1087 件
株式会社ディスコ
広島県呉市郷原町
-
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業における実務経験3年以上 ・精密機械製造、設計、生産技術など機械関連知識や経験
【業務内容】 特殊仕用の精密加工装置製造に関する業務全般をお任せいたします。 ・製造方法の検討や効率化に向けた改善(最適な配線や部品配置検討など) ・調整治具の設計、共通部品製造の自動化検討 ※能力適性に応じてお任せいたします。 【配属部署】 精機製造部
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・特注品、特殊な精度の求められる機械加工経験 ・工作機械のサービスエンジニア経験 ・工作機械のアプリケーション開発経験(工法の検討経験)
【業務内容】 旋盤、フライス盤、複合機など各種工作機械を活用した内製部品製造をお任せいたします。 精密加工装置のスピンドルモータ、ワークを設置するテーブルなど、加工点に近く精度の求められる部品を内製しています。 加工方法の検討、メンテナンスの改善などあらゆるアプローチで精度向上に取り組みます。 【配属先情報】 部品製造部
AGC株式会社
愛知県
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・大学・高専卒以上で工学・理数系【機械・化学/材料・物理・電気工学等】を専攻した者 ・TOEIC 400点以上 【歓迎】 ・生産設備導入の経験者(仕様検討、導入設備立ち上げ・量産経験等)。 様々な関連部署との協働するプロジェクトの立ち上げ等の経験者。 ・TOEIC 600点以上
【業務内容】 自動車用安全ガラスに関する製造・生産技術に関する業務。 具体的にはシート状の板ガラスをお客様要求である図面要求を満足するように、 平板加工【形状及び表面加工】→3次元加工【成形】についての製造・生産技術の改善、及び設備改善、新規導入等の業務。 今回採用の対象範囲としては下記3点となり、 製造ラインの管理面も含めて幅広い知識・技能を活用し、製造・生産技術の改善業務が主となる。 ①平板加工-切折<割断>、面取、表面加工<プリント塗布>に関する業務。 CNC設備技術、加工技術(割断、研磨)、材料・治工具技術(プリント技術、研磨治具) ②上記項目①で加工された平板を加熱、成形に関する業務。 電気ヒータ加熱設備技術(輻射、対流、伝熱)、金型成形技術(金型治具) ③上記項目②で加工された曲板と中間膜を積層、圧着に関する業務。 ガラス以外の主材を扱う複合化加工技術、材料技術(中間膜) 【ポジションのやりがい】 自動車用安全ガラス製造の量産設備は汎用/独自設備を扱っており、 そのパフォーマンス向上のため、設備・治工具・条件・材料等の最適化、改善を図る必要がある。 自身の案を基にした改善業務推進も非常に重要な要素となり、 技術への知的好奇心旺盛な方には魅力を感じてもらえる製造・技術エンジニア職。 本拠地は日本だが、海外赴任の可能性や、短長期の海外出張経験のチャンスもある。 【得られるスキル・経験】 上記項目8に記載の通り、自動車用安全ガラスに関する製造工程では 様々の技術の組み合わせから製品を量産しており、幅広い技術分野の知識と経験を得る事ができる。 製造・技術の改善を量産工程に展開する上では、多くの関連部署との連携、調整が必要となり、 業務を推進していく過程で、プロジェクトマネジメントスキルの活用経験を得られる。
TDK株式会社
山梨県
590万円~1060万円
【必須】 ・電子部品、プリント基板や半導体などのプロセス開発経験(目安:3年以上) *フォトリソ、絶縁層形成、めっきなどのプロセス開発、または工程改善などの製造技術の業務経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行え、英語での会議に参加できるレベル 【尚可】 ・製品の立ち上げ・量産化経験 ・装置の工程導入経験、保全経験 *量産化は他部門で行いますが、開発段階から量産を視野に入れて製造工程の設計・最適化をする必要があるため、量産化経験者を歓迎いたします。また、自部門で開発設備の保全を一部担っているため、簡易的な保全もできる方を歓迎いたします。
