1115 件
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
-
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】※以下いずれかのご経験、知識 ・組み込み系システム、又はエンタープライズ系情報システムのシステム設計、ソフトウェア開発経験 ・データベースに関わる技術 ・プロジェクトマネージメント経験 【歓迎】 ・C/C++のプログラミング経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・VxWorksやLinuxなどのリアルタイムOSをベースとしたSW開発の経験 ・AI・セキュリティの基礎知識 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)(英語のスキルがなくても可能) ・電磁気学(信号処理)や制御工学(追尾処理)の知識を有した方
●業務内容 ・海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発を実施します。 ・組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づいた開発を実施しています。SDx実現のために、AI、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD(Model Based Design)、CI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery)、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。 ・SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。また海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップを図っていくこともできます。 ●業務の課題 お客様に満足いただける品質の良い製品をより早く、より安く提供することが、私たちの課題であり、担当製品に搭載する組み込みS/Wは、性能を重視する必要があることから、当社内で製造した専用H/Wとも密接に関連した製品開発となっていますので、S/Wを柔軟かつ短期に開発することが課題です。そのために、SDx、MBD、仮想化技術などの技術を積極的に取り組んでいますし、CI/CDなどの開発環境の構築にも力を入れています。
株式会社デンソーテン
兵庫県
500万円~950万円
【必須】以下、いずれかの経験をお持ちの方 ・C/C++を用いた組込みソフトウェア開発経験をお持ちでウォーターフォール型開発プロセスを経験している方(業界問わず) ・ハードウェア開発における製品主管担当をしたご経験 ・オープン系ソフトの開発・設計をされており、組み込み開発に興味のある方 【尚可】 ・デジタルテレビ or ラジオ or DSP制御機能の開発経験 ・アジャイル型開発のプロセス経験 ・開発ツール経験(JIRA/GIT等) ・FTA実施経験 ・大規模ソフト開発経験(1,000人以上)
■業務概要 車載用のインフォテイメント機器に搭載されるデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御機能、並びにそれらを応用した機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。 職種① 2025年以降に発売される自動車に搭載される製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。 閨キ遞ョ竭。 2026年以降に発売される自動車に搭載される製品のHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。 ※HAL: Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。 ■業務詳細 職種① 【担当機能】デジタルテレビ/ラジオ/DSP制御 【担当いただく業務】 ・マネジメント業務(外注管理) ・設計、コーディング、テストの実務 ・保守、メンテナンス ・開発言語はC言語、開発環境はAndroidです。 【想定ポジション】 開発サブリーダー(5~8名規模) ---- 閨キ遞ョ竭。 【担当機能】デジタルテレビ/ラジオ/DSP制御 【担当いただく業務】 ・マネジメント業務(外注管理) ・設計、コーディング、テストの実務 ・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。 【想定ポジション】 開発サブリーダー(4~6名規模) ■特色 廉価品から高級品まで標準的に搭載されるAudio機能であるため、様々なグレードや車両メーカーの製品に触れることが出来ます。レガシー機能ではありますが、今後も廃れる事がなく、Tuner周りの制御や外部入力(放送局)に関するノウハウも身につけることが出来ます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)組込みソフトウェア開発(リーダー候補)/テレビ・ラジオ機能 (変更の範囲)会社の定める業務
650万円~950万円
【必須】いずれも必須 ・組み込みソフトウェア開発のご経験(目安3年以上) ・マルチメディア機能開発のご経験 ・派遣の方とのやりとりや社内マネジメントのためのPL/PM経験 【尚可】 ・組み込みソフト開発経験、Linux経験 ・マルチメディア機能開発 ・コミュニケーションスキル ・英語力(技術的な折衝の経験)
