688 件
株式会社ElevationSpace
宮城県仙台市青葉区荒巻(その他)
青葉山駅
400万円~899万円
-
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 建機・その他輸送機器
学歴不問
<宇宙スタートアップ企業/東北大学やJAXAと共同研究/「ポストISS時代」に向けた挑戦/宇宙空間で研究開発した物資を持ち帰るための技術> ■業務概要: 最先端の宇宙技術開発に挑戦する当社で、衛星の姿勢制御に不可欠なRCS(Reaction Control System)と、軌道変換用推進系の研究開発を担っていただきます。 ■業務詳細: ・ミッション要求に基づいた衛星搭載RCSスラスタの仕様決定、設計、試作、および評価。また、外部機関と連携した評価試験計画の策定、実施、およびデータ分析。 ・他社スラスタシステムの調査・評価など、国内外の最新技術動向調査、当社システムへの活用可能性検討。 ・自社開発している制御再突入用ハイブリッドスラスタ、および将来の軌道変換用高推力推進装置の研究開発。 ※なお、状況に応じて、推進系以外の研究開発業務(衛星システム試験への参加など)を要請する場合もあります。 ■歓迎条件:※別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします。 ・推進系システムの製造、及び推進剤の取り扱いに精通していること ・流体力学に関する有限要素法数値解析(CFD、CAE)または関連するモデリング(FORTRAN、MATLAB等)の経験 ・スラスタ部品の仕様策定、及び調達経験 ・与圧コンポーネントの取り扱い経験(圧力容器、バルブ、配管、レギュレーター等) ・高圧ガス製造保安責任者、火薬類取扱保安責任者等の資格 ・複数の企業や大学等を交えた共同研究や共同プロジェクトの経験 ・宇宙機や再利用型宇宙システムの開発経験がある方 ・スタートアップでの開発経験がある方 ■当社について: 当社は「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションとして活動している、東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学でこれまで開発してきた15機以上の衛星開発の知見・技術を元に、国際宇宙ステーション(ISS)に変わる新たな宇宙利用プラットフォーム ELS-Rを開発しています。2030年代には、ELS-Rで培った技術を元に、日本初の地球軌道上の宇宙ホテルの構築を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
富士紡ホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
450万円~599万円
石油化学 繊維, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 医療機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【第二新卒から化学品新規事業に携われる!東証プライム上場・創業130年のグローバル素材メーカーの安定基盤/残業月10h/年間休日124日/住宅制度・福利厚生充実】 ■募集背景: 研磨剤事業/化学工業品事業/生活衣料事業/化成品事業の4つのメイン事業に続く、第5の柱としてシーズ探索を行っている近未来商品研究開発所にて、新規事業の生産管理(製造技術)をお任せします。圧倒的なニッチNo.1を目指し、高付加価値な製品の開発・製造に取り組んでいる当社の社運を賭けた新規プロジェクトにご参加いただける方を募集しております。 *現在は主に、生体信号を使ったセンサーを開発・応用に向けて取り組んでおり、印刷型フレキシブル圧力センサを用いたヘルスケアデバイスの開発を進めております。 ■業務内容: ご入社後は、先輩社員のフォローを受けながら、フィールドワーク等で様々な年代の方とコミュニケーションを取っていただきます。 老人ホームや諸施設に自ら現場に足を運んで、利用者の声を聞きながら製品開発に活かしていただくため、デスクワークの研究だけでは得られないやりがいがあり、ユーザー視点での制作開発が可能です。 ■組織構成: 近未来商品開発所に配属となり、60代管理職2名、40代課長、20代メンバー2名の計5名体制となります。 OJTは20代の先輩社員中心に担当を予定しておりますが、理系のバックグラウンドのみならず、様々な専攻出身の経験豊富な社員が多く、気軽に相談しやすい環境です。 ■就業環境: ・残業は月10h程度/年間休日124日 ・借り上げ社宅制度(条件を満たすと1万8千円の自己負担で利用可能となります) ■当社について: フジボウグループは、技術力あるメーカーとして繊維から総合化学事業まで幅広く展開しています。 昨今のAI・IoT・5G・半導体関連のニーズを受け、黒字経営・安定基盤のもと非繊維・研磨材事業の売上が8割超となり、フジボウグループをけん引する主力事業ですが、日本の産業発展に寄り添うかたちで新規事業開発を行い、事業形成をしています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~449万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 熊谷市の半導体露光装置メーカーでの組込ソフトウェア開発業務となります。 ■業務内容 御入社後に担当いただく想定業務は下記となります。 ◆業務内容 半導体露光装置の組み込みソフトウェア開発サポート ・ソフトウェアの単体、結合テスト ・不具合品の原因調査 ・仕様書、作業指示書の作成 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: 次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 ■職務詳細: バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ■対象システム例: パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム ■対象コンポーネント例: エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 ■開発ツール: 制御開発ツール:Matlab,Simulink,MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker ■魅力・やりがい: お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: 次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 ■職務詳細: バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ■対象システム例: パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム ■対象コンポーネント例: エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 ■開発ツール: 制御開発ツール:Matlab, Simulink, MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker ■魅力・やりがい: お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 画像処理
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【プライム上場・日本を代表する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/教育プログラムや福利厚生充実/週2リモート・フレックス制/良好な就業環境◎】 ◆職務概要: 手術のリスクを抑えることや医療の質の向上に、富士フイルムの「画像xIT」技術が役立っています。画像処理技術開発において、要素開発業務を担っていただきます。 ◆職務内容: 【要素開発】ドクターを支える医療画像・2D/3D解析 ・CT・MRI画像からの人体解剖構造の自動認識 機械学習(ディープラーニング)を使った高精度画像認識 臓器内の動脈や静脈の識別等、複雑な構造の認識 ・コンピュータ支援診断(CAD)の開発 画像情報・生体情報から病変の診断情報を自動認識 ・画像と電子カルテをつなげて診断支援 自然言語処理による電子カルテ解析 画像解析結果と電子カルテ解析結果をつなげた診断支援 1936年、X線フイルムを発売して以来、医療画像の精度を追求してきた富士フイルム。医療用・3D解析技術は、その画像そのものに次元を超える変革をもたらしました。臓器内部の動脈と静脈を識別し、摘出する腫瘍や切除領域を高精度な3D画像で可視化。これまでの断面画像では把握しにくかった、臓器や血管と腫瘍の位置関係、切除する領域などを立体的な構造として確認できるようになり、手術の現場は大きく変わりました。 ドクターは、自分の手術プランをシミュレーションできるようになり、手術スタッフとの情報や意識の共有も高度なものとなります。また、患者さんもご家族も手術を深く理解できるようになります。 近年では、AIを用いた次世代の画像解析技術の開発に注力しており、従来よりもさらに高性能・高速なシステムの開発を推進しています。 <関連技術・事業について> ■REiLI - 医師とAI開発者の知を結集した最先端技術 https://reili.fujifilm.com/ ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レバレッジシステムズ
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
300万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発
