設備施工管理 ※年休120日超/スタンダード上場/300年超の歴史を持つゼネコン/実力主義の社風株式会社錢高組
情報提供元
募集
仕事内容
〜160年超の信頼と技術を次代へ。設備分野を支える施工管理職を募集〜 ■どんな会社? 1862年創業、総合建設業を展開する株式会社錢高組(ぜにたかぐみ)。 ダム・橋梁・トンネルなどの土木事業、オフィス・病院・教育施設・都市再開発といった建築事業まで、160年以上にわたり多彩な実績を築いてきた老舗ゼネコンです。 創業以来、堅実な経営と誠実な施工姿勢を貫き、大手企業・官公庁・自治体から厚い信頼を獲得。近年では環境負荷低減・防災・減災といった社会課題への対応を重視し、中長期的な経営方針として「人と技術の融合による持続的成長」を掲げています。 特に設備分野では、省エネルギー建築やスマートビルなど次世代型設備技術の導入を推進。BIM・CIM・ICT施工などデジタル技術を積極的に取り入れ、建築品質のさらなる高度化を図っています。 ■仕事の詳細 ・建築物における電気・空調・給排水・衛生設備などの施工管理業務 ・工程・品質・安全・原価管理の総合マネジメント ・協力会社・サブコンとの調整、資材や機器の発注・納入管理 ・設計事務所・施主・行政との打合せ対応 ・BIMやICTを活用した設備施工の計画・進捗管理 ■特徴 ・社会性の高い建築物の設備計画に初期段階から参画できる ・環境配慮型・スマートビル対応など、最新技術に携わるチャンスが豊富 ・裁量の大きい現場体制で、自らの判断でプロジェクトを動かす達成感がある ■組織 錢高組は、「人のやる気を引き出す、人を成長させる会社」。 実力主義の風土が根付いており、若手・中堅を問わず大規模案件で活躍できるチャンスがあります。 技術者育成プログラム、現場能力向上教育、ジョブローテーション教育など、体系的な研修体制を整備。さらに、自らの志向に合わせて挑戦できる「社内FA制度」を導入しています。 「やる気があれば大きな仕事を任される」——そんな文化が息づく組織です。 \この求人のポイントについて/ (1)創業160年以上の信頼と実績——堅実かつ成長志向のゼネコン (2)省エネ・スマート建築など次世代設備分野への積極展開 (3)実力主義の風土と多彩なキャリアパスで、設備技術者として成長できる環境 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 全国いずれかの拠点(希望や状況を考慮し決定します) 住所:全国いずれかの拠点(希望や状況を考慮し決定します) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜650,000円 <月給> 300,000円〜650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年齢・能力を考慮の上、当社規程により処遇 ■賞与:年2回(7月・12月) ■年収内訳:月給12ヶ月+賞与5ヵ月 ■モデル年収:30代半ばで600万〜700万※手当てなどによっても変動します。 ■平均年収825万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 補足事項なし
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期、特別、慶弔、年次有給(初年度10日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:福利厚生欄に記載 寮社宅:約1万円で入居可 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援教育 階層別教育 <その他補足> ■別居手当(40,000円〜50,000円) ■子供手当(第一子10,000円、第二子15,000円、第三子以降20,000円) ■資格手当(3,000〜30,000円) 加えて資格・免許取得祝い金(15,000〜500,000円) ■帰宅旅費支給(月2回分/単身赴任者) ■帰省旅費支給(年3回分/50歳までの独身者) ■財形貯蓄、従業員持株会 ■厚生資金貸付、住宅資金借入補助金 ■生命福祉共済、損害保険団体扱 ■保養施設(社有・提携) ■各種クラブ活動 ■チャレンジ制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ※下記いずれにも該当する方 ・ゼネコン、サブコンでの設備施工管理経験者 ・管工事施工管理技士(1級)もしくは電気工事施工管理技士(1級) ■希望条件: ・建築設備士をお持ちの方 ・工場、商業施設、高層マンション、学校等の幅広い物件の経験者 <必要資格> 必要条件:管工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士1級
会社概要
会社名
株式会社錢高組
所在地
大阪府大阪市西区西本町2-2-4
上場市場名
スタンダード
事業内容
■概要:総合建設業。創業300年を超える大手ゼネコンです。 ・国内外の建設工事の請負、企画、設計および監理 ・建設に関する開発事業ならびにこれに関する調査、企画、設計および監理 ・不動産取引業 ・建設材料の加工および販売
従業員数
906名
資本金
3,695百万円
売上高
107,635百万円
平均年齢
39.4歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
設備施工管理 ※年休120日超/スタンダード上場/300年超の歴史を持つゼネコン/実力主義の社風
株式会社錢高組