■職務内容 ・電子部品(インダクタ、コンデンサ、高周波部品など)のプロセス設計、要素技術開発 (フォトリソ、絶縁層形成、めっきなどに代表されるプリント基板配線形成技術の応用を想定) ・社内にない新工法の探索およびその社内導入に向けた活動(プロセスリスク、装置仕様などの検討) ・事業部門との連携(新工法の量産導入、設備立上げ、技術支援、仕様書類の作成) ・開発設備の維持管理、製品試作対応 *ご入社後は業務適性を確認させて頂き、各種製品のプロセスフローの理解と担当頂く工程の課題や技術習得に取り組んで頂きます。将来的には、事業部門と連携した新プロセス開発、製品立上げなどマネジメントを含む業務をお任せします。 ■組織のミッション ・将来の市場動向に敏感になり、革新的な製品や技術を開発することで、将来のECBCビジネスに貢献する。 ・ビジネスグループの技術力を活かして、将来の市場動向に基づいた次世代製品を開発し、将来のECBCビジネスに貢献する。 ・ビジネスグループの成長を支える要素技術を開発する。顧客の痛点を調査し、電子部品の潜在的または将来的な技術要件に対する解決策を提案する。 ・グローバルBGの知識とノウハウを収集・可視化するためのCFT活動を通じて、技術的な問題解決を支援する。 ・スキル管理システムを活用して必要なものを特定し、将来のECBCビジネスのために再スキルを強化する。 当課では、開発段階における要素技術およびプロセス開発を担っています。当課で開発を進めた製品が顧客に認められて事業化を担うビジネスグループへ移管した実績があり、この先数年以内に量産化へ移行する予定です。
株式会社GSユアサ
滋賀県
450万円~700万円
【必須】 ・電気系、制御系専攻、もしくは電気制御系の業務経験者 ・電気設計(ソフト)のスキル、ご経験 ・設備仕様開発、生産プロセス導入に関する知識 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 ※電池関係分野の経験は不問です 【尚可】 ・生産技術業務の経験者 ・関係部門、サプライヤーとの折衝経験 ・QCスキル(FMEA、DRBFM、FTA等)に関する知識や経験
【業務内容】 現在進めている新型電池開発において、生産プロセスの開発および新規設備の導入検討をご担当いただきます。 主な業務内容 ●設備開発業務 ・新技術/製法に関するテスト評価・設備仕様検討・妥当性の検証 ・設備仕様検討・見積入手・メーカー選定・図面確認・据付/試運転対応・条件確認 ■働き方・仕事の進め方について 試作・評価など実験設備を用いた業務が多いため、出社が基本となりますが、リモートワークも活用可能です。 開発テーマに基づき、個人の着想やアイデアを織り込みながらスケジュール管理を行い、集中して開発を進めることができます。 ■やりがい・成長機会 まだ世にない革新的な電池技術の開発に取り組むことができ、エンジニアとしての技術力を大きく飛躍させるチャンスがあります。 ■充実したサポート体制 電池分野の経験がない状態で入社された方が大部分であり、先輩社員による手厚いサポート体制があります。 必要な知識や技術の習得には、教育の機会を設けてバックアップしますので、安心して業務に取り組んでいただけます。
【必須】 ・機械系専攻、もしくは機械系の業務経験者 ・機械設計のスキル、ご経験 ・設備仕様開発、生産プロセス導入に関する知識 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 ※電池関係分野の経験は不問です 【尚可】 ・生産技術業務の経験者 ・関係部門、サプライヤーとの折衝経験 ・QCスキル(FMEA、DRBFM、FTA等)に関する知識や経験
オムロン株式会社
650万円~1000万円
◆必須 ・工場での生産技術、もしくは設備設計の業務経験。 ・電子機器などの組立製品の新商品立上げの経験がある方。 ◆尚可 ・商品企画をもとに設備設計と生産ライン構想ができる方 ・生産装置・自動化ラインの設計・開発の経験/現場改善業務の経験 ・プロジェクトマネジメントの実務経験、スキル ・新商品開発・設計・原価企画の経験 ・英語のコミュニケーション能力