■業務概要 マルチメディアプレーヤ機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。2027年以降の量産予定の次期製品のマルチメディアプレーヤのHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。 ※HAL:Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。 ※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア ■業務詳細 【担当機能】マルチメディアプレーヤのソフト開発 【担当いただく業務】 マネジメント業務、外注管理、仕様作成、要件定義、品質管理業務、各種ソフトDRの参加 ・開発言語はC/C+言語、Linuxです。 【想定ポジション】※ご経験に応じポジションを決定いたします。 リーダ:6~15名規模のグループを統率するリーダ サブリーダー:2~6名規模のグループを統率するリーダ ■配属部署 HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第二開発室 第一開発課 ■特色 車載ナビゲーション機器等におけるマルチメディアプレーヤ機能は、音声/映像を扱うだけでなく各種デバイスとの連携等も必要となるソフトウェア開発です。また顧客(大手自動車メーカ)との連携も重要となるため単にソフトウェア開発だけでなく車載機器開発のマネジマント力も発揮出来る職場となっています。 ※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア 【業務内容について】 (雇入れ直後)組込みソフトウェア開発(リーダー候補)/マルチメディアプレーヤー機能/カーナビ等のインフォテイメント機器 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~900万円
【必須】 ・ロボットのソフトウェア開発経験 【尚可】 ・メカトロ製品の開発経験 ・ロボットティーチングのご経験があり、技術開発に興味のある方 ・生産技術としてDX推進・製造工程の自動化の経験をお持ちの方 ・通信や画像処理に関する知識をお持ちの方 ・特許出願の実績のある方
【業務概要】 全社横断で技術開発支援を行う組織であるモノづくり・技術統括本部 技術戦略本部 技術開発センタにて、日立ハイテクの顧客の課題を解決するための、ロボットシステム技術と関連ソフトウェアの開発、およびそれを活用したソリューション開発をお任せします。 【具体的には】 ・顧客訪問を通じた課題抽出及び提案 └特定のメンバーのみではなく担当クラスから折衝を行い、立ち上げまでの一連のプロセスを担当いただきます。 ・顧客現場を想定した市販ロボットのカスタマイズ開発(開発環境:ROS) ・ロボット導入に必要な周辺機器の開発 ・ロボティクス技術に関して、日立製作所 研究開発グループと連携した開発や技術交流 ・顧客、学会などでのデモンストレーション、アピール活動 ・特許創生 【案件の概要】 現在、社内やグループ会社の生産設備に対しての部品搬送や部品供給作業の自動化を主に進めており、開発した移動型ロボットを実際の現場で活用していくフェーズとなります。 当社のロボットはAGVとロボットアームを一体化している点が大きな特徴であり、搬送等を柔軟に進められるだけでなく、ユーザーにとって作業性・操作性に優れています。 また、当社ではモーションキャプチャーで人の動きをロボットに置き換える技術を扱いながら顧客や自社の生産性向上を図っています。 今後はロボットのハード・ソフトの基本機能に加えて、運用面や安全性、効率性など安定して運用していく仕組みを検討していきます。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御システム開発に関する知識・経験のある方 【尚可】 ・電池制御もしくはEVシステムの量産開発経験のある方 ・ISO26262に関する知識・経験のある方 ・プロジェクトマネジメントの経験のある方 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 電動系商材向けのリチウムイオンバッテリーの制御システム開発を行う。 ・システム仕要件定義、電池セルの選定と制御仕様の決定 ・構造エンジニアとの連携による電池パック量産開発 ・プロジェクトチーフとしてEVシステム全体の開発とりまとめ(数年後想定) 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。 【募集背景】 弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池制御システム開発エンジニアを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・以下、いずれかの業務経験 1.車載コントローラのハードまたはソフトの設計 2.車両や車載電池の制御設計 ・車載制御システム設計 ・3人以上のチームとりまとめ、もしくはサプライヤなど社外と協業した経験 【尚可】 ・以下、いずれかの業務経験 1.リチウムイオン電池制御の設計・評価 2.バッテリーマネジメントシステム(BMS)の設計・評価 3.機能安全(ISO26262)の担当 4.Matlab/Simulinkを用いたアルゴリズム開発 5.C言語などによる組込みソフトウェア開発 6.HILを活用した機能評価 7.車載EVシステム開発 ・自動車・二輪車などモビリティの開発プロセスやシステムズエンジニアリングの知識 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 電動モビリティに搭載されるリチウムイオン電池の安全と性能を両立させるには、電池制御システムが重要です。用途が拡大する電動モビリティ毎に最適な電池制御を搭載したバッテリーマネジメントシステム(BMS) を開発します。電池演算を始めとする制御の中心部を自ら設計し、サプライヤ様と連携してコントローラを実現します。制御・ソフト・ハードといったコントローラ開発の他、電動モビリティのパワートレインシステム全体に関わるため、いまお持ちの技術をベースに、技術領域の拡大やスキルアップにつなげることができます。 ・パワートレインシステムや電池の要求に基づく要件定義 ・ソフトウェア構造設計 ・電池制御、異常診断などの制御のモデルベース開発 ・HILを活用した環境構築と評価 ・電池や車両での評価検討および解析 ・サプライヤ様と連携したハード・ソフト開発 【やりがい・魅力】 ボトムアップ型の自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから本格化する電動モビリティ時代をリードできる商品やお客様に喜ばれる商品を自らのアイディアを駆使し実現することが出来、より多くの人々に使われる製品に関わることが可能です。エンジン・車体系の制御・コントローラ開発経験者も活躍しています。 【募集背景】 弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池開発エンジニアを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
