325 件
株式会社ミツトヨ
広島県呉市広古新開
新広駅
450万円~599万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) アナログ(電源) レイアウト設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎電気電子の知見ある方歓迎! ◎中途入社者多くライフワークバランス重視の方も入社、活躍中です! ■業務概要: 呉工場にて開発製造する精密測定機器(形状測定機、画像測定機など)の生産技術職(工程設計)として以下業務を担って頂きます。 ■業務詳細 ・新商品を含む、電子部品(基板、SMT部品など)、電気部品(ハーネスAssyなど)の工程設計、及びVE/VAの検討 ・組立工程への電気的な治具・設備、外注へ貸与する基板検査治具などの新規設計、及びメンテナンス ・製品の電子/電気的な不具合の調査、及び対策や評価など(商品開発部門、品質管理部門、生産部門、購買部門と連携) ・生産部門などへの技術指導(はんだ付け、接着など) ■業務の特徴: スケジューリングを含めて立案計画し、他部門と折衝しながら推進する業務が主となります。 また出来上がってきた製品図面に対し、電気的な観点でどのように形にするか検討、生産に必要な治具の設計も実施。不具合発生時は各部門(製品設計、製造技術、購買)と連携しながら進めます。またライン設備設計や設備保全担当は別におります。 ■配属組織 40代3名、65歳1名の計4名体制。電気部品の工程設計・治具設計担当が2名、電気的な不具合の調査担当1名、ソフト設計が1名と役割分担しております。 ■入社後の流れ 当社と近しい業務の経験がある方は実践とOJTで業務習得頂きますが、 キャリアが浅い方であれば2〜3年程度時間をかけてじっくり育成していきます。電気的な仕組みを理解頂くべく、まずは工程設計に着手頂き、取引先訪問(品質監査、チェック)に同席頂き現場で学んで頂く機会もあります。 また、自己啓発にはなりますが国家資格(電子機器組立て技能士)受験も目指して頂きたいと考えております。取得の為独自の社内講座・カリキュラムも用意しております。 将来的には商品開発に参画する機会もあります。 ■同社の事業フェーズ 自動車のEV化や、半導体業界の活況などで、ミツトヨの顧客である製造業の各社が設備投資を強めています。 その中で、「沢山の物を速く測定したい」、「高精度に測定したい」、「特殊な形状を測定したい」など測定へのニーズが複雑化しています。 それに応えるべく、同社では全国の拠点で、増員採用・増産体制の構築を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
日本カーボン株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜製造業界・職種に興味のある方・興味はあるがまだ自分が何に向いているかわからないという方必見〜 ゆくゆくは製造工程全体にかかわる幅広い業務経験を積むことも可能な職種のため、製造業界でのキャリアをスタートさせたい方やスキルを磨きたい方におすすめです。 ■業務内容: カーボン製品を製造する当社工場にて、生産工程の効率化・設備の管理・安全衛生管理・原材料等の購入や価格交渉等の製造工程にかかわる業務を担っていただきます。 ■魅力: ◎100年以上の歴史がある上場企業 ◎拡大市場の安定感のもと成長可能 ◎充実した福利厚生・制度 ◎月残業時間最大25h(36協定に基づく) ■入社後について: 第二新卒採用として、新卒入社の方と同じ研修プログラムを受けていただくので、業界・職種未経験でも基礎知識やスキルをしっかりと身に付けることができます。 もちろん研修後もOJTを通じて、先輩社員から技術や知識を学びスキルアップが可能です。コミュニケーション力を活かして、主体的に成長する意欲がある方大歓迎です! ■当社について: 日本国内の炭素工業のパイオニアとして、1915年の創業以来、カーボンの優れた特性を活かした多種多様の製品を生み出してきました。 電炉製鋼用の人造黒鉛電極をはじめ、半導体製造装置部材や工業用断熱材として幅広く用いられる炭素繊維、その他各種の炭素製品の製造・販売を主な事業としています。 ■当社の強み: ◇炭素製品で乗り物を軽量化しCO2排出量の削減を実現するなど、炭素製品は地球環境を守るために欠かせない素材として注目されています。 ◇各製品を世界各国に輸出するとともに、海外企業と共同で用途開発を行うなど、積極的な世界市場展開を進めています。オーダーメイドで顧客に寄り添った製品のご提供や、グループ会社と合わせて総合的にご提案できるのも当社の特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ROKI
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣
二俣本町駅