〜ITソフトフェア分野の技術リソースを提供/設計士補助→設計士→管理職とキャリアアップも可能/常駐先の変更は殆ど無く、長期で同じ就業先での勤務可能〜 ご経歴、ご経験を鑑みてポジションをお探しいたします。株式会社レバレッジシステムズはモノづくりに特化したアウトソーシング企業でございます。弊社事業拡大のため幅広く技術者を募集いたします。 ■具体的には: レーダーや魚群探知機といった船用機器の他、ETC車載機の組み込みソフトウェア開発等。事業拡大の為の増員案件です ■魅力: ◇長期就業可能:常駐先の変更は殆ど無く、長期で同じ就業先での勤務可能です。入社以来8年間同じ職場で就業されている方もいらっしゃいます。 ◇現場のOJTも充実:職場ルールや製品知識の習得もOJTがあるのでご安心ください。 ◇相談しやすい風土:困ったことがあれば社長でも先輩でもすぐに相談できます。 ◇プライベートの時間も充実:完全週休2日制(土日祝)、年間休日は119日とワークライフバランスが整います。有給消化取得実績は8割以上です。
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
医療機器メーカー CMO, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 医療機器
【東証プライム上場医療機器メーカー/グローバル売上比率7割超/フレックス・在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■募集概要: AIなどのデジタル技術の進展に伴って、当社においても自社の強みを活かしたデジタル技術の研究開発に注力しております。先端のデジタル技術を医療現場へ届けるため、医療機器の組み込み技術開発体制の強化を図りたいと考えています。 ■業務内容: カテーテル診断・治療に関する製品を提供するTIS事業のR&D部門において、下記のいずれかの業務に従事していただける方を募集します。本ポジションは社内関連部署(R&D、IT、薬事、マーケティング、営業等)や医療従事者、パートナー企業と連携して開発を進めることが求められます。 ・医療用ソフトウェアの開発マネジメント ・医療用ソフトウェアのアルゴリズム開発・実装・検証・妥当性評価 ■業務の魅力: ステントグラフトは大動脈領域の低侵襲治療機器として急成長している製品であり、テルモ血管事業の中期事業計画の中心を担う最重要製品です。カテーテル治療を支援する革新的な医療機器の研究開発に取り組むことができるため、医療現場の課題を解決する製品を開発を通して、医療に貢献することが出来ます。またスキル向上のため、充実した研修機会が与えられます。 ■雰囲気: オープンで積極的な提案や意見を歓迎する雰囲気があります。最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進しています。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、国内の研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。保有特許数は約8,600、2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)。研究投資額は2020年から右肩上がりで積極的な投資を進めています。
スペース・ソルバ株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
500万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
【フレックス制/テレワーク推進中/定着率94%/年間休日125日以上/フラットな社風/ チームで参画/創業38年の安定経営!/福利厚生充実/推し活仲間多し】 ■概要: 組込系ソフトウェア開発の設計や開発業務、顧客折衝を含めたリーダー業務までお任せします。設計や開発業務のスペシャリストを志向される方も歓迎します。 ■具体的には: 主に最新のゲーム機や車載IVIシステムのプロジェクトにてメーカの製品開発の支援に従事していただきます。開発環境はC,C++での開発がメインで、開発期間の長いプロジェクトが多く、これまでの経験や今後の志向に応じてアサインを決定します。 ■仕事のやりがい・キャリアパス: 当社は新技術への挑戦を続けています。AI、IoT、ロボットといった先端技術の開発案件を積極的に営業と連携して受注すべく、新技術への取り組みを行うとともに、既存技術の深掘りをしてスペシャリストを目指していくことも可能です。 ■働く環境: ◇テレワーク率80% 時代の流れ、顧客の要望に合わせることにはなりますが、現状約80%の社員がテレワークを実施しています。 ◇当社では営業が案件を獲得する際に、経営的観点だけでなく現場のエンジニアがやりたいことを重視しています。そのため、可能な限りエンジニアの声を聴きたいと考えていますので、「こういったエンジニアになりたい」、「こういった案件に携わりたい」という想いを強く持っている方にはマッチする環境です。 ◇案件期間は1〜3年、お客様先の一員として長期にお付き合いをしています。 ■当社の魅力: ・選べるキャリアパス…当社は新技術への挑戦を続けており、AI、IoT、ロボットといった先端技術の開発案件を積極的に営業と連携して受注すべく、新技術への取組みを行うとともに、既存技術の深堀をしてスペシャリストを目指していくことも可能です。 ・エンジニアファースト…案件獲得時に、経営的観点だけでなく現場のエンジニアがやりたいことを重視しています。