1504 件
日飛興産株式会社
神奈川県横浜市金沢区昭和町
-
500万円~799万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(上下水道)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜祝日はアメリカの軍休日が適用/1人1台社用車貸出◎通勤使用可能〜 ■担当業務: 同社の横浜営業所を拠点に、横浜市発注の公共工事米軍関連施設工事及びの施工管理業務を担当して頂きます。自身で手を動かす業務ではなく、外注業者も含め、その管理とプロジェクトの進行管理がメインの業務となります。 ■担当する案件について: 同社は在日海軍との間の永年に亘る建設工事を通じて培った強固な信頼関係に基づき、米海軍横須賀基地、厚木基地、米陸軍座間基地、米空軍横田基地関係の多岐にわたる建設工事の多年度契約を締結しております。顧客との関係性が非常に良好な現場で就業いただくことが可能です。 ■特徴・魅力: 近年の公共事業は経費削減などから厳しい状態にあると思われがちですが、同社の手掛ける領域は在日米軍関連など、民間と違いコスト削減が非常に難しいものが数多くあります。そのため事業の安定性は極めて高く安定した就業環境があります。また、川崎グループ、元系列企業の日本飛行機株式会社等、大型の工場や施設の案件もあり、民間企業の大型案件も担当できます。 ■働き方: 現場にもよりますが、基本的に土日祝日はお休みのケースが多いです。出勤の場合は、代休の取得などは徹底しています。川崎重工グループだからこそ、はたらき方には特に気を遣い社員が働きやすい環境を創っています。米軍担当となった場合は米国の祝日(軍休日)がお休みとなります。(日本の祝日は出勤) ■配属部署について: 現在同社の建設部には17名の方が在籍しています。40代、50代の技術者が多く、ベテランの技術者が揃っています。米軍案件では翻訳、通訳を担う担当者も在籍しています。それぞれが責任を持って一つの仕事を担当していますが、時には相互に助け合いながら工事を遂行していきます。 ■同社について: ・同社では川崎重工業グループの一企業として、安定した経営基盤をもとに事業運営がされています。案件の発注元や今までの取引の継続性などを見ても、きわめて高い安定性があります。 ・グループ全体の一つの取り組みとして処遇面の改善も随時取り組んでいます。当社も直近3年間で賞与も1,5倍に見直し、今後もより働きやすい環境づくりをグループ全体で目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
協和八光建設株式会社
北海道江別市緑町西
450万円~649万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【社員が働きやすい制度・手当充実/育児休暇の男性取得実績有/社有車で通勤可/長期出張無し・直行直帰可/無借金経営/元請・公共事業ほぼ100%】 国(開発局)、北海道、江別市等の河川、道路、農業等のインフラ整備や維持・災害時の緊急対応、復旧工事等を担っていただきます。その中でも土木工作物を建設する施工管理技術者として、現場管理等をお任せします。 ■詳細 ・発注者や下請け会社との打ち合わせ ・施工計画の立案 ・工事の段取り確認 ・工程、品質管理など ※工事は、小規模で工期3〜4か月程度(金額3千万〜)、大規模で工期1年以上(金額1〜2,5憶)となっています。また、エリアは江別市近郊で長期出張は基本的にありません。 ■魅力: ・基本的には元請け・公共工事が殆どで安定しています。 ・北海道働き方改革推進企業ブロンズ認定企業と認定もされております。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/rsf/blonse.html ・長期出張が無く、社有車による通勤、直行直帰での働き方が可能です。※冬期間の地方出張や除雪作業も無し ・社員が安心して働けるよう、同社では年収を12分割で支給しています。(別途現場手当あり)現場の有無で給与が大きく変動しないため、安心して働く事が出来ます。 ・中退共、個人年金制度、401K(一部金額会社負担)も導入しています。 ・55歳で昇給はストップしますが、その後も減額なく定年62歳(現在は)まで働けます。また、定年後も再雇用で70歳まで就業可能ですが、その間は残業の無い働き方で体力的にも安心です。 ■配属先構成:配属先の工事部は、部長(50代)、50代、40代7名、30代3名、20代3名が在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
岩崎工業株式会社
埼玉県蓮田市東
500万円~899万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問
〜創業約75年以上の歴史を誇る優良企業/赤字決算無し・無借金経営/定着率◎/転勤なし〜 ■業務内容 土木施工管理担当として、現場において監督業務を担当いただきます。 工程管理・原価管理・品質管理・その他付随業務をお任せします。 主なエリアは蓮田近辺/埼玉東部エリアです。 ※主な工事案件:護岸/河川改修/橋梁/上下水道/一般道路/宅地造成/スポーツ施設等 地元で圧倒的な知名度・実績を誇っています。設立依頼ずっと黒字経営という企業はそうそうありません。リーマンショックの時も黒字でした。70年かけてしっかり成長してきた証が基盤の強さです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: 休日の出勤については、皆様休日出勤手当、もしくは振替休日を取得していただいています。出勤申請をいただいたものをしっかり人事が管理し、声掛けしています。 ■社風について: ラフなコミュニケーションが多い部署ですので、上司とわきあいあい過ごせる環境です。 年に2〜3人くらいの新入社員が入社をしておりますが、月に一回の人事面談を実施するなど全員が楽しく働ける環境作りを心掛けています。 ■同社の魅力: 蓮田に本社を構える総合建設会社として、蓮田周辺エリアのインフラ整備を行っています。 蓮田市役所、市立図書館、蓮田文化会館なども同社が手掛けており、蓮田における土木・建設事業の草分け的な存在として地元に大きく貢献してきました。 道路・水路といった土木工事はもちろん、近年では老人ホーム、病院、倉庫など、民間の多彩な工事案件も増加しています。 また、75年以上に渡る実績と信頼の結果、事業エリアは春日部や越谷など埼玉東部エリアへ拡大し、リフォーム工事だけでも年間800件を超えるなど成長し続けています。 材料商社や不動産会社をグループ会社に、蓮田ではトップクラスの売上を誇る会社として認知されています。 変更の範囲:本文参照
