1176 件
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
-
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 交通死亡事故ゼロ社会実現を目指し、安全・安心を担う技術・製品開発で世界に貢献したい方を募集しています。 ■業務内容: 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 ・アクティブセンサの基板、電子回路開発/設計(アナログ、デジタル) ・アクティブセンサ専用部品開発(ミリ波向け高周波IC、マイコン、電源ICなど) ・ミリ波アンテナ開発/設計 ・顧客との製品仕様策定、調整 ■募集背景: 誰もが安心安全に移動できる社会を実現するため、先進安全システムを搭載した車の目となるアクティブセンシング技術の開発が不可欠です。 近い将来の製品化に向け、様々な業種でご経験を積まれた方々を中心に、自動車向けアクティブセンサのハード開発をする仲間を募集しています。 ■業務のやりがい・身につくスキル: ・自分で企画、開発した製品が国内外のさまざまな顧客に広く採用され、交通事故低減など社会課題解決に貢献することができます。 ・国内外のデンソー拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。 ■組織ミッションと今後の方向性: 他社に先んじた技術開発、デンソーの強みを活かし、高品質/信頼性、コスト競争力のあるアクティブセンサを顧客に提供し、2035年交通事故死ゼロを目指す。社内の関係部署はもとより、仕入先とも連携しながら世の中、社会に貢献できるセンサを開発を推進。 ■組織構成: 当チームの社員は30名強、設計開発は、デンソーグループ会社、デンソー海外拠点のメンバと共に推進しています。 社員メンバの約1/4が中途入社で、自動車用部品メーカ、半導体メーカなど様々なメンバで構成されています。 社員の年齢構成は若手〜熟練までまんべんなく在籍しています。コロナ以降は在宅勤務を有効活用し仕事/プライベートの両立を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 画像処理
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 自動車がドライバーを理解するという新しい製品分野を築きたい、歴史に名前を残したい仲間を募集します。 ■業務内容:以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 【画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発】 ・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装 ・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 【乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発】 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント ■開発ツール/環境: C/C++ Matlab/Simulink Python OpenCV Confluence、JIRA Gitlab、SourceTree ■業務のやりがい・身につくスキル: これまでのヒューマンエラーを検知する事で防げなかった事故を抑制する製品を開発する事で車における新しい分野のエンジニアとして成長を実感できます。人を見る製品開発における専門家になることができます。 ・人を理解する機能開発を通じて人間工学的なスキル ・システムやソフトのアーキテクチャ設計スキル ・カメラ制御、マイコン等への組込みスキル ・映像信号処理に対する知見 ・法規、アセスへの専門性を獲得 ■募集背景: 交通事故のない安全なモビリティ社会を実現するための最後の要は自動車を扱うドライバになり、ドライバのヒューマンエラーによる事故をいかに減らしていくかが高度運転支援技術が普及し始めた今日でも重要な課題になっています。我々はこのドライバのヒューマンエラーを減らすために、ドライバの不安全な状態を検知・予測する乗員監視センサをさらに高性能化・多機能化し、安全なモビリティ社会を一緒に実現して頂ける仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
水電解装置のコアとなるセラミック製電解セルやスタック部品の設計ができる方を募集しています。 ■募集背景: 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。実現のカギとなる水素生成技術開発の為、性能・信頼性の基盤となるセラミックス機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています. ■業務内容: カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂く。具体的には、SOEC(Solid Oxide Electrysis Cell、固体酸化物形水電解装置)のセルスタックの設計開発に従事して頂きます。 ■業務詳細: 以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・高温下で品質確保を実現する金属製スタックの設計開発 ・セラミック製電気化学セルの設計開発 ・量産化に向けた工程管理項目の設計開発 ・上記項目に関わる海外パートナーとの連携と推進 ■魅力: ・セラミック/金属材料、電気化学、熱流体といった様々な専門分野の人材と関わることでエンジニアとして成長できます。 ・海外企業との連携が必須で、”英語能力向上”や”異文化企業とのプロジェクト推進能力”を身に着けることができます。 ■職場紹介: 水電解装置のコア部品であるセルスタックの設計開発を早期完了させ、量産につなげていくのがミッションです。 自動車部品で培った高品質な製品開発力を活かした、水素社会への貢献を社内外から期待されています。新事業の立ち上げ・参入をしていくために、スピード感をもったプロジェクト推進に取り組んでおります。 30代(42%)、40代(31%)、50代(26%)の年齢構成となっており、若い人材が活躍している職場です。 実験やチーム議論を重視するため、出社するメンバーが多い印象ですが、ライフワークに応じて在宅と組み合わせて勤務しています。 ■当社について: グローバル展開し、研究開発に力を入れる自動車部品メーカー。社員エンゲージメントも高く、世界中で信頼される製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
藤久運輸倉庫株式会社
愛知県刈谷市宝町
350万円~549万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など) 倉庫業・梱包業, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
学歴不問
