2004 件
株式会社SI&C
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
500万円~899万円
-
システムインテグレータ, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
学歴不問
■業務内容: ◇金融、保険、製造業、流通業などB to B領域における多種多様な業種・業態のお客様に対して、業務課題抽出、解決提案、データ分析、AIモデル開発、精度向上まで、AIに関わる上流から下流まで幅広く担当して頂きます。 ・業務ヒアリング/課題抽出 ・課題に対するソリューションの提案 ・概念検証(PoC) ・プロトタイプ開発 ・フロントエンド、バックエンドとの統合 ・運用支援(継続的なパフォーマンス向上) 【変更の範囲:変更なし】 【利用プラットフォーム・ライブラリ一例】 Azure OpenAI/Google Gemini/IBM watsonx/SalesForce Einstein/PyTorch//TensorFlow/Chainer/Azure Cognitive Toolkit/Google OR-Tools等 ■プロジェクト例: ・製造業向け原材料問い合わせ(ISOに適合しているか等)検索システム開発 ・大規模自然言語エンジンを活用した文章セマンティック検索構築 ・製造業向け製品開発ドキュメント生成支援システム開発 ・放送局用リアルタイム・キャプション(字幕化)ソフトウェア開発 ・数理最適化エンジンを用いた配送ルート最適化システム開発 ・購買情報をもとにした顧客分析、ロイヤリティ分析 等 ■キャリアビジョン: 当社の技術レベルはソフトバンク、NTTデータ、IBMなど多くのビジネスパートナーに、実績と共に高く評価されています。 次期リーダ、将来的にはPMにステップアップ可能なポジションです。 特にPMP取得者も多く、質の高いプロジェクトにてQCDを守って開発を完遂することも期待されます。 変更の範囲:本文参照
株式会社バンダイ
東京都台東区駒形
700万円~999万円
ゲーム・アミューズメント・エンタメ 玩具, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【キャラクタービジネスの最前線を担う職種/グローバルエンターテインメント企業/年間取扱数380を超えるIPの商品・サービスを展開/人材ポリシーは「同魂異才」。異業種出身者も歓迎!】 ■業務概要: キャラクタービジネスにおける内外部データの集約、管理、分析業務 ■業務詳細: ・キャラクター別売上のデータ集計 ・X、アンケートデータ等、外部データの集計及び分析 ・社内共有用資料の作成 ・部内共有宣伝費の管理システムの運用(現在システム開発中) ※ご入社後、ジョブローテーション制度により、会社が指定する部門・業務に変更となる場合がございます。 ■配属事業部について: IP(キャラクター)のトレンドおよび世界観に合わせ、事業部門における 各IPビジネスを最大化するための戦略策定、管理を行う部門です。版権元様との連携において全社の窓口となり、交渉を行う版権営業業務に加え、たまごっちやデジモンなど、自社IPのプロデュース業務も担います。近年、海外事業拡大に伴い、海外のライセンサー開拓や交渉も行います。IP全体のイベントやプロモーションの運営も業務の一つです。 ■ビジネスモデル ●「IP軸戦略」 IPの世界観や特性を生かした商品・サービスを“最適な出口”としてさまざまな事業を展開し、お客さまに求められる“最適なタイミング”で、世界中の国と地域に向けてお届けすることでIPの価値を最大化するビジネスモデルです。当社は、IP・商品・サービスを通して世界中のファンがつながることを目指し、アニメ・マンガ・ゲーム・芸能・ファンシーなどの豊富なIPを幅広い事業でグローバルに展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジール
東京都品川区上大崎
目黒駅
550万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, データベースエンジニア データサイエンティスト・エンジニアリング
【2025年6月末までの入社者に一律20万円の入社一時金(サインオンボーナス)支給あり ※道外からのUIターンが条件】 ■業務概要: 日本企業のデジタルトランスフォーメーションの実現に貢献するため、ビックデータの活用支援を行います。データ蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)やAzure、AWS、GCPなどのクラウド、AI、機械学習などを含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。ご入社後は、新設された札幌オフィスにて事業、そして組織拡大に貢献いただきたいと考えております。 ■業務詳細: ・直案件が多く、エンドユーザー様とのやり取りも多く発生します。クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。 ・主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。 ・エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。 <このポジションの魅力> 北海道にいながら、国内の大手企業を中心とした東京のクライアント層を対象とした、クラウドやAIを含むデータ活用案件に関わることが出来る点です。ジールは直案件が多いため、エンドユーザー様とのやり取りも多く発生します。北海道にいながら、東京の大手企業を中心としたクライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わっていただきたいと思っております。 ■組織構成: 事業責任者(東京本社勤務)、札幌拠点長(札幌常駐)、そのほかデータベースエンジニア(DE)3名で構成。今後、PM、PL、DE数名の採用を予定しております。 ■ジールの魅力 ◎安定した経営基盤:上場アバントグループの中核企業/5年で193%成長 ◎働き方改革:残業平均20H/約8割の社員がテレワーク勤務/フレックス制度/離職率5.6% ◎スキルアップ:ナレッジ共有を大事し研修の他にも、社内有志のエンジニアによる自主的な勉強会を開催。
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