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜世界から信頼を得る確かな技術力/フレックス制/国内トップクラスのシェアを誇るグローバルTier1メーカー/生産技術部門でのキャリアスタート◎幅広い業務で総務の経験が積める◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: 生産技術領域で以下の業務をお任せします。 ◇工程設計(リスク分析、リスクコントロール、仕様書作成) ◇設備仕様書作成 ◇設備設計 ◇新規設備導入(見積もり、手配、受け入れ) ◇工程熟成(リスクコントロール、工程検証、製品設計FB) ◇VA/VE 開発/技術/改善提案活動 ◇他社生産ベンチマーキング ■部署機能: マスク事業をはじめとする新事業の商品設計/生産技術に関する開発業務 ・新マスク商品開発プロジェクト推進 ・VA/VE 開発/技術/改善提案活動 (VAは「既存製品に対しての提案」、VEは「製品設計段階での提案」) ・商品/生産技術におけるベンチマーク/モニタリング実施 ・品質リスクマネジメント活動 ■部署構成: 5名で構成されています。 ■当社の特徴: 当社は、「フィルトレーション」と「樹脂成型」の2つのコア技術を武器にガソリン自動車(四輪・二輪)向けの機能部品の開発・製造・販売までを一貫して行うTier1メーカーです。国内トップクラスのシェアを誇るエアクリーナー開発を通じて培った技術を電気自動車・家庭用燃料電池・農作機器・発電器など様々な分野に応用し、グローバル社会のニーズをタイムリーに具現化してきました。 また当社のフィルトレーション技術を活かした「マスク事業」を展開しております。現在、医療機関・一般市場向け高機能サージカルマスクの製造販売を進めており、また今後アフターコロナの時代においても人々の安心安全の確保ならびに地域社会への長期的な貢献ができるものと考え、全社をあげて挑戦を続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
マクセル株式会社
神奈川県川崎市多摩区登戸
登戸駅
400万円~699万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問
【混ぜる・塗る・固めるのコア技術を武器にモノづくりを展開する優良メーカー/東証プライム上場】 ■職務内容: 粘着テープ製造の事業所 において、効率的かつ安定的に製品を量産するための生産設備維持・メンテナンス業務、生産効率や精度を向上させるための新規設備の設計、既存設備改良・改造、品質・安全性の確保に向けた計画、設計、工事管理業務を担っていただきます。 <詳細> 1.設備故障の修理および改善 2.高効率生産設備の計画、設計、工事管理 3.電力、蒸気、コンプレッサーエアー等インフラ設備及び付帯する設備の維持管理 ■配属となる組織: 【課員構成】課長:男性(50才台)、主任:男性(30〜40才台) 【業務内容】 次の業務を課長、課員13名(平均年齢49才)で行っています。 それぞれが主担当業務を持ちながら優先度に応じて、お互い臨機応変に協力しながら業務を遂行しています。 (1)生産性向上のための生産設備開発、設計、導入 (2)工程改善業務 (3)エネルギ設備の運転および管理業務 (4)設備保全業務 ■募集背景 近年、市場の需要拡大に伴い、生産能力の増強と安定化が急務となっております。また、競争が激化する中、生産効率の向上とコスト削減による競争力強化も喫緊の課題です。 さらに、設備の更新による安定稼働の維持、環境負荷低減に向けた省エネルギー化推進も重要な経営課題となっております。このような背景から、生産設備の維持・メンテナンス、新規設備の設計・導入、既存設備の改良・改造など、幅広い業務を担い、工場全体を支える工場設備保全担当者を募集いたします。 ■当社の特徴: 1960年の設立以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。 アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モルテン
広島県広島市西区観音新町
700万円~899万円
自動車部品 スポーツ・アウトドア用品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進を目指す管理職としてご活躍頂きます ■本採用の背景: 現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。 ■業務内容: ・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化 ・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成 ・SI領域における基本設計、詳細設計 ・上記業務に加え、現課長と共にメンバーの教育やマネジメント、新たな設備自動化の構想や企画を中心に担って頂きます。 ■配属組織について: 工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。 ■当社の手掛ける製品: 自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。 <ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー>サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