■採用背景: 「藤久グループ」の中核企業として物流事業を運営している当社ですが、運輸・倉庫業への革新をもたらすスマート物流などさまざまな変化が予見される今、システム部門の戦力強化を目的として増員を行います。 ■業務内容: 物流現場現の要望に対し、「社内システムの構築・運営」をご担当いただきます。基本的にお任せする案件は物流現場を効率的に運営するためのシステムの開発です。 (システム運用例:在庫管理システム、受注・請求システム、倉庫内の検品システム 等) ■業務詳細: ・物流現場の要望に合わせた要件定義 ・システムの基本設計 ・プログラミング実施、テスト ・システム保守運用、問い合わせ対応 等 *開発フレームワーク:ASP.NET ■組織構成: ・経営管理部 情報システム課:5名 ・20代〜50代まで幅広い世代が活躍しております。 ■キャリアパス: ・PJT単位でシステムを開発運用しているため、最初はPJTの一部工程からご担当いただきます。業務に慣れて来ましたら各PJTの担当者としては上流から下流工程を担当するため、エンジニアとしての幅広い業務スキルが身につきます。 ・入社後評価によって「主任→係長→課長代理→課長→次長→副部長」の流れでキャリアアップが可能です。自分の頑張りが成果に反映されるためやりがいの高いポジションです。 ■ポジションの魅力: ◇システム内製化 可能な限り現場の要望に沿ったシステム開発を行いたいという思いから、システム開発をほぼ自社内で完結できるようにこだわっております。また、社内のインフラエンジニア対応も一部行う場合がありますが、基本的には外部に委託することが多く、社内SEはシステム開発に集中できる環境です。 ◇風通しの良さ システム内製化もあり、開発したシステムがどのように利用されているのか現場の社員と日々コミュニケーションを取りながら業務を進めることが何より大事とされています。また、部署内にもシステム開発が好きな社員が多く情報を共有し合いながら支え合える関係性が同社システム部門の大きな特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品 デバイス開発(センサー)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 交通死亡事故ゼロ社会実現を目指し、安全・安心を担う技術・製品開発で世界に貢献したい方を募集しています。 ■業務内容: 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 ・ソナーセンサ開発 ・ソナーセンサ仕様開発 ・ソナーセンサ筐体開発 ・ソナーセンサ制御開発 ・ソナーセンサ要素部品開発 ・機能安全、車載セキュリティ ・顧客対応(技術プレゼンや窓口業務) ■業務のやりがい・身につくスキル: ・音波制御開発、要素部品開発、筐体設計、ソナーシステム設計など開発設計技術のスキルアップをすることができます。 ・ソナー製品のコンセプト立案から開発、量産までを実施している為、開発/設計業務の一連のプロセスを経験することができます。 ・国内外の拠点や仕入先との連携によりグローバルな業務を経験することができます。 ・ソナーセンサはバンパに搭載され車外から見える為、自分が手掛けたモノが世の中で広く活用頂されている実感を強く感じることができます。 ■組織ミッションと今後の方向性: ソナーはADASアクティブセンサの一角であり、他の周辺監視デバイスが苦手とする近距離領域の検知を得意とすることで、“安全領域”の周辺監視やペダル誤踏み時などの低速緊急ブレーキ、“安心領域”の自動駐車支援を担う重要製品です。市場は、自動駐車システムの普及や低速緊急ブレーキシステムの法規化により、今後さらに拡大する見込みであり、ソナー事業は社内としても事業拡大を期待されています。 職場は経験豊富なメンバーに加え、キャリア入社者もリーダー格として活躍しており、年齢、役職、経歴にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。 ■組織構成: 総勢30名弱の製品設計・開発部署です。メンバー・マネージャー問わずフランクに会話し、相談しやすくみんなが協力しあう風土のある職場です。 キャリア採用の方も2名おり、現在はリーダー格として活躍されています。 在宅勤務や有休休暇も積極的に活用頂け、多様な働き方を支援する風土があります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, サーバーエンジニア(設計構築) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 「交通事故のない世界を目指して、車を賢く進化させたい」そして、そんな賢い車両システムを一緒に実現する仲間を募集しています。 ■業務内容: 次世代の運転支援・自動運転システムの先行開発に関して、以下業務をお任せします。 ・運転支援・自動運転システム構築のためのデータドリブン開発環境の構築 ・DevOps、MLOps環境開発 ■技術スタック: ・開発ツール…python、C/C++ ・環境…AWS、Azure ■やりがい・身につくスキル: ・自身で企画・開発したものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・国内外の拠点と連携したグローバルな開発に携われます ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます ■組織ミッションと今後の方向性: セーフティシステム事業部は「交通事故なく自由な移動」という価値提供を目指し、安全で快適な運転支援製品の開発に取り組んでいます。セーフティシステム技術1部は、事業部の中長期戦略の立案から具体的な実現手段までを考え、製品企画や先行開発を担当しています。運転支援や自動運転分野は日々進化しており、新機能や新技術の開発を持続的に行っています。開発の各フェーズでは、テストコースや公道での実車評価を行い、自分たちで考え作り上げたものを実際に動かす楽しみがあります。キャリア入社者も多く、慣習や年齢、役職にとらわれず、一人ひとりが能力を発揮できるよう、個人と組織のWill、Can、Mustをすり合わせしながら、働き甲斐のあるカルチャーを築いています。 ■募集背景: 今後、先進国では移動革新がより一層進み、新興国ではモータリゼーションの拡大が予想されます。当社は「交通事故死亡者ゼロ」を?指し、それによって「交通事故なく?由な移動」を実現します。そのために、我々は将来の運転支援・自動運転システムの構想を進化させ、システム企画・先行開発を行い、顧客である自動車メーカーと一緒に商品化を目指しています。交通死亡事故の無い安全な社会と快適で自由な移動の実現に向けて、一緒に挑む仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, デバイス開発(LED・発光デバイス・光半導体) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 〜Web面接可/ブロックチェーン国内大手の自動車部品システムサプライヤー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開・グローバルカンパニー/年休121日/特許数は自動車部品メーカートップ/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数!