起こし成立させ、出力まで行います。) ※(1)は取引先の上層部が行いますので(2)を担当いただきます。 ■就業環境: 当社は20代後半〜30代後半の社員が多く活躍しています。 主要取引先の株式会社FTSは副社長を含め6名(男性4名女性2名)が就業中です。基本的に株式会社FTSでの勤務となり、安城の本社に出勤することはほとんどありません。同社は当社設立より取引が続く企業であり、副社長管理のもと当社の社員がチームとしてまとまり業務を行っておりますので働きやすい環境です。 ※株式会社FTSは、燃料タンク及び燃料タンク周辺部品やエンジン部品、ハイブリッド部品の開発〜販売まで行うトヨタのTier1企業で、自動車燃料の国内シェアトップの企業様となります。 ■研修体制 入社後は外部スクールにて1か月程度CAD設計の研修を受け、基礎知識を学んでいただきます。オンライン研修のため、自宅にて受講いただけます。 その後、株式会社FTSを担当している先輩社員のもとで3ヵ月ほどOJTにて実務を学んでいただきます。 未経験の方には、必ず現場に当社の先輩が付き、半年間みっちりとフォローいたしますのでご安心ください。 ■企業魅力 〇社員の技術力向上に力を入れており、社内教育と外部教育機関を利用して未経験からでもスキルアップしていただける環境がございます。 〇リモートワークの実施、フレックスタイム制など柔軟な働き方が可能な環境です。 〇土日休み、長期連休もありプライベートも充実できます。 〇トヨタ系メーカーと継続して取引を続け安定した受注を確保しています。今後は事業拡大に向けて増員を図り、営業にも力を入れ既存取引先での受注分野拡大をしていく考えです。 変更の範囲:会社の定める業務
コメジ・ソシオ株式会社
愛知県豊田市九久平町
300万円~449万円
設備管理・メンテナンス 専門店・その他小売, 総務 ヘルプデスク
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜明治初期創業/LPガスを始め、ご家庭から業務店までのリフォーム、水道工事、土木工事まで総合的なサービスを地域顧客に届けています〜 ■業務概要: 豊田市を中心に、土木工事やリフォーム工事、水道、ガス事業を行う当社にて、総務業務を行っていただきます。 ■業務内容: 当社の総務部では、施設管理や機器・備品管理、文書管理を行っております。 ご入社後は経験に合わせて業務をお任せし、徐々にできる幅を増やしていただくことを期待しています。 将来的には本部署の中核としてご活躍をいただきたいです。 ・規定整備業務(社労士対応、就業規則改訂など) ・労災対応 ・庶務業務 ・総務人事業務(健康管理、社宅管理など) また、必要に応じて各種資格取得制度もあります。(費用は会社負担) ■組織構成: 現在、総務部として5名が在籍しております。 年代も40代〜60代の方々が活躍をしています。 また、ベテランスタッフも多数いるため、何か分からないことがあればしっかりとフォロー・サポートが出来る環境です。 ■募集背景 当社はありがたいことに、離職率も低く、長年働くスタッフが多数在籍をしております。 それ故に会社の平均年齢が高くなっているのも事実です。 そのため、数年後に定年退職を迎える社員もいるため、今後のその方々の後任を任せられる社員を入れていきたいという背景があります。 ■現状の課題と将来的なミッション これまでは売上管理などを紙媒体で行ってきましたが今後はシステムで管理したいと考えております。 外部委託でシステム導入する話も来ているものの、組織が高齢化しており、その折衝ができる方が社内にいない状況です。 そこで、今回ご入社いただく方に将来的に、総合システム管理 (ネットワークシステム、クラウド電子保存など)やHPの更新をおまかせしたいと考えております。 ※IT関連の業務経験、総務の実務経験は不問です。 ■当社のビジョン: 環境・クリーンエネルギー・地域社会貢献の重要性を認識し、どこよりも身近なライフラインキーパーとしての、強い使命感を持ってお客様を見つめ、真にお客様の立場に立った商品・サービスのご提供により、絶大なる信頼を獲得し、地域で最も愛される会社として存続成長を図る事を経営ビジョンに掲げております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社T‐Factory
愛知県豊田市荒井町
450万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 機械・金属加工
