637 件
株式会社パスコ
東京都目黒区下目黒
-
400万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜セコムGの安定性◎土日祝休み/国や行政取引が8割/国家PJTに参画可能◎世界トップクラスの空間活用技術〜 ■職務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 官公庁・地方自治体からの業務を主として、 地質調査、活断層調査、水文調査をはじめ、 空間情報を活用したコンサルティング業務を中心に担当していただきます。 ※参考URL:https://www.pasco.co.jp/biz/service/disaster/ ■働く環境 ◎年間休日123日、残業30h程、土日祝休と無理なく働ける環境 ◎研修制度も充実しており、中途入社の方も多く活躍中! ◎キャリアパスも豊富!定例的な業務にとどまらず、幅広い経験ができる環境 ■同社のサービス事例… 都市計画基本図などの図化・固定資産税基礎資料や課税業務の支援をはじめ、 自治体などの行政のお客様が行っているインフラ管理や土地・森林の管理などを 独自のGISで業務効率化できるシステム『PasCAL(パスカル)』を活用した提案など、コンサルティングの幅は多岐にわたります。 ※詳細はコチラもご覧ください! https://www.pasco.co.jp/products/government/ ■求人の魅力 【育成体制やスキルUP支援制度が充実!】 基本知識はオンラインで様々なセミナーが受講可能。そのほかにも『PASCO大学』という企業内大学があり、希望者は無料で受講することが可能。授業は東京大学やカリフォルニア大学等の学識者をお招き。 2023年3月期売上620億を誇り、売上構成は行政や国からの受諾開発が約8割、民間企業との実績も大手著名メーカーなどのお客様が多く財政基盤も高く安定。 変更の範囲:本文参照
株式会社インフラ・テックソリューションズ
東京都千代田区神田岩本町
岩本町駅
350万円~549万円
設備管理・メンテナンス, 測量 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■仕事の内容: 構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、構造物調査の技術者として、橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象にした定期点検・詳細調査の業務をお任せします。 ■具体的には: 橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象に定期点検や詳細調査を行い、健全性の評価及び劣化要因の把握、調書の作成などを行います。 点検・調査は高所作業車や点検車を用いて行います。 ※高所作業は一定あります。 ※目視で確認。ハンマー等でチェックします。 ■1日の流れ(例): 9:00から橋・トンネル等の損傷状況の現場調査 (徒歩・梯子・高所作業車などを使用) 17:00に現場調査終了⇒帰社後に翌日の工程に関する社内打合せ⇒退社 ■魅力: ◇東証スタンダード上場企業『株式会社FCホールディングス』がグループ企業で、インフラメンテナンス事業を展開しております。 ◇グループの安定した経営基盤のもと、最先端のテクノロジーでインフラの課題を解決し安心・安全な社会の創出に貢献ができます。 ◇完全週休2日制、残業も月20h程度とワークライフバランスも実現できる環境です。 ■強み/将来性: 【インフラの課題を最先端のテクノロジーで解決し、安心・安全な社会の創出に貢献します】 ◇我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。 ◇このような課題に対応するため、当社が保有する特徴ある非破壊検査技術やAI等の先端技術との連携により、最先端の計測技術を分析・解析技術を進化させ、インフラメンテナンス事業の拡大やインフラ施設の包括管理事業への展開を目指します。 変更の範囲:当社業務全般
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 土木設計・測量(上下水道) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■仕事の内容: ◇構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、下水道維持管理のコンサルタントとして下記業務を主にお任せします。 ■具体的には: ◇下水道維持管理計画 ◇WaterPPP導入検討 ※導入可能性にについての調査がメインです。 発注者に代わって対応できる仕組みを作っています! ◇分析業務 ※ある年の下水道のデータや職員・予算推移を分析:どちらかというとコンサルティング要素(分析・課題・改善)が大きいです。 ◇担当エリア/全国 ※出張頻度については、都内であれば日帰り、その他2週間に1回程度で他県での打ち合わせがある想定をしております。 ■魅力: ◇東証スタンダード上場企業『株式会社FCホールディングス』がグループ会社で、インフラメンテナンス事業を展開しております。 ◇グループの安定した経営基盤のもと、最先端のテクノロジーでインフラの課題を解決し安心・安全な社会の創出に貢献ができます。 ◇完全週休2日制、残業も月20h程度とワークライフバランスも実現できる環境です。 ■強み/将来性: 【インフラの課題を最先端のテクノロジーで解決し、安心・安全な社会の創出に貢献します】 ◇我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。 ◇このような課題に対応するため、当社が保有する特徴ある非破壊検査技術やAI等の先端技術との連携により、最先端の計測技術を分析・解析技術を進化させ、インフラメンテナンス事業の拡大やインフラ施設の包括管理事業への展開を目指します。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社環境技術研究所
