1077 件
ダイハツインフィニアース株式会社
滋賀県守山市阿村町
-
500万円~799万円
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【船舶エンジンをつくり続けて100年以上、安定性抜群のメーカー★昼食費は大半を補助など福利厚生抜群!】 ■業務内容: (1)カーボンニュートラル時代の次世代内燃機関のエンジン制御系開発業務 ・カーボンニュートラル燃料(CN燃料)等を使用する、新型内燃機関の制御系開発 (2)ガスタービン、ディーゼル、デュアルフューエルエンジン等の制御装置の新規設計/開発、及び改良設計(制御装置のハードウェア開発、制御ロジック開発、組み込み系ソフトウェア開発等の技術者) ■当ポジションの魅力: ・舶用の内燃機関は、世界物流を支える船舶の動力源として代替の選択肢が少なく、カーボンニュートラル対応しながら継続して市場で採用される見込みです。 ・必要となる電子制御技術は、自動車産業のエンジン制御技術を積極的に採用しつつ、最先端の内燃機関の実現を目指した開発に注力できます。 ■当社の特徴 (1)大きなプロジェクト、社会価値に繋がる仕事 ご自身が関わったエンジン製品が大型タンカーや巨大な発電プラントの核となるため、船やプラントが稼動する瞬間にはご自身の仕事がダイレクトに形になるやりがいを感じることができます。 (2)年齢にかかわらず活躍可能 等級制度での評価体系です。日頃の勤務状況や在籍年数、実績や経験などの評価項目により昇級していきます(5等級〜係長まで)。昇級の際には昇級試験や面談などもあり、日頃の勤務状況が重要視される評価になっています。 (3)オン・オフのメリハリがついた環境 労働組合による労働環境整備が整っており、有給取得率も高い実績を誇っており、メリハリをつけることが可能な就業環境です。 ■社名変更について 2025年5月2日をもちまして社名を「ダイハツディーゼル株式会社」から 「ダイハツインフィニアース株式会社」へ社名変更いたしました。 「インフィニアース」は、「永遠・無限(Infinity)」と「地球(Earth)」を組み合わせた造語です。技術を通じて地球環境との調和を図ることでサステナブルな社会の実現を目指しております。 ▼HPもぜひご覧ください▼ 数字で見るダイハツインフィニアース https://www.d-infi.com/recruit/graduate/numbers 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
450万円~599万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
学歴不問
【上流工程へのキャリアアップしたい方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■職務概要: アウトソーシング事業を展開する当社にて半導体製造装置における操作パネル周りのアプリケーション開発業務をお任せします。 ■職務詳細: C#を用いて半導体製造装置における操作パネル周りのアプリケーション開発をお任せします。 基本設計〜単体結合〜テストまでご担当いただき、将来的には上流工程をメインに若手の教育や派遣先顧客とのPJ管理などを担当いただくポジションになります。 スキルによってはテストからお任せする場合や基本設計から一連の工程までお任せする予定です。 ■設計ツール C# ■配属組織: 現在、計3名アサインをしております。 チーム内に1名リーダーがおり、営業との連携や業務管理などをし、サポートしております。 ■働き方: 残業は月20h〜30h程度でございます。 ■PJ期間(目安) 1年毎に設計テーマを策定しており、明確な期間は決まっていないものの、 3年単位で稼働している方などのエンジニアがおります。 平均3〜5年程度のメンバーが多く配属されております。 ■同社の魅力: <営業担当による密なフォロー> 各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。 週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。 女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 <メンター制度> 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。 月1回、勉強会を行っているグループもございます。 <社内交流イベント> 全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。 また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。
400万円~549万円
【上流工程へのキャリアアップしたい方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■職務概要: アウトソーシング事業を展開する当社にて半導体製造装置における操作パネル周りのアプリケーション開発をお任せします。 ■職務詳細: C#を用いて半導体製造装置における操作パネル周りのアプリケーション開発をお任せします。 基本設計〜単体結合〜テストまでご担当いただき、将来的には上流工程をメインに若手の教育や派遣先顧客とのPJ管理などを担当いただくポジションになります。 スキルによってはテストからお任せする場合や基本設計から一連の工程までお任せする予定です。 ■設計ツール C# ■配属組織: 現在、計3名アサインをしております。 チーム内に1名リーダーがおり、営業との連携や業務管理などをし、サポートしております。 ■働き方: 残業は月20h〜30h程度でございます。 ■PJ期間(目安) 1年毎に設計テーマを策定しており、明確な期間は決まっていないものの、 3年単位で稼働している方などのエンジニアがおります。 平均3〜5年程度のメンバーが多く配属されております。 ■同社の魅力: <営業担当による密なフォロー> 各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。 週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。 女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 <メンター制度> 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。 月1回、勉強会を行っているグループもございます。 <社内交流イベント> 全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。 また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。