550万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万越え/東証プライム上場の業界圧倒的No.1/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業20時間程度/生涯プロエンジニア〜 ■業務内容 ドライバー監視システムの認識システムの開発。 運転者の映像データを基にドライバーの行動分析を行い、警告機能の仕様検討をチームでサポートに入って頂きます。 主な業務としては、次の通りです。 (1)機能精度向上の為の仮説検討 (2)映像データを基にドライバーの行動や傾向を分析 (3)分析結果よりアルゴリズム検討 (4)モデル検証(Matlab/simulink) (5)仕様検討 基本的にメンバーの業務のサポートをしながら、技術の習得をして頂き、将来的に活躍できるような行動が求められます。 ■業務フェーズ 要求分析、評価検証、不具合検討、改善検討、各ベンダーとの折衝 ■開発環境・仕様ツール MATLAB/simulink ■業務の魅力: ・自動運転に関する技術や知見が身につく ・ビックデータ、データ分析・解析業務、要件分析・課題分析能力が身につく ■顧客例:主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、同社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ブレインパッド
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
700万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
【東証プライム上場/創業以来19期連続増収/1400社以上のデータ活用実績/国内随一の200名を超えるデータサイエンティスト在籍】 ■業務内容 ・主にコンシューマービジネスを営む企業に対しての、データ活用のご支援 ・データインテグレーションやデータに基づいた施策立案から実行、効果検証まで一気通貫した業務 ・クライアントの業務に深く入り込むことで、クライアントの置かれている環境や課題、要求を理解し、本質的で効果的なソリューション提案 ■具体的な業務:3〜5人のチームでプロジェクトを完遂していただきます。 ・データ活用を見据えた基盤の構築、データ整備 ・施策実施に向けたデータ分析支援、データ集計(SQL) ・マーケティング施策の立案 ・マーケティング施策の実行(セグメントの作成、顧客へのアクション) ・施策の効果検証 ・BIツールを用いたデータの可視化(Tableau、PowerBI、Looker等) ・自社プロダクトの導入、活用支援 ・社内外のサービス(※)を組合せたデータ活用施策の支援 ※自社製品である「Rtoaster」、MAツール「Probance」や「Ligla」、その他他社製品を含む ▼大手化粧品メーカーへの支援事例※組織変更前の部署の名前となっております。 https://blog.brainpad.co.jp/entry/2022/01/11/110000 ■入社時にお任せしたいこと: ※いずれも上長や先輩社員のサポートを受けながらの参画となります。 ・データ基盤改良に関わる提案と案件立案、それらに伴う既存基盤の仕様理解 ・小規模案件や既存クライアントの機能拡張提案の実施 ・提案に関わる検討、技術調査 ・PoCの実施や定義された要件を実現するための開発・運用・活用支援までの一連工程の推進 ・BIサービスを使ったデータ可視化(レポート作成支援等) ・既存案件のデータ活用支援(データ抽出、加工支援等) ・顧客のデータインフラの整備の提案と実行 ■将来的にお任せしたいこと ・データ基盤やデータ活用施策に関わる提案 ・顧客の事業成長に繋がるデータ活用におけるボトルネックの特定、解決にあたるソリューションの提案 ・特定クライアントと進行するプロジェクトリード 変更の範囲:本文参照
650万円~999万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) データサイエンティスト・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【東証プライム上場/創業以来19期連続増収/1400社以上のデータ活用〜売上に直結するマーケティング支援実績/国内随一の200名を超えるデータサイエンティスト在籍】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 クライアントのマーケティング施策の立案〜実行、効果検証などを実現するための要件定義〜システム導入・データ活用のコンサルティング ■業務内容: 業界シェアトップクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」(機械学習エンジン搭載のDMP、CDPの機能保有)、SaaS型MA(マーケティングオートメーション)、自社開発のレコメンドエンジンであるCONOMIに関わる業務をお任せします。 ※スキルやご希望に応じて担当業務が決定します。 ■業務詳細: ※開発実装フェーズはパートナーに委託しているため、主に上流工程をお任せ致します。 ・要件定義 (データ収集・加工・分析・活用定義、マーケティング施策定義、KPI定義等) ・基本設計/詳細設計 (施策詳細設計、連携データ設計、CDP・マーケティングDB設計、レコメンド生成シナリオ設計など) ・環境設定/テスト (CDP・MA環境設定、データ連携テスト、レコメンド生成シナリオ設定、シナリオ実行テストなど) ■プロダクト事例 WOWOW様 導入事例:https://www.brainpad.co.jp/probance/case/10/ 高島屋様 導入事例:https://www.brainpad.co.jp/probance/case/005/ コーセープロビジョン様 導入事例:https://www.brainpad.co.jp/probance/case/002/ ■ポジションの魅力: ・最先端のデジタルマーケティング領域をご担当いただけます。 ・大規模なデータ活用によるマーケティングの支援が実現するため、数千万〜億の売上金額に貢献することができます。 ・複数のプロダクトを組み合わせた課題解決に上流工程から携わることが可能です。 ・自社プロダクトの成長を実感できます。 ・ご希望に応じて将来的には別プロダクトや別職種へのステップアップなども可能です。(例:MA、機械学習、データマイニング、AI、ソーシャルリスニング、プライベートDMP、CDP他) 変更の範囲:本文参照
株式会社SmartHR
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(17階)
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
「AIインテグレーションユニット」でAIプロダクトマネージャーを担当していただきます。AIインテグレーションユニットは各プロダクトチームと連携しながら、AIを用いた機能を実験、実装、運用するチームです。将来的には学習パイプライン、各プロダクトで横断的に利用するデータ基盤の整備など、ML/LLMOpsにも取り組みます。 ■採用背景: SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 昨今、大規模言語モデル(LLM)をはじめとするAI技術の進展は目まぐるしいものがあり、労務や人事の業務も無関係ではありません。これまで弊社ではLLMの製品適用やパートナー連携による連携を進めて参りましたが、AI専任チームを組成したため、AIプロダクトマネージャーを募集します。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <取り組むテーマ> ・他社プロダクトとのデータ連携の効率化 ・書類からのデータ入力の効率化 ・タレントマネジメント関連データの分析高度化 ・AIプロダクトマネージャーの役割は、各プロダクトの解決しなければいけない課題を理解し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。 <具体的な業務> ・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整 ・中長期ミッション達成のためのチームの目標やロードマップの作成 ・新規のAIを利用したソリューションの企画、実験計画、推進 ・既存のAIを利用したソリューションの企画、実験計画、推進 ・共通モジュール、データパイプライン整備のための企画や設計、推進 ・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整 変更の範囲:本文参照