関東建設工業株式会社
群馬県安中市高別当
600万円~799万円
ゼネコン 不動産管理, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜寮社宅制度あり安中市の公共案件のみ・近隣現場で就業/地域でトップの総合建設業者/60代以上も多く活躍中/中途入社多数活躍中/業務拡大に伴い増員募集〜 ■職務内容 当社の土木施工管理の業務をお任せ致します。 公共工事の現場を管理し、指導・監督していただきます。土木工事は、ほぼ100%公共工事です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■案件の魅力 ・公共元請け案件が主となり、昨今の働き方改革の影響から公共工事において土日祝日に現場作業をさせない案件も多くなり、それに伴い年間休日が 多く確保できております。また、近隣案件が多く就業しやすい環境です ・年間休日124日、残業少ない、完全週休2日制、とワークライフバランスの整った就業環境です◎ ・創業100年を迎え、地域シェア、知名度共にNo.1の総合建設業者ですので、地元で腰を据えて長く働きたい方にはピッタリです。 ■具体的な仕事内容 ・道路、上下水道、橋梁、治山、治水工事等の公共工事の現場管理 ・土木工事における行程、品質、安全の現場管理 ・パソコンによる事務作業・処理※発注者との打合せ業務 ・業者との打合せ業務 ※担当エリアは安中市の案件となります。出張や夜勤はほとんどありません。 ※現場によっては稀に土日出社になる可能性もあります。振替休日有 ■入社後 1〜2週間程先輩社員からOJTにて業務を教わります。 即戦力として活躍を期待しております◎ ■組織構成 土木工事部に配属になります。 トップは60代男性1名、総勢7名、全員一級土木施工管理技士の有資格者です。 年代は40代〜70代です。60代70代は4名在籍しております。 ※中途採用の社員も多く、長く働いていただける職場環境です。 ■募集背景 業績拡大のため、土木施工管理の経験がある方を募集します。 ブランクがある方・シニアの方でも経験があれば応募お待ちしております。 ■受注割合 元請け率:100% *ほとんどが公共工事案件となります ■当社について 当社は、昭和2年の創業以来、公共工事並びに民間建設工事を行っています。 もうすぐ100周年を迎える地域でトップの総合建設業者です。地域企業の中心的な担い手となりうる事業者として、地域未来牽引企業に選定されています。 変更の範囲:本文参照
岩田建設株式会社
熊本県熊本市南区田迎
400万円~649万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜フォロー体制◎/土木施工管理技士2級お持ちの方歓迎/年齢関係なくキャリアアップを目指せる/若手社員でも安心してチャレンジできる環境〜 ■仕事内容: ・現場の安全管理、品質管理、出来高管理 ・予算管理、積算 ・工事書類の作成 ※現場は宇城管内がメインとなります。 ■当社の魅力: ◇やりがい:建設業の役割「暮らしを創る」「人命を守る」「地域経済を支える」を通して地域貢献することでキャリアアップしていける。 ◇戦略・ビジョン:明確な企業理念を土台とした明確なビジョンを掲げ、熊本県の建設会社No. 1の達成に向けて全社員が自身の役割でトップを目指します。 ◇キャリアプラン:現場で活躍いただきながら1級土木施工管理技士の取得も目指していただけます!技術力で貢献したい方、育成で貢献したい方、それぞれのキャリアに併せた提案をさせていただきます。 ■当社について: 創業54年!業界のイメージを変えるべく、3K維新【熊本から・建設を・かっこよく】を掲げ、熊本の建設業No. 1に向かって進んでいます。建設業の役割である「暮らしを創る」「人命を守る」「地域経済を支える」を全うし、 若手からベテランまで幅広い世代が活躍・成長できる会社です。 人間関係で悩んでいて風通しの良い環境を求めている方、転職を考えている方にもオススメ! これまでの経験をさらに磨き、キャリアアップしていきませんか? 一緒に熊本県No. 1の景色を目指してくれる仲間が欲しいです! 一度お話だけでも聞いてみませんか? ■当社の強み/取り組み: ・建設業の工事件数が減少している中、弊社では前年同水準の件数を確保し続けている環境があります。 ・地域の皆様の安全な暮らしをお守りするため、定期的な安全会議や安全パトロールの実施、徹底した情報の共有化を行い、全社員の安全意識の向上に努めています。 ・安心かつ快適な生活環境を継続的にご利用いただくために一つ一つの行程にこだわり、定期的に各部門の業務を検証/改善することで、施工品質向上に取り組んでいます。 ・共に暮らす社会の一員として、清掃活動、地域イベント(グラウンドゴルフ、ランタンフェスティバル)、災害復旧活動など積極的に社会貢献活動に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ティーネットジャパン
香川県高松市成合町
