1176 件
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
-
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 画像処理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数!】 ■職務内容: ・画像認識アルゴリズムのマイコン/SoC等への組込み実装 ・組込み用基本ソフトや車載ネットワーク通信ソフトの設計・実装 ・画像センサ組込みソフト・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外SoCメーカーや開発パートナーとの折衝や共同開発 ※ 東京・神戸初期配属の場合、人脈形成や仕事の進め方共有のために、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。 ■職場紹介: ◇自動運転や自動駐車、予防安全システムにおける車載カメラの開発に取り組んでいる部署です。 ◇部署内では、カメラのハード設計、撮像制御、画像認識、組込みマイコン実装までの一通りの開発業務を行っています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存6コア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともにモノづくり産業の発展に貢献するFA事業やデンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じ新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
1000万円~
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
【ソフトウェア第三者検証のパイオニア/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) ・品質保証コンサルタント ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援 ・品質PMO プロジェクトマネジメント支援全般を担当。プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、PJ推進 ・プロジェクトマネージャー 各種システム開発におけるPJの進捗・品質・収益管理を担当。品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務 ・ラインマネージャー 当社の事業部・ビジネスユニットにおける組織運営・管理業務全般。担当組織の業績の管理やアカウントマネジメント、人材リソースマネジメント。新規サービスの開発 ■本事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 ・保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。客先常駐は、顧客の近くで形になっていないニーズをくみ取り、更なる案件獲得をする等、目的を明確に持った形で行っています。 ・単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指し、実際に多くの御依頼をいただいており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・大手メーカーと直接契約をしており、コミュニケーションをとりながらモノづくりに関わることができます。 ■企業魅力 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, アナログ(電源) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数】 ■募集背景: スマートフォンを介したサービスが拡大する中、車へのエントリーも例外ではありません。持続的事業成長のためには、市場のニーズに迅速に対応し、新技術の取込みに興味を持ち、モノづくりを通じて世の中に貢献することをモチベーションとする、ユニークで柔軟な人材が改めて求められています。 ■業務内容: デジタルキーシステムのハードウェアの開発をお任せします。 ■業務詳細: ◇BLE/UWBなどスマートフォンに搭載されている通信方式を用いた送受信機の開発 ・アンテナ設計 ・車載通信(CAN等)、電源などのI/F部の設計 ・通信ICやデバイスの開発:仕入先と協力し、最適な通信ICやデバイスの選定/設計 ・プロジェクト推進:顧客との折衝や社内部署の調整・牽引を通じてプロジェクトを円滑に進行 ■業務のやりがい・身につくスキル: ◇ユーザが所有するスマホと直接関連する機能と携われるため、親近感がわくと同時に、開発後は家族や身内に社会への貢献を説明しやすいポジションです。 ◇汎用的に使えるBLEやUWBなどの通信技術の根幹を身に着けることができるし、既に関連技術を持たれている方は深堀りができます。 ◇北米の設計拠点をはじめとしたグローバル開発を経験でき、国内に留まらず影響を及ぼすことができます。 ◇デンソーという車載事業を主としている会社にはいることで、車載関連のあらゆることに関与ができるし、新たな車載への貢献も可能です。 ◇車載品質や車載の開発プロセスを身につけることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数】 ■募集背景: クルマの電動化やソフトアップデートとモビリティが様変わりしていく今日、いつでもどこでも安心安全に使用できるシステムが必要になります。 我々は、スマートキーやデジタルキーといった電波技術を活用したシステム開発を強みとして、電波応用製品の開発をしています。 電波システムもしくは車載制御仕様設計の技術を持ちながらも、幅広い対応力も兼ね備えた仲間を募集しています。 また、制御仕様はソフトウェア設計にも関わるため、ソフト系の知見を武器にシステム構築、仕様開発に意欲的な仲間も歓迎します。 電波技術の先進技術を活用してコネクテッドカーの発展に携わることができる仕事です。 ■業務内容: 車載電波システム(デジタルキー・レーダー検知)の開発及び制御仕様設計をお任せします。 ■業務詳細: ◇電波システム仕様検討 ・顧客(車両メーカー)の要求仕様を取得し、要求を実現するシステムの機能配置を提案 ・要求仕様を実現するソリューションをハード設計者、ソフト設計者と連携して顧客に提案 ・システム開発のプロジェクトマネジメント、顧客対応 ◇制御仕様設計 ・要求仕様を実現する制御仕様の設計と仕様書作成 ・制御仕様の妥当性検証(FMEA、机上検証) ・ソフト/ハード設計者との仕様すり合わせ、顧客提案 ◇システム評価・テスト ・テストベンチを活用した作動テスト ・実車テスト、システム検証 ◇標準化活動 ・CCC(Car Connectivity Consortium)やIEEEなど標準化団体への渉外活動への参加 ■業務のやりがい・身につくスキル: ◇車両メーカーの視点でシステムを構築して、エンドユーザーの使い勝手に直結する開発に携われる ◇電波を使った通信の知識や車載通信の知識など、専門性を高められる ◇デジタルキーやレーダーなど、コネクテッドカーの最新システムの開発に挑戦できる ◇国内外の拠点とコミュニケーションをとる機会があり、グローバルな事業を牽引することができる ◇車載の高い品質確保の手法、開発プロセスを身につけられる 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, その他技術職(機械・電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数】 ■募集背景: カーボンニュートラルの達成にむけ、電動化や水素活用等、パワートレインのシステムに対し変化が求められています。 これに応えるECUの開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。 これからの製品開発を通じて社会貢献・お客様の困りごとを解消していきたいと気持ちがあれば製品知識がない方でも大歓迎です。 ■業務内容: パワートレイン制御ECUの製品企画・量産開発(HEV、PHEV、FC-EV、ICE 他)をお任せします。 ■業務事例: ・市場調査、規制調査 ・競合ベンチマーク ・車両メーカとの仕様・要件開発、及び、提案活動 ・マイコンメーカー、半導体メーカへ電子部品要件提示、及び、開発 ・次世代ECU製品企画 ・顧客へのヒアリング、提案(プレゼン) ・顧客との製品仕様整合、折衝 ・社内ソフトウェア技術部、システム部署との仕様整合 ・ECU設計、試作、評価、成果物管理 ・信頼性評価、認証、実車確認 ・機能安全、サイバーセキュリティ対応 ・製造部、品質保証部との量産立ち上げ(出図、検査仕様発行等) ■業務のやりがい・身につくスキル: ◇自分の作ったものが顧客ひいてはエンドユーザーや、社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます。 ◇プロダクト開発のマネジメントスキルや、ECUのような電子製品開発の技術スキルが身につきます。 ◇社内外のシステム部門やソフト部門と連携した活動を通じて電動車のシステム知識を向上できます。 ■組織のミッションと今後の方向性: 私たちは自動車のパワトレインを制御するECUの製品企画と量産開発を担当する部門であり、多様な車両向けにエンジン/HEV-ECU/FC-ECUの開発を進めております。 車両OEMと連携しながら、エンドユーザーに長く安心してクルマを使って頂き、環境にも貢献すべく、製品開発に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, プロジェクトマネージャー 画像処理
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■職務内容: 自動車の安全技術は、予防安全へ急速に動きつつあり、運転の自動化、衝突防止へと大きく変貌を遂げるなか、当部で開発量産している画像センサにより走行支援システムで自動車の安全へ貢献すべく、製品開発に取り組んでいます。この画像センサ開発において、以下業務のいずれかに関わって頂きます。 【画像センサ信号処理・認識アルゴリズムの設計開発】 ・画像処理・画像認識処理の開発・マイコン/SoC等への組込み実装 ・PCやGPUを用いたAI等の機械学習基盤の開発・性能評価基盤の開発 ・製品向け画像認識アルゴリズムのソフト実装、テスト設計、品質プロセス運用 ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 ・画像センサ信号処理・認識アルゴリズムのプロジェクトマネジメント 【画像センサ向け組込みソフトの設計開発】 ・画像処理・画像認識処理の開発・マイコン/SoC等への組込み実装 ・組込み用基本ソフト(OS・RTOS等)や車載ネットワーク通信ソフトの設計開発・実装 ・画像センサ組込みソフト・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 ※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: 歩行者、車両、走路、標識といった多岐の対象物を認識する車載画像センサは、前方だけでなく車両360度のセンシングも含めて普及が進んでおり、今後も機能がさらに向上しつつも安価で成立させる必要があります。この実現のため、組込みマイコンや画像処理SoCへのアルゴリズムの開発・実装経験、またはミドルウエア・通信等のソフトウエア設計、ソフトウエアのプロジェクトマネジメント等の経験のある方に、仲間となって頂きたいです。今回は技術者、または技術リーダー、プロジェクトマネジメント推進者として活躍いただける方を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数】 ■募集背景: 自動車業界は100年に一度の変革期にあり、デンソーも新たなクルマの価値創出に向けた進化にチャレンジしていきます。 ADAS, Cockpit, Body, パワトレ等 これまで培ってきた多岐に渡るドメインの知見を活かし、各ドメインに散らばる情報を集約する事で、今まで出来なかったドメイン跨ぎのサービスで新たなUX(User experienc)をドライバーに提供し、クルマの価値を向上。 更にOTA(Over The Air)との組み合わせにより、クルマ購入後の持続的な価値向上を目指します。 お客様のニーズを先取りした新たな製品企画、ハードウェア開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。 ■業務内容: SDVを支えるクルマの頭脳にあたるHPCの製品企画とハードウェア開発およびその評価をお任せします。 ■業務詳細: ◇HPCの製品企画 ・顧客ニーズ調査に基づく製品ラインナップ検討 ・事業性検討 ・企画書作成、社内プレゼンテーション ・顧客提案(拡販) ◇HPCのハードウェア開発 ・製品システムアーキテクチャ開発 ・回路標準企画 ・回路/基板設計、及び試作/評価 ・パートナ企業への要件提示、開発マネジメント ・差別化技術開発 ■業務のやりがい・身につくスキル: ◇ SoC等の大規模半導体、及び高速な有線/無線の通信回路等、業界最先端技術のスキルアップ ◇自動車の未来を支える開発であり、新たな価値を創り出すというやりがいを感じられます。 ◇ハードウェアだけでなくシステム開発にも携わる事が出来、Deep learning、LLM等 最先端のソフトウェアの知見も得る事ができます。 し自動車メーカ、部品ベンダ等、多岐に渡るコミュニケーションが必要となる為、幅広い人脈形成や多様性を高める事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 営業企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 製品別の収益目標と達成に向けた活動を製造部門、技術部門、営業部門、海外地域と連携して推進いただきます。