パーソルAVCテクノロジー株式会社
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町
1000万円~
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, 医療機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: 横浜地区の受託組み込み開発エンジニアとして、案件対応の設計〜実装およびプロジェクト推進、後進育成をお任せします。 ・組み込みプラットフォームソフト開発 ∟ 要素開発やPoC開発、商品開発とフェーズは複数 ∟ 顧客の要求把握、要件定義から実装・評価まで担当 ・顧客折衝および諸々の調整業務 ■案件事例: ・土木/建築事業におけるDX化、自動化開発 ・ファクトリーオートメーション(FA)向け画像処理装置開発 ・鉄筋結束機 IoTモジュール開発 ・生産性向上パッケージ開発 ・医療向け機器開発 ・工業用ミシン開発 ■求人の魅力・特徴: ・ららぽーと横浜‐三井ショッピングパーク隣接=業務終わりでのショッピングも可能 ・ソフト&ハード部門が連携しているプロジェクトが多く、ハード領域の知見を身に付けることが可能 ・パナソニック社以外の業種/業態を開拓中→エンジニア市場価値を高めること可能 ■当社について: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
四国計測工業株式会社
香川県高松市サンポート
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【四国電力グループの安定基盤/グループ内でも特徴のある電力計測・制御装置メーカー兼エンジニアリング企業/年休123日・完全週休二日制・充実の福利厚生で働きやすい環境を整備しています】 ■業務概要: 市場が拡大している電力会社向けサーバー系事業展開のためのエンジニアを募集しています。 ■業務詳細: ・要件定義(顧客対応あり) ・基本設計 ・詳細設計 ・テスト ※当社は量産品ではなく、受注生産(オーダーメイド)の「ものづくり」を得意としています。設計から製造、検査およびアフターメンテナンスに至るまで、全工程を自社完結する「一貫生産体制」を整えています。 ※【計る技術】を得意とする当社ならではのスキルを身に着けることが可能です。 ■当社の魅力: (1)当社は四国電力グループの一員として、1951年に電力メーターの修理調整業務を行う会社として創業しました。その後、計測・制御を中心とするエレクトロニクス技術を活用し、事業領域の拡大に努めました。現在では高品質のシステム製品やメカトロ技術応用製品に加え、高度な計装技術を幅広く顧客へ提供でき、多くの方々から高い評価を得ています。こうした中、当社は2021年12月に創立70周年を迎え、「(既存事業と新事業を掛け合わせた)両利きの経営」、「能動的ソリューション営業」、「健康経営」の3本柱で事業活動に取り組んでいくことを定めています。 (2)社員が安定して長期的に働いていただけるよう、福利厚生を充実させております。産前・産後休暇、育児休暇、短時間勤務、看護休暇などの育児支援制度を整えており、2020年9月にくるみん認定(厚生労働省による「子育てサポート企業」の認可)を受けております。また、カフェテリアプランを新設しており、こちらはご自身のライフステージやニーズに応じ、福利厚生プランを自由に設定できる制度となっております。社員の場合年間80,000ポイントが付与され、1ポイント1〜1.2円換算にて、人間ドック、学校の入学金・授業料、車検・整備代、固定資産税、保険料などに充てることが可能です。
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県米子市二本木
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜Uターン・Iターン歓迎/売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆募集背景: 同社のモーター事業はミネベアミツミの主力製品8本槍の中でもベアリングと並ぶ中心製品となっており、成長分野である車載、情報通信、ロボティクス分野へ注力し、総合部品メーカーであることを強みにモーター単体だけでなく周辺部品も含めたユニット販売を売りにさらなる飛躍を遂げます。同社の成長を支えていただける方々の積極的なご応募を歓迎いたします。 ◆職務概要: 同社米子工場において、ご経験を鑑みて、設備機器の設計及び開発/設備組立、調整、評価をお任せします。 今回の募集は製造技術部ですが、別部署に生産技術部がありそこで生産設備の構想設計がされてから受注するイメージとなっております。 ※海外との関わりも多く、グローバルに活躍されたい方からのご応募をお待ちしております。 ■米子工場について: 同社の注力事業であるDCモーター事業のHQとなります。家電、複合機向け等のお客様を中心に、直近では車載系のお客様からも引き合いを多数いただき、事業を強化しております。 鳥取県米子市は人口14万人を超えており、保育園、幼稚園、小学校等の教育施設、商業施設等も整っていること、首都圏と比較しても家賃も低価格で、山陰髄一の商業都市として、快適な環境で過ごすことが可能です。Uターンにて就業される方も多数いらっしゃいます。 ◆同社の特徴・魅力: <積極的な事業展開>同社は売上高1.5兆円規模企業であり、10年前と比較して約4倍程度の成長を遂げています。 <総合精密部品メーカーとしての技術力と経営力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 さらに2020年アナログ半導体のエイブリックを買収しものづくりに欠かせない半導体設計力を獲得しました。。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋電機製造株式会社