〜 クルマの知能化・電動化を実現する先進半導体デバイスに関わる仕事です。 ■具体的な業務: 電子化が加速する自動車において、電子制御のキー技術である高性能マイクロコントローラ・SoCの企画、仕様開発、品質検証、量産化開発(半導体メーカとの共同開発、性能評価) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織について: 車載マイクロコントローラ・SoCをユーザ視点から企画・開発する仕事に携わる、約20名の室です。室長はじめ半数以上がキャリア採用、主に半導体メーカ出身のエンジニアが多数在籍しています。 ■募集背景: 知能化や電動化による車載電子システムの高度化を背景に、車載コンピュータに搭載されるマイクロコントローラ・SoCは複雑化・大規模化の一途を辿っています。企画・仕様決め・評価の難易度は益々上がり、使い熟しの難しいものになっていきます。デンソー全社の電子製品群において標準プラットフォームとして採用される先端半導体を開発していくチームを強化するため、新たなチカラとなっていただける方を求めてい当社は、自動車部品業界のトップランナーとして、売上収益7兆3,500億円、研究開発費国内トップクラスの5,500億円、特許保有数約41,000件など、圧倒的な数字を誇ります。トヨタ以外への売上も38.8%と安定しており、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境への取り組みとして2035年カーボンニュートラルを目指し、交通事故死亡者ゼロを目指す高度運転支援システムの開発にも力を入れています。25ヵ国127工場を有し、グローバルに展開。新たな価値創造に向けた挑戦を続け、持続可能な社会の実現を目指しています。ます。 ■当社の特徴: 変更の範囲:会社の定める業務
ブラザー工業株式会社
愛知県刈谷市野田町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/グローバル活躍/離職率1%台/「働きがいのある会社」連続認定】 ■業務内容 生産効率を向上させるための自動化・省人化に取り組む部門にて、自動機の制御技術のためのシステムソフト設計業務をお任せいたします。 生産技術における上流から下流まで幅広くご対応頂きます。産業用機器(工作機械)や産業用プリンターなど今後の省人化を目指し、自動機の制御の分野を担っていただきます。 ※海外出張あり:年間1〜2回、1週間から1か月の海外出張(アジア方面) ■仕事の魅力・やりがい 自分が興味のあるテーマに対して自由に挑戦できる環境です。会社全体としてもチャレンジを推奨しており、より良い品質の製品を追求する中でやりがいを感じられる職場です。 ■当社の技術力 当社は小型の工作機械に特化しており、省スペース・省エネでありながら高い生産性を誇る製品を製作できる強みがあります。 ■入社後の研修体制 外部講習を活用しながら、実務ではメンターがつき、約1年間OJTを通じて業務を習得していただきます。 ■将来的なキャリアパス 自動化設備・システム設計のスペシャリストやそのマネージャー、海外拠点の自動化部門のマネージャーへの道もあります。 ■職場環境 ・フルフレックス制度を導入しており、家庭の事情に応じた柔軟な働き方が可能です。 ・風通しの良い職場で、役職に関わらず意見が出しやすい雰囲気があります。社員の意見が反映されやすく、中途採用の入社者も多く活躍しています。 ・チームは30代を中心に構成されており、新しい技術を積極的に採用する環境が整っています。 ■働く環境 ・残業約10〜20H、繁忙期は30H/月程度 ・リモート週2回まで可能/ただし出社メインの業務となります ・年次有給休暇消化率82.0%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進 ・男性の育児休職取得者数86名(2024年度) ■中途入社多数活躍 中途入社の方の多くが入社後感じた良い点は“社内決裁の速さ”。手を挙げればやりたい事が尊重され、自由でフラットな社風、実際に裁量権を持って業務に関われている証拠と言えます。「世界で活躍したい」、「新しいモノ創りに挑戦したい」という社員が多く活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 評価・実験(機械) コンサルティング(品質・開発プロセスなど)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 SOTIFのアセスメント体制を構築し安心安全な製品づくりに取り組む仲間を募集しています。 ■業務内容: 自動運転・先進安全システム製品のSOTIF対応活動のアセスメント体制の構築及びアセスメント業務を独立した体制で推進します。 SOTIF国際規格(ISO21448)に準拠したプロセスに沿って業務が行われているか、要件を満たした成果物になっているか、SOTIF監査結果も考慮しSOTIF活動を総合的に評価する活動です。 ■業務詳細: ・SOTIFアセスメント実施内容の決定 ・SOTIFアセスメント実施計画の立案 ・SOTIFアセスメント活動の推進 ・SOTIFアセスメント報告書の作成 ■業務のやりがい・身につくスキル: ・SOTIFアセスメントに携わることで国際規格の理解、アセスメントスキル・知識習得、設計技術の専門性を得て個々の技術力の向上に繋がります。 ・アセスメント活動を通じて、エンドユーザーに安心・安全なシステム製品をお届けし、市場での信頼、競争力を高めることに貢献しているしているというやりがいが感じられます。 ・企画〜設計〜生産各フェーズにおけるチームでのアセスメント活動を通じて、他の専門家や部門との協力・連携、コミュニケーションスキルも向上します。 ■組織ミッションと今後の方向性: セーフティシステム品質保証部は、自動運転及び次世代ADASシステム/ECU/コンポーネントの品質保証活動を推進しています。 その中で、私達の課はSOTIF国際規格(ISO21448)に準拠したプロセスで業務が行われているかを評価するアセスメント活動を推進する組織です。 現在はSOTIFアセスメント活動を推進するための仕組みやルールを作成し、プロジェクトアセスメントを実施するための体制構築を推進しています。 課としては現在専任3名+兼任2名で活動しております。新しい領域にチャレンジしており、一人ひとりが自由闊達に意見が言える風通しが良いアグレッシブなチームです。 「SOTIFのアセスメント活動を通じて安心安全な製品づくりに貢献する」 ことが組織のミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクトハイテック
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) サーバーエンジニア(設計構築) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<ジェイテクトグループ/経験に応じて上流工程から携わること可能/スキルアップできる環境/年休121日以上/働き方◎/残業20h程> ■採用背景 ジェイテクトグループとして60年以上の歴史を誇る当社。 グループメリットを活かした安定的な案件依頼がございます。 現在IT部門には120名在籍しており、ご依頼いただく案件も多くお客様の期待に更にお応えするために新たな仲間を募集します。 ■業務内容 ▽お任せする業務 入社後は案件受注状況やスキルに応じてチームへ配属します。 【プロジェクト例】 獲得:プライム案件 業界:大手自動車部品会社 案件:生産管理(部品表)システム作成 内容:分析・企画・提案・要件定義〜運用・保守 環境:Windows、Unix、Oracle、Java、VB.NET 勤務:自社内(在宅勤務あり) 技術経験を活かしたい方や、今後リーダーとして活躍の場を増やすことができる環境です。 ■入社後の流れ 経験に応じたチームへ配属し、プロジェクトの進め方や知識を習得していただきます。金融や小売系、電力から大手自動車など多彩な案件をスキルを増やしながら経験を積んでいただきます。 ■キャリアパス 大手企業からの依頼が多々あり、トヨタ・ジェイテクトグループからのプライム案件も多く一貫して上流工程を担当できます。 ■組織構成 プロジェクト規模に応じてチーム編成を行います。 ▽プライム案件の編成例 マネージャー:1名(40代)、リーダー:2名(30代)、メンバー:7名(20代〜30代) ■働き方(在宅可能/フレックス有) 在宅勤務は自社業務において全メンバー利用可能としており、柔軟に利用していただいています。担当案件次第ではフルリモートも可能です。 ■開発環境 言語:C、VC++ 、C#/WPF、Java、ASP.NET、VB.NET、VBA、Perl、PHP、HTML、XML、PL/I、MATLAB など OS:Windows、UNIX など DB:Oracle、SQL Server、DB2、Access など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田自動織機
愛知県刈谷市豊田町
550万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, その他技術職(機械・電気) 生産管理
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■職務内容:新規受注に対応する生産準備の日程立案および、進捗管理 ・顧客日程に基づいた生産準備日程の立案と進捗確認会議の運営 ・新規部品、流動トライ用部品の手配 (日程調整、発注、検収業務等)と号口生産移行準備(システム登録、物流確認等) ■具体的な業務内容: ・関係部署のリードタイムを集約し、お客様の要求日程を達成可能にする生産準備日程の合意形成を進めます。 ・生準確認会議の運営により、設定したマイルストーンの進捗管理を実施し、生産準備日程を達成に導く船頭の役割を担います。当初計画に対して変化が生じた際は方向修正を関係部署と調整し、必要に応じて事業部課題として臨機応変に上申し、課題解決の方向性を取りまとめる事で、事業部の競争力UPへ貢献します。 ・関係部署から生産準備に必要な構成部品の数量と納期を集約、手配して、確実な納入管理対応する事で、生産準備の日程遵守を下支えします。 ■組織構成:コンプレッサ事業部 生産管理部 生産企画室 ┗ 企画グループ ┗ 生産準備グループ(←配属先)…合計12名(20代 3名、30代 2名、40代 4名、50代3名) ■組織のミッション: 生産準備G:製品構成の変化に対し迅速、柔軟に対応できるグローバル生産体制の構築 各生産準備プロジェクトの推進により、中長期目線で立案したグローバル生産体制を具現化し、世界シェアNo1の競争力を確保し続ける事が、生産準備Gのミッションです。新製品の立上げにおいては、推進リーダーとして関連部署の調整役を務め、他社に負けない魅力ある製品を世界へ送り出す最前線で活躍いただく職場です。 ■魅力point: ・生産拠点はマザー工場である刈谷工場をはじめとして国内外13拠点、さらに多くの仕入先があり、関係部署を巻き込んでの業務となるため、多くの人と協業でき人脈を広げられる職場です。 ・グローバルに活躍できる職場であり、スキルアップに応じて海外勤務の機会もあります。 ・生産プロセスの基盤をつくり上げる業務であり、製造品質・製造効率・コスト競争力確保に貢献できるやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スペック
愛知県刈谷市小垣江町
小垣江駅
450万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 生産管理 倉庫業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ニッチだからこその安定企業で、「手触り感」感じながら仕事しませんか?〜自動車部品塗装 ◇UIターン歓迎◇ ■企業概要: 平成2年に創業して以来、自動車部品向けに電着塗装や樹脂塗装行うメーカーとして成長してきた当社。主に自動車のボディに使われているバンパーや足回りの防錆性能塗装には、汚れを防いだり、耐久性能を上げる役割があります。 塗装業界はニッチな市場のため、競合企業が少なく、トヨタグループをはじめとした大手企業から安定した引き合いをいただくことができています。 ■採用背景: 上記の背景からお客様からの依頼も増えており、体制強化のための採用です。 ■業務内容: ・生産状況や物流状況を把握 ・生産計画の立案、納品管理 ・調整、製品の出荷対応 ・注文書と納品書をもとにしながらスケジュール調整 ・生産の変動に対しての対応 具体的には… ・入荷状況の把握 ・製造指示 ・出荷指示(トラックの便の確認) ・運送会社とのやりとり など また、今後、業務を進めながら効果や利益についても検討いただき、業務改善についても担っていただきたいと考えています。 ■魅力: ◇当社の主力事業は足回りをメインとした非常に高い耐食性を持つ、カチオン電着塗装。今後、車の形式が変わっても必要な部分のため安定した経営を見込んでいます。また、トヨタの認定がないとできない塗装のため競争の優位性が高くお取引先からも厚い信頼をいただいています。 ◇オンラインシステムを拠点と常に繋いでおり、情報共有や相談がしやすい環境を整えています。毎日、社長自らも参加して拠点をつないだオンライン朝会も実施。前日の不具合や変更点なども全社で共有することでスピード感を持って業務を進めることができ、一体感のある社風です。 ◇バンパー塗装の技術の高さを評価され、有名車種のバンパー生産依頼を安定していただいています。自身が関わった製品を実際に目に触れる機会も多くやりがいにつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コスモテレコム
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
300万円~599万円
通信キャリア・ISP・データセンター 学習塾・予備校・専門学校, 店長 販売・接客・売り場担当