新商品開発テーマにおけるコンカレント開発の企画、実行を担っていただきます。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 IAB商品の多品種少量生産において供給力と収益力を両立させるには、 ・商品構造まで踏み込んだ自動化 ・設備設計による高効率な生産ラインの実現 が必要です。 そのために、新商品の最上流でもある企画段階まで入り込んだ開発・生産のコンカレント開発プロセスを構築し、そのプロセスを通じて企画、開発、工場の関係部門と連携しながら、自動化を活用した新たな生産ラインを企画する業務です。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 期待することは、企画も含めた開発と生産のコンカレント開発において、関係する部門との議論・葛藤から生じる様々なトレードオフを最適化に導き高い生産性、収益性を担保した生産ラインを実現し事業貢献いただくことです。 ◆この仕事の魅力 ・地政学リスク、急激な需要増減などの環境変化が激しい中、その変化に追従できるものづくりの変革が事業課題であり、その重要な課題解決に向けて直接的に仕事できます。 ・コンカレント開発を通じて新商品と生産ラインを自らがクリエイトでき、工場メンバーと新たなものづくり創造など幅広い連携でシナジー効果を発揮することで成果の最大化にチャレンジできます。また、商品開発、生産技術など幅広い知識、経験を必要としますが、それらを学びつつ経営視点でのマネジメントも経験できます。 ◆部・チームの業務概要 ■生産SCM本部 生産革新センタ 生産構造革新部 IAB全体のグローバル生産において拠点間・部門間シナジを最大化させる連結の起点となり、取組み価値を最大化させるテーマ企画、実行。具体的には、新商品のコンカレント開発の推進、生産拠点・機能設計、最適生産地での生産移管計画の立案、実行など、各事業部、拠点間での連携を密にしながら取り組んでいます。
古河AS株式会社
400万円~550万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】 ・機械工学系/メカトロ系/電気工工学系/電子工学系いずれかの短大卒以上の方 ・工程構築もしくは改善の実績 【希望要件】 ・英語に苦手意識のない方
■業務内容: ワイヤーハーネスの製造に必要な生産準備、量産ライン立上げ 【具体的な業務内容】 ・新製品の生産工程設計 ・設備設置計画の立案から工程構築 ・量産立上後の工程改善 ※製造ラインは99%が海外にあるため、海外製造拠点での工程構築、改善の実施が主な業務となります。 ■業務の流れ: 新製品の図面を基に量産性のある生産工程の構想・設計、設備準備・設置の計画立案を行い、海外製造工場にて実際に工程構築、工程改善を行います。 配属後は先輩社員に付いて仕事の流れを一通り学び実践していただきます。また希望すれば海外製造拠点への出張や将来的には海外駐在勤務などの機会もある部門です。 ●備考 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
500万円~1000万円
・生産設備設計、又は、生産技術の経験がある方 ・機械系 or 化学工学系の学卒以上の方 ・CADに関する基礎知識をお持ちの方 ・英語力向上に向けて積極的に研鑽努力ができる方 ◆歓迎要件 ・機械力学、流体力学、材料力学、熱力学、生産工学、設計工学、金属加工・機械加工、機械材料のいずれかを専攻されてた方 ・AutoCAD、3D CADを用いて図面を描いた経験のある方 ・装置単体またはユーティリティの設計の経験のある方(設備設計~導入・立ち上げまでのご経験のある方) ・英語でのコミュニケーション経験がある方
快適性・デザイン・ディスプレイ・環境貢献の領域における中間膜の生産設備設計および生産技術 【具体的な内容】 1. 新規生産設備の設計・導入・立上 2. 既存生産設備の改良 3. 生産技術からのアプローチによる新製品設計 4. 既存製品の品質改善活動 新規機能性中間膜を軸にグローバルで事業拡大を目指します。 社内の他部署(設備生産技術部、製造課、安全課、保全課)との連携はもちろんのこと、 グローバルに展開している中間膜組織内の近接部署(技術開発、技術サービス、マーケティング、営業、海外工場*1) との 連携・協力により、一部署一人では実現し得ない大きな仕事を迅速に実行して頂くことが可能です。 *1 海外工場は、アメリカ、メキシコ、オランダ、中国、タイにあります。 ■製品について: 当社は、S-LECというブランドで、合わせガラス用中間膜の製造・販売をグローバルに展開しています。 60年以上の歴史があり、自動車向けの中間膜市場では世界で約50%(当社推定値)のトップシェアを誇っています。 ★当ブランドのweb site:https://www.s-lecfilm.com/ja/
