43 件
東洋ロジテム株式会社
愛知県額田郡幸田町大草
-
300万円~450万円
その他 運輸・物流, 営業事務・アシスタント
高校卒業以上 / 未経験OK 入社後に、運行管理者の資格を取得していただきます。 会社からの費用補助があります。 キャリアアップを目指せます。 未経験者で入社し、管理職、役員になった方もいます。
〇配車・運行管理、営業企画を担当します。 ほとんどが未経験スタート!入社後はしっかりサポートします。 昇進やスキルアップも目指せる環境です! <業務内容> ■輸送受注・委託業務 ・電話応対/輸送に関する電話などに対応します。メーカー、商社、運送会社の方々とやり取りします。提案なども行ないますが、ノルマはありません。 ・運行、運転手管理/配車や時間に関する管理。 ・売上計上、入力業務/車両別、傭車別に入力。 ・その他付随業務/資料作成など。 ■配車業務 運行ルートとドライバーを組み合わせ、無駄なく効率よく配車していきます。依頼された運行ルートと、運行可能なドライバーをマッチングさせることで、バランスのよい運行スケジュールを作成します。ドライバーからの連絡窓口としても対応します。 ※業務では専用システムや、Excelを使用します。 <業務の流れ> ▼ドライバーの動態確認 ▼運行データ確認 ▼荷物の積み卸し完了確認 ▼輸送依頼に対する車両手配 ▼空き車両に対する荷物受託 ▼配車割り ▼ドライバーへ運行指示 <入社後の流れ> 先輩スタッフと一緒に業務を行いながら覚えます。配車業務の習得は半年を目途に考えています。チーム内で力を合わせて売上向上、安全運行を目指し、お客様に最適なご提案をしていきましょう! 入社後に運行管理者の資格取得を目指します!会社からの費用補助もあります。 <仕事のポイント> ・電話対応が多いので、人と話すことが好きな方にぴったりなお仕事です。あなたのコミュニケーション能力を活かせます。 物流の効率化や顧客満足に貢献するやりがいのある仕事です。 <一緒に働くメンバー> 事務所内には12名のスタッフが在籍中、男性女性どちらも活躍しています。配車営業事務は5名の男性が担当中です。
スターワークス東海株式会社豊田テクニカルセンター
愛知県額田郡幸田町芦谷
幸田駅
480万円~800万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, その他 技術職(機械・電気)
高校卒業以上 / 経験者のみ募集 ※複数案件でのご希望の際は、選考内にてご相談の上決定いたしますので、2案件以上の応募はお控えください。 生産技術のご経験
◎次世代の半導体開発プロジェクトに参画いただきます。 ▼具体的な仕事内容 ・既存ライン工程の改善検討 ・老朽化設備の入替検討 ・新規導入設備の検討、立上げ ・製造部との各種調整 ▼今後のキャリア例 ・半導体業界での生産技術職 ・モビリティ業界での生産技術職 ※将来ビジョンの実現に向けたキャリア支援を実施しております。 ▼求人の魅力 ・最先端生産ラインにおける生産技術経験が積める! ・今後さらに需要の増す半導体分野での経験が積める! ▼当社について 愛知県を中心に自動車・航空機・高速鉄道といった「モビリティ領域」における先行開発支援事業を展開しております。 「100年にいちどのモビリティ革命」と言われる社会情勢のなかで、当社は「都市型小型EV」「空飛ぶクルマ」「超電導リニア」など、今後の日本をけん引する重要なプロジェクトに取り組んでおります。 ▼当社の主要取引先 ・トヨタ自動車 (グループ企業全体) ・SkyDrive ・三菱重工業 ・川崎重工業 ・ヤマハグループ ・スズキ ◎当社ならではのキャリアアップ支援! 愛知県・静岡県に特化した運営方針のため、取引先数・プロジェクト数は他社を圧倒しています。 それにより、一人ひとりの成長に合わせた”キャリアアップ支援”を積極的に行っております。 ◎エンジニア(仕事)に集中できる環境! 当社では「エンジニアファースト」をスローガンに掲げております。 当社で働く技術者を第一に ◇家賃補助60% ◇専門図書購入手当 ◇技術セミナー受講手当 など、『安心・安定した生活』の中で業務に取り組んで頂くための福利厚生をご用意しています。
◎半導体製造の生産プロセスエンジニアとして、大手メーカーでの生産技術業務をお任せいたします! ▼プロジェクト概要 自動車向けパワー半導体製造装置の立上げおよび運用保守をお任せいたします。 半導体不足の改善を目指し、自動車工場敷地内に半導体生産工場を立ち上げます。 生産に向けて新規導入する製造装置の検討から参画いただき、生産稼働後の工程運用保守までの一連に携わって頂きます。 ▼具体的な業務内容 ・半導体製造装置の仕様検討 ・設備立上げ ・生産工程の計画 ・製造装置の運用保守 ・生産改善 ※客先の社員も交えたチームでの対応になります。 ▼当社について 愛知県を中心に自動車・航空機・高速鉄道といった「モビリティ領域」における先行開発支援事業を展開しております。 「100年にいちどのモビリティ革命」と言われる社会情勢のなかで、当社は「都市型小型EV」「空飛ぶクルマ」「超電導リニア」など、今後の日本をけん引する重要なプロジェクトに取り組んでおります。 ▼当社の主要取引先 ・トヨタ自動車 (グループ企業全体) ・SkyDrive ・三菱重工業 ・川崎重工業 ・ヤマハグループ ・スズキ ◎当社ならではのキャリアアップ支援! 愛知県・静岡県に特化した運営方針のため、取引先数・プロジェクト数は他社を圧倒しています。 それにより、一人ひとりの成長に合わせた”キャリアアップ支援”を積極的に行っております。 ◎エンジニア(仕事)に集中できる環境! 当社では「エンジニアファースト」をスローガンに掲げております。 当社で働く技術者を第一に ◇家賃補助60% ◇専門図書購入手当 ◇技術セミナー受講手当 など、『安心・安定した生活』の中で業務に取り組んで頂くための福利厚生をご用意しています。