◎生産技術経験者歓迎!工場のデジタル化を推進します ◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進するポジションです。 ■本採用の背景: 現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。 ■業務内容: ・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化 ・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成 ・SI領域における基本設計、詳細設計 ■配属組織について: 工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。 ■当社の手掛ける製品: 自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。 <ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー>サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要: 株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細: 医療機器を開発生産する企業にて、生産技術職をお任せします。 ▼業務内容 製品:医療用内視鏡 ・レンズ、切削・研磨部品などの洗浄技術開発 ・生産設備、治具の仕様書作成 、設計、組立、修理(2D_CAD) ・生産設備、治具の工場導入 ・加工外注との折衝、発注、検収 ・工程改善、特許出願 ※経験に応じて業務内容を調整してお任せします。 ※50代〜60歳前後頃のベテランエンジニアの方、積極採用中です。自ら業務を遂行する力のある方にお会いしたいと考えています。 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆十人十色のキャリアパス: ◎専門性を高めキャリアが目指せる ◎異なる分野・異なる業種へのチャレンジも可能 ◎管理職・マネジメントやスペシャリストなど思考に合わせ選択できる ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み ◎専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
千葉県富津市新富
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 機械・金属加工
【5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場◎プライム上場/残業20〜25h程】 ■業務内容: 入社後は、主として生産ラインにおける製缶品の溶接管理業務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・溶接指示書や作業要領書の作成 ・溶接施工法確認試験の計画・実施 ・溶接プロセスの開発 ・板取展開、ネスティング、切断作業 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■募集背景: 当社では来るべき水素社会の実現に向け、当社の主力製品である液体水素ポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 当社では2023年に世界初の液体水素昇圧ポンプの開発に成功し、現在、量産化に向けた生産体制の構築を進めておりますが、生産立上げを担っていただく生産技術・品質管理系の人材を幅広く募集しています。 ■キャリアステップイメージ: ご入社後はまず上記の業務を経験していただき、リーダとしての適性が見られる場合には基幹職への登用を想定しています。 勤務地は千葉県・富津事業所となります。転居を伴う異動や赴任はありません。 ■本ポジションの魅力: 当部門は、世界で通用するものづくり技術を構築し、グローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。 様々な新しいことにも取り組んでいますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 ■参考: 当社の水素ビジネスについては、下記サイトをご覧ください。 https://www.ebara.co.jp/startup/hydrogen/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
静岡県
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務概要: 四輪、二輪、船外機工場の塗装工程における設備の自動化推進業務、効率的な塗装工程の実現に向けた生産技術業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容詳細: 塗装工程における品質測定等の自動化推進業務及び、IoT等を活用した塗装工程のシステム化に関する業務を行っていただきます。 ◇接触、非接触による色、膜厚、塗膜外観等の自動測定の実現、内板塗装及びシーラー塗布の自動化に向けた業務 ◇IoT・センシング技術・品質工学を用い、生産状態をデータにより見える化、集計したデータを品質向上に向けた活用を行い、 良い品質を保つための取り組業務 ◇国内外における最適な塗装設備の導入・改善業務 ■職場のアピールポイント: 国内・海外での新工場建設のプロジェクトを多数検討しているため、開発した技術を導入し、そして効果につなげていく基盤があります。ものづくりの自動化に向けた提案を持っていても、なかなか形にできず、悩んでいる方、大歓迎です。 ■当社の四輪車・二輪車事業について: 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。 変更の範囲:本文参照
日本ルメンタム株式会社
神奈川県相模原市中央区小山
