13841 件
株式会社オープンハウスグループ
東京都千代田区丸の内JPタワー(20階)
-
600万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜システムの保守運用から新規サービス導入までお任せします/アイディアが活かせるポジションです/プライム上場〜 ■業務内容: グループ共通で利用する全社共通システムや各事業に特化したシステムの導入および運用管理業務をお任せします。 他部署の社員とコミュニーションを取りながら進める仕事が多く、社内の業務改善にダイレクトにつながる業務です。 <具体的な業務内容> ・システムの導入/構築/運用管理 例)営業管理システム、顧客管理システム、マーケティング支援システム、不動産基幹システム、ERP、業務改善RPA、等々 ・事業部門との調整・折衝 ・社内提案資料や手順書等のドキュメント作成/レビュー ・開発/運用プロセスの改善や業務改善施策の実施 ・数名体制のベンタコントロール、社内リソース管理 ★導入といった上流工程と運用保守といった工程の業務比率は50:50。一部ではなく、一貫して携われるやりがいがある環境です。 ※変更の範囲:当社の定める業務 【導入事例】 ・社内基幹システム 1300億の売り上げを支えるグループ企業の基幹システムの内製化 ・SFA 自社顧客システムの内製化 ・業務改善 営業支援に向けたiPhoneアプリの開発、Seleniumを活用した業務自動化 ★ゆくゆくは、サービスやソリューションの導入もお任せします。新規ITツールの導入を企画段階から裁量をもって取り組める環境です。 ■配属部署: グループ全体の情報システム企画・設計・開発・運用を担う部署で、グループの急成長を支えます。革新的な不動産会社を目指すオープンハウスグループにとって、その成長を支えるITシステム基盤の高度化・最適化・安定化が急務となっております。現在、内製化にも取り組んでおり、よりスピード感を持った開発ができる環境を目指しています。 配属になるアプリケーションGは、20代後半〜30代前半のメンバーが中心です。人数は20名前後。前職は、新卒はもちろん、中途(流通小売/不動産/ヘルスケア等の事業会社の情報システム部やSierなど)の社員が活躍している環境です。『手掛けたシステムがどのように使われているのか知りたい』『システムを作って納品ではなく、育てていきたい』といった転職理由をもって入社してくれているメンバーが多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
住友重機械工業株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(25階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当部門のミッション: ・基幹システムの構築、運用からIT利活用支援など、事業部からの地区システム固有ニーズを具現化し実現していくこと ・システム化対応方針は、全社共通のシステム化を意識しリードすること ■職務内容: 生産管理系システム再構築PJに参画し、ユーザーとのコミュニケーションを密にニーズの検討調整やシステム化への具現化リードなど要件のまとめ〜設計〜開発〜本番化へ、ある程度の規模単位で構築していくプロジェクト・(サブ)リーダーかつ、実践SEとしての役割を期待しています。 ■出張・働き方: ・出張頻度・出張先:基本発生しません。合同プロジェクト参加時に本社(大崎)に出張することがあります。 ・テレワーク頻度:リモート可です。 ※リモートワークでの勤務が週2日以下 ※利用ユーザが工場勤務中心なので出勤しての対応が多い ・フレックスタイム制 ■業務の魅力: 複数事業の変革活動に伴い変化させていく次世代ITシステムを創造し、企画・実践していく場がございます。 ■キャリアステップイメージ: ・入社直後:小規模案件からのシステム構築経験を積んでいきます。 ・5年後以降:システム構築プロジェクトリーダとして、事業部ニーズのシステム化を推進していきます。 ■充実の福利厚生: 住宅制度、休暇制度、出産・育児制度、カフェテリアプラン制度、介護制度、その他、結婚祝い金や確定拠出年金制度、財形貯蓄など幅広いオプションがございます。 変更の範囲:本文参照
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■当部門のミッション: 住友重機械グループグループ全社のセキュリティ活動全体を管理、推進し、OA、OT(工場)、製品の3領域と役割に応じたセキュリティ体制を構築 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 住友重機械グループのOT(工場)に関係する下記セキュリティ推進活動 <工場セキュリティポリシー国内展開> ・OT(工場)におけるセキュリティ全社推進体制の構築 ・OT(工場)におけるセキュリティポリシーの展開、指導、進捗管理 ・OT(工場)のセキュリティ教育の企画、展開、運用 ・関連セキュリティシステム、管理システムの導入 <将来的な活動、都度活動> ・OT(工場)に関係するセキュリティ対策の企画、運用 ・OT(工場)におけるセキュリティポリシーの海外展開 ・OT(工場)のセキュリティ監査体制、方法の整備 ■出張:プロジェクトによりますが、国内外のグループ拠点への構築や現地調査の為の出張が年に数回あります。※コロナ蔓延前 ■リモートメイン:週にリモート3日以上※月に数回は対面ミーティングあり 出社は業務の必要性に応じて個々人の判断に委ねる ■フレックス制 ■業務の魅力: ・2022年度から再構築したチームですので、初期チームメンバーとしての参画や組織構築の過程に関わる事ができます。 ・製品、IoT、工場の3分野に対するセキュリティ推進活動において、 OT(工場)セキュリティ専任担当、初期展開メンバーとなることで関連するスキルを身に付けることができます。 ・プロジェクトの最上流から下流まで幅広く関わることができます ・新技術の調査やPOCによるシステム評価を主導できます ■キャリアステップ: 入社直後: ・現在活動中のOT(工場)セキュリティのPJに参加して頂きます 活動の中でOT(工場)セキュリティ活動の全社展開を企画、各事業部への横展開をスタートして頂く予定です※セキュリティスキル習得として、外部の研修も受講可です 5年後以降: ・各事業部におけるOT(工場)セキュリティ支援 ・OT(工場)セキュリティのリーダーとして工場セキュリティの拡大 ・OT(工場)セキュリティ重点課題のPL・PMを担当 変更の範囲:本文参照