株式会社デンソー
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数】 ■募集背景: CASE進展によりBEV・SDV化等、車両プラットフォームの刷新が進み、個別機能毎のECU構成から次世代構成の大規模統合製品へのパラダイムシフトが加速しています。これら最先端のエレクトロニクス製品・部品の品質保証を行う上では高度な電子回路知識・半導体知識などが必要となっています。 我々はこれら次世代製品・部品に対する品質保証基盤を確立し、一緒に”品質のデンソー”を牽引していく仲間を募集しています。 ■業務内容: エレクトロニクス製品の品質保証業務全般をお任せします。 ■業務詳細: ・新製品初期流動活動(品質保証計画立案、信頼性評価、完成度評価/課題解決の推進) ・市場品質改善活動(不具合解析、是正処置、顧客対応、クレーム低減活動推進) ・次世代大規模製品/セキュリティ製品の解析技術、評価技術開発 ・品質データ活用システム構築(リモートダイアグ/Recadas活用、クレーム情報分析等) ・機能安全/製品セキュリティ/IATF/品質監査業務 ■就業環境 次世代製品を担う20〜40歳のメンバーが約60%を占める年齢バランスの取れた職場です。 在宅勤務:週2回程度 ■業務のやりがい・身につくスキル: モビリティコンピュータやゾーンECUといった次世代の大規模ECUへの機能再配置といったパラダイムシフトが加速しており、エレクトロ事業部ではこの「変化」を先取りする新製品開発や要素技術開発を進めています。 製品品質保証室では、従来製品に加え、上記のような次世代製品や事業部を跨いだ要素技術開発の初期流動活動や市場品質改善活動を行っており、最先端分野で全社品質をリードすることで、大きなやりがいと責任感を感じることができます。 また、ソフトウェア・半導体・電子部品・実装技術・構造設計などエレクトロニクス分野の幅広い知識とスキルを積めることで、プロジェクトマネジメントと問題解決スペシャリストを目指すことができます。国内外15拠点で生産されており、グローバルに活躍頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニホンサービス
愛知県名古屋市千種区桜が丘
400万円~549万円
建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問
≪完全週休二日制・年休125日/業績好調の増員採用で安定性◎≫ ■業務概要/採用背景 創業から20年以上の当社は、主に建物や土地の外構で使用する建設資材の販売及び工事事業を主として、事業を展開しております。愛知・静岡・岐阜で事業を展開する当社にて土木施工管理をお任せします。事業拡大にむけた増員採用です。 ■業務内容: 主に国交省発注の公共工事の土木施工管理をお任せします。 ≪施工対象物≫ 舗装、土木、外構など。 ≪担当エリア/出張≫ 自身の経験から業務をお任せします。 担当エリアは、愛知県を中心に岐阜県・静岡県になります。 案件によって直行直帰がございますが、泊りがけの出張案件などはございません。 ≪工期≫ 案件によりますが、半年〜1年程度の案件が多いです。 ≪キャリアパス≫ 当社での施工管理業務を習得いただき、一人前になったのちには、習得状況を踏まえながらお客様への案件受注獲得にも従事頂きます。自身で工事案件を獲得し利益を出して目標を達成すれば、次年度の年俸に評価が反映されます。【工事の利益=自身の成果】となるため評価が明瞭でやりがいある業務内容となっています。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 土木施工管理には現在3名(50代〜大ベテランの70代まで活躍しています) ≪夜間作業≫ 基本的にございません。 ≪評価制度≫ 成果に対して分かりやすい成果制度を導入。年俸制で、給与にも反映されます。目標の達成度合や利益創出の度合いにより、翌年年俸に反映されます。ご自身の頑張りや成果を出すために試行錯誤し動ける方を歓迎します。 ≪その他≫ 社用車、社用スマホの貸与があります。 ※社用車については平日休日問わず使用可能なため自家用車をお持ちでない方もご安心ください。 ■当社について: お客様第一主義を貫き、幅広い要望に営業マンが迅速に答える、建設資材総合プロデュースカンパニーです。 (1)人間力 行動力、決断力、そして笑顔溢れる営業マンがお客様の要望に答える事に全力を尽くします。 (2)商品力・提案力 ファブレスの強みを活かし、時代のニーズに合わせた商品構成を行い販売、施工とあらゆる場面に対応します。 (3)会社力 顧客との繋がり、人との繋がりを大切にし「共存共栄」の理念の下、会社一丸で未来に進みます。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
300万円~549万円
