2066 件
株式会社BSC
大阪府大阪市西区江戸堀
肥後橋駅
300万円~449万円
-
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 製造、流通、金融、医薬、官公庁など様々な業界の案件において、機能要件定義以下の設計・開発・保守運用業務をお任せします。社員の3分の2が客先にて10数名でのチームで常駐しているケースが多いです。 ■組織構成: 大阪117名/東京20名の組織構成です。新卒採用に力を入れていたこともあり、若手が多いため、若手層をひっぱっていける中間層の採用強化に努めています。 ■特徴や魅力: 創業30年を迎え、創業当時からの大手企業様とのお取引を継続し、永年にわたり安定した業績を続けております。 また社内の特徴として、コミュニケーションが活発で、風通しも良く個々の力を存分に発揮できる環境を整えており、チームワークを重視したプロジェクトを推進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本エレベーター製造株式会社
東京都千代田区岩本町
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜残業15h程で働き方改善◎面接1回!住宅手当月1万3千円以上が全員支給など福利厚生充実/歴史あるエレベーター専業メーカー/国会議事堂・大阪城天守閣に納入実績あり/賞与実績5.0ヶ月分〜 ■業務内容 下記ポジションのいずれかにおいて、経験・適性を鑑みて打診をいたします。 エレベーター業界未経験でご入社した方でも、研修制度が充実しているためご活躍いただける環境です! 《フィールドエンジニア》 エレベーターの保守、点検、不具合対応等のメンテナンス業務 《施工管理》 エレベーターの据付における安全管理ならびに工程管理 《営業/メンテナンス営業》 エレベーターの新設や改修に向けての営業や納入後の保守点検契約、修繕提案お客様対応などの業務 ■社員の声 https://www.nichiele.co.jp/recruit/workers/ ■働く環境 ◎基本的には土日祝休み、年間休日126日、残業月15h程と働きやすい環境 ◎官公庁向けの案件が多いため、同業種と比較すると休日出勤や夜間対応の頻度はかなり低いです ※夜間対応月1〜2回程 ◎住宅手当や家族手当など、将来的にも嬉しい福利厚生が充実!長期就業も可能な環境 ※住宅手当:単身/月1万3千円、世帯主/月1万7千円 ■入社後の流れ 入社後は、基礎研修を受けた後、先輩社員の同行を通じて業務を学んでいただきます。3〜5年程度を目途に一人立ちしていただく想定です。 ※原則2人1組で現場を回ります ■研修制度 新人教育から経験年数に応じた教育、新製品に対する教育など、製造メーカーだからこそ出来る一貫した教育システムでしっかり学べる環境があるため、未経験の方でも安心して始められます。 ■同社の特徴 1935年に創業、日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアです。 エレベーターの技術開発から保守・管理までを一貫体制として実現でき、お客様に喜ばれる「安全・確実」なエレベーターを提供できることが同社の強みです。 歴史ある国会議事堂や東京ビッグサイト、各駅のバリアフリー対応のエレベーターなど多数に納入されております。主な販売先である中央官庁・自治体・独立行政法人・建設会社・商社との長年のお付き合いの中、安定した経営を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜働き方改善で正社員へ◎×面接1回!未経験でも研修制度充実!住宅手当月13,000円以上が全員支給など福利厚生充実/歴史あるエレベーター専業メーカー/国会議事堂・大阪城天守閣に納入実績あり/賞与実績5.0ヶ月分〜 ■同社の魅力 ◎安定した需要… エレベーターは一度設置されると定期的なメンテナンスや点検が必要になるため、景気に左右されにくく安定した環境下で就業ができます ◎福利厚生の充実… 住宅手当が「全員」に月1万3千円以上支給され、年休126日で残業15Hとプライベートも大切にできます ◎技術力… 製品が故障する以前の「予防保全」に力をいれており、実際にお客様のお声からも故障が少ない等ご評価いただいております ◎歴史ある企業… 日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアで、国会議事堂や大阪城天守閣などにも納入実績がある安定企業です ■業務内容 フィールドエンジニアとして、下記業務をお任せいたします。 職種未経験でご入社した方でも、研修制度が充実しているためご活躍いただいております! 《具体的な業務内容》 ・自社で製造しているエレベーターの保守、点検、不具合対応、部品交換などのメンテナンス ・正常運転のための制御盤/電気まわり/昇降路などの点検、修理 ※原則2人1組で現場を回ります ■入社後の流れ/研修制度 入社後は、基礎研修を受けた後、先輩社員の同行を通じて業務を学んでいただきます。 3〜5年程度を目途に一人立ちしていただく想定です。将来的には「昇降機等検査員」という資格取得を目指していただき、社内フォローも行なっていきます。 ■働く環境 ◎基本的には土日祝休み、年間休日126日、残業月15h程と働きやすい環境 ◎官公庁向けの案件が多いため、同業種と比較すると休日出勤や夜間対応の頻度はかなり低いです ※夜間対応月1〜2回程 ◎住宅手当や家族手当など、将来的にも嬉しい福利厚生が充実!長期就業も可能な環境 ※住宅手当:単身/月1万3千円、世帯主/月1万7千円 ■社員の声 https://www.nichiele.co.jp/recruit/workers/ 変更の範囲:会社の定める業務
SOLIZE Holdings株式会社
東京都千代田区三番町
450万円~699万円
その他専門コンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
