710 件
株式会社不動テトラ
東京都中央区日本橋小網町
-
650万円~899万円
ゼネコン 住宅設備・建材, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土壌・地質・地盤調査
学歴不問
【テトラポッドのパイオニア/土壌汚染調査技術管理者の資格を活かす/官公庁の元請けとして陸上・海上問わず幅広い案件に携わることができる/年間休日128日】 ▼業務概要: 環境ソリューション室の副室長を募集しています。土壌汚染の調査・対策に関わる業務(計画、設計、研究開発、工事支援)とマネジメントをお任せいたします。 ▼具体的な業務内容: 土壌汚染の調査では、土壌汚染対策法に準じた計画、見積、現場管理、報告書の作成まで実施します。また、土壌・地下水汚染対策では一般の対策技術に加えて当社の独自工法(特許工法)などの技術提案から設計、施工計画まで行います。また、独自な工法の場合の工事支援として短期間〜中期間、設計の立場として現場に駐在して現場支援を行うこともあります。さらに当社の独自の技術の開発のための研究開発(特許の実施含む)を自社単独、官・民との共同研究なども行います。 ▼人員構成: 室長(50代)、アドバイザー(60代)、メンバー2名(30代、20代) ▼働き方改革への取り組み: 長時間労働の是正に留まらず、生産性改革、組織改革を進めることで、魅力ある職場をつくることを目指します。目的にあわせてチームを立ち上げ、社員中心により良い職場環境の実現に向け取り組んでおります。 ◇労働時間の適正管理…作業現場を中心とした週休2日の実現と時間外労働の削減と、有給休暇の取得促進取り組みを実施しています。また、当社の取り組みを協力会社に説明し、連携を進めています。 ◇健康経営の推進…社員の健康は企業経営における最優先事項の一つであり、社長をトップの健康経営推進責任者として、健康保険組合や産業医・看護師、労働組合等と連携した健康経営企業内推進体制を整え、健康経営を実践していく健康経営宣言のもと推進しています。 ◇メンタルヘルス対策…メンタルヘルス対策として、研修・情報提供を継続的に行うとともに、早期に不調に気づき適切な対応ができる相談体制を整備しています。 ▼評価制度について: 期初に個人目標を上長と面談して設定します。 目標は、結果だけでなくプロセスも重視しており、期中に中間面談、期末に評価面談を実施しております。 評価に応じて昇給や賞与が変動する制度になります。(賞与のベースは年間4ヶ月です。) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社なんば技研
岡山県倉敷市玉島
700万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜地元密着型の地域建設コンサルタント/岡山県内の道路や橋梁・砂防・農業施設等の社会インフラ整備を行う企業/人材教育に注力/福利厚生充実◎〜 ■業務内容: 岡山県倉敷市の本社事務所にて、主にExcelやCAD他計算ソフトを使用して、道路や橋梁・砂防・農業施設等の調査・計画・設計など、下記の内いずれかの業務に携わっていただきます。設計に伴い山林や河川での現地調査(フィールドワーク)もあります。 〇建設コンサルタント ・河川施設点検、砂防基礎調査 ・道路・交差点設計 ・下水道管路調査・設計 ・農業施設、ため池調査・設計 ・治山施設調査・設計 ・橋梁点検・補修設計 〇地質調査 ・地質・土質調査、試験 ・地下水、土壌汚染調査 岡山県内の道路や橋梁・砂防・農業施設等の社会インフラ整備が当社の使命です。岡山県内で地震や豪雨災害発生時には、崩れた道路や法面などの被災個所の測量調査、復旧設計を優先して行います。 〇部下の指導・育成、部の統括 ■当社について: ・岡山県内の地元密着型の地域建設コンサルタントです。 道路・橋梁・砂防施設・治山施設・ため池などの延命化(点検・維持・補修設計)において、県内上位の売上を維持しながら、ドローンや3Dレーザースキャナーなどの先端設備への投資も行い、機械・IT化に積極的に取り組むことで労働生産性の向上を目指しています。 ・またそれ以上に大切なのは、人材だと考えており、先輩社員からの技術力の継承、社外研修、資格取得に向けたサポートにも取り組んでいます。 近年、若手の技術者も増え、中小企業ならではのアットホームな雰囲気を目指しています。 ・社員旅行にはご家族も参加可(但し税金分のみ個人負担)とし、選択制確定拠出年金・勤労者福祉サービスセンターによる各種助成金・フィットネスクラブ法人会員(社員無料)・チケットレストラン(IDカード支給による昼食補助)などの福利厚生の充実にも努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社総合土木コンサルタンツ
岩手県一関市萩荘(その他)
450万円~599万円
