1196 件
デンソーテクノ株式会社
愛知県刈谷市昭和町
-
600万円~999万円
半導体 自動車部品, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
要素技術専門組織として、ノイズ解析、熱解析、構造解析をし、多数製品の設計レビューに横ぐしで貢献頂きます。 〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: ・EMC設計、技術開発、解析シミュレーション適用(EMC技術に特化した技術者として多数製品の横ぐしを通して対応) ・社内・顧客関係者との折衝・打合せ ■担当製品: エンジンECU、モーターコントローラー、ゾーンECUなど車載ECU ■魅力ポイント: ・昨今の自動車業界では、内燃機関車の存続や電動車(EV化)シフトなど様々な戦略により開発競争が激化しており、ECU市場においても開発規模の増大・複雑化・EMC規制の強化に伴うEMC設計課題が増えており、EMC技術者の需要が高まっています。私たちの部署では、EMC技術者の専門家チームを構成し、車に搭載される様々なECUのEMC設計とシミュレーションと実機の検証を専門的に実施しています。EMCの専門技術と多数の製品に関わる事で、幅広くECUのハードウェア設計スキルを習得する事が出来ます。さらに、職場内の教育制度が充実しており、組織全体で新たな製品開発を学ぶためのバックアップ体制が整っています。過去の経験は自動車業界に限定されません。家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどのご経験をお持ちの方も大歓迎です。 ■入社後に期待すること: ・ECU開発において、EMCの課題解決は常に発生します。その様な状況下で、飽くなき専門性を追求し、チャレンジし続けてスキルアップしてくれる人材を期待しています。また多数の製品に関わる事が必要で、様々な人と良好なコミュニケーションを取りながら業務を進めることを期待します。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
■業務内容: 次世代のETC車載器の開発における一連の工程を対応頂きます。 ◇要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計 ◇試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等) ◇社内・顧客関係者との折衝・打合せ 【担当製品】 ETC車載器:高速道路などの料金所で車を停めずに自動で料金を支払う自動料金収受システム(ETC)です。料金支払いだけではなく、交通情報や渋滞回避ルートなどを提供し、ユーザーの安全性や快適性を向上させる製品です。 ■業務の魅力: ◇非常に身近な製品のため自身が開発した製品を実際に目で見て、触って体感し、開発にフィードバックできることが魅力です。 ◇ハード設計関係者のみならずメカ・ソフト関係者とも密に連携して一つの製品を作り上げていきますので、製品開発に必要な幅広い知識・技術を習得することが可能です。 ■入社後に期待する役割: これまでの経験に基づき製品開発を牽引して頂ける人材を募集しております。入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、メンバーの業務管理やグループ内業務のQCD管理なども行っていただくことを期待します。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) レイアウト設計
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: モータコントローラECUのハードウェア開発・設計 ・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計 ・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等) ・社内、顧客関係者との折衝/打合せ ■担当製品: モータコントローラECU:ブロアモータ(エアコンの風を送るブロアファンモータの電子回路製品)、ラジエータファンモータ(ラジエータにあるファンモータの電子回路製品) ■魅力ポイント: 電動車(EV化)の進展に伴いモータ製品の需要が急速に拡大しています。そのため、今後も安定した事業基盤のもとで最先端のハードウェア開発を進めています。 また、ブラシレス、センサレス、ベクトル制御など多岐にわたるモータ制御技術や回路設計に関わることで、幅広いモータECUの設計スキルを習得する事が出来ます。さらに、職場内の教育制度が充実しており、組織全体で新たな製品開発を学ぶためのバックアップ体制が整っています。この環境で、スキルをさらに磨き、成長することができます。過去の経験は自動車業界に限定されません。家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどのご経験をお持ちの方も大歓迎です。 ■入社後に期待すること: フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。 これまでの経験をもとに、新たな発想や知見を職場で発揮していただけることを期待しています。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: スマホで車を動かすハードウェア開発における一連の工程を対応頂きます。 ◇要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計 ◇試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等) ◇車両メーカ対応から量産立上げまでの一連工程 ◇社内・顧客関係者との折衝・打合せ ◇設計審議会の実施 【担当製品】 ◇デジタルキー制御ECU:物理的な鍵を使用せず、ドアのロック解除、エンジンスタート等を可能とするシステムです。無線通信技術であるBLE(BluetoothLowEnergy)を用いたシステムでスマートフォンの操作により、カーシェアリングができ利便性、セキュリティ性を向上させた製品です。 ◇BLE携帯機:スマートフォンを所有していないユーザ向けにBLE通信が可能な携帯機です。 ■業務の魅力: ◇スマートフォンとの連携によるドアロック、エンジンスタートなどの最先端の機能を開発できます。 ◇製品開発を通してBLEという身近な通信手法を通して高周波回路に関する技術、知識を習得する事が可能です。 ◇ハード設計者のみならずメカ設計者とも蜜に連携して一つの製品を作り上げていきますので、製品開発に必要な幅広い知識・技術を習得することが可能です。 ■入社後に期待する役割: これまでに培った知識や経験を発揮していただき、チームの一員として組織をより成長させるためご協力いただきたいです。新しい業務の中で今まで以上に向上心や好奇心をもち、自己研鑽していただきたいです。関係各署や周囲を巻き込み自分が中心となって業務を推進し、自主的に提案型で動いていただけることを期待します。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。 〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社〜 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コーリツ
愛知県半田市亀崎新田町
400万円~549万円
機械部品・金型, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★多様なキャリアステップに挑戦することが出来ます! ★年間休日120日/完全週休二日(土日休)/時短勤務制度有 ★アイシンやアドヴィックスなど大手企業お取引多数で安定性〇 ■仕事内容: ・自動車のブレーキ部品や、EV車の電動駆動ユニット(eAXelE)など自動車の製造に欠かせない部品を製造する工場にて、下記3つのポジションのいずれかで従事いただきます。 ■具体的な配属先/ポジション: ※本人の適性や希望を鑑みて配属いたします。 <(1)生産設備の機械設計> ・自動車のオートマトランスミッションやブレーキ機能の生産設備や、治具の開発・機械設計を行っていただきます。 <(2)量産品立ち上げの生産技術> ・コスト削減や適切な人員配置、工程設計から設備(工具・刃物)の検討をお任せします。 <(3)試作品の開発・製造> ・自動車部品の試作品の開発・製造をお任せします。現在外注している業務になるので、内製化による部門強化のための人員募集となります。 ■働き方の魅力: ・完全週休二日制・土日休・年間休日120日 ・社員寮や独身社宅もあり県外出身者の方も就業いただけます。 ・平均有休取得日数11.4日で有休奨励! ・産育休制度アリで復帰率100%/女性管理職登用で女性も働きやすい職場 〜全従業員が常に安心して働ける職場環境づくりに努めています〜 ■キャリアアップに関して: ・入社後は、事業内容や理念・安全衛生など当社についての理解を深めていただきます。 ・その後、現場配属となりますが、先輩社員がOJTとついてフォローしますのでご安心ください。 ・入社時の経験・スキルにもよりますが、基本的に入社後4〜5年を目安にリーダー職・班長・係長(工場長)・課長とステップアップして頂くことを期待しております。 ■コーリツについて: ・アイシンやアドヴィックスなどの大手お取引先を多数抱え、図面の作成から製造、納品まで一気通貫で行っています。「品質至上」をモットーに、人材育成・社会貢献・SDGsに力をいれ、技術革新が進む自動車産業と共にチャレンジを続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(熱・流体)
高度運転支援システムの目となるミリ波レーダのメカ開発を担当いただきます。 〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: 高度運転支援システムの目となるミリ波レーダのメカ開発を担当いただきます。顧客からの要求仕様書に対し分析を行い、構造設計〜出図までの一連の工程を対応していただきます。 ■業務詳細: ◇車両メーカーとの仕様検討、打合せ ◇車両ストレス(熱、振動、強度)に対する検討・設計 ◇車両違いに対する搭載検討・構造検討・性能検討 ◇解析による設計検証(熱、振動、強度) ◇試作品の性能確認 ◇DRの実施 ◇図面作成、製造部との調整 ■業務の魅力: ◇ミリ波レーダは、高性能化、小型化により、採用メーカー・搭載車種が急速に拡大しており、当組織は、次世代製品や、過去モデルを含めた複数の展開製品のメカ開発を担っています。 ◇新材料、新加工法を積極的に取り入れる設計をしていますので、最先端の車載筐体技術に触れることができます。 ■入社後に期待する役割: フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。 入社1〜2年目は、製品要素開発の1分野を担当頂き、製品知識、設計力を磨いて頂き、入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして活躍いただくことを期待します。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集背景: ◇世界に先駆けて、2035年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言し、社会課題解決に繋がるエネルギー製品の開発にチャレンジしていきます。 ◇これを実現するためには、製品機能を支える材料開発や現象解明が競争力の源泉となり、高度な評価・解析技術開発が鍵を握ります。全社製品に貢献する基盤技術開発を担う当部署で、社内外の先端評価・解析技術を駆使しつつ、独自の技術開発を行い、新たな価値創造を共に目指せる仲間を募集しています。 ■業務内容: エネルギー製品(水素)をはじめ電動化・自動運転製品を構成する高機能材料開発に貢献する強度・解析技術の開発 ■在宅勤務: 状況によりますが、週2回程度の在宅は可能です。 ■業務詳細: ◇特殊環境下での材料物性・性能評価技術開発と現象解明 ◇シミュレーション技術を活用したストレス予測開発 ◇先進研究機関と協働した新たな評価・解析技術開発 ■当ポジションの魅力: ◇大学や研究機関との協力や各種学会情報を収集しながら最先端の技術開発に携わることができます。 ◇自らが携わった製品がクルマに搭載され、お客様や社会課題の解決に貢献しているというやりがいが感じられます。 ◇主要学会での研究成果の発表や、社会人ドクター制度を活用した博士号取得など自身の専門性を向上させることができます。 ◇国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。 ■組織の役割/今後の方向性: ◇材料技術部はグローバルデンソーで扱う様々な製品や材料に関わる研究/開発を推進しており、その内容は多岐に渡ります。その中で私たち材料基盤技術室材料強度課では、新価値領域としてエネルギー領域の基盤技術開発に取り組んでおり、社内から高い期待が寄せられています。 ◇配属部署(室)としては24名が所属しております。材料強度、摩擦摩耗、電子実装に関わる専門家が所属する社内プロフェッショナル集団であり、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤金属工業株式会社