650万円~1000万円
■当部門のミッション: ・部のミッション 全社グループ的視点でICTにより業務プロセス変革に貢献する ・課のミッション 住友重機械グループの基幹システム刷新プロジェクトを進める ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 住友重機械グループの基幹システムを最新の基盤への刷新するPJを推進していただきます。 応募者の適正により、具体的な導入プロセスの近くか、全体をスムーズに進ませるためのマネジメント課題かのどちらかをご担当いただく予定です。 ◇グループ基幹システム刷新のプログラムマネジメントもしくはプロジェクトマネジメント 基幹システムの知識とプロジェクト管理の知識を生かして、課題の見える化と関係者との方針決め課題解決の推進力となっていただきます。 ◇コア事業の導入刷新の企画と推進 主力事業を中心とした基幹システムのあり方を分析し、新しい形への転換を事業と二人三脚で進めます。業務側、ステークホルダと課題を説明共有して、解決手法を考えプロジェクトを進めます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: 豊富なITキャリア経験を持つベテランを軸として、組織外のメンバーを導いていくお互いのキャリアとバックグラウンドを尊重して活発に議論を行う組織です。 ■出張: 通常はリモート・本社出社・現地出張を必要の応じて組み合わせる。 ピーク時は国内に集中的に出張もあり。 ■リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:適宜 ■業務の魅力: ・住友重機械グループの顧客最適化のモノづくりを支える仕組みの理解 ・全社視点の幅広い事業への貢献 ・グループコア事業へのICTによる貢献 ・ライフサイクルを見据えたロングタームの管理と視点 ■キャリアステップイメージ: 入社直後:全社視点もしくはコア事業視点でのシステム刷新に従事 5年後以降:展開手法の横展開のリーダか、全体リード力を生かしてのDX推進も視野に入ります。 変更の範囲:本文参照
1000万円~
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
社内の複数プロジェクトを横断的に推進するプロジェクトマネジメントをお任せします。要件定義から設計・開発、品質管理までを幅広く担当。プロジェクトはSoE領域からSoR領域まで多岐に渡ります。 <具体的な業務内容> ・システム企画/要件定義/設計/開発/改修プロジェクトおけるマネジメント全般 ・BPR、業務フロー改善、業務再設計、業務自動化実装等の主導 ・業務部門との調整・折衝 ・ベンダーコントロール(国内およびオフショアもあり) など ※変更の範囲:当社の定める業務 ※オープンハウスグループの事業に関わるシステム開発を行っているため、BtoB、BtoCの両方の開発に携わることができます。 <開発環境など> Python , javascript(React/Vue/Angular), GAS, php, java, Go, SQL(MySQL, PostgreSQL), UiPath, git, backlog, slack, Google WorkSpace , AWS EC2/ECS(Fargate)/S3/Lambda/RDS(Aurora), GCP GCE/GCS/CloudFunction/Bigquerry 等 <開発の進め方> 小規模で1ケ月未満のものもあれば、長いものは1年以上掛けて開発することも。一人で取り組むこともあれば、開発ベンダー様を含め数十名規模で開発するものもあります。プロジェクトの場合は、課や部門横断で進めるものもあります。 ■仕事のポイント 【自社システムの開発に携われます】 言われ仕事ではなく現場の要望を具現化し、より使いやすくするためにアイディアを出していける環境です。なおかつ、使用した感想などもダイレクトに伝わるので、大きな仕事の達成感を感じられます。 【最新技術をキャッチアップする機会も多数】 開発ベンダーやクラウドベンダーの協力の元、定期的に勉強会を開催。技術トレンドのキャッチアップ及び個々のスキルアップの場を設けています。 【裁量大きく業務に携われます】 年齢や社歴に関係なく、役割に応じた裁量が与えられます。採用する言語や開発手法、ミドルウェア、ベンダ選定などプロジェクト計画全般について最適なソリューションの選定に直接関与することも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
■当部門のミッション: 住友重機械グループの全社システムに関する企画・立案・開発・運用を担当し、本社ICT本部と一体になり、SHIグループの全社システムに関する保守・運用業務を担うと共に、事業部門を支援していく。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 共通マスタ・取引先マスタの運用保守業務および各地区プロジェクトのマスタ関連支援を中心に作業し、操業管理までを行う。 同時に、数年後を見据えたグローバル運用やシステム刷新のロードマップ策定にも参加し、開発・運用体制構築も担う。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: ・中途入社が半数以上であり、様々な経験を持ったメンバーがいます。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論/相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 ■出張頻度・出張先: PJ立ち上げや開発など対面でのコミュニケーションが必要なケースに限り出張有 ■テレワーク頻度: リモートメイン:週にリモート3日以上 ※週1回出社が必要 ■フレックス: 通院、お子様の送迎で使用者あり。 その他についてはフレックス使用せずに通常就業時間 ■業務の魅力: 社内構築した全社共通システムを主要事業部や各社に展開し運用する中で、自身が担当する業務・システムを一任され 地区システム部やユーザ部門との折衝であったり支援を行うことで、システムを通じてSHIグループへの貢献を肌で感じられる。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後:マスタ全般の運用業務とSHI特有の体系の把握をいただきながら、マスタ管理システム全般の運用・保守業務を担ってもらいつつ、グローバル展開やシステム刷新に向けた方針策定や開発にも携わってもらう。 5年後以降:システムエンジニアとして技術を延ばせる環境がある中で業務に精通した上級業務SEを目指し、自身の成長と後継者や若手への育成ができる人材となってほしい。マスタ業務を通じてチームマネジメント、プロジェクトマネジメント能力を磨いていただき、リーダー候補として期待。 変更の範囲:本文参照