≪完全週休二日制・年休125日/業績好調の増員採用で安定性◎≫ ■業務概要/採用背景 創業から20年以上の当社は、主に建物や土地の外構で使用する建設資材の販売及び工事事業を主として、事業を展開しております。愛知・静岡・岐阜で事業を展開する当社にて土木施工管理をお任せします。事業拡大にむけた増員採用です。 ■業務内容: 主に国交省発注の公共工事の土木施工管理をお任せします。 ≪施工対象物≫ 舗装、土木、外構など。 ≪担当エリア/出張≫ 自身の経験から業務をお任せします。 担当エリアは、愛知県を中心に岐阜県・静岡県になります。 案件によって直行直帰がございますが、泊りがけの出張案件などはございません。 ≪工期≫ 案件によりますが、半年〜1年程度の案件が多いです。 ≪キャリアパス≫ 当社での施工管理業務を習得いただき、一人前になったのちには、習得状況を踏まえながらお客様への案件受注獲得にも従事頂きます。自身で工事案件を獲得し利益を出して目標を達成すれば、次年度の年俸に評価が反映されます。【工事の利益=自身の成果】となるため評価が明瞭でやりがいある業務内容となっています。 ≪未経験でも活躍できる理由≫ 入社後は先輩社員に同行のうえOJTでの指導を実施のうえ施工管理補助からスタートします。3〜5年を目途に一人立ちいただくことを想定しています。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 土木施工管理には現在3名(50代〜大ベテランの70代まで活躍しています) ≪夜間作業≫ 基本的にございません。 ≪評価制度≫ 成果に対して分かりやすい成果制度を導入。年俸制で、給与にも反映されます。目標の達成度合や利益創出の度合いにより、翌年年俸に反映されます。ご自身の頑張りや成果を出すために試行錯誤し動ける方を歓迎します。 ≪その他≫ 社用車、社用スマホの貸与があります。 ※社用車については平日休日問わず使用可能なため自家用車をお持ちでない方もご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集背景: お客様、社会、従業員の発展に貢献する世界No.1モビリティECU工場を目指し、モノづくりの変革を推進しています。「現場力」×「デジタル」でみんなが繋がり成長し、持続可能なモノづくりの戦略立案、課題解決、価値創出を推進できる仲間を探しています。 ■業務内容: 工場変革に向け、デジタルエンジニアリングおよびデータサイエンスを用いてデータから価値を引き出す業務に携わっていただきます。生産ライン設計・維持・管理する部署と連携し、データドリブン工場に向けたDX/AI構想の企画や具現化を推進いただきます。 ■業務詳細: ◇工場デジタル化構想の企画 ◇データ活用による新価値創造プロジェクト企画、推進 └業務品質向上:基盤モデル活用によるAIエージェント開発 └検査品質向上:深層学習活用した外観検査アプリ開発 └保全コスト削減:機械学習を活用した予兆検知アプリ開発 └工場最適化:数理最適化活用による最適化アプリ開発 ■業務のやりがい: ◇自分の作ったものが現場で動く達成感を味わえます。 ◇社内外の専門家との連携したプロジェクト推進のため、DX/AIの専門性を向上させることができます。 ◇課題とデータのある現場近くで、企画・開発・導入までの一気通貫を経験できます。 ◇国内外拠点との連携するため、グローバルに貢献できます。 ■ミッション: エレクトロ製造部のDXを加速するため、2025年に部内の各組織に所属するデジタルチームを結集して新設された組織です。メンバーに役立つDX/AI情報発信をしながら、無人化工場実現に向けて取り組んでいます。AI勉強会も主催し人財育成にも取り組んでいます。20代から60代までのメンバーが満遍なく所属しており、お互いの経験を学び合ったり、高め合ったりしている職場です。 ■職場環境: 20年以上勤務されているキャリア入社者も居り、組織の中枢で牽引していただいています。年齢層も幅広く、若手から幹部まで、それぞれの持ち場で活躍されています。
アデル株式会社
400万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
≪開発力を武器に国内2位の製品シェア/年間休日121日/残業月5時間未満/完全週休2日制/生産性を重視した就業環境≫ ■職務概要: 同社の製品開発職として塗型(トガタ)剤・コーティング剤の開発をお願いします。原料の選定から、仮説立て・分析・試作・試験などをおこない、製品化までの研究・開発を一手に担っていただきます。 ■商材: 自動車部品等のアルミ製品の鋳造工程において、金型の保護や成型製品の品質向上の為に、金型の内側に塗布する塗型剤・コーティング剤です。 ■同社の将来性: 需要は国内・海外共にまだまだ伸びしろがある為、今後も売り上げを更に伸ばすべく研究・開発に注力していく予定です。5年後には5億円の売上、トップシェアを目指しています。今後は医療やロボットなど、製品軽量化のニーズがある様々な業界への進出・海外(東南アジア中心)取引の拡大を目指します。 ■組織: 開発のメンバーは現在2名(30代)です。定期的に営業から吸い上げた意見を基に、メンバーでMTGをおこない、新製品開発に着手していくような流れです。 ■将来的に任せたい業務: 同社の開発スペシャリストとしてご活躍を期待しております。 ■評価制度について: 開発した商品数、お客様からの評価を基準といたします。 商品開発においては、大規模な設備投資等を必要としない背景から、お客様のニーズにこたえるべく、試作・試験ともに十分に実施いただける環境です。 ■同ポジションの魅力: 豊富な知見を持つ先輩社員のもと、開発力が武器である同社で開発力を磨くことが出来ます。国内トップクラスのシェアを誇る同社だからこそ、多くのお客様の多様な課題を解決するためお、柔軟な発想力を培えます。 ■働き方: 年間休日121日/完全週休2日制と生産性を重視しております。 基本的に当社では残業を良しと考えておらず、残業0を目指して日々奮闘中です。※現状、5時間/月程度 上記の通り、プライベートも大切に出来る環境を整備しております。 ■同社の強み: 同社は高い開発力を武器に40種類以上の製品ラインナップと、品質・価格が評価され、創業9期目にして国内2位のシェアを確立しました。同社の製品は、アルミ鋳造のモノづくりの製造工程において欠かせないものであり、安定したニーズがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