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 リチウムイオンバッテリーに関する下記いずれかのご経験 ●仕様部門と連携した生産技術開発経験 ●工程設計・生産設備構想・要求仕様書作成経験 ●生産設備導入から量産安定化のご経験 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●異業界での類似生産技術経験者 (例:食品包装業界、梱包業界など高速搬送技術やRoll to Roll搬送技術の知見をお持ちの方) ●バッテリー活性化工程に関するご経験
【具体的には】 ●生産技術開発 次世代バッテリーの生産技術開発をリードし、効率的かつ高品質な製造プロセスを確立します。 ●生産工程企画および設備構想企画 生産工程や設備の構想を策定し、効率的な生産ラインの設計・計画を行います。 ●設備導入およびライン立ち上げ業務 新しい設備の導入から生産ラインの立ち上げまでを担当し、量産体制の構築をサポートします。 ●新機種仕様への提案(生産技術視点) 生産技術の視点を活かして、新機種の仕様開発に対する提案を行い、最適な生産手法を提供します。 ●仕様開発部門との連携 仕様開発部門と密接に連携し、仕様・生産技術の一体開発を推進します。 ●工程設計・設備仕様の最適化 設備メーカーやプロセス開発チームと協力し、製造工程の設計や設備仕様の最適化を行います。 ●開発部門および協業メーカーとの連携 開発部門や協業メーカーと連携し、業務を円滑に推進します。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画・開発した生産設備が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることで、大きな達成感を味わう事ができるポジションです。
株式会社クボタケミックス
神奈川県小田原市酒匂
400万円~700万円
【必須】 ・高専卒以上(機械系) ・製造設備のCADによる設計経験 【尚可】 ・押出成形や射出成型の経験者 ・設備の自動化等の経験者 ・工程管理システムに関係する業務経験 ・産業用ロボットの設備導入経験 ・3DCADで設備・製造ライン設計の経験 ・製図検定2級
プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。 【具体的には】 ・生産技術開発 ・工程設計 ・設備導入 ・既存設備の更新、保全 ・各地工場への水平展開 【やりがい】 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。家庭に水を、電気を、通信を…。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 【クボタケミックスってこんな会社】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道/下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。 --------------------------------------------------------------------------------------------- (雇入直後) :生産技術 (変更の範囲):会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。
【必須】 ・製造業での実務経験3年以上 ・化学、材料、物理などのバックグラウンド
【業務内容】 精密ダイヤモンド工具(砥石)製品の製造技術 ※材料を混ぜる、固めるなど各工程での化学反応を、原理原則を明らかにし狙った精度に落とし込んでいきます 【具体的には】 ・製品や原材料の生産技術全般 ・製品や原材料の生産移管から量産立ち上げ、その後の改善活動 ・製品や原材料の製造業務 ・製品と原材料の品質管理と工程管理 ・製品の試作対応まで幅広く対応していただきます。 【配属部署】 精密ダイヤ製造部
三菱マテリアル株式会社
兵庫県
500万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理 その他 教育・スクール
