213 件
村田ボーリング技研株式会社
静岡県静岡市駿河区北丸子
-
300万円~549万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 評価・実験(機械) 機械・金属加工
学歴不問
新品・中古問わず、機械の表面消耗を防いだり、一度削れてしまった表面を再生する表面処理加工(溶射)を行って頂きます。 全てオーダーメイド、かつミクロン単位の加工を行います。 ■表面処理加工(溶射)について: 工場などで機械を使っていると、機械の表面が段々削れてきてしまいます。機械本体の表面消耗しないように表面にメッキの様に、素材に合わせた薄膜を被覆する技術です。また、機械の表面が消耗してしまった場合にも、機械と同じ素材を表面に吹きかけて再生を行うことが出来るので、機械の寿命を延ばし機械を購入するコストを削減することが出来ます。 ■表面処理加工(溶射)の工程: 大きく3つの工程に分かれていて、(1)機械の消耗した部分を加工しやすい方に削り取る工程(2)削った部分に溶かした材料をくっつける工程(3)凹凸の無い様にデコボコを削り取る仕上げ工程が有ります。基本的に仕上げ工程程以外は残業が少ないです。 ※(1)削り担当…ほぼゼロ(17時退社)/(2)くっつける担当…ほぼゼロ(17時退社)/(3)仕上げ担当…月20時間以下 ■1日の流れ:8時出社→作業開始→12時昼休憩→作業再開→16:30明日の準備→17:00退社 ■入社後の流れ: 入社後、2週間毎に各部門の現場を見学していただき、その後OJTで固定の先輩と1〜2か月くらいかけて研修を行っていきます。研修後は、先輩に聞きながらテスト用品の溶射からスタートしていただきます。約10年位かけてスペシャリストもしくは係長、課長、部長とキャリアアップしていただく想定です。※現メンバーは文系出身者が大半を占めており、どんなご経験の方でも挑戦可能です。 ■業界と同社について:表面処理加工(溶射)業界は大変高度な技術を伴う為、新規参入が難しく溶射をメインに行う会社は全国70社程度、その中でも全くの同業種は30社程度で競合他社の少ない大変貴重な業界です。更に製造業には必ず機械が使われており、どんな業界からもニーズが有ります。同社は他社に先駆けて溶射設備を導入した事で業界内にて優位性を保っております。 【取引企業一例】製鉄、重機、製紙、航空機、繊維、宇宙、ガラス、船舶、食品、水力/火力/原子力/風力/太陽光、樹脂フィルム、印刷 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社浅野研究所
愛知県みよし市黒笹
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・金属加工 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<ライン工にはない面白みがあります!/未経験での中途入社者多数/完全週休2日制(土日祝休み)/年間休日122日/残業代1分単位での支給/様々なキャリアチェンジも可能/マイカー通勤可/離職率も低く、長期就業可能な環境> ■担当業務 カップラーメン、レトルトごはんの容器、冷蔵庫の内側、自動車関連部品等プラスチック製品等を作るための産業機械(熱成形設備)「真空圧空成形機」メーカ—の同社にて、製造職での勤務をお願いいたします。 ■業務詳細 同社の商材はオーダーメイド品の製造が多く、 組み立て・電気配線業務・試運転・配管と分担を行っており、 図面を見ながら、3000点以上の部品を組み立てて出来上がる 巨大な「熱成形機」を作り上げていく仕事です。 ■職務の魅力・特徴 毎回同じ作業・工程ではなく、お客様の仕様に合ったモノを生み出す 面白さがあります! また、扱う商材は片手サイズのものが多く、 フレームのような大きく・重い物もありますが、 クレーン・フォークリフトを使用する為、 男女問わず活躍いただけるお仕事です。 ■働き方・働く環境について ・冷暖房完備 ・夜勤なし・転勤なし ・残業20時間程度 ※入社後1〜2年はほぼ発生しません。 ・1分単位での残業代支給 ・男性の育休実績有 ・年間休日122日 ・有給取得平均日数13.3日 ・過去5年間の平均離職率2% ■教育体制 入社後はOJTで製造の仕事を覚えていきます。 最初は工具の名称や使い方を覚えることからスタートいたし、 部品準備やカバーの取付など、簡単な仕事から担当します。 文系出身の方も多く、社員のほとんどが未経験からのスタートですので、 安心してご応募ください。 ■組織構成 製造部内は、50名弱の組織です。 20代・30代・40代・50代が在籍。 構成比も同じくらいで、若手からベテランまで 様々な方々にご活躍いただいております。 ■安定した経営基盤 同社は業界トップクラスの安定企業です。世界26カ国に累計5000台を越える熱成形機および後処理設備を製造販売してきました。 食品容器向けでは国内のおよそ7割のシェアを占めています。また冷蔵庫の内箱については国内のほぼ100%のシェアを占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニシキ
愛知県名古屋市天白区中砂町
400万円~649万円
電子部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
■概要: パチンコの動きや演出のプログラムを組んだり、回路を組み立てたり、 試作品の製作等を行う仕事です! アミューズメント機器のハードウェア設計、ソフトウェア設計担当としてパチンコ、スロットに搭載される基板、周辺デバイスの回路設計、ソフト設計を担っていただきます。 (ハードウェア設計、ソフトウェア設計どちらかの志望だけでも、構いません。) ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 遊技機での利用を前提として下記業務を担当頂きます ・LED制御回路や、小型モーター制御回路のハードウェア設計 ・試作品の製作、評価試験 ・評価試験装置のソフトウェア設計 ■開発環境: H8S、RL78、PIC、その他(専用デバッガを使用) ■開発使用言語: C言語、python、アセンブラ(モトローラ系、インテル系) ■業務内容詳細: アミューズメント機器の製造を実施する当社で制御回路やモーター制御回路などのハードウェア設計を主に担当頂きます。 