メタウォーター株式会社
東京都
500万円~1100万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験 ・自動制御システムの設計または開発業務の経験年数 5年以上 ・組込み系システムの設計または開発業務の経験年数 5年以上 ・自動制御システムの試験調整業務の経年年数 7年以上 ・組込み系システムの試験調整業務の経験年数 7年以上 ・自動制御アルゴリズム(高度制御理論、最適化理論)の調査研究業務の経験年数 3年以上
【業務内容】 水環境プラント向けの自動制御システムの技術調査・基礎技術開発・実用化開発 【業務内容詳細】 ・最先端技術(自動制御ロジック, AI系アルゴリズム, ICT, DX等)の調査 ・同技術の研究・試作・検証(自主開発・委託開発・共同研究等) ・同技術の基礎技術開発(自主開発・委託開発・共同研究等) ・同技術の実機検証 ・同技術の実用化開発(自主開発・委託開発等) 【やりがい】 1. 開発業務としての成果 ・自身が開発した製品を多数納入することで当社事業に大きく貢献できる。 ・同時に納入先(顧客)からも高い評価が得られる。 ・知的財産(特許)権の獲得による発明報奨金を享受できる。(社内制度による) 2. 自身のプレゼンス向上 ・開発技術の対外発表や各種表彰受賞などにより、業界内での高いプレゼンスが得られる。
【必須】 ■製品開発として、自らが主となり以下いずれかの経験を有していること。 ・お客様との要件定義まとめ、開発要求仕様書作成業務などを2年以上 ・詳細設計(実際のプログラミング C++またはC#)を2年以上 ・開発検証を2年以上 ■情報処理系(基本/応用情報技術者、情報セキュリティマネージメント、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト等)の資格 上記資格がない場合でも資格取得の意思がある方。
【業務内容】 上下水道施設の監視制御システムの開発として、監視制御システムの新規開発、改良における企画開発(市場調査、技術調査、お客さま要求事項調査、要件定義書作成、開発要求仕様書作成)業務や開発検証、信頼性検証を行う検証業務、さらに製品維持としてシステム障害の解析、対策などの業務が主な業務となり、詳細設計は外部委託が主となります。 【やりがい】 監視制御システム開発に必要な知識習得として、情報系は基より電気、セキュリティなど初級から応用までの研修、通信教育などが充実しており、それらの受講を推進しています。 また、情報処理系(基本/応用情報技術者、情報セキュリティマネージメント,ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト等)の資格取得を推進しており、資格の種類では合格時にテキスト代、試験費などの免除があります。
本田技研工業株式会社
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下のいずれかに該当すること ・組込みソフトウェア開発経験(車載/民生 問わず) ・エッジAIソフトウェア開発経験(車載/民生 問わず) ・カメラシステム等の制御ソフトウェア開発経験(車載/民生 問わず) ・オペレーティングシステム開発経験(車載/民生 問わず) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・SoCに関する知識・開発経験(車載/民生 問わず) ・画像認識に関する知識・開発経験 (認識モデル学習~評価、カメラ画質調整、評価環境構築など) ・機械学習・ディープラーニングに関する研究・開発経験 ・Linux、QNX等のOSに関する知識・開発経験 ・暗号・セキュリティに関する知識・開発経験 ・コンパイラに関する知識・開発経験
【具体的には】 ソフトウェア・デファインド・ビークルの実現に向けた、世界トップレベルのAI性能、省電力を有するカスタムSoCの性能を引き出すために専用BSPをSoC開発と協調して行います。 ・SoCのBSP(Board Support Package)開発および検証 ・デバイスドライバの設計・実装・テスト ・ハードウェアとソフトウェアのインターフェース設計および最適化 ・AI関連ツールの開発および最適化 ・SoC性能を最大限に引き出すための解析、パフォーマンスチューニング ・車載カメラにおける最適なデータパスの設計および最適化 ・他部門と連携した仕様検討、システム全体の最適化と問題解決 【開発ツール】 プログラミング言語(アセンブリ/C/C++/Python 等) 組込みソフトウェア開発のためのクロスコンパイル環境 AI開発のための量子化、コンパイラ、シミュレータ等の環境 【魅力・やりがい】 お客様に最新のサービスを最速で届けるSDVを実現するために必要な、”AIを省電力で実行できるカスタムSoC専用のBSP“を開発します。 HondaのAIアルゴリズムを理解し、将来調査・予測もしながら最適なSoCハードウェアの支えるAI関連ツールを含むBSPの仕様・設計・検証を行います。 最適なSoCの実現に向けて業務に取り組む中で、最新のSoCに触れ画像・AIアルゴリズムの組込み、AIソフト開発環境等、様々な技術習得ができることも魅力の一つです。 また、設計/開発したSoCが実際の車に適用されることが、お客様の体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。 Hondaとしては初の取り組み・OEMとして大きなチャレンジとなる、SoC開発体制を共につくりあげていきましょう!