ITアウトソーシング 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【創業以来45期以上の連続黒字経営/売上250億・社員数2700名規模/本業部門では20年以上連続全国1位獲得/多角事業で成長展開する優良企業】 (1)発注者支援業務/施工管理(工事監督、行政事務補助、公物管理、積算等): 国土交通省や地方自治体等の官公庁が発注する公共事業で、発注者が行う業務を代行する補助業務です。具体的な仕事内容としては以下の通りです。 ・工事監督:提出書類の確認、施工段階における確認等 ・資料作成業務:業務発注に関する資料作成の補助、関係機関等の協議資料作成の補助等 ・積算技術:工事費算出の根拠資料の作成等 (2)技術者派遣(施工管理)業務: 民間施工会社において、工事の品質管理、安全管理、工程管理の補助を行って頂く業務です。 【主な取引先】国土交通省、農林水産省、地方自治体、鉄道運輸機構、各種団体、大手ゼネコン など(担当できる案件スケールが大きく、やりがいがあります!) 【実績事例】瀬戸大橋(本州四国連絡橋)、四国 国道改築工事、南三陸町護岸工事・石巻市復興道路橋梁工事(東日本大震災復興)、朴島地先海岸災害復旧工事(東日本大震災復興)他多数 【みなし公務員という働き方】 ◎みなし公務員とも呼ばれる発注者支援業務です!働く環境、退社時間や休日も公務員に準拠!発注者支援業務は職場が官公庁の公務員と同じ! ◎勤務時間や休日も公務員に準拠!基本的に土日や祝日が休みとなり、働きやすい環境が用意されています! ◎官公庁は「働き方改革」を推進する立場にあるので、残業は少ない傾向です!社内・社外業務比率もほぼ50:50と、室内での事務業務が多いのも特徴です! 変更の範囲:会社の定める業務
北ガスジープレックス株式会社
北海道札幌市白石区平和通(南)
400万円~599万円
ガス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
【北ガスグループ/北海道のインフラを支える盤石な事業基盤/就業環境◎/充実の福利厚生で長期就業を目指せる環境】 建物内のガス設備と屋外のガス導管の施工を中心に北海道のインフラを支える当社。本ポジションでは、主に、屋内のガス配管工事の施工管理をご担当頂きます。 ■主な業務内容: ・工場や商業施設など、建物内のガス配管工事 ※担当エリア…札幌近郊中心(3〜4年後に釧路・帯広に出張の可能性があります) ※北ガスグループや道内ガス事業者、地方自治体様の工事案件について、主に元請けとして計画や現場管理、積算、営業対応などをご担当いただきます。 ■当社について: 当社は、屋外(道路)のガス導管工事と建物内のガス設備工事を中心に、高い技術力と豊富な経験で北海道のインフラを支えています。また、お客さまのエネルギーに関する課題を解決するため、エネルギーの有効利用やコスト低減、環境保全に貢献するエネルギーソリューションもご提案しています。 ◎エネルギー設備事業 空調設備工事をはじめとした、クリーンエネルギー「天然ガス」の最新技術・ノウハウを活用したシステム提案・施工・メンテナンスにより、お客さまに満足いただけるソリューションをご提供します。 ◎ガス導管工事事業 快適な暮らしを支える「ガス導管」の埋設工事を行っています。札幌圏を中心に道内でもトップクラスの実績を有し、経験豊富なスタッフが専門知識や高度な技術力をもって工事を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜フォロー体制◎/土木施工管理技士1級保有者歓迎/これまでのキャリアを活かすステージを用意/熊本県No. 1を目指せる環境〜 ■仕事内容: ・現場の安全管理、品質管理、出来高管理 ・予算管理、積算 ・工事書類の作成、電子納品、CAD施工図作成 ※現場は宇城管内がメインとなります。 ■当社の魅力: ◇やりがい:建設業の役割「暮らしを創る」「人命を守る」「地域経済を支える」を通して地域貢献することでキャリアアップしていける。 ◇戦略・ビジョン:明確な企業理念を土台とした明確なビジョンを掲げ、熊本県の建設会社No. 1の達成に向けて全社員が自身の役割でトップを目指します。 ◇キャリアプラン:それぞれのキャリアに併せて評価をさせていただいており、技術力を還元していく方、若手社員を育成していく方、など個人の願望に寄り添った育成プランの提案をします。 ■当社について: 創業54年!業界のイメージを変えるべく、3K維新【熊本から・建設を・かっこよく】を掲げ、熊本の建設業No. 1に向かって進んでいます。建設業の役割である「暮らしを創る」「人命を守る」「地域経済を支える」を全うし、 若手からベテランまで幅広い世代が活躍・成長できる会社です。 これまでのキャリアを活かして、更なる活躍をされたい方、 これまでの技術を活かして最後の貢献先として後輩育成していきたい方、 どちらの方にもご活躍いただける環境です! 現在県内20位の弊社を一緒に熊本県No. 1まで成長させていく仲間が欲しいです! 一度お話だけでも聞いてみませんか? ■当社の強み/取り組み: ・地域の皆様の安全な暮らしをお守りするため、定期的な安全会議や安全パトロールの実施、徹底した情報の共有化を行い、全社員の安全意識の向上に努めています。 ・安心かつ快適な生活環境を継続的にご利用いただくために一つ一つの行程にこだわり、定期的に各部門の業務を検証/改善することで、施工品質向上に取り組んでいます。 ・共に暮らす社会の一員として、清掃活動、地域イベント(グラウンドゴルフ、ランタンフェスティバル)、災害復旧活動など積極的に社会貢献活動に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
アワタ工業株式会社
広島県東広島市西条町田口
300万円~649万円