愛知県刈谷市小垣江町
小垣江駅
400万円~499万円
自動車部品, CADオペレーター(機械) 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜年休121日/転勤なし/平均勤続年数15.6年/社員食堂完備/トヨタカレンダー/マイカー通勤可/手に職がつく/500社のうち15社が選ばれる品質管理優秀賞を9回受賞◎/トヨタ自動車と80年以上の取引歴〜 ★応募者へメッセージ★ ◎異業種からの中途入社者多数! 飲食チェーン店経験者から、事務経験者、販売・接客経験がある職種経験者など多数ご活躍いただけております。 ■業務内容 トヨタ自動車のエンジンに欠かせない部品をつくっている当社において、この度あなたにこれらの部品の製造業務をお任せしたします。 【具体的には・・・】 (1) 材料の投入と回収 機械に部品の材料を入れ、その後機械から出てきた素材を集めます。 (2) 機械の操作と加工 機械を操作するにあたって、難しい操作は一切なく、設定(数字の入力など)し、あとは自動的に部品を加工してくれます。 (3) チェックとバトンタッチ 加工が終わった部品にキズや異常がないか確認し、問題がなければ、次の工程に部品を渡していただきます。 ■入社後の流れ ≪入社後のサポート≫ 研修:半日かけて就業規則や安全規則を学び、その後現場でのOJT研修を開始いたします。 教育担当:工場内でのルールや製品のこと、各工程について一つひとつ教えてくれる教育担当がつきます。 ◎いずれもシンプルな業務ですので、1ヶ月ほどで覚えられる内容です。 ◎その後、あなたの適性や希望を踏まえて、新規ラインまたは既存ラインどちらかをお任せします。高度な技術が求められる作業はベテラン社員が担当しますので、ご安心ください。 ■配属先: 約100名の製造スタッフが働いています。男性が多く、20代〜30代の若手社員がたくさん活躍中です。社員同士の雰囲気は良好で、コミュニケーションを取りながら仕事を進めています。 ■今後のキャリアアップ: 未経験から始めた先輩社員も多く活躍しており、実力や頑張りがしっかりと評価されます。中途入社3年目で現場の監督業務を任されている先輩社員もおり、今後は昇給やキャリアパスの可視化など、評価制度をさらに整えていく予定です。 〜データで見る「ITOKIN’S DATA」〜 https://www.itoukinzoku.co.jp/recruit/data/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドヴィックス
550万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■業務概要: 将来動向/顧客ニーズに合致する競争力あるエレキシナリオ立案とECU開発を実行し、お客様に安全と安心を提供します。 ■業務詳細: ・電動化に対応した次世代ブレーキシステムの企画/技術開発推進 ・過酷なバネ下搭載環境下で信頼性を満足する、EMB用ECUの回路/機電接続設計及び評価推進 ■業務での使用ツール: ・CAD(CATIA、CR8000) ・PSPICE(回路シミュレーション) ■組織構成: 総勢260名のスタッフ。各工程ごとに5名〜10名のチームに分かれ、業務にあたっています。 ■業務のやりがい: ◇アドヴィックスの将来戦略(成長領域への挑戦)実現の一員として貢献できます。 ◇次世代ブレーキシステム開発の第一人者(開発者)としての名誉と達成感を得られます。 ◇顧客、グループ会社の電子技術者との会話を通じて、ブレーキ以外の新たな知見が得られます。 ◇顧客/地域/競合ニーズシーズを掴み、タイムリーな技術ベンチマークを実施することで、知見/キャリアアップに繋がります。 ・顧客や半導体サプライヤーから最新の市場/技術動向を聞き込み、知見/キャリアアップに繋がります。 <技術紹介動画> https://youtu.be/YIw2GkqtPdI 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務概要: 自動車業界の標準PFソフトを作り業界全体のソフト開発の効率化を一緒に取り組む仲間を募集しています。 AUTOSAR Classic Platformの開発業務をお任せします。 ■募集背景: ソフトウェアが車の価値を高め維持する様になり、自動車メーカーはアプリケーション・ソフトウェア開発に注力しています。Tier1はそのアプリケーション・ソフトが正しく動くコンピューターとそのPFソフト提供していますが、そのPFソフトの標準化が徹底されればアプリケーション・ソフトのスムーズな実装が可能となります。また、新しいSoCを適切に使いこなしたハードウェア依存のソフトウェアの提供によりアプリケーション・ソフトウェアが適切に機能します。その結果、自動車メーカーとTier1のソフトウェアの開発効率が向上するため、当社は業界標準のPFソフトを作り・広めることを強化しています。 ■具体的な業務: ・Function Clusterの設計、実装またはプロジェクト、マネジメント ・SoCなどのハードウェア依存があるRTOS、Hypervisorの設計、実装またはプロジェクトやマネジメント ・アプリケーションやソフトウェアとPFソフトの境界となるRTEの設計、実装またはプロジェクトやマネジメント ・上記の領域におけるソフトウェア開発の企画 ■職場について: Classic Platform Softwareの開発をミッションに取り組んでいる部署です。開発センターを東京拠点に置き、刈谷(本社)と連携しています。目的に合わせてオフィス勤務やリモートワーク(在宅勤務)を使い分けており、何れの勤務形態でも業務遂行が効率よく進められる業務環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