〜納期の早さが強み・リピートの顧客が大半/休日出勤の際は平日に代休・働いた分を給与とするのも◎/家賃補助あり/サポート体制充実〜 ■業務内容: 自動車部品メーカーの製造現場で使われる生産設備を動かす制御盤の 組立・取付をお任せします。 ■業務詳細: ・設計担当が作成した図面をもとに、各種スイッチの取り付け、配線、部品などを組み立て、制御盤の製作 ・製作した制御盤をお客様先へ搬入、機械配線の取り付け ・できあがった制御盤の動作確認 ※制御盤作成:1週間、取付作業:1週間程度 ※量産品ではなくオーダーメイドの製品を作成しています。 ■当社の特徴: ・会社全体で、制御盤は月に4面ほど製作します。 ・お客様の工場が稼働していない土日に業務を行うことが多いため、休日出勤が発生しますが、代休はしっかり取得いただきます。代休を取得せずに休日出勤としてバリバリ稼いでいただくことも可能です。自由に選択していただけます。 ・納品先は豊田市内がほとんどですので、日帰りで業務が完了します。 ・小規模の会社ですので、社員の頑張りはしっかりと把握し評価しています。利益は社員に還元する方針であり、入社2年目の社員には計5か月分の賞与を支給した実績もございます。 ■入社後について: 入社後まずは、先輩と一緒に作業を行いながら、製品知識や仕事の流れを覚えていただきます。電気設計の担当者など、チームで行う作業も多くあるため、分からないことなどがあった時は何でも相談しやすい環境です。 当社は、代表取締役と制御盤製作2名が在籍しています。経験豊富な先輩社員がいつでもサポートしますので、経験が浅い方や未経験者の方もしっかりと技術を身に着けていただける環境です。 目安として2〜3年で独り立ちできるようになります。少数精鋭で行っていますのでゆくゆくは、発注や外注への依頼など幅広い業務お任せしていきたいと考えています。スキルを積んで、希望・意欲があれば設計などに挑戦していただくことも可能です。 ■当社について: 創業2019年のまだまだ若い会社ですが、口コミなどで案件は増加傾向です。確かな技術力があり、手に職をつけ地元に腰を据えて働くことが可能な環境です。従業員の平均年齢は31歳と若く、和気あいあいとしたアットホームな職場です。
350万円~449万円
株式会社陣内工業所
愛知県豊田市御幸町
サブコン 設備管理・メンテナンス, 積算 積算
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜地元で安定して働きたい方におすすめです!トヨタ自動車工場の施工現場など、規模の大きな案件に携われます〜 ■業務内容: 予算の立案、利益の分析など、工事開始前から終了後まで工事予算・原価管理に関する業務全般をお任せします。 ■業務詳細: ◇工事予算、原価設定 ◇実績原単位管理 ◇実行予算立案(年間100件程度) ◇VE、VA、CD推進 など VE:「Value Engineering(バリューエンジニアリング)」の略で、性能や価値を下げずにコストを抑えること VA:「Value Analysis(バリューアナリシス)」の略で、既存の製品を分析しながらコストを下げる提案 CD:「Cost Down(コストダウン)」の略で、材料や設計などを工夫することにより価格をさらに安くする案 ■組織構成: 建築設備事業部調達G(男性1名:GL(係長)、40代、中途入社) ∟今回募集ポジションは新設の原価管理グループへの配属となります。そのため、採用予定の責任者1名の部署となりゆくゆくは調達グループも統括して頂くことを想定しております。 ■やりがい/面白さ: 300万円〜1億5000万円前後の大規模工事に予算立案時点から参加することができます。納品(工事完了)後には結果(費用実績)の分析を行うなど、施工管理担当者ではない立場でありながら開始前〜終了まで工事に携わることが可能です。 また、結果の分析から見えた改善点を社内に展開することで、会社全体の利益にダイレクトに影響を与えることができます。 ■キャリアパス: まずは原価管理Gの責任者として経験を積んでいただき、将来的には調達Gも統括する調達責任者(課長クラス)として勤務いただくことも想定しています。 ■モデル年収: 課長:780万円〜 係長:560〜610万円 主任:510〜550万円 ※諸手当+残業代20〜40時間含む ■入社後の教育体制: 上長より、ビジョンやミッションを明確に説明したのち課題を具体的に与えるので、上長と相談の上で課題解決に向かうことができます。適時上長と相談する場が設定されているので、安心してください。 ■働き方: 出張:なし 転勤:なし 休日:土日休み 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