「未来のものづくりを、あなたの提案で加速する。」 — 大手メーカーの開発を支える3Dプリンター営業職、創造力とスピードで新たな価値を届ける — ■業務概要 大手メーカー(自動車・家電など)に対して、3Dプリンターを活用した試作品などの開発支援を行う提案営業ポジションです。単なる「物売り」ではなく、顧客のニーズに合わせてカスタマイズしたソリューションを提供し、製品開発の初期段階から深く関与することができます。 ■業務詳細 ・3Dプリンターを活用した試作品(テスト製品)の形状設計および納品に関する提案営業 ・技術部門と連携しながら、カスタマイズ提案を実施 ・顧客は大手メーカーで、主に開発中の新製品に使用する部品に関する支援 ・カタログ商品ではなく、個別案件ごとに技術的な提案を行うコンサルティブな営業スタイル ・1週間単位でのスピード感ある提案〜納品サイクル(最短3日、最長1ヶ月半程度) ・年間で億単位の取引規模に携わることが可能 ・新規開拓(展示会出展年3〜4回など)と、既存顧客(担当50社、うち当月稼働4〜5社)のフォローをバランスよく担当 ・顧客先に常駐して、開発現場に密着するケースもあり ・営業同行によるOJT研修制度あり。先輩社員のサポートのもと、業務を通じて技術知識を習得可能 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜施工管理経験者歓迎◎働き方改善/住宅手当月13,000円以上が全員支給など福利厚生充実/歴史あるエレベーター専業メーカー/国会議事堂・大阪城天守閣に納入実績あり/賞与実績5.0ヶ月分〜 ■業務内容 同社エレベーターの新設や改修に向けての営業をお任せいたします。 建物の新設や建て替えに合わせて、従来品ではサイズやデザインが合わない等、オーダーメイドが必要な案件に対して、細かい要望を捉え最善の提案をして受注に繋げます。 商材知識は入社後にOJTや研修などで丁寧にサポートいたします! 《営業先例》 ・多くの実績をもつ中央官庁、独立行政法人、自治体、建設会社など ※一部新規問合せをいただいた場合も対応いただきます ※納入実績:梅田駅/本町駅、大阪城、花園ラグビー場、京都市役所本館、淡路市役所、等 《組織構成》 ・大阪営業所 営業課:9名 ※https://www.nichiele.co.jp/recruit/workers/ ■働く環境 ◎基本的には土日祝休み、残業20H程とプライベートも大切にできます ◎住宅手当が単身者13,000円/月、世帯主17,000円/月が支給 ◎日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアで、国会議事堂や大阪城天守閣などにも納入実績あり ◎予防保全に力をいれており、実際にお客様のお声からも故障が少ない等ご評価いただけています ◎エレベーターは一度設置されると定期的なメンテナンスや点検が必要になるため、景気に左右されにくく安定した環境下で就業が可能 ■入社後の流れ 入社後は、基礎研修を受けた後、先輩社員の同行を通じて業務を学んでいただきます。 3〜5年程度を目途に一人立ちしていただく想定です。 ■社員の声 https://www.nichiele.co.jp/recruit/workers/ ■同社の特徴 1935年に創業、日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアです。エレベーターの技術開発から保守・管理までを一貫体制として実現しています。歴史ある国会議事堂や東京ビッグサイト、各駅のバリアフリー対応のエレベーターなど多数に納入されております。主な販売先である中央官庁・自治体・独立行政法人・建設会社・商社との長年のお付き合いの中、安定した経営を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜働き方改善/住宅手当月13,000円以上が全員支給など福利厚生充実/歴史あるエレベーター専業メーカー/国会議事堂・大阪城天守閣に納入実績あり/賞与実績5.0ヶ月分〜 《このポジション/企業の魅力》 ◎働きやすい環境…基本的には土日祝休み、残業15H程とプライベートも大切にできます! ◎安定した需要…エレベーターは一度設置されると定期的なメンテナンスや点検が必要になるため、景気に左右されにくく安定した環境下で就業ができます! ◎福利厚生の充実…住宅手当が「全員」に月1万3千円以上支給されます! ◎歴史ある企業…日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアで、国会議事堂や大阪城天守閣などにも納入実績がある安定企業です ◎技術力…予防保全に力をいれており、実際にお客様のお声からも故障が少ない等ご評価いただいております ■業務内容 エレベーターの据付における安全管理ならびに工程管理をお任せします。 計画的にエレベーターの据付を行うことを管理することが最も重要なミッションとなります! 《具体的な業務内容》 ・工程管理(進捗状況の把握、工程の組み直し) ・職人さんへの指示(段取りや打ち合わせなど) ・安全管理(施主様をはじめ、居住者様や近隣住民様への対応) ・施工の開始前後や進捗状況の写真撮影、資料作成 等 ※エレベーターの「設置」に関わる工事については別会社への委託 ※官公庁向けの案件が多いため、同業種と比較すると休日出勤や夜間対応の頻度はかなり低くなっています ■入社後の流れ 入社後は、基礎研修を受けた後、先輩社員の同行を通じて業務を学んでいただきます。 3〜5年程度を目途に一人立ちしていただく想定です。 ■社員の声 https://www.nichiele.co.jp/recruit/workers/ ■同社の特徴 1935年に創業、日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアです。エレベーターの技術開発から保守・管理までを一貫体制として実現しています。 歴史ある国会議事堂や東京ビッグサイト、各駅のバリアフリー対応のエレベーターなど多数に納入されており、中央官庁・自治体や建設会社・商社との長年のお付き合いの中、安定経営を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜施工管理経験者歓迎◎働き方改善/住宅手当月13,000円以上が全員支給など福利厚生充実/歴史あるエレベーター専業メーカー/国会議事堂・大阪城天守閣に納入実績あり/賞与実績5.0ヶ月分〜 ■業務内容 エレベーターの据付における安全管理ならびに工程管理をお任せします。 