三菱重工業株式会社
愛知県
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, データサイエンティスト・エンジニアリング 画像処理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空、宇宙、自動車など大規模インフラを手掛けるグローバル企業/冷凍トラック装置や世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機を製造/フレックス・年休126日】 ■業務内容: 当社のミサイル事業における各種開発業務を担当頂きます。 【変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり】 ■業務詳細: お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ※1〜9のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。 1)海外メーカーとの共同開発を含めたプロジェクト管理 2)空力形状設計、数値流体解析、風洞試験 3)ミサイル構造設計および試験評価 4)飛しょう制御系の設計、シミュレーション、操舵装置設計、試験評価 5)画像処理/作戦・射撃計画等のアルゴリズム開発 6)ミサイル発射装置及び管制装置開発 7)耐熱材料の開発並びに試験評価 8)スクラムジェットエンジン、ターボジェットエンジン、ロケットモータ等の推進装置の開発 9)ミサイルの機能・性能評価試験 ■配属組織・業務について: 現在、当該部門は数百名で構成されており、各業務ごとでチームを分け、技術を集積し製品を作り上げています。 入社後は、上記いずれかをメインに担当いただき、将来的にチーム/プロジェクトリーダーとして業務範囲を広げる、もしくは専門性を高めて開発に取り組んでいただきます。 ■働き方について: 開発は、数名〜10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えていただきながら活躍いただけます。 お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。 ■業務の魅力: ・防衛領域において三菱重工業が多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境が多くあり、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。 ・亜音速〜超音速で飛ぶミサイルを正確に飛ばす、また、高速で移動する対象を狙うのは非常に難易度が高く、様々な高い技術を集結させて作り上げていきます。 国家単位のプロジェクトで、防衛という人々が安心できる生活を守る重要なミッションを持っており、他では経験できない開発に取り組んでいる環境です。 変更の範囲:本文参照
日本ビジネスシステムズ株式会社【JBS】
東京都
450万円~1000万円
~1990年創業のクラウドインテグレーター/研修・資格支援制度が充実~ ●国を代表する大手企業が顧客・東証スタンダード上場で抜群の安定基盤 ●月平均残業7.6H/有給休暇平均取得日数14.8日/育児休業取得率男性43% ●マイクロソフトパートナーオブザイヤー12年連続受賞中のSIer 【業務内容】 お客さまのデータ利活用のため、データ分析基盤の構築、BIレポートの開発を行います。 データ分析基盤構築では、主にMicrosoft Azureの製品を用いたデータの統合・蓄積・加工を担う一連のシステム群の要件定義から構築・開発、保守・運用を行います。 BIレポート開発では、Microsoft Power BIを用いたBIレポートの要件定義から開発、保守・運用を行います。分析基盤構築やBIレポートの導入を検討中のお客さまに対する提案やBIレポートのモックアップ開発などを行います。 【具体的には】 (1)データ分析基盤構築の提案、デリバリー、保守運用、教育 ・Azure RDBなどを用いたデータ分析基盤の構築 ・Azure Synapse AnalyticsやAzure Databricksなどを用いたビックデータ分析基盤の構築 ・Azure Data Factoryなどを利用したETL機能の開発 ・Azure Cognitive ServicesやAzure Machine Learningなどを用いた AI 機能構築 ・AWS、オンプレミスでのHadoop、Snowflakeなどを使ったデータパイプラインの実装 (2)BIレポート開発の提案、デリバリー、保守運用、教育 ・データ分析基盤に蓄積されたデータを可視化するためのBIレポートの開発 【仕事のやりがい・魅力】 主にプライムベンダーとしてお客さまに関わるため、現場におけるリアルな業務課題の改善に取り組むことができ、プロジェクト完了時には経験とともに大きな達成感が得られます。 【キャリアパス】 データエンジニアとして複数のプロジェクトを経験いただき、ゆくゆくは各領域のスペシャリストや組織マネジメントなど、ご志向に合わせてキャリアを築くことが可能です。 変更の範囲:会社が指定した業務※会社が指定した業務には顧客事業所内での業務を含む
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
【技術者派遣業界トップクラスの実績/コロナ渦でも安定した事業を展開/長年の実績と信頼でトヨタ社、デンソー社など大手と取引多数/福利厚生◎】 ■職務内容: 一般車両の雪道走行データ(凸凹具合など)をインフラ整備に活用するシステムの開発業務をお任せします。 (1)車載データ分析 (2)データ解析 (3)各道路状況に合わせたチューニング等 ■業務の魅力: DXやIoT、インフラ等に活用するシステム開発業務を経験できます。 ■配属先情報: 5名程度のチームで構成されています。 ■当社の魅力: (1)業界トップクラスの顧客基盤 自動車、航空機をはじめ様々な業界・業種の顧客との取引がございます。エンジニア本人のやりたい製品、業界に合わせてキャリアを築くことができます。また全国の企業と取引があるのでI/Uターン希望の方も転職という手段を取ることなく、異動が叶います。 (2)充実の教育制度 エンジニア同士の繋がりが非常に強く、互いに学びあう企業風土です。会社主導の技術研修が年間672回、エンジニア主体で開催される勉強会が年間949回と生涯プロエンジニアとしてキャリアを高めていく事の出来る環境がございます。主体的に自己研鑽しているエンジニアも多く、非常に成長意欲の高い環境です。 (3)充実した福利厚生 家族手当や地域手当、住宅手当はもちろん、帰省手当や単身赴任手当など大手メーカー企業と同水準の福利厚生があります。業務の充実のみならず私生活でのサポートも充実しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Holoway