■業務内容:ビル・一般住宅他建築物の給排水設備工事や水道本管工事及び公共下水道工事を行う当社の施工管理担当として、現場監理業務をお任せいたします。施工現場は東広島市及びその周辺となります。 *宿泊を伴う出張はございません。 ■組織構成について: 現在、現場管理のポジションには3名(50代1名、20代2名)が在籍しております。未経験から入社した社員も活躍しております。 ■入社後の流れについて: 入社後はOJTでの教育となります。先輩社員のもと、以下のような管理及び段取り(必要な材料の発注、人の手配)を行っていただきます。 (1)行程:スケジュール通り工事が進んでいるか (2)品質:できたものが正しく機能するのか (3)安全:ケガしないように工事を進めているか ご経験により、半年〜数年で独り立ちとなります。 ■採用背景: 事業拡大に向け2020年4月にホクエイ設備工業の子会社となった同社では、事業強化に向け採用を行っております。親会社との役割の違いとして同社の担当は、給排水衛生設備工事、空気調和設備工事、浄化槽工事業、貯水槽清掃作業、設備保守管理などを行っております。 ■通勤について: マイカー通勤可(駐車場あり) ■当社について: 当社は創立以来着実に業績を伸ばし、地場企業として確実に信頼も獲得。また、官庁関係の工事も増加しており安定した事業展開を行っています。 社員の意見を尊重し、社員の働き易い職場づくりに心掛けています。 ■親会社ホクエイ設備工業株式会社について: 親会社である同社は昭和50年の創業以来、広島を拠点として広島市及び東広島市並びに廿日市市周辺において、空気調和・給排水衛生・増改築など工事の設計施工を事業の柱として事業を展開しています。時代の変遷とともに建設業における経営環境も激変している中、いつの時代でも「技術及び品質への拘り」は常に必要であると意識を持ち続け、良質な技術をもって確実にお応えしていく事で、広く社会から信頼され高い評価を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
サカケン株式会社
香川県坂出市旭町
【創業103年!建築・土木工事をトータルに請負う総合建設業。次の100年に向けて躍進する地域密着型企業/経営理念「顧客及び全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、地域社会の進歩・発展に貢献する」】 ■業務内容: 土木工事における現場管理を行っていただきます。 具体的には、下記の施工管理業務をご担当いただきます。 ・施工計画書の作成及び施工管理書類の作成 ・工事測量/施工図等の作成 ・安全計画及び管理/作業手順書の作成 ・工事日程等の調整/資機材等の手配 ・予算書等の作成/積算業務 等 ※基本的に現場は香川県内なので、出張はありません。 ■当社の特徴: 当社は1921年香川県坂出市に創業し、2021年で100周年を迎えました。創業当時は土木一本で事業を営み、道路、河川など地域の社会基盤整備に携わってまいりました。その後、工場建築を手掛けたことがきっかけとなり建築分野へフィールドを広げ、学校や病院などの公共施設から注文住宅まで手掛けております。現在では、建築・土木工事をトータルに請負うことができる総合建設業として、地域社会に密着した事業を展開しています。当社の案件は基本的に元請けで受注をしており、公共工事を多く引き受けております。 ■経営理念: 「顧客及び全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、地域社会の進歩・発展に貢献する」 …施主であるお客様、またその建設事業に関わるすべての人々がその仕事に満足し「サカケンに頼んでよかった」、「サカケンと仕事をしてよかった」と感じていただけることが何よりも企業価値があると信じています。昨今、耐震強度、検査偽装の問題など、建物の安全面で建築業界への信頼がさらに求められる時代となっています。そのような時代だからこそ、社員ひとりひとりがお客様と真摯に向き合い、納得いくまでお客様の満足にこだわり、その結果、お客様から信頼され選ばれる企業になると確信しています。 変更の範囲:会社の定める業務
永井建設株式会社
岐阜県岐阜市向陽町
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜創業140年の老舗企業/「地域密着」にこだわり地域の工事がほとんどなので出張・転勤はございません!/2名体制だからしっかり休暇もとれるし残業も少なめ〜 ■担当業務: 土木(道路、水路、河川等)の工事における現場監督、施工管理を行っていただきます。自治体から直接請け負う土木工事の現場監督、もしくはゼネコンからの受ける土木工事の施工管理をお願いします。現場監督の場合、自治体への提出書類や近隣住民への配慮や対策、現場作業員の管理、工程管理、安全管理、資材管理、工事にかかわる原価管理等行っていただきます。施工管理の場合、現場監督の仕事の中の施工に関する人員、資材、その原価、安全などの管理を中心に担っていただきます。 ■就業環境: 案件の規模は5000万円〜数億円規模の工事がメインとなりますが、規模に問わず、現場監督を2名体制としています。基本的に若手とベテランでペアとなり教育も兼ねております。 2名体制のため休みが取得しやすい体制を整えており、代休の取得や有休の取得がかなっております。また書類の対応も2名で分担し、現場をもう1名に任せて日中事務所で対応することも可能です。それにより残業時間の削減もできております。 ■組織構成: 土木部は公共土木担当と民間土木担当、造成土木担当の3つのチームに分かれています。原則チームを跨いで担当することはございません。 公共土木部門は課長が3名、係長が2名、メンバー十数名で構成されています。年齢は20代前半が5名ほどと40〜50代がメインとなっています。 ■休日・出張の有無について 代休については当月に取得頂くよう推進しています。GWやお盆の連休とあわせて、10〜15連休をとる社員も多くいます。3年前は代休取得率が5%程度でしたが、「休まない事は悪い事」という雰囲気をつくり、現在は代休取得率90%程です。 また、同社は地域密着で案件を受注していることから原則自宅より通える現場になります。そのため出張は御座いません。
株式会社クボタ建設
広島県広島市東区二葉の里
550万円~649万円
サブコン, 土木施工管理(上下水道)