計画的にエレベーターの据付を行うことを管理することが最も重要なミッションとなります 《具体的な業務内容》 ・工程管理(進捗状況の把握、工程の組み直し) ・職人さんへの指示(段取りや打ち合わせなど) ・安全管理(施主様をはじめ、居住者様や近隣住民様への対応) ・施工の開始前後や進捗状況の写真撮影、資料作成 等 ※エレベーターの「設置」に関わる工事については別会社への委託 ※官公庁向けの案件が多いため、同業種と比較すると休日出勤や夜間対応の頻度はかなり低くなっています ■働く環境 ◎基本的には土日祝休み、残業15H程とプライベートも大切にできます ◎住宅手当が単身者13,000円/月、世帯主17,000円/月が支給 ◎日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアで、国会議事堂や大阪城天守閣などにも納入実績がある安定企業 ◎予防保全に力をいれており、実際にお客様のお声からも故障が少ない等ご評価いただけています ◎エレベーターは一度設置されると定期的なメンテナンスや点検が必要になるため、景気に左右されにくく安定した環境下で就業が可能 ■入社後の流れ 入社後は、基礎研修を受けた後、先輩社員の同行を通じて業務を学んでいただきます。 3〜5年程度を目途に一人立ちしていただく想定です。 ■社員の声 https://www.nichiele.co.jp/recruit/workers/ ■同社の特徴 1935年に創業、日本におけるエレベーター専業メーカーのパイオニアです。エレベーターの技術開発から保守・管理までを一貫体制として実現しています。歴史ある国会議事堂や東京ビッグサイト、各駅のバリアフリー対応のエレベーターなど多数に納入されております。主な販売先である中央官庁・自治体・独立行政法人・建設会社・商社との長年のお付き合いの中、安定した経営を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪メトロビジネスアソシエイト株式会社
大阪府大阪市西区九条南
350万円~449万円
アウトソーシング 鉄道業, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【Osaka Metro100%出資子会社/安定性◎/経理や出納業務がメイン/残業月15h程度/土日祝休/年間休日122日】 ■担当業務: Osaka Metroのシェアードサービスとして、定型/共通業務である人事/経理/調達/広聴等の一部事務業務を受託している当社にて、本社の管理部門の担当者として、会社の経理業務、出納業務及び物品購入業務等をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇入社直後の担当業務 (1)経理業務 ・日次業務(仕訳伝票作成、経費精算業務) ・月次業務(請求書発行、月次決算業務、助成金申請等) ・四半期決算業務補助(四半期決算業務) ・税金計算補助 (2)出納業務 ・日次業務(債権/債務処理、入出金管理、小口現金管理) ・月次業務(資金計画作成等) (3)物品購入業務 ・物品の購入手続き等 ◇上記経験を積んだうえでの担当業務 (1)経理業務 ・月次業務(取締役会議報告資料作成等) ・四半期、年次決算業務(年次決算業務、財務諸表作成、取締役会議及び株主総会報告資料作成等) ・税務申告業務 (2)経営企画業務 ・翌年度の事業計画の策定 ・中長期経営計画の策定 ■組織構成: 6名で構成されております。幅広い年代の方がご活躍中です。(20代2名、40代3名、50代1名) ■キャリアパス: 仕事の成果や取組み姿勢など勘案し、係員→主任→係長→担当課長→課長→部長とステップアップしていく可能性があります。また、ジョブローテーションも可能です。 ■働き方: ◎年間休日122日、土日祝休み、月残業15時間程度! ◎フレックスタイム制度あり! ■当社について: 当社はOsaka Metroにおいて障がい者社員が従事していたオフィスサポート業務を受託するOsaka Metro100%出資の子会社として設立・事業開始いたしました。その後、「障害者雇用促進法」に基づく特例子会社として厚生労働大臣の認定を取得し、2022年度まで株式会社大阪メトロサービスが受託していたOsaka Metroのシェアードサービス業務が当社へ委託されました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーゼ
大阪府大阪市西区土佐堀
300万円~549万円
システムインテグレータ, 経理(財務会計) 総務
学歴不問
〜最先端技術を用いたプロダクトの企画・開発が強み/大手IPのゲーム開発・運用実績多数/フラットな社風で馴染みやすい環境◎〜 ■業務内容: 総務・経理業務を中心に、会社全体を支えるバックオフィス業務をお任せします。 社員が安心して業務に専念できる環境づくりや、経営の根幹を支える業務を通じて、企業活動を円滑に進める重要な役割です。 ■具体的には: ・発注書および請求書等の発行業務 ・入出金確認業務 ・システムへの仕訳入力業務 ・月次・年次決算資料の作成補助業務 ・請求書チェック業務 ・振込データ作成業務 ・その他、上記に付随する業務 ■当社について: ジーゼでは大阪を拠点に「ゲーム事業」を主軸に「VR・AR事業」「教育事業」の3つの事業を展開しています。 特に、VR・AR事業はプロダクト制作を積極的に行っており、関西でも数少ない最先端技術を用いたプロダクトの企画・開発ができる企業としてゲーム分野以外でもご相談が急増しています。 これからもジーゼでは「アジアのHollywoodを創ろう!」をスローガンに、メンバーと共に最高のエンターテイメントを創出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
大和物流株式会社
大阪府大阪市西区阿波座
600万円~799万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 法務 内部監査