520万円~650万円
【必須】 ・PLCソフト設計業務を3年程度 又は、 ・ハードシーケンス設計業務を3年程度
【業務内容】 ・監視制御仕様を立案し顧客様と協議し取り纏めを行う詳細設計業務 ・PLCのソフト設計業務及び、ハード(計装)シーケンス設計業務 ・設計したソフトウェアの設計検証(デバック)業務 など 【やりがい】 ・設計業務で品質を確保することが重要なライフライン (水事業:浄水場・下水道プラント)の、水の循環を守ることに直結しており 「水ライフラインの安定稼働」が社会貢献につながっています。 ・設計部門のみだけでなく、関係部門との連携(調整)も求められるため 他部門との交流も多く、組織で目標を達成する面白さがあります。 ・ソフト設計業務において、机上のみのプログラミングだけではなく、 実機(製品、設備品)を使用した設計検証も実施していることから、 機器の構築や実際のプログラミング動作を把握することで システム製品知識・プラント(浄水場・下水道プラント)知識を得ることができます。
Sky株式会社
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Java、C#、C、C++、VC++のいずれかでアプリケーション開発実務経験を1年以上お持ちの方(または同等の経験を有する方) 【尚可】 ・クラウドアプリの開発経験をお持ちの方 ・VC++については「MFC」、C#については「WPF」でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・Vue.js、TypeScript、CSS、Elasticsearch(OpenSearch)でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・ネットワーク系のソフトウェア開発経験(TCP/IP)をお持ちの方 ・新技術に興味を持ち、どんどんスキルアップしていく向上心をお持ちの方 ・SQL ServerやWindows上でのサービスやデバイスドライバ開発、macOSやLinuxでのアプリ開発経験をお持ちの方
【業務内容】 自社商品のソフトウェア開発を行っていただきます。主にWindowsをターゲットとしたクライアントアプリケーション/サーバーシステム開発です。 企画段階から要求分析、要件定義、設計、実装、評価まで、商品開発の上流工程からご担当いただきます。 ●配属予定部署 ICTソリューション事業部 開発部 ●配属予定部署の特色・PR ソフトウェアの開発や検証業務で培った幅広い開発実績と技術力をもとに、学校をはじめとする教育現場や自治体・民間企業に向けたソフトウェアの企画・開発・サポート・ICT環境整備などを行っています。 誰にでも使いやすく、高機能なソフトウェアを提供するために、さらなる研究・開発に取り組んでいます。 【自社パッケージ】 ・クライアント運用管理ソフトウェア『SKYSEA Client View』 ・学習活動端末支援Webシステム『SKYMENU Cloud』 ・学習活動ソフトウェア『SKYMENU Class』『SKYMENU Pro』 ・営業支援 名刺管理サービス『SKYPCE』 ・シンクライアントシステム『SKYDIV Desktop Client』 ・医療機関向けIT機器管理システム『SKYMEC IT Manager』 ・テスト自動化ツール『SKYATT』 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
500万円~900万円
【必須】 ・アプリケーション開発のプロジェクトマネージメント経験(PMO)がある方 ・グローバルチームとのコミュニケーションおよび調整のスキル ・TOEIC 600点以上 ・海外の保険事業部門やシステム開発部門と直接コミュニケーションを取って仕事を進める能力 ・困難な課題があっても乗り越えられる方 ・臆することなく色んな関係者と一緒に業務推進できる方 ・自身の考えを持ちつつも周囲の意見を参考に最適解を導き出せる方 【尚可】 ・アプリケーションの開発経験がある方 ・新規事業企画・事業開発に関する実務経験をお持ちの方