【国内最大手の自動車部品メーカー/特許数は自動車部品メーカートップクラス】 ■募集背景: 世界産業の中核である自動車業界は電動車の拡大が大きく加速して来ており、今後も更に拡大していこうとしています。我々は電動化を支える半導体を世界に向けて供給していますが、電動車の拡大に追従すべく生産量が拡大、生産拠点も国内外へ拡大していきます。この拡大に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 ■業務内容: 車載用半導体の生産管理をお任せします。 【業務の詳細】 ・生産計画立案、部品/材料手配、製品/部品/材料在庫管理 ・新製品の立上げ日程立案/管理 ・生産委託先の管理、海外拠点との連携 ・部品/資材取引先から自動車メーカーまでのサプライチェーン構築 ・物流管理、改善 ■業務のやりがい: ・生産管理、物流管理のスキルが幅広く身に付きます。 ・自動車の電動化拡大へ貢献している実感を得ることができます。 ・事業拡大の中で幅広い業務経験が可能です。 ■組織ミッションと今後の方向性: 生産管理室では製造部のスムーズな生産活動に向け、生産計画の立案、部品/資材の手配、物流管理、新製品立上げ日程管理をミッションに取り組んでいる部署です。製造部の司令塔として効率的な生産体制を目指して活動を進めています。 ■組織構成: 室員は約70名、オフィス部門は約20名でベテランから若手までバランスの取れた職場でフランクに会話し合える風通しの良い組織です。メンバーにはキャリア入社者や海外拠点経験者も在籍しており、各自の強みを活かしながらメンバーが連携して活動を行っています。 ■こんな仲間を探しています: 自動車向け半導体を世界各国のお客様にお届けするため、製造ラインの生産管理にとどまらず、部品/材料の取引先から自動車メーカーまでのサプライチェーンの大きなフィールドで一緒に取り組む仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開〜 ■業務概要: センシングシステムは、自動車の安全性や性能を飛躍的に向上させるために欠かせない技術です。私たちは、お客様が安心し、心から満足できる製品を提供するために、情熱を持って品質を共に築き上げる仲間を募集しています。 ■業務内容: センシングシステム製品の品質保証業務として、ご経験やスキル等に応じて、以下の業務に携わっていただきます。 ◇新製品の初期流動活動、節目管理と信頼性評価手法の確立 ◇クレーム品の解析と是正処置の推進、顧客対応 ◇各種品質データを活用した品質保証手法の構築 ■組織ミッション: 電動化や運転支援システムなどの技術革新が進む中、私たちはお客様が安心して使い続けられる製品を提供するために、時代に即した品質保証体系を構築します。市場での不具合を未然に防ぎ、最善の品質を提供することが、私たちの使命です。 ■業務のやりがい・魅力: 品質保証部の一員として、技術部や製造部のメンバー、さらには社内外の専門家と協力しながら、品質を共に築き上げる過程で、多岐にわたる知識や経験を得ることができます。また、お客様との課題解決を通じて、顧客視点での思考を深め、交渉・折衝のスキルを磨くことが可能です。 ■組織構成: キャリア入社比率15%。家電や半導体・電子部品の関連企業にお勤めだった方が活躍しています。 ■当社について: 当社は、自動車部品業界のトップランナーとして、売上収益7兆3,500億円、研究開発費国内トップクラスの5,500億円、特許保有数約41,000件など、圧倒的な数字を誇ります。トヨタ以外での売上が約半分と安定しており、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境への取り組みとして2035年カーボンニュートラルを目指し、交通事故死亡者ゼロを目指す高度運転支援システムの開発にも力を入れています。25ヵ国127工場を有し、グローバルに展開。新たな価値創造に向けた挑戦を続け、持続可能な社会の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(FPGA)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容:以下業務のいずれかに携わっていただきます。 ・パルス信号、電圧/電流/時間、車載通信などを検査計測する基板の開発(仕様検討、設計、評価) ・上記基板及び汎用計測器の組み合わせで構成する電気検査装置およびその制御ソフト、ユーザIFの仕様検討、設計、デバッグ業務 ・デジタルデータ活用、ビックデータ解析に対応した電気検査システムの開発 ・次世代検査装置ハードウェア/制御ソフトの仕様検討、開発 ■職場情報(1): 組織ミッションと今後の方向性:我々の部署ではECUの書込み/検査装置のシステム開発、ハードや検査プログラムの設計を対応しており、現在44名が所属しています。自動運転やBEVなど新たな製品の検査にチャレンジしています。また、海外10拠点の仲間と共に、グローバルにプロジェクトを推進しています。 ■募集背景: 自動運転や電動化によるECUの機能集約や大規模化/高機能化が進み、非自動車分野からの競合が出てくる中、競争力のカギとなる書込み/電気検査への期待値が高まって来ております。自動車業界の変革期においても高品質なECUを最適コストでお客様に提供し続けるため、将来を見据えた電気特性検査装置の開発/設計を進めています。活躍の場は広く、企画/技術/品質保証など様々な部署と関わりながら、グローバルに海外グループ会社の仲間たちとともにプロジェクトを進めていきます。私たちと共に新たな検査装置にチャレンジしていく仲間を募集しています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。
金星工業株式会社
愛知県額田郡幸田町久保田
