3034 件
日立Astemo株式会社
東京都渋谷区桜丘町
-
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: インバータ、オンボードチャージャーなど電動コンポーネントの制御設計・組み込み開発 ・顧客要求の分析と展開 ・制御仕様(組み込みソフトウエアへの要求)の設計 ・組み込みソフトウエアの設計と検証 ・顧客開発プロジェクトの管理 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる電動制御設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータおよび充放電系コンポーネントの制御ソフトウエア設計を行っています。日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究を通じて開発した最先端の電動コンポーネント制御技術をもって、国内自動車メーカーのみならず世界中のお客様に向けてビジネスを展開しています。 職場では、新卒・経験者採用を問わず受講できる最先端技術の教育や、活躍に応じて海外で活躍できる機会の提供など、社員のキャリア形成を積極的かつ継続的にサポートしています。また、チームワーク主体で課題解決する文化が浸透しており、新たに迎えるメンバーにも早期に戦力になっていただきやすい雰囲気となっています。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: HILS、ベンチ等を使用した電動車(HEV/EV)用インバータ、モータ及び充放電系統合ECU等の適合・システム検証 ・モータ/インバータ制御、充放電系ECU制御の適合・動作検証、及び妥当性検証 ・診断・OBD・機能安全・セキュリティーに対する適合・動作検証 ・HILS・ベンチ等の設備構築 ・開発プロジェクト管理(適合・検証パート) ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後の自動車産業の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を世界中の自動車メーカに提供しており、地球規模の環境負荷低減に貢献しています。 配属先となる電動性能開発部では、車両に搭載されるモーターやインバータ、充放電系統合ECU等を制御するソフトウェアに対してモーターベンチやHILS等を活用して実機適合やシステム検証を行い、製品の品質を高める事を基本的なミッションとしております。 部内は若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、顧客での実車試験や最新設備の導入、海外出張の機会等も多く、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、苦労と共にやりがいを感じることが出来ます。 また先輩による指導も徹底しているため成長しやすい環境となっております。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
群馬県伊勢崎市粕川町
株式会社アセンサ
愛知県刈谷市昭和町
300万円~549万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 その他品質管理・品質保証・テクニカルサポート(組み込みソフトウエア)
学歴不問
〜転勤無/エンジニアとして働いてみませんか?業務経験なしでも挑戦可能です〜 ■業務内容: ソフトウェア開発エンジニアとして、顧客先へ常駐して自動車のECUソフト(組み込みソフト)の開発を行います。 ■業務詳細: 大手自動車部品メーカーから同社が受託している自動車制御技術に関わるECUソフト開発をお任せします。同社が受託しているのは要件定義・プログラミング・テストの部分です。 ■教育体制: 業務未経験の方は出来上がったソフトの評価からお任せし、徐々に上流工程の業務も身に着けていただきます。 ■組織構成: 常駐先では5人ほどのグループが3つほどあります。30代〜40代のベテランを筆頭に20代の者がいるグループになります。 ■同社の強み: (1)安定したお取引:リーダーや主力クラスの弊社メンバーが10年前後の長期にわたって業務に携わってきた経験からアドヴィックス様から安定してご依頼を受けております。また、コロナ禍の現在でも開発案件が減っていないため常にご依頼がある状況です。 (2)中小だからこその風通しの良い社風:上司との距離が近くこれをやってみたいなどの希望を伝えることが出来る環境です。過去事例として、エンジニアをしながら社内SEの活動を希望し行うなども可能です。 ■モデル年収:平均年齢31歳、平均420万 30歳 410万 40歳 530万 ■同社の特徴: 同社は、官公庁及び企業の技術系から一般派遣業務・請負業務まで多種多様の業務に、アウトソーシングを通してクライアントのニーズを満たし未来を創造する企業です。各業務に特化した高いスキルと熱いマインドを財産としたスタッフが対応しています。クライアントの効率化をはかり、顧客とのパートナーシップを強化していきたいと考えています。また、働く人にとっても、さまざまな成長の場を提供するパートナーとして、長いキャリア人生のサポートをしています。働く人とクライアントの双方に満足を提供し、あらゆる分野で社会貢献を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(マイコン・CPU・DSP) 自動車・自動車部品・車載製品