新しい製品を事業として成立させる想いと実現力のある仲間を募集します。 ■業務内容: ・顧客別の製品戦略構築と新規プロジェクト受注活動 ・新製品の事業企画:関係部署が実行する活動、目標、時期を計画として立案し、合意を取得する ・計画実現に向けた活動の進捗管理、変化点に応じた軌道修正 ・事業における設備投資審議と事業性評価 ■業務のやりがい: ・担当領域における事業戦略を立案する業務の為、戦略的思考力、ロジカルシンキングのスキルが身につく ・事業ビジョンを各階層の重点活動に落とし込む機会が多く、言語化力と組織運営力を身に着けることができる ・技術、製造、営業、品保といった関係部署の協力を得ながら業務を進めていくので、折衝力、調整力に加え、課題形成力、プロジェクト推進力が磨かれる ・国内外のグループ会社との業務を通し、コミュニケーション力向上できる ■募集背景: 自動車業界は大変革にあります。その中でデンソーは社会課題の解決と人の幸福・成長を通して事業を成長させることを経営の目的とし、多くの分野でチャレンジしています。チャレンジをするにあたり、今までにない取組み、活動を企画していかなければいけません。このような状況において、社外からの新たな知見や経験を取り入れ、組織内が変化していくことが不可欠です。よって、共に働く新たな仲間を募集しています。 ■組織構成: 部…105名 室…11名 ・部の中で、12人(11%)が中途入社です ・当部から26名が海外拠点へ出向派遣しています 経験豊富なベテランと若手が一緒に、課題解決に取り組んでいます。 ■当社について: 当社は、自動車部品業界のリーディングカンパニーとして、技術革新とグローバル展開に力を入れています。売上収益7兆3,500億円、特許保有数約41,000件を誇り、社員エンゲージメントも高いです。環境・安心の価値を最大化し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。25ヵ国127工場を持ち、世界中で信頼される製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクト
愛知県岡崎市真福寺町
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜工程ごとに分かれていない開発体制で上流工程の仕事を間近で学べる/成長に応じて上流工程にも挑戦ができキャリア構築しやすい環境〜 ■業務内容: <第2開発室第3開発グループ> ・商用車EPSの先行開発企画 ・BS-EPSのシステム、機械設計 ・実写評価、シミュレーション ■自動車事業本部について: 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 ■当社の魅力: (1)歴史ある、 若い会社 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工機が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツや食用コオロギなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)No.1 & Only One の技術・商品 ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアNo.1 ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアNo.1 ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアNo.1(特殊研削盤を含む) ■製品/技術詳細について: ペアドライバ ・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2022/000318.html ・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2023/002883.html ステアバイワイヤ ・YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=gbuoiSO6q10 ・開発社員インタビュー:https://www.jtekt.co.jp/recruit/newgraduate/interview/1/ 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ車体株式会社
愛知県刈谷市一里山町
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 自動車・自動車部品・車載製品
■採用背景:トヨタ自動車のEV戦略に基づきEV車の開発・生産台数は増産、かつ自動車そのものが「電気・通信機能」により動かす制御対象品が年々増えているための人員強化。 ■概要: ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務を担当して頂きます。お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決めを行います。 ■詳細: ・ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務 ・お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決め ・各種シミュレーション(CAE)ツールを活用し、車両性能予測を行い、シミュレーションの結果に応じて、関係部署と協力、目標性能を満足させます。 ■制御対象:パワーバックドア、デジタルキー、パワースライドドア、デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプ、フロントシート、LEDルーフカラーイルミネーションなど ■プロジェクト規模:フルモデルチェンジの場合は3年程度、マイナーチェンジの場合は1〜2年、プロジェクト規模によりますが最小5〜最大10社程度の協力会社・ベンダーのPL/PMを担当。 ■ナラデハの魅力/業務のやりがい: 同社は他のボデーメーカーと異なり、トヨタ自動車より事業移管されたバン向け、福祉車両向けのECU開発に携わることができます。バン事業は企画〜生産まで一貫して対応が可能であり、福祉車両事業はハイエース内のボデー系制御ECU開発に携わることができます(一例)。 ■数字で見るトヨタ車体の魅力: 創立76年周年越え、国内自動車生産が累計3,000万台突破、福祉車両販売台数に占める当社シェアはNo.1(自社調べ)、超小型BEV「コムス」生産累計9,000台突破、世界一過酷と言われるダカールラリーで市販車部門9連覇達成(ランドクルーザ200シリーズをベースに)。 ■組織構成:制御電子開発室約40名。主に設計と評価、車種ごとに分かれております。 ■キーワードで見る魅力: フレックス勤務・定着率95%以上・在宅勤務OK・産休・育休取得実績有・設立30年以上・年間休日120日以上・完全週休2日制・オフィス内禁煙・分煙・フレックス勤務・直行直帰あり・社員食堂・食事補助あり・退職金あり。 変更の範囲:会社の定める業務