350万円~499万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プレス金型
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜岡崎市街から車で30分!土日休みで年間休日121日!/業種未経験歓迎♪〜 〜ラジエーター部品やカーエアコン部品等を製造するデンソーの協力会社/今後は、海外展開も視野に拡大予定〜 ■採用背景: 当社は自動車部品の量産メーカーです。また、お客様と部品の設計段階から打合せを重ねていき、設計・開発〜量産まで幅広くお客様の期待に応えることができ、信頼を頂いております。創業70年を超える当社にてエンジニアとして活躍いただける方の募集をお待ちしております。 ■業務内容: 当社の基幹部門として金型及び治具設計を担当していただきます。設計から量産に至るまでをトータルで担当し、製品が顧客に渡るまでのスケジュール含めて動かしていきます。 デスクにて製図を担当するだけでなく、様々な部署と連携しお客様により良い製品をお届けするまでをトータル的に管理していただきます。 ■業務詳細: ・顧客ニーズに沿ったデザインの提案 ・品質・コストとも顧客ニーズに合った金型・治具の設計 ・二次元、三次元CADを使った図面作成 ・新作及び改造金型のトライ及び評価 ・金型及び治具の不具合対策 ■研修について: ・入社後、まずは簡単な図面設計から始めていただきます。未経験の方でも先輩社員が丁寧にOJTで指導します。周囲のメンバーと協力しながら設計を行いますので、わからないことは相談しやすい環境です。 ・設計業務についてはデンソー様の設計ルールに基づき、当社独自の設計規格を覚えていただきます。 ■組織構成 設計部には25名ほど在籍しております。1課、2課、開発課と分かれており、それぞれ7〜8名ほどで構成されています。それぞれの課の雰囲気は良く、なんでも相談しやすい環境です。 ■当社について: 1950年の創業以来、株式会社デンソーのラジエータ・カーエアコン部品である「プレス加工品」・「パイプ加工品」・「樹脂成形品」 の製造を主軸として、常に時代のニーズを先取りし、顧客の要求に確かな技術でハイクオリティな製品を提供してきました。 当社のノウハウを組み入れた金型設計から試作、金型製作、量産に至るまですべての工程を自社内で完結できる体制を整備し、コストの削減や、リードタイムの短縮を実現。この強みを活かし、一個だけの試作品から超量産品まで幅広く対応が可能です。
株式会社石原組
愛知県額田郡幸田町高力
サブコン, 建設・不動産法人営業 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
■職務内容: 「総合建設会社」である同社にて、役員候補として社長の補佐をしていただきます。 ■職務の詳細/採用背景: 基本的には営業、見積、受注、現場管理、社員の育成など幅広い職務をお任せします。現在、同社の社長(33歳)も幅広く同様の業務を前線で行っております。社長としての経営やマネジメント業務と現場の管理業務などを両立することで非常に多忙な状況です。つきましては、本ポジションのような社長と二人三脚で同社をけん引してくださるような方を募集します。経営参画の経験がある方やもっとこのスキルを高めたいと思っている方、社長と近い距離間で裁量権を持って経営に携わりたい方は歓迎します。まだまだ同社は拡大傾向にあります。社長の年齢も若く勢いがあります。今後は、社長自らさらに営業に出向きお取引先を広げていく計画もあります。そのためにもぜひ社長を補佐してくださるような方が必要です。 ■事業の強み:創業から60年以上の歴史を持つ同社。一般土木・建築と幅広い分野での工事が可能なのは、長い歴史の中で受け継がれた「経験」と「技術」があるからです。”先代から連綿と継承されている創意工夫と技術”こそが同社の強みです。また5代目社長を中心に若さと新しいことに挑戦する力で、さらなる成長と発展を目指していきます。 ■同社の特徴: 同社は道路建設や下水道事業などのインフラ整備から、住宅、店舗、工場、さらにはランドマークとなる大型施設まで、地域の数多くの物件に携わっております。民間工事と公共工事の割合は8:2ほどです。 ※施工実績(民間工事・公共工事):JR相見駅モニュメント新設工事、鹿解体工事、ゴルフ場カート道改修工事、倉庫新築工事、工場床塗装工事など 自然災害への備え:自然災害復旧作業、幹線工事、緊急維持作業、地域貢献等 ■組織構成:社員数は18名おり、その中でも施工管理の担当は4名(30代2名/40代1名/60代1名)おります。 ■施工エリア:直営班は西三河、外注使用班は東海3県で、同社から車で2時間ほどのエリアが中心です。 変更の範囲:会社の定める業務
丸七住宅株式会社
愛知県額田郡幸田町深溝
三ケ根駅
不動産仲介 不動産管理, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