設計した試作品の評価試験なども実施し、設計内容を修正しながら完成へと至ります。 また、評価試験装置のソフトウェア設計の業務もありますので、ハード→ソフト設計、ソフト→ハード設計などスキルアップ可能です。 最初はハード設計やソフト設計からスタート頂き、徐々に設計スキルを高めて頂く事も可能です。 ■キャリアパス: 作成担当の業務サポートを通じて業務フローを徐々に習得→ご自身で担当する業務を増やしながら独り立ち→組織強化に向けて業務指導や人材育成にも従事頂きます ■組織形態: 技術課6名の従業員が活躍しております ■働き方、就業環境: アミューズメント機器の全体構成からスタートし、基本をしっかり理解できるようにサポートします。 設計基準について詳しく説明し、回路設計の基礎からプロセスを学び、順を追って実務に必要なスキルを磨いていただきます。 ■仕事の魅力: 当社での業務を通じて、プログラムスキル双方が身につける事ができます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安川電機
愛知県みよし市根浦町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
◆◇世界シェアトップクラスの製品群/東京・愛知・大阪同時募集(ご希望も考慮)/異業界や営業未経験の方も対象/直近賞与6.52ケ月/福利厚生充実◇◆ ■業務内容:世界シェアトップクラスの産業用ロボットやモータ、インバータの提案活動で、自動車などの工業系の市場に加え、食品系、一般産業市場といった幅広い分野での営業活動にも期待しています。同業界での営業経験の方はもろろんのこと、異業界でtoB向け営業経験の方、また生産技術やサービスエンジニアなどの営業未経験の方など、“省人化・省力化”“生産性向上“の提案につながるベースをお持ちの方、歓迎です。 東京(港区)、埼玉(さいたま市)、愛知(みよし市)、大阪(大阪市)いずれかへの配属となりますが、ご希望を伺いながら、当面の初任地は決定していきます。 (その後の将来的な転勤の可能性はあります) 具体的には下記の業務内容です。 ・ロボット/モータ/インバータを活用した省人化・省力化、生産性向上につながる提案 ・顧客ニーズのヒアリング ・技術部門との仕様調整 ・効果のシミュレーションや見積もり、能裕 ※アフターサービスは別部門で担当しています。 ※既存顧客中心の活動の予定ですが、自発的な新規開拓にも期待しています。 ■業務イメージ:募集3拠点の管轄エリア、人員体制は下記の通りです。 ・東京支社:関東圏をベースにエリア的には北海道まで担当(約200名体制) ・中部支店:東海圏をベースにエリア的には北陸まで担当(約50名体制) ・大阪支店:関西圏をベースにエリア的には山口・四国まで担当(約100名体制) ■魅力:生産年齢人口の減少に伴い、各産業はいかに省人化・省力化していくか、生産性をあげていくか、が共通のテーマのなか、 従来の人の作業をロボットに置き換える/ロボットと協働していく、モータ/インバータで省人化していく、は今後の日本の成長を占う重要な要素となります。 まだまだマーケットが成長途上にあり、今後も拡大が見込まれている点からも、面白い業界です。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社荒川電技
愛知県豊田市宮町
450万円~649万円
サブコン, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■採用背景:自動車関連などの設計設備の設計、製造、工事を軸に運営する当社。ワンストップで納品まで行える点が高く評価を受け、規模を拡大しております。今年度にはみよし市に新工場も設立予定です。この度組織力強化の観点で増員での募集となりました。 ■概要: ・電気制御設計及び制御盤設計、製作など(自動車関連工場を中心とした制御盤の組立や電気制御設計) ■業務内容詳細: ・自動車関連や電池関連の製造設備の電気設計を担当(PLCプログラム、ハード設計、板金設計) ・取引先企業からの仕様ヒアリング ・設計の構想から、取引先との打ち合わせを重ね、構想設計と詳細設計 ・設計した内容を取引先に提案し、動作確認(試運転)。 ・制御盤や配線図、装置取り付けなどの設計図面を作成 ・工事部門に対して制御盤や配線などの取り付け作業の指示。 ・制御盤製造部門と協力して制御盤の製作などにも関与することもあり ■案件例:トヨタ自動車の電気自動車の組み立て設備の制御盤設計 車の計測系の設備設計 ■変更の範囲:会社の定める業務 【押しポイント】 ・大手企業との取引多数で安定感◎ ・今年度に最新設備で冷暖房完備の新工場設立予定 ・基本的に受託業務のため業務量を調整可能 ■組織構成: 代表取締役(40代)1名、工事部7名(30代〜50代) 設計部1名(20代) の構成です。今回は設計部の募集となります。9名の構成のため全員関わり合いながら業務は進めて頂きます。 ■入社してからの流れ 先輩が製造、設計しているものを教わりながら一部設計しつつ業務の基礎の理解を半年から1年ほどしていきます。 本人の習熟度にも寄りますが1年後から顧客との打ち合わせにも出席して構想設計から入っていきます。ゆくゆくプロジェクトの一員にもなっていきます。 ■キャリアパス: ・電気設計担当と共に業務に従事頂きながら当社の設計業務フローやどんな設計を主に対応しているかなどの知見を習得頂きます→これまでのご経験を活かしながら電気設計を主に担当頂きます→当社での電気設計業務と共に制御盤設計や配線図作成、制御盤製造サポートまで幅広く対応頂きたいと考えております。
IMV株式会社