そのため可能な限りエンジニアの声に耳を傾け、「こういったエンジニアになりたい」「こういった案件に携わりたい」という想いを強く持っている方にはマッチする環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ■制御システム研究開発 リチウムイオン電池の電子制御システム研究開発をお任せします。 ・LIB電子制御システム構築のプロジェクトマネジメント及びそれにまつわる要求仕様書検証 ・バッテリーを中心として俯瞰したE-Driveシステムに関する機能安全検証 ・制御開発委託先選定(ハードウェアおよびソフトウェア) ・サプライヤと協力した仕様書と成果物の一致性、及び成果物の妥当性検証 ・EMC検証 【開発ツール】※ミッションにより異なります。 ・電池評価・計測ツール:充放電装置、インピーダンス測定器 ・制御ソフト設計・通信ツール:オシロスコープ、Matlab, Simulink CANOE INCA ・基盤設計・解析ツール:LT-SPICE ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
ミラクシア エッジテクノロジー株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休127日/平均給取得日数17.5日】 車載ECU製品に組み込まれるソフトウェアに対し、組み込み分野の先進要素技術開発をお任せします。進化する車載ソフトウェア開発の「先端技術」を創ります。 ◎カーメーカ様やTier1サプライヤ様の最新車載ソフトウェア開発を支える「先進要素技術」の検討・商品化推進を担当していただきます。 分野 : プラットフォーム(AUTOSAR/Linux)、モデルベース開発、機能安全開発 ◎対象製品例:コックピット関連(AVナビ・デジタルメーター・先進運転支援・音響システム)、車載カメラ商品(駐車支援システム)など ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日総工産株式会社
500万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【50代・60代活躍中!/製造系人材サービスのパイオニア企業/年間休日121日/創業50年の安定性】 ■業務内容: ・DCMソフトウェアの仕様書作成 ・DCMソフトウェアの設計 ・開発・テスト ・DCMハードウェアとの結合評価 ・コネクティッドサービスの要件定義など ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 熊谷市の半導体露光装置メーカーでの組込ソフトウェア開発業務となります。 ■業務内容 御入社後に担当いただく想定業務は下記となります。 ◆業務内容 半導体露光装置の組み込みソフトウェア設計業務 ・要件定義→コーディング→単体、結合テスト ・機械、電気などの複数部署を巻き込んだ業務推進 ・不具合品の原因調査 ・仕様書、作業指示書の作成 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 熊谷市の半導体露光装置メーカーでの組込ソフトウェア開発業務となります。 ■業務内容 御入社後に担当いただく想定業務は下記となります。 ◆業務内容 半導体露光装置の組み込みソフトウェア開発設計業務 ・要件定義→コーディング→単体、結合テスト ・機械、電気などの複数部署を巻き込んだ業務推進 ・不具合品の原因調査 ・仕様書、作業指示書の作成 ・若手人材の育成 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: 次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 ■職務詳細: バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ■対象システム例: パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム ■対象コンポーネント例: エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 ■開発ツール: 制御開発ツール:Matlab,Simulink,MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker ■魅力・やりがい: お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
【50代・60代活躍中!/製造系人材サービスのパイオニア企業/創業50年の安定性】 ■業務内容: ・IVI Audio/Visualの要件定義、仕様策定 ・サプライヤ開発進捗管理及び是正 ・ベンチ、車両を用いたシステム機能検証の実施 ・市場不具合の改善対応 ※IVI(In-Vehicle Infotainment)とは:車載システムについて用いられる語で、「情報の提供」と「娯楽の提供」を実現するシステムの総称、あるいは特に情報・娯楽の両要素の提供を実現する(一体化された)システムの呼び名のこと。 ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大倉電気株式会社
埼玉県坂戸市にっさい花みず木