ミスミグループ株式会社駿河生産プラットフォーム
静岡県静岡市清水区七ツ新屋
御門台駅
450万円~1000万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
学歴不問
【日本の先端のものづくりを人材面で支える/ミスミグループのマザー工場として商品の開発・製造を担う企業/年間休日122日】 ■業務内容: (1)AWS(Amazon Web Service)を使ったインフラリソースの構築・保守運用、ベンダー管理 70%) (2)社内ネットワーク、国際ネットワークの構築・保守運用、ベンダー管理(20%) ()3上記を遂行するチーム(1人〜2人)のチームマネジメント(10%) ※ただし、開発経験・年齢によりマネジメント比率が下がる可能性あり 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事のやりがい・面白さ: ・グローバル生産拠点(日本4拠点、中国3拠点、ベトナム2拠点等)の環境構築・保守運用 ・パブリッククラウド(AWS)を積極活用し、新しい技術の取り込み、基盤安定稼働・業務効率化を推進 ■3〜5年後の想定されるキャリアパス: ・AWSを活用したインフラ技術者 ・国内拠点のインフラ責任者、グローバル生産拠点のインフラ統括者 ■配属組織: 7名が在籍しております(男女比5:2/平均年齢38歳)。 ■当社の魅力・強み: グループ会社であるミスミと連携し、製販一体の体制を整えてマーケットニーズを的確に掴んだ製品開発、多くの部品を自社で内製する高い技術力を誇っています。 変更の範囲:本文参照
500万円~1000万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【日本の先端のものづくりを人材面で支える/ミスミグループのマザー工場として商品の開発・製造を担う企業/年間休日122日】 ■業務内容: (1)生産現場に導入する各種システム開発・導入・保守 (80%) ・生産現場(加工・検査等)の作業者支援アプリケーションの開発・導入・保守 ・間接業務(データ可視化・帳票出力等)のアプリケーションの開発・導入・保守 ・PJ管理 (2)上記を遂行するチーム(3〜10人)のチームマネジメント(20%) ※ただし、開発経験・年齢によりマネジメント比率が下がる可能性あり 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事のやりがい・面白さ: ・グローバル生産拠点(日本4拠点、中国3拠点、ベトナム2拠点等)への支援系アプリケーション導入、安定運用 ・新規開発(生産現場や間接業務で利用するアプリケーション)、新工場立上げ参画 ■就業環境: ◇残業は月平均25hです。担当していただく業務やプロジェクト進捗状況により変化することがあります。 ◇年休120日 ◇完全週休2日制・土日祝休み ■3〜5年後の想定されるキャリアパス: ・生産現場・関節業務向けアプリケーションのグローバル展開・運用の責任者 ・海外生産拠点のCIOとしてデジタルものつくりの牽引(本人が希望した場合) ■配属先情報: 計7名(男性5名、女性2名)が在籍しており、平均年齢は38歳です。 ■当社の魅力・強み: グループ会社であるミスミと連携し、製販一体の体制を整えてマーケットニーズを的確に掴んだ製品開発、多くの部品を自社で内製する高い技術力を誇っています。 変更の範囲:本文参照
【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当部門のミッション: ・製造所内に複数機種の事業部(会社)があり、基幹システムの構築、運用からIT利活用支援など、事業部からの地区システム固有ニーズを具現化し実現していく ・システム化対応方針は、全社共通のシステム化を意識しリードする ■職務内容: ・生産管理系システム再構築PJに参画し、ユーザーとのコミュニケーションを密にニーズの検討調整やシステム化への具現化リードなど要件のまとめ〜設計〜開発〜本番化へ、ある程度の規模単位で構築していくプロジェクト・(サブ)リーダーかつ、実践SEとしての役割を期待しています。 ■出張・働き方: ・出張頻度・出張先:基本ありません。合同プロジェクト参加時に本社(大崎)に出張がございます。 ・テレワーク:リモート可です。 ※リモートワークでの勤務が週2日以下です。 ※利用ユーザが工場勤務中心なので出勤しての対応が多いです。 ・フレックスタイム制 ■業務の魅力: 複数事業の変革活動に伴い変化させていく次世代ITシステムを創造し、企画・実践していく場がございます。 ■キャリアステップイメージ: ・入社直後:小規模案件からのシステム構築経験を積んでいきます。 ・5年後以降:システム構築プロジェクトリーダとして、事業部ニーズのシステム化を推進していきます。 ■充実の福利厚生: 住宅制度、休暇制度、出産・育児制度、カフェテリアプラン制度、介護制度、その他、結婚祝い金や確定拠出年金制度、財形貯蓄など幅広いオプションがございます。 変更の範囲:本文参照
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
グループ全体のセキュリティを支える社内セキュリティエンジニアとして、セキュリティインシデントへの防御や検知、対応などセキュリティ向上のための各種施策の立案や推進をしていただきます。全社のサイバーセキュリティの改善を行うことが大きなミッションです。 ■具体的な業務内容: ●セキュリティインシデント対応 ・検知(EDR/SIEMによるログ監視) ・初動対応(トリアージ/ログ分析/被害抑制/外部機関との連携等) ●社内教育 ・標的型メール訓練 ・セキュリティ意識向上のための情報共有 ●社内ヘルプデスクメンバの支援 ・不審メールへの対処等 ●情報セキュリティ管理 ・情報セキュリティポリシーや各種規定の作成/改定 ・社内システムのリスクアセスメント ・IT資産の脆弱性管理 ・システム導入時/設定変更時のセキュリティ観点からの支援 ※変更の範囲:当社の定める業務 ■仕事のポイント: ・より良いセキュリティ基盤を自分たちで主体的に作っていくことができます。 ・基本的に夜勤はなし&自社内勤務なので、自分たちが手掛けたことの反応も感じやすい環境です。 ・ゆくゆくはPMにも挑戦可能。