残業10時間以内/転勤なしの長期就業/社長様と距離も近く談笑がある社風/(水)(木)休みで休日ゆっくり 地場を中心に、不動産賃貸のトップシェアを誇る同社で 人事職としてご活躍いただくことを期待しております。 ■仕事内容 ・新卒/中途採用業務 ・社員面談 ・人材開発/教育業務 ※将来的には上記をご担当いただきますが、スキルに合わせてご担当いただく業務を決めていきます。 ■配属部署について 上長になる方と2名体制となります。 ■資格支援 人事でも宅地建物取引士を取ることを推奨しています。 「宅建塾」という社内の勉強会も社員が開催しています。 ほかにも宅建スクールとの提携もしているため、本腰を入れての勉強も可能です。 ■同社の特徴 (1)1977年10月に開業以来、地域の皆様の期待に応えてきました。この間当社を取り巻く経済環境は目まぐるしく変わりましたが、当社は常に、「すべてはお客様のありがとうのために」を、最も大切な考え方とし、目の前の課題に挑戦し、乗り越えて参りました。当社は不動産の賃貸管理・賃貸仲介・売買仲介・宅地分譲が主体業務の企業です。これからも、お客様のニーズを満たすため、年度初めの経営指針発表会から始まり、毎月の営業ミーティング、勉強会を行い常に先見性を忘れることなく、スタッフ全員のスキルアップに努めてまいります。 (2)当社は不動産の総合相談窓口として地域の人々の夢や希望を叶え、問題解決を担う為に存在します。それは当社が行う地域社会への最大の貢献活動だと考えております。不動産には多くの人が一生関わり、手に入れた代償を長期にわたって負担します。また、不動産は自身だけでなく家族と暮らす場所です。不動産取引という大切な場面に立ち会う当社は、単に不動産やその情報を取り扱っているのではなく、お客様の新生活やビジネスをサポートさせていただいているという気持ちで携わっております。社員の一人一人の職責は違えども、当社の社員の使命は全員同じです。
矢作産業株式会社
愛知県額田郡幸田町菱池
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
プラスチック部品(熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂)専門メーカーである当社にて、品質管理業務をお任せします。 ■仕事内容:: 主に得意先からの品質クレーム対応と不具合対策立案のための社内及び仕入先担当者との交渉、調整業務を担っていただきます。数年内にリーダー(主任)としてご活躍いただきたいと考えています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 品質保証部(部長以下41名) 品質管理課 3名(男性3名・・・30代 1名、40代 1名、50代 1名) 品質保証課 22名(男性10名 女性12名・・・20代 1名、30代 10名、40代 5名、50代 4名、60代 2名) 検査課 15名(男性9名 女性6名・・・10代 1名、20代 5名、30代 2名、40代 3名、50代 4名) ■残業時間: 部の全メンバー平均で15時間〜20時間/月となります。 ■当社について: 当社は、1945年に創業した自動車関連のプラスチック部品専門メーカーです。70年以上の歴史を誇る老舗企業として、スピード感のある対応力と確かな品質で多くのお客様から信頼を獲得してまいりました。直取引にて当社の売り上げの7割を占めるデンソー様をはじめとした大手クライアントが認める当社の技術力。 あなたの提案・一つの業務が当社のさらなる発展につながります。開発から量産まで全工程を担当していることも強みの一つです。また、エアコン部品やアクセルペダル等、自動車にはなくてはならない製品を手掛けているため、ニーズはこれからも伸び続けていくと予想しています。今後は既存顧客だけでなく自動車部品業界内にてお取引先企業を増やし、ますます発展していくことを目指しています。 ■働きやすい環境: 健康経営優良法人ブライト500に5年連続で認定。産休・育休や育休復帰後の時短勤務制度など、仕事とプライベートを両立したワークライフバランスを実現し、全社員が働きやすい職場づくりを心がけております。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県蒲郡市神明町
不動産仲介 不動産管理, 販売・接客・売り場担当 清掃・警備・守衛
\やりがいをもって働きたい方、オフィスワークではなく、体を適度に動かしながらお仕事がしたいという方にオススメ/ ■概要 将来性の高い新事業「ベンリー」にてお客様のお困りごとをお客様の立場に立って解決するお仕事です ■業務のやりがい お客様のお困りごとを解決することでお客様の心からの「ありがとう」「助かった」を頂ける素敵なお仕事です。 地域密着型の丸七住宅が運営している「ベンリー」事業に安心感をもってお仕事をご依頼いただく利用者様が多く、大きなやりがいになっています。 また新規事業なので、自分たちで新しく形を作っていくことが出来ます。 ■お仕事の一例 ・お掃除 ・水廻りの修理 ・お庭のお手入れ ・買物代行 ・電球交換 ・引っ越しやリフォーム・家具の組み立てのお手伝い ■1日の流れ ※1日あたりの作業件数は3件〜5件です。 ※基本的に2人でお客様先に向かう事が多いです。 8:40~9:00 店舗の周りを清掃 9:00~9:30 出勤 現場へ出発 9:30~12:00 作業開始(お庭のお手入れ) 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~13:30 次の現場へ移動 13:30~15:00 作業開始(水回りの修理) 15:00~15:30 次の現場へ出発 (ポスティングなど販売促進活動も業務の合間にしていただきます) 15:30~16:00 作業開始(買い物代行) 16:30~18:00 帰社後、日報の作成・次の日のスケジュール確認をして退勤 ■未経験の方安心の研修サポート ・入社後は必ず現スタッフが一緒に行動し、一人前になるまで手厚いサポートがある為未経験の方も安心してご入社いただけます。 ・当店はベンリーフランチャイズに加盟した新店舗ですが、それだけに本部のバックアップも厚く研修も充実しています。 ・ひと段落したら、ベンリー本社(愛知県稲沢市)まで住み込みで、「53日間の研修」があります。様々な実務を実践形式で覚えていただくことができます。 ■組織構成: 3名(24歳・25歳・25歳/女性2名・男性1名)活躍中。 3名とも中途採用で入社された方で前職は、 公務員/販売サービス職/コンビニアルバイト です。 異業種から新しいことを始めたい方大歓迎です!