イーソル株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
700万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 家電・AV機器・複合機 自動車・自動車部品・車載製品
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/リモート・フレックスなど就業環境◎/中途採用比率45.9%/プラチナくるみん認定】 ■業務内容 自動車技術からエンタメ・航空宇宙までモノづくりを土台の技術で支える組込みエンジニアとして活躍して頂きます。 ご経験に応じて要件定義〜テストまで幅広い工程を担当いただきます。 ・使用する言語は【C言語】がメインです。 ・生産性の高いアジャイル開発を積極的に取入れています。 ・複数人のチームで開発することが多いです。 ■開発事例 自動運転技術(AUTOSAR仕様) 車載関連 (トヨタ純正カーナビシステム) ゲーム機器(Nintendo Switch)※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 航空宇宙(金星探査機「あかつき」) カメラ・プリンターなどのコンシューマ製品、工業機器・音響機器・理化学機器・研究学術など幅広い業界に採用されています。自社製品採用事例は840種以上です。 ■業界トップクラスの技術力 AUTOSARという組み込みソフトウェアにおける世界基準を決める団体の日本代表を現代表取締役社長 CEO 兼 CTOが担っており、常に世界水準のシステム規格に則った技術力を持っているため国内の組み込みソフトウェア会社の中でも高い技術力に裏付けられた長年の信頼と実績があります。 日本では珍しい自社OSを持っている企業であり、そのOS環境下でのシステム開発となるため開発するシステムの性能が良く質の高いシステムを提供出来ています。 ■キャリアパス 自動車、産業機器、医療機器、コンシューマー機器、航空宇宙領域など幅広い製造業向けの受託開発案件や自社OSを活用した自社プロダクト開発も行っており、それぞれの領域においてアーキテクトやPMPLなどのキャリアを進むことが可能です。 各々のキャリア形成促進のために、定期的な上司とのキャリアの振り返りや今後のプランについて振り返る場や社外のキャリアコンサルタントとの面談など考える機会を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東陽
愛知県刈谷市中山町
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
〜将来的にメキシコへの駐在可能/英語力を活かせる/創業70年の安定企業/年間休日121日・土日休み〜 個人差はございますが、おおよそ半年〜数年程度、当社の営業プロセスを学んでいただきメキシコへの駐在を想定しております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のメキシコ拠点にて、主に日系自動車部品メーカーを対象とする工具・工作機械等の営業をお任せします。 ■組織構成: 現在6名の日本人社員がメキシコにて活躍中です。 ■業務詳細: ・主に、情報収集から製品提案、納期管理や調整業務を行っていただきます。 ・担当顧客:基本的には特定の顧客を担当し、じっくりと深耕営業を行いながら、新規開拓なども行って頂きます。 ・取扱製品:切削工具、測定工具、電動工具、生産設備など総計数千点に挙がります。 ・受注金額:数百万円〜数千万円、数千万円〜数億円の案件もあります。 ■この仕事の特徴: ◎当社の仕入れ先は7,000社に及ぶため、顧客の課題を解決できる仕入れ先と連携の上、ソリューションを提案することができます。 ◎顧客から工作機械や設備全般の依頼があった際には、加工や組付の手配も行う他、据付などの工事に立ち合う場合もあります。 ■当社について: ◇「顧客第一主義」実現のため「定期定時訪問」をし、お客様とのコミュニケーションから市場の動向、お客様のニーズを迅速かつ的確につかみ、お客様のビジネスを一歩先に見据えた提案と受注活動を行っています。 ◇お客様のもとへフットワーク軽く足を運び、仕事の話はもちろん、仲良くなれば時にはプライベートの話なども交えながら、様々なお話をすることになると思います。「どこからでも買えるけど、あなたから買いたい」と言われたい方、あるいは、営業として物だけでなく、自分の人間性も含めて買ってもらいたいと思える方とは、東陽は相性が良いと思います。 変更の範囲:本文参照
ジャパニアス株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいランドマークタワー(18階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), IT法人営業(直販) 派遣営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証グロース市場上場◎成長中企業で人材派遣営業に挑戦!/創業以来、連続黒字成長中で安定!土日祝休み/年休127日〜 ■職務内容 法人顧客(IT・通信業界、ものづくり業界)に向けて、人材派遣の提案営業をお任せします。 ・お客様への定期訪問 ・事業計画を元に人材ニーズをヒアリングし、提案を行います。 ・その他、技術者のフォローも担当し、面談を行ったりもします。 ※担当は既存顧客が殆どとなりますが、担当企業内の別部門開拓・新規顧客開拓なども一部ございます。 ※支社ごとに売上高・稼働人数などを設定しており、評価として部の業績目標が7割/個人業績3割となり、プロセスも評価される環境です◎ ■働きやすさ ・地元密着経営だからこそ、地元の優良企業との関係性が強く、転勤がない”地域愛採用”を行っており、腰を据えて働くことができます。また、土日祝休み他、140万件以上の幅広いカテゴリー(グルメ・フィットネス・宿泊施設等)の福利厚生サービスも充実しております。 ・営業メンバーのサポート体制は整っているのでご安心ください。異業界からの転職者やエンジニア出身のメンバーなどが活躍中です。 ■会社の特徴・魅力 〜先端テクノロジーで日本の明日に新たな価値を提供〜 ・ソフトウェア・インフラ・ハードウェア・先端IT・バイオ科学の分野を事業の軸に、AI・IoT・クラウドなどの先端テクノロジーの技術領域にも幅広く順応することで、IT・通信業界やものづくり業界を中心とした顧客に、次世代のビジネスモデル実現に向けたサポートをするハイブリット型ICT企業です。 ・創業から黒字を継続(25期黒字経営)しており、社員1800名超えの安定性抜群の企業です。2022年には東証グロース市場に上場し、その信用力の高さから、大手企業とも直取引ができる強みがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県刈谷市朝日町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 経理(財務会計) 財務