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: (1)光デバイスの開発/製造における結晶成長(エピ)工程の生産技術業務 (2)結晶成長(エピ)工程における工程改善、歩留改善、生産不具合発生時等の生産技術業務対応 (3)光デバイス開発/製造に関する結晶成長(エピ)工程技術の開発 (4)結晶成長工程の能力改善に向けた新規導入装置の選定、提案および立ち上げ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務特徴: ◇担当する結晶成長(エピ)工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合発生した際の対応等の生産技術業務に従事します。製造能力向上や歩留改善に向けて、積極的な提案が要求されます。 ◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な結晶成長工程技術を開発し、また能力向上に向けた新規生産装置の選定、導入とその装置の立ち上げ、製造能力に即した仕組みづくりを担当します。 ◇結晶成長(エピ)エンジニア経験とともに、チームリーダー経験も有します。 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: (1)光デバイス開発/製造に関するドライ/ウェットエッチング装置の生産技術業務 (2)光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応 (3)光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発 (4)光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: ◇担当する光デバイス製造工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務に従事する。ウエハプロセス工程の歩留向上に向けて、積極的な改善内容の提案が期待される。特に、ドライエッチング装置や自動ウェットエッチング装置を使用した工程改善等の能力が要求されます。 ◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な新規ウエハプロセス技術を開発し、また新規生産装置の導入に向けた選定/提案と立ち上げを行います。 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: (1)光デバイス開発/製造に関する露光装置の管理と工程担当 (2)光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応 (3)光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発 (4)光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務特徴: ◇担当する光デバイス製造工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務に従事します。ウエハプロセス工程の歩留向上に向けて、積極的な改善内容の提案が期待されます。特に、縮小投影型露光装置や電子線描画装置を使用した工程改善等の能力が要求されます。 ◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な新規ウエハプロセス技術を開発し、また新規生産装置の導入に向けた選定/提案と立ち上げを行います。 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社マキタ
愛知県安城市住吉町
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実〜 ■業務内容: 鉄系(金属)部品の立上げ及び調達技術支援に対し、国内取引先への指示出し・自社海外現地スタッフへの指示出しを担当していただきます。時には中国・タイ・ルーマニア・ブラジル等の海外へ出張し、直接取引先への指導・支援を行うといった業務もあります。 【変更の範囲:募集の時点で想定なし】 ■募集背景: 1915年、当社は電灯器具、モータ、変圧器などの修理販売会社として事業をスタートしました。以来、時代とお客様のニーズに応えながら進化することでグローバルに成長を続けています。 昨今の環境問題、人手不足により、作業効率が高くかつ人と地球環境に優しい工具に対する需要が先進国、新興国問わず益々高まっていくものと考えております。その需要に応え、「充電製品の総合サプライヤー」として進化をさらに進めるための増員となります。 ■企業の強み: (1)商品力 2005年、他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電動工具を販売。エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇ります。また、一つのバッテリで数多くの当社製品に使用できる高い互換性も大きな強みです。 (2)販売網 当社は国内では129カ所(2023年4月現在)に営業所を、海外では約50カ国に直営の営業拠点を設置し、きめ細かい販売・サービス活動を実施。売上の80%以上が海外であり地域も偏りがないため安定した収益を確保できます。 変更の範囲:本文参照
日本シイエムケイ株式会社
東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(43階)
500万円~899万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) プロセスエンジニア(前工程)