【東証プライム上場クボタグループ/生活に欠かせない水インフラ事業/年休125日/土日祝休み/17期連続黒字で安定した業績基盤】 ■職務内容: 同社が固有技術を持つ上下水道を中心とした土木工事の施工現場にて、施工管理業務をお任せします。 ■職務詳細: まずは担当者として現場責任者補助業務を行いながら同社技術について学んでいただきます。最終的には現場責任者として施工計画を作成し、現場における品質、工程、安全、原価の4大管理など、施工に必要な技術上の指揮・管理・監督を行っていただきます。 ■働き方: ・年間休日125日/完全週休二日制(土日祝) ・社員へのスマホ・PC支給が進み、リモート会議や電子承認が普及しているため、事務作業の効率化が進んでいます ■クボタ建設株式会社について: ・完成工事高は2016年から2022年の6年間で131%成長/17期連続黒字で安定した業績基盤 ・1955年の創業時から手がけてきた上水道事業は、生活に欠かすことのできない最も基本的なインフラ事業です。独自技術・工法を多数有し、持続可能なインフラ整備に貢献しています。 ・海外事業進出にも積極的で、戦後初めて海外水道工事を実施したのも同社です。その後も多数の実績を残し、アジア諸国から複数の国家勲章を受章しています。 ■クボタ建設の高い技術力: 【ミニシールド工法】口径2m以下の小口径トンネル構築工法として確立されています。2006年3月には、施工延長実績も432,000mを超え、最大1スパン施工延長も2,340mを可能としています。今後もこのミニシールド工法を市場の実情にあわせて開発・改良することにより、更なる長距離化や省力化、コスト削減など、様々な面に対応できる技術として期待されています。 【ダンビー工法】「既存の管路を活かす」というリサイクル思想に対応する技術です。管自体の老朽化や汚水の性状変化などによって、ひび割れや腐食、ジョイント部のズレなどが生じた場合、既設管路の内側に硬質塩化ビニル製の帯板をスパイラル状に巻き立てることで更生管を構築し、既設管との一体化を図った「複合管」を形成することが可能です。内径800mm〜3000mmまでの管路を非開削でスピーディに更生します。
株式会社水倉組
新潟県新潟市西蒲区巻甲
巻駅
〜完全週休2日制/年間休日121日/創業大正2年の安定企業/自宅から30分以内の現場をお任せ/直行直帰可/転勤なし〜 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・土木工事にかかわる施工管理全般をご担当いただきます。 ・高速道路、高架橋、トンネル、漁港、用水路、排水路などの新設・整備工事に従事し、協力会社との打ち合わせ、工事現場の工程管理などを行っていただきます。 ■職務詳細: ・担当エリア:新潟県内の長岡以北メイン(ご自宅から30分以内で通える現場をお任せしており、1.5時間以上かかる場合は全額会社負担の賃貸を提供) ・官民比率:公共9:民間1 ・案件規模:1億円前後〜5億円規模 ・担当案件数:大規模案件が主なので1人1案件のみ担当(1案件に複数の施工管理者を配置して業務分散を行っています) ■育成体制: ・ベテランの先輩技術者が多くおり、当面、慣れて独り立ちできるまでは全面的にサポートいたします。 ・勉強会やOJTを実施もしているので、ご経験が豊富でなくてもしっかり教えられる環境が整っています。 ■はたらき方: ・社用車を貸与しますので、直行直帰が可能です。 ・案件の兼ね合い等で土日出勤になる場合もありますが、代休・振休を取得いただいています。 ・年間休日121日とプライベートの時間もしっかり確保いただけます。 ・受注件数は施工管理職の稼働状況を踏まえて調整しているため、30時間を大幅に超えることはございません。 ■当社の特徴: ・明るく和やかな雰囲気の職場です。相談しやすく、向上心のあふれる経験豊富な上司や先輩が多数いるため、自身が成長するには最適な環境が整っています。 ・高い技術力を目指す当社では、社員全員が積極的に資格取得を目指しており、そのサポートもしっかり行っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社錢高組
東京都千代田区一番町
500万円~1000万円
〜創業300年の老舗ゼネコン/年間休日120日/平均年収800万以上が叶う◎/平均勤続年数14.1年(同社有価証券報告書より)〜 ■職務内容: 官公庁・民間から受注した大規模土木工事の施工管理業務をお任せいたします。例年、官民3:7程度の割合で受注しており、同社は建築領域に特に強みを持っているのが特徴です。 ■業務詳細: ・施主との打ち合わせ ・土木・建築作業所における施工管理(品質・コスト・工程・安全等の管理)業務 ・原価管理、監督業務など ■案件詳細: 物流施設、オフィスビル、データセンター、工場、商業施設、学校等 ■代表的な建設物: ワルミ大橋/関西国際空港島/但東ダム/中央環状品川線/神崎川橋梁/瀬戸大橋/軍艦島/種子島基地/勝鬨橋/ナイル川源流橋 等 生活する上で必要不可欠な構造物など、日本国内および海外で多数の実績を残しています。50年、100年と歴史に残る建設物に携われるお仕事です。 ■同社沿革: 橋や道路、トンネル、建築物といったコンクリート構造物。これらは人々の暮らしや産業を支えており高い安全性と機能の維持を保つための補修・補強などのメンテナンスが不可欠です。当社に関しては、300年を超える歴史があり、1705年に錢高林右衛門が棟梁として建立に携わった本願寺尾崎別院が創業の瞬間でした。その後1887年に錢高組に改め、明治の文明開化の波と共に勃興しつつあった西洋建築の新技術や近代経営を取り入れ、数々の建築物を世に残してきました。昭和初期には「橋の錢高組」の異名をとり、勝鬨橋や旧瀬田唐橋など数多くの橋の施工実績を残しています。 ■同社魅力: 同社は創業300年を超える中堅ゼネコンです。直近では、建築事業においてはつくば市で環境共生型のショップ&オフィス、ホテルやサービスアパートメントなど多彩なニーズに対応した大規模開発工事を設計施工で手掛け、土木事業においてはアフリカウガンダで東アフリカ最大の斜張橋、建設費が100億円を超える北陸新幹線プロジェクト等確かな実績でお客様より高い評価をいただいております。当社には実力主義の風土があり、年齢等に関係なく、若くして重要なポストに就く人材が多数在籍しています。やる気や熱意があり、技術力も伴っている人材には成長や昇進のチャンスを多く与えられる風土があります。
有限会社園田技建
千葉県千葉市若葉区若松町