東京都足立区江北
江北(東京)駅
400万円~549万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ マーケティング・リサーチ, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【環境に関する調査・測定・分析において、豊富な経験の積み重ねで培った技術とノウハウにより、お客様のニーズにお応えしております。】 ■業務内容: 工場や学校、道路などでの環境調査・分析のためのサンプルの採取をご担当いただきます。 現場での顧客対応にて、信頼関係を構築し、検査のためのサンプルを集め、環境保護に貢献する業務をお任せします。 ■業務詳細: ・工場、ごみ焼却施設、学校、道路などの現場に赴き、空気や水、土壌のサンプリングを行います。 ・現場では顧客とのコミュニケーションを大切にし、適切なサンプリングを実施しております。サンプリング後は社内の分析チームにサンプルを引き渡し、環境保護に貢献します。 ・東京都の清掃工場でのサンプリング業務も担当し、長年のノウハウを活かして信頼性の高いサービスを提供します。 ■業務の魅力: ・人々が安全に暮らすことのできる環境の保全のための調査・測定(=サンプリング)を行います。 社会貢献性の高いお仕事です。 ・サンプリング未経験者でも安心してスタートできるよう、OJTを通じて専門知識や業務の習得が可能です。 ・顧客とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことで、より良いサービスを提供します。 ■配属先情報: 約10名(20〜60代)が在籍しております。先輩社員が手厚くサポートしますのでご安心ください。 ■当社について: 当社は1972年(昭和47年)に発足し、2022年(令和4年)には創立50周年を迎えました。私たちは環境に関する調査・測定・分析から予測・解析・アセスメントに至るまで、豊富な経験の積み重ねで培った技術とノウハウにより、お客様のニーズにお応えしております。 また、医薬品原薬・製剤の開発に関わる理化学試験・微生物試験を受託し、試験受託機関として医薬産業の発展を支援しており、拡大する医薬産業のグローバル化への対応、GMP体制の下、USP・EP等の海外対応や法令改正などにもタイムリーに取り組んでおります。 環境分析と医薬品分析を通じて「人の健康と豊かな生活」に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
みのる産業株式会社
岡山県赤磐市下市
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 土壌・地質・地盤調査 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【創業75年以上・農業機械や家電製品メーカー/新組織の立ち上げメンバーとして事業の土台を創る/将来のリーダー候補/家族手当・退職金制度あり】 ■業務内容: 新規立ち上げの培養土部門で、製品の品質を守り育てる役割をご担当いただきます。より良い土づくりに向けた開発や栽培試験、農家様への訪問まで幅広くお任せします。将来的にはチームのリーダー業務もお任せ予定です。 ■業務詳細: ◇新規培養土の開発、品質検査 ◇製品を使った栽培試験、生育確認 ◇不具合発生時の原因究明と製品改良 ◇農家様への訪問、ヒアリングやサポート ※北海道に1〜2週間出張に行くケースがあります。 ※売り先:農機具店、JA、代理店向け ■当社について: 1945年に岡山で設立された当社は、農機具の修理工場としてスタートしました。現在では、開発から生産、そして営業までを一貫して手がける農業機械メーカーとして付加価値の高い製品を手がけています。 70年にわたり培われた経験と技術力を駆使し、稲刈り機をはじめ、世に送り出した発明品は500機種以上。熊本県のい草、鳥取県のラッキョウ、香川県のニンニクといった各地の特産品に特化し、独創性に富んだ農業機械を多品種少量生産でお届けしています。日本農業の発展のために、さまざまな分野で新たな製品の開発を行っています。 創業から70年を越えた今も、社員たちに変わらず受け継がれているのは「独自のモノづくり」に懸ける思い。お客様が心から欲しいと思われているものを「何としてもつくり出す」という熱き魂。農業機械メーカーとして真摯にニーズに応え続けてきたノウハウを活かし、壁面緑化やシイタケ生産など新たな事業にも挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
環境科学大阪株式会社
大阪府豊中市岡町
~
バイオベンチャー, リサーチ・市場調査 土壌・地質・地盤調査