サブコン 建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容:道路関係を中心とした測量・設計事業を手掛ける当社にて、地質調査担当として業務をお任せいたします。具体的には下記業務に従事いただきます。 (1)資料調査・空中写真判読・地表地質踏査 資料調査・空中写真判読・地表地質踏査を行い、調査地域の地質分布や地質構造、さらに地山の安定性、地表水、地下水などの状況等、広範な地質に関する諸情報を明らかにする仕事です。 (2)構造物基礎調査 構造物規模に応じた調査計画(ボーリング調査、サウンディング試験、表面波探査)を立案・実施して、計画・設計時の諸検討(支持層の選定、支持力、即時沈下量・圧密沈下量、杭の水平抵抗)に必要な情報を取得します。 (3)路線地盤調査 計画段階(最適なルート選定等)、設計段階(最適な工法提案等)、施工段階(施工管理調査)、併用段階(維持管理調査)など、事業段階に応じた調査計画の立案および調査・試験を実施します。 (4)地震災害対策のための地質調査 防災(地すべりなどの斜面災害、地震災害、降雨災害、火山災害)のための調査計画を立案・実施して、応急対策、恒久対策等の対策工検討(解析・設計)を実施します。 ■配属組織: 地質調査部は主に建築・土木(防災施設含む)構造物、災害後の復旧施設等の設計・施工上に必要となる地盤情報の取得を目的とした調査・試験の計画立案・実施を行います。現在は8名(30代1名・40代1名・50代6名)で構成されています。当社は中途入社者も多数在籍しております。 ■業務詳細: ・担当案件…一人2〜3件ほど併行して担当しています。規模は案件により異なりますが、1日で終わる案件もあります。 ・内勤と外勤の割合…内勤7割、外勤3割程度となっています。 ・残業時間…残業は月10時間程度です。2ヶ月に1回程度、残業が多くなっていないかチェックを行っています。 ・夜間業務…夜間業務が発生することはありません。 ・出張…年に1回程度、宿泊を伴う出張が発生する場合があります。(長くて2日間ほど) ■当社について: 当社は1983年の創業以来、30年以上にわたり社会基盤の整備に関わってまいりました。 今後とも、会社全体の成長と、併せて社員一人ひとりの技術力の向上を図り、地域に根ざした総合建設コンサルタントとして、公正かつ適正な企業活動を続けてまいります。
株式会社建設技術研究所
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
450万円~999万円
建設コンサルタント シンクタンク, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績8.8か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の地質部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 地下水を含む地盤や岩盤などの専門技術者と計画・設計分野の技術者が連携し、あらゆる土木構造物における地質リスクの削減を提案しています。 ・地盤の特性を正しく把握した効果的な防災・減災対策の計画・設計 ・地盤や地下水の環境改変リスクを考慮した対応策 ・地震時の液状化リスクの調査・対策 ・軟弱地盤の沈下リスクの調査・対策 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社インフラ・テックソリューションズ
東京都千代田区神田岩本町
岩本町駅
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■仕事の内容: 構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、構造物調査の技術者として、橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象にした定期点検・詳細調査の業務をお任せします。 ■具体的には: 橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象に定期点検や詳細調査を行い、健全性の評価及び劣化要因の把握、調書の作成などを行います。 点検・調査は高所作業車や点検車を用いて行います。 ※高所作業は一定あります。 ※目視で確認。ハンマー等でチェックします。 ■1日の流れ(例): 9:00から橋・トンネル等の損傷状況の現場調査 (徒歩・梯子・高所作業車などを使用) 17:00に現場調査終了⇒帰社後に翌日の工程に関する社内打合せ⇒退社 ■魅力: ◇東証スタンダード上場企業『株式会社FCホールディングス』がグループ企業で、インフラメンテナンス事業を展開しております。 ◇グループの安定した経営基盤のもと、最先端のテクノロジーでインフラの課題を解決し安心・安全な社会の創出に貢献ができます。 ◇完全週休2日制、残業も月20h程度とワークライフバランスも実現できる環境です。 ■強み/将来性: 【インフラの課題を最先端のテクノロジーで解決し、安心・安全な社会の創出に貢献します】 ◇我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。 ◇このような課題に対応するため、当社が保有する特徴ある非破壊検査技術やAI等の先端技術との連携により、最先端の計測技術を分析・解析技術を進化させ、インフラメンテナンス事業の拡大やインフラ施設の包括管理事業への展開を目指します。