早ければ入社後半年程度でお任せする場合も。 ・SASE、SIEM、EDR など、新しい技術も裁量をもって取り入れていくことができます。 【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】 EDR、UTM、SASE製品、SIEM、脆弱性スキャンツール、 AWS(IAM/CloudTrail/GuardDuty) GCP(Cloud IAM/Cloud Audit Logs) ■配属部署: 情報システム部は、グループ全体の情報システム企画・設計・開発・運用を担う部署で、グループの急成長を支えます。革新的な不動産会社を目指すオープンハウスグループにとって、その成長を支えるITシステム基盤の高度化・最適化・安定化が急務となっております。現在、内製化にも取り組んでおり、よりスピード感を持った開発ができる環境を目指しています。 配属になるインフラGは、20代後半〜30代前半が中心です。正社員で11名、派遣・業務委託社員を合わせると20名弱の組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イノベーションホールディングス
東京都新宿区新宿
新宿駅
350万円~499万円
不動産仲介 不動産管理, ヘルプデスク システム開発・運用(アプリ担当)
〜事業拡大に伴う社内DXの強化!新設部署で幅広く業務をお任せ◎/ヘルプデスクのみの方も歓迎です◎/業界最大手の安定感!東証プライム上場企業/年休130日・土日祝休み・残業10時間程度で安定の働きやすさを実現♪〜 \仕事の内容/ 事業拡大に伴う社内SEメンバーの募集!社内における情報システムの企画、開発、運用、予算管理やベンダー調整など、お持ちのご経験/スキル/今後のキャリアプランなどに応じて業務をお任せいたします! <具体的な業務(例)> ・新システム導入に向けた製品選定や導入に向けた社内外の調整業務 ・salesforceやFilemakerを使用した開発 ・自社Webサイト(『居抜き店舗.com』など)の制作やコーディング ・既存の社内システムの追加改修や保守業務 ・社内へのIT推進や運営サポート ・PCやスマートフォンなど製品の選定、キッティング業務 ・その他ライセンスやアカウント管理 など \配属先について/ IT推進部は23年10月に新設された部署で現在4名の社員が在籍しております!新しいチームということもあり、自由度高く、自分たちで業務をつくっていく面白さを実感できます! \プライベートと両立させやすい働き方/ ・年間休日130日/土日祝休み ・残業月10時間程度(基本は18:45〜19:00に退勤) ※基本リモートワーク無し \当社について/ 当社は飲食店舗の物件に専門特化した不動産サービスを首都圏で展開している業界唯一の東証プライム上場企業です!成長性と安定性に長けた独自のビジネスモデルから12期連続で成長中!今後更なる拡大に向けたホールディングス化を進めている業界注目の安定成長企業です! \当社が運営する『居抜き店舗.com』について/ 会員数約10万人(24年6月時点)を超える日本最大級の店舗物件専門の不動産ポータルサイトです!主に飲食店舗の出店を検討されている飲食店オーナー様などが店舗物件を探す際に活用されています! 変更の範囲:本文参照
フォルシア株式会社
550万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【ANAやJTB等の旅行・観光業大手企業の検索サイトを10年以上開発!/週2日リモート】 ■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 当社が提供する旅行サイトの商品検索アプリ「webコネクト」の開発業務を中心にお任せします。フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからフロントエンドまで担当できるエンジニアを目指し、案件の全工程に携わっていただきます。 ■業務詳細 ・新機能開発または新規アプリケーション開発の業務 ・アプリケーションの設計・実装、デプロイ、単体テスト・結合テストの作成、CI/CDの構築 ・ユーザ企業からの調査、問い合わせ対応 ・新機能の見積もり(価格設定) 新機能や新規アプリをSaaSとしてどのように提供すべきか、ビジネスサイドと連携しながら決定し、設計や見積もりを行います。ユーザ企業からの調査、問い合わせに対してもエンジニアが直接対応できます。 ■本ポジションの魅力 ・モダンな技術スタックでバリバリ開発できる環境: 「webコネクト」は2020年頃から開発を開始し、TypeScript、React、Next.js、Prisma、Amazon EKSなどの新しい技術を採用しており、開発力を高められる環境が整っています。 新規アプリケーションの開発も非常に盛んで、技術選定に携わる機会も豊富なため、早期から重要な役割をお任せします。 ・チームワークの醸成: 朝会・夕会、コードレビュー会、設計検討会などを設けています。シニアエンジニアが若手エンジニアの進捗相談や技術的指導を行い、チーム一体となってプロジェクトに取り組みます。 ・技術を高める文化と制度: 大規模で複雑なデータを軽量化し、負荷軽減と高速処理を実現した高速検索の独自技術「Spook」を用いた、新たな技術的な強みの構築に取り組んでいます。 ・ご参考: https://zenn.dev/forcia_tech/articles/202304_db_rapid_search_strategy ■組織構成 各チーム、リーダー含めて4〜5名の構成です。(20〜30代中心) 20代でリーダーを任せられた社員もおり、早期のキャリアアップが可能です。 ■働き方 週2日リモートワークが可能で、年間休日は123日(土日祝休み)です。 変更の範囲:本文参照
株式会社セブン・カードサービス
東京都千代田区二番町
600万円~799万円
クレジット・信販, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