◎随時店舗拡大をしておりますので、現職で上が詰まって昇進できないかた必見となります!◎ ◎年間休日120日・残業ほぼ無し・有休取得実績15日以上・店舗相談で土日休みも可能!と働き方も整えております! ■業務内容 当社運営のドコモショップにてお客様のニーズに合わせた商品提案をお任せします。 ・新規の契約手続き ・機種変更 ・プランの見直しの相談 ・スマホケース、充電器など関連商品の販売 ・イベント会場での集客業務や提案営業 ・修理受付のフォロー ◎20〜30代が中心に活躍されています。 ■キャリアアップでお任せしたいこと 経験に応じてマネジメント業務もお任せいたします。 ・数値管理 ・売上管理 ・キャンペーン等の施策立案及び実行 ・スタッフ管理 など ■研修について 新入社員研修、階層別研修、リーダー研修などの研修を整えており、ステージにあわせて成長機会を設けております また平均年齢がおよそ20〜30代と若い方が活躍されており風通しも良く、わからないことはすぐに聞くことができる環境です。 れていて、風通しの良い風土です。 ■働き方について 年間休日120日、残業10時間程度とライフワークバランスを整えて働くことができる環境です。 土日祝のお休みも店舗にてご相談いただき取得可能でございます。 有給取得も15日以上取得実績がございますので年間休日135日も可能です。 ■残業が少ない理由 コロナ禍の影響もあり来店は予約制が主流になりました。 そのため自身の業務についてより先を見据えた行動ができるため残業時間が少なくなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 機械・金属加工 組立・その他製造職
<最終学歴>短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業10〜20h/東証プライム/グローバル活躍/離職率1%台/「働きがいのある会社」連続認定】 ■採用背景 産業用プリンター事業を拡大事業と位置付けており、それに伴い既存製品の生産台数増加、新製品の立上げが増加しています。そのため、生産現場を引っ張っていけるリーダー/監督者を募集します。 メーカーの製造機能を担当する当事者となり、ブラザー工業の拡大事業である産業用プリンターの製造を一緒に成長させていきましょう。 ■業務概要 拡大事業の産業用プリンター製品を生産する現場リーダー/監督者をお任せします。 ■職場環境 期間従業員と派遣社員含め50名ほどの職場で、正社員と一緒に生産活動だけではなく安全やQCC活動なども協力して進めている職場です。 正社員は40,50代が多いですが、20代は6名在籍、女性は15名ほど在籍し、皆さんが活躍している職場です。 1on1や双方向コミュニケーションを定期的に実施し、心理的安全性の高い職場を目指しています。 ■将来的なキャリアパス ブラザー工業 MB産業用プリンター事業の製造スペシャリストとして製造機能の主担当、または係長/監督職。 更に製造以外の知識や経験を積むことでゼネラリストとして管理職。 海外出向希望が有れば海外工場製造部門の管理職や部門長など。 ■当社の魅力 <中途入社多数活躍> 中途入社の方の多くが入社後感じた良い点としては“社内決裁の速さ”。手を挙げればやりたい事が尊重され、自由でフラットな社風、実際に裁量権を持って業務に関われている証拠と言えます。「世界で活躍したい」、「新しいモノ創りに挑戦したい」という社員が多く活躍しています。 <グローバル展開> 100年の歴史の中で、情報通信機器から産業機器、工作機械に至るまで幅広く事業を展開。海外生産比率は90%、海外売上比率は80%にのぼり“ brother ”の名は世界的ブランド力を有しています。 <確かな技術力> 産業・工作機械分野では世界的に高シェアを誇る製品を多数開発しており、精密制御による機敏な動作が強み。「機器サイズを絞り開発資源を集中」し、「機電一体開発」をすることで、一貫してNC装置の自社開発に拘り、きめ細かな制御が可能な機器を開発し高いシェアを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【特許数は自動車部品メーカートップ級/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数!】 機械製品設計経験があり、機能開発チームのリーダとして活躍頂ける方を求めています。 ■業務内容: カーボンニュートラル対応ディーゼルエンジン用インジェクタの設計・開発およびその評価。具体的には以下に携わって頂きます。 ・製品仕様設計 ・構造・強度・流体・電気・磁場などCAEを活用した解析 ・試作手配、試験による性能・信頼性評価 ・コスト低減・生産性向上課題対応 ・社内関連メンバーとともに顧客・取引先との折衝(海外・国内) ・上記におけるQCD管理 ■募集背景: 自動車業界のカーボンニュートラル化の動きの中で、内燃機関はマルチパスウェイによる多様化、更なる高効率化などの進化が求められています。この内燃機関の価値を大きなウェイトで担う燃料噴射系製品もロバスト化と高性能化による進化させる必要があり、チームリーダとして牽引して頂ける方を募集しています。 ■業務の魅力: ・世界中のOEMがお客様であり、自身の技術で広く世界に貢献可能です。 ・超精密な機械製品となる噴射系製品の開発・設計に携わる事で、機械系設計・開発技術のスキルアップが図れます。 ・自らの技術力でカーボンニュートラルの実現に向けた貢献が可能です。 ・世界中の複数の設計拠点のメンバーと生産拠点のメンバーと一体となって、世界の顧客のエンジン開発に携わることができます。 ■職場情報: ◎長くモビリティ社会に貢献してきた内燃機は、まだまだ地域、用途によっては永く求められるものであり、カーボンニュートラルに対応をした内燃機に進化をしていく必要があります。心理的安全性を重要視しながら、個の能力を最大発揮し組織力を向上させる方針の下に、一人ひとりが活き活きと働く職場です。 ◎キャリア入社比率約10% 自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。自動車分野の方は親和性が高いのはもちろん、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要がある為、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。 ◎在宅勤務週2回程度、各自の状況に応じてこれ以上のケースもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
デンソーテクノ株式会社
600万円~999万円
半導体 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(熱・流体)