大阪府大阪市中央区道修町
福岡県福岡市中央区大名
450万円~1000万円
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績8.8か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】総合職(営業・建設コンサルタント) 同社の地質部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 地下水を含む地盤や岩盤などの専門技術者と計画・設計分野の技術者が連携し、あらゆる土木構造物における地質リスクの削減を提案しています。 ・地盤の特性を正しく把握した効果的な防災・減災対策の計画・設計 ・地盤や地下水の環境改変リスクを考慮した対応策 ・地震時の液状化リスクの調査・対策 ・軟弱地盤の沈下リスクの調査・対策 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。 変更の範囲:本文参照
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績8.8か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】総合職(営業/建設コンサルタント) 同社の地質部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 地下水を含む地盤や岩盤などの専門技術者と計画・設計分野の技術者が連携し、あらゆる土木構造物における地質リスクの削減を提案しています。 ・地盤の特性を正しく把握した効果的な防災・減災対策の計画・設計 ・地盤や地下水の環境改変リスクを考慮した対応策 ・地震時の液状化リスクの調査・対策 ・軟弱地盤の沈下リスクの調査・対策 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社鴻池組
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
600万円~1000万円
ゼネコン, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
【「まじめに、まっすぐ」創業150年を超える優良ゼネコン/積水ハウスグループの一員として、建築・土木・住に隙の無い堅実経営を実現しています】 ■職務内容 環境エンジニアリング部にて土壌汚染調査や無害化に関する業務をお任せします。社内だけではなくお客様、関係行政等、社外との打合せを重ねながら案件をまとめていいただきます。 ■業務詳細: ・指定調査機関としての案件対応(地歴調査、概況調査等) ・土対法に基づく現場施工支援(届出書や報告書の作成) など ※興味のある方は、技術開発にも注力いただけます。 ※変更の範囲:会社の定める業務(但し、本人の希望・適性を考慮するものとする) ≪サポート体制≫ ・マネジメント研修 ・職種別研修(建築/土木など) ・チャレンジ集合教育(希望により他の職種別研修を受講できます) ・資格取得支援(資格取得対策講座/保有資格手当/資格取得奨励金) など ■当社の特徴: (1)まじめにまっすぐ鴻池組…「チームKONOIKE」を掲げ、当社と協力会社が一体となった体制で質の高い施工を実現し、お客様からの高い信頼を積み上げています。 (2)盤石な経営基盤:業界の未来を見据えて2015年より積水ハウスグループの一員となりました。2021年に創業150周年を迎えた安定した経営基盤の中で、とことん質の高い施工に向き合える環境です。 (3)中途入社者の声:あたたかい人が多く、上司からも積極的にコミュニケーションをとってもらえ、雑談ができる間柄です。 ■正規雇用労働者の中途採用比率: 2018年度…6%、2019年度…12%、2020年度…5%
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
400万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■同社の強み: ・技術力:同社は航空写真測量の技術を持って戦後の日本の復旧に貢献し、今では地理空間情報技術により社会インフラ事業を支えております。同社の技術では人口衛星やドローン、船舶・海洋レーダーを用いて高度700km〜-200mまで計測が可能です。建設コンサルタントとして、同社の地理空間情報技術を用いて、発注者に対し、より具体的で深みのある提案を行う事が可能です。 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。" 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三洋コンサルタント
福岡県北九州市門司区高田
450万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