■業務内容: 動植物の現地調査から報告書作成までの一連の内容を担当します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: 業務は、案件担当者のもと2人から7人程度までチームを組んで行います。調査を実施し、情報を持ち帰ってきて報告書を作成、クライアントに提出という流れが一般的な業務のプロセスです。顧客との打ち合わせや、折衝も発生します。また、出張が多く発生する業務で、ハイシーズンには1ヶ月に複数回、数日間の宿泊出張が発生します(基本的に土曜、日曜は戻る)。多いときは毎週続くこともあります。出張場所としては、おおむね関西圏・中国地方・四国を中心に、案件によってはさらに遠方への出張もあります。 ■組織構成: 配属先となる組織は大阪本社で、現在、技術者10名が所属しています。20代から70代で構成されています。 ■応募条件補足事項: 実務経験者を優遇します。種の同定に関して、自己PR欄に下記例を参考にPRをお願いします。実務経験が無くても、下記例のようなPRができる方は歓迎いたします。 例) ・フリーランスで仕事を請けており、特定の分類群の同定ができる ・学会や地元の生物関係の団体等に所属しており、自身の調査や観察活動で得られた情報を投稿するなどしている ・研究等でフィールドでの探索活動をしており、特定の分類群の生物相について、住んでいる地域(関西圏など)で、ほとんどの種の同定ができる ■同社の特徴: 同社は、動植物に関わる「調査」「計画」「応用」などの業務を行う技術集団です。2011年6月に「環境科学株式会社」から事業を引き継いだ吸収分割承継会社として設立し、小規模ながらも特色ある会社として営業しています。同社の強みは「高い技術力」と「フットワークの軽さ」です。生物調査はもとより、環境保全・創造などにかかる計画、生物をテーマとした啓発資料や学習に関する業務など、幅広く対応しています。 変更の範囲:本文参照
ユーロフィン日本環境株式会社
神奈川県横浜市金沢区幸浦
幸浦駅
試薬メーカー・受託合成・受託分析 サブコン, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【仕事内容】 私たちの身の周りにある水、大気、排出ガス等の環境を守る基礎データを得る業務です。 業務では、水、大気、排出ガスなどの分析試料採取・測定、報告書作成などをお任せいたします。清掃工場、下水処理場、石油工場など普段入ることのできない施設の内部に入り、基礎データ用の分析試料採取・測定を行います。 私たちの業務は、見えない場所での作業や多少きつい場面もある業務です。「環境問題に貢献したい」との思いのもと、人々の安全や、地球環境を守るため重要な役割を担っています。 自治体の公表データとなることもあり、自分のやっている仕事が環境保全につながっていることを実感できます。 さらに、経験を積むことで、顧客との打ち合わせ、調査設計、提案、報告の一連をすべて自分自身で対応できるようになり、達成感がより得られるようになります。 このように環境調査に関する専門性が身に付き、作業員ではなく技術者のスキルを習得できます。 (お任せする業務) ・各種調査についての顧客との打ち合わせ ・事前準備 ・データを得るため分析試料採取・現地測定(まれに1週間程度の出張あり) ・データや現地測定結果をまとめた、調査報告書の作成 ・調査機器の整備・準備 ※屋外作業と屋内作業の割合は約8:2くらいです。 ※なお、現場作業に関わる事務処理業務はアシスタントチームがフォローします。 官公庁案件も多く、景気の動向に左右されず、安定して業務があります。 【魅力】 ・未経験でも安心して活躍できる環境: 最初の半年ほどは先輩社員の業務の同行を通して、業務を理解・習得していただきます。 その後は、まず1人で完結する案件に従事していただき、徐々に協力会社の方と作業を行う大きな案件にもご対応いただきます。 ・経験と面白さが比例する仕事: 同じ現場はないため、それぞれの現場に合わせて調査方法や進め方を調整します。 長く続けるにつれて、経験を生かして業務を進めていく楽しさが大きくなります ・豊富なキャリアパス: 調査スタッフとして専門性を高めて大型案件にチャレンジしていく道もあれば、 マネジメントとしてチームを管理・フォローを行うキャリア選択もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西日本技術コンサルタント
滋賀県草津市矢橋町
450万円~549万円
設計事務所, 土木設計・測量(上下水道) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【賞与実績7.2〜8.8ヶ月あり!/働きやすさ◎で高い定着率/充実の教育体制/安定企業(官公庁案件多数)/年休122日/残業25h以内/水という生活基盤を設計/寮・社宅あり】 ■担当業務: 官公庁の計画から依頼される上水道、簡易水道、工業用水道の調査・計画・設計・工事監理等をお任せ致します。 ■詳細: 官公庁から上水道の設計の依頼に対し、(1)打ち合わせ(2)企画(3)提案(4)設計の流れをご担当いただきます。 【受注元】官公庁 【担当エリア】滋賀をメインに、奈良・和歌山を除く近畿圏内+愛知県となります 【工期】1,2ヶ月~2年(だいたい1年が多い) 【組織構成】上水道担当23名 【出張/転勤】一部あり。宿泊を伴うものはございません(※役所の方とのやり取りや、現場の確認などで出張の可能性がございます) ★当社で働く魅力 1.離職率の低さ ※直近5年で、5%以下と低い状況です。 2.年間休日122日 3.土日祝の完全週休2日制 4.7.2〜8.8ヶ月分の賞与実績 5.寮・社宅あり 6.充実の教育体制 第2新卒の方にもご安心いただけるように、新卒社員の方と同様のプログラムを用意しております。 ■直近5年離職率5%以下の理由 【働き方改善】 1.残業時間削減 ※会社として残業時間削減に乗り出し、17時半以降は音声ガイダンスに切り替え電話対応の時間の軽減し、ご自身の業務に集中できる環境を整備しました。そのため、業務時間削減に繋がっております。 2.給与制度の改定 ※数年前から給与制度の改定を行いました。 ★仕事の魅力★ 配管設計だけではなく、コンサルタントとして上下水道にかかわる様々な業務を経験することができます。中でも滋賀県では長い経験と実績から、多くの市区町村との取引があり、人々の暮らしに必要不可欠な水の安全を守っています。現在は近畿を超えエリアを拡大しており、売り上げも毎年上昇しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営株式会社