【必須】 ・機械に関する基本的な知識を有する方。 ・2年以上の工場等での設備・装置の修理経験や導入経験を有する方。 ・多くの関係者と円滑にコミュニケーションを行える方。 ・2026年4月以降に入社可能な方。(早くても2026年1月以降) 【歓迎要件】 ・エネルギー管理士、危険物取扱者(乙種第4類)の資格を有する方。 ・図面の作成や読み取りができる方。 ・自発的・積極的に業務に取り組み、業務や知識などに対し好奇心旺盛な方。 【尚可】 ・英文のマニュアル等が理解できる程度
【業務内容】 入社後すぐは、工場内の製造設備やユーティリティーについて知識を習得・経験を積んでいただきます。 具体的には、ユーティリティ管理、製造設備メンテナンス、開発設備メンテナンスを担当いただきます。 【将来的にお任せしたい業務】 ゆくゆくは生産ラインの改善や新たな生産ラインの立ち上げといった場面で設備導入・起業計画を担当いただきます。 【可能性のあるキャリアステップ】 生産技術に関連する業務に携わっていただきたいと考えます。 高機能製品カンパニー内であれば、将来的に東京、東北や関西圏への異動の可能性がありますが、 1-on-1の面談等を通じてご希望や適性鑑みて決定します。 【仕事のやりがい、厳しさ】 ・操業維持のための突発修繕対応では、なるべく早く復旧できるよう早急な対応が求められる ・操業形態により、休日に修繕対応や設備投資工事をすることがあるので休日出勤があります。(0~2回/月) ・ものづくりの工場を設備の専門家として支えるやりがいのある仕事です。 【変更の範囲】会社の定める業務
ショット日本株式会社
400万円~600万円
【必須】 何かしらの生産技術の経験をお持ちの方 【尚可】 英語力のある方(TOEIC 500点以上)
生産技術として、温度ヒューズ(TF)製造の生産技術に携わり、 設備導入、ライン立ち上げや改善、コスト改善、保守、メンテナンスまで幅広い業務を行います。 【業務詳細】 (1)開発 ・既存工程の改善、新工程や新製品の導入のための工程・生産コンセプトを作成 ・工程および生産ラインの最適化を実施 ・専門部門や外部企業と協力し、新製品の生産に必要な機械や設備の内容仕様や要求仕様を作成 ・これらを顧客と調整し、コストと時間のスケジュールを作成し、その遵守状況を監視 ・展示会など社外とのコンタクトを通じて、最新技術や将来の開発に関する最新情報を入手 (2)コンセプション 必要な生産工程と生産能力を特定し、生産ラインの運用要件を調整。 顧客と協力し、コンセプトの立案~実行まで担当 (3)新製品とプロセス ・最適化された連続生産を保証するために、開発中にリーンな側面に従って 新しい生産と建設プロセスの構築で開発部門をサポート ・最適化された作業場の建設を計画/調整。 管理サイクルとプロセスフローの構築においてロジスティクス部門をサポート ・サプライヤーおよび顧客サイトにおける新製品のパッケージングコンセプトを準備~実行 (4)外部サービスの対応 サプライヤーと協力して購買交渉や外部業者によるメンテナンス作業の実施。 外部サービス・プロバイダーを選択し、そのパフォーマンスを評価。 【入社後の研修体制】 OJTのもと業務を覚えていっていただきます。 業務に慣れてきましたら、徐々に担当をもってご対応いただきます。 【変更の範囲】 会社の定める業務
オークラ輸送機株式会社
兵庫県三木市別所町東這田
430万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術のご経験(設備設計・導入・工程立ち上げ・改善のいずれかのご経験) 【尚可】 ・機械メーカーでの生産技術経験 ・電気知識
【職務内容】 コンベヤやFA機器の製造ラインにおける、設備設計・工程立ち上げ・改善業務に従事いただきます。 担当ライン:組立・検査工程 【業務内容】 ・組立機・検査機の開発・設計 ・生産準備・量産体制の構築 ・工程のレイアウト設計 ・設備の導入・立ち上げ・試運転 ・生産性/品質改善 ・治具設計 職種の変更の範囲:当社業務全般
ヤマハ株式会社
静岡県
400万円~800万円
その他, その他 教育・スクール
【必須】 ・電気回路の知識 ・電子部品の知識 ・プログラミングの知識 【歓迎】 ・生産技術の知識・経験 ・英語力(中級) ・海外駐在経験 ・2人以上の構成員から成るチームを率いた経験(2年以上)