東京都中央区八重洲(1丁目)
400万円~699万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【交通事業・産業事業・ICTソリューション事業の3分野で事業展開/エネルギー効率の高い製品作りを通して、地球温暖化防止、環境型社会の実現に貢献しています】 【担当業務】変更の範囲:会社の定める業務 自動車メーカー各社、自動車部品メーカー各社シミュレーション開発者として車両モデル制御とグラフィックソフトを連携させる等、トライアルや実需で用いるためのシミュレーション構築。 ■担当顧客:自動車メーカー各社、自動車部品メーカー各社 ■入社後すぐに担当予定の業務:自動車試験装置の制御モデルの開発。(制御モデルを使ったモータの制御) ■メインで使用するソフト:Matlab-simlink その他はoffice関連ソフトが使用できれば問題ございません。 出張:2回/月(全国) ■〈開発センター事業開発推進部車両試験プロジェクトチーム〉 マネージャー1名、チームリーダー1名、メンバー5名 【採用背景】 事業拡大のための補充、新機種の開発など今後の需要が見込まれるため組織強化を目的としています。 ■企業について 【100年を超える歴史】 1918年に「鉄道車両用電機品の国産化」を企図して設立され、国内はもとより広く東洋各国へ製品を輸出し、国の発展に寄与したいとの壮大な想いが、「東洋電機製造」という社名の由来となりました。そしてこの想いは、歴代の社員たちに受け継がれ、今では当社の製品は世界の社会・産業インフラシステムの発展に貢献しています。 【専門性・スキル】 営業・設計・製造の垣根なくプロジェクトに参加するため、お互いの専門領域を高め合いながらチームで成長できる環境です。また、外部研修や資格取得支援などの制度も充実。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜業界トップクラスのレベルでエンジニアの教育・人材育成に投資/大手エンジニアリング会社に所属し、大手企業で就業/売上規模590億・22,000名規模の中核企業〜 自動搬送装置の制御システム開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 【変更の範囲:会社が定める範囲】 ・C/C++/C#等を使用したWindowsプラットフォーム上での開発になります。 ※残業は月平均20時間 まずは先輩指示のもとPG開発やできることを中心に行っていただき、将来的には上流工程である企画・要求分析・基本設計を中心にプロジェクトリーダーとしてご活躍いただくことを期待します。 ■魅力: 研修内容・サポート体制・福利厚生充実しています。 キャリアの選択肢も広く定年まで安心して就業できる環境です。 勤務地は最大限考慮致します。 ■当社について: 【売上規模590億・22,000名規模のグループ会社(エンジニア領域を統括する中核企業)】 当社は、自動車などの輸送機器分野、IT関連や医薬品、太陽光、環境・エコ関連など、幅広い分野と取引があり、特に国内の大手自動車メーカーにおいては全ての企業と取引があります。(表彰実績多数/国家規模、最新技術の参画なども多数実績あり)(リーマンショック後、「毎年15%以上の売上高」を記録した業界唯一の会社)当社の直近5年間の在籍人数は454%の成長を誇っており、業界トップレベルの成長を続けています。研修や福利厚生が充実しており、エンジニアから選ばれているからこそ成長を続けることが可能となっております。 【研修・教育制度が豊富/ワークライフバランス・ライフイベントに対する適応力が高く長期的なキャリア形成が可能/各種手当充実】 当社は、技術研修・企業研修・導入研修・ビジネスマナー研修等、充実した研修制度があり、未経験の方でも活躍できる環境が整っています。また、産休・育休の取得率が100%(男性の育休取得実績あり)・復職や時短勤務など、ワークライフバランスの整った環境で就業が可能で、長期就業している社員が多数となっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社セブンピース・イノベーション
福岡県福岡市博多区博多駅前
450万円~649万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【長期にわたり信頼関係を構築しているプロジェクト多数/エンジニアのキャリアアップ支援に注力/年間休日129日・プライベート重視の働き方◎】 ■業務内容 制御系・組み込み系ソフト開発設計:車載機器、通信システム、マイコンなどの組込装置やIoTシステムの開発等 ■開発環境 言語…C、C++、VC、VC++/OS…Windows、Linux ■配属先 福岡市内(博多駅、百道浜、天神)のクライアント先における常駐開発がメインとなります。 配属先平均人数は約5名で複数名でのプロジェクト着手が基本となります。 経験が浅い方はリーダーの方と同じ常駐先となります。 ※ベテランの方は1社1名のメンバーで担当する場合があります。 ■PJTの規模 プロジェクト全体は数年単位だが各フェーズを担当するので契約は数カ月更新。技術力を評価いただき、結果的に数年お世話になっているお客様が多いです。 ■出張:基本的にはありません。 ある場合、1週間〜1カ月、本人の了承があれば3ヶ月以上の場合もあります。その際は、1か月に1、2回帰れるように配慮・交渉を常駐先企業としています。 ■組織構成:社員のほとんどが中途入社です。30代〜40代の方を中心に構成されております。 ■フォロー体制 社長、営業、管理部門のメンバーが1〜2ヶ月に1度各常駐先を回っており、コミュニケーションを大切にしている会社です。 1〜2ヶ月に1度、定期的に希望についてヒアリングを行っています(常駐先が変わらず安定している方は3ヶ月に1回程度) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTT e−Drone Technology