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜スタンダード市場上場企業/年間休日122日/働き方〇/振動検査のプロフェッショナル集団〜 ■業務内容: 振動発生装置の提案営業を担当頂きます。 お客様が振動試験で試用する装置の企画段階から提案、受注、納品までの営業活動全般をお任せ致します。 ■業務詳細: ・顧客:完成車、自動車部品、鉄道車両、航空宇宙、家電、精密機器、食品などのすべてのメーカー、研究機関、大学など。 ・製品単価:平均3000万円。数百万〜数億円の製品を取り扱います。 ・案件担当期間:1案件当たり、おおよそ2年〜3年程で顧客への納品までが完了します。(受注案件による) ・営業スタイル:既存顧客または、反響型の新規顧客に向けた営業です。 ・担当エリア:三重県、愛知県、静岡県、岐阜県の顧客を担当頂きます。 ・出張:社用車での日帰り出張が頻繁に発生しますが、基本的には日帰りとなり、宿泊を伴う出張は少ないです。(担当顧客により変動いたします) ■当社製品について: 振動試験技術では日本有数の技術を保有しているトップメーカーです。 当エリアでは自動車メーカー様との取引が多くなっております。 ■当社の魅力: ・振動試験はあらゆる製品の品質を担保するため、新製品が開発されるときには必ず必要とされます。そんな振動試験装置の分野で、当社は業界内トップシェアを誇ります。今後も新技術や新製品が続々と世の中に出てくると考えられます。そのような製品が世に出るために、必要となるのが当社の技術です。 ・ビジネスモデルとしては安定していますが、会社は変革期及び成長期を迎えています。そのため、ベンチャーのようなスピード感や変化対応力が求められますが、安定した環境下でチャレンジをしていくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
小島プレス工業株式会社
450万円~899万円
自動車部品 繊維, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜ワークライフバランス◎(年休121日・有給取得平均日数15日)/リモートワーク・フレックス制度を推奨するフレキシブルな就業環境が魅力〜 ■採用背景: 当社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる「多機能化」や「高機能化」に向けて開発力の強化が必要であるため組織強化を目的とした増員採用を行っています。 ■Mission: 次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける当社にて「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品開発/設計をお任せします。 ■概要: 当社の主要製品でもあるオーバーヘッドコンソールの設計業務をお任せします。企画/開発部門にて試作した製品について、より顧客の仕様を実現するための構造設計、光学設計、承認図部品の設計、調整業務をお任せします。 【主な業務内容】 ・構造設計:搭載検討、強度検討、照明検討、機構検討 ・光学設計 ・承認図部品の設計 ・調整業務:客先/社内の関連部署との調整業務 【業務の特徴】 ・当社は開発工程をほぼ内製化しているため、自らの手で製品を作り上げる喜びを感じることができます。 ・オーバーヘッドコンソールは「多機能化」「高機能化」が進んでおり、製品設計を通じて自動車の進化/発展に貢献することができます。 ■組織構成: ・配属先のオーバーヘッド領域室には総勢42名のエンジニアが在籍しています。 ・1課は受注開発業務(企画/試作設計)、2課は生産準備業務(量産に向けた設計/品質技術業務)と役割が分かれており、ご入社いただく方の経験/意向を鑑みて配属先を決定します 【当社の特徴/将来性】 当社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも当社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ当社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三五
愛知県名古屋市熱田区六野
400万円~899万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
〜優良メーカーで専門スキルが身につく!/東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資〜 ■業務内容: 当社工場にて、設備保全(保守、保全)業務をお任せします。 ■業務詳細: 下記の知識、技能を用いて修理、整備、改善を行います。 ・電気配線、電気回路(シーケンス回路) ・空油圧回路 ・ロボット操作、プログラム修正 ・NC工作機械のプログラム修正 ・設備の分解、組立 ・機械加工、機械要素 ■当ポジションの魅力: ・故障の原因を探り当てたり、より良い設備に改善したりすることで得れる達成感があります。 ・多種多様な設備を扱う為、知識、技能を習得でき、知見が深まります。 ■組織の役割: 安定した生産活動を行えるための設備の維持管理(予防保全・突発対応) ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ナトコ株式会社
愛知県みよし市打越町
400万円~549万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 組立・その他製造職 製造・生産オペレーター
〜異業界からの活躍・文系活躍多数/年間休日120日・残業10H/ユニークな発想で新たな価値を創造する企業〜 ■仕事内容: 当社製品である塗料の製造業務をお任せします。 製造工程における、機械のオペレーター業務やタンクの洗浄、運搬、清掃 等をお任せいたします。 同社の製品は一般消費者向けではなく工業用で、また中間製品であるため残念ながら街中で「ナトコ」のロゴを目にする機会はないかと思いますが、皆さんの周りの様々な生活シーンに同社の製品が使われています。 例えば、液晶ディスプレイの部材、戸建住宅の外壁、金属製品のコーティングなど、身の回りのあらゆるものです。 ■将来のキャリア: 製造業務を身に着けた後は、メンテナンスや工場全体の動きも覚えて頂きたいと思います。 ゆくゆくは機械のメンテナンスや簡単な修理・修繕、生産計画を立てたり、現場スタッフのマネジメント、安全衛生対策などの幅広いマネジメントをお任せし、将来的には工場全体のマネジメントまでお任せできればと考えています。工場の中核人材としてご活躍ください。 ■ご自身の努力が評価される環境: 通常の業務以外に、課題や改善業務等への取組みも評価対象となり、賞与にも反映されます。 ■当社の特徴: 塗料事業を軸にファインケミカル事業を展開しております。 当社の塗料・コーティング剤はその技術力が評価され、大手メーカーに採用されています。 製品の質の高さから、おかげさまで当社への依頼は年々増加。近年は海外展開も積極的に行なっており、直近3年間で30億円以上の売上拡大を実現させています。 特に研究開発に強みがあり、高付加価値製品で差別化をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