〜離職率5%/大和ハウスグループ/充実の福利厚生〜 当社は大和ハウスグループの中核企業として、住宅・建築・建材物流を支える重要な役割を担っています。 物流・倉庫業における契約書の作成・審査、許認可の届出業務を通じて、法務の専門性を活かしながら企業の成成と安定を支えていただきます。 入社後は当社における法務業務に従事いただき、将来的には管理職へのステップアップを期待しております。 ■業務詳細: ・契約書の作成・審査・管理業務 ・各種許認可の新規申請・変更・管理業務 ・リスク管理委員会の運営 ・国土交通省からの法令改正や規制に基づく要請対応 ・各種ツール・マニュアル類の作成・改定 ・新規事業支援(新規許認可取得対応支援、契約書作成支援など) ・訴訟・紛争対応(取引先・顧客とのトラブル対応、紛争解決支援など)他 ■組織構成: 部長(50代/男性)、主任職1名(30代/男性)、一般職2名(20代/女性)の計4名から構成されております。 ■評価制度: 1年に2回目標管理があり、面談をしすり合わせを行います。達成度合い/社内調整力(お人柄、業務姿勢、コミュニケーション力など)の2軸で評価が決まります。 ■当社について: 大和ハウス工業株式会社の物流部門として発足して半世紀。住宅物流、建築・建材物流のエキスパート企業です。お客様のビジネスの成長を物流面から支える戦略的ロジスティクス・パートナーを目指しています。 ■当社の強み: ◎一気通貫 住宅メーカーとして唯一物流専門会社を持ち、物流施設、建築から運営、管理までトータルでサポートできる強みがあります。 ◎対応力 住宅・建築部材輸送で培った高度な物流ノウハウをベースに調達物流から販売物流・リサイクル物流まで、あらゆる業種で物流サービスを提供し、全国ネットワークを構築。 ◎著しく変化する市場ニーズに対応し、効率的な経営スタイルを実現 店舗や宿泊施設、オフィス等で発生する無駄なコストや労力を削減。3R実施による環境経営の実現にも貢献� 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンITソリューションズ株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
500万円~999万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
<キヤノンG最大の SI企業/安定した企業で成長していきたい方必見求人!/働き方も良好で、長年の歴史で培ったノウハウにより教育体制も充実〇/約8割が技術者の技術者のための企業/所定労働7.5時間×平均残業20h/在宅勤務可能> ■当社の特徴: 西日本開発本部では自社・他社製品問わず様々なソリューションを取り扱っており、そのスキルを習得し、お客様へ導入していきます。 将来的には、規模は様々ですが、お客様へトータルソリューションを提案し、コンサルティングを担って頂きます。 また最新ITトレンドにチャレンジして頂くため、社内、社外の教育に積極的に参加して頂き、個人のスキルアップを支援致します。 ■西日本で取り扱っている主なソリューション: WebPerformer (当社製品:ローコード開発ツール) Foremast (当社製品:需要予測・需給計画のソリューション) SuperStream (当社グループ会社のスーパーストリーム社の製品) SalesForce (当社取り扱い製品:CRM/SFA) GRANDIT (当社取り扱い製品:販売管理システム) クラウドトーマスPro (当社取り扱い製品:倉庫管理システム) その他、各種ドキュメント・AI・画像診断のソリューションも取り扱ってます。 ■教育体制: 社員の成長をサポートするため、入社2年目以降中堅社員を対象にした「ヒューマンスキル研修」や、自分が位置するポジションの役割を認識し、組織に貢献するために必要な知識やスキルを習得する「階層別教育」などを実施し、さらなる飛躍を支援しています。 ■働き方: 「在宅勤務制度」や「時間単位休暇制度」、「ジョブ・リターン制度」など、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。仕事とプライベートの両立や、復職をサポートする制度が充実しています。実際に平均勤続年数は13年となっており、長期的に安心して働ける環境が整っています。 ■同社の魅力: ・キヤノングループ傘下ながら自社技術力を強化し、プロジェクト管理に注力。ITスキルとビジネススキルを同時に磨ける環境です。 ・3,000億円規模の事業を支える同社で最先端技術に触れ、業界成長に貢献。大規模プロジェクトを通じてキャリアアップ可能です。
600万円~999万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<キヤノングループ最大の SI企業/所定労働7.5時間×平均残業20h/在宅勤務週2~3回&直行直帰も可/幅広い商材の取り扱い×提案が可能!> ■お任せしたいこと: 西日本地区における製造業・流通サービス業の企業に対してSI、サービス提供、ビジネス共創の提案営業活動。 ■業務内容: ・アカウント営業となります。既存/顧客どちらも対応。(比率は個人差有) ・開発部隊/企画部門を巻き込みながら、チーム一体となり営業活動を推進します。 ・中堅/大手の製造業・流通業のお客様が抱える業務(生産・在庫・物流)課題に対し、開発部門と連携しソリューション提案活動を行い、SI開発案件の受注/売上拡大を目指す営業をお任せします。 ■働き方・制度: ・週2~3日程度の在宅勤務可/直行直帰も一部可 ・平均残業時間20h程度/所定労働時間7.5h ・時間単位での休暇取得や復職支援制度あり ■入社後の流れ: ・1〜3ヶ月:まずは既存顧客を中心とした案件を引き継ぎ、業務や顧客業界への理解を深めます。 ・4ヶ月目以降:既存顧客の深耕に加え、徐々に新規提案活動にも携わります。必要に応じて開発部門とともに顧客先に同行する形で提案支援も実施。 ・1年後:既存メンバーと同様に、新規開拓や上流構想フェーズへの関与を期待。営業リーダー層への育成も視野に入れた役割を担っていただきます。 ■キャリアパス: ・30代で即戦力として活躍いただいた後、営業ライン長や拠点リーダーへの昇格を目指せる環境です。 ・将来的に本社(東京)での大型案件や戦略営業への異動も可能。 ・毎年新卒も入社するため、中堅層として若手育成やチーム牽引への期待も大きいポジションです。 ■同社について: ・キヤノングループ傘下ながら自社技術力を強化し、プロジェクト管理に注力。ITスキルとビジネススキルを同時に磨ける環境です。 ・3,000億円規模の事業を支える同社で最先端技術に触れ、業界成長に貢献。大規模プロジェクトを通じてキャリアアップ可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アーキッシュギャラリー
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