500万円~899万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 その他機械設計
◇30〜40代活躍/樹脂の知見活かせます/「目に見える」「手に触れる」ことができる製品◇ ■業務内容 内装SS開発プロジェクトの設計チーフ及び担当として、他部署との検討、調整業務、及び部品出図業務を担当します。 ・開発プロジェクトの内装部品の出図業務 ・QCDの観点を踏まえた社内外関係者との検討・調整業務 ・開発プロジェクトの内装部品の取りまとめ業務(アッパー、フロア、デッキ) ■製品例 私たちは、時代の一歩先を見据え、 移動空間をトータルにコーディネートすることで、 人々が心から魅力的に感じるインテリアを開発し、快適な移動空間を提供しています。 https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/ ■組織構成 第1、2、3トリム設計室に在籍している社員は約90名(20〜50代と年齢層も幅広く、中途入社者も多く在籍)。それぞれの室は、車種やエリアで割り振っています。 また、部全体で<コミュニケーション>を大事にする風土が醸成されています。チームリーダーが中心となり、日々のコミュニケーションの機会を設けており、対面/リモート環境問わずお悩み相談や質問もしやすい環境です。 ■魅力 ・車両開発段階からプロジェクトに関わっていく仕事。自分の仕事の成果が市場を走行する自動車に搭載される事で非常にやりがいを感じられる仕事です。 ・1車種20〜30名(委託社員含む)でプロジェクトを推進中。開発車種によっては、トヨタ自動車に常駐して他のサプライヤーとも連携して業務遂行していきます。規模の大きさを感じることができます。 ・「目に見える」「手に触れる」ことができる製品であり、国内外さまざまな車種に採用されています。また車室空間がどう変わろうと無くならないため、将来性も安心です。 ■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ ■当社の特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応しています。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
■採用背景 2030年インテリアスペースクリエイターに向けて、BEV向けの軽量・低燃費ニーズに合わせた新製品開発、自動運転車に向けた先行開発アイテムの増加が予想されます。 その上で、将来必要になるタスク、技術の変化に迅速に対応する為、幅広い技術開発力が必要。 また、OEMビジネス拡大に向けて、開発リードタイム短縮が必要であり、モデルベース開発(SILS、HILS)を活用し、開発効率を上げることに貢献できる人財が必要と考えております。 ■業務詳細 当社のシート実験部 特命実験グループにて、部全体の開発効率向上、慢性課題の解決、および次世代シートの開発業務に従事いただきます。 ・短期開発の為のプロセス構築 ・AIを用いた開発効率化、予測技術構築 ・ドライビングシミュレータを活用した計測技術、環境構築 ・自動運転時代に必要な技術、製品開発 (衝突安全、酔い、睡眠、覚醒維持の検討・研究) ■シート製品 https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/ ■職場環境 10名弱の組織で、20〜50代と幅広い社員が活躍中。中途入社の社員も多く、年次関係なく意見交換も活発なフラットな職場環境です。 プライベートも大事にしようとしており、月平均残業時間20時間以内、リモートワークも取り入れながらワークライフバランスも整えることができます。 ■応募検討いただいている方へ モデルベース開発(W字開発)における機能設計(特性割り付け)や、プログラミング、AIを活用した技術開発などの開発効率を向上させるための業務や、自動運転時代に必要とされるヒトの支え方、酔い、覚醒に必要なシート特性の検討など、新たな時代に必要な技術や考えを持つ方を募集致します。 ■特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応しています。 特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
