207 件
アイン食品株式会社
大阪府大阪市住之江区新北島
-
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜お客様のニーズに向き合い調味料のご提案〜メニュー提案までを行う営業職〜 ■全国30,000店の飲食店やスーパーの総菜売り場などでご活用頂いている調味料メーカーです。 飲食店やスーパー、惣菜会社を展開する企業をメインに提案営業を行って頂きます。 ■職務詳細: 〇聞き取り・・・・担当のお取組先様へのこまめな接点(電話や訪問) 〇開発/提案準備・・・・お取組先様からの声を開発にフィードバックし、開発担当、調理人メンバーとチームを組み調味料・メニュー開発 〇提案・・・・完成したサンプル品をお取組先様に提案し商談。お取組先様を本社へ招待してプレゼンを行うこともあります。 その他、新規のお取組先様の開拓やイベント出展、食品の総菜会社とタッグを組んで提案を行うこともあります。 ■当社の特徴: 『あのお店の、あのメニューに使われているあのソース、あれはウチの商品だよ』と家族に自慢する社員がいる会社です。『全国に展開しているあの会社に、ウチらが提案したタレが採用されたわ!SNSでチェックしてみたら、めっちゃ評判ええねん!』と喜ぶ営業担当がいる会社です。 そんな≪味づくり≫にこだわりをもっている調味料メーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
大研医器株式会社
大阪府和泉市あゆみ野
700万円~1000万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【転勤なし/真空吸引器、持続注入器で国内シェアトップ/車通勤可で高速代も支給有/医療ドラマにも多数提供あり/年休125日・残業月10h程度でWLB◎/国内では稀有な医療機器の研究開発型メーカー】 ■業務内容: ・規制要求を踏まえた社内QMSの構築、維持改善 ・設計開発〜市販後段階までの品質保証、リスクマネジメント業務 ・外部製造委託業者や供給者に対する品質監査 ・製品試験における評価方法の開発、品質管理 ・社内品質向上意識の醸成 *出張頻度:国内→約4回/年、海外→約4回/年(監査員となった場合の最大) ■特にお任せしたいこと・ミッション: 今後の成長と更なる品質向上を目指し、品質保証プロセスの最適化を目指します。そのため、社内外の品質監査や製品試験の評価方法を開発し、品質向上意識を高める管理職クラスの人材を募集します。 ■組織構成: 合計7名:部長(課長兼務)1名(50代男性)、主任1名(40代男性)、総合職正社員2名(50代女性、30代女性)、一般職正社員3名(50代女性1名、20代女性2名) ■製品ブランド「COOPDECH」: 製品ブランド名である「COOPDECH」はクーデター バイ テクノロジーという意味を持つ造語です。”独創の技術でドラスティックな医療革命を目指す”という想いを、そのままブランド名としました。この想いを胸に、他社が真似できない独創的な、ドクターや看護師そして患者様のニーズに対応した優れた製品を生み出すべく取り組んでおります。 現在当社は注入器・吸引器領域において国内トップシェアを誇りますが、今後も新技術の応用により医療領域を拡大し、より多くの方の役に立つ製品を創出し社会に貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社南海精工所
大阪府和泉市テクノステージ
400万円~499万円
機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
学歴不問
■業務概要: ボールベアリングを開発・設計・製造・販売する当社にて、自社製品の拡販活動をお願いします。 当社の製品は主に食品加工・製造装置や半導体製造装置、真空装置、その他の一般産業機械・装置に幅広く採用されています。 <業務詳細> 国内・海外販売業務としてお客様へ自社製品のPRおよび、広報活動として展示会のアテンドやカタログなど販促ツールの作成をしていただきます。 ユーザーニーズに応じた製品やサービスを柔軟な発想とスピーディーかつ臨機応変な対応で提案営業するスタイルで飛び込み営業はしていません。 また転勤もなく、近隣や全国各地へ出張(宿泊費実費+日当食事手当あり)して営業活動を行い営業部全体で一丸となって目標達成を目指します。 ■当社の特徴・社風 当社は風通しがよく、自由に提案が出来る風土です。 社員は積極的に物事を楽しみ、自身の強みを活かして活躍しています。また残業もほとんどないことから、プライベートの時間を充実したものにすることができ、仕事面へも良い影響を与えています。 ■組織構成: 営業社員は6人(40代 2人、50代 4人)うち業務担当2人。 将来を担う次世代の社員を求めています! 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区船越町