兵庫県神戸市中央区東川崎町
ハーバーランド駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜社会人経験のないポスドク歓迎!/事業立ち上げに向け伴走したい方歓迎!/JAXAや国内大手半導体装置メーカーとの共同研究中/2024年「すごいベンチャー100に選出」 〜 〈こんな方にお勧めです〉 ・研究部門や研究室で画像に関わるアルゴリズムの研究 ・成長中のベンチャー企業で働き、事業の中核で裁量を持って働きたい方 ・新しいテクノロジーを世の中に広めていくことに興味がある方 ■採用背景・ミッション: 事業拡大のための人員補強 【仕事内容】 画像解析・分析、データ分析、アルゴリズム開発、モデル開発などの研究開発 クライアントから様々な検査上の課題やニーズの依頼があります。 既にある技術や過去の研究を参照しながら、最適な検査方法、アルゴリズムなどを 研究し、PoCを行います。 どのようにすれば自社技術を活用し、さらに応用しながら顧客の要求を満たし、 よりよい測定、精度の高いデジタル化が実現できるのか?を研究していただきます。 PoCに目処がついた後は開発部門に引き継ぎます。 ■業務詳細 ・クライアントへのヒアリング、打ち合わせ ・検査対象に対する調査、手法などについての検討 ・データ取得方法の研究、アルゴリズム検討 ・データエンジニアリング基盤の構築・運用 ・予測や識別、画像解析等のモデル開発、アルゴリズム開発など ・データ分析、画像処理、画像解析(数理解析、分析、モデル化、最適化など)等を行っていただきます。 ■当社について: 当社は科学技術振興機構(JST)の大学発新産業創出プログラム(START)に採択された大学発スタートアップで、デジタルホログラフィ技術を活用した精密測定装置の開発及び製造、販売をしている会社です。 最新のデジタルホログラフィ計測技術を用いて、測定領域の新たなスタンダードを創るという大きな目標に向かってチャレンジしています。 JAXAとの共同研究、半導体メーカーとの共同研究等がスタートしており、大型の資金調達を経て、本格的に事業立ち上げしていく状況です。 開発体制を構築し、共同開発を行っていき、装置販売・モジュール販売・データ分析なども拡大していく予定です。 将来的にIPOを目指し、海外にも事業展開してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
DIGGLE株式会社
東京都港区港南品川インターシティA棟(22階)
500万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
◆累計資金調達額10億円/「すごいベンチャー100(2023年版)」に選出/顧客の予実管理課題を解決する自社SaaS「DIGGLE」を展開/リモート可/年休120日/JR九州など上場企業への導入実績多数◆ ■業務内容: マーケティングオペレーションプロセスの改善を担っていただきます。 ・HubSpot等のマーケティングツールの技術的サポートおよび連携による運用改善 ・フィールドマーケターの稼働時間の予実管理 ・ DWHやBIツールを活用した施策の投資対効果(ROI)判断の基盤となるデータ可視化やレポートの構築 ■組織構成: メンバー6名、マネージャー1名で合わせて7名で構成されています。 予実管理クラウド市場は黎明期であるため、型にはまったアプローチをするのではなく、市場に価値を伝え拡大していくための試行錯誤を高速に繰り返しながら業務を遂行しています。 メンバーの出身は上場電気メーカー、SaaS企業、デジタルマーケティング支援会社、イベントマーケティング会社など、バラエティに富んだ構成となっており、週次・日次単位で各自の知見を持ち寄り、相互に成長し続ける組織を目指しています。 ■やりたいけどできていないこと: ほとんどの企業では予実管理にエクセルやスプレッドシートを利用しており、現状では予実管理システムを導入している企業は1割程度というデータもあります。 そのような状況の中で、DIGGLEは新しいプロダクトを世の中に広めていくことにチャレンジしています。成功するためには、他企業のベストプラクティスを取り入れるだけではなく、DIGGLEにマッチする形に創意工夫してアレンジする必要があり、その仕組みづくりをご一緒いただける方を探しています。 ■「DIGGLE」について: 「経営の意思決定サイクルを速くする」というビジョンのもと、社内の情報流通の在り方を変え、予実管理でスピーディーな意思決定を支援するクラウドサービスです。 日本の約9割の企業における予実管理は、現状エクセルやスプレッドシートでの管理が主流で煩雑化しているという課題があります。そこで「DIGGLE」を導入することで、クラウド上でデータを一元管理することが出来、誰が操作しても見やすい・わかりやすい予実管理を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電通総研
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, 研究開発(R&D)エンジニア データサイエンティスト・エンジニアリング
金融ソリューション事業部は、新たな事業の柱の構築を目指す新規事業創出の取り組みとして「インキュベーション戦略」を推進しております。 この活動の中で生成AIによるイノベーションが各業界で始まりつつあることに注目し、AIビジネスの創出・拡大を推進しております。今回の配属予定先である事業創造ユニットは「インキュベーション戦略」の中核となる新規事業の企画・開発の推進により事業変革を目指すことを主なミッションとしており、既に生成AIを自社のプロダクトに組み込むプロジェクトを実施しております。今後、SI開発で得た顧客とのリレーションや業務ノウハウを活かしつつ、更なるビジネスの拡大を図っていく予定です。 ■職務内容: ・ビジネス成立要件を整理・確認し、ビジネス課題を解決させるAIモデルを開発する ・AI開発に役立つ研究論文等を参考に、自ら実装する ・近い将来においてビジネス化が期待される技術の研究開発を実施する ※まずは金融業界に限らずビジネスを展開する予定です(ゆくゆくは金融機関向けのビジネス展開も視野に入れております)。 ■ポジションの魅力: ・ビジネスオーナーもつ課題に対して、自らの技術力で解決策の提案・実装できる点 ・比較的小さい案件の参画が中心になるので、ご自身のビジネス貢献度合いが分かり易い点 ・技術者同士が切磋琢磨できる環境で仕事ができる点 ・案件によっては、最新の技術を実装できる点 ・論文執筆や学会への参加も推奨している点 →2022年に人工知能学会への論文投稿、2023年には自然言語処理学会への参加し、最新の研究動向を調査しています。現在は、2024年の自然言語処理学会への論文投稿を目指しております。 ■スキルアップのための支援: ・年次に応じた全社的な技術研修、ビジネススキル研修に加え、Udemyなどオンライン講習の活用が可能です。 ・当社テックブログを通じた情報発信や技術交流も行っております。 ・事業部横断組織であるAITC(AI Transformation Center)の技術者との交流や、各種勉強会への参加も可能です。