〜生産技術の向上に貢献/3〜5年後にタイ工場の海外駐在/自己資本比率53.6%の安定性/大手自動車メーカーや電機メーカー等と取引〜 ■業務内容: ご入社後、新潟工場(新潟県聖籠町)にて技術研修後、タイまたは中国工場へ赴任、駐在頂き、ローカルスタッフの指導を行いながら生産技術力の向上に取り組んでいただきます。 生産技術力を高めることで生産効率を工場させ、当社の利益向上に貢献いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 <具体的な業務内容> ・製造ラインの生産効率向上検討 ・製造ラインのプロジェクト進捗管理 ・不良解析:品質保証部と連携して、製造ラインの調整などを行って頂きます。 ・現地メンバーの育成・管理 ■入社後〜赴任の流れ <入社直後> 新潟工場(新潟県聖籠町)にて技術研修を行い、まずは当社の製品や技術の開発工程を理解頂き、知識をつけていただきます。 一定、製品開発工程を理解頂き他場合は、当社の海外工場への赴任頂きます。 ・赴任先:タイ第三工場(現在建設中、来夏の竣工予定)もしくは中国工場を想定。ご本人の希望・適性によって決定いたします。 ・赴任期間:3〜5年ほどを想定。ご本人の希望・適性によって決定いたします。 <赴任期間終了後> 日本の生産技術部門への配属を想定 ■組織構成: ・新潟工場:700名程からなる工場であり、開発技術部門は50名程度で構成されております。 ・海外工場には日本人の技術者が1〜2名おります。 ※共通言語は基本的に英語ですが、通訳が2〜3名おりますので、英語や現地の言語が話せなくても取り組む意欲があれば全く問題ございません。 ■就業環境: ・残業時間:月10〜20時間程度 ・社宅制度:新潟工場・海外工場ともに借上げ社宅のご用意がございます。工場近くから出勤いただきます。 ■キャリアパス: まずは当社の業務を理解していただき、生産技術としてのマネジメントを発揮していただくことが可能です。 また、新工場・新拠点の立ち上げプロジェクトメンバーでとして参画していただき、主力としてマネジメント層でのご活躍も期待しております。
Orbray株式会社(旧アダマンド並木精密宝石株式会社)
青森県
〜小さい町工場からスタートし「世界標準」を合言葉に研究・技術開発を続ける優良企業/現在では国内のみならず海外にも事業展開し、売上の6割が海外に◎/社内の平均残業10h程・福利厚生充実と長く働きやすい環境〜 ■概要/ミッション: 〜生産技術/設備開発エンジニアとして、コストと品質を両立した生産ラインの立ち上げ実施〜 当社にて、生産技術・設備開発エンジニアをお任せします。 ■業務内容: 〜尖った技術でグローバルにチャレンジできる◎〜 ◇モーターまたはモーターを用いたユニット製品における工法開発、工程設計、設備設計 ※状況に応じて、タイでの新規ライン立ち上げにも従事いただきます。 ■ポジションの魅力: ◎以下の理由から生産技術エンジニアとしてどのような会社でも通用するスキルを身につけることができます ◎世界最小経モーターの生産ラインのため、必然的に世界に前例のない生産ライン/設備を設計する必要があるため、工程設計や設備設計の難易度が高くやりがいがあります。 ◎ラインレイアウトから設備設計まで一貫して担当するため業務範囲が広く学べることが多いです。 ■当社について: ◇当社は小さい町工場の時代から「世界標準」を合言葉に研究・技術開発を続けてきました。 ◇世界で初めて開発に成功した振動モータから発展した振動スピーカ、世界最小直径1.5㎜のギヤードモータや素材から一貫して製造を行っている青色LED用のサファイア基板などがその成果であり、世界市場進出への大きな原動力となったのです。 ◇最先端の素材を内製化し、当社固有の加工技術でまったく新しい製品を世に送り出す。その製品は当社にしかできない“オンリーワン”です。海外の大手通信メーカーや医療機器メーカーとのパートナーシップを築き、海外との取引は、売り上げの6割を占めるまでになりました。 ■事業展開について: 国内のみならず海外にも広がっており、既にスイス、アメリカ、シンガポールに事業所を構えており、タイには生産拠点を設けています。今後は主力事業のさらなる強化とあわせて次の主力事業と予想される新製品の開発・拡販を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
【未経験歓迎/エンジニアの教育・人材育成に投資する成長企業/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務概要: 大手企業内で生産準備業務をお任せしたく多数募集しております。 ■業務内容: <産業用ガスタービンの燃焼器の生産技術業務> ・新規燃焼器の開発業務(工法の検討・トラブル対応) ・燃焼器の量産対応業務(生産管理、品質管理) ・燃焼器製造の要素技術業務(溶接、機械加工、放電、溶射、プレス成形、熱処理、ろう付けなど多数) ・NCプログラムの修正業務 業務での詳細は面談時にご説明いたします。 また、その他業務へのご紹介も可能です。お気軽にご応募ください。 ■当社について: ・当社は、「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノスマイル
福岡県宮若市竹原