その他メーカー 医療機器メーカー, プロジェクトマネージャー 医療機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【真空吸引器、持続注入器で国内シェアトップ/車通勤可で高速代も支給有/医療ドラマにも多数提供あり/年休125日・残業月20hでWLB◎/国内では稀有な医療機器の研究開発型メーカー】 本ポジションは、自社開発のエイミーズウィンドウ(患者様の輸液状況を設定・管理するスマホアプリ)の院内システム連携、また社内の基礎技術を生かした新商品の開発をご担当いただきます。 ■業務内容: ・医療機器のデータを蓄積・分析するサービスの改良 ・医療機器の記憶デバイス、通信デバイス、センサーデバイス等の開発 ●担当フェーズ:企画・仕様検討〜上市後のフォローまで全工程に関わっていただきます。 ●開発言語:C,C++(言語)、Git(バージョン管理ツール)、Backlog(PJ管理ツール) ●携わっていただく製品:エイミーPCA アプリと連動しており、患者様の術後疼痛に応じて輸液の投与状況をコントロール・管理することができる持続注入器。 ※自社開発のマイクロポンプを活用した新商品開発にも携わっていただきます。 ■組織構成:ソフト領域5名(20代〜40代) 全体的に20代・30代が多い組織の為、ご経験・ご希望に応じてリーダーポジションからスタートしていただけます。 ■組織の特徴・こだわり: 2018年より開発権限を部長から各プロジェクトのリーダーに委譲したことで、柔軟な研究開発体制になりました。電気ソフト課では、2つのプロジェクトが稼働しており、現在1つのプロジェクトにてリーダーが不足しており募集をする運びとなりました。また、ユーザーの声を直接聞きにいくことも重要視し、営業担当と同行し、医師・看護師へ直接ニーズをヒアリングしにいくこともあります。 ■大研医器株式会社で働く魅力: ◎大企業に比べて、非常に意思決定が早いので手を上げれば「明日からやろう」というスピード感で開発に挑めます。 ◎年間休日125日・残業も少なく、ワークライフバランスを整えて就業いただけます。 ◎当社は麻酔関連分野、感染対策分野など、主に手術室で使用される医療機器を中心に研究開発を行なっており、製品はその領域において、No.1、No.2と大きなシェアがあります。 ◎関西勤務で医療機器の開発業務ができる貴重なメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
その他メーカー 医療機器メーカー, スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
【転勤なし/吸引器・注入器で国内シェアトップ/車通勤可で高速代も支給有/医療ドラマにも多数提供あり/年休125日・残業月20hでWLB◎/国内では稀有な医療機器の研究開発型メーカー】 本ポジションは、自社開発のエイミーズウィンドウ(患者様の輸液状況を管理するアプリ)に関連するアプリ開発、また社内の基礎技術を生かした新商品の開発をご担当いただきます。また、ゆくゆくは組織のマネジメントをお任せしたいポジションとなります。 ■業務内容: 医療機器と接続するユーザー向けの汎用デバイスアプリ(Android)の新機能開発をしていただきます。またご経験に応じてプロジェクトのリーダーもお任せいたします。仕様検討から上市後のフォローまで全工程に関与し、患者様の輸液管理をサポートするアプリの開発に主体的に関わっていただける方を募集しています。 ●担当フェーズ:仕様検討〜上市後のフォローまで全工程に関わっていただきます。 ●開発言語:C#,Kotlin,PHP(言語)、Xamarin(フレームワーク)、Git(バージョン管理ツール)、Backlog(PJ管理ツール) ●携わっていただく製品:エイミーPCA: アプリと連動しており、患者様の術後疼痛に応じて輸液の投与状況をコントロール・管理することができる持続注入器。 ※現在構想中の新商品開発にも携わっていただきます。 ■組織構成:アプリ開発4名(業務委託2名含む) 全体的に20代・30代が多い組織にて、ご経験・ご希望に応じて管理職ポジションからスタートしていただけます。 ※和泉と天満橋、いずれかの開発拠点にて勤務いただきますが、出社頻度等はご相談させていただくことが可能です。 ■大研医器株式会社で働く魅力: ◎大企業に比べて、非常に意思決定が早いので手を上げれば「明日からやろう」というスピード感で開発に挑めます。 ◎年間休日125日・残業も少なく、働き方をより良くすることには今後も力を入れていくので、ワークライフバランスを整えて就業いただけます。 ◎当社は麻酔関連分野、感染対策分野など、主に手術室で使用される医療機器を中心に研究開発を行なっており、製品はその領域において、No.1、No.2と大きなシェアがあります。 ◎関西勤務で医療機器の開発業務ができる貴重なメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社横河ブリッジ
千葉県船橋市山野町
400万円~799万円
ゼネコン, 品質管理(機械) 生産管理
〜東証プライム上場横河ブリッジHDグループ/精密機器製造にも注力/レインボーブリッジ・明石海峡大橋などを施工/売上5期連続で過去最高記録/海外30カ国での実績/創業110年の安定性/年休127日/土日祝休〜 ■業務内容 半導体、FPD(液晶、有機ELパネル)など精密機器製造の生産管理をメインにご担当いただきます。 ■業務詳細 ・機械加工工程管理・工場運営 ・加工手順立案・資料作成 ・加工プログラムチェック ・加工外注指導・受入検査 など ■入社後 年齢が近い方を教育係としてつけてマンツーマンで業務を覚えていただきます。できることからお任せしていき引継ぎ期間もしっかりあるので半年くらいで独り立ち予定となります。 プログラムに関する困りごとはベテランプログラマーが、PCに関する困りごとなどについてはその他のメンバーが手厚くフォローします。加工に関する知識がゼロからスタートしているメンバーもおりますが、半年から1年程度でプログラムを作成できるようになっています。 ■組織体制 生産部:15人くらいの部署(30代以上のベテランが多い部署) ・生産管理担当:2名(30代) ※社内の雰囲気は賑やかというよりは落ち着いた雰囲気で縦のつながりも横のつながりも強く相談しやすい環境となります。 ■キャリアパス できることを増やしていただき3〜5年を目途に役職者を目指していただきます。まずは主任、主任のあとは課長補佐を目指していただき将来的にはマネジメントもお任せしていきたいと考えております。 ■AE事業部について 明石海峡大橋やレインボーブリッジなど日本の有名橋梁の製作・架設工事など100年の歴史で培った技術力を基に5G通信・IOT・自動運転・AIといった最先端技術に欠かせない半導体、FPD(液晶、有機ELパネル)などの精密機器の骨格となる溶接構造体フレームを設計・製造しています。 今後橋梁事業だけではなく、精密機器事業にも注力し二本柱としてしきたいと考えております。 ■働き方 ・「CADCAM」専用ソフト/VBAマクロ活用により業務効率化をを実現しており、他部署とのワークシェアにより残業時間は月20時間以内です。 繁忙期の場合でも月5〜15時間程度の残業で、効率的に業務を進めるよう努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
500万円~649万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【開発部門と連携*生産技術の上流から携わる/医療機器や産業機器に使う金属部材/就業時間は徹底管理で働きやすさ◎/世界トップクラスシェア製品多数】 ■業務内容: 医療機器や産業機器に使う部材(金属材料)の製品開発において、量産に向けた試作・加工をお任せします。 <具体的な業務内容> ・医療機器/産業機器用途部材(金属材料)に関する生産技術業務 ・各工程の試作対応業務(ワイヤー伸線、ロープ撚線、その他特殊加工) ・歩留向上、コスト低減等の改善業務 ・量産化加工技術開発(装置検討、冶具設計、実験・検証) ・量産設備の自動化検討業務 ・海外(タイ、ベトナム、フィリピン)工場での試作対応業務の支援、拡充対応 ・生産工程の海外(タイ、ベトナム、フィリピン)拠点への移管業務 ■配属部署: 第一生産技術グループ 第一生産技術チーム └約30名在籍(20代中盤〜40歳が中心) ■働き方の魅力: 残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ◇「国内シェアトップクラス」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内トップクラスシェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ◇「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【機械系の知識活かす/ラボスケールの設備考案・設計から立ち上げまで/新技術研究における一連業務を遂行/接合技術開発や表面処理技術開発に注力】 ■職務内容: 基板技術研究本部にて、分野を横断して製品のあらゆる部分の技術研究を行います。生産技術・要素技術の最も上流の研究開発で、新材料・プロセスを確立することで、新たな当社製品の開発や現製品のさらなる生産効率化やコスト削減に繋げます。 <具体的な業務内容> ・医療機器の製造プロセスの研究開発 ・研究用設備の考案および設計、装置メーカーへの発注 ・社内設備(プロトタイプの設計) ・設備導入、条件出しなど立ち上げ作業 ・製造部門への技術移管 <現在の注力分野> 医療機器製造に不可欠な、接合技術開発(溶接、接着、はんだ・ろう付けなど)、表面処理技術開発(メッキなど)です。 ■配属部署: 基板技術研究本部 基盤技術研究グループ 要素技術研究チーム ※基盤技術研究グループは、要素技術、樹脂材料、金属材料、材料物性の4チームに分かれています。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均30時間程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■同社の強み: ◎国内シェアNo.1&110の国と地域でのグローバル展開 患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ◎他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性 素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
全星薬品工業株式会社
大阪府大阪市阿倍野区旭町
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【まごころを込めて健康をお届け/社員に温かい社風が魅力】 ■業務内容: ・製造指図記録・試験記録の照査 ・GMP文書の改訂 ・製品品質の照査記録の作成 ・変更・逸脱等GMPイベント管理 ・当局や受託先からの監査対応 ・自己点検等、製造所のGMP推進に関わる業務 ・出荷管理に関わる業務 ・製販との連絡に関わる業務 ・承認書と記録の齟齬調査 【当社について】 ニプログループの一員として、ジェネリックを中心とした経口固形製剤の処方設計から治験薬製造および商業生産までの受託を行っております。また、一部製品の製造販売承認を保有し、自社ブランド品の提供も行っております。私たちは常に患者さまの目線に立ち医療ニーズに応えた付加価値の高い製品開発に挑戦し続けております。 ※ジェネリックとは: 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される医薬品で、先発医薬品と同じ有効成分と効能・効果を有するものです。先発医薬品に比べて薬価が安く、開発費用や期間が抑えられるため、国民医療費の抑制にも繋がるなどメリットがございます。 <キャリア支援> 当社では入社〜キャリア構築の段階まで、幅広く研修制度がございます。 例)入社前研修、新入社員研修、フォローアップ研修、新任管理職研修 等 <福利厚生> ▽休暇制度 産休育休、育児・介護時短勤務、子の看病休暇、介護休暇、特別休暇 等 ▽各種手当 通勤手当(マイカー手当も有)、住宅手当、家族手当、育児手当 等 ▽健康管理 定期健康診断、予防接種補助、メンタルヘルス、受動喫煙対策 等 <当社の文化について> ▽改善提案制度:作業能率やコスト削減、製品の品質向上、安全作業等に関する創意工夫を奨励するために、改善提案制度を設けています。