HRプロビジョン株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
300万円~399万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
★Eラーニング研修が充実!!資格に応じた手当制度もあります。 ★エンジニアファーストの考えを大切にしているため、希望案件にアサインし、ひとりひとりの希望に合ったポジションをご提案します。 ★自身の足りないスキルを振り返り、自社研修でスキルアップ!将来的なキャリアを形成したい方におすすめです♪ ■業務内容: 【愛知県】オープンポジション:機電エンジニア 愛知県内の弊社顧客先にて、機電エンジニアとしてご活躍いただける人材を広く募集します。 ・機械設計、設計補助、モデリング、CADオペレーター、試験評価 ・生産技術、設備設計、保全(フィールドエンジニア) ・電気設計、電気制御 ・回路設計、LSI設計 様々なニーズがございます。 面接にて経験や条件をお聞きして、弊社からご提案可能な案件をご案内します。 ・これからエンジニアを目指したい方 ・今までの経験を活かし、さらに付加価値を上げていきたい方 お気軽にご応募ください。 ■社風: 当社は2023年11月設立した新規企業であるため、柔軟に新しいことに挑戦いただけます。過去のご経験・スキルを活かしながら、裁量権を持って、新しい業務に挑戦したいという野心を持った方が集まっています。 ■当社の特徴: 当社は、業界の未来を創造する総合人材サービス企業です。社名に込めた「プロポーザル(提案)」と「ビジョン(未来像)」の理念のもと、業界後発ながら革新的なアプローチと最先端技術の融合により、新たな価値創造に挑戦し続けます。業界後発であることを強みに変え、従来の常識にとらわれない新しい人材サービスの在り方を追求しています。 ◇Mission:人材サービス業界の発展に寄与する。「こういったサービスがあればいいのに…」という声に応える。最先端技術と現在の業務の融合による課題解決。DX推進とAI活用による業界全体の発展支援。 ◇Vision:企業と人が成長する機会を創出する。企業と人が得意分野で働ける機会の創造。業務量軽減や人材育成のサポート。マネージドサービスプロバイダーとしての長期的パートナーシップ。 ◇Value:新しい未来に貢献する。DX化による業務プロセスフローの改善による企業の生産性向上への貢献。労働者派遣事業と職業紹介事業を通じた人材不足の解決。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
★Eラーニング研修が充実!!資格に応じた手当制度もあります。 ★エンジニアファーストの考えを大切にしているため、希望案件にアサインし、ひとりひとりの希望に合ったポジションをご提案します。 ★自身の足りないスキルを振り返り、自社研修でスキルアップ!将来的なキャリアを形成したい方におすすめです♪ ■業務内容: 組込制御エンジニア【愛知県名古屋市】 詳細設計、コーディングなど、スキル・経験に合った業務をお任せします。 C言語での案件がメインです。 機能安全やMISRAなどに理解がある方は歓迎です。 ■社風: 当社は2023年11月設立した新規企業であるため、柔軟に新しいことに挑戦いただけます。過去のご経験・スキルを活かしながら、裁量権を持って、新しい業務に挑戦したいという野心を持った方が集まっています。 ■当社の特徴: 当社は、業界の未来を創造する総合人材サービス企業です。社名に込めた「プロポーザル(提案)」と「ビジョン(未来像)」の理念のもと、業界後発ながら革新的なアプローチと最先端技術の融合により、新たな価値創造に挑戦し続けます。業界後発であることを強みに変え、従来の常識にとらわれない新しい人材サービスの在り方を追求しています。 ◇Mission:人材サービス業界の発展に寄与する。「こういったサービスがあればいいのに…」という声に応える。最先端技術と現在の業務の融合による課題解決。DX推進とAI活用による業界全体の発展支援。 ◇Vision:企業と人が成長する機会を創出する。企業と人が得意分野で働ける機会の創造。業務量軽減や人材育成のサポート。マネージドサービスプロバイダーとしての長期的パートナーシップ。 ◇Value:新しい未来に貢献する。DX化による業務プロセスフローの改善による企業の生産性向上への貢献。労働者派遣事業と職業紹介事業を通じた人材不足の解決。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ車体株式会社
愛知県刈谷市一里山町
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 自動車・自動車部品・車載製品
■採用背景:トヨタ自動車のEV戦略に基づきEV車の開発・生産台数は増産、かつ自動車そのものが「電気・通信機能」により動かす制御対象品が年々増えているための人員強化。 ■概要: ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務を担当して頂きます。お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決めを行います。 ■詳細: ・ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務 ・お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決め ・各種シミュレーション(CAE)ツールを活用し、車両性能予測を行い、シミュレーションの結果に応じて、関係部署と協力、目標性能を満足させます。 ■制御対象:パワーバックドア、デジタルキー、パワースライドドア、デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプ、フロントシート、LEDルーフカラーイルミネーションなど ■プロジェクト規模:フルモデルチェンジの場合は3年程度、マイナーチェンジの場合は1〜2年、プロジェクト規模によりますが最小5〜最大10社程度の協力会社・ベンダーのPL/PMを担当。 ■ナラデハの魅力/業務のやりがい: 同社は他のボデーメーカーと異なり、トヨタ自動車より事業移管されたバン向け、福祉車両向けのECU開発に携わることができます。