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
【業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用により就業環境改善を推進】 ■職務内容: インフラ整備や防災、資源管理、環境保全の基盤となる「地質」や「地下水」に関する専門的な知見を活かし、調査・解析・リスク評価・設計支援などを行っていただくコンサルティング業務です。 ■業務詳細: ▽地質・地盤調査/解析 ・土木地質、構造地質の調査・評価(ダム、トンネル、基地などの建設に伴う地質調査) ・地質踏査、物理探査、断層調査、地震動解析、地形・地質リスク評価 ・GIS・情報地質・地質CIMの活用による可視化・分析 ▽地下水・水循環: ・地下水調査、水文解析、水質評価、地下水流動解析・浸透流解析 ・水循環に関する調査・モデル構築、地下水リスク評価とマネジメント ・地中熱・地下水・地熱資源の評価、持続可能な資源利用に関する検討 ▽環境科学・土壌汚染: ・環境科学的視点からの土壌・地下水・水質調査 ・自然由来重金属の挙動調査、土壌・地下水汚染に対する移流分散解析 ・汚染浄化対策の立案および技術的支援 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモート勤務やフレックスタイム制・サテライトオフィスあり ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和田測量設計
福島県双葉郡広野町上浅見川
500万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 設計施工のサポートを行う地質調査技師として、ボーリング調査の現場管理やその結果をもとに地盤の考察・評価を行ってきただきます。 ・ボーリング調査・原位置試験・土質試験 ・橋梁点検調査 ・宅地の造成地盤調査 ・その他、地質に付随する業務 ■当社の特徴: 測量設計会社として発足以来、技術力の蓄積に邁進して参りました。GPS、GISなど、ここ数年の目覚しい技術の発展により、我々の業界も大きく様変わりしております。当社もその流れに後れを取ることなく、日々業界をリードすべく技術の研鑚を励んでおります。中でも、GISは1999年より取り組んでおり、自治体・民間企業に導入していただいております。小人数の会社ではありますが、測量設計、GISの技術を駆使し、データ収集・情報入力・解析を行い、より人と自然環境との調和が取れた空間の創造に挑戦しております。 変更の範囲:本文参照
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
550万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: ご自身のスキルや経験を活かして、地下水・水資源に関するコンサルタント業務を担当していただきます。 ■主な業務実績 ・地下水資源賦存量調査解析業務 現地の一斉測水調査によって、広域地下水流動を把握するとともに、地下水シミュレーションを用いて、地下水の水収支を明らかにする。 発注者(顧客)は、国や地方公共団体以外の民間も多い。対象範囲は、顧客によって様々です。 ■仕事のやりがい: 地下水は目に見えず複雑ですが、業務をこなしていくうちに、すこしづつイメージできるようになっていきます。 日本では豊富な水資源も、地球規模で考えれば、不足する地域は少なくありませんので、そういった地域の水資源問題に関しても、貢献できる機会があります。 ■入社後の流れ: これまでの経験を踏まえ、他のメンバーと一緒に、プロジェクトチームを作って、業務に従事いただきます。 知識や経験が少ない場合は、勉強会や研修等の機会を活用してもらうこもとあります。 ご本人の適性や希望と、組織の方向性を考えて、一流の技術者となれるようなキャリアパスをサポートしていく考えです。 ■働き方について: 出張の頻度は、少ない場合には月数回程度、多い場合には月1〜2週間程度を2回など、携わるプロジェクトによっても頻度や期間が異なります。なお、本人意向も含めて仕事の内容や量にグループ内で大きな偏りがでないよう、社内システムに基づく稼働の平準化を図るように努めています。 ■配属部署について: 大ベテランから若手まで幅広い構成で対応しています。若手社員への指導は、逐次ベテラン社員が行うなど、コミュニケーションを重視した体制としています。 変更の範囲:会社の定める業務
三洋テクノマリン株式会社
東京都中央区日本橋堀留町
サブコン 建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