提案が入賞すると商品券がもらえます。 ▽ビジネスカジュアル :良識、品位を損なわない範囲でスーツ以外の服装で働くことが可能です。工場勤務者は制服貸与します。 ▽レクリエーション・食事会:会社と労働組合が共催して、年1回食事会や小旅行、運動会等のイベントを実施しています。※任意参加 <参考ページ> https://www.zenseiyakuhin.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハマナ
大阪府和泉市井ノ口町
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 設計(機械)
〜大手多数取引/創業90年以上の安定性/退職金あり/有給消化平均12.5日〜 ■魅力: ◎非鉄金属ケーブル製造マシンメーカーとして国内トップクラスのシェア(ISO14001認証) ◎海外50か国以上との取引・大手企業多数取引・1933年創業の事業安定性 ◎数億〜数十億の製品の設計に携われる ■業務概要: 当社が販売する電線・ワイヤーロープの製造機械を全般的に設計いただきます。 ■業務詳細: (1)お客様との打ち合わせ 新規設備や既存設備(改造)について、お客様と仕様・要望内容を密に打ち合わせします。 打ち合わせのほかメール等でも細かくやりとりを行い、仕様について合意を取ります。 (2)機械設計業務 CADを使用しての図面作成や構造計算・モーター容量計算を行い、機械設計を行います。 組立図、部品図等の作成、設計ミスやトラブルを防止するための検図も重要なプロセスとなります。 (3)設備の調整作業 設備が設計通りの能力を発揮するか、センサーの微調整を行うなどして確認します。 (4)ハマナ工場での立ち会い試運転 お客様に来社いただき、実際に電線を使った負荷運転で機械を確認します。そこで実際の使用感や最終要望をお聞きし、最終のすり合わせを行います。 (5)お客様工場での立ち会い試運転 完成品がお客様の工場に設置された後、試運転を行い問題なく動くか確認します。 ■業務の特徴: ・受注生産で、複数の機械設計を担当します。設計期間は半年ほどで一人2〜3案件を担当します。 ・徐々に規模の大きい案件を担当するため、入社後数年は宿泊を伴う出張はありません。 ・機械の一部の設計から商品知識を身につけ、徐々に機械全体の設計を担当いただきます。 ・製品も幅広く、設計に関わる全工程を担当するため、幅広いスキル習得が可能です。 ・大規模なものであれば、数億〜数十億の製品に携われることができます。 ■組織構成: 現在設計部門全体で12名の組織構成で、長期的に活躍している方が多く在籍しています。 入社後に専門的なスキルを学べる環境です。 ■取引先例: 住友電気工業/矢崎エナジーシステム/住友電装/タツタ電線/神綱鋼線工業/フジクラ/SWCC/OCC/住友電工電子ワイヤー 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【化粧品・食品など人体に関わる製品の品質経験者歓迎!高い品質基準の医療業界*品質保証へ挑戦できる環境/世界トップクラスシェア製品多数・業績も右肩上がりで好調】 ■職務内容: 大阪R&Dセンターにて、医療機器(カテーテル等)や産業機器に利用される部材の品質管理、品質保証をお任せします。 入社後は、医療部材の品質管理をISO9001に従い行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・評価・分析・検討 ・受入検査、出荷検査、検査試験全般 ・品質保証、変更管理、不適合品管理、計測器管理 ・開発プロセスにおけるQMS視点のチェック、管理 ・QMSに基づく記録の作成、管理 ※品質管理経験をお持ちの方は、品質管理のスキルを磨けるだけでなく、品質保証へチャレンジできる環境です。 ■魅力: 業務を通じて、ISOやQMS、薬機法など品質保証や医療業界で欠かせない専門知識やスキルを身につけることができます。 ■採用背景: 大阪の拠点では、従来医療部材(ワイヤーロープ、ステンレス)の生産がメインでしたが今後別拠点からの生産移管により、ロボット等の複雑な製品の管理も必要となる見込みです。