クラレノリタケデンタル株式会社
愛知県みよし市三好町
500万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ニッチな業界でトップクラスのシェアを誇る歯科材料メーカー/残業20時間程度/定着率高/賞与6カ月支給実績あり(2023年度)】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 歯科材料及びメディカル関連製品の製造・開発・販売を行う当社の品質保証担当として、人工歯の元となる歯科材料やメディカル関連製品の品質保証/品質管理をお任せします。 ◇G-LIMS(検査システム)プロジェクト対応 ◇品質改善に関する評価、原因究明、実地確認及び改善措置の指示 ◇ISO13485、薬機法対応、欧州MDD、MDR及びMDSAP対応 ◇製品の市場への出荷可否判定 ◇苦情処理状況の管理 等 ※将来的には、社内の中核を担う管理職となっていただくことを期待しております。 ■組織構成: 三好工場全体では、現在180名(パート社員含む)ほど在籍しており、そのうち品質保証課(三好駐在)は14名で構成をされています。 ■同社の魅力について: 【◎安定基盤のある会社】同社は2012年に共に上場企業である大手化学メーカー株式会社クラレと、セラミックメーカーのノリタケ株式会社、各々の歯科材料事業部門が統合し発足しています。 歯科接着分野とセラミック分野における技術の優位性から、三好事業所では歯科技工士向け陶材において国内トップクラスのシェアを誇り、海外市場においても約100か国へ輸出、生産量も直近2~3年で伸長し続けており、今後も更なる拡大を見込んでいます。 【◎国内トップシェアを誇る技術力】デンタル材料に特化し、世界で唯一グループ会社で人工歯科材料の原料から開発・製造を手掛けている為、他社には真似できない優位性(顧客ニーズ対応・コストカット等)を有しております。 【◎WLBを整えた働き方】年間休日123日、平均残業時間20時間程度と、仕事とプライベートを両立させた働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
小島産業株式会社
愛知県みよし市莇生町
400万円~449万円
石油化学, 経理(財務会計) 財務
★幹部候補として募集!将来的に経理主務をお任せします!/自動車内装部品に使われるプラスチック材料を生産/家族手当や子育て支援など福利厚生充実◎/昼食無料・無料のドリンクサーバー有りなど就業環境を改善したい方必見です!★ ■採用背景: 当社は小島プレス工業グループの一員として、グループ企業や自動車関係の企業に対して、樹脂材料の合成樹脂材料の製造・販売を行っております。今後さらに販路を拡大し、お客様のニーズにお応えしていくため今回新しいメンバーを募集しております。 ■仕事内容: 将来の幹部候補として、経理、財務、管理会計など経理業務全般をお任せします。 ■業務の詳細 ・日次、月次会計業務 ・決算、申告書作成業務 ・損益管理、原価管理 など ■組織構成: 経理課への配属になります 課長1名(30代後半男性)、一般社員 2名(20代半ば女性・50代半ば女性)の3名体制です。 ご入社してからは一般社員から初めて主任など今後の役職ついていただくことを期待しています。 ■当社の特徴: 当社は小島プレス工業グループとして、グループ企業で使用される樹脂材料の製造を行っております。グループ企業やトヨタ自動車(株)からの安定した受注があります。自動車の装飾部品の材料の製造を行っておりますので、今後ガソリン車から電気自動車に切り替わっていっても、安定した業績が見込ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドマテックス
550万円~899万円
半導体 その他メーカー, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
〜半導体業界出身者歓迎!独自の技術力で安定性のある優良メーカー〜 〜世界シェア8割を誇る化学製品メーカー/フルフレックス/年休121日〜 ■採用背景: マイクロ球状シリカを重心に幅広い製品ラインアップを展開し、高機能半導体の封止材業界で8割のシェア率を誇る当社ですが、高い業界シェア率を維持しながら変化する半導体業界のニーズに合わせて顧客のフォローや商品開発を行う目標を掲げております。そのため開発部の増員を行います。 ■業務内容: ・半導体の実装材(封止材)向けの素材開発(用途開発、設計開発)をお任せします。 ・開発の際には顧客とのアポイントにてニーズを確認し、開発内容に適用いただきます。 ・当社の製品売り上げの大半を占める半導体実装材料の技術開発や、研究だけでなく顧客への技術営業もご担当いただくポジションのため、顧客の声や、市場動向、技術動向を把握の上、お客様にソリューション提供ができるやりがいのあるポジションです。 ■業務の魅力: (1)裁量の多い業務 当社の将来に必要であるなら開発テーマに制限はございません。ベンチャー特有の風通しの良い環境のため、積極的にご意見を出してください。 (2)研究開発費の積極的な投資 当社は高い経営安定度と社会的な信頼があります。また、業界優位性からの十分な収益性の維持確保ができているため、日本国内平均2倍以上の開発費投資を行っております。 ■組織構成: ・開発部:30名程度の部員が在籍 ・チーム制で協力の上、複数の企画開発しております。 ■当社の特徴: ◇安定している経営基盤: 当社はトヨタ自動車、信越化学工業の合同出資会社であり、安定的な経営基盤があります。また、今後更なる成長のため積極的な研究開発費用の投資を行っているため、社員がチャレンジしやすい環境を整えております。 ◇独自の技術力: 当社は独自の技術力により高い利益率を生み出しております。高い付加価値のあるマーケットに向けて開拓・納品を行う差別化戦略があるため。一般的なメーカーの何倍水準の高い利益率があり、大手企業に負けない水準の社員待遇を実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 その他メーカー, 事業企画・新規事業開発 製品開発(ガラス・セラミック)