■職務詳細: ※ご経験/スキル/ご志向に合わせて業務を決定します。 バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品)や次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)における以下業務 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成、および適用技術の構築 ・低圧・高圧電装設計(コンタクタ—、ヒューズ、バスバー、ハーネス、コネクタ等) ・バッテリーシステム制御(充放電・配電・温度管理)設計および制御要求仕様作成 ・マイコンソフトウェアの妥当性検証 ・バッテリーセルの試作・検証 ・バッテリーの性能、耐久性、構造安全性の評価・検証(※充放電特性試験、抵抗測定など)およびモデル・シミュレーション技術構築による予測・推定 ・システム設計及び検証(電池パック、高圧配電・低圧配電 等) ・熱、冷却システムの制御要求仕様作成、システム性能評価 ・航空宇宙産業向け品質マネジメントシステム構築(AS9100認証) ・試験設備の仕様検討/導入、生産設備の立ち上げ ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ■開発ツール:※ミッションにより異なります ・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール 等 ・分析/シミュレーションツール:SEM系/X線系の分析装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview 等 ・データ分析プログラミング:Python、VBA 等 ・評価/計測ツール:温度、応力、騒音測定等の試験機器、EMC評価設備 等 ■魅力・やりがい: Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。 今後、進化拡大してゆく電動車および、その先のエコロジーな社会のキーコンポーネントである、電動車駆動用二次電池システムの研究開発に携わることが出来ます。 また新規技術領域かつカーボンニュートラル社会の実現への貢献という、エンジニアにとって魅力と大きな達成感を得ることが出来る仕事です。 「新たな成長・価値創造を可能とする企業への変革」に一緒にチャレンジしていきましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
イーソル株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
700万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/平均勤続年数10.4年/リモート・フレックスなど就業環境◎/中途採用比率43%/プラチナくるみん認定】 ■業務内容 ※変更の範囲:会社の定める業務 AUTOSAR Classic Platform準拠OSとして自社開発を行っている製品のプロジェクトマネジメントを担当していただきます。ビジネス部門および専門分野の技術リーダーと連携し、プロジェクトの計画から運営、資源の調達、リスク計画と監視、スケジュール管理、あらゆるステークホルダとの折衝や経営陣へのレポートを行いながら、プロジェクトを完遂させることが主業務となります。品質担保の重要性を理解したうえで、機能安全の知見を用いて上流〜下流まで関わって頂きます。 ■当ポジションの魅力: 自動車の安全安心を担う制御ECUに搭載されるAUTOSAR Classic Platform仕様に準拠したOSの開発を行います。 仕様に準拠しながらも商品性を高めるための工夫や独自仕様を入れ込むため、社内外のステークホルダへの積極的な提案によって世の中に新しい価値を生み出していくことが可能です。 ■業界トップクラスの技術力 AUTOSARという組み込みソフトウェアにおける世界基準を決める団体の日本代表を現CTOが担っており、常に世界水準のシステム規格に則った技術力を持っているため国内の組み込みソフトウェア会社の中でも高い技術力に裏付けられた長年の信頼と実績があります。 日本では珍しい自社OS「ITRON」を持っている企業であり、そのOS環境下でのシステム開発となるため開発するシステムの性能が良く質の高いシステムを提供出来ています。 ■キャリアパス 自動車、産業機器、医療機器、コンシューマー機器、航空宇宙領域など幅広い製造業向けの受託開発案件や自社OSを活用した自社プロダクト開発も行っており、それぞれの領域においてアーキテクトやPMPLなどのキャリアを進むことが可能です。 各々のキャリア形成促進のために、定期的な上司とのキャリアの振り返りや今後のプランについて振り返る場や社外のキャリアコンサルタントとの面談など考える機会を作っています。
株式会社テクノスマイル
350万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【大手メーカーと取引あり/ほとんどがプライム案件/企業を”人”の側面からサポートする企業】 ■業務内容:【変更の範囲:当社規定の定める範囲】 組み込みソフトウェアの開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 安全装置やセキュリティ装置、自動運転等を行うための組み込みソフト(AUTSAR AP)の開発業務支援(開発からテストまでの業務支援) ■使用ツール:C++ ■当社について: 「日本の製造業を支えたい」という想いから2000年に創業。 「心こめ、よい人材と、ものことづくり。」の基本理念のもと、ものづくり系のエンジニア、工場現業スタッフから、サービス系の外食・宿泊のスタッフまで幅広い人材をワンストップステーションとして、産業界の皆さんに提供しています。 自動車分野をはじめ半導体分野も大手のデバイスメーカーや製造装置メーカーなど、日本を代表する大手メーカーとの取引も多数あり、日本のものづくり業界の発展に貢献しています。 ■入社後のフォロー体制: 月に1度以上、希望のキャリアや案件について担当営業と相談する面談を用意しており、 サポート体制も万全です。 そのため、エンジニアとして”こうなりたい”を叶えやすい環境となっています。 ■充実した教育体制: 外部講習、TOEIC受験など、合格時に費用は会社が費用負担致します。 その他e-learning教育、キャリアアップ研修の機会も複数設けており、社員のキャリア形成を応援します。 ■評価制度について: 評価面談を半期に1回実施。 本人との面談・目標管理シートを提出いただき、それに基づき評価を実施します。 そのため不平等感がなく、自身の頑張りがきちんと評価に反映される体制が整っています。 変更の範囲:本文参照