港湾・橋梁・河川・上下水道等、広く土木全般を手掛ける当社にて、建設コンサルタントとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: 【設計】港湾・漁港を中心とした施設等の設計、および各種構造物の維持管理・点検業務 【調査】数値計算、アセットマネジメント(ストックマネジメント)、環境調査・経済調査・地盤調査、システム構築、地域環境整備、測量、データ解析 等 【水理実験】波浪変形や津波、漂砂や飛砂、越波や飛沫、船体動揺などの水理模型実験 ■配属部署: ご経験・スキルに応じて第1・第2・第3設計部(約20名)/調査部(約10名)のいずれかの配属となります。 ■当社の強み: 当社は、港湾・漁港・橋梁・浮桟橋(ポンツーン)・上下水道・河川等の調査・設計および各種構造物の維持管理・点検業務を手掛ける総合コンサルタント会社として、九州・山口を中心に関東・東北地方でも多くの実績を残しています。 したがいまして、当社では、港湾・漁港、橋梁・浮桟橋(ポンツーン)、上下水道、および河川・海岸等、幅広くスキルを身につけることができます。 ■就業環境: 技術者が安心・快適に仕事ができるよう、働きやすい職場環境の整備に力を入れております。 特に社員のワークライフバランスを大切にしており、「毎週水曜日のノー残業デー」、「時差出勤」、「在宅勤務(テレワーク)」の導入など、様々な「働き方改革」にタイムリーに取り組んでいます。 ぜひ、HP上の「社員の声」もご覧ください。 https://www.sanyo-cnsl.co.jp/recruit/ ■正社員技術者の平均年齢: 39.8歳 ※ 役員、事務・営業職、有期雇用社員およびパートタイマーを除く技術者 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東建ジオテック
埼玉県さいたま市浦和区仲町
300万円~399万円
サブコン 土地活用, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【研修体制◎/地質調査業決算ランキング2016年10位/地盤調査のプロフェッショナル/高い技術を学び、スキルを身につけれます】 ■創立60年の歴史を誇る同社にて地盤の地質調査業務を担当して頂きます。 ・震災の影響により、マーケットニーズが今後もさらに高まっていくことが予想されます。 ■業務内容: 地盤の地質調査業務を行って頂きます。 地質調査業務とは、建造物を安全に保つようどうすればいいのかを調査する仕事です。 自然災害や建造物の倒壊を事前に防止する為必要不可欠であり、人々の生活の安全に直結する社会貢献度が非常に高い業務となっています。 ■業務詳細: 案件に沿った計画立案を行って頂き、その計画を基に下請け/協業企業様と連携を取って頂きます。その後、現場の工程の管理を行い、調査で出た結果を報告書にまとめて評価/分析までをお任せ致します。担当して頂く案件の期間は、3週間程度の案件から半年〜1年かかる大きな案件まで様々であり、受注内容としては民間案件が7割、土木案件が3割になります。未経験の方の出張はございません。 ■入社後の流れ: 実務を通じて学んでいく環境が整っており、一人で案件を担当出来るようになるまでは上司が同行して指導を行います。未経験のかたは、入社後5年ほどで1人立ちしていっております。その他にも、社外勉強会や外部の講習会の受講などにも参加して頂くことが可能です。また、案件を一人で任されるようになってからも、必ず途中段階で上司のチェックが入るので安心して業務に取り組むことが出来ます。 ■同社の魅力 ・地質・土地調査をはじめとした土木工学の専門知識を活かし、 日本の地盤研究・インフラ整備のプロフェッショナルとして、同社では品質保証部のもと社内照査を徹底しており、顧客満足度の向上に努めています。また、業界最先端の技術を駆使し、高い技術力を用いてお客様のニーズに応えてきました。結果として創業から60年、ダム、道路建設、都市開発など、多様なプロジェクトに関わり、官公庁や民間企業から1800件を超える案件を任されてきました。
株式会社土木管理総合試験所
長野県長野市篠ノ井御幣川
500万円~699万円
〜土日祝休み・長期出張無し・東証スタンダード上場の建設コンサルタント/取引顧客の9割が民間企業のため案件が多く安定性◎・インフラの老朽化が進む中同社は東大と共同開発した道路の状態を自動で診断するシステム「ロードス」の展開しDX化を推進しています〜 ■業務内容:ボーリング調査における現場管理及び各種試験データ取りまとめ・計測・解析・報告書作成が主な業務となります。 道路や橋梁などの土木構造物から、防災・減災に係る業務まで幅広く建設事業全般に携わっていただきます。 ・現場と周辺環境の事前調査、発注元や協力会社との打ち合わせ、スケジュール管理 ・協力業者手配 ・現場管理 ・報告書作成 など ■働き方: 閑散期20時間以下・煩忙期では40時間〜50時間程度です。 長期出張無し(発生しても1か月〜2ヶ月程度) ■特徴・魅力: インフラの老朽化対策が進む中、法律でも構造物の点検が定められ、当社に対するニーズは絶えることがありません。 