〜裁量大なポジションで自由にアイデアを活かせる先行開発ポジション! 〜世界シェア8割を誇る化学製品メーカー/フルフレックス/年休121日〜 ■採用背景: マイクロ球状シリカを重心に幅広い製品ラインアップを展開し、高機能半導体の封止材業界で8割のシェア率を誇る当社ですが、事業多角化を目指し新たなニーズ発掘に力を入れております。そのため、組織のミッションに向けて意欲的に企画・開発業務を担っていただける方を増員いたします。 *ミッション:5〜10億円規模の売り上げが見込める新しいマーケットを創出 ■業務内容: ◇新規技術開発を目標とする「先行開発プロジェクト室」にて、新規事業の企画や現在企画中案件のフォローアップを担っていただきます。 ◇お客様とのコミュニケーションを取りながらニーズを確認し、今後の成長産業に合わせて新しい製品企画を担当いただきます。 ◇当社は現在半導体業界での高いシェア率を持っていますが、今後は塗料・食品包装・化粧品等より多くのお客様に当社の技術力をお届けするため、多様な業種での知見を持っている方を歓迎いたします。 ■業務の魅力: (1)裁量の多い業務 当社の将来に必要であるなら分野・テーマに制限はございません。ベンチャー特有の風通しの良い環境の中、積極的に立案してください。 (2)研究開発費の積極的な投資 当社は経営安定度と社会的な信頼があります。また、業界優位性からの十分な収益性の維持確保ができているため、日本国内平均2倍以上の開発費投資を行っております。 ■組織構成: ・新規技術 開発部門 先行開発プロジェクト室:社員8名 派遣社員4名程度 ・協力の上、複数の案件を企画開発しております。 ■当社の特徴: ◇安定している経営基盤: 当社はトヨタ自動車、信越化学工業の合同出資会社であり、安定的な経営基盤があります。また、今後更なる成長のため積極的な研究開発費用の投資を行っているため、社員がチャレンジしやすい環境を整えております。 ◇独自の技術力: 当社は独自の技術力により高い利益率を生み出しております。高い付加価値のあるマーケットに向けて開拓・納品を行う差別化戦略があるため。一般的なメーカーの何倍水準の高い利益率があり、大手企業に負けない水準の社員待遇を実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
中央発條株式会社
愛知県名古屋市緑区鳴海町(上汐田)
450万円~999万円
機械部品・金型 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜創業まもなく100年!トヨタG・自動車ばねとコントロールケーブルの専門トップシェアメーカー/グローバル活躍・多様なキャリア〜 ■業務概要 設立70年越・創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、品質保証/管理を幅広くお任せします。 ■業務詳細 〇品質保証業務 お客先様でのトラブルや不具合が起きたときの原因の追究、解明、製造部へのフィードバック 〇品質管理業務 生産準備〜量産品の品質改善など工場の品質管理業務 ※品質に携わる業務を幅広くご担当いただく予定です。 ■当ポジションの魅力 品質改善活動(再発防止活動、しくみ作り)の推進のため、組織強化の採用です。 品質管理・改善業務は成果が目に見える事もあり、やりがいがあります。 ■キャリアパス ・工場に直結した仕事であり、短期間で製品知識〜造りに関する知識・経験が得られます。 ・他技術系スタッフ職としても活躍できるスキルが身につきます。 ■モデル年収例 600万円(32歳)、700万円(37歳)、800万円(42歳) ■歩めるキャリア 当社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングしています。組織状況と希望なども考慮しながら、マネジメントポジションなどへキャリアアップをしていくことを期待しております。 ■当社の特徴 ◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。 ◎1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。 ◎中長期経営計画(2021-2025 年度) 当社の技術開発力、グローバル供給体制、人財育成をさらに充実させ、カーボンニュートラルの実現に象徴される全地球的な課題を克服し、持続可能な社会づくりに貢献する事で更なる成長を目指してまいります 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資 ■業務内容: ・主に工場で製造する製品の品質向上、不良品流出防止。新規製品の品質確認と準備を行っていただきます。客先や製造部とのコミュニケーションが重要となります。 ■業務詳細: ・日々の製造部(担当製造課)の品質状況把握と不良発生、流出防止活動 ・客先流出不良の対策と客先への報告 ※仕入先不良(担当仕入先)も対応 ・新規部品の受入れ品の品質確認(修正依頼含む)と管理体制(帳票類や検査ゲージ管理)の準備 ・担当製造課、仕入先の工程変更における品質確認業務 ■組織構成: ・八和田山管理部 品質管理課 品質係に配属予定です。 ・現在128名(部長1名、課長1名、係長工長7名、班長18名、担当99名)にて構成されています。 └20代:25 名、30代:25名、40代:30名、50代以上:40名 ※概算 └男女比=9:1 └新卒:中途=9:1(正社員のみ) ■組織のミッション: ・工場で製造する製品の品質向上、不良品流出防止 ■やりがい/身につくスキル: ・ものづくりや品質管理の考え方を学ぶことができ、製造課と一体となって課題を解決してく達成感が得られます。 ・現場業務から資料作成、客先対応と、幅広い業務を経験することが出来ます。 ■当社の特徴・魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