バン事業は企画〜生産まで一貫して対応が可能であり、福祉車両事業はハイエース内のボデー系制御ECU開発に携わることができます(一例)。 ■数字で見るトヨタ車体の魅力: 創立76年周年越え、国内自動車生産が累計3,000万台突破、福祉車両販売台数に占める当社シェアはNo.1(自社調べ)、超小型BEV「コムス」生産累計9,000台突破、世界一過酷と言われるダカールラリーで市販車部門9連覇達成(ランドクルーザ200シリーズをベースに)。 ■組織構成:制御電子開発室約40名。主に設計と評価、車種ごとに分かれております。 ■キーワードで見る魅力: フレックス勤務・定着率95%以上・在宅勤務OK・産休・育休取得実績有・設立30年以上・年間休日120日以上・完全週休2日制・オフィス内禁煙・分煙・フレックス勤務・直行直帰あり・社員食堂・食事補助あり・退職金あり。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
500万円~1000万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
学歴不問
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 Webシステムや業務システムなどの開発プロジェクトに検証エンジニアとして参画していただきます。また、検証チームリーダーとして、開発者との折衝や報告、品質改善提案なども行っていただきます。以下のインターネット接続サービスに関連するアプリケーションやネットワーク機器の検証業務をご担当いただきます。 ※テスターではなく、最上流から参画いただきます。 ・業務用メールシステム ・DNSサービス ・動画配信サービス ・クラウド型ネットワークサービス ・ID管理サービス、ルーターなど ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています 会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 建機・その他輸送機器
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容:※いずれかをご担当頂きます ・衝突被害軽減ブレーキのシステム開発・機能開発(※) ・自動駐車のシステム開発・機能開発(※) ・シミュレーション環境の構築(※) 業務範囲 ・制御/認識 要件定義、仕様検討、ソフト設計からソフトコーディング、評価まで ・シミュレータ環境の構築(再現性の高い仮想環境、実車レスでの評価効率UP) 開発ツール: ・C言語 ・MATLAB/Simulink ・JIRA/Confluence 開発環境 ・Cコンパイラ環境 ■キーワード:予防安全・自動駐車、自動運転、制御理論、アルゴリズム、制御ソフトウェア開発、自己位置推定、SLAM、軌道演算、衝突判定、機能安全、シミュレーション/仮想環境 ■募集背景: ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)という新常識により、車の価値はソフトウェアが決める時代となりつつあり、一度購入した車もそのアップデートにより価値が高められる時代になってきています。我々は統合アプリ会社として、自動駐車や衝突被害軽減ブレーキシステムの制御ソフトを車両プラットフォームに提供し、安心・安全・利便の車の価値を高めることを目指しています。そして、一人でも多くのお客様に満足して使ってもらえるように日々取り組んでいます。変化の時代だからこそ、従来の型にとらわれず、自由な発想でこうした開発に共に取り組める仲間を募集しています。 ■当社の特徴: 自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム、パワートレインシステム、エレクトリフィケーションシステム、モビリティシステム、電子システム、非車載事業]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化/先進安全・自動運転/コネクティッド/FA・農業」の4つの重点技術分野に注力。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクトハイテック
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<ジェイテクトグループ/経験に応じて上流工程から携わること可能/スキルアップできる環境/年休121日以上/働き方◎/残業20h程> ■採用背景 ジェイテクトグループとして60年以上の歴史を誇る当社。 グループメリットを活かした安定的な案件依頼がございます。 現在IT部門には120名在籍しており、ご依頼いただく案件も多くお客様の期待に更にお応えするために新たな仲間を募集します。 ■業務内容 ▽お任せする業務 入社後は案件受注状況やスキルに応じてチームへ配属します。 【プロジェクト例】 獲得:プライム案件 業界:大手自動車部品会社 案件:生産管理(部品表)システム作成 内容:分析・企画・提案・要件定義〜運用・保守 環境:Windows、Unix、Oracle、Java、VB.NET 勤務:自社内(在宅勤務あり) 技術経験を活かしたい方や、今後リーダーとして活躍の場を増やすことができる環境です。 ■入社後の流れ 経験に応じたチームへ配属し、プロジェクトの進め方や知識を習得していただきます。金融や小売系、電力から大手自動車など多彩な案件をスキルを増やしながら経験を積んでいただきます。 ■キャリアパス 大手企業からの依頼が多々あり、トヨタ・ジェイテクトグループからのプライム案件も多く一貫して上流工程を担当できます。 ■組織構成 プロジェクト規模に応じてチーム編成を行います。 ▽プライム案件の編成例 マネージャー:1名(40代)、リーダー:2名(30代)、メンバー:7名(20代〜30代) ■働き方(在宅可能/フレックス有) 在宅勤務は自社業務において全メンバー利用可能としており、柔軟に利用していただいています。担当案件次第ではフルリモートも可能です。 ■開発環境 言語:C、VC++ 、C#/WPF、Java、ASP.NET、VB.NET、VBA、Perl、PHP、HTML、XML、PL/I、MATLAB など OS:Windows、UNIX など DB:Oracle、SQL Server、DB2、Access など 変更の範囲:会社の定める業務