550万円~999万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜千葉県内担当◆資格お持ちの方へ◎ほぼ定時であがれます・16時前に作業を終える日も◎車・バイク通勤可◆建物がある限りなくならない、そんな専門職に挑戦しませんか?〜 当社は千葉市を中心に、近郊の八千代市、船橋市、佐倉市等の『宅地造成』を中心に事業を行っております。 造成工事は自社ですべて行っており、スケジュール調整もしやすいのが特長です。案件は今も進行中であり、仕事の絶えない安定した環境です。 今回は以下をお任せすることを期待しております。 ■具体的な仕事内容: ・工事の進行指示 ・品質/安全確保 ・費用の管理調整 ・写真管理 など ■働く環境 20〜60代の幅広い年代のスタッフが活躍中です◎ 建築業界に精通している先輩スタッフが多く、スムーズに作業が進みます。 面倒見のいい人も多く、中途採用でもなじみやすい雰囲気ですのでご安心下さい。 また残業は月1時間程度と、ほとんど定時上がりのため ワークライフバランスを保ちながら安心して業務を進めることが可能です。 ■魅力 1級・2級施工管理技士資格の受験料は会社が負担し、取得後には資格手当をそれぞれ支給します。 また、出来ることが増えた分はしっかり評価されますので、モチベーションを保ちつつ仕事を進めることが可能です。 当社に営業担当はいませんが、創業時より積み上げてきた地元からの信頼が、そのまま仕事に繋がっており安定的な受注が叶っております。 千葉県内を担当頂く想定ですので、転勤も無く安心して長く施工管理として働くことが可能です。 「頑張りは社員に還元する」という考えのもと、月給40万円スタートで設定しています。 ぜひご応募お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
日工建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
650万円~899万円
〜官公庁発注工事中心/社用車貸与/独身寮完備/長期出張なし/研修体制◎/未経験から始めやすい環境〜 ■職務内容: 官公庁発注の道路舗装補修工事、下水道管路更生工事、環境・土木整備工事等の施工管理業務を中心にお任せします。 まず経験を積んでいただくため、現場で働く職人さんのまとめ役を担当いただきます。工事のスケジュール・コスト・品質・安全の4つの観点から管理をしていただくため、工事の全体像が理解できる内容となっております。 ※拠点は東京、神奈川、埼玉にあり、工事エリアは関東近県になります。長期の出張はありません。 ■働きやすさ: 年間休日121日,完全週休土日祝休み,残業平均30時間以内とワークライフバランスを整えたい方にお勧めの環境となっております。 また、出張は無く家族手当や退職金もあり社員の方が働きやすい環境を整えております。 ■研修体制: 入社後は1人の教育担当の先輩が教えてくれる形になりますので、わからない部分などお気軽にご相談できる環境となっています。 また今後資格取得を目指される場合は資格取得の勉強会をおこなっていたり外部研修などに参加も可能です。 資格取得しキャリアアップを目指すのに最適な環境を整えています。 ■事業の特徴: 事業の3本柱は、舗装工事事業、下水道事業、環境・土木事業であり、その中でも舗装工事分野での道路エンジニアリングは、創業から一貫して培われ続けた技術の確かさは公共事業における数々の実績が証明しています。 ・建設投資の縮小が続くなか、維持改修工事分野は少しずつ市場規模が拡大しており、舗装工事事業分野の近年の実績としては、国土交通省発注の国営昭和記念公園舗装工事、関東一円の国道の大規模補修工事等、東京都発注のレインボーブリッジ橋面舗装打替工事、港区発注の田町駅前舗装修繕工事等を手掛けました。 ・下水道事業においては、工事による交通や地域住民の生活への影響を極小化する工法を用いることが重要であり、埋設管更生工事の技術開発に積極的に取り組んできました。東京都下水道局発注工事を多く請け負っています。 ・環境・土木整備事業分野では、環状2号線地下トンネル築造工事、朝潮運河内部護岸地盤改良工事などを手掛け、総合技術力とソリューション提案力を存分に発揮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
岡山県岡山市北区駅前町
岡山駅前駅
【働き方改善したいシニア歓迎!/本業部門は20年以上連続全国1位獲得◇創業45期以上の連続黒字経営】 【職務概要】 当社は国土交通省、農林水産省や地方自治体などと業務委託契約を結び、案件の8割以上が官公庁案件です。 インフラなど大規模な案件を担当することが多く、公共工事が円滑に進むよう 施工管理や資料作成業務などを担当していただきます。 ◇発注者支援とは: 国や都道府県、政令都市など官公庁が発注する公共事業(河川・道路工事等)の発注業務をサポートすることです。 工事の積算や検査などの業務を公務員に代わって行うことで、ワークライフバランス良く働くことが可能です。 【具体的な業務】 ・公共事業における各種資料作成や工事費用の算出補助 ・工事を実行するために必要な資料作成 ・工事の施工状況チェック ・工事検査などへの参加、立ち合い ・工事の品質管理、安全管理、工程管理の補助 【ポジションの詳細】 ・主な取引先:国土交通省、農林水産省、地方自治体、鉄道運輸機構、各種団体、大手ゼネコン ・実績事例:瀬戸大橋、四国 国道改築工事、南三陸町護岸工事・東日本大震災復興、他多数 ・在籍人数:全国9支社にて約1,000名以上の技術が活躍しております!中途入社者、多数活躍中! 【ワークライフバランス】 ・再雇用制度が整っており、60歳の定年後もほぼ同様に働き続けることが可能です。 ・退社時間や休日も公務員に準拠。官公庁は「働き方改革」を推進する立場にあるので、残業は少ないです。 ・社内・社外業務比率もほぼ50:50で、室内での事務業務が多いのも特徴です。 ・退職金制度や介護休業制度もあり、働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
天間建設株式会社
東京都板橋区三園