650万円~999万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
≪自動車ショールームやビル、RC造の高級注文住宅などデザインと精度にこだわった案件/上場企業100%子会社/事業好調による増員採用≫ ■業務内容: 東京・名古屋・大阪を中心に「商業建築・不動産開発・高級注文住宅」の企画・設計・施工を行う総合建設会社です。RC造やS造をメインに建築現場における施工管理をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ≪具体的には≫ ・現地調査 ・施工準備(施工図・工程スケジュール・見積書作成、職人手配 など) ・工程・安全・品質・原価・現場環境の管理、報告書作成 など ・現場定例打合せ ・竣工検査・引渡し立会い ≪手掛ける建物≫ *国内外の自動車メーカーショールーム/オフィス・テナントビル/分譲・賃貸マンション/店舗・ショップ/高級注文住宅(RC造・重量鉄骨造・混構造・木造) ≪特徴≫ ・年間で1〜2棟程をご担当いただきます ・案件によりますが1〜2名で担当する案件が多いです ・1物件に常駐する体制なので集中して取り組みやすいです ・ご自身の裁量次第で直行直帰や早上がりも可能です ・特徴的な商業施設や高級注文住宅など、デザイン性の高い建築に携わることができます。毎回、建物ごとにデザインや施工手順が異なったりなど難しさもありますが、その分飽きることなく新鮮な気持ちで案件に取り組むことができます。 ≪出張≫ 大阪市内周辺がメインのため日帰り直行直帰です。 ■職場の環境: ≪組織構成≫ 施工管理は14名(20代〜60代)が在籍しています。大阪には5名在籍。 ≪働き方≫ 経験やスキルに合わせて物件を担当していただきます。各専門技術者・協力業者さん達とは施工チーム体制が構築されておりますので、安心して取り組めます。お互いが持つ様々な情報や知識・技術を共有しながら一つの建物を創り上げています。 ■募集背景: 直近5年間増収増益と大きく数字を伸ばし続けております。今後さらに様々な建築に挑戦するための体制強化として、増員採用をいたします。 変更の範囲:本文参照
Mother’s Industry株式会社
大阪府大阪市西区北堀江
西長堀駅
300万円~399万円
専門店(アパレル・アクセサリー), 店長 販売・接客・売り場担当
<雑誌にも多数取り上げられ、セレクトショップでも取扱いされるなど急成長中のアパレルブランド/キャリアパス多数/転勤なし年間5〜10店舗新設/店長やSVへのキャリアステップ豊富/産休・育休制度充実/時短勤務可> 当社が運営しているセレクトショップ「mizuiro ind」「MidiUmi」「MARcourt」のいずれかにて店頭での接客、販売、顧客管理、商品ディスプレイ等をお任せします。 ■接客への想い: 当社のファッションアドバイザーはデザイナーの想いとお客様をつなげる重要な役割だととらえています。ブランドやコンセプトを伝えるという「想い」をもって、お客様に「寄り添い」提案を行うことを大切にしているため、ノルマは一切ございません。 その分、店舗メンバー同士が協力し、刺激を与え合い職務に取り組んでいるので、メンバー間のチームワークや協調性が非常に重要なお仕事です。 ■キャリアパスについて: 毎年5〜10店舗新設しており、店長やSVを目指せる環境がございます。また、将来的にはSV、MD、企画など様々なキャリアステップがある為、常に挑戦し続けれる環境です。 ■働きやすい環境: 産休・育休制度があり、取得実績も多々ございます。復帰後は時短や週4勤務など個人に合わせた働き方を選択できます。 ■ブランドに関して: ・「mizuiro ind」「M.&VeL」「MidiUmi」の3ブランドを展開。 ・アパレル企業特集の取材記事(https://www.crede.co.jp/contents/company/107_mothersindustry.html ) ■サイト: ・自社サイト(http://marcourt.jp/)
株式会社Y’sデンタルサポート
その他医療関連, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
■職務内容: ・「妥協なき歯科医療で人々を幸せに」を経営理念とし、正しい歯の知識を広げるため当社は対処医療や予防医療は当たり前の基準とし「人生を好転させる歯科医療」を提供する居場所で居続けたいと考え運営しています。 ■仕事の内容: ・関西TOPの歯科医院を運営する当社にて、労務業務をお任せします。年休120日・長期休暇(GW・夏季・年末年始)は間に平日があっても休みとなり大型連休を取得できます。 ■詳細: ・給与計算 ・社会保険手続き ・勤怠管理 ・労働契約書の作成 ・労務相談対応 ・労働法令の遵守・人事関連業務のサポート ※2007年に創業して約18年、今では1日に200名以上、延べ数は2万名超の方にご利用いただくまでに成長し、業界の「成功モデル」と言われ、他院から見学に来るほどの大型歯科医院で裁量権をもって働けます ■当職種のやりがい: ・人との出会い: 様々なバックグラウンドを持つ人と出会い、色んな価値観を知ることができます。 ■働き方について: ・年休120日/日祝休み/長期休暇(GW・夏季・年末年始)は間に平日があっても休みとなり大型連休取得できます ・産休育休取得実績あり、2回目取得の方も複数人 ■配属先情報: ・9名(20代〜50代まで幅広く)※2023年に移転きれいなオフィスです 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社錢高組
大阪府大阪市西区西本町
阿波座駅