イーソル株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
700万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 家電・AV機器・複合機 自動車・自動車部品・車載製品
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/リモート/フレックス/中途採用比率45.9%/プラチナくるみん認定】 RTOS、TCP/IPスタック、USBスタック、ファイルシステムなどのランタイムソフトウェア製品の設計、開発、機能拡張、評価などを行います。 また、それら製品を組み込んだシステムの開発支援ツールの開発なども行って頂きます。具体的には日本で唯一の独立系統合RTOSベンダの基幹商品である「eBinder」「eMCOS」「eT-Kernel」などの開発に携わって頂きます。 ■職務内容 ・リアルタイムOSの開発 ・TCP/IP、USB、ファイルシステムの開発 ・Windowsアプリケーションの開発 ・車載関連ソフトウエアの開発 ★ご経験・保有スキル・意向によって担当案件をアサインします。 ■仕事の魅力 先進の自動運転や機械学習/AI などの高いコンピューティング性能が必要となるプラットフォームの開発を行うことができます。 特に、リアルタイムOSの最新技術(タスクスケジューリング、メニー・マルチコア、分散コンピューティングなど)を習得できます。 また、対象となるお客様のアプリケーションは、車載、産業、コンシューマ製品など多岐にわたるため、特定のドメインに偏らない様々なシステム開発知見を得ることができます。 ・リアルタイムOS製品の開発では、最新技術に触れるだけではなく、 当社の製品を対象とした開発を行うため、ご自身の考えを製品に活かすことができます。 ・お客様環境への移植開発では、お客様、開発者、パートナー企業様とかかわりながら仕事をします。そのため、リアルタイムOSの技術知見だけではなく、管理・調整能力も生かすことができます。 ■キャリアパス 自動車、産業機器、医療機器、コンシューマー機器、航空宇宙領域など幅広い製造業向けの受託開発案件や自社OSを活用した自社プロダクト開発も行っており、それぞれの領域においてアーキテクトやPMPLなどのキャリアを進むことが可能です。 各々のキャリア形成促進のために、定期的な上司とのキャリアの振り返りや今後のプランについて振り返る場や社外のキャリアコンサルタントとの面談など考える機会を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/リモート・フレックスなど就業環境◎/中途採用比率45.9%/プラチナくるみん認定】 ■業務内容 自動車技術からエンタメ・航空宇宙までモノづくりを土台の技術で支える組込みエンジニアとして活躍して頂きます。 ご経験に応じて要件定義〜テストまで幅広い工程を担当いただきます。 ・使用する言語は【C言語】がメインです。 ・生産性の高いアジャイル開発を積極的に取入れています。 ・複数人のチームで開発することが多いです。 ■開発事例 自動運転技術(AUTOSAR仕様) 車載関連 (トヨタ純正カーナビシステム) ゲーム機器(Nintendo Switch)※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 航空宇宙(金星探査機「あかつき」) カメラ・プリンターなどのコンシューマ製品、工業機器・音響機器・理化学機器・研究学術など幅広い業界に採用されています。自社製品採用事例は840種以上です。 ■業界トップクラスの技術力 AUTOSARという組み込みソフトウェアにおける世界基準を決める団体の日本代表を現代表取締役社長 CEO 兼 CTOが担っており、常に世界水準のシステム規格に則った技術力を持っているため国内の組み込みソフトウェア会社の中でも高い技術力に裏付けられた長年の信頼と実績があります。 日本では珍しい自社OSを持っている企業であり、そのOS環境下でのシステム開発となるため開発するシステムの性能が良く質の高いシステムを提供出来ています。 ■キャリアパス 自動車、産業機器、医療機器、コンシューマー機器、航空宇宙領域など幅広い製造業向けの受託開発案件や自社OSを活用した自社プロダクト開発も行っており、それぞれの領域においてアーキテクトやPMPLなどのキャリアを進むことが可能です。 各々のキャリア形成促進のために、定期的な上司とのキャリアの振り返りや今後のプランについて振り返る場や社外のキャリアコンサルタントとの面談など考える機会を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーネックスソリューションズ
愛知県刈谷市南桜町
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 販売・接客・売り場担当 自動車・自動車部品・車載製品
〜販売サービス業界出身者歓迎/エンジニア未経験者活躍中/東証プライム上場G企業/フォロー体制充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 IoT、AR・VRなどの最先端プロジェクトなどのシステム開発や大手自動車メーカーの自動車エンジン制御システムに携わって頂きます。 ※身につくスキル まずは入社後の研修でC言語を学んでいただきます。その他にも現場配属後に携わる案件によって下記の言語を活用するケースもあります。 Java、Python、C#、C++等 ■配属先とフォロー体制: 東海エリアへの配属となります。1名もしくはチーム単位での客先への常駐です。常駐先の企業様とは面談を実施してスキル感の共有や教育体制が整う環境作りをしています。また、同社へSOSを出せるアンケートを実施するなど、未経験エンジニアをフォローする仕組みも整っており(業務逼迫・メンタルケアなど)、安心してエンジニアキャリアを構築できます。 ■学べる環境: 自身で勉強できる環境を用意し、eラーニング講座を受講可能でいつでも興味のある分野について勉強いただけます。また、入社後研修も充実しており、期間はおよそ2〜4週間行っていただく予定です。開発に必要な基礎知識や開発言語の実戦練習までマンツーマンで教われます。 ■キャリアパス: 評価→コーディング→詳細設計→基本設計と着実にキャリアを積める環境です。