【海洋における環境調査・海象調査に従事/海のプロフェッショナルが揃う環境コンサルタント企業/長期就業可能/環境官公庁や自治体からのニーズが多く経営安定】 ■採用背景 洋上風力事業、自然再生(藻場造成)の事業拡大に伴い人員募集中! ■会社の魅力 (1)安定の就業環境:官公庁が発注する安定した業務量と資格取得時のインセンティブ等の福利厚生や、キャリアアップ、評価制度等を背景に、平均勤続年数が15年以上と、長期就業が見込める就業環境です。 (2)業界トップクラスのノウハウ・データベースにより整ったスキルアップの土壌:業界のパイオニア的存在として長い歴史を持つ同社の豊富なデータベースと、ベテラン社員の生きたノウハウも共有いただける環境です。 (3)「海が好き」な人のプロッショナル企業:海域に関する調査、分析、コンサルティングを行っているため、海の専門家をめざす技術者が多数を占めています。 ■業務内容 プロジェクト担当としてお客様のニーズに合わせて調査方法を提案し、現地観測、調査結果の解析、報告書のとりまとめまでを一貫して従事します。お客様の大半は官公庁となるものの、海洋における再生エネルギーへの注目の高まりにより、民間企業のお客様が増えています。各プロジェクトについては複数名のグループで進めていきますが、技術者のスキルに応じてメイン担当かサポート担当となります。プロジェクトは1年程度が多くを占めます。案件によっては出張が発生します。 ■個々のバックグラウンドに応じた担当分担 環境系:事業の進行による水質や底質環境あるいは生態系への影響等の調査やとりまとめをお任せします。洋上風力事業における漁業との協調を図る業務、ブルーカーボンとして海藻草類に関する業務も増えています。 物理系:流れや波浪の現況、事業の進行による変化、海域における水の動き等の観測・解析をお任せします。構造物の設計に係る基礎情報の取得等の業務も増えています。 ■就業環境 現在打刻のチェックから管理職への注意喚起、案件数の調整等から働き方改革も進めております。 その結果、残業も月平均20〜30h(繁忙期は40h程度)と働きやすい環境となっております。 出張範囲は全国ですが、頻度や継続日数は担当プロジェクトにより様々で、業務の都合上土日に就業頂くこともありますが、代休の取得が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
【海洋調査・コンサル分野のリーディングカンパニー】〜官公庁や自治体からのニーズが多いため安定需要◎調査・解析・報告・コンサルの一気通貫が強み◎地域限定職も相談可能〜 ■採用背景 洋上風力事業、自然再生(藻場造成)の事業拡大に伴い人員募集中! ■概要 海域における社会資本整備を進めていくために必要となる海底地形・地質などの情報を取得するために、測量・地質業務の現地調査からデータ解析、報告書作成までを担当頂きます。 ■業務内容: ○測量:陸部、汀線、浅海から深海まで精度の高い測量を行っています。ドローンを用いることもあります。 (海底地形・海浜地形・浅水域、河川の地形・陸上地形測量など) ○地質調査:的確な調査計画を提案するとともに、高度な調査技術、データ解析技術を駆使し、信頼の高い成果を提供します。 (表層音波探査/深部音波探査/サイドスキャンソナーによる表層底質探査/柱状採泥、グラブ採泥/磁気探査など) ○その他:報告書作成業務 案件によっては出張が発生することがございます。 ■働き方 全国各地で測量を行います。2.3名〜10名のチームで現地へ赴き、主として沿岸域では漁船をチャーターしての作業となりますが(陸上宿泊)、沖合域では大型船に宿泊しつつ作業を行う場合もあります。 ※入社から1.2年程度はトレーニングのために東京配属になります。 ※地域限定職も相談可能です。 ★企業の魅力 1.安定した就業環境 環境総合コンサルタントのパイオニアであると同社は、案件の大半は地方自治体や公安局など官公庁です。 資格取得時のインセンティブなどの福利厚生や、キャリアアップ、評価制度等を背景に平均勤続年数が15年以上と、長期就業が見込める安定の就業環境です。 2.業界トップクラスのノウハウ・データベース 豊富なデータベースと、多くのベテラン社員の生きたノウハウも共有いただける環境です。 3.ワンストップサービス 調査、解析、報告、コンサルタントまで一貫して自社で実施しています。そうすることで幅広いニーズに対応が可能です。 4.「海が好き」な人が集まるプロッショナル企業 官公庁から民間企業まで、海域に関する調査、分析、コンサルティングを行っているため、海のことについては誰にも負けないというメンバーが多数。 変更の範囲:会社の定める業務
新栄地研株式会社
佐賀県佐賀市若楠
350万円~499万円
建設コンサルタント, 営業事務・アシスタント 土壌・地質・地盤調査
◆◇地盤調査・土質試験/ 未経験でも歓迎/資格取得支援有り!女性も活躍中/県内TOPクラスの建設総合コンサルタント /設立から連続黒字経営/家族手当など福利厚生充実◎/UIターン歓迎◆◇ ■地盤調査について: ・地盤が構造物を安全に支持できるがどうか、また、安全に支持するための方法を技術的に調べます ・土は場所によって堆積過程が異なり、土の粒子の混ざり具合及び締まり具合などが異なるため、他の建築材料のように均一な特性は得られません。よって、構造物の築造や宅地の造成などの工事を行う場合には、その場所ごとに地盤の性質を調査・確認する必要があります。 ■職務内容: ・受注業務の社内打合 ・担当業務の現場視察 ・顧客との打合せ ・試料確認、室内試験、報告書作成 ※外勤と内勤の割合はおおよそ半々です。 出張はほぼ無く、担当エリアは北部九州です(日帰りできるエリア) ■組織構成: 調査部(地盤調査課・土質試験課) └部長、技師長、次長、課長、課長補佐、係長2名、主任2名、部員8名、ボーリング班(6名)、事務員の24名 ■入社後について: 先輩社員からの現場OJTにて徐々に業務を覚えていただきます。 