550万円~1000万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜160年超の信頼と技術を次代へ。中核を担う施工管理職を募集〜 ■どんな会社? 1862年創業、総合建設業を展開する株式会社錢高組(ぜにたかぐみ)。 ダム・橋梁・トンネルなどの土木工事から、オフィス・医療・教育施設、都市再開発に至るまで、幅広い分野で確かな施工実績を重ねてきた老舗ゼネコンです。 創業以来、堅実な経営と誠実な施工姿勢を貫き、大手企業・官公庁・自治体から厚い信頼を獲得。近年は防災・減災分野や環境対応建築、都市再生事業へと事業領域を拡大しています。 中長期的には「人と技術の融合による持続的成長」を掲げ、BIM/CIM・ICT施工など次世代技術の活用を積極推進。確かな実績と挑戦的な姿勢を兼ね備えた、伝統と革新が共存するゼネコンです。 ■仕事の詳細 ・建築工事現場における安全・品質・工程・原価の総合管理 ・協力会社の手配・調整、施工計画・図面確認 ・顧客・設計事務所・行政との打合せ対応 ・施工図・報告書などの作成 ・BIM・CIM・ICTツールを活用した現場マネジメント <キャリア> 年齢や入社年次に関わらず実力を正当に評価。 社内FA制度により、希望する分野やプロジェクトへの挑戦も可能です。 「現場で学び、成果で評価される」——そんなキャリアが築けます。 ■特徴 ・社会的インパクトの大きい案件を、発注者側の信頼のもとに担当できる ・BIM/CIMなど先端技術を駆使し、施工手法の革新を現場で体感できる ・現場所長やリーダー層として、自らの判断でプロジェクトを動かす裁量がある ■組織 錢高組は、「人のやる気を引き出す、人を成長させる会社」。 実力主義の風土が根付いており、若手・中堅を問わず大きな現場を任される環境です。 技術者育成プログラム、現場能力向上教育、ジョブローテーション教育など体系的な研修制度を整備。さらに、自らのキャリアを能動的に選択できる「社内FA制度」も導入。挑戦する姿勢を後押しする文化のもと、意欲ある人材が着実にステップアップできる組織です。 \この求人のポイントについて/ (1)創業160年以上の信頼と実績——確かな経営基盤 (2)BIM・ICT導入など技術革新を推進する次世代ゼネコン (3)実力主義でキャリアを切り拓ける環境と充実の育成制度 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルミネ
400万円~499万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 機械・金属加工
検査機器を使用してアルミ製品の検査を行っていただきます。 ※当社システムでのパソコン操作があります(報告書作成、メール対応、クレーム対応等)。 <具体的に…> ・QC工程表の作成・維持・管理 ・標準書の作成・更新 ・検査業務 ・方針管理 ・ISOの事務局業務 ・工程異常に対する原因と対策 ・工程改善 ■組織構成: 品質管理課:3名 L30代副工場長×1名、30代×1名、20代×1名 ■教育制度: 技術力豊富な社員として成長できるように、OJTで教育していきます。社内のベテラン社員も新たに入社された方と共に勉強し続けていきたいという考えを持っている者ばかりです。当社でしか身に着けられない技術もあり、学ぶことを楽しんで頂けます。 ■当社の強み: 独自の製造方法「連続鋳造圧延法」により、アルミ線/板/条を実際に地金より一貫生産で製造。結晶粒を均一にすることに成功し、金属組織内部も偏析がなく、均一な材料で安定。切削性や鋳造性にも優れています。特に線に関しては日本のシェア80%以上のトップメーカーです。また当社はどこの系列にも属さず、唯一のユーザ直販の体制をとっています。 ■当社の製品開発: ・当社の製品開発は、未知への挑戦です。理屈にとらわれずに考えることで品質とコストを両立させる技術の必要性に行き着き、「連続鋳造圧延法」に注目し、研究を進めてきました。またアルミニウム以外にも着目するため、大阪工場内に管理棟兼研究室を設け、時代のニーズに応える新素材の開発を始めています。世界のトップレベルにあるアルミネの製品開発は、未知の世界に向けて常に動いています。 ・当社は研究、自社開発の連続鋳造圧延法で、金属組織の結晶粒超微細化に成功しました。金属組織内部も偏析がなく、他のどの製造方法よりも均一な材料で安定しています。応力割れや応力歪もなく、切削性/鍛造性も非常に高いことが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■どんな会社? 1862年創業、総合建設業を展開する株式会社錢高組(ぜにたかぐみ)。 ダム・橋梁・トンネル・道路・港湾など、社会インフラを支える土木工事をはじめ、建築分野や都市再開発まで幅広く手掛ける老舗ゼネコンです。 創業以来160年以上にわたり、**「誠実施工」「堅実経営」**を信条に成長を続け、大手企業・官公庁・自治体から厚い信頼を獲得。 近年では防災・減災・インフラ再生といった公共性の高い分野に注力し、BIM/CIM・ICT施工の導入など、デジタル技術を活かした生産性改革を推進しています。 中長期戦略として「人と技術の融合による持続的成長」を掲げ、社会に必要とされる企業として次世代の街づくりに挑戦し続けています。 ■仕事の詳細 ・土木工事現場における安全・品質・工程・原価の総合管理 ・協力会社の手配・調整、施工計画・施工図面の確認 ・発注者・設計事務所・行政との打合せや協議対応 ・施工図・報告書などの作成、現場記録の整理 ・BIM/CIM・ICTツールを活用した施工効率化の推進 ■特徴 ・国家規模・自治体直轄など、社会的インパクトの大きいプロジェクトを手掛けられる ・BIM/CIM・ドローン・ICT施工など、先端技術を駆使した現場マネジメント ・インフラ整備を通じて、地域の安全・発展に直接貢献できる仕事 ・所長クラスでは現場全体を動かす高い裁量と責任を担える ■組織 錢高組は、「人のやる気を引き出す、人を成長させる会社」。 実力主義の風土が根付いており、若手・中堅を問わず大型案件を任されるチャンスがあります。 技術者育成プログラムや現場能力向上教育、ジョブローテーション教育などを体系化し、さらに希望業務への挑戦を後押しする「社内FA制度」を導入。 自らの意志でキャリアを選び、成長できる組織文化です。 \この求人のポイントについて/ (1)創業160年以上の信頼と実績——確かな経営基盤と公共性の高い案件多数 (2)BIM/CIM・ICT施工など、次世代技術を先駆的に導入するゼネコン (3)実力主義でキャリアを切り拓ける環境と、体系的な育成制度が充実 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社気象工学研究所
大阪府大阪市西区京町堀
500万円~799万円