■業務概要 当社の主力製品である自動車用シート/内装関連電子製品における評価解析業務をお任せします。設計者目線をもって、高付加価値な新製品を生み出すための「要」として従事いただきます。 ■職務詳細 ◎車載制御ECUの信頼性評価・性能評価・システム評価 ・シートデバイス開発プロジェクト推進 ・性能予測、試験結果、問題の分析、対策提案 ・デバイスの要素部品への機能展開 ・計測技術、分析技術の開発 ・新たな技術調査、必要性の検討 ◎その他関連部品の評価 ・シートの温涼感関連製品の性能評価 ・ワイヤーハーネス関連評価 ■職場環境 10名弱の組織で、30〜60代と幅広い社員が活躍中。中途入社の社員も多く、年次関係なく意見交換も活発な職場環境です。 また、設計部門への提案、新たな評価手法立案など、技術者として様々なことにチャレンジできる環境が整っています。 ■シート製品 https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/ ■採用背景 2030年インテリアスペースクリエイターに向けて、主に車室内の快適性向上に繋がる新製品開発、自動運転車に向けた先行開発アイテムの増加が予想されます。 (1)電子部品制御や音響システムの性能評価などの技術増強が求められます。 (2)開発スタイルの変化(V字/W字開発におけるモジュール単位の目標性能割付、評価)も起きており、対応すべき分野が多岐にわたります。 今後当社の製品力・技術力を更に向上させるための組織体制強化の募集です。 ■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ ■当社の特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
友新精機株式会社
愛知県豊田市前林町
350万円~549万円
機械部品・金型 自動車部品, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜受注増加に伴う増員募集/創業50年以上の安定基盤とサポート体制◎/将来の幹部候補としてもご活躍頂ける可能性あり〜 ■職務内容:当社の製造部門において、下記の業務をお任せいたします。 ・自動車部品の機械加工でNC旋盤・マシニング、計測機器などを使用し、製造業務を行って頂きます。 ・当社の加工ラインは多種少量生産で、機種毎の段取り替え、寸法調整など、また一部設備の自主点検まで担って頂き、創意工夫で不具合改善や生産性向上まで仕事をのばし、知識や技能を身につけることでスキルアップできます。また技能習熟し、皆を助けるレベルになれば幹部候補として力を発揮して頂きます。 ■環境: ・夏はスポットクーラー設置、ジュース・アイス配布等を行っています。冬はカイロを会社が用意しています。 ・お弁当は会社が170円/日負担しており、1食210円程で食べられます。 ■ご入社後: ・新入社員研修をはじめ、安全教育、品質教育を学んでいただき、できる限りの不安要素を取り除いて業務に取り組んでいただきます。 ■組織構成:56名(60代8名、50代5名、40代14名、30代12名、20代17名)で構成されています。 先輩社員の教育のもと、技術力の向上を目指しています。社員同士しっかりとフォローし合う、アットホームで温かい雰囲気が魅力です。数年ごとに給与体系を見直ししており、勤続年数や職位による「見える化」を進めております。 ■製造部について: 当社はフライホイールなど、自動車部品の切削加工から塗装完成まで一貫して受け持ち、大企業が苦手とする中少量生産を得意としています。中小企業だからこそのメリットを活かし、様々な製品、サイズ、量の変化にすばやく対応できる生産システムがあり、お客様から厚い信頼をいただいています。また、国内外で競争力向上のため、品質、生産性などの面で流し方改善や工法開発、設備内製化等を進めています。
350万円~599万円