400万円~649万円
愛知県安城市高棚町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) プロセスエンジニア(前工程)
■業務内容: 今後次々に生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討を行い、先端技術の開発・導入と安定量産に向けた要因制御の確立を対応いただきたいと思います。担当いただく製品は車の価値を大きく変えていくために必要なものばかりでです。注目度も高く、間違いなくやりがいがあると思います。 ■業務のやりがい: ・半導体加工技術開発は、高度な技術的な課題や困難な問題に直面することがあります。しかし、その挑戦を乗り越えることで、自身の成長やスキルの向上を実感することができます。さらに、新たな技術や手法を開発することで、業界内での評価やキャリアの成長のチャンスも得ることができます。 ・改めて自分たちの製品が搭載された車両に乗ると、自分たちの製品が、顧客の嬉しさや社会課題の解決に貢献していることを実感でき、やりがいを感じることができます。 ■組織ミッションと今後の方向性: センシングシステム製造部では自動車を支える様々なセンサの生産活動、社会課題を解決するデバイスとシステムの創出に取り組んでいます。その中で私たちは他社がまねできない新技術開発、競争力を生み出す工程設計、安定生産に欠かせない量産技術の確立に取り組んでおり社内外から高い期待が寄せられています。室としては33名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。 ■職場情報: 私達の職場は、これから生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討からラインの仕様検討、生産準備、立ち上げ、安定化までスルーで対応していく仕事のため、生技の方だけではなく、元製品設計の方、他メーカから入社された方など幅広い経歴のメンバーで構成されています。また職場の平均年齢が30代と若く、24年度に入社された方からも、職場がとても明るく溶け込みやすかったと好評です。 ■当社について: デンソーは、グローバル展開し、研究開発に力を入れる自動車部品メーカー。社員エンゲージメントも高く、世界中で信頼される製品を提供しています。 〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開〜 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
■業務内容: ・電動化領域の大幅な拡大に向け、センシング製品を「素早く,安く,不良ゼロ」で 量産できる 製品構造やモノづくり開発を推進します。 ・センサ新製品開発に参画して、工程設計の構想から実現に向けた検証を行います。製品設計と共にセンシング素子を含む実装部品選定、要求仕様の明確化、仕様実現に向けた生産技術開発と工程設計が含まれます。製品設計部隊やシステム部隊と一緒に開発を進めていきます。 ■業務のやりがい: センサ向けプリント基板実装技術は、電動化・新領域製品センサならではの技術であり、CASE時代の新製品創出に関わる事で世の中の動向を身近に掴むこともできます。課題や困難な問題に直面することがありますが、その挑戦を乗り越えることで自身の成長やスキルの向上を実感することができます。さらに新たな技術や手法を開発する事で業界内での評価やキャリアの成長のチャンスも得ることができます。 ■組織ミッション: センシングシステム製造部では自動車を支える様々なセンサの生産活動、社会課題を解決するデバイスとシステムの創出に取り組んでいます。その中で私たちは 他社がまねできない新技術開発、競争力を生み出す工程設計、安定生産に欠かせない量産技術の確立に取り組んでおり 社内外から高い期待が寄せられています。室としては55名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。 ■採用背景: センサ向けプリント基板実装は、センサに特化したプリント基板実装技術です。今後の事業拡大に向けてマザーラインの構築を進めています。従来技術にとらわれず、新しいアイデアや解決策を積極的に提案し、自身のスキルや知識を日々向上させることを期待しています。 〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開〜 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 生産管理
【BI、マクロなどで業務改善の経験がある方歓迎/年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: ECUに関する生産管理業務のうち、以下のいずれかの業務に携わって頂きます。 ◇お客様であるカーメーカーの受注に基づき、工場への製品生産指示 └工場の司令塔として、最適生産指示計画作成と生産・納入進捗管理 └新製品の立ち上げ管理(工程レイアウト検討・お客様の納入イベント対応) └設計変更切替指示と進捗管理 ◇お客様であるカーメーカーの受注に基づき、取引への部品発注指示 └1万を超える部品番を最適な在庫量で手配し、納入進捗を管理 └新製品の立ち上げ管理(工程レイアウト検討・お客様の納入イベント対応) └電子部品取引先との納期調整や折衝のための調査・分析 └旧型車両に対するカーメーカーの発注に対応すべく最適在庫確保 ◇海外関連8拠点へ出荷する製品・部品の受発注業務 └海外拠点の生産活動、ひいては海外カーメーカーの生産に寄与するために日本の工場・取引先の製品・部品を最短リードタイムで納入する計画立案 ◇業務改善 └上記業務概要を把握した上で、旧態依然とした生産管理・物流業務から脱却すべく横断的に改善・デジタル化を推進し、新しい業務の流れ・仕組を構築 ■業務のやりがい: ◇工場管理の要のひとつである生産管理・物流管理のスキルが身に付きます。 ◇自分の業務が顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます。 ◇自社工場内にとどまらず、グローバルにサプライチェーンを一気通貫で味わえる多様な業務を経験できます。 ◇国内外の拠点を巻き込んだグローバルな生産活動に携わることができます。 ※ご希望に応じて、国内で経験を積み、海外拠点で働く機会を得ることができます。 ■ミッション: エレクトロ製造部は各種ECU製品の製造を行うとともに、デンソーの国内外エレクトロ製造拠点のマザープラントとしてグローバルシナジー創出の牽引役も担っています。生産管理室は製造部門としての供給責任を全うする為の納期・生産進捗管理と効率的な生産体制の実現をミッションとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オークワ