〜トヨタグループの中核13社のうちの1社/電動パワーステアリングシステム世界トップクラスシェア(世界で4台に1台日本で3台に2台導入)〜 ■業務内容: トヨタG中核企業における移転価格対応などグローバルな税務業務に携わっていただきます。経験や、志向に合わせて下記業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇移転価格方針運用・文書化 (外部専門家や事業部門との連携) ◇相互協議(APA・MAP)対応 ◇グローバルミニマム課税制度等その他国際税務対応 ◇税務調査対応 ◇税務相談対応 ※プロフェッショナル職・専門職での採用を予定していますが、スキル・経験により管理職での登用可能性もあります。 ■当社について: 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも自動車部品のみならず、軸受、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けています。 ■当社の魅力: (1)歴史ある、 若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工機が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツや食用コオロギなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収 残業手当(30時間相当)込みで650万円〜程度が想定されます。 (4)トップクラスの技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアトップクラス ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアトップクラス ◇工作機械・システム事業:1956年に国産で稀少な研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアトップクラス(特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
名興発條株式会社
愛知県名古屋市中区平和
350万円~499万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜新しい設備(ロッカールーム、更衣室、シャワー室)導入済み!トイレもリニューアル!スズキ社やアイシン精機社等大手企業から引き合いが多く、自動車の中でも無くならない製品多数で将来性抜群!〜 ■業務内容 製造スタッフとしてばね班に配属され、周辺付帯設備や成形ツールの設計製作を内製化する一貫体制で大手企業との取引を行います。自動ばね巻線機を使用し、設計図に基づいて各種ばねを製造します。機械のセットアップや微調整、新規品の工法検討も担当し、創意工夫が活かせる業務です。 ■ばねの将来性: 同社が製造する線ばねは、車が無くならない限り継続的に需要のある製品になります。車の中のドアや、トランクを開閉するときに使用するばねなど様々活用されおります! ■研修体制 6か月〜1年程OJTにて手厚くフォロー、製造に関する基本知識は社内で座学研修もございますので、完全未経験の方もご安心ください。正社員として、ばね製造の技術を一から丁寧に教えます。ミスを責めず、できるまで寄り添う教育方針。焦らず、着実に成長したい方を歓迎します。 ■組織構成/風土 10〜60代まで計53名、女性23名が活躍中です。部署を超えて、前向きに仕事できているかを気にかけ声をかける風土で、社長や副社長、各部長陣が積極的に「一人で仕事を抱え込まない」「本音を言える環境」を目指しています。どうしたら改善できるかなど社員の声に耳を傾けております。 <社員インタビュー> ばね製造のK様によると、業界ナンバーワンを目指しており、選考を通じて確かな技術力があると感じたのと、自分の目指すモノづくりに挑戦できるところに魅力を感じられたそうです! 期間工→正社員登用で、将来へのキャリアアップやモノづくりの可能性をより広げることができる同社への意思決定をされました! <こんな方が向いています> ばね製造は、1/10ミリ単位の精度が求められる繊細な作業のため、細かい作業が得意で、コツコツと丁寧に取り組める方にぴったりの仕事です。また、ばねは「図面」から立体的な完成品をイメージする力も求められます。プラモデル作りやDIYが好きな方など、手を動かしてモノを作るのが得意な方は、きっと楽しんで取り組めます! 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
自動車部品, 生産管理 工場長
〜大手企業との取引ありで安定/転勤なし/長く働きやすい環境/2025年4月からトイレ設備がリニューアル〜 ■採用背景: メイン取引先がスズキ社やアイシン精機社のため、安定的に案件受注があるだけでなく、現在では新たにEVのための部品も声がかかっているなど、次世代自動車に向けて更に依頼が増えていく見込みです。 更なる受注に対応するべく、2024年3月に旧工場を増設し新工場を設立。体制強化の採用です。 ■業務内容: ・生産グループのプレス部品を扱うチームをメインに、プレス機械の段取り及び製造現場ではたらくメンバーのマネジメントをお任せします。 ・主に、プレスチーム内で協力し合う体制や仕組みづくり、就業環境の整備改善、製造社員の管理や、目標達成に向けた指導育成をお任せします。 ・管理するメンバーは、合計53名(10代:2名、20代:6名、30代:9名、40代:19名、50代:16名、60代:1名)。 ■将来的に任せる業務: ベースの原価や、製造メンバーの残業時間の管理を行い、製造部門における売り上げの管理などをお任せします。すべて1人でお任せするのではなく、徐々にお任せしますので、ご安心ください。 ■入社後のキャリア: メンバー/班長/係長として当社ならではのモノの流れを理解⇒生産計画や進捗・品質管理を経験⇒ 現場の生産性・品質向上における教育指導・改善活動 ⇒新規品等の生産準備活動⇒課長へ ※本ポジションは課長候補としての採用です。 経験に応じてメンバー又は班長/係長から、早期にステップUPしていただくことを想定しています。当社のさらなる生産率、品質の向上や原価低減を期待しております。 ■魅力: ◎安定した経営基盤 大手企業と取引があり、ばねとプレスという事業の大きな柱も2つあり、安定した経営基盤があります。また、自社で生産ラインを持ち、金型の作成も行っていることから難しい依頼にも対応ができることで企業様からの信頼も厚く、今後も安定した依頼を見込んでいます。 ◎ワークライフバランス ほとんど定時退社で残業平均月20時間、有給も取りやすく消化率75%(取得日数平均15日)。キャリアアップをしてもこの働き方は変わらず、直近3年の離職率は10%程と定着率も高く働きやすい環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ノリタケTCF