電子楽器・音響機器の電気検査器設計・評価・改善・導入ができる電気・電子系生産技術者を募集します。 ヤマハでは、電子楽器や音響機器など多種多様な電子機器を開発し、その多くは海外工場で製造されています。その殆ど全ての製品に対して電気検査を行っています。それは製造工程ごと、完成品のみならず、ユニットの状態、電子部品が実装された基板の状態などに対して行っており、それぞれに適した検査器を設計・評価・改善し製造拠点に導入しています。 これらの検査器は、新製品の試作段階までに完成している必要があり、製品知識だけでなく、新機能や新技術への対応力も求められます。そのため、電気・電子分野の知見を持つ生産技術者を募集いたします。 【業務内容】 ・電子楽器・音響機器の新製品の検査器準備 ・新たな検査技術の獲得 ・海外拠点支援 QCD改善 新規設備・新技術の拠点へ導入 検査器業務の現地化 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県
古河電気工業株式会社
栃木県小山市城東
【必須】 ・電気測定器(電源・オシロスコープ・デジタルマルチメーター・ネットワークアナライザ・スペクトラムアナライザ等)を用いた評価経験 ・光学測定器(光スペクトラムアナライザ、光コンポーネントアナライザ、光パワーメータ等)を用いた評価経験 ・電気・電子・光通信に関連する基礎知識 【尚可】 ・製品開発計画マネージメント経験(スケジュール、技術開発、製品仕様交渉、コストダウン設計) ・ウェハ、チップの分析、解析経験(SEM、膜厚測定、マイクロスコープ観察) ・特定化学物質作業主任者 ・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者) ・語学力(海外の顧客、営業拠点、パートナーとの打合せにて英語を使用(オンライン会議・メールなど)。TOEIC600点
■配属予定部署 古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) PICプロセスチーム (在籍出向となります) ■業務内容 薄膜LN(Lithium Niobate: ニオブ酸リチウム)の製造プロセス開発チームのリーダー/サブリーダー/エンジニアとして、自ら率先してPDCAを推進。また、社内の光トランシーバや光デバイスチーム等関連部門や、顧客/パートナー等との連携・仕様協議を実施。自社で保有している設備で薄膜LNプロセスを開発するため、工場所属の製造技術・製造メンバーと連携します。光集積回路(PIC)製品の試作、プロセス改善のPDCAを全て自社で完結して実施できるのが魅力です。 ■製品情報 FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 ■当課のミッション ・薄膜LNおよびシリコンフォトニクスに基づく光集積回路(PIC)の設計・プロセス開発・製品化 ・主に自社製品である光トランシーバや光デバイス向けのPIC設計・評価、プロセス技術開発、量産化対応、顧客・パートナー(外部ファウンドリ等)との連携 ■当ポジションで働くやりがい 世界を相手に、業界最先端の薄膜LNおよびシリコンフォトニクスの技術開発、製品化に携わることができる。 設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、PIC設計・プロセススキルが習得できる。 AIによるデータ通信容量の急増が見込まれる中、ネットワークインフラの発展の一端を担うことで社会への貢献を実感できる。
TOPPAN株式会社
熊本県
【必須】 以下のいずれかの知見をお持ちの方 ・金属材料に関する知見 ・ウェットエッチングに関する知見 ・電気化学に関する知見 【歓迎】 金属エッチング技術を用いたプロセス技術開発経験
金属エッチングパーツ製造工程におけるプロセス技術 →工場、生産ラインにおける生産技術員として、特性値や良品率の改善業務、 新規商材に対するプロセスや工法開発、各種解析・分析業務などを行っていただきます。 【具体的には】 ・生産ラインプロセス設計 ・生産性向上のためのプロセス最適化、良品率改善 ・新規材料の評価およびプロセス条件の最適化 ・新製品に対応する条件最適化および新工法開発 ・各種データ等のIoTツールなど開発、分析 【やりがい】 ・金属エッチングパーツの用途は多岐にわたり、半導体、ディスプレイ、 その他各エレクトロニクス系のメーカーが主要顧客であり、 最先端のエレクトロニクス系市場に携わることができます。 ・プロセスデータ解析等には積極的にデジタル化を推進しており、 DX等に興味がある方を歓迎いたします。
三菱重工業株式会社エナジードメイン