埼玉県朝霞市北原
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
◇◆自らが当事者となり様々なアプローチで機体・サービス開発に挑戦できるポジション/社会課題の解決を目指すドローン開発/農業やインフラ点検にも役立つ産業用ドローン事業/ハード設計から量産まで対応◆◇ ■業務概要: ソフトウェア開発(特にフライトコントローラ)に携わっていただきます。 新たなドローンの開発・実装に、一緒に夢をもって取り組んで、貢献いただくことを期待します。 ■ミッション: 純国産の日本品質のドローンを創出していくことに加え、NTTグループのAIや5G等のネットワーク技術、クラウド技術等を融合させ、地域社会の課題解決に向けたドローンやロボティクス等の実装を推進 ■業務詳細: ・ドローンの機体ソフトウェアの開発及びハードウェアへの実装(要件定義、設計、コーディング含む) ・ドローンと連携したクラウドサービス等に関するソフトウェア開発(要件定義、設計、コーディング含む) ・上記に関連するソフトウェア開発の外部委託のマネジメント等 ※頻度は少ないですが出張が発生する可能性がございます(エリア:全国) ■得られる経験/スキル: ・ハードウェア/メカ/エレキの技術者と連携し、自動航行や自律制御といったソフトの力で新しいドローンを作り上げる経験/スキル ・ドローン単体だけではなく、ネットワーク、クラウドを活用可能なソフトにより、新たなサービスを作り上げる経験/スキル ・外部リソースも含めたプロジェクトマネジメントスキル ■当社で働く魅力: 当社は純国産の日本品質のドローンを創出していくことに加え、NTTグループのAIや5G等のネットワーク技術、クラウド技術等を融合させ、地域社会の課題解決に向けたドローンやロボティクス等の実装を推進していきます。 そのためにはソフトウェア開発が重要であり、競争力の源泉となっています。 世界の技術動向も視野に入れながら、業務を通じて、新たな技術・サービスの開発に積極的にチャレンジしていく面白さ、地域社会に対してドローン等を実装する使命感・達成感を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
≪定年65歳、70歳までの採用雇用制度あり/若手だけではなく50代〜60歳の方もご入社実績あり/定年を控え最後の転職活動がしたい方、PMではなくエンジニアとして現場で活躍をしていきたい方歓迎≫ ■業務内容: 大手電子部品メーカーにて以下業務に従事をいただきます。 【各生産設備におけるソフトウェア開発業務】 ・各生産設備に搭載するソフトウェア開発(アプリ側) 担当工程:要件定義、仕様検討、基本設計、詳細設計、プログラミング ・画像処理関連のシステム開発(対象:製品、機器表示 等) 担当工程:要件定義、仕様検討、基本設計、詳細設計、プログラミング ■技術スタック: VB、VB.net、C#、oracle、SQL、SQLServer、LabVIEW ■キャリアアップサポートが充実: ・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。 ・無料で受講可能な社内研修が豊富 400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。 ・資格取得お祝い金制度 ■キャリアアップ一例: プログラミング、テスト、運用 ↓5年 詳細設計〜プログラミング ↓3年 要件定義・基本設計、詳細設計 技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも弊社のプロジェクトの特徴です。プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴茂器工株式会社
埼玉県比企郡川島町戸守
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【新製品の開発に一貫して携われる/世界トップの寿司ロボットメーカー/日本の食文化を支える/飲食店やスーパー、ホテルなど幅広い場所で導入/年休124日/平均残業月10時間・フレックス制度有】 ■業務内容: 寿司ロボットやご飯盛り付けロボットなどを開発する当社にて制御全般に関する設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・新商品の要件定義 ・部品選定 ・回路検討、構築、設計 ・プログラミング検討、設計 ・試作品の検証、評価 本社企画部と連携しながら、市場分析データや顧客からの要望を基に、新商品の開発業務を進めて頂きます。プロジェクトを組んで開発を進めていくため、参画したプロジェクトでは要件定義から設計開発、試作検証まで一貫してお任せ致します。 ■配属組織: 配属先である制御システム2課は6名(課長1名(40代)とメンバー6名(20代3名、30代2名、40代1名)、新商品の開発設計を行う組織となります。 これまで経験したことのないチャレンジをすることも多いですが、互いの意見を出し合い方向性を決めていきながら、仕事を進めています。 ■働き方: 残業時間は10時間程度で、土日祝休み、フレックス制度も導入しております。マイカー通勤も可能ですので働きやすい環境を整えています。 ■やりがい: 本社企画部と連携しながら進めるため、基礎研究から携わることが可能です。また、開発を進める段階でも要件定義から開発、試作検証まで一貫して業務に携わって頂くことが出来ますので、自身の考えや経験を製品に活かすことが出来る環境です。 顧客とのやり取りもあり、業界の最新動向などもキャッチアップしながら開発を進めて頂きます。現在はIoT対応製品の開発にも積極的に取り組んでおります。 ■当社について: 同社は国内シェア約80%を超える寿司ロボットをはじめとする食品加工機器メーカーです。大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引し、売上高も右肩上がりで推移しており、2020年は売上高86億円だったのに対し2024年には145億円に到達した成長著しい企業です。 国内に留まらず世界80カ国との取引実績があり、日本の食文化を世界に広めています。 また、無借金経営・自己資本比率85%の安定した経営基盤をもつ企業で、今後も新商品開発を積極的に進めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福井村田製作所