株式会社アイシン
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
自動車部品, 研究開発(R&D)エンジニア データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院卒以上
【先端AIのNeuromorphic技術/東証プライム上場/スキルアップ体制豊富/フレックス利用可/業界大手】 ■お任せする業務 先端AIのNeuromorphic技術の研究開発を担当いただきます。主に、省電力化(脳型コンピューター/AI chip実装、生体模倣センシング、時系列信号処理、ロボット制御AI)の領域から、適性に基づき配属を決定します。 ■業務詳細 【事業優位性を提供するための、新手法の実用化および課題解決方法の提案】 【新事業を創成するための革新技術の研究】【AIの理論的/実験的研究】 ・担当テーマに関する研究開発業務(文献・他社調査、計画立案、実験、手法確立、インプリ、性能評価、技術移管など) ・研究開発に伴う成果物(技術報告書発行、特許出願、学会発表、論文誌投稿など) ・国内外の大学、研究機関、外部企業との連携 ・社内協業部門との連携 ■ポイント 人間の脳を忠実に模擬する「脳型AI(スパイキングNN)」で従来困難とされた多層化に取り組み、一般的な深層NNと遜色のない80層以上でのモデル学習に成功、国内シンポジウムMIRUで優秀賞を受賞しました。さらに脳型AIモデル(SNN)をハードウェアに実装し、世界初のリアルタイム人検出に成功、動作電力も20mW以下で世界最小を達しています。 ■教育体制 ・上司のアドバイス、同僚とのディスカッション ・トヨタグループの他研究所との技術交流の機会 ■組織のミッション ◇DS部:現場のニーズにこたえるべくAIの技術開発を進めています。2017年に台場開発センター、2020年に博多ラボ、2021年にTokyo Research Centerを開設し、本社を含め4拠点にまたがり体制を強化しています。 ◇AIラボラトリー室:BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発に取り組んでいます。勤務地は博多ラボになります。 ◇機械知覚グループ:将来の自動運転を支える汎用センシング技術の研究開発に取り組んでいます。 ◇脳型AIグループ:脳型AI(スパイキングNN)に代表される省電力化技術の研究開発に取り組んでいます。 ■キャリア 数年後には次世代のリーダーとして、後任メンバーにアドバイスいただくとともに、自らも高度なテーマにチャレンジし続けることを期待しています。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
【先端AI研究開発/東証プライム上場/スキルアップ体制豊富/フレックス利用可/業界大手】 ■お任せする業務: BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発を担当いただきます。主に、機械知覚(物体検知、深度推定など)、AIガバナンス(モデル最適化・説明性)等の領域から、適性に基づき配属を決定します。 ■業務詳細: 【事業優位性を提供するための、新手法の実用化および課題解決方法の提案】 【新事業を創成するための革新技術の研究】【AIの理論的/実験的研究】 ・担当テーマに関する研究開発業務(文献・他社調査、計画立案、実験、手法確立、インプリ、性能評価、技術移管など) ・研究開発に伴う成果物(技術報告書発行、特許出願、学会発表、論文誌投稿など) ・国内外の大学、研究機関、外部企業との連携 ・社内協業部門との連携 ■組織のミッション: ●DS部:現場のニーズにこたえるべくAIの技術開発を進めています。 ∟AIラボラトリー室:BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発 ∟機械知覚グループ:将来の自動運転を支える汎用センシング技術の研究開発 ∟脳型AIグループ:脳型AI(スパイキングNN)に代表される省電力化技術の研究開発 ■様々な魅力: 【仕事面】 ・いま非常にホットなモビリティの分野で先端AI研究開発の機会が与えられる ・主体的な行動を重んじる職場で、自らの知識や経験を発揮できる ・CVPR、NeurIPS、AAAIをはじめとする国際トップ会議へチャレンジ可能な環境がある 【製品・サービス面】 研究開発中の「自己教師あり単眼深度推定」ではアノテーションを不要とし生データのみで深度推定の学習が可能、現在SOTAレベルの性能に達しています。物体検知、フリースペース検知、疑似LiDARといったモビリティ分野への応用が期待されます。また、海外の大学とも共同研究を行っています。 【体制・教育面】 ・上司のアドバイス、同僚とのディスカッション ・学会・セミナー聴講可(ただし業務状況による) ・トヨタグループの他研究所との技術交流の機会 ■キャリアパス: 数年後には次世代のリーダーとして、後任メンバーにアドバイスいただくとともに、自らも高度なテーマにチャレンジし続けることを期待しています。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
エメラダ株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
【全国の金融機関と共に金融データのDX支援事業を展開/累計約19億円の資金を調達/ストックオプションの付与あり】 金融機関やクレジットカード会社向けにAIソリューションを展開している当社にて、AIソリューションのR&D、開発を一手にになっていただけるエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・金融機関向けAIソリューションの研究開発および実装 ・機械学習モデルの設計、トレーニング、評価、最適化 ・データ分析と洞察の抽出、ビジネス課題解決への応用 ■仕事の魅力: ・最先端のAI技術を金融分野に応用し、革新的なソリューションを開発する機会がある ・大規模な金融データを扱い、実世界の課題解決に直接貢献できる環境 ・急成長するスタートアップで、自身のスキルと共に会社の成長を実感できる ■当社について: 当社は、「あまねく人に金融の自由を」をビジョンとして掲げるSaaS+Fintechスタートアップです。テクノロジーによって金融システムをアップグレード・オープン化し、より豊かな金融経済を実現するために、金融機関の顧客向け統合プラットフォーム「エメラダ・キャッシュマネージャー」を中心に、金融機関向け与信Copilot AI「エメラダ・アナリティクス」、金融機関向けBaaS(Banking as a Service)促進クラウド「エメラダ・スマートバンク・アシスタント」、BtoBキャッシュコンバージョンサイクル(CCC)改善決済サービス「エメラダ・ペイメント」(2024年リリース予定)などを開発・運営しています。 直近、当社はシード以降累計で約19億円となる資金調達を完了し、さらなる事業のスケールに向け、スケールする組織作りに注力しています。 ■企業情報: <サービス> ◎エメラダ・キャッシュマネージャー…中小企業の経営者や経理担当者にとって、どこでも・簡単・直感的に日々の資金管理ができるサービス ◎エメラダ・アナリティクス…口座情報等のリアルタイムデータや最新のAI技術を活用する予測アルゴリズムを基に顧客の信用評価を柔軟・正確・スピーディに行う事を可能にするサービス <お取引企業様例> 三菱UFJ銀行株式会社様/城北信用金庫様/大和信用金庫様(奈良県)/きらぼし銀行様/朝日信用金庫様 等 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, プリセールス データサイエンティスト・アナリスト