愛知県豊橋市曙町
350万円~599万円
食品・GMS・ディスカウントストア 専門店・その他小売, 店長 販売・接客・売り場担当
◎プライム上場企業。近畿・東海圏を中心に150店舗以上展開 ◎評価制度も明確。キャリアチェンジも可能! ◎研修制度が充実。若手からベテランまで継続的な成長をサポートしています。 ◎リーダー的な役職に若手を積極的に登用。早ければ入社1年目から売場のマネジメントを経験できる可能性もあります。 ■働き方: ・年間休日116日 ・残業は全社平均10時間程度 ・休日出勤原則禁止 ・半期に1回5連休取得可能 ・年1回自己申告制度が有り、希望や適性により様々な職種に挑戦が可能 ■職務内容: 住居・衣料部門のチーフとして、お客様にご満足いただける売場作りをして頂きます。 ■業務詳細 ・販売計画 ・売上利益管理 ・労務管理 ・売り場レイアウト ・仕入れ業務 ・販売員の指導等 ◎1店舗約150名程度の人数で、内10〜15名が社員。(店舗規模により異なる) ◎ゆくゆくは店長として、売場の商品管理(陳列・発注など)やスタッフの労務管理などの店舗運営業務をお任せします ◎専任でのナイトマネージャーがいるため、営業時間のラストまで残る必要はありません(状況によっては可能性あり) ■キャリアパス: 年に一度、自己申告で様々な職種に挑戦できる制度も設けており、店長からスーパーバイザーやバイヤー、商品企画、管理部などへキャリアチェンジできます。 ◎若手向けの技術研修や中堅以降はリーダー研修などもあります ◎また入社年次に合わせた、年次研修もあります ■評価制度: 店舗実績と勤務態度をもとに評価し、チーフの場合は4段階のグレードで評価します。グレードが上がるにつれて、ご自身の評価・実力に合った店舗へと配属いたします。より良い売場づくり・店舗運営のための頑張りがしっかりと評価され、更なるステップアップにつながる環境です ■当社の強み 店舗に裁量が与えられており、店長・チーフが本社と連携しながら地域に合わせた商品選定や陳列の工夫を行っています。またドミナント戦略に基づき増店しているため、近隣店舗同士で情報交換をしながらお客様に寄り添った店舗運営を行うことがが可能です。常に「お客様視点」での売場づくりが当社の強みであり、実際に多くの社員が店舗や売り場を見て「こんなお店を作りたい」との想いから入社を決めています 変更の範囲:会社の定める業務
日本ベローズ工業株式会社
神奈川県川崎市高津区下作延
津田山駅
300万円~799万円
機械部品・金型, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 生産管理
〜大手企業とも取引あり安定/液圧加工業界のパイオニアメーカー〜 ■業務内容: フォークリフトによる製品の仕分け、入出荷業務をご担当いただきます。 ■社風: 社員一人ひとりが会社のために何ができるかを考え発信する文化があります。社歴に関係なく提案や改善をおこなえる風通しのいい環境で裁量大きく活躍したい方にはぴったりです。 ■当社について: 当社が製造している【ベローズ】とは【ジャバラ】のことです。 アコーディオンのように山折り谷折りで構成された部品で、伸縮性や気密性に優れた特性を活かしながら自動車、精密機器、真空装置などに使用されています。 継ぎ目がないという特徴を持つ当社の製品は競合も少なく、様々な企業から引き合いがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜大手企業とも取引あり安定/液圧加工業界のパイオニアメーカー〜 ■業務内容: 製品の試作、設計、製造工程の立ち上げなどを行っていただきます。 ■社風: 社員一人ひとりが会社のために何ができるかを考え発信する文化があります。社歴に関係なく提案や改善をおこなえる風通しのいい環境で裁量大きく活躍したい方にはぴったりです。 ■当社について: 当社が製造している【ベローズ】とは【ジャバラ】のことです。 アコーディオンのように山折り谷折りで構成された部品で、伸縮性や気密性に優れた特性を活かしながら自動車、精密機器、真空装置などに使用されています。 継ぎ目がないという特徴を持つ当社の製品は競合も少なく、様々な企業から引き合いがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
※エレクトロニクス製品経験者歓迎※ 【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5500億円】 年々大規模化・複雑化していく自動車用のエレクトロニクス製品に対し、将来を見据えた品質保証活動を一緒に取り組む仲間を募集しています。 ■業務内容:エレクトロニクス製品に対する信頼性評価技術開発全般 ・信頼性評価基準の制定/既存基準の適正化(故障メカニズム毎の加速性算出、市場ストレスの調査、FEM解析) ・短期評価手法開発(高加速試験、高効率精査手法構築) ■募集背景: CASE変革の時代に、適正品質の確保と、短期開発を実現するためには、評価技術開発は必要不可欠です。 エレクトロニクス製品が搭載される熱・振動環境は、近年の電動化により大きく変わっています。 製品も構造の複雑化等、従来の標準条件による耐久信頼性評価ではなく、実使用環境に則した適正な条件設定と評価が必要となります。 また、競合に負けない様な短期製品開発を行うためには、ボトルネックである耐久信頼性評価の短縮化は不可欠です。 品質技術開発課は、信頼性評価基準の適正維持、評価全般の効率化により、競争力あるエレクトロニクス製品開発に貢献します。 DENSO全社のエレクトロニクス製品の評価技術開発をリードし、一緒に”品質のデンソー”を牽引していく仲間を募集しています。 ■業務のやりがい: ・当社において信頼性評価技術のフロンティア部署です。新たな評価技術を開発、社内基準化し情報を発信することで、社内部署の多くから頼られる存在です。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。 ・評価技術を基準化するうえで必要な高度な専門性(加速理論、市場と試験との対応の考え方)や活動を通したプロジェクトマネジメントの習得が可能です。 ■組織ミッションと今後の方向性: 品質のデンソーとして、長期大量不具合を発生させない信頼性評価技術の開発を行っており、全社でも数少ない専門性の高い部署です。 今後は品質を担保した上で、評価期間の短縮化にチャレンジしています。 ■組織構成: 室としては総勢18名が所属しております。今回ご入社頂く方は品質技術開発課(7名)への配属を予定しております。明るく、楽しく、前向きな方が多い課です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