300万円~399万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【大手企業と取引あり/ほとんどがプライム案件/ものづくり企業を”人”の側面からサポートする企業】 ■仕事の概要: 当社にて特殊車両生産技術エンジニアをお任せいたします。 ■仕事の詳細: ・特殊車両の塗装工程における生産技術業務 ・ワンオフの特注品を主に担当し、受注ごとに変化する生産ラインの変更・追加などを管理 ・工程全般の計画から実行、改善まで幅広く携わっていただきます。 ■企業・求人の特色: ◎特殊車両のカスタム生産に関わるため、独自の技術スキルを磨くことが可能です。 ◎受注ごとに異なる生産工程に対応することで柔軟な問題解決力を習得できます。 ■当社について: ・「日本の製造業を支えたい」という想いから2000年に創業。 「心こめ、よい人材と、ものことづくり。」の基本理念のもと、ものづくり系のエンジニア、工場現業スタッフから、サービス系の外食、宿泊のスタッフまで幅広い人材をワンストップステーションとして、産業界の皆さんに提供しています。 ・自動車分野をはじめ半導体分野も大手のデバイスメーカーや製造装置メーカーなど、日本を代表する大手メーカーとの取引も多数あり、日本のものづくり業界の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
豊田合成株式会社
愛知県稲沢市北島
半導体 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜東証プライム上場/年休121日/残業全社平均14h/内外装製品、エアバッグ、ゴム部品、LED等/世界17カ国67拠点展開/健康経営優良法人に5年連続認定〜 ■業務内容: 新規外装商品(ライティンググリル、ボデー色ミリ波透過パネル、LiDAR G/N、ELV再生材活用製品等)の工法企画、基礎検討、実証化開発を通じてSQDCの成立性検討。グローバル展開見据えた工程設計及び生産性確保に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 新規成形工法の成立性を検討する為、表面処理技術(塗装、印刷、フィルム、レーザー剥離)の知識を持ちながら技術検討を行って頂きたいと考えています。 ※海外出張の可能性あり(赴任は現在のところなし) ■ミッション: 新規BEV車向け外装商品に向けた生産技術開発を行い、IE事業の主力製品を生み出すこと。 ■期待役割: 製品設計部門や前後工程と連携しながら、新規工法(加飾、表面処理)の成立性を、社内外関係者を巻き込み迅速に検討、課題抽出し対策が実施でき、短納期開発を遂行できる知識と行動力を期待します。 ■組織構成: 部全体:75名(60代3名、50代13名、40代18名、30代29名、20代5名/男女比73:2) 室の構成:20名(60代1名、50代4名、40代4名、30代8名、20代3名/男女比19:1) ■業務の面白み、魅力: ・会社のこれからを担う重点商品を開発することができます。 ・新工法の展示会や社外調査などで自己知識が向上します。 ・開発業務での前後工程や関係部署との繋がりで人脈拡大が図れます。 ・新規開発商品の為、設計段階から協業して製品形状提案もできます。 ・新工法を発案、基礎検討~実証化検討の中で具現化されていく様を体感できます。 ・最終的に量産化すれば、市場で自ら開発した商品を見ることがでやりがいを感じられます。 変更の範囲:本文参照
株式会社福井村田製作所
福井県越前市岡本町
350万円~599万円
電子部品 半導体, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜積層セラミックコンデンサ世界シェアNo.1福井村田製作所の生産を支える設備保全エンジニア〜 ■業務内容: ムラタGの国内最大生産拠点である当社にて、設備保全を行っていただきます。 当ポジションのミッションは、当社の生産を滞りなく継続的に行えるよう設備のメンテナンスを行い、より合理的な生産ラインを構築できるよう改善していくことです。 従来は事後保全、定期メンテナンスが中心でしたが現在では予知保全が導入されています。 つまり「壊れてから直す保全」から「予兆を監視して未然防止する保全」への進化です。 設備保全者としても、今後身に付けられるスキルが幅広く、やりがいを感じられるポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 同ポジションには約400名在籍しており、4〜5名で1班を作っています。工場は空調設備が整っているため、夏冬の寒暖による心配はございません。 ■就業時間: 3交代勤務 8:30〜16:45、16:30〜01:00、00:45〜8:45(休憩45分) ※有休休暇は使いやすい風土で、月に1度以上取得される方も多いです。 ※00:45〜8:45の勤務帯は労働時間7時間15分としております。 ■教育体制: 未経験からでもしっかりと教育します。職能別・階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT等多彩な教育制度を整えています。1人1人にマッチした教育体制でスキルアップ・キャリアアップを支援しています。 ■福利厚生: 朝・昼・夕すべての時間帯で利用できる社員食堂があり、90〜350円程度で食事を提供しています。また専門書から一般書まで幅広い書籍を取り揃えている図書室、30歳まで利用可能な独身寮等も用意しております。 その他カフェテリアプラン制度として、自己啓発や健康増進などの福利厚生費用を年間10,000円分使用できます。 ■当社の特徴: 福井村田製作所はムラタグループの中でも国内最大規模の事業所であり、半世紀以上にわたりセラミックコンデンサの生産拠点として歴史を築いてきました。福井ムラタの生み出した世界最先端の電子部品は、あらゆる電子機器に搭載され、高度に電子化した現代社会を根底から支え続けています。 変更の範囲:本文参照
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
450万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