多様なニーズに対応するため、全国に拠点を展開。さらに、長野・仙台・山口には全国最大規模の試験室を保有しております。 新技術の開発等も行っております。 ■同社の特徴: 様々なバックグラウンドを持った社員が、全国で活躍しております。 年代も、20代〜60代まで幅広く、男女問いません。 入社後は必要に応じて、社内外で実施される研修にご参加頂きます。 安全・安心な日々の生活を支える、いつの時代にもなくてはならない存在として走り続けています。 ■事業の特徴 1.会社全体で予算管理を行っており、利益率の向上に力を入れています。 2.国内最大級の土質試験室を3か所に配置し、取引先との関係構築に優位性を持っております。営業エリアの全国展開を見据え、フランチャイズ事業も行っております。 3.グループ関連会社は5社。独自のソリューションを保有したソフトウェア会社など、使用DX化推進中
株式会社セトウチ
広島県広島市安佐南区川内
500万円~899万円
建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
〜ICTツールや3次元モデルを駆使した高精度な技術力/国内にまだ2機しかないと言われる新型ドローンも導入!/働き方改革も行い、資格手当も充実◎〜 ■配属職種:測量調査部 地すべりや崩壊の恐れのある斜面、山岳道路や砂防施設地など、対象となるフィールドは広範囲です。地質調査では、地形学、岩石学、気象学などの地球科学分野が大いに関係しています。私たちは、巨視的な視点を見失わず、過去の実績と経験を基に、有用な調査に専念しています。 ■具体的には: ・一般測量<基本測量・公共測量・水路測量> ・3次元計測<ドローン写真測量・レーザ測量・マルチビーム測深> ・現場状況図・報告書等の作成ほか ■出張について: 九州と中四国エリアを管轄しているため、月に1〜2回ほどの出張が発生いたします(週3日ほど)。宿泊を伴いますが、食事費用や手当がつきますのでご安心ください。 ■入社後の流れ: ご経験を活かしていただきながら、現場OJTにて業務いただきます。 OJTを中心に各種勉強会・講習会を通じて、実務スキルの習得・研鑽や資格取得に向けた学びを継続的に後押しします。個々の意欲や成長進度に応じて、技術士や施工管理技士、RCCM、コンサルタントマネージャーといった国家資格・民間資格の取得も推奨し、資格内容に応じて最大10万円の資格手当を毎月支給するなど、努力と成長に報いる環境も万全に整えています。 ■取組:i-Construction2.0 これは国土交通省がこれまで進めてきたi-Constructionの取り組みをさらに一歩進めるために、施工・データ連携・施工管理の”オートメーション化”に取り組むPJTです。様々なICTツールを駆使して建設現場のオートメーション化の実現に向けて取り組んでいます。 ■強み: 3次元モデルやICTツールを駆使した高精度な技術力を誇ります。3Dレーザースキャナやドローン、マルチビームなど先進的技術をいち早く導入し、国内にまだ2機しかないと言われる新型ドローンも導入しております。 そんな最新技術を活用できることも魅力の一つです。 ■当社について: 働き方改革も取り組んでおり、完全週休二日制を取っております。また、水曜日にはノー残業デーを設けるなどしております。 ご自身で裁量権を持ちながら業務ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
黒田整地開発株式会社
長野県長野市柳原
柳原(長野)駅
~
建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜当社の調査監視員および調査員を募集いたします。転勤なしとなるので腰を据えて働きたいかた必見です〜 ■業務内容 ・官公庁発注を主体とする、土木構造物の損傷個所等の調査およびそれに付随する業務全般 ■当社の特徴: 同社は長野県を基盤とした測量業として、長年培った測量・設計・土地区画整理事業を中心に各種多様なニーズにお応えしております。官公庁からの依頼がほとんどで、安定した受注を確保しております。また、本人の希望次第で継続雇用も推奨しており長期的な就業が叶います。資格取得支援にも力を入れている為、自身のキャリアアップにも繋がります。 ■入社後のフォロー 先輩社員と同行をしOJTにてサポート致します。
株式会社九州總合設計
福岡県福岡市中央区古小烏町
300万円~549万円
建設コンサルタント, 営業事務・アシスタント 土壌・地質・地盤調査