550万円~799万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【東京都優良工事表彰を3度受賞/官公庁・大手ゼネコンからの元請け案件9割以上/残業月平均5時間程】 ■業務内容:上下水道工事や一般土木工事を手掛ける当社にて、土木施工管理をお任せします。 ■業務特徴: ・現場は板橋区、港区、足立区をメインに東京都内のみで、転勤/出張はありません。現場によっては直行直帰も可能です。 ・公共の上下水道工事を中心に、1億円〜4億円規模の案件を手掛けることができます。東京都などの公共機関や大手ゼネコンからの案件を手掛けており、そのうち9割以上が元請けの案件になっております。 ■働き方: ・社内の雰囲気として時間内に仕事を仕上げる意識が高く、月の平均時間が5時間程となっており、働きやすい環境にあります。 ■入社後の流れ: ・入社後は、監督補助として業務を習いながら行い、1年程で独り立ちしていただきます。家族のような団結力と温かさがある社風で、わからないことは何でも聞くことができる環境ですので経験が浅い方でもご安心下さい。 ■身につくスキル・キャリアパス: ・当社は難易度が高い案件に対して自社で対策を生み出しており、他社がベースモデルにするほど高い技術力を持っているため、当社が培ってきた実績やノウハウを吸収することができます。 ・現場経験20年以上の一級土木施工管理技士が多数在籍しており、高いスキルを持つベテラン職人から知識を学ぶことができる勉強会を定期的に開催しています。 ■当社の魅力: 《評価制度が充実》 ・社員が要望を言いやすい環境があり、賞与・ポジションが設定される社員評価は自己採点がベースとなっています。 《年に1回必ず昇給!》 ・大切な社員が長く活躍できるように、年1回必ず昇給する給与構造があります。 《幅広い年齢の方が活躍!長期就業しやすい環境!》 ・70代の社員も活躍するなど、幅広い年代の社員が活躍することが可能です。退職金制度も整備されており、長期にじっくりと勤めあげることができる環境です。 ■施工先例:東京都水道局の配水本管撤去・配水小管布設替工事、阪神大震災・中越沖地震後の上水道補修工事、東京都下水道局の製管工法工事・管路補修工事、東京都建設局の交差点改良工事、板橋区アスファルト・コンクリート舗装工事 他 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社ヤマコウ
三重県四日市市下海老町
450万円~799万円
サブコン, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
当社の土木施工管理担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・設備工事を東海3県から、水道工事を四日市市から受注しています。公共工事の依頼が中心です。大和リースを元受とした大型プレハブ建設などを幅広く請け負っています。(震災時等の仮設プレハブ住宅建設、小学校建設時の仮設プレハブ等) ・納期は様々ですが、例として公共道路工事だと3か月〜6か月程です。1件あたり施工に対して複数名の担当で進めていきます。 ・公共工事が多く、エリアとしても、基本は四日市市内、そのほか三重県内でも車で1時間以内の範囲がほとんどです。まれにですが数か月に数回程度出張がある可能性があります。 ■具体的には: ・現場調査 ・現場打ち合わせ ・工程管理、協力業者との打ち合わせ ・現場管理、予算管理、安全管理 等 ※設計・営業・顧客折衝はございません。別担当が行います。 ■組織構成: 職人と監督の合計10名程度が在籍しております。資格保有者も多く在籍しております。 ■資格取得について: 資格取得に向けての研修・講習・受験費用等は当社が負担いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社畑中工務店
宮城県角田市角田
角田駅
400万円~549万円
■業務内容:土木建築設計施工を中心とした設計施工をトータルで行う当社において、土木建築の施工管理業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・当社は元請けであり、案件は一人1件(1億円以上の案件は必ず2人)担当しますが、現場に施工管理担当者は2名配置しております。この2名体制が残業抑制の理由の一つとなっており、残業はほぼございません。 ・現場は県南がメインエリアで、基本日帰りです。 ■取引先: 依頼をいただくのは、公共と民間は半々ほどとなっています。 公共:国土交通省、宮城県、角田市から元請として依頼をいただいています。角田市内の小中学校の建設や七ヶ宿町〜角田市内の県南をメインに土木工事を対応しています。 民間:大手ゼネコンからの依頼をいただいています。全国的にも珍しい特殊工法で設計施工をしているため、安定的に依頼が来ています。 ◎宮城県優良工事えを23回、国土交通省局長賞を3回頂いており、高い技術力が評価されています。 ■組織体制: 施工管理担当者は8名おり、全員1級土木施工管理技士資格を保持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイト日本技術開発
岡山県岡山市北区津島京町
700万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(上下水道)
【転勤なしの地域限定職も選択可/ライフスタイルに合わせた働き方/独身寮や借上げ社宅等福利厚生充実/役職定年なし】 ■業務内容: 総合建設コンサルタント業を担う弊社にて汚水処理計画・雨水管理計画、地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画、下水道施設耐震診断〜補強対策設計、都市浸水想定・流出解析〜対策設計、下水道BCP、その他上下水道施設の設計などを担当いただきます。 【特に下記の方の積極的応募をお待ちしています】 ・下水道施設(処理場・ポンプ場)の土木設計または電気・機械設備設計の経験・知見が豊富な方 ・上下水道に関する各種の事業計画、ストックマネジメント、浸水対策計画等の経験・知見が豊富な方 ■エイト日本技術開発について 建設コンサルタントの21分野のうち19分野の認証を取得しており、総合力が強みです。近年では社会インフラの保全分野、地震等の自然災害が増加傾向にあることから自治体と協力の上、防災/減災分野等も力をいれています。 ■転勤について: 広域コース(転勤あり)・地域限定コース(転勤なし)があり、どちらも選択可能です。