【東証プライム上場/創業以来20期連続増収/1400社以上のデータ活用支援実績】 ●大手企業のデータ活用支援案件を中心に、プリセールス〜実装伴走業務までリードいただきます。 ●国内随一の200名以上データサイエンティスト在籍/年間300回社内勉強会開催/最大年額12万円補助など、成長環境充実 ●年休127日/最低月4回出社の在宅中心/福利厚生充実 ■業務内容 〜データ活用プロジェクト(※)の品質管理/ピープルマネジメント〜 ・顧客コミュニケーション(スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる日常的なコミュニケーションなど) ・担当グループメンバーの中長期キャリアを見据えた1on1、評価関連業務、任意のグループ活動。 ▼参考:職務内容 https://speakerdeck.com/brainpadpr/brainpad-an-202208?slide=17 ■当社の事業 ・プロフェッショナルサービス事業 └データ分析、システム開発を含む人的支援を通じたデータ活用支援 ・プロダクト事業 └自社プロダクト(Rtoaster)等の提供を通じたデータ活用支援 ■企業の強み ・分析力…200名以上のデータサイエンティスト在籍 ・エンジニア力…市場No.1の自社製品保有 ・ビジネス力…1400社以上の支援実績/歴代最多「デロイト 日本テクノロジーFast50」/設立から10年弱でプライム上場 ■ミッション 「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」 ・「データ増加×人口減少×データ活用率3%」という実情 ・データ活用から需要予測などを推進 ・自走できる本質的なデータ活用に向け中長期的に支援 ■実績 ・トヨタ自動車株式会社/ソフトバンク株式会社/キリンビール株式会社など大手企業の重要案件を支援 ・「株式会社TimeTechnologies(LINE特化型マーケティングサービスを保有)」を子会社化 変更の範囲:会社の定める業務
タック株式会社
岐阜県大垣市加賀野
400万円~499万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜IT未経験者からITエンジニア育成実績多数あり◎全社月平均残業時間20h・年休123日・在宅勤務可〜 ■募集背景: 政府が推進する「医療DX(医療のデジタル化)」により、医療分野における製品・サービスへのニーズが高まっています。 今後更なる事業拡大を目指し、各製品・サービスの拡販と新機能・サービスのリリースを計画しています。 当社では、新たにAI技術を活用した自社システムの開発および外部販売を行うプロジェクトを開始します。 AIを活用した新規事業に携わりたいという意欲的な方を求めています。 ■業務内容: プロジェクトメンバーとして下記業務に参画いただきます ・ユーザ(医療機関など)の課題やニーズ調査、業務改善策(運用含む)の提案※直近のターゲットユーザ:当社ユーザの周産期・不妊治療施設 ・AI技術に必要な学習データの分析・管理 ・AI技術を利用した業務システムの設計・プログラミング ・AI技術及び作成プログラムの検証と改善 ・学習データ改善策の提案 ・AI有識者との技術的な調整や打合せ など ■当ポジションの特徴: 当社ではIT未経験者からITエンジニア育成の実績が多くあり(文系新卒など)、IT未経験者でも安心してご入社いただけます。 AI技術を用いたシステム開発には、AIモデルの提案、学習データの精査やプログラミング、検証など広範囲の業務があり、ご本人の適性や希望に応じた業務(提案、データ整理、データ分析、プログラミングなど)を担っていただく予定です。 ■組織構成: ヘルスケア事業本部医療ソリューション部への配属を予定しています。 ■当社の強み: 当社はヘルスケア事業においてトップシェア製品を2つ保有しており、今後更にその製品数を増やす予定です。 強固な顧客基盤を活かし顧客の声を製品に反映することで業務効率化と医療サービスの向上に貢献し、社会貢献性の高い仕事を実現しています。 ■働きやすい環境: ・在宅勤務制度:多様な働き方に向けて在宅勤務制度を導入(週2回の出社必須) ・全社月平均残業20時間:毎週水曜はノー残業デー ・東証プライム上場のイビデン株式会社と同じ充実した福利厚生制度 ・離職率4%/業界平均12.4%よりも低い離職率を実現 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社RED FRASCO
東京都渋谷区猿楽町
600万円~999万円
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 研究開発(R&D)エンジニア データサイエンティスト・アナリスト
〜自社勤務/Google Cloud使用経験者歓迎/創業初月から黒字で成長中企業/年収UP可能〜 ■業務内容: 当社は、大手不動産業界の自社サイトにおける集客効果最大化に向けて戦略立案〜運用まで、一気通貫でプロジェクト支援を行っています。当社では、目的と手段さえ合致していれば裁量を持ってやりたいことが実現できます。またスタートアップ企業のスピード感も経験できます。 幅広い経験値を得たい方、主体性を持ち動ける方を募集しています。 ■業務内容: データ分析基盤をクラウド上に構築し、マーケティング施策やアプリケーション改善などの施策に活用しています。本ポジションではそれらのデータを基に、AI/MLを用いたレコメンド機能などの施策立案や機能の開発・運用を担当頂きます。 システムは制約の少ない状態で構築可能なため、スキルを最大限発揮し、エンジニアとして十分な実績を積むことができます。 ※現状はGoogle Cloudを使用していますが、目的に応じて他クラウドも使用していきます。 ■業務詳細: データを利活用した施策の立案、機能の開発・運用を行います。 以下は施策の一例です。 ・物件のレコメンド機能(バッチ予測・オンライン予測) ・物件一覧の並び順の最適化 ■技術スタック ・クラウド基盤: Google Cloud ・使用しているクラウドサービス: Vertex AI, Dataproc, BigQuery, ロギング, Cloud Monitoring など ・開発言語: Python, SQL など ・その他ツール: Github, Slack, Jira, Confluence ■当社の特徴: 一般的にWEBサイトを改善する場合、異なる組織やベンダーに担当させるケースがありますが、当社では企画〜開発まで一気通貫で取り組んでおります。その結果、課題に対する最適解を導くことができるため、多くのお客様から支持をいただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社D4cテクノロジー