【最上流工程に携われる/ワークライフバランス◎】 ■業務内容: セブン&アイグループの一員として、クレジットカード事業を中心に決済関連サービスを展開する当社にて、システム導入の検討や課題整理、セキュリティ要件の検討、またIT投資予算の編成などをお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な業務> ・システム導入に関する企画・立案業務や既存システム改廃におけるファシリテート ・セキュリティ要件の見直し、改善検討 ・IT投資予算の編成業務、IT予算執行状況の確認、IT経費の管理 ■組織構成: システム部は前33名の組織です。システム企画グループは12名が所属しています。 ■本ポジションの魅力: ・日本最大手の小売業であるセブン&アイグループの基盤、安定性があります。 ・7,700万人以上の会員数を保持する電子マネー「nanaco」や350万人以上が利用する「セブンカード・プラス」といった自分たちの暮らしに近い社会インフラ要素の強いサービスに携わることができます。 ・今後のキャリアとしてシステム部内の多様なプロジェクト(電子マネーシステム/基盤システムの更改/スマホアプリ案件等)に携われる機会もあります。 ■働き方: 残業は月平均18時間程度で、在宅勤務も活用しています。ワークライフバランスを大切にしながら働くことができる環境です。 変更の範囲:本文参照
MIRAIZ株式会社
千葉県君津市坂田
600万円~899万円
設計事務所, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【年休125日◆土日祝休◆転勤無◆残業月平均10時間とワークライフバランス◎要件定義〜上流工程◆育成制度充実】 当社は1975年に創業し、産業機械・プラント設備の開発・設計、3Dレーザースキャナ計測、障がい者事業所向けトータルシステムの開発・販売を手掛けています。 今回は社内SEとして以下をお任せいたします。 ■業務詳細:【変更の範囲:なし】 ・自社開発クラウドシステムのPM業務・開発全般(要件定義〜保守運用) ・現在の柱オンプレシステム(ミスヘルパーシステム)と新たな柱クラウドシステムの2本柱で、 お客様の様々なニーズに対応したシステム提供 ■入社後の流れ 先輩エンジニアから現行システムのトレーニングを受けて頂き、 システムの動きや制度を理解した後はクラウドプロジェクトのマネジメントと開発の両方を担当します。 ■ミッション 最大のミッションはクラウドシステムの完成ですが、保守、運用、機能改善など多岐にわたって活躍を期待しています。 また、これまでの経験やスキルをチームメンバーに共有し、超一流のエンジニアの育成にも貢献して頂きます。 ■働く環境 ・転勤はございません ・残業月10時間程度とワークライフバランスを保って働くことが可能です ・土日祝休みです 【当社の魅力】 当社は、旧社名である(株)正木設計(マウント)から数え約半世紀の歴史ある企業です。 IT事業グループとしては販売開始から41年の歴史を持つ福祉事業所向け業務支援システムの老舗メーカーです。 少数精鋭でありながらも高い技術力を持ち、チーム全体で協力しあいながらプロジェクトを進めています。 意見交換が活発であり、新しいアイデアや技術を積極的に取り入れる風土が根付いています。 「当社で働く全社員とその家族を含めた人たちの生活を守り、幸せな人生を送ってもらうこと。 そして会社の存在が地域社会に貢献できること。」の経営理念のもと、 産業機械・プラント設備の設計エンジニアリング、福祉施設向けトータルシステム「ミスヘルパー」の開発、 ICT支援を展開しています。 根付いているのは、〈他者支援の考え方〉。 仲間が困っていたら手を差し伸べる。どんなことも、仲間のために動ける社員が集っています。 ご応募お待ちしております。 変更の範囲:本文参照
株式会社西武ホールディングス
埼玉県所沢市くすのき台
所沢駅
その他, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【上場企業/リモート可/フレックス制度あり/福利厚生充実の働きやすさ】 ■採用背景【変更の範囲:会社の定める業務】 西武グループDX戦略の推進にあたり、外部から多様な知識・スキルを有する人財を採用することで、組織の若返りとDX推進体制の強化を図るため新たな人材を採用いたします。 ■業務概要 入社後は西武ホールディングスという立場にて、ホールディングス業務のほか、鉄道、ホテル、不動産などの各中核会社のシステムについても携わっていただく予定です。業務は上流工程がメインで中核会社と委託先の間に入りプロジェクトコントロールをお任せいたします。 ■業務詳細 ・社内システム開発プロジェクトの管理(期日・要員・品質等) ・基幹システムの企画・管理 ・部下育成・教育、マネジメント ・子会社支援・統制(国内外) ※設計、開発実務は外部へ委託しております。 <環境> クラウド:AWS、Azureなど DB:Oracle、SQLServerが中心 ※言語は委託先によるため不問 ■トピックス ・西武グループ全社で使用する共通システムに関する業務 ・西武ホールディングス マーケティング戦略部と連携したマーケティング基盤構築 ■組織について システムチームは全体で社員60名+協力企業スタッフ10名が所属。 人数はアプリ:インフラ=4:1の割合で、20代〜60代のベテランまで幅広い人材が活躍しております。(男性:女性=6:4) 各中核企業からの出向者や、他業界・他職種からの中途入社者が多く在籍しており、チームを組んで働くことが多いため気軽に相談できる雰囲気です。 ■就業環境 ・残業平均20〜30h/月 ・リモートワーク週1日〜2日程度 ※上記いずれも業務状況により増減いたします。 ■キャリアパス 基本的にホールディングスチームへの所属となる予定ですが、将来的にはご本人の適性に応じて、中核グループ各社の情報システム部門、DX推進部門に異動し、キャリアを描くことも可能です。 ■当社について 西武グループの持株会社である当社。グループの中核事業を担う「西武鉄道」「西武・プリンスホテルズワールドワイド」「西武リアルティソリューションズ(不動産事業)」など80社の事業会社を統括しています。現在はデジタル経営を目指し、改革を進めている最中です。 変更の範囲:本文参照
その他, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