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■魅力・やりがい: 要求品質・量・コストを満たすべく、自ら設備・ライン計画し、社内外の関係者を束ね、プロジェクトを通して緻密さとスケールの大きさも味わえます。プロジェクトによっては億を超える設備投資があります。 ■職務内容: 自動車部品の製造部門で、生産準備(生産技術)や製造工程の改善などをご担当いただきます。生産の実態を評価し、品質・生産性などを維持管理しながら課題提起と新たな改善もしていきます。プロジェクトでは自動車部品の製品機能を理解し、適性品質の確保と安全で効率のよい生産を行うことが重要です。その実現のために設備編成から刃具選定、NCプログラムの設定などを行い、試加工して良い加工条件を出します。品質・生産性向上のため、品質管理手法やトヨタ生産方式を活用しながら、ツール改善・加工法改善・工程編成の改善を企画・実践していきます。 ■ご入社後の流れ: 外部教育とOJTで仕事を覚え、将来的に他部署と連携しながら1プロジェクトに1名で担当頂きます。 1年目:現場研修→半年後 生産技術チームへ配属。製図基礎の研修など上司先輩の指導の下、生産準備を体験、習得していきます。 3年目:既存設備・ラインを使用して新規品を立上げ。 5年目:設備・ラインを計画し、工程を整備し、新規品や現行品を立ち上げます。 将来:新規品を含めた工場構想 ■業務の特徴・魅力: 「生産性向上」といっても、阻害しているロスには加工不良ロス、チョコ停ロス、段替えロスやライン立上げ時の垂直立上げロスなど問題は様々です。例えば社内の加工不良では、不良品の集計・解析や工具・切削条件の整理など、様々な角度からのデータを分析し、対策と効果の確認を繰り返し行い、少しずつ結果を出していきます。その要因となるのが刃具の材質や形状、また回転数や良い加工条件の見い出しなどです。対策を進めていくことで徐々に問題解決の糸口が見えてきて、結果「ここが原因だ」と見つけられたとき、効果が数字に表れたときなどは、達成感を感じ、やりがいを感じられます。またロボットや自動化を採り入れて小人化・省力化も行っており、今後は生産情報のデジタル化などにも取り組んでまいります。 ■組織構成: 現在生産技術Gは3名(40代1名、30代2名)で構成されております。 中途社員もおりますため、安心して就業頂けます。
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
■業務内容 当社の生産設備・工場設備の保全業務全般を担当して頂きます。 【業務詳細】 機械の点検整備、機械が壊れた時の修理・復元作業、故障原因の追究と改良/改善作業、機械の点検結果・故障履歴等の管理 等 ■ご入社後の流れ ・入社1か月は全社研修になります。様々な部署を回っていただき、一連の流れをつかんでいただきます。 (製造現場未経験の方は、ライン作業をご経験いただきながら、製造の流れを学ぶところから始めていただく可能性もあります。) ・現場に配属後は、OJTで先輩社員から技術の基礎から学び、だんだんと1人立ちをしていただきます。 ・ゆくゆくは、ご本人の希望に応じて、生産技術チームにて、生産準備やライン立上げをお任せするキャリアパスもございます。 ■働き方 ・1週間ごとの交代勤務になります。昼勤8〜17時、夜勤21時〜6時 ・土日出勤は基本的にありません ・残業は25h以内です ■組織構成 設備保全の部署は 8名で構成されています。技術Gの保全チームか改善チームのいずれかに配属予定です。保全チーム4名(30代が1名、40代が2名、50代が1名)、改善チームはパート4名(60代2名、70代2名)です。 ■同社の特徴 駆動エンジン製品を主とした「自動車部品事業」と、樹脂・プレス等の「金型部品事業」の2つの柱からなる事業に取り組んでいます。質の高い設備、環境、技術での高精度な加工(切削、研削、ワイヤーカット、放電加工、ミガキなど)により、お客様から信頼をいただいています。また、国内外一流の設備、機器を導入し、高度な技術力を持っている企業です。 当社は、業界の中で「丸物の友新」と呼ばれており、円形の金属部品の製造において、確固たる実績と信頼を得ている会社です。その技術力を活かして、フライホイールやデフケースといった自動車部品を量産しているのが製造部門。製造ラインでは、1/1000mm単位の精度で日々生産し、精度を常に保ち続けるために、設備保全や生産技術、品質管理の部署が一丸となってサポートする体制を整えています。 さらに、一流の設備を使いこなすために、社員の技術力を向上させる教育制度も充実。国家資格をはじめとする多くの資格を取得できるために、外部から講師を招くなど、積極的に個々のレベルアップが実現できる環境作りにも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
澤組株式会社
愛知県豊田市大沼町