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【昭和8年創業/日本のインフラを支える安定企業、約70の商品をお客様ごとにカスタムし完全オーダーメイドで提供/年間休日123日】 工業計器、制御通信機器、半導体製造装置の開発、販売を行う当社にて、制御通信機器の組み込みエンジニアを募集いたします。 ■業務内容について: 電力、上下水道、鉄道をはじめとした大規模でかつ広域なネットワークシステムを支えるためには、高信頼性かつ高機能を持った情報伝送装置が不可欠となっています。このような要求にこたえるべく、時代のニーズにマッチした高信頼性情報伝送装置を開発しソリューションを提供させて頂いております。組み込み設計職として下記業務を対応いただきます。 ・ファームウェアの開発設計 ・使用検討や要件定義 ・動作検証、テスト、デバック ・お客様とのお打ち合わせ ■組織構成について 制御通信機器の組み込みエンジニアは4名在籍しております。 ■当社について: 「測る、伝える、制御する」を技術の基本とし、工業計器・制御通信機器及び半導体製造機器の3つで事業展開。工業計器:計測と制御の技術で産業分野のオートメーション化。制御通信機器:高信頼性情報伝送制御装置で電力・水道等の社会的インフラの構築。半導体製造機器:熱処理装置から装置リニューアルまで幅広い業界に対応。3つの分野で事業展開する事で時代に左右されず安定した経営を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
【50代・60代活躍中!/製造系人材サービスのパイオニア企業/年間休日121日/創業50年の安定性】 ■業務内容: ・DCMソフトウェアの仕様書作成 ・DCMソフトウェアの設計・開発・テスト ・DCMハードウェアとの結合評価 ・コネクティッドサービスの要件定義、一気通貫評価 ※特にソフトウェア開発環境の構築、Git運用、CI/CDプロセス、手順策定 をご担当頂きます。 ※DCMとは:Data Communication Moduleの略で、車載専用の通信機のこと。 ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県日進市米野木町
米野木駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 画像処理
下記のように、自動運転/ドライバ支援向けセンサフュージョンの研究開発を担当頂きます。 ・市場/システムの動向や競合の製品&技術分析 ・センサフュージョンによる周辺認識、センサフュージョンによヒト状態推定の企画&仕様検討 ・センサフュージョンの研究開発の推進 ■在籍出向 株式会社デンソーの社員として株式会社ミライズ テクノロジーズに出向頂きます。 ∟事業内容:車載半導体の研究・先行開発および半導体を用いた電子部品の開発 ∟勤務地:先端技術研究所 ∟特徴: (1)TOYOTAとDENSOから研究開発を請け負っており、100%DENSO社員で構成されています。 (2)Tier1(車載部品)とTier2(半導体開発)2つの機能を持つDENSOの研究機関、クルマに特化した半導体メーカーです。TOYOTA、DENSOと対等にコミュニケーションをとり、最上流/最先端の重要なミッションを担っています。 (3)入社後はDENSO本体への帰任なども可能で、専門性を活かしたキャリア形成が可能です。 ■補足 自動運転/高度運転支援では、カメラ、ミリ波、LiDAR、GNSS、IMU、車輪速センサなどのセンサと地図をフュージョンし、道路情報を正しく把握して安全な走行や事故回避をしています。また、ドライバー状態を正しく把握し、適切な安全へのサポートすることも重要であり、顔表情、操舵角などの車両情報、生体センサをフィージョンし、ドライバの状態を推定し、適切なフィードバックを与えることで事故ゼロを推進しています。 ■当社の特徴 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム、パワートレインシステム、エレクトリフィケーションシステム、モビリティシステム、電子システム、非車載事業]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化/先進安全・自動運転/コネクティッド/FA・農業」の4つの重点技術分野に注力し、CASE時代のトップランナーであり続けつつ、新事業領域への事業拡大にも挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