【上場企業/リモート可/フレックス制度あり/福利厚生充実の働きやすさ】 ■採用背景 【変更の範囲:会社の定める業務】 西武グループのDX戦略推進にあたり、現在インフラ領域ではアーキテクトや上流工程の経験者が不足しております。今後の新会社の設立などの際にも活躍いただける方、もしくは、上流工程を担えるポテンシャルのある方を採用し育成することを目指しております。 ■業務概要 西武ホールディングスという立場にて、ホールディングス業務のほか、鉄道、ホテル、不動産などの各中核会社のシステムについても携わっていただく予定です。業務は上流工程がメインで中核会社と委託先の間に入りプロジェクトコントロールをお任せいたします。 ■業務詳細 ・社内ITインフラの企画・管理 ・IT外部委託先管理 ・内部監査、IT監査対応 ・情報セキュリティ統制(インシデント対応、システム管理) ・子会社支援・統制(国内外) <環境> サーバー:Windows、Red Hat (基本仮想サーバー約300台、業務システム系除く) ネットワーク:Cisco、HPなど 仮想:VMWare クラウド:AWS、Azureなど ■配属組織 システムチームは全体で社員60名+協力企業スタッフ10名が所属。 人数はアプリ:インフラ=4:1の割合で、20代〜60代のベテランまで幅広い人材が活躍しております。(男性:女性=6:4) インフラ担当はエンジニア経験のある中途社員が多く馴染みやすい環境です。 ■就業環境 ・残業平均20〜30h/月 ・リモートワーク週1日〜2日程度 ※上記いずれも業務状況により増減いたします。 ■キャリアパス OJTにて業務をレクチャーし、その後担当システムや職務を割り振ります。 基本的にホールディングスチームへの所属となる予定ですが、将来的にはご本人の適性に応じて、中核グループ各社の情報システム部門、DX推進部門に異動し、キャリアを描くことも可能です。 ■当社について 西武グループの持株会社である当社。グループの中核事業を担う「西武鉄道」「西武・プリンスホテルズワールドワイド(ホテル・レジャー事業)」「西武リアルティソリューションズ(不動産事業)」など80社の事業会社を統括しています。現在はデジタル経営を目指し改革を進めている最中です。 変更の範囲:本文参照
株式会社日本カードネットワーク
東京都新宿区大久保
500万円~899万円
通信キャリア・ISP・データセンター クレジット・信販, 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~インフラ構築又は運用等のご経験を生かしJCB Grの中核サービスを担当~ ●キャッシュレス業界最大手企業で要件定義やベンダー管理等の経験が可能 ●ベテランメンバーによる1年間のOJTで安心して知識・スキルの習得が可能 ●業界シェアトップかつ社会に必須の決済サービスを保有、事業の安定性◎ └日本のキャッシュレス決済は今後数年で80%まで成長予定(現在約40%) ●「実働7.25h×ノー残業デー有×在宅勤務」長期就業しやすい環境 ■業務概要 クレジットカード、QR、電子マネー等のキャッシュレス決済のインフラを持つ当社にて自社クラウドシステム「CARDNET-Cloud」の運用・機能改善、プロジェクトマネジメント、開発等をお任せいたします。 キャッシュレス市場の伸びと比例し当社売上も拡大しており、企業拡大に伴う社内人員の増員となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・ベンダーコントロール └当社に常駐するBPとコミュニケーションを取りながら案件を推進 ・スケジュールマネジメント └PJTを成功させるためのスケジュール管理や生産性を向上させるための時間の使い方を管理 ・リスクマネジメント └PJTを進める中で発生する可能性のあるリスクの管理 ※チームでPJTを推進しております。 ※知見のあるメンバーが多数在籍。OJT方式で1年間のフォロー体制を敷いておりますので、安心して業務知識等のキャッチアップを頂けます。 ■当社の強み ・高いマーケットシェア キャッシュレス決済市場におけるシステムシェアをほぼ独占しており付随して安定した事業運営を実現 ・インフラとしての役割 国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり公共性の高いビジネスです ・高い成長産業 キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており今後も拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率40%から将来的には世界準の80%を目指しております 変更の範囲:本文参照
パーソルホールディングス株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
700万円~1000万円
人材紹介・職業紹介, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
【世界トップクラス規模の総合人材企業であるパーソルグループ/様々な経験を積むことが可能】 ■業務概要: 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。そのグループの生産性、競争力向上を支援するためのITガバナンスを立案・推進する役割を担っていただきます。 ■業務詳細:(変更の範囲:会社が定める業務) パーソルホールディングスにおけるIT関連部門の予算管理/契約管理の取りまとめ業務をご担当いただきます。 具体的には、主に以下の業務を想定しています。 ・パーソルグループ全体向けITサービスに掛かるITコスト管理、予算編成の主導 ・パーソルホールディングスのIT関連部署で扱う契約管理チームのマネジメント ・CIO/CFO等の経営層に向けたレポーティングの実施 等 ■配属組織: ・グループIT本部IT企画部は、本部横断の中期計画管理/コスト管理/組織開発を担うIT戦略室、各種業務標準/品質管理を担うサービス統括室の2つに分かれており、全体で25名程の組織です。今回は、IT戦略室メンバとしての募集となります。 ・GIT本部全体では、150名を超える規模となっていますが、5年ほど前は20名程度の組織であったことを考えると急速に拡大しており、会社から期待も大きい組織です。 ・本部組織として現在成長過程にあり、業務プロセスも発展途上のため、組織や業務プロセスを大きく成長させることに裁量を持ってダイレクトに関わることができる環境です。 ・裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。基本的にリモートでの働き方が可能であり出社日は定めているものの出社は自由です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