【必須】 ・化学工学(プロセス設計/流体力学/熱力学など)の知見があり、プロセス設計に挑戦したい方 【尚可】 ・TOEIC 600点以上
【具体的な業務内容】 水素ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントのプロセス設計業務をお任せします。 主にお客様からプラントを受注いただいた後の設計業務に従事いただきます。 お客様要望をもとに、別部署がプラントの基本計画を行い、それを受けて営業部が最適なお客様に提案し受注を獲得します。 受注獲得後、当部署がプラントの基本計画に基づいた詳細設計ならびに生産設計や試運転、性能試験を実施します。 【業務のやりがい】 多くの人数で1つのプロジェクトを遂行していくため、一体感を味わえます。 【配属先部署について】 ・プラント計画部(主にプラント受注前の設計を担当):約80名 ・高砂プラント技術部(主にプラント受注後の設計を担当):約300名 ★今回の配属部署 ※GTCCにおけるガスタービン(構成する燃焼器や圧縮機)や蒸気タービンの設計開発は別部署が担っています。 【募集背景】 世界的な脱炭素社会実現に向けて、当社では水素ガスタービンの開発を進めると同時に、このガスタービンを用いたGTCC発電プラントの開発と計画に取組んでいます。 現在この分野は世界各国で持続的なニーズと新たなビジネス展開が見込まれており、脱炭素社会の実現を目指す当社の中核を担う事業となっています。これら社会のニーズに応えるためのエンジニアの確保が急務となっていることから、プラント設計経験を持つ人材を募集します。
株式会社カネカ
450万円~850万円
【必須】 ・機械設計(CADなど)、電気設計、制御システム開発(PLCなど)、自動化装置設計、ロボット適用技術開発(導入経験があるなど)の生産に関する何かしらの業務経験 【尚可】 ・TOEIC450以上 ・普通自動車第一種運転免許 ・セーフティアセッサ、電験三種などの資格をお持ちの方
<業務内容> 入社後、まずは当社の太陽電池事業を対象に、ロボット技術・ロボット活用による各種製造ラインの自動化技術開発・自動化設備導入等の業務をご担当いただきます。 具体的には、テーマの探索(作業分析~構想)、機械設計・ロボットのプログラミング作成、設備導入、試運転、導入立上げの一連のプロセスに携わっていただきます。 <ポジション・やりがい> 技術開発の主担当として、新規テーマの探索~適用を一気通貫で実施いただく重要なポジションです。担当領域を限定しないため、専門性を磨くだけでなく専門領域を拡大していただくことができる環境です。 <キャリアパスプラン> 業務経験や各種研修制度等の活用を通じて、専門性や技術領域を拡大しながら、生産技術やプロセス開発部門における技術開発テーマのリーダーを担っていただきます。経将来的には適性や志向性も考慮の上、スペシャリストや組織管理者となっていただくことを期待しています。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
500万円~805万円
【必須】 以下のいずれにも当てはまる方 ・材料科学のバックグラウンドをお持ちの方 (無機/有機は不問、材料の特性評価や解析の経験を活かせる方) ・BtoB業界(素材、材料)での研究開発と顧客対応の経験 【望ましいスキル】 ・BtoB業界(素材、材料)での実機スケールへのスケールアップを前提とした検証経験・工程設計やプロセス改善の経験 ・材料加工の経験(シート状、ハニカム、成型加工など) ・多孔質材料/金属錯体/触媒材料などの材料の知見 ・製品開発又は新規事業開発、マーケティング業務経験 ※応募時の写真添付必須となります。
【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 多孔体を利用した新たな吸着材料とCO₂分離回収システムの開発をお任せします。 ①環境及びカーボンニュートラル分野における製品開発 ②国内・海外顧客への技術紹介、顧客対応、学会参加・発表 ③パイロットプラントでの実証試験 具体的には以下の業務をお任せします。 ・材料設計やモジュール・構造化、劣化解析、性能評価をラボスケールで対応(メイン業務) ・顧客、原料メーカーの対応 ・生産技術Grと連携してスケールアップ試験や仕様/スペック設定 実機での実ガスを用いた実証を行っております。耐久性の検証や劣化のメカニズム解析、高耐久化については今後さらに注力する予定です。実機評価ではラボで把握している材料特性がうまく機能しているのか、機能できていないのかを判断し、条件変更やシステム・装置改良を検討する必要があります。実証で具体的に大きな課題が見つかった場合、必要に応じてラボ設計、評価に戻して材料開発をしております。パラメータが多く、専門領域も多岐にわたることから複数の専門家と意見交換し、進めていく必要もあります。 <FPM事業推進ユニット 開発部門について> 残業時間は組合員で月平均17時間程度です。