【職務内容】 ・顧客(二輪ユーザー)、パートナー企業(保険会社)向けアプリの企画、開発、導入推進、運用マネージメント ・アプリ内のアルゴリズムの開発、評価、改良 ・アプリのテスト計画の策定、実施、結果分析及び品質保証 ・蓄積されたデータを分析し、アプリの機能や性能を向上させるための戦略立案 【やりがい・魅力】 海外の現地子会社と連携を取り、ゼロをイチにも10にも100にも伸ばすような新事業開発ですので、非常にチャレンジな内容です。将来的には複数の海外拠点への事業拡大も視野に入れています。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、新規ビジネスとして海外におけるテレマティクスサービスを検討しております。 海外にある保険事部門やシステム開発部門と連携を取りながら、システム開発、サービス導入及び運用マネジメントまで共にチャレンジしてくれる人を募集します。
静岡県袋井市久能
600万円~1000万円
【必須】 ・理工系大卒/院卒 【尚可】 ・移動体に関わる制御システムのソフトウェア開発の経験 ・C++, C言語によるプログラミング開発経験 ・Simulinkによるモデルベース開発の経験 ・TOEIC 600点以上
【職務内容】 ・自動運転・先進安全システムなどの制御システムのソフトウェア開発 ・モーターのソフトウェア設計・コーディング・評価の各業務 ・制御部門におけるプロジェクトチーフ相当の全体業務とりまとめ の中から1つまたは複数の業務を担当していただきます。 【募集背景】 ヤマハ発動機の研究開発部門では、多様な商材において最先端の制御技術を活用した新規PJの立ち上げを検討しています。自動運転・先進安全システムなどの研究開発の領域で即戦力となる経験豊富なソフトウェア開発エンジニアを募集します。
三菱電機株式会社電力システム製作所
神奈川県横浜市神奈川区金港町
450万円~1200万円
【いずれか必須】 ●開発エンジニア ・アプリケーション・ソフトウェア開発、クラウド開発、組み込み開発いずれかにおいて、「基本設計」「アーキテクチャ設計」いずれかの3年以上のご経験 ●プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ・品質保証・品質管理 ※以下いずれかの経験 ・システム開発における上流工程のご経験(プリセールス、顧客との企画/要件定義/基本設計など) ・開発要員20人以上、または、工期半年以上、または、1億円以上のシステム開発のご経験 ・電力関係のシステム開発のご経験 ・プロジェクトリーダ、プロジェクトマネジメントの3年以上のご経験 【歓迎】 ・クラウド関連資格 ・ERP関連スキル ・電気工学、情報工学、ソフトウェア工学、数理工学、数学、通信工学などを専攻されていた方
●職務内容 電力システム製作所・電力ICTセンターで取り組む事業における「開発エンジニア」「プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ」「品質保証・品質管理を行うエンジニア」を該当求人にて幅広く検討させていただきます。ご登録いただいた情報を拝見し、電力ICTセンターにてご検討させて頂きます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。 【具体的には】 やりがい:低炭素かつ低廉で安定的なエネルギーシステムの実現に貢献できます。 価値:電力システムのデジタル化に向けた電力デジタルソリューションの提供 魅力:①先進かつ高難度・大規模なソリューション提供への貢献実感 ②顧客と共有する達成感とプロフェッショナル人材への成長の実感 ③カーボンニュートラルの実現支援を国内・海外問わず拡大し事業伸長中 【組織のミッション】 (1)カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現 (2)グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進
株式会社デンソー
愛知県
【必須】 ・車載製品の組み込みソフトウェア開発の経験 ・内製、もしくは、ベンダー製BSWを用いたPFソフトの開発経験 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・AUTOSAR Classic Platformを使った製品の開発経験 ・LowLevelDriverの開発 または ARM CorTex₋Mをはじめとする、リアルタイムコアを使ったソフトウェア開発の経験 ・デバッグ/テスト技術に関する深い知識 ・自動車業界で必要とされる分析技術(FMEA、FTA、DRBFMなど) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