〜東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資〜 ■業務概要: 自動車のEV化が進んでいますが、エンジン自体は今後もHEVやPHVなどの電動車用エンジンとして残っていくことが想定されます。当社のパワトレ開発室では、カーボンニュートラルや環境汚染問題へ対応していくため、排ガスの浄化技術を織り込んだ製品開発が実現できるよう、要素技術開発を進めています。 ■具体的な業務: ・入社後すぐ…開発サポート業務(CAD/CAE設計、他部署との業務調整、評価計画立案など) ・将来的に任せたい業務…各テーマに対するメカニズム予測→実証→製品提案の要素技術開発 ■当ポジションの魅力: ・今後も環境に配慮した開発が求められる分野ですが、その中で最先端の排ガス浄化技術の修得が叶います。 ・部内で企画、設計、評価、解析のPDCAサイクルを回すことができるため、目的に向かって円滑に業務を遂行することができる。 ■働き方: リモートワークは、臨機応変に対応可能(業務内容、家庭の事情など)です。 ■配属組織: パワトレ開発部 パワトレ開発室 ガソリン開発Gもしくはディーゼル開発Gへ配属いたします。部門全体では31名(管理職3名、担当28名)、20〜50代の社員が在籍しています。 ■研修体制: 入社初日:中途入社向けの導入研修にて、基本的な知識を1日かけて学んでいただきます。 2日目以降:各部署に配属され、OJTで実務を通じた教育を行います。OJT期間は本人の習熟度に合わせて設定され、OJT後も先輩社員からの継続的なフォローがあります。その他、職位別や等級別の研修も月に1回程度実施されています。 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど、事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。 ◇国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開しており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 自動車・自動車部品 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資 ■業務内容: ・3D CADを使用し、三五としてうれしい(故障しない、使い易い、安価)設備、治具の設計をお任せします。 ■業務詳細: ・生技から依頼のあった設備、治具の設計 ・自働ライン構築に向けた要素技術開発と設備設計 ・製造現場の設備、治具問題を解決する提案と設計 ・設備、治具の標準化(設備仕様まとめと標準図面作成) ・シミュレーションする為の3Dモデルの各種設定作業 ■組織構成: ・設備部 設備設計課 設計係に配属予定です。 ・現在5名(管理職1名、担当4名)にて構成されています。 └20代:1名、30代:1名、40代:3名 └男女比:5:1 └新卒:中途=2:3(正社員のみ) ■組織のミッション: 使い易さを考慮した設備・治具を安価で提供するための図面を作成 ■やりがい/身につくスキル: ・排気管、ボデー部品等の加工や組付け設備の幅広い設計経験が積めます。 ・部内で設計、加工、組付け、電気と全工程を実施しており、設計した実物確認できることに加え、製造現場で使われ方を直接みて設備の出来栄えや効果を把握できる環境があり、スキルUPがはかれます。また、製造する方が楽に作業できる設備ができた時にやりがいを感じます。 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 機能性化学(有機・高分子), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜異業界からの活躍多数有/年間休日120日・残業10H/ユニークな発想で新たな価値を創造する企業/創業以来赤字なし〜 ■仕事内容: 塗料・インキ・合成樹脂・ファインケミカル製品の製造・販売を手がけている当社にて、基幹システム(生産管理システムや財務システム等)の全般のセットアップ及び運用管理、各種ヘルプデスクとトラブルシューティングをお任せします。 情報システムとしては難易度が高い仕事もありますが、自由度は大きく、幅広い業務の中で裁量権が与えられます。 新しいことに挑戦していく風土もありますので、やりがいを感じやすい環境です。 ■業務詳細: ・ITやシステムに関する全般のセットアップ及び管理運用 ・基幹システムおよびネットワークの運用管理 ・ベンダーに対するニーズ伝達、マネジメント業務 ・各種ヘルプデスクとトラブルシューティング ・各種マスタメンテナンスおよび一部入力処理 ・ITを活用した業務のレベルアップ提案とそれぞれの導入/実施 等 ■配属先情報: 経営管理部 情報システムグループ 5名 ■当社の製品について: 当社の製品は一般消費者向けではなく工業用で、また中間製品であるため残念ながら街中で「ナトコ」のロゴを目にする機会はないかと思いますが、皆さんの周りの様々な生活シーンに同社の製品が使われています。 例えば、スマートフォンのディスプレイ、家のフローリング、金属製品のコーティングなど、身の回りのあらゆるものです。 ■当社の特徴: 同社の塗料・コーティング剤はその技術力が評価され、大手メーカーに採用されています。 製品の質の高さから、おかげさまで当社への依頼は年々増加。近年は海外展開も積極的に行なっており、直近3年間で30億円以上の売上拡大を実現させています。 特に研究開発に強みがあり、高付加価値製品で差別化をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(海外) 製品開発(ガラス・セラミック)
〜異業界からの活躍多数有/年間休日120日・残業15H程度/ユニークな発想で新たな価値を創造する企業/創業以来赤字なし〜 ■仕事内容: 塗料・インキ・合成樹脂・ファインケミカル製品の製造・販売を手がけている当社にて、研究開発の専門的な知見を活かし、海外市場にあった製品の開発・販売を目指していただきます。 ご経験に応じて3〜4年を目途に国内にて開発、営業、製造などの部署を経験した後、アジア海外拠点へ出向する予定です。 海外拠点においては、顧客折衝、工場のマネジメントなどお一人で推進いただくことも多くありますので、まずは国内にて製造から営業まで幅広くご経験いただきたいと考えています。 ■担当製品: 機能性材料、各種金属用塗料、外装建材用塗料、内装建材用塗料、調色システム、汎用シンナー、環境対応機器など ■海外拠点: 中国、タイ、フィリピンなど ■当社の製品について: 当社の製品は一般消費者向けではなく工業用で、また中間製品であるため残念ながら街中で「ナトコ」のロゴを目にする機会はないかと思いますが、皆さんの周りの様々な生活シーンに同社の製品が使われています。 例えば、スマートフォンのディスプレイ、家のフローリング、金属製品のコーティングなど、身の回りのあらゆるものです。 ■当社の特徴: 同社の塗料・コーティング剤はその技術力が評価され、大手メーカーに採用されています。 製品の質の高さから、おかげさまで当社への依頼は年々増加。近年は海外展開も積極的に行なっており、直近3年間で30億円以上の売上拡大を実現させています。 特に研究開発に強みがあり、高付加価値製品で差別化をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