350万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【メイテックGのメイテックフィルダーズにて、未経験から機械・電気・組み込みエンジニアを目指すことができる求人です】 ご応募された方は選考実施後内定の場合は入社日が各年4・7・10・1月となります。 ■キャリアイノベーションコースとは: 理系学科卒の方を対象とした育成採用です。通常入社後1か月〜2か月の研修期間を延長し、自社研修施設にて3か月半かけて研修を行います。元エンジニアにより設計された充実の研修プログラムより、エンジニアに必要なスキルを1から着実に習得することが可能です。 ■メイテックグループについて: ◇生涯プロエンジニアとして働ける環境:エンジニアのキャリアを第1に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。また担当営業との面談が設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。 ・1974年に設立されて以来、すでに350名以上のエンジニアが定年を迎えております。 ◇充実の研修体制:「社員1人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、同社エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。 ◇充実した福利厚生:定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、案件のない場合は研修期間となり、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 画像処理
〜大規模設備の試作から導入まで一気通貫で携われます◎/鉄鋼製造プロセスのサイバーフィジカルシステム化に注力/全国・エリア内など転勤範囲を選択可能〜 ■職務内容:鉄鋼製造プロセスのCPS(サイバーフィジカルシステム)化に力を入れており、より開発に力を入れたいと考えております。光・超音波・電磁気などの要素技術に最新の画像処理技術や信号処理技術を駆使し、鉄鋼プロセス(製銑・製鋼・圧延・表面処理など)での化学的・物理的・機械的な現象や欠陥の見える化、デジタルデータ化を実現するセンシングシステムの研究開発を担って頂きます。 【具体例】 ◇従来目視検査が必要だった表面模様のある鋼材の欠陥を特殊な光学系とAIを用いて検出するセンシングシステムを開発し、自動検査を実現 ◇鋼板表面の材質を電磁気パラメータから機械学習で推定する技術を開発し、高品質鉄鋼材料の品質保証を実現 ■働きがい:変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。 ■ポジションの魅力:センシングに関する開発・研究にかかわりながら、鉄鋼メーカーならではの様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。 ■転勤について:全国拠点にて活躍の場を広げられるグローバル総合職(全国転勤あり)と拠点を各エリアに絞って腰を据えて就業ができるリージョナル総合職(各エリア内での転勤に限定)を選択できます。 ■同社の魅力: ◇働き方良好:全社の平均残業月27.5時間。フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理。 ◇住宅関連の補助が手厚く、製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、バストイレ付、食堂・駐車場)、借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※地域毎で上限金額異なる) ◇自身のキャリアを考える支援:(1)他部署の仕事・興味がある部署の仕事を学べるオンデマンド型研修・JFEカレッジ。グローバル研修など多様に準備(2)適正・希望などにジョブローテーション制度あり。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ◆業務内容 ・監視制御システム(電力・道路・鉄道) ・業務支援システム(電力) ・計測制御システム(上下水道・薬品) ・生産管理システム(画像処理・製造工程) 社会インフラを中心としたシステムの設計から実装まで担当いただきます。 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
600万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
■募集背景: 姫路事業所における本ポジションは(Electric/電動化)におけるソフトウェア開発を手掛けています。今回は自動車・二輪車用パワートレイン制御システムの開発機種の増加に対し、ソフトウェア開発人員が不足しているため増員募集となります。 ■業務内容: <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 自動車用製品開発の専門知識をいかし、信頼性の高いソフトウェアエンジニアリングを提供することでEPSの安全性を高め、自動運転等の快適な社会の発展に貢献します。また個々および組織の成長・事業の拡大を目指します。 <業務概要> 私たちは、自動車・二輪車に搭載される車載機器の組み込みソフトウェア開発を行っています。具体的には、走る・止まるといった動力伝達を最適化するパワートレインシステム(ソフトウェア)を開発しています。お客様であるメルモビ、ならびに自動車メーカ・二輪車メーカからのご要求に基づき、 お客様と打ち合わせを行いながら仕様を決定していきます。仕様が確定した後は、その仕様に基づいてソフトウェアの開発を進め、納品しています。 <業務詳細> 自動車業界で広く採用されているAutomotive SPICE(A-SPICE)でのソフトウェア開発領域、具体的には以下領域をご担当いただきます。会社としては以下ソフトウェア開発のV字工程を一通り担います。まずは、SWE.3、SWE.4の下流工程から経験を積んでいただき、その後、徐々に上流工程に 携わっていただくことを想定していますが、上流工程の経験をお持ちであれば歓迎いたします。 ・SWE.1(ソフトウェア要件分析) ・SWE.2(ソフトウェアアーキテクチャ設計) ・SWE.3(ソフトウェア詳細設計およびユニット構築) ・SWE.4(ソフトウェアユニット検証) ・SWE.5(ソフトウェア統合および統合テスト) ・SWE.6(ソフトウェア適格性確認テストソフトウェア要件定義) 主な開発言語はC言語ですが、最近はMatlabを使用したモデルベース開発、 AUTOSARを使用した開発も多くなっています。