【業務内容】 車載エレクトロニクス製品に搭載するBSW開発 (以下業務のいずれかに携わっていただきます) ①AUTOSARをベースとしたBSW開発 ②車載エレクトロニクス製品へのBSW導入/適合開発 ③車載エレクトロニクス製品のソフトウェアアーキテクチャ企画/提案 ④開発設計業務のマネジメント全般 【採用背景】 自動運転、電動化といった車社会を取り巻く環境変化に対し、これらの実現に中心的な役割を果たすソフトウェア開発の重要性が急激に高まっています。我々は、車載エレクトロニクス製品のソフトウェア開発を下支えするBSW(BasicSoftWare)を開発/供給し、クルマの高機能化に貢献する役割を担っています。 BSW開発においては、ハードウェア/ソフトウェア分離やソフトウェアアップデート、SDV(SoftwareDefinedVehicle)を実現するための高度なSoCの採用等、車載半導体の周辺技術を中心にソフトウェア全体を俯瞰した最適なアーキテクチャの構築がより重要な局面となっています。デンソー社内において複数の製品をまたいで使用される最適なBSW実現に向けたソフトウェアエンジニアの強化は急務となっており、クルマの高機能化を実現するBSW開発に取り組む仲間を募集しています。
【必須】 以下の経験および技術をお持ちの方 ・システム開発のご経験(※Webシステム/アプリ/組み込み系エンジニア経験)※プログラミング経験・言語は不問※プロジェクト規模不問 ・情報処理技術 【歓迎】 ・ソフトウェア開発の品質管理/保証業務のご経験 ・ISO9001やISO27001に対応した業務経験もしくは監査実施経験 ・電力制度に関する知識 ・送配電事業者向けシステム開発経験
●職務内容 送配電事業者向け業務/DXシステム開発の品質管理/保証 ≪具体的には≫ システム開発工事またはソフトウェア改造工事の品質管理/保証を担当していただきます。 ・設計部門が進める開発に対する品質の分析/審査、および品質監査部門との連携 ・設計部門のスキル向上に向けた施策推進 ・部内品質規程の制定/見直し 担当する新規システム開発/既存システムソフトウェア改造工事のプロジェクト概要は以下の通りです。 ・顧客:送配電事業者、電力事業者が中心 ・予算規模:数億円~数十億円 ・開発期間:0.5年~4年 ・プロジェクト人員規模:10名~数百名程度 主力製品/ソリューションは以下の通りです。 ・アセットマネジメントシステム ・託送料金計算など送配電事業者向けCIS(Customer Information System)関連システム ・配電業務ほか送配電事業者向け業務/DXシステム ・電力市場向けパッケージ型ソフトウェア開発「BLEnDer®(ブレンダー)」シリーズ 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
株式会社アイシン
590万円~1100万円
【必須】 ・車両部品のシステム開発経験(ジャンル不問) 【歓迎】 ・プロダクトマネージメントに関わる経験 ・プロダクト企画経験 ・関連部署やサプライヤを巻き込み開発をリードした経験 ・新しいことに貪欲にチャレンジできる方
■職務内容(担当いただく職務の概要) 3~10年後の量産化に向けた乗員見守りシステムの先行開発をお任せします。顧客への提案とともにPoCを繰り返し、企画成立性と量産に向けた目途付けを行っていただきます。 ■具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等) ・車室内見守りシステムの企画推進 (顧客窓口、要件定義、関連部署との折衝、タスク管理、システム開発&評価) ■使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) C/C++、Python、HTML、JAVA等、MATLAB、sumlink、車載CAN通信モニタ などの一部に該当する ■組織のミッション ●製品開発センター 車体製品本部 ボデーシステム開発部 当社で将来の主力事業として注力している「電動化」「知能化」の2本柱のうち、「知能化」をいち早く世の中に提供にすべく、センサ技術、制御技術、車両システムを開発しております。 ■募集背景 車の知能化技術の進歩には、車がドライバーや乗客の状態・意思を素早く正確に把握する技術が必要になってきています。カメラを活用して乗員の体格・姿勢・動き・位置を正確に推測するAI画像認識技術や、ミリ波センサなどで取得した乗員の生体情報を活用した感情推定技術などを早期に実用化目途をつけ、市場に本格的に導入するための企画作りやシステム構築を目指していただく人材を募集しております。 ■キャリアパス 数年後にはプロジェクトリーダーとして、数名の部下を持ち、社内外をリードする人材になっていただけることを期待しています。