〜内勤で社会貢献性の高い仕事がしたい方へ/残業10時間でプライベート充実/桜坂駅から徒歩9分の便利な立地/インフラ整備に携われる社会貢献性が高いお仕事です〜 地場電力会社からの土木建築に関する調査、情報の整備・分析などを行い、レポートや資料を納品する業務です。 ■業務詳細■ ・発電所などの電力設備の保全業務では、普段から最新の技術情報や地域情報を把握することが重要になります。 ・地場電力会社さまより依頼をいただいた際には必要な情報を調査・収集し、Excelなどを用いて 文章作成・写真の挿入などを行いレポートを完成させていきます。 ・基本的には本社で内勤の業務になりますが、場合によって出張が発生します。現地の役所に赴き資料請求や現場の写真を撮影するなど。頻度は少なく出張がない月もあります。 ■組織構成■ ・本社にいる社員は13名ほどで女性は3名ほど、男性は40〜50代が多いですが ・30歳ほどの若い社員もおりますので協力し合いながら業務を行います。 ・本ポジションでは管理職の方が業務を担当しておりますので、入社後はその方より業務をお伝えさせていただきます。 ・最初は覚えることは多いですが、次第にできるようになりますのでご安心ください。 ■こんな方におススメ■ ・新聞を取り寄せてデータ化したり市役所にデータをいただいたりなど情報収集する力と、資料にまとめる力が必要です。入社後にノウハウはお伝えしますが、調べものが好きな方や文章などを整理するのが好きな方はご活躍いただきやすいです! ・お客様からの依頼内容も様々です。わからないことや困ったことがあったら周りの社員がフォローしますが、すぐ相談ができるようなスタンスが必要です。 ・電気というインフラを支えるうえで、同社の資料作成は重要なお仕事です。社会貢献ができる仕事をしたい、という方にもおすすめです! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社静環検査センター
静岡県藤枝市高柳
300万円~499万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 ナノテク・バイオ, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜「水」「大気」「土壌」から「食品」「工業製品」「廃棄物」「医薬品」の検査・分析サービス/人々の健康な生活を支える◎〜 ■業務内容: 分析スタッフとして下記いずれかの業務に携わっていただきます。 【環境分析】 水質や土壌等に含まれる有害物質の分析 前処理、手分析、機器分析などをお任せします。 【医薬品試験】 医薬品の原料及び製剤の各種理化学試験をお任せします。 HPLC、イオンクロマト、分光光度計等を使用します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※いずれの業務も、データの整理や報告書の作成などの事務作業があります。 環境保全や生活の安心・安全に貢献ができるお仕事です! ご経験に応じて、まずはできることからお任せします。 ■当社の特徴: ◇当社は、人々の安心・安全な生活を守るため、検査や分析を専門に行っている受託検査会社です。特定分野に特化せず、水・大気・土壌・食品・工業製品・廃棄物・医薬品等、幅広い分野の検査に対応できるため、お客様が必要とするデータを一社ですべて揃えることが可能です。最新設備の導入と従業員の技術スキル向上に力を入れることで、日本全国からご依頼を受け発展してきました。 ◇環境省・国土交通省・都道府県・市町村などの官公庁をはじめ、各種メーカーなどの民間企業からの依頼も多くいただいており、今後も検査ニーズは増えていくことが予想されます。また放射能やPM2.5、新型コロナウイルスなど、時代のニーズに素早く対応しお客様の要望を実現することで、社会貢献に繋げています。 変更の範囲:本文参照
株式会社大林組
東京都
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: 技術開発、現場支援、企画・営業支援をお任せ致します。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/ ■担当業務詳細: (1)技術開発: コンクリート構造物の調査・補修に関する技術開発に関して、立案、計画、実験、評価、資料作成等の一連の業務を行います。研究所やメーカ等との連絡調整も行います。 (2)現場支援: 主に土木部門の施工中の現場で、コンクリート構造物の劣化調査・点検を実施し、評価、補修方法の提案、資料作成を行います。補修業者の紹介も行っています。 (3)企画・営業支援: 官庁・民間発注業務受注のための技術面の支援、効果的な提案、資料作成を行います。営業先への技術プレゼンも実施しています。 ■魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■事業環境: ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み: ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
東京都台東区北上野