東京都港区南麻布
広尾駅
350万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング
〜データでビジネスを変革するアナリスト/データ解析のスペシャリスト集団〜 ■概要: データ分析領域に関わる基盤構築・開発・実装業務を主に担当していただきます。複数の領域にまたがってご活躍頂けるポジションとなります。 ■業務内容例: <BI領域> BIコンサルタントとしてBIツールを活用した可視化業務や、経営コンサルティング、意思決定支援/企業内管理会計業務の支援等の業務です。 ダッシュボード構築や可視化のためのデータ整備や分析も行うため、各種BIツールを活用したスキルを身に着けることができます。 <クラウド領域> クラウドデータエンジニアとして、各種クラウド環境におけるデータ分析基盤の構築および活用をしていただきます。またクラウド環境を用いた Data Ops エンジニアとしての活躍や機械学習サービスの実装もご担当いただけるため、クラウドを中心とした幅広いスキルを身に着けることができます。 <システム開発> 上記BI領域+クラウド領域の業務と並行して実施する、それらを機能的に動かすための各種のシステム開発。システム開発の経験を活かしながら、データ分析のスキルを向上させることができます。 ■携わる主要な技術要素: ・BIツール:Tableau、Qlik、Power BI、Looker、Looker Studio、QuickSight など ・クラウド環境:Google Cloud、AWS、Microsoft Azure ・プログラム言語:Python、SQL など ・フレームワーク:Flask、Django ■当ポジションの魅力 (1)本ポジションは2023年12月に新設した「D4cテクノロジー」へのご入社となり、会社としては出来たばかりののため、ともに事業を盛り上げるメンバーとしてご活躍いただけます。 (2)グループ全体で社員の9割がエンジニアで、技術レベルの高い方や資格取得など自己研鑽に励むメンバーが数多く在籍しています。経営陣もエンジニアであり、グループ全社でスキルを高めて行ける風土にあります。 (3)大手企業をはじめとした多くのクライアント様とのお取引があり、業界も様ざまなため、プログラミングや開発のといった各種専門スキルだけでなく幅広いドメイン知識も身に着けることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
400万円~799万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
【TU】□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで高い技術力の優良企業/ 自社クラウドブランド「IIJGIO」/リモートワークと出社のハイブリッド型/有給取得しやすく働く環境◎■□ ■業務概要: IIJでは、日々ネットワークやサービス設備で生成される大量のデータを収集分析する基盤システムを構築し運用しています。この基盤システムを用いたデータ活用を推進する業務を担当頂きます。 ■具体的な業務内容: ・データ分析基盤システムは様々なサービス、システム、設備で利用します。各ユースケースにおいて、データサイエンスの観点から、データ活用支援、利用者のトレーニング、啓蒙活動を担当頂きます。 ・通信事業者やサービスプロバイダで扱う様々なシステムデータについての理解と、データ分析スキルの獲得、分析、活用のスキルを身につけて頂くことが出来ます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: 在宅勤務を取り入れています。配属組織やプロジェクト状況によって頻度は異なりますが、会社として「在宅3割・出社7割」を掲げております。また、全社平均残業時間は20〜30h程度。男女問わず、育児休暇取得実績もございます。 ■IIJの特徴: 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ■社風: 勉強会の実施:知識の共有・技術やサービスに関する知見を深める機会として社内勉強会を多数実施。 業務外の活動:技術関連のイベントやセミナーに講師としての参加、専門書の執筆や寄稿をしている方もいらっしゃいます。 最新技術の積極的な導入:業務環境をよりよくしていくためのツールや技術があれば、積極的に取り入れております。 ラボ・検証環境:IIJ内にあるラボや検証環境を自由に利用することが可能。 変更の範囲:本文参照
奥地建産株式会社
大阪府大阪市中央区本町
450万円~799万円
住宅設備・建材, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜創業70年、継続的な安定成長!/年休125日/完全週休2日、土日祝休み/月残業10hほど/SE・データサイエンティストのキャリアを深める〜 ■業務概要 省人化を目指し自社工場のDX化やAIを使った業務改善に力を入れている住宅建材メーカーの当社にて、社内システムの設計/開発/保守などをお任せします。 育成のための採用となりますので、下記業務詳細にご興味を持っていただける方を採用したいと考えております。 ■業務概要 ◎AIなどを用いた画像判定 ◎異常検知などのシステム開発 ◎生産管理システムなどの内製システムの保守運用など ※AIを用いた新規開発から在庫管理システムまで幅広い開発を行っています。 ■入社後 専門知識や経験に応じてお任せする役割はご相談いたします。 入社後は先輩社員によるOJTを中心として自社で利用するシステムの運用保守などから理解を深めていただいた上で先輩社員の補助業務などから徐々に開発業務をお任せしていきたいと考えています。 ■ポジションの魅力 幅広く開発に携わって頂くため、一部分に特化するのではなく会社のあらゆる工程に携わることができるのが魅力です。 また、社内向けの開発のため要望や評価を直に受け取ることができ、やりがいを感じやすい環境です。 ■働き方 ◎転勤なし、フレックス活用で大阪ど真ん中で長くキャリア形成が可能です! ◎本町駅徒歩3分でアクセス抜群! ◎年休125日/完全週休2日、土日祝休み/月残業10hほどでワークライフバランスも充実可能! ■同社について: ハウスメーカ向け住宅建材・工務店向け自社製品の製造・販売を展開しています。近年では自社開発のAIを活用して業務改革を進め、5年間で利益率を10倍以上に改善しました。自社AIを活用した生産計画の最適化、ロボットを活用した業務効率化にも取り組んでおり、将来的に直面する人材不足を見据え、働きやすく効率的なモノづくりに挑戦している会社です。 ■決算賞与について 業績の良い年度は通常の賞与とは別に決算賞与を支給しており、過去6年連続支給しています。 2024年は賞与がベース年間6.0カ月(夏2.0カ月、冬2.0カ月、決算2.0カ月)支給実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ウルシステムズ株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