中途入社の方もいるので分からないことや相談は気軽にしてください。 ■POINT: ・資格取得支援:社内勉強会や受講費全額負担など資格取得にへの支援が整っています。 ・社員定着率100%で長期就業ができます。 ■当社について: ・同社は、昭和59年に各分野で活躍してきた技術者が集まってできた会社です。人を愛する心。大地を愛する心。自然を愛する心。同社は、社員一人ひとりが仕事へのこだわりと好奇心を持ち「もの」や「こと」に、愛を持って接することを基本としています。 ・地質調査の技術力の高さに定評があり、引き合いが絶えない状況です。 ・災害の復興にあたって一番最初に欠かせないのが私たちの仕事です。災害が起こる前にどう対処しておくか、起こってしまった後にどう復興していくのか。世の中の人々の安心安全な社会基盤をどう創造していくか。私たちの命題はそこにあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社長谷工コーポレーション
東京都
650万円~999万円
ゼネコン ディベロッパー, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
〜東証プライム上場企業にて開発を縁の下で支える重要なポジション/非住宅事業拡大中/組織全体で仕事を進めることができる/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/売上高1兆円突破〜 ■業務概要: 宅地造成を主体とし、造成企画設計、実施設計、行政技術協議のトータル設計を行います。 開発設計業務の特徴として、建築物の設計・施工を行うための、基盤整備を設計する室で事業の初期段階から多くの案件に携わることができ、土木建築関係の知見も活用出来る場となります。 ■具体的な業務内容とやりがい: ・地盤についての「高低差」や「軟弱地盤」といった課題に対し、技術的視点からの工夫やアイデアで解決していく。 ・「造成、擁壁」等の設計業務全般や、「盛土・切土・地盤改良」等の設計業務も行います。 ・開発設計業務は個人の発想力により、各現場の工期やコストを工夫した設計を考えることができます。 ・行政協議などで、土木建築関連の法規の知識を身に着けながら、許可を取得するための技術折衝といった幅広い経験もできます。 ■企業魅力: 当社はマンションに特化した建設事業で、これまでに累計施工戸数68万戸という実績を積んできました。その施工実績を基に概算建築コストを算出するシステムを構築し運用しておりますが、脱炭素への対応や受注物件の多様化など、当社を取り巻く環境は日々変化しており、システムを常に最新化させより高精度なものへと昇華させることを目的に、各部門(新設含む)において採用活動を実施しております。 ■業務内容: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) 変更の範囲:会社内でのすべての業務
400万円~599万円
株式会社坪井設計
千葉県船橋市坪井町
600万円~1000万円
〜日本の社会インフラに携わる貢献度高いお仕事/業界業種経験不問/土日祝休み/年間休日126日/残業少なめ/70歳定年で長期就業可能〜 ■職務内容: 上下水道工事の計画策定支援・調査・各種資料作成業務をお任せします。 ■業務詳細: ・行政機関が行う上水道設備、下水道未整備対策、浸水対策、上下水道設備の更新等々のアウトラインの計画に対して、コンサル的なアプローチで様々な調査を行い資料を作成していきます。 ・例えば、下水道工事の計画策定にあたり、実地の視察やガス管、上水道管、電線などを含む周辺環境の調査や調査会社が調査したデータを集計してコンサル的に設計や工事に関する提案を行い、設計書のタタキ台を作成します。 ・また、役所との打ち合わせにクライアントと一緒に同席したり、時にプレゼンを行ったりもします。現地調査もありますが、事務所での仕事の割合が多い業務です。 ■組織構成: 本業務は、現在40代〜60代の4名(男性3名/女性1名)の社員が担当しています。毎年1人当たり5件〜8件程度の案件を、並行しながら担当していただきます。 入社の際は、先輩社員が丁寧に指導しますので、ご安心ください。独り立ちするまで、しっかり指導いたします! ■当社の魅力: \★社会インフラに携わる貢献度高いお仕事★/ 上下水道という、一見地味でも生活に欠かせないライフラインに関わる仕事です。人々の生活において、無くてはならない物を作っているという実感があります。自分の携わった案件が、社会インフラの一つとして世の中に残り活用されるという社会貢献が味わえる仕事です。 \★バツグンの働きやすさ&高収入も可能★/ 公共事業に関わる仕事ですので、毎年1月、2月は繁忙となりますが、その他は自分達のペースで仕事を進められ、残業もほとんどなく、定時に帰る日も多い仕事です。 完全に独り立ちできれば、高収入も目指すことが可能で、当社の本職担当は、年収600万円〜1,000万円程度となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
試薬メーカー・受託合成・受託分析 サブコン, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 土壌・地質・地盤調査