450万円~699万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【地質調査担当/充実の教育制度で経験浅くても安心/年休125日(土日祝)/リモート可/地質分野で業界トップクラス/資格取得支援体制充実/STD上場グループ】 ■業務内容: ・地盤・地下水等に関する調査・評価業務、地盤以外のコンクリート点検業務等をお任せします。 ・基本的な円弧滑りや圧密沈下解析から地盤変形を求める地盤FEM解析、さらに3次元まで拡張した浸透流解析まで、幅広く地下水や地盤の挙動を予測する解析業務を実施しています。 解析プログラムの変更、追加などの解析技術の開発も手がけており、次世代に向けた解析技術への対応も担当いただきます。 解析に当たっては、当社調査部門と連携や事業部内を構成している設計部門との連動もあり、幅広い視野を持った解析業務の遂行を行って頂きます。 ■働き方 ・年休125日(土日祝)、月の残業時間は約30時間と非常に働きやすい環境です。在宅勤務や時短勤務制度もありライフワークを重視して働くことが可能です。 ・出張:全国に調査の社員を配置しているので、エリアでの出張に限られます。現場の日は直行直帰で勤務可能です。 ■キャリア:技術士資格の取得支援制度があり、サポート充実。キャリアステップも昇格だけでなく設計や解析、営業など新たな職種にチャレンジした事例あり。 ■研修体制: ・各種研修と並行して2か月に1回程度、大学の教授をお招きし土質力学に関する座学講習を実施しております。 ・実務では、先輩社員に同行し流れを掴んでいただきます。最初は報告書作成等簡単な作業からお任せします。 【人材育成に注力/研修充実・資格取得時に報奨金あり】 人を育てる風土があり、組織内の関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています。階層別研修などの各種研修や、技術士などの各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金も支給します 【経営的に安定/公共から民間まで幅広い顧客を保有/土木・建築関わらず調査、設計、施工、そして維持管理までをワンストップでサービス提供】 同社はオリエンタルコンサルタンツHD(STD上場)に所属しており、経営的に安定しています。顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、運輸、メーカーなど幅広く保有しています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社四国トライ
高知県高知市南川添
■業務内容 国土交通省や高知県・県内市町村からの案件を中心に、社会貢献性の高い公共事業に携わることができます。 具体的には下記を行っていただきます。 ・道路や橋梁、トンネルなどの土木構造物の建設前に、地盤の強度や安全性を確かめるための調査・試験・データ解析 ・中山間地や平野部、時には海上での調査も行います ・地盤調査から得られた情報(ボーリングコア・原位置試験データ)を解析することで、データを読み解きながら専門性を高めていきます ※ボーリング作業は社内工事部が担当します ■組織構成 調査・コンサルタント部門は、20代から70代まで幅広い年齢層の10名で構成されており、コミュニケーションが活発で和気あいあいとした風土です。有資格者も在籍しており、経験豊富なメンバーと共に働くことができます。 ■入社後の流れ 即戦力としてのご活躍を期待しております。簡単な業務フローの説明の後、すぐに現場をお任せいたします。初めての業務でも安心して取り組めるよう、サポート体制が整っています。 ■企業の魅力 当社は災害時にも迅速に対応できる体制を整えており、災害の原因を調査することで社会貢献度の高い仕事に従事できます。また、自社でボーリング調査から解析まで一貫して行うことができるため、調査から工事までの全工程を経験できます。キャリアパスとして管理職へのステップアップも可能です。
イーテック株式会社
東京都足立区綾瀬
綾瀬駅
450万円~899万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土壌・地質・地盤調査
■職務概要: 土木施工から地質調査までを幅広く施工している当社で、ゼネコン(元請け)での土木施工管理または地質調査の現場管理をお任せします。 ■業務内容詳細: 【土木施工】または【地質調査】にて下記の内容を実施します。 ・建設計画の立案・提言 ・地質・土質調査の計画 ・現場での作業員管理 ・コスト管理 ・協力会社との調整業務 ・施工方法の実施指示(工程管理) ・安全管理 施工計画の策定から、工程管理・原価管理・品質管理から材料や機械等の管理までをトータルで行い、安全に効率性高く工事できるように進めていきます。 ※担当するエリア:今後は関西圏(大阪近郊)での仕事に注力していく予定です。 ■配属部署・組織構成: 8名男性(施工管理2名、作業員3名、営業3名) 2名女性(事務) ■会社の特徴: 当社は、社員一人一人の自主性を大切にしており、とても自由な社風の会社です。役割を全うさえしていれば、有給などは基本申請すれば取得可能であり、現場への直行直帰も可能です。 社員は皆明るく和気あいあいとしています。アットホームな環境で、時には 社員旅行など実施し、チームの一体感を醸成したりもしています。 ■職務の魅力: 現場では全国津々浦々いろいろな土地へ行くことができます。 プライベートで旅行など行く際には、だいたい現場で行ったことがある場所だったりであることもあります。
エコアティア株式会社
東京都江戸川区西小岩