愛知県刈谷市小垣江町
小垣江駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 施工管理(機械)
■採用背景:リチウムイオン電池やカーボン製品では今後の需要拡大が予想されており、その製造メーカーでは生産設備の状況が盛んに行われています。当社の扱う「焼成炉」は新素材の製造欠かせない重要な設備であり、今後の需要拡大に向けた組織強化の増員採用を行っています。 【主な業務内容】 ・工業炉の新規受注案件における設計図面のチェック〜機器手配業務〜製造管理〜現地での指揮監督など一貫した業務をお任せします。 ・国内外の客先現地へ1案件あたり1週間〜2か月程度の出張していただきます。 全体の流れは以下です。 ・客先からの依頼があり打ち合わせ(営業) ・見積もりして受注 (営業、設計) ・製造を行う協力会社に対して納期管理、部品の確認、制造していく過程の納期チェック (施工管理) ・完成近くになったら各種書面の制作(施工管理) ・完成したらお客様に実物を見て頂き出荷 ・動作確認して終了 上記の様に受注後の工程管理、調整などが施工管理の仕事です。 1案件のスパンは1年半〜2年で多くて3案件並行します。 工業炉とは・・製造業で材料を加熱・処理するために使用される炉のことです。将来性として、省エネルギー技術や環境に配慮した新技術の導入により、より効率的で持続可能な方向に進化することが期待されています。 セラミックス業界、ガラス業界、金属加工業界などの業界で使用されております。 〇顧客:日本製鉄様、大同特殊鋼様、日本板硝子様など大手製鉄会社、ガラスメーカーなど多数 〇出張:長期出張が年に数回あります。 ・エリア:全国 ・1回当たりの出張期間:1週間〜2週間 ・年間での出張期間合計:多くて4ヶ月前後になる年もあります ・出張に際しては多数手当があります。 ■配属先情報: メンテンナンス部の施工管理の2チームいずれかに配属になります。 20代〜40代の構成です。9割以上中途社員が活躍しており、前職もスーパーや警察など様々です。チームワーク重視の風土で相談事もしやすい環境です。 【入社後のステップ】 入社後は先輩社員のOJT指導の下、図面の見方から機器の手配方法などの実務作業を習得しつつ、施工現場にも同行し、業務スキルを習得。一人前になるまでには通常だと3年程度掛かりますが丁寧にじっくりと教育をしていくスタイルですのでご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
550万円~1000万円
自動車部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
■業務内容: 電動化・自動運転など自動車業界の大変革期において、人的資本戦略を通じて「人と組織の変革」をリードするポジションです。経営層と対話しながら、戦略の立案から現場への浸透、グローバル展開までを一貫して担っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・「プロ人材の育成」「チャレンジ文化の醸成」「グループ総合力の強化」を軸とした組織風土改革 ・エンゲージメントサーベイの企画・分析・活用を通じた職場改善(例:工場の環境投資決定など) ・経営層との戦略会議に参加し、人的資本戦略の方向性を共に策定 ・開発・生産・経営部門のキーパーソンと連携し、現場の課題を抽出 ・北米・中国・タイ・インド・欧州などグローバル拠点への戦略展開 ・ダイバーシティ推進(女性活躍、海外人材の流動性向上など) ※組織開発施策のプロジェクトリーダーとして、部内メンバーや現場を牽引していただくことを期待しています ■組織構成: 人材組織開発部としては100名ほどの部になっており、40名規模の室の中にある3つのグループの内の一つに配属予定になります。 18名ほどのグループになっており、幅広い年代で構成されており中途入社の方も在籍されているグループになります。 ■仕事の魅力: ・開発、生産、経営のキーマンや経営層との対話を通じ、自動車業界の大変動を感じ学びながら、アイシングループ・グローバル11万人の活躍と成長を促し、支えていくための人事の仕組みづくりができる ・アイシンにとって大切なものは何かを考え抜くことを通じて、一般論に捕らわれない施策を打ち出せるチャンスがある ・経営層と直接議論しながら、事業戦略と人事戦略を連携させるダイナミックな業務 ・現場の声を起点にした施策立案で、実際に働きやすさやエンゲージメント向上に貢献 ・海外拠点への戦略展開など、スケールの大きな業務に携われる ■キャリア: 人事制度、職場開発施策の企画における成果や適応を踏まえ、管理職へ昇格や、人事の多機能への異動を視野に入れています。(人材育成、リソーセス管理、採用、働き方企画等) ■働き方: 【月間平均残業時間】30時間 【テレワーク実施率】週1〜2日 【フレックス】柔軟に利用可 【短時間勤務制度】 【服装自由(オフィスカジュアル推奨)】 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
株式会社日輪
450万円~799万円
機械部品・金型 人材派遣, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
■業務詳細:「トヨタ紡織株式会社」にて常駐勤務で、自動車シートの開発設計をお任せ致します。CATIAによる図面作成(設計成立性を考慮しながらの作図)特にPADなどのソリッドモデル作成、設計変更・試案書・部品表作成、これらの業務に付随する業務、客先、仕入先、社内部署との調整業務、各種資料作成(Excel、PowerPoint使用)を担当いただきます。 ■組織構成:同社から1名常駐しております。客先では5名ほどを1チームとして開発を行っております。 ■就業後の環境につきまして トヨタ紡織様での長期的なご就業をいただきたいと考えております。 また当社社員の中にも現在5年以上トヨタ紡織様にてご就業されている方がおり様々なプロジェクトにてご活躍中です。 裁量もあり就業形態にかかわらず、スキル感に応じて設計業務を幅広く行っていただけます。 ■求人の魅力: (1)構想設計〜量産まで担当可能:ご経験のレベルによってお任せする範囲を決定いたします。トヨタ生産方式の中枢を実際に見て学ぶことができ、ハイレベルな知識・技術を身に着けることが可能なため、自身のスキルも大幅に飛躍できる環境です。 (2)長期就業可能:基本的に長期派遣となり案件が変わらないため、転勤はございません。担当期間が長い方で1社10年以上の社員もございます (3)目にできる触れる製品の設計:自分の設計した製品が形となって世に出た時には 達成感があります。 ■教育体制:同社は社員向け実践的研修の受講を推奨しており、社外研修の受講費などを会社が負担しお客様先で求められるスキル・知識の習得のため社員のスキルアップを支援しております(研修の種類/受講上限額など不問)。 ■働きやすい職場環境:・有給取得を推奨しており、2023年度の平均有給取得日数は15日とオンオフがしっかり付けられる環境です。 ・少人数の部署のため細かなケアを行っており、月1回の面談に加えて業務の中で悩み事があれば個々に連絡や面談を実施し、 一緒になって問題解決を行い派遣者に寄り添った対応を行っております。 ■トヨタ紡織(株)について:自動車の内装・外装品・パワートレイン機器部品などの自動車関連部品、および繊維関連製品の製造、販売を行っている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知技研株式会社