クレジット・信販, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【業界経験不問/上流工程に携われる/ワークライフバランス◎】 ■業務内容: セブン&アイグループの一員として、クレジットカード事業を中心に決済関連サービスを展開する当社にて、サービス開発をメインにお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な業務> サービスシステム開発:業務整理に伴う要件定義・システム設計・開発を担当いただきます。 ※内製はしておらず、ベンダーコントロールが主となります。 ■組織構成: システム部は前33名の組織です。システム開発グループは8名が所属しています。 ■本ポジションの魅力: ・日本最大手の小売業であるセブン&アイグループの基盤、安定性があります。 ・7,700万人以上の会員数を保持する電子マネー「nanaco」や350万人以上が利用する「セブンカード・プラス」といった自分たちの暮らしに近い社会インフラ要素の強いサービスに携わることができます。 ・今後のキャリアとしてシステム部内の多様なプロジェクト(電子マネーシステム/基盤システムの更改/スマホアプリ案件等)に携われる機会もあります。 ■働き方: 残業は月平均18時間程度で。在宅勤務も活用しています。ワークライフバランスを大切にしながら働くことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
クレジット・信販, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
【業界経験不問/上流工程に携われる/ワークライフバランス◎】 ■業務内容: セブン&アイグループの一員として、クレジットカード事業を中心に決済関連サービスを展開する当社にて、上流工程を中心に社内システム基盤の構築・運営・改善をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な業務> ・アプリ/インフラ共通基盤の運営 ・各種企画立案・開発・共通標準化(内製はしておらず、ベンダーコントロールが主となります。) ・運用保守及び改善・改良アップデートなど ■組織構成: システム部は前33名の組織です。システム基盤グループは11名が所属しています。 ■本ポジションの魅力: ・日本最大手の小売業であるセブン&アイグループの基盤、安定性があります。 ・7,700万人以上の会員数を保持する電子マネー「nanaco」や350万人以上が利用する「セブンカード・プラス」といった自分たちの暮らしに近い社会インフラ要素の強いサービスに携わることができます。 ・今後のキャリアとしてシステム部内の多様なプロジェクト(電子マネーシステム/基盤システムの更改/スマホアプリ案件等)に携われる機会もあります。 ■働き方: 残業は月平均18時間程度で。在宅勤務も活用しています。ワークライフバランスを大切にしながら働くことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱マテリアル株式会社
埼玉県
900万円~1000万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
■業務概要【変更の範囲:企業が定める業務】 セラミックス工場システム部門のマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 ・デバイス事業全体のIT課題の抽出、改革目標の設定 ・要員計画(教育・採用) ・ビジネス/システム要件定義のリーディング ・実行計画策定 ・設計・開発・実装・検証プロセスの管理監督(プロジェクトマネージメント) 将来的には本社・拠点のIT組織長として、その拠点におけるDX/IT戦略の立案と組織設計・構築に携わっていただきたいと考えております。 ■やりがい セラミックス工場は、マレーシア、ラオス、タイにあるデバイス製品の製造工場を統括するマザー工場です。国内のみならず、全体を俯瞰しながら最適なIT施策を考える必要があります。各国の法令や文化にも配慮しながら成長と効率性をもたらす必要があり、難しい反面、やりがいもあります。 ■組織ミッション ・中期経営戦略達成に向けたデジタル施策の企画・実行 ・グローバル拠点への情報セキュリティ対策強化 ・新技術の調査と技術取得/データ駆動型人材育成 ・徹底的な業務効率化の推進 ■出張について 出張有(平均月1回未満) ■組織構成: グループ長1名(50代)、メンバー3名(50代 2名、20台 1名)、男性3名、女性1名 ■アピールポイント セラミックス工場を含むグローバルのデバイス製造工場の生産管理システムをリニューアルする機会があります。最新のテクノロジーも視野に入れながら、効率化と競争力の向上を図ることができます。 マレーシア、ラオス、タイにある製造工場との連携も不可欠であり、多文化な環境での業務があります。異なる国や文化とのコミュニケーションを通じて、グローバルな視点を磨くことができます。 セラミックス工場のシステム組織長として、ITの戦略的な方向性を決定し、チームを指導する機会があります。組織をリードし、成果を出すことで、自己成長とキャリアの発展を実現できます。
三菱地所ITソリューションズ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
550万円~899万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネージャー(インフラ) IT戦略・システム企画担当
〜三菱地所グループのシステム子会社/700名規模が利用するシステムにワンストップで関わる/在宅勤務可・フレックス制度あり/福利厚生・教育制度充実〜 ■業務概要: 当社内の情報システム部門(社内SE部門)である業務企画部 社内システム推進室にて、PM候補の立場で、社内で利用するシステム群のシステム企画構想、導入、保守運用、改善、情報セキュリティ対策、およびシステム戦略計画、システム予算計画立案にも携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: 以下のような社内で利用するシステムの保守運用をお任せします。 ・システム導入開発・保守運用を担う当社現場部署において必要となる、保守運用やプロジェクト型の案件管理を行う基幹業務システム領域(プロジェクト管理、保守運用管理、受発注管理、データ分析) ・バックオフィス関連(人事・経理・総務関連システム)の新規システム導入、運用保守業務 ・一般的な企業管理に必要な業務基盤システム領域(PC・プリンタ管理等) また、地所グループが提供するシステムサービスの社内利用管理なども担当します。 これに加えて、経営サイドとコミュニケーションをとりながら中期的なシステム構想の戦略計画策定や、システム予算計画策定なども行います。 ■ポジションの魅力: 社員・派遣社員・協力会社合わせて700名規模が利用するシステムの導入・運用・保守についてワンストップで関わることとなり、現場部門社員の負荷軽減や社内業務改善・効率化の提案を行うなど、システムを通じて会社全体の課題解決にも取り組めます。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社NTTドコモ