株式会社ニコン
埼玉県
480万円~900万円
【必須】 ・ソフトウエア開発経験(言語不問) ・数値分析などにおける統計学の使用経験 【歓迎】 ・サーバー/クライアントシステムなど、業務管理の設計経験 ・半導体業界での勤務経験 ・英語コミュニケーション力
■具体的な業務内容 装置の調整/ソフトウェア管理を行うソフトウェアの仕様検討が主な業務です。 入社2~3年は、既存システムの機能追加などの業務を行っていただき、装置の動作やソフトウェアの構造の理解を深めていただきます。その後、新機種や大規模開発の主担当として他部メンバーと協調してプロジェクトを進行していきます。これまでの経験や知識を世界一精密な装置に活かしていただくことを期待しています。 ■組織としての担当業務 ●第四開発部のミッション 世界一精密な装置と言われる半導体露光装置の装置に搭載される3つの柱となるソフトウェアの開発を担う部門です。 ①装置を支援するシステムや、コンピューティングの力で装置性能を引き出すソフトウェア ②装置全体のシーケンスを制御するソフトウェア ③装置を調整・メンテナンスするソフトウェア ●部門の主な業務 装置調整、運用時のメンテナンスを行うソフトウエアを担当する部署です ・調整自動化/省人化システム、それに伴う調整情報DBの設計/開発 ・露光装置内の全ソフトウエアの展開支援システムの設計/開発 ・露光装置の定数(調整値、システム設定値)管理システムの設計/開発
【必須】 ・ソフトウェア開発経験(3年以上) ・プログラミング実務経験(言語部門) ・要件定義等のソフトウェア開発における上流工程に携わったご経験 【歓迎】 ・英語能力(精確な英語力は不問、自分の意見を伝えようとする意志があればよい) ・好奇心をもって自ら進んで学び、業務を推進していける方 ・人と話しをするのが好きで、解決に向けて一緒に話し考えてくれる方 ・これまでの経験や技術を元に、新たにDX化を推進したいという方 ・アイデアやコンセプトを、図解・説明などを駆使して企画化できる方 ●技術面 ・Excelマクロ作成 ・DB開発経験 ・ウェブアプリケーション開発経験 ・AWSなどクラウド環境の開発経験 ・ソフト開発プロジェクトリーダー・マネジメントの経験
■具体的な業務内容 ・ソフトウェア、パラメーター関連の管理・運用のシステム構築、設計担当 ソフトウェア管理やお客様へのサポート強化のために、社内業務フローや情報管理を 適切なIT技術を利用してDX化(システム構想設計、運用設計)を推進する業務 ・ソフトウェア関連のトラブルサポート お客様先で発生し現地で解決できないソフト関連トラブルの対応。 現地からの情報やログを使った初動解析、情報整理、知見蓄積、統計分析などを行う。 ・ソフトウェアの機能展開 お客様装置の立ち上げ、性能拡大、安定化を実現するために、付加価値のある機能を お客様へ提案し、運用をサポート ■組織としての担当業務 【半導体装置事業部 カスタマーソリューション部のミッションや今後の展望】 お客様FABでの半導体露光装置性能(精度、稼働率)を最大限に引き出すためのアプリサポートをおこないます。サポートを通して①露光装置の販売、②新規顧客開拓、③お客様が真に求める機能を理解し開発部へフィードバックすること、の3つがミッションです。 【CS1,2課、稼働開発課、ソフトウエアソリューション課の役割】 当部は4つの課で構成されており、お客様と直接対話し装置運用の提案を行う課(2課)、お客様先装置の稼働最大化を検討する課、制御ソフトウエアに関する管理/トラブルサポートを行う課があります。
【必須】 以下いずれかの経験がある方 ・モデルベース開発経験 ・組み込みソフトウェア開発経験 【歓迎】 SILS/MILS/HILSの知識/開発経験 マイコン/Autosarソフトの知識/開発経験 機能安全/ソフトウェアセキュリティーの知識/開発経験 Matlab/Simulink、Carsimの知識/開発経験