愛知県刈谷市一ツ木町
一ツ木駅
400万円~649万円
自動車部品, 設備保全 メンテナンス
〜アイシンやアドヴィックス、大手自動車部品メーカーの要望に応える設備保全職〜 <年間休日121日/アイシン子会社と安定性抜群> ■採用背景 当社は、60年近い歴史を持ち、アイシン様の子会社として長年自動車産業の発展に貢献してまいりました。「品質至上」を基本理念とし、生産量・品質ともに業界トップクラスを誇ります。今後は新拠点設置を行い、より多様なニーズに応えていく予定です。そんな当社で今後、部署を引っぱりよりよい品質をお客様に提供するために設備保全として活躍していただける方を募集しております。 ■業務概要 高度なめっき処理技術を強みに50年の歴史を持つ同社にて、設備保全業全般をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■業務詳細 機械の故障を排除し、機械設備を正常で良好な状態に保てるよう、安心して使える機械設備をつくることを使命としています。機械の故障をなくす、機械部品の長寿命化、機械の停止時間の減少、突発的な故障をゼロにするなどの目的のもと、設備のメンテナンスを主に業務を遂行します。アイシンやアドヴィックスなど大手自動車部品メーカーの部品を作るにあたって、設備保全をする、重要な役割を担当します。 ■配属部門 60代1名、50代2名、40代1名、20代2名で6名が在籍しております。 入社後はOJTがメインですが、40代の係長が付き、業務に慣れるまでは丁寧にフォローアップを致します。 ■会社概要 当社は創業60年超、アイシン子会社として、安定した事業基盤を有します。 大手自動車部品メーカーのグループ企業の一員として、主に自動車部品の表面処理を担っております。「品質至上」を理念とし、長年多くの期待を企業様からいただいてきました。今後も高度な表面処理技術とノウハウをベースに製品のさらなる付加価値向上を目指し、たゆまぬ改善と徹底的な品質管理のもと、ものづくりに挑んでまいります ■会社魅力 〇風通しのいい社風 創業60年と歴史ある一方で、組織としては中・小規模であり、個々人の意見・提案を発言しやすい風通しのよい社風であることが特徴です。 〇年間休日120日と、しっかりとメリハリをもった働き方が可能です。 また、寮完備や、基本土日休みなど、WLBを意識した働き方もできる環境が整っております。 変更の範囲:本文参照
和光技研工業株式会社
愛知県刈谷市恩田町
400万円~499万円
自動車部品 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜既存営業メイン(約8割)/転勤無し/夏季休暇・GW・年末年始休暇は9連休〜 ■業務内容 超硬ドリル、リーマーなど各種切削工具の受注営業をお任せします。 ※既存のお客様だけでなく、新規のお客様ともやりとりがあります。 ■業務詳細 ・既存及び新規のお客様からの問い合わせ対応 ・アポイント獲得、訪問 ・関連部署(社内)とのやり取り ・見積書の作成 ・納期の調整 ・納品後の現場立ち合い ・トラブル発生時のアフターフォロー等 ■当ポジションの働き方 ・担当顧客数:7〜80社程度 ・客先(業界):商社(エンドユーザーは自動車・航空機メーカー等) ・出張:顧客は主に東海圏のため、泊りの出張はほとんどございません。 ・営業スタイル:既存8割/新規2割程度 ※基本的には既存顧客からの紹介が多いため、新規獲得のための営業はほとんどございません。 ■入社後の流れ まずは先輩社員(50代)と一緒に客先に同行をいただきます。 数か月〜半年くらいかけて客先を引き継ぎつつ、独り立ちを目指していただきます。 ■当社の強み ◇多品種少量生産に特化した組織体制・機動力、大型設備保有による設備力、特許技術を活かした製品造り等が当社の強みです。 ◇また、多角経営による経営安定化を図り、事業部独立採算制に基づいた経営基盤は、安定成長を続けています。技術開発においては、顧客・仕入先とのコラボレーション確立により新しい技術の開発に取り組んでいます。 ◇それぞれの得意分野を活かした開発情報をもとに、時代に先駆けた構造・工法の確立を推進しています。特許の共同出願により構築された信頼関係も大きな強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社だるま
愛知県刈谷市寿町
300万円~549万円
ファーストフード関連, 販売・接客・売り場担当 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
★応募者へメッセージ★ <4週8休制> アルバイトも含め人員には、余裕を持たせて運営をおこなうことを基本にしているので、休みの日に呼び出されたりすることはなし。年間休日の105日はしっかり休めます! <転居をともなう転勤なし> 地域に根差した店舗展開を基本としている為、今後の出店も基本的には東海地区。新しいポジションにつくために、住まいを変わらなければいけない心配はありません! ■業務内容: ご経験に応じて下記業務をお任せいたします。 ・ホール業務全般もしくは調理業務(ピザ職人) ・店舗の売上管理、仕入れ管理、人件費管理 ・アルバイトスタッフの育成、シフト管理 ・顧客満足度向上のための施策立案・実行 ・店舗会議での報告、課題解決の提案 ■キャリアアップ: ピッツァ職人試験も受けていただき、職人の道もございます。 試験は本場イタリアで世界チャンピオンの称号を得た職人が試験官として店舗に来店し、不定期(おおよそ3か月に1回)に実施されます。1年ほどかけて試験に合格することを目指します。 ■組織構成: 各店舗には社員が3〜4名、全体で20〜30名ほどのスタッフが在籍しています。 ■運営店舗:サルヴァトーレ クオモ & バール 覚王山/ピッツァ サルヴァトーレ クオモ 瑞穂 【サルヴァトーレ クオモについて】 サルヴァトーレ・クオモがプロデュースするピッツェリア「SALVATORE CUOMO」は、本場のナポリピッツァを提供するレストランです。デリバリー部門でNo.1を受賞するなど、多くのお客様に支持されています。 ■入社後の流れ: 【入社〜3ヵ月後】 ビジネスマナーや社会人研修を経て、配属先での基礎オペレーション研修を行います。 【1年後〜】 店舗管理の基礎知識を学び、シフト管理や基礎研究を実践します。努力次第で半年で副店長も可能です。 【3年後〜】 店舗運営管理や人材育成を担当し、店長を目指します。 【5〜10年後】 多店舗のマネジメントや新店オープン時のトレーナーを担当し、主任や係長を目指します。 【10年目〜】 エリアマネージャーや業態責任者、会社幹部、FC展開を目指します。