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
【R5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業として表彰・働き方の改善をしたい土木施工管理技士をお持ちの方へ/土壌調査の義務化により必要不可欠なビジネス/働き方改革中◎/年休126日(土日祝)/残業10h未満/一都三県の案件で出張なし/教育体制有◎】 ■職務内容: 土壌汚染の改善の一連の業務を担当していただきます。依頼された土地の調査をし、土木の知識を活かしながら「土壌汚染対策法」をもとに、見積・設計・施工・管理します。【変更の範囲:無】 ■仕事の流れ: ・打合せ(元請と官公庁の間に入り、法律を元に工事設計相談) ・調査、設計(結果をもとにCADで図面。官公庁への届出作成) ・現場管理 (配車や写真、進捗管理、完了後は報告書の作成等) ※担当案件は主に一都三県 ※工期は長いもので2カ月 ■働き方: 年休126日、完全週休2日制、残業10時間未満と働きやすい就業環境です。一都三県の案件を主に取得しているため、出張はほとんどございません。システムの導入も進み業務効率化が実現しフレックス制の導入を準備しております。業務の6割は事務作業のためリモートでの勤務も可能です。現場により、土曜日の出社が発生する場合がございますが、「代休」か「休日手当」にするかご自身で選択することが可能です。環境の整備をし仕事と家族の両立などライフワークバランスを大事にできる環境にするため働き方改革を実施をしています。 ■教育体制: 同業務に関する基礎知識をレクチャーし、マンツーマンで教育を行うため、経験が浅くても安心環境です。先輩社員のアシスタント業務から徐々に業務をお任せいたします。 ■魅力: 【社風/福利厚生】 社長をはじめ、社内のフットワークが軽く、社員の意見で作業服や福利厚生が決定するなど、職場環境を自身で変えていくことができます。 オフィスには飲み物・スープ(無料)の提供もあり。オフィスグリコもありお得な価格でお買い物可能。手当も充実しています。 前向きにアップデートし、環境を整えていき、各々が責任感をもって業務にあたることができます。 【評価制度】 客観的に判断できる「人事評価制度」や「6階級の役職ポジションの明確化」 、資格取得による「資格手当」、「奨励金」の制定など。個人の成果を正当評価できる体制作りをしております。 変更の範囲:本文参照
株式会社MP
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
350万円~799万円
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
◇◆未経験歓迎/技術職募集!/地盤解析・設計見積確認など/◎年間休日120日◎土日祝休み◎賞与あり◎残業10時間以下◆◇ ■業務概要: 日本国内では年間30万棟以上の住宅が建築されています。 そのすべての住宅で建築前に必ず地盤調査が実施されています。 地盤調査の結果、地盤が弱い場合には将来建物が傾いてしまわないように、地盤を強くする改良工事が必要です。 改良工事を実施した建物に対して、弊社は「地盤保証」という商品で、将来万が一建物が傾いた場合でも、その修復費用を補填するサービスを提供しています。 地盤保証を発行する際、改良工事内容が適切に行われているかを確認するのが今回募集するお仕事の内容です。 ■業務詳細: 工事と聞くと現場作業と連想しそうですが、弊社での業務は下記のように【"完全デスクワーク"】です。 (1)工事会社様へ地盤データ等を送付し、地盤改良工事の設計図書の作成を依頼します(見積手配業務)。 (2)地盤改良会社様が設計した内容が送付されますので、弊社の基準に沿って確認し、問題なければ承認の連絡をします(設計審査業務)。 (3)承認された内容に沿って工事会社様が工事を実施します。 工事後に工事報告書が送付されますので、その内容を確認し、問題なければ保証発行します(施工承認業務)。 ■教育体制 工事、設計、審査といった言葉が並ぶと、なんだか難しそう。自分には無理かも。と皆さん考えがちですが、弊社の技術チームは大半が業界未経験からスタートしていて、大体1年ほど経験を積むと一人でもスムーズに対応できるようになります。 仕事を覚えるまでは当然ですが、覚えていただいた後も段階的に熟練社員からの研修等、それぞれの段階に応じて技術を取得できる教育システムを設けていますので、あまり不安に思わずにご応募下さい。 ■PRポイント: (1)通常の技術職というと、現場経験を積んだり技術知識を一から学ばないといけませんが、MP設計審査業務では、現場経験の深い施工会社様が検討された内容を確認するのがメインの業務となり、室内で業務を通じて専門の知識や経験値が得られます。 (2)専門的な業界の資格取得支援を行っています。 未経験入社1年目でチャレンジし、合格した方もおられます。 ■組織構成: 技術部所属は現状7名(4名が未経験スタート)です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