600万円~950万円
【必須】 ・最終学歴が理系大学院卒以上の方 ・化学・機械系の知識をお持ちの方 ・生産技術職経験者 ・化学製品の開発・生産、設備設計・設備導入を担当されていた方 ※化学専攻だけれども設備に興味がある方も歓迎 【歓迎】 ・生産プロセス開発と設備導入技術ともに持ち合わせている方 ・工場での製品・プロセス開発職の経験者 ・電子材料分野での業務経験者
LCD、OLED部材を始めとした電子材料製品を取扱っています。 生産プロセス開発から設備導入・立上げまで、一連の生産技術業務に強い意欲のある方を求めています。 【仕事内容・テーマ】 TVやスマートフォン、電子部品などのエレクトロニクス関連製品の高機能化に伴い、そこで適用される部材の品質要求が高度化しています。 当社ではこの材料の高機能化を推進し、顧客の要望・製造工程に適合した材料の製品化を行っています。 当部署はエレクトロニクス関連製品の設備設計や設備導入・改造、生産条件の最適化など、 モノづくりの上流(原料納入)から下流(製品出荷)までのプロセス革新、そして生産能力増強投資を担っています。 ①ファインケミカル事業製品の最適な生産プロセス設計(新技術探索含む) 新製品の開発段階からの入り込みにより、製品特性を踏まえた生産プロセス開発、検討の推進 ②ファインケミカル事業製品の生産設備投資予算起案、導入、立上げ 既存プロセスにこだわらず、ゼロベースでプロセス革新を考慮した生産ラインの構想立案、予算化推進 新製品の立ち上げテーマが急増しており、プロセス開発テーマがメインになっております。 ゆくゆくは量産立ち上げをするため、設備投資テーマもご担当いただく予定です。 初期は外注先で立ち上げを行うため、外注先との密なコミュニケーションが欠かせません。 加えてエレクトロニクス分野では顧客状況も刻一刻と変化するため 社内・社外との適格かつ細やかなコミュニケーションや臨機応変に対応できるフットワークの軽さが求められます。
京セラ株式会社
鹿児島県
450万円~800万円
≪必須経験・知識≫ 以下を満たす方 ■生産技術(プロセス開発や設備開発)の経験がある方で、製造プロセス開発を通じて、MLCCの発展に貢献したいという強い志を持たれている方 ≪歓迎する経験・知識≫ ■Uターン希望など九州地区出身者 ■MLCCサプライチェーンにおける技術開発経験者 ■データ資産化のためのデータマネジメント
【職務内容】 ■お任せする業務内容 新製品の創出に向けたプロセス開発や生産ラインの設計、生産設備の評価、企画~導入 ・品質向上、生産性向上を実現するための機構や構造の設計開発 ・新規要素の実験機・開発機の製作/評価 ・量産設備の設計・開発と工場への設備導入/立上げ ・装置メーカーと連携した設備導入/立上げ ■キャリアパス 当初はプロセス開発、生産ライン開発を担って頂きますが、開発した新プロセス、新ラインを用いて製品開発を担って頂く可能性もあります。また、海外のKAVXの部門と連携し、技術の海外展開や技術導入など含め海外工場での活躍も可能です。希望の場合は、マネジメント業務を目指して頂くことも可能です。 【配属先のミッション】 配属先により以下の通りとなります ■技術部> 顧客の要望を実現する製品のための設計、仕様書の作成、及び新規技術の導入、既存技術の改良、特殊特性の選定等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです ■生産技術部> 新規生産設備の導入、現存設備の改良等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです ■コンデンサ開発部> 顧客の要望を実現する新製品/要素技術のための開発、設計を主導すること、及び特殊特性選定を含む業務を統括し、生産活動の拡大を実現することです
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