システムインテグレータ, ヘルプデスク Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜社会への安心・安全を提供する社会貢献度が高い仕事/自社内業務がメインで常駐なし/残業平均月20h〜 ■業務概要: 当社は気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。IoT技術を駆使して自治体の防災情報や、水力発電の安定運用に必要となるシステムの運用業務全般をお任せします。 ■対象システム: ◎気象情報捉供Webサイト(自治体、電力会社) ◎遠隔監視システム(自治体) ◎ダム監視操作卓からの情報連携 など ※IPカメラから画像や、アナログ/デジタル変換、電圧/電流測定、接点信号の取得、シリアルデータ通信等により、リアルタイムデータを取得し、Webにて情報を表示する仕組み ■具体的には: ・日々の問い合わせ対応、障害対応、インシデント管理など ・中長期的には、機能改善や機能追加、リプレースの提案など ・年に数回、日帰りから1週間程度、自治体や水力発電所(関西一円から黒部ダムや白川郷周辺、飛騨、木曽等)への出張が発生します。 ■魅力: 決まった業務だけでなく、自身で取り組みたい言語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境です。凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 ■技術要素: ・OS:RHEL、CentOS、Rocky Linux など ・言語:Python、PHP等 ・IoT機器:シングルボードコンピュータ、IoT遠隔監視装置、IPカメラ、IoT通信機器 など ※上記は一例です。必要に応じて追加の技術要素を採用しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を支給します。 ■配属先について: 技術グループ(IoT関連)7名 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜160年超の信頼と技術を次代へ。設備分野を支える施工管理職を募集〜 ■どんな会社? 1862年創業、総合建設業を展開する株式会社錢高組(ぜにたかぐみ)。 ダム・橋梁・トンネルなどの土木事業、オフィス・病院・教育施設・都市再開発といった建築事業まで、160年以上にわたり多彩な実績を築いてきた老舗ゼネコンです。 創業以来、堅実な経営と誠実な施工姿勢を貫き、大手企業・官公庁・自治体から厚い信頼を獲得。近年では環境負荷低減・防災・減災といった社会課題への対応を重視し、中長期的な経営方針として「人と技術の融合による持続的成長」を掲げています。 特に設備分野では、省エネルギー建築やスマートビルなど次世代型設備技術の導入を推進。BIM・CIM・ICT施工などデジタル技術を積極的に取り入れ、建築品質のさらなる高度化を図っています。 ■仕事の詳細 ・建築物における電気・空調・給排水・衛生設備などの施工管理業務 ・工程・品質・安全・原価管理の総合マネジメント ・協力会社・サブコンとの調整、資材や機器の発注・納入管理 ・設計事務所・施主・行政との打合せ対応 ・BIMやICTを活用した設備施工の計画・進捗管理 ■特徴 ・社会性の高い建築物の設備計画に初期段階から参画できる ・環境配慮型・スマートビル対応など、最新技術に携わるチャンスが豊富 ・裁量の大きい現場体制で、自らの判断でプロジェクトを動かす達成感がある ■組織 錢高組は、「人のやる気を引き出す、人を成長させる会社」。 実力主義の風土が根付いており、若手・中堅を問わず大規模案件で活躍できるチャンスがあります。 技術者育成プログラム、現場能力向上教育、ジョブローテーション教育など、体系的な研修体制を整備。さらに、自らの志向に合わせて挑戦できる「社内FA制度」を導入しています。 「やる気があれば大きな仕事を任される」——そんな文化が息づく組織です。 \この求人のポイントについて/ (1)創業160年以上の信頼と実績——堅実かつ成長志向のゼネコン (2)省エネ・スマート建築など次世代設備分野への積極展開 (3)実力主義の風土と多彩なキャリアパスで、設備技術者として成長できる環境 変更の範囲:会社の定める業務
アムテック株式会社
医療機器メーカー, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
【責任者候補/年休125日/残業少な目/人工透析機器の洗浄剤業界No1/医療の発展に貢献できる仕事/キャリアアップできる環境あり/ワークライフバランス◎】 ■業務概要: 同社の研究開発部にて、医療用除菌洗浄剤の開発に携わっていただきます。 【変更の範囲:無】 ■業務詳細: 当社の開発では、ひらめき・スピードを重視して既存商品の改良や新商品の開発に携わっております。分析や評価などにおいては緻密な業務となります。 ・新製品の開発、既存品の改良 ・洗浄評価確認や腐食性試験など、様々な分析、評価 ・営業同行(研究開発者として製品の性能などの技術説明) ※任されたテーマの研究だけでなく、興味を抱いたテーマを自分自身で立ち上げることも可能です。 ※管理職としてメンバーのマネジメントなども行い、業務を円滑に回せるようフォローしていただきます。 ■仕事のやりがい: ・開発の計画段階から仕様決定まで幅広く関わるため、考える力、調べる力、計画する力が身につくこと ・営業部や企画部門など、研究開発部以外の社員と仕事をする機会があり、連帯感を持って開発ができること ・SEM、IR、HPLCなど研究設備が充実しており、研究開発を進めやすいこと ■組織構成: 部長、係長、主任2名、課員7名に加え派遣社員の方を含め計14名程度の組織です。 部署内で3つのチームに分かれており、少数の部下マネジメント含めお任せすることとなります。 ■同社の特徴: 同社は、1986年に医療機器用除菌洗浄剤の開発メーカーとして創業以来、「研究開発型」企業として常にチャレンジを続けてきました。1988年、日本で初めて人工透析装置専用除菌洗浄剤を開発し、その分野でのパイオニアカンパニーになりました。その後も、20種類以上の人工透析関連の製品開発、ろ過膜を再生洗浄する技術による環境への貢献、医療器具専用の洗浄剤開発による感染制御のサポートなど、様々な分野の要求に見合った独自の製品・技術開発を多数行ってきました。今後も同社は顧客のニーズを実現化することを第一に、世界に通用するグローバル企業を目指します。また顧客、従業員、そしてその家族、全ての方々が満足し、共に成長を続けることが出来る企業を目指します。
株式会社協成
大阪府大阪市西区千代崎
ドーム前千代崎駅