フジクリーン工業株式会社
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜出張なし、残業10h、年休123日/仕様検討〜保守まで担当するため、自身の影響範囲が大きい◎/15年連続シェアNo.1&事業拡大中〜 ■業務概要 浄化槽トップメーカーの当社にて、電磁式ブロワの生産設備の仕様検討・導入・保守をお任せします。 ■入社後の流れ まずは電磁ブロワ構造や生産工程を把握、その後電磁ブロワ生産工程の設備導入を担当し、ゆくゆくは電磁ブロワ新規組立ラインの導入をお任せします。 ■業務の魅力 ・海外向け製品増産中のため、増産体制を構築する技術開発である点が魅力です。 ・業務内容を限定していないため、仕様検討から保守まで一連の流れに携われます。自身の影響範囲が大きいことがやりがいに繋がっています。 ・高難易度の課題はメンバーで打ち合わせを行ったり2名体制で行うなど、周囲のフォローを受けられます。 ・幅広い業務を裁量をもって担当可能!例えば、一部品質管理の役割も担うことで自分の目で見たものを設備へフィードバックすることができ、業務全体のスキル向上が可能です。 ■組織構成 ・技術課:20〜50代の計12名 ・課の最注力課題:増産に向けての新規生産ラインの導入 ■働く環境 年休123日/基本土日祝休/残業月10h&NO残業day/夜間・休日の呼出なし(夜間生産がなく休日生産は繁忙期のみのため)/出張なし ■当社の特徴 <浄化槽メーカーのパイオニア> 日本発の設備である浄化槽分野において確固たる地位を築いている当社。「子供たちが水まみれ泥まみれになって遊ぶことのできる、生物にあふれた小川や水辺を回復すること」を目指しています。一昨年は過去最高の売上を記録し、今年度も前回に次ぐ売上を達成。常に新しい技術で社会に貢献し、環境賞をはじめとした数多くの賞を頂くなど技術力に定評があります。 <海外展開> 浄化槽は、日本独自の分散型汚水処理方式として海外から期待が寄せられています。当社では技術力を基盤に、国内市場での安定したシェアを持ちながら海外事業の展開を積極的に進めています。2027年までに海外売上目標を130億円と設定し、現在の52億円から大幅な成長を見込んでいます。また、売上比率目標として2027年までに海外比率を35%に引き上げる計画を立てており、国内市場に依存しない多角的な収益構造を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 自動車部品, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜創業まもなく100年!トヨタG・自動車ばねとコントロールケーブルの専門メーカー/グローバル活躍・多様なキャリア〜 ■業務概要 設立70年越・創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、塗装技術(塗料、塗装方法)の開発をお任せします。 ■業務概要 ・高性能化、低コスト化を目的とした塗装技術(塗料、塗装方法)の開発 ・海外材を含めた廉価材の採用可否見極め ・塗料、塗装工程の立上げ、工程変更に関わる塗装品質確認 ・塗装におけるトラブル発生時の原因究明、対策立案 ※塗料および塗装性能評価作業の一部は自身の手で実施 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■塗装について 浸漬塗装、静電塗装、電着塗装、粉体塗装などがあり、最近は防錆性能の高さから主に粉体塗装が用いられます。主に黒色のものが使われますが、カスタマイズ用としてカラフルな塗装をしたものもあります。 (https://www.chkk.co.jp/sp/QandA_ouyou.html) ■当ポジションの魅力 当社の製品は塗装が広く用いられており、国内だけでなく、米国、台湾、インドネシア、タイ、中国等にも拠点を展開しています。日本で開発したものは各拠点で使われていくことにもなっており、非常にやりがいのある仕事です。 ■キャリアパス 技術系総合職としての採用であり、塗装技術開発を長期的に専門性を極めていくことはもちろん、将来的には塗装以外の技術・製品の開発業務や技術系の他部署での活躍も可能です。 ■当社の特徴 ◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。 ◎1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。 ◎中長期経営計画(2021-2025 年度) 当社の技術開発力、グローバル供給体制、人財育成をさらに充実させ、カーボンニュートラルの実現に象徴される全地球的な課題を克服し、持続可能な社会づくりに貢献する事で更なる成長を目指してまいります
600万円~799万円
自動車部品, 総務 工場長
〜東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資〜 ■業務内容: ・危機管理業務の企画(企画立案〜企画書作成〜展開) ・総務業務一部兼務(新規イベント(100周年等)企画、工場再編PJTの実務等) ■業務詳細: ・危機管理業務:各拠点(工場等)の災害対策本部立上げ訓練の企画、各種訓練の手順書作成等 ・総務業務:今後計画予定の100周年イベントや既存イベント(駅伝大会、家族工場見学会など)について新たな視点で企画、運営。工場再編という大型PJTを実務担当として参画していただきます。 ※知識・経験積んだ後、G会社支援のため出張して頂くことことがあります。 ■やりがい/身につくスキル: ご自身が保有している知識/知見をいかんなく発揮していただける職場です。また、同業他社との交流(他流試合)も頻繁に行っていますので、新たな知識、スキルも習得可能です。今後のご自身の更なる成長が期待できます。 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