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
550万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【上流工程へのキャリアアップしたい方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■職務概要: アウトソーシング事業を展開する当社にて治具の動作確認を行う為のシステム開発をお任せします。 ■職務詳細: 治具の動作確認を行う為のシステム開発をお任せします。 そのため、上流工程をメインに若手の教育や派遣先顧客とのPJ管理などを担当いただくポジションになります。 ■働き方: 残業は月20h〜30h程度でございます。 ■PJ期間(目安) 基本的には3年毎に設計テーマを策定しており、明確な期間は決まっていないものの、10年単位で稼働している方や出戻りでの再アサインなどのエンジニアがおります。 平均3〜5年程度のメンバーが多く配属されております。 ■同社の魅力: <営業担当による密なフォロー> 各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。 週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。 女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 <メンター制度> 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。 月1回、勉強会を行っているグループもございます。 <社内交流イベント> 全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。 また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。 自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。
イーソル株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
700万円~1000万円
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/リモート/フレックス/中途採用比率45.9%/プラチナくるみん認定】 ■業務内容: AUTOSAR Classic Platform/Adaptive Platformにおける継続的な機能安全規格準拠開発、そしてeMCOSにおける機能安全規格認証取得とISO21434に対応した活動の立ち上げを行って頂きます。 自動車向け機能安全規格のISO26262に準拠した自社製品OSの開発における、OSの要件定義、安全分析、並びにお客様であるOEM、Tier1様とのインタフェースを担っていただきます。 サイバーセキュリティの領域においては、ISO21434に準拠したソフトウェア開発プロセスの構築から、開発全体のマネジメントを行って頂きます。 ■ビジョン: 某OEM様に自社ソフトを提供することを目標としています。 イーソルの製品が標準として搭載されるようになればビジネス的に大きな成長に繋がります。OEM様の求める性能を揃えることはもちろん、OEM様の特殊仕様×標準AUTOSAR仕様の車載ソフト開発を実現し業界をリードしていく存在を目指します。 ■業界トップクラスの技術力 AUTOSARという組み込みソフトウェアにおける世界基準を決める団体の日本代表を現CTOが担っており、常に世界水準のシステム規格に則った技術力を持っているため国内の組み込みソフトウェア会社の中でも高い技術力に裏付けられた長年の信頼と実績があります。 日本では珍しい自社OSを持っている企業であり、そのOS環境下でのシステム開発となるため開発するシステムの性能が良く質の高いシステムを提供出来ています。 ■キャリアパス 自動車、産業機器、医療機器、コンシューマー機器、航空宇宙領域など幅広い製造業向けの受託開発案件や自社OSを活用した自社プロダクト開発も行っており、それぞれの領域においてアーキテクトやPMPLなどのキャリアを進むことが可能です。 各々のキャリア形成促進のために、定期的な上司とのキャリアの振り返りや今後のプランについて振り返る場や社外のキャリアコンサルタントとの面談など考える機会を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