住宅設備・建材, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【伊藤忠丸紅鉄鋼Gで安定して働ける環境/福利厚生◎/ガスや水道などインフラを支える製品を製造】 ■当ポジションの魅力: 「安全第一」を掲げ、社員一人ひとりの命と健康を守る活動に携わることができます。直接製品づくりや営業利益に関わる業務ではないですが、安全な環境で安心して働けることはすべての社員の願いであり、その実現に貢献できるやりがいのある業務です。 ■業務内容: (1)労働安全衛生管理 ◇安全パトロール ・安全衛生パトロール(4〜9月に5拠点程度/日帰り〜1泊2日メイン)、監査対象先の社員と実施、社内基準の適合等の監査 ・実施後に安パト報告会(役員レビュー)の資料作成 ・パトロール結果の是正内容の策定(是正内容は安全統括部/実際の監査対象部署) ◇労災対応 ・労災発生時の親会社への事故報告(社内連携・報告資料作成) ・労災事後対策(予防措置)の策定(対策内容は安全統括部/実際の労災発生部署) ・社員の労災手続きは別部署(人事・総務部) ◇安全教育・安全啓発活動 ・全社安全教育として年1〜2回のヒヤリハット・KYTの実施、取りまとめ ・安全関連の情報収集、展開(グループ内情報リソース、他展示会等) ・無事故無違反・労災0日数カウントなど、その他事務作業 ・年1回の全社員安全大会の企画・運営 ・月1回の全社安全衛生会議の主催 (2)交通安全管理 ◇交通事故対応 ・交通事故発生時の対応、社内報告書類の作成 ・交通事故対策(予防措置)の策定(対策内容は安全統括部/実際の労災発生部署) ※損害保険対応は別部署(人事・総務部) ◇安全運転研修 ・春・秋の安全運転研修(社内)を実施※近年はeラーニング方式 ・交通安全関連の情報 ・交通安全用具の全社定期点検の取りまとめ(年2回) (3)MISI安全衛生 ・MISI安全基準(グループ会社共通)の改訂作業への協力 ・MISI安全衛生サークル(WEB)への参加。年4回実施 ・親会社からの監査(安全診断/製造関連)の安全関連部分に関する対応(立会い) ※数年に1回程度 (4)安全衛生管理規程及び安全基準 ・主管2規程(安全衛生管理規程、安全基準)の運用・保守(改訂) ・ 改訂は法律改正や自社実施の災害防止策を織り込む等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小西設計
大阪府大阪市西区立売堀
450万円~599万円
設計事務所, 電気設備 空調・衛生設備
〜工場、官公庁施設、マンションなど、幅広い建築物の設備設計職として業務に携わっていただきます〜 ◎年間休日125日!/完全週休二日制! ◎大手企業様からの指名多数/安定性◎※官公庁案件も取り扱いあり ◎自由度の高い社風◎/企業年金制度あり ■担当業務: ・建築設備(電気・機械)の設計、積算、並びにそれに関する打合せ ・上記業務に関する官公庁やゼネコン対応 ■組織構成 20代1名 30代後半3-4名 40代後半5-6名 50代前半10名 50代後半も多く在籍 ■詳細: 建築物設計に関する企画、基本設計、実施設計、各種申請、工事監理、アフターフォロー等、一連の業務をチームメンバーと連携しながら、担当いただきます。クライアントやゼネコンなどとの各種交渉業務等もご担当いただきます。 顧客は民間と官公庁が7:3、新築と改修が2:8の割合です。 設計業務にとどまらず、施工に関する打ち合わせやゼネコンによる施工開始後の施工状況の確認、またはアドバイスを行うため、現場に行って頂くこともあります。 ■当社の設計業務の魅力: 当社設計による作風は創業者の小西岬の設計を基礎にしてきたため「剛健な作りのもの」が多く、過去の大地震において崩壊を免れた堅固な物が多数あります。また、1つ1つの建築物の案件に対して個人の発想力・創造力が活かされておりますので「個性」という点でも評価を受けており、そうした「剛健な作り」と「個性」を備えた大規模な設計業務に携わっていただくことができます。 ※実例)1997年の阪神淡路大震災では同社が設計を手がけた建築物が1つも倒壊しなかったというエピソードがあります。 また、土日に勉強会を開催することもあったりと意欲のある方には成長できるフィールドとなっています。
加藤電機株式会社
神奈川県横浜市緑区十日市場町
十日市場(神奈川)駅
電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜年間休日130日/残業10〜20時間程度/土日祝休み/ワークライフバランス整えたい方へ/複合機のヒンジ国内トップシェアの優良企業〜 ■担当業務:同社の主要顧客は、キヤノン、富士フィルム、リコー、レノボ、シャープ、ソニー、東芝、富士通、など、日本を代表する大手メーカーが多数です。これらのメーカーを対象とした法人営業(既存営業7割、新規営業3割)をお任せします。 ■同社製品「ヒンジ」について:私たちが日常で使用するコピー機やパソコン、トイレ等の蓋は手を離したところでピタッと止まります。それは、同社が開発した「ヒンジ」によって実現した機能です。 ■仕事の流れ:【変更の範囲:無】 (1)営業がヒアリングした顧客要求を元に、技術が設計図を作成。(基本的に顧客に合わせたオーダーメイド仕様です。) (2)図面作成後は営業と技術が顧客にコスト・仕様を提案 (3)顧客要求に応じた試作品を作成 (4)顧客の試作評価後に詳細仕様詰め (5)受注決定後、社内各部門へ情報展開・量産開始 ※量産までの契約となれば、契約金額も大きく、営業としてのやりがい、重充度は大きいです。 ※ヒンジ技術応用製品、自社製品、新規分野への開拓提案営業あります。 ■組織構成:配属予定先の組織は営業2名、管理職1名。一人一人の裁量も大きくやりがいのある職場環境です。 ■同社について: 【創業65年を超えて】昭和32年に設立された同社は、時代の変化、技術革新、顧客ニーズの変化に対応し65年の歴史を刻んできました。このような中で、国際環境に左右されない経営と企業体質を実現。"ヒンジ”に特化した専門メーカーとして更なる発展に努めています。 【独自の製品開発、技術革新を積極的に推進】創業以来、"技術のカトー"として全社員が日々切磋琢磨し“感性を大事にする操作性”を追求。カトーならではの付加価値の高い利潤を達成。社会に寄与しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