北海道
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 無線・通信機器 自動車・自動車部品・車載製品
【大手メーカーと取引あり/ほとんどがプライム案件/企業を”人”の側面からサポートする企業】 ■業務内容:【変更の範囲:当社規定の定める範囲】 車載機器のソフトウェア開発をご担当いただきます。 【具体的な業務】 車載器情報端末システム(カーナビ・オーディオ各種情報表示等)の設計・開発 ■当社について: 「日本の製造業を支えたい」という想いから2000年に創業。 「心こめ、よい人材と、ものことづくり。」の基本理念のもと、ものづくり系のエンジニア、工場現業スタッフから、サービス系の外食・宿泊のスタッフまで幅広い人材をワンストップステーションとして、産業界の皆さんに提供しています。 自動車分野をはじめ半導体分野も大手のデバイスメーカーや製造装置メーカーなど、日本を代表する大手メーカーとの取引も多数あり、日本のものづくり業界の発展に貢献しています。 ■入社後のフォロー体制: 月に1度以上、希望のキャリアや案件について担当営業と相談する面談を用意しており、 サポート体制も万全です。 そのため、エンジニアとして”こうなりたい”を叶えやすい環境となっています。 ■充実した教育体制: 外部講習、TOEIC受験など、合格時に費用は会社が費用負担致します。 その他e-learning教育、キャリアアップ研修の機会も複数設けており、社員のキャリア形成を応援します。 ■評価制度について: 評価面談を半期に1回実施。 本人との面談・目標管理シートを提出いただき、それに基づき評価を実施します。 そのため不平等感がなく、自身の頑張りがきちんと評価に反映される体制が整っています。 変更の範囲:本文参照
愛知県
350万円~599万円
【大手メーカーと取引あり/ほとんどがプライム案件/企業を”人”の側面からサポートする企業】 ■業務内容:【変更の範囲:当社規定の定める範囲】 組込みソフトウェア開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 車載ECU(ブレーキ制御など)の開発、設計に携わっていただきます。 ■使用ツール:C言語 ■当社について: 「日本の製造業を支えたい」という想いから2000年に創業。 「心こめ、よい人材と、ものことづくり。」の基本理念のもと、ものづくり系のエンジニア、工場現業スタッフから、サービス系の外食・宿泊のスタッフまで幅広い人材をワンストップステーションとして、産業界の皆さんに提供しています。 自動車分野をはじめ半導体分野も大手のデバイスメーカーや製造装置メーカーなど、日本を代表する大手メーカーとの取引も多数あり、日本のものづくり業界の発展に貢献しています。 ■入社後のフォロー体制: 月に1度以上、希望のキャリアや案件について担当営業と相談する面談を用意しており、 サポート体制も万全です。 そのため、エンジニアとして”こうなりたい”を叶えやすい環境となっています。 ■充実した教育体制: 外部講習、TOEIC受験など、合格時に費用は会社が費用負担致します。 その他e-learning教育、キャリアアップ研修の機会も複数設けており、社員のキャリア形成を応援します。 ■評価制度について: 評価面談を半期に1回実施。 本人との面談・目標管理シートを提出いただき、それに基づき評価を実施します。 そのため不平等感がなく、自身の頑張りがきちんと評価に反映される体制が整っています。 変更の範囲:本文参照
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市森の里
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容 HMIディスプレイデバイス(ヘッドアップディスプレイ、次世代大型ディスプレイなど)の将来戦略策定と部品設計をお任せします。クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客様に多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術および、自動運転技術の拡大を進めています。 メーター周りの開発(ヘッドアップディスプレイ、表示デバイス周り)があり、GUIが必要になるため同時に開発します。マイコン、ハードウェアの技術や、ソフトウェアスキルを活かすことができます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力 自分達で企画提案、価値創出した新たなHMIコンポーネントの製品を世界中のお客様に提供するというのが最大のやりがいです。車両におけるHMIをシステムとして捉えて設計するスキル、システムを支えるコンポーネントの製品開発を通じた技術知識、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。 コネクテッドカー&サービス開発のコンポーネント開発エンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進めます。 ■募集背景 CASEやDXへの対応が求められる車における大変革の時代、コネクテッドカーを活用したサービスがグローバルに急拡大しており、これを支えるため、車両へのHMIディスプレイコンポーネントデバイス技術の搭載開発経験を持った外部からの即戦力の登用を求めています。 ■コネクテッドのサービス事例 ・ドアtoドア ナビ スマホで検索した行き先情報をカーナビに送信し、クルマに乗ったらすぐに出発できます ・乗る前エアコン いつでもリモート操作ですぐにエアコンを作動させることが可能 ・音声プッシュ通知 他社家電メーカーの製品と連携し、「クルマで出かけた家族の帰宅」や「電気自動車の充電完了」を音声で通知 ・スマートデバイス連携 他社メーカーのスマートスピーカーと車をつなげて、音声で充電やエアコンの操作、バッテリー残量の確認 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜Bluetooth・Wi-Fi、自動運転のナビ・スマホ連携などの開発・次世代技術開発戦略の企画などに携わる〜 ■業務概要: グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発、サービスを支えイネーブラとなるコックピットのコントロールシステム開発をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: (1) コックピットの統合コントローラの製品開発 下記各IVIやメータ・クラスター等のコックピットの機能やサービスを制御するコントローラーの開発に関わります。CPUやメモリー等のハードウェア、OSレイヤ(RTOS、AUTOSAR、Android OS等)、各アプリケーションを統合し、将来新たなIVI機能搭載に適合できるプラットフォームの開発となります。具体的な開発コンポーネントには下記です。 ・ナビゲーション、地図 ・メータクラスター ・Bluetooth、Wi-Fiなどのモバイル接続 ・音声認識(クラウド連携) ・自動運転のナビ連携 ・スマートフォン連携 ・車両、メーター連携 など (2) 開発を支えるDXや開発アジャイル開発手法や仕組みの導入や改善 開発スタイルはアジャイルを導入し、数ヶ月スパンで開発をすることもあります。 ■期待される役割 ・社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの次世代技術開発戦略の企画 ・お客様へ新しい体験を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの要求仕様定義とその商品化 ・車載インフォテインメントシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント ■組織 他部品の開発チーム、車両プロジェクト管理チーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。 変更の範囲:本文参照
500万円~899万円
〜設計経験を活かし、コネクテッドサービス仕様の定義や先行開発など上流工程をお任せ/“ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる方を募集〜 ■業務内容: クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。クルマの新しい魅力、新価値を創造する車載用通信システムの開発として、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(IVC:In Vehicle Communication)のシステム開発、およびV2X(クルマとさまざまなモノをつなげる技術やシステム)、衛星通信等の先行開発も実施します。 ■業務詳細 ・いつでもどこでも繋がるコネクティッドサービスを実現するIVCの開発 ・車両と外部とをモバイルネットワークを介して無線接続する通信端末のサービス仕様(緊急通報システム仕様、車内WiFiサービス、OTAサービス、etc)や通信仕様を開発 ・V2X,衛星通信の先行開発 ・モバイルキャリアとの通信仕様の開発 ※その開発の中核エンジニアとしての役割を期待しております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力: 車両内外の様々な情報を制御し、コネクテッドとして、お客様の付加価値を向上させる、IVCという、オンボード電子システムを開発する部署です。自動車の開発、お客様のダイレクトな反応を満喫できます。 ■職場環境: 20名規模のチームで、中途採用者の比率も高いです。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気です。社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。 システム設計経験やソフトウェア開発経験がある方は歓迎しており、Linuxなどマルチメディア系OSの経験がある方は特にご活躍いただけます。エンジニアとしてのキャリアを醸成した後は、テクニカルエキスパートやマネジメントポジションに進んでいただくことを期待しています。 ■コネクテッドのサービス事例 ・ドアtoドア ナビ ・乗る前エアコン ・音声プッシュ通知 ・スマートデバイス連携 変更の範囲:本文参照
埼玉県朝霞市泉水
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