≪プライム市場上場/大手ガラスメーカー/世界に26000人の従業員・世界各地に主要拠点・製品販売100ヶ国以上/ガラス技術で世界に変革を/ガラス+αの価値創造企業へ≫ ■業務内容: 原料熔解から成形、切断、包装まで一貫で行う板状ガラス生産(フロートガラス製造)の業務に携わっていただきます。 製造スタッフとして生産管理、改善、保全をお任せします。 数ある板ガラス生産設備の中でも薄板に特化した薄板製造部は、ディスプレイ用を中心に様々な情報電子分野のビジネスに関わっています。変化が激しいマーケットの中で事業価値を高めるためには既存事業の変化に追従するだけでなく、新規ニーズの開拓も積極的に行っていく必要があります。既存の技術にとらわれない柔軟な思考をもってラインに変革を与える人材を必要としています。 ■キャリアイメージ まずはOJTを中心としてフロートガラス製造の経験・関連知識を習得していただきます。徐々に職務範囲を拡大し、最終的にはフロートガラス製造工程の全体をマネージメント出来る人材を目指していただきます。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。創業100年を迎えた今、ガラスメーカーから、ガラス+αの価値創造企業としての躍進を目指しております。 ◇充実した教育体制・福利厚生:どんなに能力も意欲も高い社員であっても、それを存分に発揮でき、正当に評価される環境がなければ埋もれてしまう。日本板硝子ではこのことを重要視し、教育研修・福利厚生両面で数多くの制度を実行しています。研修は、階層別研修や能力開発研修、自己啓発援助として、資格取得援助制度や事業所自主研究会など、必須から任意の研修まで幅広く用意をしております。
マーレジャパン株式会社
埼玉県川越市下赤坂
400万円~799万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜世界トップクラスシェアの独立系サプライヤーMAHLE(マーレ)/従業員数72,000名程度/世界30ヶ国160ヶ所以上の生産・営業拠点を構える〜 ■業務概要: ・3D CADを使用した試作用・量産用溶着治具の内製設計 ・外注で加工された溶着治具の修正・調整及びトライアル ・溶着トライアルデーターのまとめ及び、海外を含む量産工場への溶着冶具情報の展開 ・トライアルデーターから成型金型または製品形状への修正提案 ・各種溶着機の条件設定決め ■組織構成: ・生産技術部:98名(平均年齢:43.5歳)※2023/10/31在籍 ・生産技術課:16名(平均年齢:38.9歳) ■働き方 残業時間 10〜30時間/月程度、業務負荷に応じて休日出勤有 ■20代:一般社員 年収例:〜約550万円 業務内容: ・記載の仕事内容を自分の責任範囲で自ら遂行する ・自ら率先して課題を見つけて改善を行う ・グループ内で課員(他のエンジニア)からの協力をもらいながら業務を進める。 ■30代:主任 年収例:約700万円 業務内容: ・記載の仕事内容に加えてリーダーとして業務のリード、課員への指示 ・他部署との調整業務 ・各種治具図面、技術報告書等の内容確認 ・若手エンジニアへの育成と指導 ■40代:課長 年収例:約860万円 業務内容: ・KPI管理に加え、DE業務全般の部下の管理、育成、指導 ・設備投資予算立案、他部署均衡、業務改善 ・各種治具図面、技術報告書等の承認 ・効率よく業務を進めるための人員配置や組織変更の推進 ★応募者へ期待していること ・明るく前向きに仕事に取り組む人 ・部内/他部署との連携が多く、コミュニケーション能力が高い人 ■マーレジャパンの特徴: フィルトレーション&エンジンペリフェラルズ事業の日本法人です。主力製品のヘッドカバーはマーケットシェアトップクラスで、この製品で培った樹脂技術を他製品に応用し様々な製品開発を推進しています。また、お客様は日系自動車メーカー様となり、独立系のため様々なメーカーと取引をしております。
セイコーインスツル株式会社
宮城県仙台市青葉区上愛子
陸前白沢駅
300万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【安定性◎長期就業を目指したい方へ/世界の「SEIKO」ブランドを誇るセイコーGの中核企業/就業環境◎福利厚生充実】 ■募集背景: ・成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって省力化、省人化、合理化(IoT)を積極的に進めるため、製造部員の拡充と強化を図ります。 ■業務内容: 電子デバイス製品・高機能製品の設計・開発・製造を担う当事業所にて、生産技術担当として以下業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・生産設備の改善 ・生産性改善 ・品質課題の解決 ■本ポジションの特徴・魅力: ・時計で培われた技術をベースに、高品質&高生産性を実現するポジションです。 ・ご自身のスキルアップと会社の業績に直結した仕事です。 ・将来的には、チームや課等をまとめる管理職候補としてもご活躍いただきたいと考えています。 ■配属組織について: ・当事業所は、マイクロエナジー事業(製品:マイクロ電池、高機能金属製品、サマリウムコバルト磁石)の国内主要工場です。 ・腕時計、通信機器、セキュリティー分野への小型二次電池キャパシタ、希土類磁石、銀電池市場では業界シェアトップクラス。 ・保有技術を活かして幅広いアプリケーションへ展開し、大幅な売上拡大を見込んでおります。 <職場環境> 現在、職場の若返りをはかっており、若手社員と共に自己成長が期待できる職場環境です。一緒に会社の成長とご自身のスキルアップを目指しましょう。 ■当社について セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ—ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。 <企業風土:一人ひとりへの裁量権と個々人への適正な評価> 自分が担っている職務の価値と能力の発揮度で賃金が決まるため、仕事へのやりがいを強く感じられるとともに、能力開発に対して高いモチベーションを持ち続けることができます。