800万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) データサイエンティスト・エンジニアリング
■こんなおもしろさがあります! ◎経営層に近い立場から顧客に向き合い、深く入り込める 顧客に改善提案やアドバイスを行ったり、時には顧客の名刺を使い社外のステークホルダーと交渉も行い、お客様の成功にコミットして頂きます。 ◎エンジニア部隊もいるので課題解決をすることに専念できます。 保守運用や社内問い合わせ等の守りの仕事ではなく、基幹システム刷新や新規サービス立ち上げ等の新しい価値を創造する仕事に専念できます。 ■当社について ウルシステムズは2000年創業のITコンサルティング会社です。経営陣を筆頭に全員がエンジニア出資であり、エンジニアとしての自負を持ったメンバーによって会社の方針が決定され、事業が運営されています。 数字先行の売上目標を立てない、管理業務を極限まで圧縮する、技術者としてのパスを用意するなど、エンジニアにとっての心地よさを重視しながら圧倒的な当事者意識を持ちプロジェクトを牽引しています。 ■募集背景: 3年ほど前からデータ利活用の支援にも注力をはじめ、2020年にはデータドリブン経営の実現をサポートする体系的メソッド『DDX-Method』をリリース。2023年度よりデータ利活用を専門に手掛ける部門も立ち上げお客様からの引き合いも順調に増えているため、人員増強を図ることにしました。 ■業務内容: データ利活用の推進プロジェクトにおいて実務担当者と実装担当者の橋渡しをします。具体的には、ビジネスニーズを実現するデータの選別、施策のシナリオと仮説検証のためのサイクル設計、外部データの調査、業務プロセスの見直しなどを通じて、データを利活用したビジネス施策を詳細化します。また、現状把握のための可視化、要因分析、未来予測などデータ利活用の目的に応じた実現手段を検討して、実装者となるデータサイエンティストやデータエンジニア、BIエンジニアなどに要件を引き継ぎます。 <具体的には以下のような案件でご活躍いただけます。> ・特定の製品ベンダーやコンサルティング会社に依存せず、クライアント企業がデータ利活用を推進するための専任組織の立ち上げ ・投資判断のための実証実験(Sandbox)環境整備や、データ利活用を促進するためのデータ基盤の高度化 ・データマネジメントやデータを活用した業務プロセスの導入・定着支援 変更の範囲:会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
兵庫県伊丹市北伊丹
北伊丹駅
自動車(四輪・二輪), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜データ分析またはデータサイエンス分野での実務経験のある方へ/DX推進に関われる/フルフレックス/福利厚生◎/グローバル企業〜 ■業務内容: ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理(プロジェクト進捗・成果の定期的なレビューと改善提案) ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・経営層向けプレゼンテーションおよび意思決定支援 ・各部門と連携して課題抽出および分析テーマの設定 ■仕事の進め方: 各部門の課題解決を目的に、複数プロジェクトを同時進行で管理します。プロジェクトのスコープ定義からデータ収集、分析、結果のビジュアル化、経営層への報告までを包括的に管理・監督します。自主性を重んじ、裁量を持って業務を進めることが求められます。 ■期待する役割: 分析チームのリーダーとしてテーマ推進を主導し、意思決定の質を高める重要な役割を担います。経営層や各部門のマネージャーと密接に連携し、データを活用した施策の立案から実行まで責任を持ち、チームを指導・育成しながら会社の成長に貢献することを期待しています。 ■やりがい・魅力 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・企業の戦略的意思決定に貢献し、経営の中心に携われます ・組織変革をデータ分析を通じてリードできます ・自らが育成したチームが成長することへの達成感 ・多様な業務とチャレンジが常に存在します ・部門横断的なプロジェクトを通じて幅広い経験を積めます ・最新のデータ分析ツールや技術環境を活用できます ■ポジションの特徴: これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本製鋼所
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, システム開発・運用(アプリ担当) データサイエンティスト・アナリスト
〜プライム市場上場/世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカーへ/社宅・社員寮・家賃補助などU・Iターン歓迎〜 ■採用背景: プラスチック樹脂製造・加工機械を始めとする各製品の受注が非常に好調であり、 将来の更なる成長を見据えた増員募集となります。 ■仕事内容:システムグループにて社内SEとしてご就業いただきます。 ミッションはAI/IoT関連技術の開発推進です。 広島製作所では、納入した機械の稼働データをAWSのクラウド上で管理・解析し歩留まり改善や自動化、サービス提案に活用するプロジェクトを推進中です。 ご入社後はデータ解析に係るソフトウェア導入や、Python等を用いたAI開発業務の実務担当者として活躍して頂きたいと考えております。 社内に専門家がいない領域であり、本領域の第一人者として業務を牽引して頂きたいと考えております。 ■広島製作所・製品について: 創業100年を迎え、プラスチック加工のエキスパートとして、 オーダーメイドでお客様のニーズに応えた産業機械を開発・製造しています。 製品例としては、造粒機、フィルムシート製造装置などニッチな分野ですが、 世界的に大きなシェアを獲得しています。売上の6割以上を占める樹脂機械事業を担っており、 研究開発・設計から部材製造・組立までを集約した一貫生産体制となっています。 ■企業魅力: 【グローバルニッチトップ企業】 1907年の創業初期は国内最大の兵器メーカーとして名を馳せましたが、 現在では「素形材・エネルギーセグメント」と「産業機器セグメント」という二本柱で、 不景気にも強く、世界を凌駕する技術を持つプライム市場上場の企業です。 【人材育成】 企業の成長に欠かせない要素として人材育成に力を入れています。 キャリア育成として、現場でのOJTはもちろん、業務に必要な基礎知識・スキル教育を行っています。 また、分野別・階層別の育成プログラムも構築し、将来を担う優秀な人材の育成に会社をあげて取り組んでいます。 【福利厚生・手当】 社宅貸与制度、住宅手当・家族手当有、カフェテリアプラン有など福利厚生や手当が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