■業務概要: 自律移動モビリティ/作業機/マリン電動推進機などの研究開発における ・自動操船、操縦支援、遠隔操船、操縦システムなどに関する統合制御機能開発 ・サブシステムとしての性能目標・性能要件決定、制御仕様の構想 ・各種コンポーネントの仕様構築、設計、実装 完成機全体のE&Eアーキテクチャ制御だけでなく、完成機と周辺情報や、完成機とクラウド情報を連携させた機体制御を目指しています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【開発ツール】 PC(Power Point、Excel、Word)、OS(Linux、Ubuntu、RTOS)、C++、Python、MATLAB/SIMULINK等 ■魅力・やりがい: お客様も世界中、かつ多岐に渡り、多くの人々の役に立っていることを感じることができます。また、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。そして、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。 「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」 創業者・本田宗一郎がパワープロダクツ部を創設したとのきの考えにあるように未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後の暮らしと仕事の質を向上させる自律移動モビリティ作業機/マリン電動推進機の研究開発をけん引していただくことを期待しています。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
■業務概要: ガスタービンエンジンの研究開発における以下業務をお任せします。 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 ・制御システムの開発(エンジンコントロールユニットECU、燃料コントロールユニットFPMU、センサー、ハーネス等のハードウェア、またはECUソフトウェア) ・各種テスト業務(エンジン試験、燃焼試験、空力試験、振動試験) ・振動、衝撃、ローターダイナミクス等の解析及び試験業務 ・認証取得に必要な材料データベース(耐熱、強度、腐食等)構築 ・上記材料データの取得に向けたテスト・評価計画、管理、データ解析 ・材料データを用いたガスタービンエンジン寿命マネジメントシステムの構築 ・材料データを基にしたパワーユニット本体(部品)の改良企画、開発側への提案 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます ※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【開発ツール】※ご担当いただく業務によって異なります。 MS Office/MATLAB/Simulink/CATIA/NASTRAN/LS-DYNA/HYPERWORKS等 ■魅力・やりがい: ガスタービンエンジンの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的なポジションです。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社アルプス技研
新潟県
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
【東証プライム上場/賞与平均4.56ヵ月分/年休120日以上/月残業18.9時間/有給取得率71.8%/教育体制◎/キャリア構築で市場価値を高める/育児休暇取得率100%/希望勤務地配慮】 ●安定基盤/上場後20年以上黒字経営企業 ●くるみんマークを取得済み、子育てしながら就業しやすい環境 ●設計構築〜運用保守まで幅広い案件を保有 ●資格取得報奨金・教育研修体制など充実/キャリアアップが可能 ●キャリア支援担当と面談の上自らのキャリア形成ができる環境 ■業務内容: 2輪/4輪向けメータ,HUDの製品機能テスト仕様書の作成及び実施業務(設計/評価・実験)をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・製品機能テスト仕様書作成 仕様設計から展開された資料を基に、ソフトの変化点を抽出しテスト内容検討 検討したテスト内容を実施するための手順書(製品機能テスト仕様書)作成 ・製品機能テスト実施 製品機能テスト仕様書に沿ってテスト実施 テスト実施し期待通りの動作とならなかった場合にその要因(ソフト不具合/手順書誤記/その他)分析 ・その他 製品機能テスト仕様書作成/実施を協力企業へ実施調整業務(機材手配/進捗管理等) ◎案件例 ・CoreECUへ搭載する空調機器制御用ソフトウェア開発 ・オートエアコンを制御するソフトウェア開発 ・実車を用いたエアコン性能評価 ・電動アクチュエータ制御モデルの構築とソフトウェア開発 ◎プロジェクト例 ・業務系システム開発:通信インフラ系、官公庁系、金融系、生損保系 他 ・Web系開発:グルメサイト、ECサイト、情報誌系サイト、会員管理システム 他 ◎開発環境例:C、C#、Java、Python、JavaScript、PHP、.NET、Ruby、Android(TM)、Objective-C、Swift 他 ■幅広いキャリアプラン: 当社はエンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任キャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 変更の範囲:本文参照
茨城県