ライフプランに合わせて入社後の変更も可、雇用形態はどちらも変わりません。 ■当社の強み: ◇人と技術を育てます 当社は8割以上が技術職となっており、技術力に強みがあります。資格取得支援制度もあり、外部セミナー等に参加し知見を深めることが可能です。 ◇メリハリをつけて働けます 年間休日122日・完全土日祝休みとメリハリをつけてご就業いただける環境です。働き方とスキルアップ両方を求める方に最適です。 ※会社として働き方改革宣言を受け、各部署ごとにも「働き方改革宣言」を打ち出しています。半期に1度、活動ができているか振り返ります。 ◇長期的な就業が可能です 転勤有無等ご自身でコースの選択がいただけるほか、役職定年なしのためご年収の維持も叶い、長期的にご活躍いただけます。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社ケーユーケー
宮城県仙台市宮城野区中野
サブコン 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
■職務内容:公共工事を中心に快適で住み良い町づくりをサポートする当社にて、土木施工管理の担当者(現場監督)として、下記業務に携わっていただきます。 ・お客様(官公庁)との打ち合わせや工程管理 ・協力会社の方への工程指示 ・現場での測量、写真撮影、報告書作成 等 ■職務の特徴: (1)下水道・道路・河川工事等、一般土木工事の現場管理が主な業務です。現場は主に宮城県内(直行直帰も可)となります。 (2)最初は現場管理スタッフが同行および指導しますので、安心して就業可能です。 (3) 元請けのため、基本的に1人1案件担当になります。 ■働き方:現場事務所にて書類作成などの作業を行う直行直帰のスタイルで働けるため残業は少なくなっています。案件も宮城県内が中心のため宿泊を元なう出張はありません。(現在は仙台市、石巻市が中心となっています) ■同社について:各種土木工事に加え、ゼネコン向けの建設業技術者派遣事業も行い地域に貢献しています。 ■勤務地補足:マイカー通勤可(駐車場あり)、高速通勤可 変更の範囲:会社の定める業務
光陽冷熱工業株式会社
愛知県西尾市戸ケ崎
~
設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
■職務内容: 空調設備や給排水設備の管工事の管理者をお任せいたします。 今回は受注工事増加を目指す増員のため、即戦力の募集となります。 ■職務詳細: 施工計画書や見積書作成、現地調査、取引先との打ち合わせ、施工進捗管理や材料、人員管理などです。それぞれの現場で作業員に的確な指示を出しながら、安全にかつスケジュール通りに工事が進むよう調整していただきます。愛知県内を中心に公共施設、商業施設、ホテル、病院など様々な案件を担当していただきます。 ■職務の特徴: 基本的には愛知県内が中心であるで、現場への直行直帰も可能です。まれにテナント店舗などのため夜間工事に対応する場合がございます。最近では、JR高島屋店舗の案件などで夜間工事の対応となりました。 ■組織構成: 監督者4名(30代〜40代)、作業担当7名(20代〜40代)が在籍しております。女性20代3名も入社し、先輩社員について業務理解を深めております。お仕事に慣れていただいた後は、マネジメントや育成面でもご活躍いただければと考えております。 ■就業環境: PCを一人1台配布したり、年間休日の見直し(年間108日→124日)を行うなど代表取締役の意向により働き方改革を進めております。予算管理のできる方、コミュニケーション力のある方、ポジティブな方、いままでの管工事現場の経験を活かしスキルアップしたい方を歓迎いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社山村組
愛知県名古屋市港区川園
300万円~699万円
受託加工業(各種加工・表面処理) サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜循環型社会に貢献できる/週休二日制・残業月27時間以内・ワークライフバランス◎職種未経験歓迎・業界未経験歓迎〜 ■職務概要: 建物解体工事・産廃物の運搬・中間処理・コンクリートの再資源化という3本の柱でトータルにお客様をサポートする総合環境ソリューションをめざし、廃棄物のゼロミッションを追求している当社での施工管理業務をお任せします。 ■職務詳細: 解体工事現場における、施工管理をお願いいたします。最初の打ち合わせ通りに工事が進んでいるか、工期が予定通り守られているか、 安全性は守られているか、コミュニケーションをとって現場が回っているかといった、円滑な現場になるような施工管理をお任せします。具体的には、 ・土木、解体工事の工程管理、品質管理、原価管理、 安全管理、及び各種調整業務 ・お客様(施主)との打ち合せ業務をメインでお任せします。 ■入社後の流れ: OJTを中心に先輩のサポート業務からお任せいたします。先輩社員と一緒にやれることから覚えてもらいます。まずは、先輩について仕事をゆっくり覚えてもらえれば大丈夫です。わからないことは一から丁寧にお教えしますので、未経験の方でもご安心ください。 ■組織構成: 現在施工管理として勤務している人は5名います。50代1名40代3名20代1名で構成されており、ベテラン社員が多くいます。組織の雰囲気としては、コミュニケーションが活発で和気あいあいとした雰囲気のため、気軽に質問などもしやすく、業界未経験の方でも馴染みやすい環境です。 ■当社の特徴: 若さと豊富な経験と技術を持ち合わせた柔軟な発想、機敏なフットワーク、最新の施工技術でどのような現場にも対応できる、これからの社会開発に貢献できる創造豊かな会社です。 ■就業環境: 残業時間は月27時間程度とワークライフバランスを整えることができます。会社として生産性、効率性を重視していることから、残業を45時間以内に収める方針のため(原則超えることは不可)、残業時間や業務量に負荷がかかりすぎないように配慮されています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