福井県越前市岡本町
600万円~799万円
電子部品 半導体, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜積層セラミックコンデンサ世界シェアNo.1福井村田製作所の生産を支えるファクトリーオートメーションシステム開発・保守〜 ■業務内容: 村田製作所の主力商品であるセラミックコンデンサをはじめとした電子部品等の生産設備及び、生産に関連するFAシステムの開発・プログラミング業務、夜間を含めたシステム・ツールの保守、メンテナンス業務です。 ■就業時間: 3交代勤務 8:30〜16:45、16:30〜01:00、00:45〜8:45(休憩45分) ※有休休暇は使いやすい風土で、月に1度以上取得される方も多いです。 ※00:45〜8:45の勤務帯は労働時間7時間15分としております。 ■教育体制: 未経験からでもしっかりと教育します。職能別・階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT等多彩な教育制度を整えています。1人1人にマッチした教育体制でスキルアップ・キャリアアップを支援しています。 ■福利厚生: 朝・昼・夕すべての時間帯で利用できる社員食堂があり、90〜350円程度で食事を提供しています。また専門書から一般書まで幅広い書籍を取り揃えている図書室、30歳まで利用可能な独身寮等も用意しております。 その他カフェテリアプラン制度として、自己啓発や健康増進などの福利厚生費用を年間10,000円分使用できます。 ■当社の特徴: 福井村田製作所はムラタグループの中でも国内最大規模の事業所であり、半世紀以上にわたりセラミックコンデンサの生産拠点として歴史を築いてきました。福井ムラタの生み出した世界最先端の電子部品は、あらゆる電子機器に搭載され、高度に電子化した現代社会を根底から支え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
インスペック株式会社
秋田県仙北市角館町雲然
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 画像処理
〜C言語を活かす、転勤なし/半導体向け外観検査装置にて高シェア/年休127日/東証スタンダード上場/半導体、医療、AI向けに幅広く事業展開/高い要素技術を複数持ち、今後も安定して事業拡大〜 ■職務概要: ◇当社は「光学式の外観検査装置」を製造する、東証スタンダード上場のメーカーです。 ◇今回のポジションでは「超高解像度の画像処理エンジンの開発」を担当します。 ◇具体的にはBIOS、アプリ、検査アプリ、認識ソフト、ホストの開発です。◇開発環境/C言語、Windows ◇担当工程/(カスタマイズに関する)開発からテスト、運用保守がメイン ■業務詳細: ◇BIOS開発 ・ハードウェアの初期化や基本的なシステム設定を行うためのBIOS(Basic Input/Output System)の開発 ・ハードウェアとのインターフェース部分の設計と実装 ・BIOSのデバッグとテスト ◇アプリケーション開発 ・ユーザーが使用するフロントエンドアプリケーションの設計と開発 ・ユーザーインターフェースのデザインとユーザビリティの向上 ・アプリケーションの性能最適化とバグ修正 ◇検査アプリケーション開発 ・光学式外観検査装置のための専用検査アプリケーションの開発 ・画像処理アルゴリズムを用いて製品の外観を検査する機能の実装 ・検査結果の解析とレポート生成機能の構築 ◇認識ソフト開発 ・画像処理に基づくパターン認識や特徴抽出のアルゴリズム開発 機械学習やディープラーニング技術を用いた認識システムの構築 ・認識精度の評価と改善 ◇ホスト開発: ・外観検査装置と連携するホストシステムの設計と開発 ・データの収集、保存、解析を行うためのバックエンドシステムの構築 ・ネットワーク通信やデータベース管理の実装 ※その他、プロジェクト管理、システムの品質保証…等 ■当社の特徴: ◇当社は、半導体パッケージ基板を始めとする精密プリント基板の外観検査装置を開発製造する研究開発型企業として、極めて高い技術を持ち、実績を積み重ねています。 ◇当社は画像処理技術、メカトロニクス技術、光学センシング技術という外観検査の三大要素技術を保有しており、世界トップクラスの総合技術を活かしています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要: 株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と当社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細: ◎半導体製造装置の組み込み制御ソフトの開発設計をお任せします。自社で開発、製造、保守サービスまで一貫して行う企業です。 【半導体製造装置の制御ソフト設計】 半導体製造の後工程(組立工程)を担う装置をメインに扱います。 その工程に特化した装置開発を強みにしており、国内外の多数クライアントへ貢献します。 ・C言語を用いて半導体製造装置の制御ソフトの設計 ・装置の画像認識システムの開発業務 ・開発ソフトの評価検証、不具合修正 ※関東圏内で多数の組み込み制御開発案件が提案可能です。面接にてご希望をお聞かせください。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール:C言語 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎専門教育機関で技術取得が目指せる 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■仕事内容: 半導体製造装置に搭載されるロボットのソフト設計業務をお任せします。(ユーザーとの仕様打ち合わせ、設計、プログラミング、評価試験など) C言語を使用してロボット制御プログラムを作成し実際の装置での動作確認を行います。 ■ポジションについて: ・勤務地は岡山県岡山市で、地域に根ざした安定した環境で働くことができます。 ・自動車免許をお持ちの方が対象です。 ・C言語の知識とロボット制御プログラムの経験がある方を優遇します。 ・国内外への出張があり、グローバルな視点で仕事を進めることができます。 ・福利厚生も充実しており、働きやすい環境が整っています。 ・スキルを活かして更なるキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。 ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デザインネットワーク