【東証プライム上場/賞与平均4.56ヵ月分/年休120日以上/月残業18.9時間/有給取得率71.8%/教育体制◎/キャリア構築で市場価値を高める/育児休暇取得率100%/希望勤務地配慮】 ●安定基盤/上場後20年以上黒字経営企業 ●くるみんマークを取得済み、子育てしながら就業しやすい環境 ●設計構築〜運用保守まで幅広い案件を保有 ●資格取得報奨金・教育研修体制など充実/キャリアアップが可能 ●キャリア支援担当と面談の上、自らのキャリア形成ができる環境 車載装置の開発設計に伴うシステム構築業務エンジニア(設計補助/設計/評価・実験)としてご活躍いただきます。 ■業務内容: 車載装置の開発設計に伴うシステム構築業務エンジニアとして主に以下をお任せします。 ・シートベルト/エアバック開発設計に伴う社内設計管理システムの構築及び、アプリ仕様設計、実装、リリース後のメンテ、Update等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎他案件例 ・CoreECUへ搭載する空調機器制御用ソフトウェアの開発 ・オートエアコンを制御するソフトウェア開発 ・実車を用いたエアコン性能の評価 ・空力風洞実験 ・電動アクチュエータ制御モデルの構築とソフトウェア開発 ◎プロジェクト例 ・業務系システム開発:通信インフラ系、官公庁系、金融系、生損保系 他 ・Web系開発:グルメサイト、ECサイト、情報誌系サイト、会員管理システム 他 ◎開発環境例:C、C#、Java、Python、JavaScript、PHP、.NET、Ruby、Android(TM)、Objective-C、Swift 他 ■幅広いキャリアプラン: 当社はエンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任キャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 変更の範囲:本文参照
デンソーテクノ株式会社
愛知県安城市三河安城南町
半導体 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 カーエアコンECU、ヒートポンプECUのソフトウェア開発をお任せします。 現在自動車業界では、カーボンニュートラルに貢献するため、電動化に向けた開発が加速しています。空調に関しても、燃費と車両快適性を両立する最適制御の実現に向けたカーエアコンとヒートポンプシステムの開発に取り組んでいます。 ■業務詳細: ・制御仕様書に基づいた、ソフトウェアの設計〜検査 ・OEMの要求仕様書に基づいた、CAN、Diag機能のソフトウェアの設計〜検査 ・AutoSar準拠の基盤ソフトの実装(コンフィグ) ・クロスドメイン開発に向けたソフトアーキの開発 ・プロジェクトリーダとして、担当車両を持ち、OEMやシステム、制御、ハードとの仕様決めや日程調整などの折衝および、ソフトウェアの品質保証を行い、出荷報告まで実施 ※役割として、車種のソフトウェア開発だけでなく、基盤ソフト実装や検査に特価した役割もあります。希望やキャリアプランの中から入社後の役割を決めて行きたいと思います。 ■業務の魅力: 車の電動化に伴い、エアコンシステムも多様化かつ複雑化しており、新しいシステムへのチャレンジと共に、平行して標準化も進めています。また量産向けの為、多くの車種を対応しなければなく、一筋縄では行きません。そんな中、システム、制御、ハード、OEM、顧客と常に議論しながら、より良い解決策を導き出しています。ただソフトウェアを開発するだけでなく、車種単体やOEM全体を考慮したソフトウェア開発を実施できます。 ソフトの担当規模はソフト全体の為、C言語だけで無く、MATLAB/Simulinkも使用しています。 また、アプリケーションだけでなく、BSWやマイコン関連など、幅広いソフト機能を開発することができます。 ■入社後に期待すること: これまで培った知識や経験を当社へ還元し、より強力な組織への成長に貢献いただけることを期待しています。また、新しい業務なの中で、今まで以上に向上心や好奇心をもち、自己研鑽していただきたいです。 また、プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。受け身ではなく自主的に提案型で動ける人材を求めています。 変更の範囲:本文参照
当社は、世界的な自動車部品サプライヤーであるデンソーの100%子会社であり、デンソーグループ最大の開発・設計機能会社です。主に自動車部品の量産開発・設計工程を担当し、先進運転支援や電動化などの最先端技術にも挑戦しています。走行安全系、空調系、パワトレイン系、ボディー系、情報通信、半導体など、幅広い製品分野において高付加価値な製品を開発しています。また、多彩な教育体制を整えており、新入社員教育から専門教育、自己啓発教育まで充実した環境が用意されています。グローバルに活躍できるエンジニアを目指す方に最適な職場です。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 量産向けソフトウェア開発(要求分析〜ソフトウェア設計・評価) 高機能化する製品を分担して開発を行っています。プロマネ、インテグ、アーキテクチャ、ソフト開発、検査、が量産に向けてそれぞれが連携してプロジェクトを進めて行きます。最初はソフト開発を経験し、3〜5年後を目途に、それぞれの専門領域にキャリアアップして行きます。 ◇担当製品: コックピット製品 ・コンビネーションメータ、ヘッドアップディスプレイ、コックピット統合ECU ■業務の魅力: コックピット製品はドライバーの目に直接触れる位置にあるので、自分達が設計した製品が市場で即座に見ることができるというのは、最大の魅力です。また、近年の車内空間の進化は速く、常に最新のテクノロジーやイノベーションに触れることができます。私たちの職場は常に新しいチャレンジや機会があります。自己成長の機会も多く、新しいスキルや知識を身につけることが出来ます。お互いが技術に拘りを持っており、経験がない部分は教育カリキュラムを整備し職場内でレベルアップを図っています。 ■入社後に期待すること: これまでの経験・ノウハウをベースに、リーダーシップを発揮してチームを牽引し、積極的に周りと連携を取ってプロジェクト推進する事を期待します。 新しい事へ挑戦する行動力と、自己成長だけでなく、後任の育成にも能力を発揮いただけることを期待します。 変更の範囲:本文参照