■仕事の内容 工場の廃止や土地の売買などで、その場所が有害物の汚染により人に健康被害を与えることが無いかを調査します。目に見える部分ではなく、土の中の汚染状態を適切な方法で調査・分析を行います。屋外作業(フィールドワーク)で、夏の暑さ、冬の寒さが厳しい時もありますが、そんな私たちの調査がそばに住む方々の健康を守っています。 【具体的な業務の内容】 ・対象の土地等に出向き、法律・条例に基づく調査と計画の立案 ・試料採取(フィールドワーク)・報告書作成 【一日の業務の流れ】 出社後、または現地へ車で直行 → 作業 → 帰社 → 社内でデータ整理 → 帰宅 ※大きな案件では裁量を持ち現場・進行管理を行い、協力業者と調査を行います。 【配属先情報】 西日本環境事業部:メンバー数17名 ※幅広い年齢層が集まっており、穏やかで落ち着いた雰囲気です。 【魅力】 ・既存のメンバーでも未経験からスタートしている方もおり、先輩社員の業務に同行し、徐々に業務に慣れていただくことが可能です。 ・現場に合わせ調査方法や進行を調整します。業務経験が長くなるほど、知見を生かし業務を進める面白さが増します。 ■キャリアパス: 調査スタッフとして専門性を高め、大型案件にチャレンジする道や、マネジメントとしてチームを管理・フォローする道も選択できます。 ■働き方: 出張や土日の出勤がまれにありますが、その際は都度本人に対応可否を確認して決定いたします。 ・出張頻度:3カ月に1~2回程度(期間:3〜5日程度/案件による) ・土日出勤:平日に稼働する施設では、休日での調査を求められた場合に休日に出勤いただきます ※出勤した場合は、平日に代休を取得いただきます。 ・残業:35時間程度 ※現場への移動時間を残業に含めているため、上記時間となります(現場での早朝集合や帰宅時に渋滞に巻き込まれるケースがあります)。なお、現場作業に関わる事務処理業務はアシスタントチームがフォローするため、負担は軽いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社興和測量設計
熊本県熊本市北区改寄町
400万円~799万円
〜年休123日・月平均残業11時間/地域に根差した建設コンサルタント/社員を大切する社風/資格取得支援・手当あり/業務のDX化を推進中/転勤無し〜 こんな方にお勧め! ・ワークライフランスの整った環境で働きたい ・最新の先端技術を扱いたい ■採用背景 組織体制の強化のための増員採用です!社員を大切にする社風で、年休123日、月平均残業11時間と働きやすい環境です。 ■業務内容: 公共事業の測量業務をお任せします。 ・トータルステーションやGNSS測量機器を用いた測量 ・ドローンを使用した街や山などの測量 ・水準測量・縦横断測量・路線測量 ・3次元CADを使用した地形モデル作成・解析 ・関係書類の作成 など ※エリア:熊本県内(社用車使用) ■働く環境: ◇先端技術の導入やCIM(コンピュータ統合マニュファクチャリング)に対応した3Dモデルの活用、i-Constructionの推進などを通じて、業務遂行力の向上に取り組んでいます。 ◇社屋の増築に伴い、新しいデスクの導入など、仕事スペースの環境改善を進めています。快適で効率的な職場環境を目指しています。 ■組織構成 調査測量部は15名の社員が在籍しています。部長1名、課長1名、課長代理1名、係長1名、主任5名、その他メンバーです。 ■資格手当 各種資格手当も充実しています! ・測量士10,000円 ・測量士補2,000円 ■当社について: 当社は昭和53年の創業以来、道路や河川、橋梁、砂防ダム、下水道等、公共事業の調査・測量・設計を行うコンサルタント会社として熊本や九州各地の公共事業を担い、県内トップクラスの実績と信頼を重ねています。 常により良いオペレーション・現場の業務遂行力向上を追求し、さらに先端技術も積極的に取り入れ、地域の未来づくりに貢献しています。 また、産学官の研究会や講演活動を通して、地域の技術発展に努め、災害時における迅速な被害調査、砂防ボランティア等、専門性を活かした地域貢献や復興にも全力で取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
尾三地方森林組合
広島県尾道市御調町公文
水産・農林・鉱業, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 土壌・地質・地盤調査
◎年間休日124日/完全週休2日(土日祝日)でゆとりある働き方◎ ◎未経験から育てる充実の研修制度! ◎飛び込み無し、関係構築型のお仕事♪ \私たちと”森”の未来をつくりませんか?/ ■職務概要: 樹木の伐採作業の管理やお仕事の受注・工事の調整などを担うポジションです。 営業や林業など未経験の方でも活躍できるフィールドです。 <具体的な業務> ・企業・森林所有者から依頼いただく伐採・除草などに対し対応いただく工事会社との工事打合せや調整、現場管理業務をご担当いただきます。 入社後は安全講習や基礎知識の研修を受け、1年間を目安にじっくりと学んでいただきます。 ■ある1日の流れ: 伐採など行う作業職員を作業現場へ案内、現地で打合せ→森林所有者・伐採依頼者との交渉や調整、見積作成→業務取り組み内容の整理と報告を行い退社します。 ※複数現場を担当しているため基本的に現場に常駐することはございません。 作業完了後(当日もしくは翌日)に現場確認を行い依頼元への報告を行います。 ■職務の特徴: ・発注いただくお客様は建設工事会社(40〜50社程度)や行政機関(市役所など)、個人の方になります。 ・伐採や除草などを行う現地の確認や、工事会社などへの訪問など外出機会があり、見積作成などの内勤業務もあります。(内勤外勤の割合:半半) ・実際に作業を行う技術者の方と、作業現場にてどんな方法で木を切るか、といった作業方法や工程などを確認する機会もあり、対応エリアは笠岡市〜呉市までの日帰り圏内になります。 ・営業活動ではすでにお取引のある建設企業様からの直接依頼や入札工事状況を確認し提案営業をするほか、個人のお客様からの事務所への問い合わせなどがあり、新規飛び込み営業などはありません。 ・工事会社とは関係構築が重要で、情報収集や共有など随時行います。 ・伐採や除草工事の期間ですが、1日で終わるものが多いです。中には1か月程度かかるものもあります。 ■配属先の組織構成: 30代から50代の職員4名が活躍中。スーパーの仕入れ担当といった完全未経験から入組し、土木施工管理や造園施工管理等の国家資格を取得した職員も多数在籍しています。 資格取得にかかるすべての費用は組合にて負担いたしますのでスキルアップを目指す方はぜひご応募ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社修成建設コンサルタント
大阪府大阪市北区野崎町
550万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【公共事業案件90%以上!/教育制度・資格取得支援制度も充実/ワークライフバランス◎】 ■業務内容 国土交通省や都道府県などの公共団体より数多くの表彰を受けている当社にて、砂防・防災の分野における調査・計画・設計業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・防災に関する計画・調査・設計(砂防・斜面防災・地すべり・落石対策・GISを含む地形解析)など ※具体的な内容は、ご経験とスキルを考慮し、面接で個別にご相談させて頂きます 例)管理技術者として業務をまとめる、技術提案書を作成する、照査技術者として品質チェックを行う、若手指導・技術的アドバイスを行う等 ■担当案件 ・年間150件ほどのプロジェクトが稼働 ・1件あたり2〜6人のチーム体制 ・案件種別にもよりますが一人当たり2〜3件程を同時並行で対応 ・道路、橋梁、河川、港湾・漁港・海岸、砂防・防災、環境、都市計画、公園など幅広い案件を受注しており、国交省からは毎年業務表彰を受賞しています。 ■働き方 ・転勤なし ・出張:一部あり(発注者との打ち合わせや点検・調査等のため) ・残業時間:月平均20h程 ⇒その理由:経営陣が社員の働き方を第一に考え、過度な事業拡大(受注)や地域拡大を行っていないため。 ■組織構成 ・当社には約150人の社員が所属しています。20代:30%。30代:20%、40代:10%、50代:25%、60代以上:15%となっています。 ・のべ40名以上が技術士資格在籍保有! ・ご経験に応じたプロジェクトに配属予定です。1つのプロジェクトに対し、2〜6人のチームで業務をします ⇒チームとしての仕事と若手の育成ができる環境! ・すべての技術者が本社のワンフロアで勤務!壁には設計書が揃っており相談・連携のしやすい環境! ・社員のスキルUPのため、勉強会・受験研修会を随時開催!資格試験前の勉強時間の確保や合格に向けた論文・面接のアドバイスなども積極的に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 国・地方自治体を始めとした公共事業において、河川・砂防・道路・鉄道等の各種分野における地質調査及び地質解析、自然由来重金属調査・土壌汚染調査等のコンサルタント業務に携わっていただきます。 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。" 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社地研
高知県高知市円行寺
300万円~499万円
建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
◆◇1970年設立の安定企業/高知県メイン/技術力向上支援/資格取得サポート/地質調査×建築コンサルタント◇◆ ■業務内容: 受注数増加により業績好調のため、業務負担を分散すべく、地質調査の技術業務をお任せします。 ■業務詳細: ・現場視察も兼ねた現場管理業務 ・データ整理(ボーリング柱状図、各種解析データ、数量表、安全作業ファイル) ・地質調査データをもとに地盤調査報告書の作成(調査方法、地形・地質、調査結果、考察) ※外出時は社用車を使用します ■担当エリア: 主に高知県がメインです。 ※県境など、県内でも移動に時間がかかるエリアを対応する場合は出張がございます。 \point/ ■入社後の流れ: 異業種からの転職者も多数いる環境ですので、まずはご自身の習熟度に合わせて先輩社員と一緒に業務を行っていただきます!研修や◇サポートもございますので未経験者でも安心して従事いただける環境です◎ ■研修制度について: ・社内での技術研修会を数回開催する他、各学会や協会が主催する講習会への参加をサポートし、技術力の向上を全面的にバックアップします。 ・資格取得について社内勉強会を開催する他、受験費用及び旅費をサポートします。資格取得後は資格に応じた手当を支給します。 ■働き方について: 完全週休2日制/年間休日126日/残業少なめ…など時代に合った働き方で『高知県ワークライフバランス推進企業』など多くの表彰を受けています。 ■当社について: 〜私たちは「地盤・地質」のエキスパート!〜 1970年の設立以来、50年間蓄えてきた豊富なデータと技術をもとに、地質調査業・建築コンサルタント業など多彩な事業を展開している「株式会社地研」。四国全域で多彩な事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