高度運転支援システムの目となるミリ波レーダのメカ開発を担当いただきます。 〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: 高度運転支援システムの目となるミリ波レーダのメカ開発を担当いただきます。顧客からの要求仕様書に対し分析を行い、構造設計〜出図までの一連の工程を対応していただきます。 ■業務詳細: ◇車両メーカーとの仕様検討、打合せ ◇車両ストレス(熱、振動、強度)に対する検討・設計 ◇車両違いに対する搭載検討・構造検討・性能検討 ◇解析による設計検証(熱、振動、強度) ◇試作品の性能確認 ◇DRの実施 ◇図面作成、製造部との調整 ■業務の魅力: ◇ミリ波レーダは、高性能化、小型化により、採用メーカー・搭載車種が急速に拡大しており、当組織は、次世代製品や、過去モデルを含めた複数の展開製品のメカ開発を担っています。 ◇新材料、新加工法を積極的に取り入れる設計をしていますので、最先端の車載筐体技術に触れることができます。 ■入社後に期待する役割: フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。 入社1〜2年目は、製品要素開発の1分野を担当頂き、製品知識、設計力を磨いて頂き、入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして活躍いただくことを期待します。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
500万円~1000万円
自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
〜快適な乗り心地を実現する!車両の新たなユーザーエクスペリエンスを創造◆充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■募集背景: 自動運転の普及に伴い、ドライバーは運転から解放されるため、車の快適性・乗り心地はますます重要となってきます。一方で技術革新により、これまでのルールベースでの制御から機械学習による制御へと様々な分野で置き換えが進んでいます。私達はこれまで培ってきた車両運動制御技術と人工知能を組み合わせた新たな制御開発を行い、乗り心地性能の向上と共に、新たなユーザーエクスペリエンスの創造に取り組んでいます。そのため、自ら主体的に挑戦し、課題解決していける人材を募集しています。 ■業務内容: 制御サスペンションを用いた制御系設計を担当して頂きます。3〜5年に製品化を目指した先行開発となります。 ■業務詳細: アルゴリズム開発からソフト実装、実車評価までスルーで取り組んで頂きます。 【例】 ◇シミュレーションを用いたアルゴリズム開発(Carsim/Matlab simulink/Python) ◇実車を用いた性能検証(AutoBox/ECU) ■組織のミッション: ◇製品開発センター 走行安全製品本部 走行安全第2制御技術部 当社ではグループ内外の技術・事業を融合し、お客様のニーズを先取りする新たな製品、価値の提供を目指しています。このような事業目標達成に向け、当部ではBEV・自動運転の魅力向上に貢献する車両運動制御とアクチュエータの開発を行っています。 ◇シャシー・システム開発室 私達の室では既存技術をコアとし、人工知能などの新たな技術を積極的に取り入れ、魅力ある新たな価値創出を目指しています。 ■ポジションの魅力: 自分で設計した制御、システムが実際に製品となり、お客様に届けられる事。本人のやる気次第で、チャレンジさせてくれやすい風土があります。設計者は一生勉強が必要だが、しっかりと社内、社外問わず研修を受けれる環境が整っています。 ■キャリアパス: 数年後にはリーダーとして、部下を1〜2名持ち、製品の更なる価値向上の開発を担っていただけることを期待しています。 ■教育体制: ◇スキルアップ研修 ◇社外セミナー ◇学会発表 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
株式会社東陽
愛知県刈谷市中山町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど) プリセールス・アプリケーションエンジニア(自動車業界向け)
<国内22拠点・世界48ヵ所の拠点を構えるグローバル企業/トヨタG含む7,000社以上と取引あり/年間休日121日・土日休み> ■業務内容: 新規事業立ち上げにあたり、主に大手自動車部品メーカーの生産現場における自動化・省人化を目的としたシステム構築業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・顧客ニーズのヒアリング、現場調査 ・自動化システムの構想設計・提案 ・ロボット・FA機器・センサー等の選定 ・SIerやメーカーとの連携による導入プロジェクト管理 ・導入、立ち上げ支援・保守対応 ■当社について: ・東陽は創立から70年以上にわたり成長を続けております。売上推移は毎年1,000億円以上で安定しており、過去50年黒字経営。特に近年の業績は非常に好調で、2025年度は1,453億円(連結ベース)と専門商社では業界トップクラスの売上高を誇ります。 ・「顧客第一主義」実現のため「定期的に訪問」をし、お客様とのコミュニケーションから市場の動向、お客様のニーズを迅速かつ的確につかみ、お客様のビジネスを一歩先に見据えた提案と受注活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロジエンス
愛知県刈谷市末広町
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) ヘルプデスク
〜第二新卒歓迎/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/英語力を活かして活躍〜 〜完全週休二日制土日休み/入社のための転居は引越し費用を会社負担〜 ■業務内容: 自動倉庫などに設置される物流システム保守をご担当いただきます。 ・障害対応:海外のお客様や、海外のシステム開発ベンダーに対し、電話やメール、チャットで回答 ・翻訳、通訳業務 ・障害調査(メーカーに原因を確認してお客様に報告) ・稼働立ち合い ■採用背景:近年、常駐先である豊田自動織機では海外の顧客が増加しており、東南アジア、ヨーロッパ、ブラジル、アメリカ等に自動倉庫等、物流システムを販売しています。現地からの問い合わせの入電も増加している為、今回は英語が使えるメンバーを増員したいと考えています。 ■英語力が活かせる: 物流機器やソフトウェアの原因調査や対応方法検討は、経験豊富な社員が対応しますのでその内容を英語に翻訳して、お客様にお伝えしていただきます。業務の内、3割程度が英語を使用した対応、7割程度が国内向けのサポート業務です。突発的に現場へ行くことはなく、基本は電話やメールでの対応となります。 ■組織構成:現在システム保守チームは18名体制で、そのうち英語チームは6名おります。20代〜30代の社員で、全員が中途で入社のため、馴染みやすい環境です。 ■働き方:残業は月平均10〜20時間程度です。夜勤はありません。交代制で平日は25時から午前6時まで休日は24時間、顧客から問い合わせがあった際に対応する当番があります。何かあった際に連絡がかかってくるだけなので、対応頻度は週一程度です。当番の際は待機手当が支給され、もし何かしらの対応が必要になった場合、対応時間は勤務時間として残業代が付きます。 ■魅力: (1)手厚い住居サポート! 入社にあたり転居される場合、引越しにかかる費用を会社で補助いたします。また、入社後5年間まで家賃補助※独身者18,000円、既婚者30,000円/月がございます。 (2)経験を積むことで、着実に年収が上がります。 モデル年収は入社後3年(28歳):482万円、入社後7年(33歳):551万円、入社後12年(38歳)668万と、着実に年収が上がっていきます。昨年度賞与実績は75万円以上です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 事業企画・新規事業開発 基礎・応用研究(カーボン)