福岡県福岡市博多区店屋町
半導体 自動車部品, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: 電池ECUのソフトウェア製品を担当していただきます。 カーボンニュートラル社会の実現に向け、世界各国の自動車メーカーで電動化事業が急拡大しています。その中で、電気自動車のコア製品になる「電池ECU」の開発を担当します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 顧客の要求仕様を満足するための製品設計(要求分析・アーキテクチャ設計、詳細設計、実装、単体検査、結合検査)を実施していただきます。 ■魅力ポイント: 昨今の自動車用部品を取り巻く環境として、低炭素社会実現に向けた小型化・軽量化、自動車の高機能化が求められており、手段として電動化が加速しています。このような背景から、車両メーカーではEVの普及拡大に続き、次世代車の技術開発が更に加速しています。EV車向けのバッテリーマネジメントのコアとなる電池ECUの開発も進んでおり、車種展開の増大から、今後更なる拡大が見込まれています。 開発では多岐に渡る技術や知識が求められます。そういった組織の中で活躍していたくだことで、今後もニーズが高まるEVに関する最先端の技術を習得し、自己成長につなげることができます。また、社会貢献にも寄与できることを感じられます。 ■入社後に期待すること: これまで培ってこられた経験を元に、新たな発想や知見を職場で発揮し、その分野でのリーダーとしての活躍を期待しています。自己成長のみならず、後進の育成もお願いします。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:本文参照
半導体 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: ◇カーエアコンの主要技術となる冷凍サイクル論を活用し、カーメーカと共に要求仕様(快適性・仕向け地適合性など)を満たす為に必要な機器仕様を提案し選定、性能から制御仕様(新規・統合)や、解析技術を用いた机上検証、また単体性能(ベンチ)〜実車性能評価(車両適合)まで一貫した業務に携わっていただきます。 ◇担当製品:カーエアコン空調システム、ヒートポンプによる新システムの量産化開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力ポイント: ◇デンソー製カーエアコンは、世界シェアTOPクラスのシステムであり、TOPクラスメーカ向けのエアコンシステム開発・搭載〜量産設計・製品立上げまでを一貫し経験することが出来ます。 ◇その中でも近年では電動車(BEV)へ向けた先行開発にも着手しており、従来のカーエアコン(空調メイン)から車両全体の熱マネジメント(バッテリー冷却など)へ開発範囲も拡大しているため、メカ領域だけでなくソフト、ハードを含めた製品開発のスキルを同時期に習得することが出来ます。 ■入社後に期待すること: 自動車業界におけるパラダイムシフトは、今まで以上に日々進化し続けております。これまで培った知識や経験を活かしつつ、より強力な組織への成長に向けて、より主体的で提案型の開発が求められていますので、配属後は、より一層のチーム力と自身のキャリアアップへ向けて一緒に戦って頂ける人材に期待しています。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:本文参照
愛知県安城市三河安城本町
半導体 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 ネットワーク・IoT
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: モーターで操舵を支援するEPSは、自動運転の高度化に伴い、より高機能なEPSシステムが求められ、今後ますます進化していきます。そのEPSを制御するECUの制御ソフト開発・設計に携わっていただきます。 EPSシステムの全機能の開発を担っているため、タイマ設定などのプラットフォーム開発から電流フィードバックなどのモータ制御やECUとモータの故障時のフェイルセーフ制御、自動運転に向けてのアプリケーション開発の分野を多岐にわたってソフトウェアの開発を実施していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力ポイント: 自動運転制御やステア・バイ・ワイヤなど最先端技術のソフト開発に携わることができます。 EPSの機能の一部ではなく全制御に携わることができ、また自分自身がどんな機能の開発に携わっているか分かりやすいことも魅力です。 要求分析から評価まで一連の工程の全てに携わることができます。 ■入社後に期待すること: フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:本文参照
愛知県安城市三河安城町
三河安城駅
450万円~599万円
半導体 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 その他アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェア
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 当社は、デンソーの100%子会社であり、デンソーグループ最大の開発・設計機能会社です。自動車部品の量産開発から新技術領域まで幅広く手掛け、先進運転支援や電動化など最先端技術に挑戦しています。豊富な教育体制で技術力やマネジメント力を養い、グローバルに活躍できるエンジニアを育成しています。 ■業務内容: 内製LLMツール、内製汎用AIツールの開発を行う。技術探索からツール開発、導入支援・保守まで行います。 <担当製品> AIソリューション開発 ■魅力ポイント: ECUソフト開発おける開発スピードアップが求められる中、ソフト開発領域でのAI活用が注目されています。当部署では、独自AIソリューションを開発、展開し、ソフト開発速度向上に取り組んでいます。昨今注目されている生成AIだけではなく特化型AIなど様々な最新知見や技術を習得できます。 ■入社後に期待すること: ソフト開発においてAI適用は、今後の車載ECUソフト開発においも必須となります。当部署ではAI技術を使いこなしプロフェッショナルとしてとして、組織をリードする技術者になっていただくことを期待しています。またプロジェクトを進めるには、多くの関係者とのコミュニケーションが必要となる見込みですので、フットワークが軽く、提案型で動ける人材を期待しています。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: 自動車業界は、MaaS時代の到来やCASE領域へ技術革新が加速度的に進む、100年に1度の大変革期を迎えています。カーシェアなどの新しいモビリティサービスをユーザーへ提供するため、当社が持つ「高品質で効率的な量産開発」の技術・ノウハウを活かして、モビリティ統合ECUを開発します。モビリティサービスの高度化にはクロスドメイン化・ECU統合化が不可欠となる中、車両電子プラットフォーム部隊と連携して車載LAN(CAN/Ethernet)・サイバーセキュリティ制御のミドルウェアソフトを新規開発します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ・新規ソフトウェア設計〜評価 ・(ご経験に応じて)プロジェクトリーダー、顧客への仕様・ソフトアーキテクチャ提案・協議 ■魅力ポイント: 新規開発から関わることで、技術面では今後車載コンピュータで脚光を浴びるスキルや、管理面ではアジャイル開発や大規模ソフト開発マネジメントなど、実践的な習得ができる業務です。 様々な技術・経験を持つエンジニアが集結しており、毎日情報や新技術を語り合いながら開発しています。経験の少ないメンバもたくさんおり、職場内教育や学習カリキュラムはもちろん、組織全体で和気あいあいとしたバックアップができる体制となっています。 ■入社後に期待すること: 新たな発想や知見を職場で発揮していただき、その分野でのリーダーとしての活躍を期待しています。自己成長はもちろんのこと、ご経験を活かした後進の育成もぜひお願いします。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:本文参照
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■担当製品/業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 高度運転支援システム(ADAS)の頭脳の役割を担うECUのプラットフォームソフトウェア開発。 ソフトウェア開発領域については、要件定義から参画し、構造設計〜ソフト実装〜評価までのV字ソフト開発工程を対応。またマネジメント領域として、PFソフト開発全体を管理するPF統括と、各機能担当が開発したソフトを統合してリリースソフトに仕立てるPFインテグ業務を対応しています。 ■魅力ポイント: ◇ADASは、衝突回避や誤発進抑制など事故の「未然防止」に関わるものから、自動運転のような利便性に関する機能など、安心と安全をエンドユーザに提供します。 ◇ソフトウェア開発に興味のある方は、通信技術やSoC(System on Chip)開発など、技術領域を対応していただくことで技術力向上を図ることができます。システム領域に興味のある方は、機能安全のコンセプト作りや仕様検討に携わることができます。また、マネジメント領域に興味のある方は、大規模開発のPFインテグ・統括業務に関わることができます。製品のフラグシップ開発が主となるため、最先端の車載技術に触れることができます。 ■入社後に期待すること: PF機能担当として技術的知見を養い、車両としての影響を考慮した設計・評価を実施いただくこと、2〜3年目以降は、リーダーとしての活躍を期待します。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 変更の範囲:本文参照
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: 大規模ソフトウェア向けHILSシステム開発をお任せします。顧客や自社ソフト設計部署の要求を把握・理解し、既存メンバと共に対応策・改善策の提案を行います。また、CICDツールと連動するHILSシステムも実際に開発し、ソフト設計業務改善を提案を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力ポイント: 検査効率化の課題を解決するために世間のHILSシステムの仕組みや長所/短所を理解することで、車載ECUの振る舞いからHILSシステム・ツールまでの幅広い知見・技術を習得できます。また職場内にて類似業務も多数存在し、情報共有も活発に行われているため、新たな知識を学べる環境となっています。 ■入社後に期待すること: 高性能・高機能化しているECUに対して膨大な検査を自動実行できるHILSシステムの提案・構築をできる様になってもらいたいと思います。また関係者が多いため、我々と一緒にコミュニケーションを取りながら課題解決の一役を担っていただくことを期待します。入社1〜1.5年後にはプロジェクトリーダーとして活躍することを期待しています。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