上流工程に携われる案件も多数あります。実際に入社後2年目を目安に少数規模のPJTリーダーとしてご活躍されている社員もおり、成果に対してしっかり評価される体制が整っています。※モデル年収は年収欄をご参考ください。 ■働き方 ・平均残業15.5h程度 ・案件先によって、リモート相談可。 ■展望: ◇最先端の自動車の制御開発への取組み(自動運転や電動化など) ◇組込み制御開発を活かした他業種への技術展開 ◇保有技術を組み合わせたMaaS/DX領域の拡大と、AI人材の教育規模拡大 ■当社について: ◇「組込み制御開発に特化したプロフェッショナル集団」として、30年以上事業を展開しています。 ◇特に自動車の分野においては、創業時より実績を誇り、エンジン制御から自動運転技術に至るまで幅広い案件にも対応する事が可能です。技術力が世界を代表する企業様にも認められています。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 看護師 自動車・自動車部品・車載製品
〜医療看護業界出身者歓迎/エンジニア未経験者活躍中/東証プライム上場G企業/フォロー体制充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 IoT、AR・VRなどの最先端プロジェクトなどのシステム開発や大手自動車メーカーの自動車エンジン制御システムに携わっていただきます。 ※身につくスキル まずは入社後の研修でC言語を学んでいただきます。その他にも現場配属後に携わる案件によって下記の言語を活用するケースもあります。 Java、Python、C#、C++等 ■配属先とフォロー体制: 東海エリアへの配属となります。1名もしくはチーム単位での客先への常駐です。常駐先の企業様とは面談を実施してスキル感の共有や教育体制が整う環境作りをしています。また、同社へSOSを出せるアンケートを実施するなど、未経験エンジニアをフォローする仕組みも整っており(業務逼迫・メンタルケアなど)、安心してエンジニアキャリアを構築できます。 ■学べる環境: 自身で勉強できる環境を用意し、eラーニング講座を受講可能で、いつでも興味のある分野について勉強いただけます。また、入社後研修も充実しており、期間はおよそ2〜4週間行っていただく予定です。開発に必要な基礎知識や開発言語の実戦練習までマンツーマンで教われます。 ■キャリアパス: 評価→コーディング→詳細設計→基本設計と着実にキャリアを積める環境です。上流工程に携われる案件も多数あります。実際に入社後2年目を目安に少数規模のPJTリーダーとしてご活躍されている社員もおり、成果に対してしっかり評価される体制が整っています。※モデル年収は年収欄をご参考ください。 ■働き方 ・平均残業15.5h程度 ・案件先によって、リモート相談可。 ■展望: ◇最先端の自動車の制御開発への取組み(自動運転や電動化など) ◇組込み制御開発を活かした他業種への技術展開 ◇保有技術を組み合わせたMaaS/DX領域の拡大と、AI人材の教育規模拡大 ■当社について: ◇「組込み制御開発に特化したプロフェッショナル集団」として、30年以上事業を展開しています。 ◇特に自動車の分野においては、創業時より実績を誇り、エンジン制御から自動運転技術に至るまで幅広い案件にも対応する事が可能です。技術力が世界を代表する企業様にも認められています。 変更の範囲:本文参照
350万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
■業務概要: 将来モビリティに対応する製品シナリオ策定や自動車メーカへの技術提案をするために必要となるブレーキシステムに関わる設計支援ソフトウェア開発をお任せします。 ・将来モビリティのブレーキシステム目標性能や必要技術の先行検討を行い、自動車メーカ及び社内製品設計部署への提案を行う。 ・自動車メーカからの製品受注活動や技術交流に対して、ブレーキシステム設計による技術提案を行う。 ・上記を検討するために必要となるブレーキシステム設計に関わる設計支援ソフトウェア開発を行う。 ■業務詳細: 製品の図面、仕様書、ベンチ評価結果より計算モデルを構築し、ブレーキシステム設計(ブレーキフィーリング、熱性能、効き性能等)を行うソフトウェア開発を行います。 ソフトウェア開発をはじめとし、ゆくゆくは将来モビリティにはどんなブレーキシステム目標性能が必要かを考え、自動車メーカへ提案するといった一連の業務も想定しています。 ■業務での使用ツール: ・Microsoft Office(Word、Excel、Power Point) ・Excel 関数、 VBA ・Matlab ■求められるミッション: 次世代モビリティ向けのビジネスとして、社会問題解決のための新たなモビリティの形を追求することをミッションしています。地方の過疎/高齢化、人手不足などの社会変化に対応する、自動運転バス/搬送車、小型モビティ用の制御ブレーキ製品の開発、電動化/自動化における多様なニーズに応じて、量産車で培った技術、経験を活かし、お客様のブレーキの困りごとの解決を目指します。 <技術紹介動画> https://youtu.be/YIw2GkqtPdI 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イー・オータマ
東京都稲城市押立
300万円~499万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ その他, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【磁気シールドで50年の実績を誇る「オータマ」のグループ会社/自動車・防衛・宇宙業界の官大手企業がクライアント/月残業20h程/マイカー通勤〇これまで入社者の大多数が中途・職種未経験入社】 ■業務内容: ・車載機器、 IT機器、産業機器等の電波試験 ・試験レポート作成 ・関連書類作成 ■業務の流れ (1)顧客から案件依頼 (2)担当者ごとに案件の割り振り(案件によって数日間〜数か月の試験) (3)EMC試験を行う(9割以上が持ち込み試験で、顧客同伴の場合もあり) (4)試験結果をもとにレポートを作成する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■電磁波測定とは (EMC試験とは): 電気機器を対象とした、その製品が動作することによって付近にある他の機器の動作を電磁妨害 (EMI)したり、逆に他の機器から自身の動作が阻害されない電磁感受性(EMS)を規格等の基準化で計測するものです。 ■教育環境: OJTと座学にて3カ月程かけてじっくり知識や実務を覚えて頂き、1年程かけて一人で仕事をできるようになって頂きます。社内認定試験制度というものも設けており、OJTと知識習得の双方でサポート致します。 これまで、靴屋の店員や人事など未経験の方も多数入社し活躍しておりますので、未経験の方も安心の環境です。 ■組織構成: 12名(20代:1名、30代:4名、40代:1名、50代:5名、60代:1名) ■ポジションの魅力: まだ市場にでてない最先端の電気製品に携われます。まだ世に出ていないため試験のマニュアルもないものも多く、規格が本質的に何を求めているかを読み解き、正確に測定できるように工夫し測定を行う。ここにEMC試験の面白さがあります。 ■企業について: ・自動車業界のEV化に伴った自動車部品の高機能化が進むと共に受注が増加し売り上げは順調に伸びており業績は好調。各企業には決まった試験の規定(規格)があるためリピートで受注を受けるケースが多数となっております。対応する業界は自動車からIT・産業・医用機器など多岐にわたります。売上基盤が安定し市場としても前年を超える規模の成長が見込まれます。 ・電磁波測定、電磁環境調査、各国申請代行および付帯する一切の業務を手掛けています。製品は世の中に出る前の最終試験が必須となっており、当社がその最終試験を担っています。 変更の範囲:本文参照
豊誠工業有限会社
愛知県刈谷市高須町
300万円~449万円
機械部品・金型, 機械・金属加工 組立・その他製造職
■仕事内容: メイン取引先である特殊綱メーカーが製造する「鋼」の矯正、表面処理、検査を主にお任せします。 特殊な設備を使用して、金型の素材となる「鋼」を、お客様様が安心して使っていただけるように、真っ直ぐ、きれいに、加工するお仕事です。 ■具体的な業務: ・取引先である大手特殊綱メーカーより、四角く長い鋼(4〜6m程度の製品)が納品されます。 納入されてくる鋼はサビていたり、曲がっていたりします。 ・プレス矯正機を使用して納入された鋼を真っ直ぐに矯正します。左右からぐっと伸ばしていくイメージです。 ・ショットブラストを使用してサビを除去し、鋼の表面をきれいにしていきます。 ・製品として出荷できない、不具合部分をバンドソーにより切断します。 ・鋼の内部に穴や傷がないかを超音波探傷機を使用し検査します。 ・綺麗にしたどこに出しても恥ずかしくない製品を取引先へ出荷します。 ※メイン取引先はトヨタグループ会社の愛知製鋼株式会社です。取り扱う鋼の種類はステンレス・金型の素材(工具鋼)です。 ■組織体制 刈谷本社工場・東浦工場をあわせて14名のスタッフ(60代3名、50代3名、40〜30代8名)が在籍しています。 配属となる刈谷本社工場は5名が在籍しています ■入社後 先輩スタッフのOJTにより経験を積んでいき、様々な機械操作を覚え幅広い業務を担当できるよう丁寧に指導していきます。 まずは、大きく重量のある鋼の取扱いに慣れていただきます。 1日に何度も鋼にフックをかけ、ホイスト・クレーンで運ぶこととなるため、足腰への負担や大きな音など慣れるまでに時間がかかるかもしれません。 また、実際に業務をおこなうなかで重さに慣れ、安全に取り扱うポイントを習得していただきます。 機械での業務に加えて、手作業での業務もあるため、2〜3年程度で一人前を目指してください。その後は、経験を積みながら、刈谷本社工場の管理者としてキャリアアップを期待するポジションです。 ■就業環境 ・刈谷本社工場は暑さ対策のため全体空調を設置しています。 ・残業は基本行いません。そのため、仕事とプライベートとメリハリのある働き方が可能です ・業務状況によりますが年1〜2回土曜日出社が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
550万円~1000万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品・車載製品
〜異業界出身OK!自動車業界をリードするアイシンの一員として自動運転やADASなど先進技術の開発に挑戦できる!/在宅可・フレックスあり・有休消化率100%と柔軟かつメリハリをもって働ける◎〜 【業務内容】 ご応募いただいた方のご希望や適性から決定いたします。 以下は配属部署、業務内容の一例となります。 <走行安全領域> 「移動に感動を」 「未来に笑顔を」もたらすモビリティ社会の実現に向け、運転支援(自動運転/自動駐車/自動バレー駐車)の開発を推進しています。ADASセンサ・センシングから車両制御、HMIに至るまで、関連する製品/コア技術を多数保有するアイシンの強みを活かし、最先端の製品を開発・市場へ投入、安全・安心・快適な移動に貢献する新たな価値をを世の中に提供していきます。業界をリードするアイシンの一員として、共にビッグプロジェクトへ挑んで頂ける仲間を求めています。 ・自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ADASセンサーを用いたセンシング、車両制御、HMIの開発・製品化。 ・自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ミドルウェア開発及びデバイスドライバ開発。 <車体系システム領域> パワースライドドア、パワーバックドアおよびサンルーフなどの車体系システム商品の制御を先行開発から量産開発までを行う。また、ミリ波電波やカメラを用いた車室内監視システムやそれらを統合的に制御を実施することで、ストレスフリーエントリーシステムを開発中。 ・カメラ・ミリ波センサを用いた 車両周辺の人センシングシステム開発 カメラ・ミリ波レーダーを活用したセンシングシステムの開発を担当して頂きます。車両メーカーとの仕様調整やシステム仕様定義、仕入れ先との仕様調整など。 ・幼児置き去り検知センサにおける認識アルゴリズム開発。ミリ波レーダーにて取得された点群などのデータを用いて、乗員の位置や体格等を判別するアルゴリズムの開発。 ・車室内移動空間の乗員見守り技術開発。3〜10年後の量産化に向けた乗員見守りシステムの先行開発をお任せします。顧客への提案とともにPoCを繰り返し、企画成立性と量産に向けた目途付け。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