300万円~799万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜道路工事などの交通インフラを支えるプロジェクトの現場管理/地域に根付いた活動/現場は本社から30分以内/アットホーム/土日休み/残業25時間程度〜 ■募集背景 創業70年という歴史を紡いできた当社のその根幹には「交通インフラを支える仕事を請け負い、信頼を積み重ねてきた」実績があり、こうした信頼や地域に根差した強いパイプを持っているため、不況に左右されない安定的な事業が行えています。また、道路工事のみならず、信号機や横断歩道、街路灯や標識、ガードレール、植樹などの幅広い案件を、官公庁から依頼されています。現在においても、大変ありがたいことに多くの仕事をいただいている状況のため、今回採用させていただいた方には、即戦力でご活躍いただける期待をお待ちしております。 ■業務概要: 道路工事などの交通インフラを支えるプロジェクトの現場管理をお願いします。※数千万〜数億円規模の公共事業(道路工事、河川、砂防など)を主に担当して頂きます ■業務詳細: 道路の舗装や改良、信号機や道路標識の設置に関わる道路工事の管理をします。入社後は2か月を目途に研修や教育を通して慣れていただき、徐々にできることを増やしていきます。具体的には下記業務を担当します。 ・役所との調整、打ち合わせ/現場の測量/品質チェック/作業の安全管理/工程やスケジュール管理 等をお任せします。 工事を安全かつスムーズに進めていくために、協力会社と助け合いながら進めていきます。納期通りに工事が終わるように、人員調整や品質管理も行います。案件の大きさにもよりますが、4〜5件程度の案件を掛け持ち、納期としても1か月〜1年と幅広いです。ご要望、ご経験に合わせて担当を決めていきます。 ■組織構成: 施工管理は今現在5名体制です。30代〜60代で少数だからこそアットホームな雰囲気です。やりがい溢れる仕事で、すでにある道路や橋も、年月が経つと劣化しくため、維持管理が必要のため、私達の仕事がなくなることはありません。
TechMagic株式会社
東京都江東区青海
青海(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【次世代を担う調理用ロボット開発メーカー/最先端技術による食産業のDX化を推進/福利厚生充実】 ■業務内容 当社におけるアプリケーションシステムの開発エンジニアとして、調理用ロボットや、業務ロボットに関わるシステム開発をお任せします。当社では、様々な開発プロジェクトが進行しており、社内の機械設計・電気制御設計・組み込み開発・アプリケーション開発、それぞれの組織メンバーでプロジェクトチームを編成し、開発・実装に向けてプロジェクトを進めます。ロボット開発プロジェクトの仕様要件定義段階から実装に至るまで、上流工程段階から開発業務に携わることができます。 ■業務詳細 下記のような業務を想定しておりますが、メインとなる業務はアプリケーションシステム開発となります。開発環境(OS)はLinuxです。 ロボット関連ソフトウェア/認識、画像処理など/制御、動作計画など/センサ処理/システムプログラミング/アルゴリズム考案、実装/ロボットの全体設計 ■組織構成 配属される開発本部には、7名在籍しております。 ■当社のソリューション 【人手不足の解消・高コスト構造の改善】 少子化による人口減少から食産業はかつてない人手不足に陥っています。他産業と比較しても欠員率と離職率が高く、労働者が過重労働となるケースも珍しくありません。TechMagicはロボットによる一連の調理工程・単純作業の自動化、データの見える化による味の品質安定化、仕入れ・在庫の最適化により、食産業の課題解決に貢献します。 【新たな食体験の創造】 嗜好の多様化、生活習慣病による食事制限、食物アレルギーへの対応など、食に関するニーズはますます多様化傾向にあります。同社は、開発したロボットを通じ、膨大な調理情報、注文に紐づく食材、顧客情報などの各種情報を蓄積し、一人ひとりに寄り添ったパーソナライズな食体験など、新しい価値を提供するフードサービスを創出していきます。 ■当社の将来的なビジョン 現在は、大手外食チェーン様に特化したプロダクト開発をしていますが、汎用性のあるプロダクト開発を通して世界中の外食業界に展開していく予定です。変革のなかった外食業界をデジタルトランスフォーメーションし、長年の課題である人手不足、コスト構造を改革し、次世代の外食業界を一緒に創造しませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トヨタエナジーソリューションズ