〜在宅勤務可/世界トップクラスの自動車部品メーカー・世界35ヶ国の国と地域で事業展開〜 ■業務内容: カーボンニュートラルの実現に向けた様々な取り組みの企画、推進 ■業務詳細: ◆再生可能エネルギーの創出、獲得 ・安価かつ安定的に再生可能エネルギーを確保するために、パートナー企業と再生可能エネルギーを開発 ・中部圏水素・アンモニア実装推進会議、中部圏水素利用協議会等の活動を通じて、水素サプライチェーン構築 ・その他グローバルでのカーボンニュートラル燃料の動向探索 ◆サプライチェーン、業界を巻き込んだ活動の拡大 ・カーボンフットプリント等の環境価値の証明方法確立 ・自動車部品工業会等の業界活動への参画 ◆環境に負荷をかけない循環型材料および活用方法の探索 ◆環境(サステナビリティ)に関する活動の社内外への発信 ・国内、海外のグループ会社カーボンニュートラルリーダとの活動共有 ・ダイアログデー、統合報告書等を通じてカーボンニュートラル活動、成果を発信 ■業務のやりがい・魅力: デンソーは2025年モノづくりカーボンニュートラルを宣言し、さらに2035年にはクレジットに頼らない完全なカーボンニュートラル実現を目指しています。日本のモノづくり企業としては、格段に早い時期での達成を目標としており、社会からは自社のカーボンニュートラルだけでなく、サプライチェーン全体、社会全体のカーボンニュートラルを牽引していくことを期待されています。特定の取引先にとどまらず、様々なステークホルダーや新たなパートナーとともに、専門性も技術だけでなく、政策や経済等幅広く見ながら、将来のカーボンニュートラル実現に向けて、環境分野のプロへ成長していただけると思います。 ■当社について: 当社は、売上収益7兆3,500億円、研究開発費5,500億円、特許保有数約41,000件といった圧倒的な数字を誇る自動車部品メーカーです。トヨタ以外での売上が約半分と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境・安心の価値を最大化し、社会課題の解決に貢献することを目指しています。25ヵ国127工場を有し、グローバルな視点から高品質な製品を提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーネックスソリューションズ
愛知県刈谷市南桜町
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), データサイエンティスト・エンジニアリング プロジェクトマネージャー
■業務内容: 車両データや車載ソフト開発現場で収集される各種プロジェクトデータを対象にデータの可視化及び利活用を検討、提案しDXを推進する業務へ携わります。 ※管轄部門拡大のための体制強化を目的とした募集になります。幅広く技術に携わりたい、チームメンバと協力して大きな成果を出したい、といった方大歓迎です。 ■具体的には: ◎車両走行データを活用したシミュレーター環境構築 ◎車両データ+ARを活用したビジュアライズシステム開発 ◎BIツールを用いたプロジェクト進捗/システム稼働状況の可視化 ◎〜5名のメンバを配下に、管轄するチームの受け持つ機能開発の作業計画を立案し、チームマネジメントを行う ◎車両走行データを分析し、データ利活用方法の検討を担当 ◎可視化するうえでの手段選定から対応し、お客様へ提案も行う ■身に付くスキル: ・車載組込み機器に関する知識、経験 ・試作開発におけるプロトタイピング開発経験 ・上流工程(実現検討、技術選定、提案)経験 ・チームマネジメントスキル ・業務計画立案、クライアントとの折衝 ■築けるキャリア: ・車載組込みエンジニア ・当該部門におけるチームリーダー、係長 ■当社について: 当社は「一人ひとりの価値観や人間性を尊重し、次に挑むエンジニアを支援する」エンジニアファーストの開発会社です。 当社ではその考えから、「面接=選考」ではなく「面接=マッチングの場」としており、求職者様のお考えや想いを尊重した対話の場として面接をご用意しております。 <当社の特徴> ◎技術者集団を支える成長環境 ◎パフォーマンス重視の人事制度 ◎受託・請負中心に30年以上の実績 ◎ティア1企業様と企画フェーズから共同開発 ◎エンジニアかマネジメントか個々の価値観に合わせた「選べるキャリアパス」 ◎ファミリーフレンドリー企業に認定された働きやすい環境 ■歓迎条件: 別途記載の必須条件に併せ、以下経験等をお持ちの方は歓迎です。 ・クラウド(AWS/Azure/GCP etc)を用いたシステム開発経験(1年以上) 変更の範囲:会社の定める業務
エイム株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅JPタワー名古屋(25階)
450万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜エンジニアのキャリアを尊重する会社/フレックス/年間休日121日/完全週休2日制/ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: ・トヨタグループの完成車メーカーにて、電子技術部門エンジニア(コックピット電子設計)をお任せします。 ※最新技術を駆使し、モビリティの未来を支える重要なポジションです。 ■業務詳細: ◇スイッチメーター、ヒーコンパネル、マルチメディア系の電子設計(仕様設計がメインとなります) 《例:マルチメディアシステム》 ・自動車のマルチメディアシステムの開発業務を担当して頂きます。 ・具体的には走行する車内という環境の中で空間全体が音に満たされる音響つくりや後席エンターテインメントに3rdパーティーアプリを連携させたマルチメディアシステムの構築など、地域・車両毎の企画・仕様に沿った形で開発を推進します。 ・様々な関係部署、サプライヤー様と協力しながら、構想立案から製品化まで担当します。量産立ち上げに関しては、サプライヤー様に依頼することが多く基本的には構想部分を担います。 ■実働体制・サポート体制: ・既存顧客の新規プロジェクトスターティングメンバ—として従事していただきます。 ・各部署に弊社メンバーも数人在籍中のため就業後のフォローアップも充実しています。 ■仕事の魅力・やりがい: ・自動車開発の中核工程に携われるため、ものづくりの醍醐味を実感できます ・多様な技術領域に触れながら、設計から実験まで幅広くスキルアップが可能 ・最先端開発プロジェクトで、エンジニアとしての成長と安定したキャリア形成が叶う職場です。 ■会社の特徴: ・長期プロジェクト中心:腰を据えてキャリア形成が可能な環境です。技術者としての成長を支援します。 ・多様な開発案件:大手完成車メーカーや自動車部品メーカーとの多数の開発案件を抱えており、最先端の技術に触れられます。 ・技術者としての役割:派遣や請負にとらわれず、顧客と共に開発の中核を担う技術者として活躍できます。 ・自社研究開発:EVやモーターの研究開発を推進し、オリジナルの製品化にも挑戦。ものづくりの本質に挑戦できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜充実の福利厚生/転勤なし/教育終了後、在宅勤務可〜 ■業務内容: 物流関連システムのシステムエンジニアをお任せします。 入社後は下記プロジェクト配属予定 ◇空港向け貨物自動搬送運行管理システム(※1) ┗(※1)運行管理システムとは数十台が同時に動く自動搬送ロボットの現在位置や荷物の運搬状況をリアルタイムで把握し、搬送指示があったタイミングで無駄なく効率的に搬送ロボットに指示を出すシステムです。 【システムに関連するドキュメント作成、評価サポート、インフラ構築サポート】 (1)操作マニュアル作成 画面操作マニュアル、オペレーションマニュアル、異常復旧マニュアルの作成 (2)結合テスト以降の実施 貨物自動搬送システムのテスト実施、テストのためのドライバー (3)システム環境の構築手順書作成 評価環境及び、リリース環境の構築手順書作成(評価環境も調査しながら、構築する作業もあり) (4)システム導入前の現地テスト ◇港湾向けコンテナ自動搬送運航管理システム 【システムの検証実施】 (1)システムの検証実施 新システムのログ取得、ツールでの集計、結果解析 テスト報告書のまとめ テスト手順書の整備 【システムエンジニア】 (1)詳細設計:既存システムからの改良(搬送待ち時間改善など) (2)製造:製造レビュー (3)評価:単体テスト、結合テスト(テスト仕様書を作成し、動作テスト実施) ※システムと搬送ロボットの連動現場テストの際は現場へ出張予定です。出張は流動的に発生し、時期・期間は業務都合によって変動します。 ■職場について: 20代後半〜40代前半が活躍しています。 ■当社について: ロジエンスは、関東、中部、関西、九州地区を中心に、トヨタL&Fをはじめ、物流システムメーカー様が設計・販売する「自動倉庫」、「無人搬送機」などのアフターサービスソリューション提供しています。また、アフターサービスだけに留まらず、物流システムの設計・制御、在庫管理システム(WMS)をはじめとした業務系のシステム開発、倉庫や工場内のカイゼンを目的とした物流コンサルティングなど、技術と経験を活かし、物流システムをお使いのお客様に「安心」していただける様々なソリューションを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集背景: ◇世界に先駆けて、2035年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言し、社会課題解決に繋がるエネルギー製品の開発にチャレンジしていきます。 ◇これを実現するためには、製品機能を支える材料開発や現象解明が競争力の源泉となり、高度な評価・解析技術開発が鍵を握ります。全社製品に貢献する基盤技術開発を担う当部署で、社内外の先端評価・解析技術を駆使しつつ、独自の技術開発を行い、新たな価値創造を共に目指せる仲間を募集しています。 ■業務内容: エネルギー製品(水素)をはじめ電動化・自動運転製品を構成する高機能材料開発に貢献する強度・解析技術の開発 ■在宅勤務: 状況によりますが、週2回程度の在宅は可能です。 ■業務詳細: ◇特殊環境下での材料物性・性能評価技術開発と現象解明 ◇シミュレーション技術を活用したストレス予測開発 ◇先進研究機関と協働した新たな評価・解析技術開発 ■当ポジションの魅力: ◇大学や研究機関との協力や各種学会情報を収集しながら最先端の技術開発に携わることができます。 ◇自らが携わった製品がクルマに搭載され、お客様や社会課題の解決に貢献しているというやりがいが感じられます。 ◇主要学会での研究成果の発表や、社会人ドクター制度を活用した博士号取得など自身の専門性を向上させることができます。 ◇国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。 ■組織の役割/今後の方向性: ◇材料技術部はグローバルデンソーで扱う様々な製品や材料に関わる研究/開発を推進しており、その内容は多岐に渡ります。その中で私たち材料基盤技術室材料強度課では、新価値領域としてエネルギー領域の基盤技術開発に取り組んでおり、社内から高い期待が寄せられています。 ◇配属部署(室)としては24名が所属しております。材料強度、摩擦摩耗、電子実装に関わる専門家が所属する社内プロフェッショナル集団であり、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 法務 知的財産・特許
〜外部研修や希望した際の海外業務など成長機会多数!定型業務だけでなく、アライアンス案件など経験できる◎/週2回まで在宅勤務可能◎〜 ■募集背景: 自動車業界が「100年に一度の大変革期」を迎えている今、当社を取り巻く法的リスクは質量ともに大きく増加しており、これまで受動応答型の仕事が多かった法務部員にとって、能動発信型の仕事への活躍領域拡大と自己成長の絶好のチャンスが到来しています。当社ではこれからも当社グループが持続的に成長していくために、M&A、資本業務提携などのアライアンス案件をはじめとする各種事業をリーガルの側面サポートおよびコンプライアンス重視の会社方針を支える各種取り組みを主体的且つ迅速にリードできるプロ法務人材を求めています! ■業務内容: ・当社およびグループ会社におけるM&A、資本・事業提携、技術提携、新規事業等に関する法制調査、戦略・スキーム検討、法的リスク発見・評価、契約交渉、許認可取得、紛争解決など。 ・当社およびグループ会社におけるコンプライアンス、内部統制に関する業務(特に、重大な不正・不祥事事案への予防・対応を主導)など。 ■業務詳細: ・国内外のM&A案件、資本・事業提携案件、組織再編、新規事業プロジェクトに関する法務業務全般 ・上記以外の各種契約書の起案、交渉、締結 ・経営陣との戦略的な議論・検討における高度専門的な法的サポートの提供 ・国内外の重要訴訟紛争・当局調査などへの対応・重大不正・不祥事事案に関する初期対応、調査、分析評価、責任追及、社外対応、再発防止策立案等 ・コンプライアンス、内部統制に関する各種プログラムの企画実行と経営陣への助言、牽制指導 ・グループ・グローバルでの内部通報制度の運営と実効性強化 ■法務部のミッション: アイシングループ全体の健全かつ持続的な成長のため、「しっかり守って、すばやく攻める」を掲げて、業務に取り組んでいます。 そのために、以下の行動指針を大事にしています。 1)「身近な法務」、「モノ言う法務」 2)「スピード感」、「高度専門性」、「クライアント志向」 3)「ポテンヒットに飛びつこう!」、「相互扶助」 社内からの法務部への期待、信頼は大きく、当社が持続的に成長していくために非常に重要な役割を担っています。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