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 経理(財務会計) 管理会計
〜東証プライム上場の三菱電機グループで働く!/会計経験活かせる◎/研修制度や福利厚生等充実!〜 <<このポジションの魅力>> ★三菱電機グループ×インフラを支える企業だから景気に左右されず安定◎ ★残業月10h程!ライフサポート休暇制度や年休126日で働き方良好! ★将来的に財務会計もチャレンジOK!将来的に会計スキルを活かしてキャリアUPできる環境あり! ■業務内容: <まずお任せすること> 初めは簡単な固定資産や棚卸し関連をお任せし業務になれるところからスタートします。 ◇棚卸し資産管理 ◇損益管理 ◇固定資産管理 ◇売掛管理 ◇支払処理 その他、経理部内に会計チームがある為経理アシスタントをお任せする可能性も御座います。 <ゆくゆくお任せしたいこと> ◇管理会計:部門の損益管理 スキル度合いによりますが1−2年後には損益管理の取りまとめをご担当頂く予定です。 ◇資金繰り ※財務会計⇒管理会計の流れでステップアップすることを期待しております。 ■組織構成: 経理部経理課 計7名 <内訳> 部長1名(60代)/課長1名(40代)/財務 2名(50代40代)/管理会計 3名(50代40代20代) ■研修制度: ◇通信教育あり:関連業務の通信教育のカリキュラムを受講頂く予定です。 ◇その他:基幹教育・階層別研修や職能別教育・啓発教育等多岐に渡る研修を用意しております。 ■キャリアパス: 経理の業務内でスキルアップ頂きます。 将来的には、管理会計として決裁権者との折衝や提案等を行い会社の経営に携わったり、部署内の役職等を担って頂きたいと考えております。 ◇当社について: 東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会インフラを支える4電気設備のメンテナンスを基盤としております。 地域電力会社からJR、大手私鉄、港湾、水処理施設まで様々なインフラ分野のお客様の先進の電気設備の安定稼働の為、日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日税理士法人
愛知県名古屋市中村区名駅南
400万円~899万円
税理士法人, 会計専門職・会計士 税理士
〜IT化にも積極的に取組中/働き方◎/年間休日123日/残業少ない〜 ■採用背景: 紹介やHP経由での問い合わせが増えており、また今後の会社を担っていただける方を育てていきたく、体制強化のための採用です。 ■業務内容: (1)コンサルティング業務補助 株式公開を目指しての内部管理体制の構築支援。具体的には稟議規定等の諸規定の整備、会計データまでの社内ルールの整備等 (2)税務顧問 決算書の作成から法人税申告書・消費税申告書・地方税申告書の作成。月次で税務顧問先へお伺いし、会計データのチェック。 (3)株価評価 税務的な株価評価(純資産価額・類似業種比準方式)DCF法などによる法人の株価評価業務。 (4)企業再生支援業務 企業の経営改善のための資産査定から「経営改善計画」作成、月次決算までのフォローを行います。 お客様は法人顧客と個人顧客の割合は3:7で、製造業、建設関係のお客様がメインです。 ■教育体制: ご入社後はOJTにて業務に慣れていただきます。1年程度を育成期間としており、チーム内でしっかりサポートしていきます。 ■キャリアステップ: 初めは補助としてご入社いただき、ゆくゆくはメインで業務をお任せします。 ■魅力: ◎社内コンサル・事業承継の分野にも力を入れているため、HPや紹介経由での問い合わせが増加しており、また今後も継続的な依頼を見込んでいます。 ◎日本各地のみならず、タイやフィリピン、インドネシアにも拠点も構えており、各拠点との情報共有が可能です。また、現地視察を兼ねた社員旅行も実施しています。 ◎年間休日は123日で、有給消化率ほぼ100%、19:00にはほぼ退社しているなど残業も少なく、プライベートとも両立しながら働きやすい環境です。 ◎AIの活用にも力を入れており、人でしかできないサポートに注力できるような環境を整えているからこそ、お客様からの信頼も厚く多くのご依頼もいただいています。 ■会社概要: 当社は、大手監査法人と連携してコンサルティング業務・税務顧問・株価評価等を中心に業務を行っております。税務分野に限らず、会計分野に強い事務所です。 変更の範囲:無
株式会社浜研修センター
愛知県一宮市栄
尾張一宮駅
学習塾・予備校・専門学校, 施設長 スクール長・マネジャー
■仕事の内容 国公立大学や私立大学の現役受験合格をめざす高校生をサポートする予備校「河合塾マナビス」の校舎運営をお任せします。 ■具体的に ・学習進捗の相談や、モチベーションUPに繋げるサポート業務 ∟生徒との基本月1回の面談・日々のコミュニケーション ∟保護者を交えた3者面談は原則年3回(夏・冬・春)実施 ・大学生アルバイト講師のシフト管理や育成・研修 ・新しい入塾生徒募集のためのイベント企画 ・教室運営を行う上で必要となる受講に関する確認管理業務 ・生徒募集、予算管理(営業ノルマはありません) ※講師ではないため、授業を担当する必要はありません。 ■河合塾マナビスについて 大学受験に特化しており、映像授業(オンデマンド型) + 個別サポートというハイブリッド型のスタイルです。 河合塾グループの一員で、フランチャイズ展開と直営校舎の両方でブランド展開をしております。 ■校舎について 生徒数は50名〜200名程度。 生徒は映像授業を受講し、わからないところをアシスタントアドバイザーがフォローします。1日に2〜3名のアシスタントアドバイザーが校舎を担当します。 ■入社後の流れ 座学やロールプレイングでの研修、河合塾マナビス本部の研修などで、生徒へのアドバイス方法など基礎知識を学びます。 その後、各校舎に配属。業務を経験しつつ日々の業務に取り組んでいただきます。 配属後も、本部からの研修や社内研修を定期的に実施しますので安心してください。 ■キャリアプラン アドバイザーとして教室長のサポートとしてスタート。経験を積みながらおおよそ1〜2年を目途に教室長を目指して取り組んでください。 さらにキャリアアップを目指す方は、複数校舎を管理するブロック長(入社3年〜4年後)→エリア長(入社5年〜)とステップアップできる環境です。 ■会社の特徴 ・生徒の管理はPCを使用し、マナビスの専用システムもあるため、効率良く仕事ができる環境にあり、定時退社も可能な環境です! 出社は13時30分から。朝の時間を有効に使え、通勤ラッシュとも無縁! ・各校舎の判断を大切にしているので、Web広告を活用したり、河合塾の講師を呼んでイベント実施したりと、自由度高くアイデアを活かして校舎を運営することもできます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