愛知県豊田市元町
450万円~799万円
自動車部品 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) アナログ(パワーエレクトロニクス) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜トヨタ自動車100%出資企業での蓄電・発電システム開発業務〜 ■業務概要: 環境対応型エネルギーシステムに対する電気制御システム(電気制御・電気回路・シーケンスソフト)の設計開発業務。 (1)分散型・発電装置の電気制御系の開発 (2)発電機制御盤の開発・設計 ■業務詳細: コアテクノロジーとなるマイクロガスタービンを中核に置いたコージェネレーション(熱電併給)システムに対し、電気制御システムの企画構想・設計開発・試作評価業務。 当面は既存製品の更なる機能・性能向上を図るべく、発電機・インバーター・パワーコンディショナー・蓄電池といった要素部品とのベストマッチングを実現して頂きますが、その後はコージェネレーションシステムのみに限らず施設や工場全体の空調・照明・太陽光発電・蓄電池、場合によってはプラグインハイブリッド車への給配電までも含めた広範なエネルギーマネジメントシステムを手掛けて頂く可能性もあります。 ■組織状況: 社員100名のうちエンジニアが半数以上を占める技術志向組織。電気系のエンジニアが多数在籍しており、開発プロジェクトのリーディングは電気側で行うことが多い。 ■同社の強みと魅力: トヨタ自動車が1960年代に省エネ、軽量・コンパクト、低エミッションという優れた特性に着目して開発を始めたガスタービン技術の研究開発に端を発し設立された背景と、トヨタ自動車元町工場内に拠点を構えていることからも、トヨタ自動車の基礎・先行開発部門との結び付きが強くあり情報交換も活発です。そのため、エタノールなどのバイオマス燃料や、トヨタ自動車が世界で初めて市販化を実現したFCV技術優位性を活かし、水素と電池技術を活用したスーパーコージェネレーションのアイデアなどシステム構想力と実行力は他社の追随を許さない先進性を確保していると言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
■職務内容: 蓄電池(バッテリー)から発せられる電流の直流・交流を制御するためのパワーコントロールユニット(PCU)=インバータ(ハード・ソフト)の基礎・先行開発業務。 ■職務詳細: 当社はハイブリッドカーに搭載されていた蓄電池を再利用した定置型蓄電システムの開発と実用化に成功しておりますが、電動車両のもHV・PHV・EVなどとバリエーションが増えてきている中で、多様な容量・方式・規格・特性のある蓄電池が、国内外問わず様々なメーカーから市場展開されるに至っています。当社は蓄電池を再利用した定置型蓄電システムのパイオニアとして、どんな形式にもとらわれず対応可能なパワーコントロールユニット(PCU)=インバータの開発をリード頂くことを期待しています。 ■組織状況と期待: 電池システム開発室には約10名が所属しておりますが、パワーエレクトロニクスに関する知見が不足しており、パートナー企業との窓口となり、調整・協議・交渉を担って頂ける方を求めています。 ■事業分野の状況: トヨタグループならではの事業として、2013年にプリウスの使用済み車載バッテリーを再利用しリユースバッテリー(スマートグリーンバッテリー)を活用した定置型蓄電システムを実用化(ハイブリッド車専用蓄電池を利用した定置型蓄電システムは世界初)しています。当社はパートナーとなるトヨタ自動車様とともに、持続可能な開発目標(SDGs)を掲げながら、上記のような基礎・先行開発テーマをエコ技術のオンリーワン企業としてチャレンジしていきます。 ■同社の強みと魅力: トヨタ自動車が1960年代に省エネ、軽量・コンパクト、低エミッションという優れた特性に着目して開発を始めたガスタービン技術の研究開発に端を発し設立された背景と、トヨタ自動車元町工場内に拠点を構えていることからも、トヨタ自動車の基礎・先行開発部門との結び付きが強くあり情報交換も活発です。そのため、エタノールなどのバイオマス燃料や、トヨタ自動車が世界で初めて市販化を実現したFCV技術優位性を活かし、水素と電池技術を活用したスーパーコージェネレーションのアイデアなどシステム構想力と実行力は他社の追随を許さない先進性を確保していると言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーイーシー
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【上流工程に携われる/リーダー候補の募集】 ■業務概要: 東海地区の世界的自動車メーカー様を中心に、製造関連の企画・生産・物流・生産技術・調達・設備・販売といったシステムの開発・導入・運用保守をお任せいたします。 ・トヨタレンタリースの管理システム、 ・トヨタの新工場立ち上げの物流システム 等に携わります。 ■詳細:案件はプロジェクトの大半がプライム商談でトヨタ自動車及びトヨタグループとの直取引が9割を占めています。長年にわたるお客様との強い信頼関係があるのが強みです。 ■研修制度:入社後は配属先の先輩のOJT、資格取得支援の社内外研修、パーソナルスキル育成のプレゼンテーション研修を実施します。同社は離職率が低く、ベテラン社員が多いため、マンツーマンでの育成が可能です。 ■配属事業部:40〜50歳代前半の部長をはじめ、総勢145名の組織となっています。20代前半の若手社員から50代のベテラン社員まで、様々な経歴の社員が多数所属をしております。老舗IT企業だからこそ様々な経験を積んだ社員が多くいますので、何か困ったことや分からないことがあっても部門内で相談し解決することができます。 ■評価制度:業務目標面談(年2回)を直属の上司を行い、適切にフォロー評価致します。適切な評価制度をめざし、昇給・賞与の評価内容及びその理由はここに直属の上司が説明、納得できない場合はさらに上長の説明を上申する事が出来ます。また、自己申告制度があり、年に一度異動希望などの面談機会があります。 ■就業環境:平均残業月18.3時間です。働き方改革を行っており、短納期の案件はなく、無理のない業務設計を立てることができます。
CKD株式会社
愛知県豊田市広田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜営業利益率10%超◎業績好調/健康経営優良法人2023認定/年休121日/土日祝休み/直行または直帰可〜 ■業務概要: 大手自動車メーカー向けをメインに、同社が取り扱う幅広い機器製品の営業を行います。お客様が工場を稼働させる中での困り事・課題を聞き出し、解決可能な機器製品・製品使用方法を提案します。 対象製品…自動化と省力化を実現するための機器製品(電動&空圧機器・流体制御機器等・ソフトウェア等) ■業務詳細: <顧客先>豊田市にある大手自動車メーカーの各拠点の生産技術や設備保全の方がメイン顧客となります。 <エリア>営業所〜豊田市内の顧客先の行き来がメインです。社用車を使用して移動します。 <営業スタイル> ・1日3〜5件ほど訪問し商談をします。16時頃には営業所に戻り、18時〜19時頃には退社する方が多いです。(スケジュールにより、直行または直帰も可能です) ・直販がメインで全体の9割ほどを占めています。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員同行でのOJTや、研修で製品知識を習得頂きます。 他業界からの転職者も多く、製品知識は入社後に身に着けて活躍しています。 ■組織構成: 豊田営業所は合計13名が在籍しています(所長、リーダー2名、営業7名、インサイドセールス3名) 営業のメンバーは、20代2名、30代2名、40代4名、シニア1名と、比較的年齢層も幅広いため、様々な立場から業務を教えていただける機会も多く、未経験からでも安心してキャッチアップができる環境です。 ■魅力ポイント: (1)仕事のやりがい 大手メーカーとの直接やり取りとなり、規模の大きい仕事に関わることも多くやりがいを感じることができる環境です。グローバル拠点のサポートに関わる機会もあります。 (2)CKDの安定性 同社は自動機械装置そのものと、自動化と省力化を実現する機器製品の両方を開発・製造しております。2つの事業の柱があるからこそ、あらゆる産業分野との関わりがあり、景気に左右されにくい安定した経営を実現しています。 (3)企業風土: 平均勤続年数は全国平均を上回り、安定した環境で、やりがいを感じながら仕事に打ち込める会社です。グローバル企業であり、かつ研究開発型の企業であるため、前向きな雰囲気のある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