東京都
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT戦略・システム企画担当 セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜月平均残業20h/出社月1回程度・リモート週4、5回程度/フルフレックス〜 ■職務内容: ・外部記録媒体の代替となるソリューションの導入 外部記録媒体の利用廃止に向けて代替ソリューションの検討を行い、社内ルールに沿った運用方法の検証、監視・監査手順の確立、残留リスク分析と代替コントロール方法の検討などを主導いただきセキュリティ面から導入までの社内整理 ・不正防止に向けた社内業務環境のセキュア化 社内OA環境のアセスメント結果をもとに不正防止に向けた追加のコントロール方針の策定とリスク評価、および対策実行に向けたシステム部門との業務整理 ■職務の魅力: ・ドコモグループ内で数万人が利用する業務OAに影響がある大規模なシステム見直しに影響力を発揮できる ・多くの企業が利用するM365の環境におけるセキュア化にかかわることができ、汎用性の高いセキュリティスキルを取得できる ■配属先組織の特徴: ・情報セキュリティポリシーに従い社内業務OAにおける情報漏洩事故防止に向けた以下のような方針策定 -M365環境におけるセキュアなデータ管理、運用方針 -外部記録媒体の代替ソリューションの導入 -クラウドサービス等のアクセスコントロールの高度化 ■配属先組織の人員構成: 担当部長3名 担当課長3名 主査1名 勤務3名 ■当社の想い: ドコモグループ内では様々な業務で多数の情報を活用し日々の業務を行っております。 これらの情報をうまく活用することは企業としての成長しお客様によりよいサービスを提供していくために必要不可欠なことです。一方でこれらの情報が安全に保護できておらず、万が一にも情報漏洩が起きた場合にはお客様からの信用の失墜につながりかねません。 情報活用の活性化と安全性を両立することは簡単ではないかもしれませんが、禁止するだけではない安全な情報管理を目指しあなたの経験と知恵をお貸しください。 一緒に働ける日を楽しみに待っています。 ■働く環境: フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
大和証券株式会社
東京都千代田区丸の内グラントウキョウノースタワー(地階・階層不明)
証券会社, 内部監査 IT戦略・システム企画担当
【グローバル展開/福利厚生充実/大和証券グループ】 ■業務内容: <概要> 主に証券会社における内部監査業務(グループ会社含む) リスクベースの年度監査計画に基づくテーマ別監査、部署別監査を行います <詳細> ・大和証券グループ本社・大和証券の本部部署、海外拠点、 グループ会社のIT監査 ・ITガバナンス、サイバーセキュリティ、システムリスク、フロント・バックシステム等のIT監査 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■内部監査部について: ・当社の内部監査部は約40名 ・内部監査部は、経営に資する監査活動として各事業部門に対し、グループ、グローバルに連携して個別監査業務とモニタリング活動を行っています ■キャリアパス・魅力: ・当社グループのビジネス強化・高度化、成長戦略に資する監査活動をグループ、グローバルに連携して行っています。 ・監査チーム員として当社の監査手続き習得、業務知識の経験を積んだあと、主任監査人として活躍していただきます。 ■人材育成: 人材の育成は大和証券グループの将来の競争力を左右する、という考えのもと、集合研修、社内サテライト放送、e-ラーニングなどの様々なチャネルで研修を実施しています。体系別では階層別・職務別研修、マネジメント研修、専門知識・スキル研修から構成され、プロフェッショナルな社員の育成に努めています。 ■ワークライフバランス: 性別や職制に関係なく、すべての社員が様々なライフイベントを経験しながら働きがいを高め、活躍できる環境・制度を整えています。さらなるイノベーティブな発想やお客様満足度の向上を目指して、社員の「生産性」「活躍度」「働きがい」を最大化すべく、様々な施策を実施しています。
ソニー生命保険株式会社
生命保険, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【年間システム開発費用180億円/中途入社比率70%/安定経営のソニーフィナンシャルグループ/教育・研修制度充実】 ■担当業務: 社内SEとして、各種業務システムの開発(計画作成、プロジェクト管理、委託先選定、要件定義等の上流工程業務)を担当頂きます。 担当するシステムとしては、保険システム、新商品システム、営業システム等となり、ご本人様の適正に応じて、担当業務をお任せする予定です。 ■組織構成: 配属となるITデジタル戦略本部は全体で180名ほどの組織です。 本部内では保険システム開発部/新商品システム開発部/営業システム開発部等担当するシステムに合わせ部が分かれており、各部30〜40名ほどの人数です。各部ごとに3,4つの課があり、1課10名ほどの組織の中で、チームに分かれて業務にあたっていただきます。 ■案件規模/キャリアパス: ご経験にもよりますが、入社直後は3~5人月の現行プロジェクトの開発案件をお任せすることが多いです。入社2年目くらいから中規模(30〜50人月)の案件を担当し、ご活躍とタイミングに合わせて100人月以上の大規模案件に携わっていただく可能性もございます。 ※年に1回キャリア自己申告制度があり、ご希望をお伺いしています。 ■IT投資の状況について: 業務効率化、ペーパーレス化といった領域を中心にIT投資を進めています。案件の割合としては、大規模な開発や新規の機能追加が半分ほどを占めています。高齢化等の社会の変化に合わせ、営業職員のお客様へのアプローチ方法も変わってきているため、それに合わせたシステム改修や、業務効率化・ペーパーレス化のための新機能追加といった案件があります。 ■当社の魅力: ・当社は個人向けの保険の割合が非常に高く、お客様に合わせたオーダーメイドの商品提供を行っています。30年〜40年の契約にわたる終身保険の割合が大きいことも相まって、解約率が低いことが強みの一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