東京都千代田区麹町
麹町駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【勤務地確約(埼玉県熊谷市)/エンジニアがエンジニアのために創った会社/ご希望やスキルに合わせアサイン/豊富なキャリアパス/残業月20H/働きやすさ◎】 ■業務詳細 埼玉県熊谷市にて、半導体露光装置の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的な事例】 ・ウォーターフローモデルでの開発 ・UMLとC/C++を用いて、RTOS(VxWorks)上で動作する ・組み込み制御ソフトの設計、実装 ■当社の特徴 ・上流工程に携われる 当社では、お客様のビジネスパートナーとして新機能提案や改善提案を行っており、要件定義〜リリースまで一貫してモノづくりに携われます。上流から携わるコンサルタントエンジニアとしてのご活躍を期待しています。 ・研修と評価制度 研修制度が充実しており、スキルに不安がある場合は必要に応じて再度研修を受けることも可能です。また、マネジメント研修など技術以外のスキルアップにも力を入れており、2020年には社員の頑張りや自己実現度に対する評価制度を整備し、キャリアコンサルタントによる成長支援を行っております。 ■当社の魅力 『技術者が幸せになれる会社』を掲げて『エンジニアがつくったエンジニアのための会社』です。拠点に受託設計部隊を設置し地場で働ける環境を整備、フォローアップ研修やキャリア相談の充実化、人事制度を絶対評価に変更し一人 ひとりを公正に評価できる体制構築など、安心してご自身のキャリアに向き合える環境を整備しています。近年では「R&D支援事業」と「コンサルティング事業」でお客様から引き合いをいただく機会も増えております。
株式会社マクシスエンジニアリング
愛知県名古屋市西区木前町
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜最新技術に強みを持つロボット設計/自社工場で開発業務に集中で切る環境/転勤なし〜 ■採用背景 当社は独自のテクノロジーを駆使し、自動車・FA・社会インフラを中心とした分野で、顧客ニーズに合わせ、企画・開発・生産・運営・サービスまで全ての工程において最適なソリューションを提供するEngineering Service Providerです。 製品設計〜試作〜金型製作〜金型育成〜(成形)〜組付・検査の量産工程に入る前の各工程〜ラインオフまで、すべての工程を網羅しており、理想的な「一元化によるモノづくり」を実現しています。 今後のさらなる拡大に向け、中途採用を行っております。 ■業務内容: 自社工場内において設計・製作を行うリーダーとして産業用メカトロロボット・FA機器の設計 ■業務詳細: 部品を製造する自動省力化機械(生産設備機械)の構想設計について3〜4名のチームを率いていただきます 【変更の範囲:当社業務全般】 ■幅広いキャリアパス: PE職(プロフェッショナルエンジニア職)として、更に難易度の高い案件を担当しながらスペシャリストを目指すことも、扱う素材を変える 等スキルシフトすることも可能で、幅広いキャリア設計が可能です。 ■当社の強み: 最新技術を開発・導入することで他社が真似できない独自の機械を製造しています。そのため、大手企業等の引き合いが多く、企業規模が拡大しています。 ■当社について: 自動車部品の設計・開発を主軸として成長してきた当社は、国内に4つの工場を持ち、製品設計から試作・金型の設計・製造までを一貫して行っている「メーカー」です。 製品分野は幅広く、自動車を中心に、FA設備・環境プラント・航空機・ロケットなど様々なプロダクトを手掛けています。今後は“IoT”時代を見据えて、ロボット事業の発展に注力。法人向けにロボットの開発・製造・レンタルを行います。 ロボットのレンタルを行うことで必要となるメンテナンス業務を、自社の人材育成を兼ねて行うことで、効率的に事業を軌道に乗せ、ロボット分野で日本のメーカーをけん引していく存在を目指します。 変更の範囲:本文参照
株式会社TAKISAWA
岡山県岡山市北区撫川
350万円~499万円
機械部品・金型, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜プログラミング学習経験あればOK/岡山市北区/2022年に創立100年を迎えた安定企業/ニデック子会社の工作機械メーカー/腰を据えて長く働ける環境/年間休日124日/平均有給取得日数16.7日〜 ■業務内容: 工作機械組込/制御系ソフトウェア開発をお任せいたします。入社後、先輩に教わりながら設計業務を覚えていただきます。 入社3〜5年を目安に、仕様検討や制御設計、顧客との技術折衝、現場での装置立ち上げ及び調整のフォロー等、一連の業務を担当していただく想定です。量産品もありますが、オーダーメイドやカスタマイズ製品も多く、製品ごとに設計を行います。機械設計、電気設計、ソフト設計それぞれが企画段階から開発に参加可能です。自分のアイディアを反映させる機会があります。 ■開発言語:C言語、C++、Python、他 <業務の進め方> プロジェクトごとにチームを組み、個々の得意分野を生かしながら製品開発を行います。無人化の開発も進めている為、最新の技術にも関わることが可能です。 ■入社後について: 技術的には高難度のポジションですが、先輩社員がしっかりサポートします。技術者として成長できる環境です。 ■配属組織: 設計課は5名で構成されています。 ■就業環境: ・有給消化率80%とお休みが取りやすい環境であり、持株会奨励金や財形貯蓄など、社内制度も多数あります。 ・月平均1回程度の出張がございます。国内1~3日、海外は行先の国によりますが、3日~1週間程度 ■今後の事業展開: 当社の海外売上比率は6割、中国、インド、インドネシア等、アジア地域をはじめ、今後も全世界に販売経路を拡大していきます。 新製品への開発、生産の効率化を図ると同時に、将来の幹部候補を増員する事で人員体制の強化を考えております。 ■同社について: 1922年工作機械の原点とも言われる「旋盤」メーカーとして誕生し創業以来100年にわたって工作機械をつくりつづけています。現在の主力製品であるCNC旋盤、マシニングセンタ、普通旋盤といった単体機械から自動化ライン、FAシステムまで多様なニーズに対応。ワイドな機種揃えとスピーディーな技術・サービス対応で自動車、機電精密の製造業や官公庁・学校でTAKISAWAの工作機械は幅広く活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イー・エム・シー・ジャパン
神奈川県相模原市緑区長竹
400万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 試薬メーカー・受託合成・受託分析, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
\連続増収増益年数5年!多岐に渡るEMC試験を務めた技術力・土日祝休/ ■募集背景: 現在、測定器のソフト開発は50代の社員一人で行っています。ソフト開発が多様化し、業務量が増加しているためエンジニアを募集します。 ■業務内容: 電磁波環境試験における測定機器向けの制御アプリケーションの開発・測定する製品ごとにプログラムの変更が必要なので、既存ソフトのカスタマイズが中心です。 また、関連会社向けのソフト開発も行います。 ◇開発環境:言語=.NET ■業務の必要性: 家電メーカー、自動車メーカーさらに、宇宙開発事業社が製品を開発する段階で、電磁波から受ける影響・耐性が規定をクリアしなければ製品化できない。その上で、各製品ごとの測定が必要不可欠です。その測定を行うソフト開発になります。 ■組織構成: 開発部エンジニアは4名で構成されています。(内ソフトウェア開発1名) 専門エキスパートに直接指導・教育を受けることができるため、キャリアアップできる環境です。 ■当社について: 複数の試験サイトを有しており、各測定エンジニアがお客様の製品に対してEMC試験を行います。航空・宇宙・防衛・自動車業界の試験受注が多く最先端技術製品を扱え、試験技能・技術を高めることが可能な環境。顧客満足を追及し、お客様や社員同士のコミュニケーションを大切にし、試験サービスを提供する職場です。ソフト開発は、それらを支える礎となります。
井関農機株式会社
愛媛県伊予郡砥部町八倉
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
農業の近代化に貢献できる!組み込みソフト開発◆農業用機械のトップ級シェアメーカー◆住宅手当・借り上げ社宅有◆〜800万◆モデルチェンジのサイクルに合わせた開発体制でスキルUP◆愛媛・松山市 ■業務概要 農業機械の各種センサーシステムと連携した自動制御システムの開発ポジションです。※基本敵に自社開発です。 関われる技術:GNSS・測位技術、センサ、AI、自動運転、ADAS、ロボット、モデルベース開発、IoT 、EV関連 主要言語:C言語がメイン、他にC++、MATLAB 、Simulinkを一部使用 製品の心臓部となるプログラミングを担当。自社製品開発に直接関われるやりがいのある環境です。 <具体的にご担当いただく業務> 農業機械(トラクター、コンバイン、田植え機など)の制御システム開発に携わっていただきます。C言語を中心としたプログラミングスキルを活かし、要件定義からコーディング、テスト、デバッグまでの一連の開発工程を担当。製品のモデルチェンジに合わせた開発サイクルの中で、プログラミング業務を集中的に行います。 ■組織構成 開発製造本部先端技術部37名 油圧制御10名、システム開発27名(ソフトウェア開発10名、ハード開発10名) ■魅力 ・自社製品開発に直接携われるため、技術者としてのやりがいを感じられる環境です ・製品の企画から量産化まで一貫して関われるため、幅広い知識・スキルが身につきます ・モデルチェンジのサイクルに合わせた開発体制で、計画的にスキルアップが可能です ■井関農機株式会社について ・当社はトラクター、田植機、コンバインなどの農業機械を製造・販売するメーカーです。 ・国内でトップクラスのシェアを誇り田植機・コンバインにおいてはトップランナーとしての開発力があります◎ ・強みは「技術」「営農提案・サポート」「連携によるイノベーション」です。98年の歩みの中で培ってきたこれらの強みを競争優位の源泉とした事業活動を通じて、社会的価値と経済的価値を創造し続けていきます。 ⇒統合報告書をcheck: https://www.iseki.co.jp/cms/upload/pdf/ir/report/iseki_repo_2023_A3_full.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
第一電機測器株式会社