【お任せする業務】 シャシー制御のシステム開発からソフトウェア開発までを担当して頂きます。 ●具体的には ・車両の運動性能を最適化するシャシー系部品のシステム・ソフトウェア開発 ・高度な制御アルゴリズムの設計・実装 ・シミュレーションおよび実車テストによる性能評価と改善 ・他部門との連携によるプロジェクト推進 ●使用言語、環境、ツール等 使用言語:C言語、Python、UML 環境・ツール:Matlab/Simulink、JIRA、Bitbucket、Enterprise Architect(EA) 、統合開発環境(MULTI) 【募集背景】 自動車のモビリティー化に伴い、当社でも重点領域としてシャシー制御システム開発を推進しています。センサやモータ、ECUをはじめとするコア技術を要する弊社の強みを活用し、システム開発からソフトウェア開発までを通し安全・安心な移動手段を提供することで新たなモビリティ社会へ貢献していきます。業界をリードする新生アイシンの一員として、「移動に感動を、未来に笑顔を。」をキーワードに、共に挑んで頂ける仲間を求めています。 【組織のミッション】 シャシー制御システムの開発を通して、安全・安心な自動運転社会へ貢献する事を組織のミッションとしています。更なる市場拡大に向けて、顧客にソリューションを提案し最先端のシステムを開発する職場です。 【キャリアパス】 システム~ソフトウェア開発の経験を通し、開発スキルや製品知識を身に付けたうえで、プロジェクトを牽引するリーダとして能力発揮することが可能です。
富士フイルム株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・データ分析や可視化の実務経験 ・コンシューマー向けWebサービス/スマホアプリの商品企画や販促施策の実務経験
当社イメージングソリューション事業部は富士フイルムグループのイメージング製品を取り扱う組織として、「写真・映像が持つリアルなコミュニケーションの力をベースに、新たな価値ある製品・サービスを創出し続けることで、人々に新たな感動や体験を届け、地球上の笑顔の回数を増やし、幸せで豊かな社会に貢献する」ことをビジョンとしています。 その中で、今回募集するコンシューマイメージンググループでは、当社イメージング製品(インスタントカメラ、プリントサービス、デジタルカメラ)のサービス/製品の企画、販売をグローバルで推進しています。 【担当職務】 プリントサービスやインスタントカメラ/プリンター、デジタルカメラ向けのスマホアプリ/Webサービス向けのデータ基盤を用いて、データの可視化/分析/分析結果を用いた改善施策/新規戦略や企画の立案を担当いただきます。 <具体的には> ・各チーム(商品企画、アプリ開発、データエンジニアなど)と連携し、スマホアプリ・Web サービスからデータを収集し、可視化の仕様を策定する ・データ分析結果をもとに、アプリのバージョンアップや新規サービスを企画立案する
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
【必須】 ・コミュニケーション力 ・顧客や協力会社様などとの折衝、交渉力 ・セキュリティエンジニアやインフラエンジニアとしての業務経験 ・クラウドやオンプレミスのインフラに関する知識、経験、技術 ・ネットワークに関する知識、経験、技術 【尚可】 ・セキュリティ製品、ソリューションの提案、設計、構築経験 ・IDaaS、SASEやゼロトラスト関連セキュリティサービスの提案、設計、構築、運用経験 ・セキュリティベンダーのベンダー資格保有 ・高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士資格の保有 ・ISACA、ISC2、GIAC、EC-Council等のセキュリティ関連資格の保有
■業務内容 SI事業に係るセキュリティソリューションエンジニアとして各種セキュリティインフラやソリューションに関する提案、設計、 構築などの上流工程の担当を行っていただきます。 民間企業や文教・公共市場の顧客へ各種セキュリティインフラやソリューションのプリセールス(提案・受注活動支援)や受注後の システム設計・構築などをご対応いただきます。 組織として求められることは多岐にわたりますが、応募者の方に注力いただきたい領域については面接・面談等を通じて、ご意向や得意領域の擦り合わせを行った上で検討させていただきます。 ■配属予定部署:ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR クラウド/オンプレのクライアントサーバ・NWなどのITインフラ整備や セキュリティソリューションやサービスを取り扱うインフラ系と データ分析・OpenAI・ERP・Power Apps・ローコードなど業務系システム開発、 開発支援を行う開発系の2軸を両輪としたSI事業を行っており、Sky株式会社の注力事業で これから急速に拡大、発展していく、やりがいのある領域を担っている部署です。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