海晴機械株式会社
350万円~549万円
機械部品・金型, 機械・金属加工 組立・その他製造職
■MISSION: タイヤ製造機械の製作およびメンテナンスを通じて、高品質な製品を提供し、顧客のニーズに迅速かつ的確に応えることです。 あなたの考えで新しい発想を取り入れてより効率的かつ安全な機械を製造して頂くことを期待しています。 ■担当業務: ・タイヤ製造機械の製作およびメンテナンス ・現場訪問による打ち合わせ ・設計から納品までの一貫作業 ※名古屋工場、宮崎本社への出張があります ※週の半分ほどはお客様先への現場訪問もあります。 ■業務内容詳細: ○顧客:主には大手タイヤメーカーの住友ゴム工業様です。 ○商材 タイヤ製造機器:自動車用タイヤの製造プロセスにおいて使用されるさまざまな機械装置の総称です。タイヤ成形機、タイヤ金型などが含まれます。 ○流れ ・顧客との打ち合わせ (他部署と同席) 顧客の現場を訪問し、要望や不安点をヒアリングします。 ・設計 (他部署が担当) ・製罐(加工) 金属板を加工し、機械の外装部分を成形します。 ・塗装 加工した部品や製品に塗料を塗り、錆びや腐食を防ぎます。 ・組立 加工・塗装が完了した部品を組み合わせて、機械や装置を組み立てます。 ・機械整備(メンテナンス) 完成した機械や装置の動作確認を行います。 ・納品 完成した製品を顧客に納品します。 顧客の現場で稼働確認を行い、必要な改良点を迅速に対応します。 ・アフターフォロー ※打合せから納品まで一貫した体制で働くことができます。 ■組織構成: ・20代1名30代1名40代1名の構成です。 ■キャリアパス: ・入社1年目:基本的な製造技術を習得→入社3年目:担当業務のリーダーとして活躍→入社5年目:チームリーダーとしてプロジェクト管理→入社7年目:製造課全体のマネジメント ■働き方、就業環境: ・当社では働きやすい環境を整えており、残業時間は月平均20時間以内です。工場は2023年設立のため綺麗な環境で新設備も多数です。 ■仕事の魅力: ・全ての製作工程を自社で完結することで高品質な製品を提供しています。全工程に関わることで、自分の仕事がどのように製品に影響するかを実感でき、責任感とやりがいを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市瑞穂区二野町
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜ユニークな発想で新たな価値を創造する企業/創業以来赤字なし/年間休日120日・残業10H〜 ■仕事内容: 塗料・インキ・合成樹脂・ファインケミカル製品の製造・販売を手がけている当社の新規事業立上げに従事頂きます。 今後の売上目標の拡大に伴い、既存事業である塗料・コーティング事業以外に基幹事業を生み出すことで、将来的に業績の拡大、経営の安定化を図るという目的があります。 ■業務詳細: ・市場調査による開発テーマの探索/企画/立案 ・社内他部門や、大学等との連携による開発テーマの推進 ・新製品提案の可能性がある企業群への営業同行、製品提案 等 ■当社の製品について: 当社の製品は一般消費者向けではなく工業用で、また中間製品であるため残念ながら街中で「ナトコ」のロゴを目にする機会はないかと思いますが、皆さんの周りの様々な生活シーンに同社の製品が使われています。 例えば、スマートフォンのディスプレイ、家のフローリング、金属製品のコーティングなど、身の回りのあらゆるものです。 ■当社の特徴: 同社の塗料・コーティング剤はその技術力が評価され、大手メーカーに採用されています。 製品の質の高さから、おかげさまで当社への依頼は年々増加。近年は海外展開も積極的に行なっており、直近3年間で30億円以上の売上拡大を実現させています。 特に研究開発に強みがあり、高付加価値製品で差別化をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 自動車・自動車部品 機械・金属加工
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資 ■仕事内容: 各種開発業務(各種設計、解析、トライ、測定、報告書作成など)をお任せします。 ■具体的には: 機械加工部品(切削、研削等)、鍛造部品、メカニカルチューブなどの開発業務をお任せします。 ◇型治具設計/手配(2D/3D CADによる設計、製図) ◇設備検討、メーカー打合せ ◇試作メーカーでの設備、型治具トライ ・NC旋盤/フライスでのプログラミング、条件設定、加工トライ ・各種専用機での条件設定、加工トライ ・自身が設計/手配した型治具を使用した形状出し、加工トライ ◇トライ品の測定、測定データまとめ ◇技術報告書の発行 ※将来的には、1つの開発PJTのキーパーソンとなり、PJT推進を一任できる人材となっていただくことを期待しています。 ■当ポジションの魅力: 自動車部品を幅広く扱うため、非常に多岐に渡った業務(設計/評価/生産技術)を経験・習得できます。開発設備も保有しており、様々な製品開発(形にする)を自社内でできるため、達成感も大きいです。材料から一貫した工程が検討できる点も魅力の一つです。 ■組織構成: 配属先には、15名(室長1名、G長2名、主任2名、担当10名)が在籍しています。20代2名、30代6名、40代7名となっています。精鋼・シャシー製品の製品開発/加工開発をミッションとしています。 ■研修体制: 入社初日に導入研修で基本知識を習得し、2日目以降は各部署でOJTを通じて実践的なスキルを身に着けていただきます。OJT期間は習熟度に応じて設定し、終了後も先輩社員のフォローがあります。 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど、事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。 ◇国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開しており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