協和工業株式会社
静岡県湖西市吉美
550万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
業界最先端の超ハイテン冷間プレス技術を身に着けることができる企業/土日休み/年休117日/転勤なし ◆業務内容 量産プレス・プレス用金型・アッセンブリーラインに係る生産技術業務をお任せいたします。 詳細は以下の3つ (1)設備の立ち上げ(設備導入の検討・どのようなレイアウトにするかの検討) 35% ※繁忙期は設備の立ち上げに専念していただくなど、時期によってバランスよく従事していただきます (2)金型の立ち上げ 35% (3)量産現場改善を行い、効率を高める 30% ◆技術部組織構成 取締役50代:1名、部長40代:1名、技師(専門次長格)40代:1名、部長補佐40代:1名、課長30代〜40代:3名、主管(専門課長格)30代〜40代:4名、主査(専門係長格)40代:1名、主任・班長20代〜40代:8名、メンバー:20代中心:11名の計31名 内、生産技術課:5名(課長:1名、主管:2名、メンバー:2名) ※マネジメント職コース=課長/係長/班長、専門職コース=技師/主管/主査/主任に分かれており、各人の得意分野を活かした職能等級制度を設けています。※専門職で職能等級を上げていく事も可 ◆企業概要 超ハイテン材加工で業界トップクラスの高難度製品を実現する独立系自動車用部品サプライヤとして、高い技術力を評価され、全国のクライアントからご依頼をいただいており、事業を成長させています。 ◆人材育成 職種別・階層別に求められるスキルの体系化だけでなく、成果や達成に向けてのプロセス評価(責任性、積極性、協調性、規律性、他)を明確化した「人事評価制度」を採用しています。評価においては、個人、所属長、部門長、部門間の4段階で行われ、より公平な評価を実現しています。 ◆会社としての強み ・EV自動車が注目を集めている自動車業界でニーズが高まっている「超ハイテン材」の加工ノウハウと実績を強みとしており、加工難易度の高い依頼が多く、他社にない技術を提供 ・シート部品サプライヤで800tプレス設備を保有し、「超ハイテン材」の加工実績のあるメーカーは全国でも数社しかなく受注が伸びているため、同社の売上は好調 ・豊富な量産プレス経験で培ったノウハウを最新のデジタル技術で束ねた金型設計システム「LBデザイン」により、高品質な商品提供を実現 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
650万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【職務概要】 DX技術を活用し、ボディ品質(溶接強度・寸法精度)と生産システムの効率化(コスト,カーボンニュートラル)に対し、飛躍的な進化を実現する新業務プロセスの構築を行っていただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【採用背景】 これまで生産ラインのシステムをDigital空間で再現して検証する技術や、車体Assyの寸法精度コントロールのCAE技術の確立を進めてきましたが、更なる加速・促進のイネーブラーとして、異なる種類の量産設備情報をビッグデータとして連成させ集約管理するシステムの構築を検討しています。現状は、車体ラインの設備(溶接機器・ロボット・検査機器等)から多種多様なデータを収集しているが活用は部分的になっており、これまで長年に渡り培ってきた技術に知見を取り入れるための採用です。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・溶接強度保証に関する検証および業務整備 ・寸法精度保証に関する検証及び業務整備 ・自動車用車体製造に関わる工程・品質データの活用と業務整備 【部門ミッション】車体Assy領域の業務革新 寸法品質や車の走行性能等のお客様が手に取って感じる部分の性能向上に日々取り組んでおり、特にボディの強度、溶接強度をさらに高めていく必要があります。ロボットの使い方で寸法品質や溶接強度が変わるため、ロボットの加工パラメータや部品の寸法精度等のデータをどうやって取ってくるのか、そしてどこにどうアウトプットしていくのかを考えながら、データ活用の幅を広げて行くことがミッションです。 【ポジション特長】 ・当部門は、自動車用車体組み立てに関する要素技術のエンジニアリング専任部門であり、固有領域の深化に向けて技術を極めて行く部分と、それぞれの技術を組合わせて新たな価値を生む技術を広めて行く部分の両方の側面を持っています。 ・データ活用の専門性の深まり・広がりに携わっていくことができ、ご自身が携わったものが直接商品に活かされるため、業務の成果をダイレクトに受けてご自身の成長・可能性を感じられる場面が多い魅力的な仕事である。 ・当部門では開発部門や製造サプライヤーとの関りも多く、社内社外問わず広く関りながらご活躍いただける。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