愛知県豊田市田茂平町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜自動車業界や半導体業界のユーザーへロボットやAGV・AMRを活用したダイナミックな提案を/マイカー通勤可〜 ■募集背景: 長年、自動車業界において専用機やロボットシステム、あんどん・生産指示・トレサビリティといった生産管理システムの提案を通し貢献してまいりました。 ここ数年の新たな取り組みである半導体業界向けの自動化システムや、大手産業機械メーカー様とのアライアンスによるビジネスチャネルの多様化に対応し、社会のより多くのニーズや変化に応えていくためのチームメンバーを募集します。 ■職務内容: ◇開発言語C#を用いたWindows対応のソフトウェア開発 ・生産管理プログラムおよび検査設備の測定プログラム、搬送システムの制御プログラムを主とします。 ◇C言語、Paison等を用いた組込機器用のマイコンソフトの開発 ◇自社製設備または他社製設備と開発ソフトの連動試運転 ■組織構成: 製造部測器チームに所属します。 製造部測器チームは、プログラミングおよび電子回路を担う部署です。 自社・協力会社・他メーカーと連携しシステムを製作することもあります。 ■中途入社実績: 所属するプログラマー2名は共に中途採用です。 また、製造部内の多くが中途採用で活躍しています。 ■愛知を代表する大手自動車メーカーと直接取引有 ★開発例:レーザー戻り光強度判定装置 【開発経緯】 企業様様より「AE波を使ってドライブピニオンシャフトの歪取り時の割れを見つけられないか」と話を受ける。 当時の検査は目視での感応検査が主流で、磁気探傷機を使っても異常を見つけられない場合もあった。 【課題と解決方法】 企業様と当社で、汎用化、低コスト、高効率化に向けた共同開発を実施。ノイズによる障害やデータを取るタイミングに苦労したが、磁気探傷で探せない微小割れも検知可能となり歪取機に直接取り付けることで、専用検査設備不要のAEクラックディテクタが完成した。 変更の範囲:会社の定める業務
東電設計株式会社
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜土日祝休み・フレックス・リモート勤務可◎東京電力Gの福利厚生充実/良好な職場環境での長期就業が可能/国内外で活躍する電力コンサルタント〜 ■業務内容: ・弊社では電力流通設備(架空・地中送電線、変電所)や太陽光発電所の維持・管理・保守に役立つシステムを自社開発し、お客さまに提供しています。 ・プログラム開発の上流工程から下流工程までの管理およびプログラミング作業をお任せする予定です。 ・現在は、電力流通設備計画システム、BIM関連プログラム、各種技術計算プログラム、太陽光発電所発電量予測システム、配管減肉管理システムなどの開発を行っています。 ■働き方: 【平均残業時間】10-20時間程度/月。 【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。 【リモートワーク】週2日程度在宅勤務している社員が多いです。 ■同社の魅力: ◇電力総合コンサルタント 現在、エネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
■業務内容: 自律移動作業ロボット(自動芝刈機(AWM)、自動搬送ロボット等)の知能化システム、ソフトウェア開発に関わる以下業務をお任せします。 ・知能化システム、ソフトウェアの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、ソフトウェア実装、テスト ・オフロード環境の外界認識技術、移動経路、行動計画 ・プロの作業データから学習する作業の知能化 自律移動作業ロボット(自動芝刈り機(AWM)、自動搬送ロボット等)の知能化技術開発 ・LiDAR、GNSS、Radar、カメラを用いた自己位置推定、経路計画等の機能開発 ・センシングデバイスと、画像処理、AIを使用した外界認識・物体認識・領域認識の開発 ・上記各種機能を実現する知能化ソフトウェア・アルゴリズムの設計・実装・シミュレーション、テスト ・上記各種機能を実現するためのセンシングデバイスの要求仕様の抽出、開発 ・要件/設計検討および検証の高効率化のためのSILS/HILS環境構築 入社後は、新商品である自動芝刈機や自律移動台車、既存商品である小型ロボット芝刈機や除雪機の知能化システム設計、ソフトウェア開発、実機テスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施などがあります。市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。 ■開発ツール: ※担当業務によって異なります。 ・C、C++、Pythonなどのプログラミング言語 ・ROS、OpenCV、Autowareなどのミドルウェア ・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール ・MATLAB/Simulinkの設計、シミュレーション、Linux、Dockerなどの開発環境
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップクラスシェア製品多数/特許件数25,000件以上/市場シェアでグローバルリーダー〜 ■職務概要: スマートファクトリーの計画と生産設備のトレーサビリティシステム構築が主な業務で、トレーサビリティシステムについては量産設備仕様の策定や設備導入後の動作検証を行う役割を持ちます。 ■具体的な業務例 電動車(EV・HEV)向け関連製品の生産技術 ・生産設備への製品トレーサビリティシステム実装(制御仕様作成) ・トレーサビリティサーバ処理要件の設定 ・IoT技術開発(画像検査、生産データ可視化) ■やりがい xEV製品は成長分野であり常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 本業務では、最先端のIT技術を生産ラインに応用することができ、やりがいを感じることができます。 ■配属組織 生産技術統括部 DX技術推進課 xEVビジネスユニットでは、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 ■組織のミッション DX技術推進課では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるモータ、インバータ、ドライブユニットの生産ライン向けIoT技術を開発しています。安全安心で競争力の高い製品を顧客へご提供するため、生産トレーサビリティシステムやAIを用いた品質検査システムなど弊社独自の技術をグローバル展開するとともに、最新技術を用いた技術開発に取り組んでいます。 ■組織風土について 若手が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。 また先輩による指導の徹底やIT系資格の取得のサポートなど、成長しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