それに伴う業務量増加に対応するための人員補充です。 ■働き方の魅力: ・残業時間は月平均30H程度※就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。 ・毎週水曜日はノー残業デイ ・男性の育休の実績あり ■同社の強み: ・「国内シェアNo.1」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ・「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 購買・調達・バイヤー・MD 倉庫管理・在庫管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
\業務用調味料メーカーである当社にて購買バイヤー業務をお任せできる方を募集いたします!〜/ ◇業務概要: 当社の購買責任者候補として下記のような業務をお任せします。 ・取り扱う商材については液体調味料(だし、つゆ、ぽん酢、タレなど)、粉末調味料(だしパック、シーズニング、デザートの素など)の業務用調味料です。 ◇ミッション: バイヤーとしてより良い材料調達や検討をお任せします。 ◇具体的な業務内容(例): ・新規サプライヤーの開拓 ・既存サプライヤーとの契約交渉(品質/納期/価格など) ・原料/包材の購買計画策定及び発注業務 ・原料/包材の納期管理、入荷/出荷/研修業務 ・原料/包材の在庫管理、棚卸業務 ・市場調査、データ分析 など ◇取り扱う商材:下記のような業務用調味料 液体調味料(だし、つゆ、ぽん酢、タレなど) 粉末調味料(だしパック、シーズニング、デザートの素など) ◇出張について: 国内の出張が発生します。 ◇取引先企業数: 組織全体として約150社程 ◇購買課組織構成: 計4名(社員3名+派遣1名) ◇出張について: 現地での買い付けなど、国内の出張が発生します。 ◇当社の特徴: 1977年の創業以来、業務用調味料メーカーとして「お客様第一主義」を掲げ、食べることの喜びや楽しさを1人でも多くの方に伝えたいという想いで常に高みを目指してきました。 目まぐるしく変化するこの時代、「食」を取り巻く環境は非常に厳しいと言われていますが、 当社は「お取り引き」ではなく「お取り組み」の姿勢をこれからも変えることなく、 「お客様視点」での商品開発・商品企画・メニュー開発・マーケティングを行い、業界の活性化、ひいては日本の活性化に繋げていきます。 └『あのお店の、あのメニューに使われているあのソース、あれはウチの商品だよ』と家族に自慢する社員がいる会社です。『全国に展開しているあの会社に、ウチらが提案したタレが採用されたわ!SNSでチェックしてみたら、めっちゃ評判ええねん!』と喜ぶ営業担当がいる会社です。 そんな≪味づくり≫にこだわりをもっている調味料メーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
アクア化学株式会社
機能性化学(有機・高分子), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【転勤なし/年休127日/売上を社員に還元する・社員を大事にする社風です◎/大手トヨタG・パナソニックGとの取引あり/黒字経営】 ■業務内容: 洗浄の総合メーカーである当社にて洗浄装置、加工油・洗浄剤等のルート営業をお任せします。 ・既存顧客へのルート営業(担当顧客数は20~30社) ・新規営業(展示会、関連会社からの紹介になります) └ルート営業、新規営業の割合は9:1になります。 ※ノルマもなく、新規の飛び込み営業などもありません。 技術的な内容を含む場合は設計部隊が同行することもあります。 <商材> 洗浄装置をメインとして、加工油・洗浄剤等 納入実績:自動車メーカー、スマートフォン、半導体、産業機械、家電など ■組織構成: 営業社員12名(30~60代) ※本ポジションは洗浄装置チームに配属予定です。 ■出張について: 週に3日ほど出張があります。 基本的には日帰り又は1泊2日ペースの出張になります。 ※出張手当あり ※担当エリアは全国になります ■働き方: 営業スケジュールは個人管理になります。 営業車両を貸与しますので、スケジュールに応じて直行直帰も可能です。 ※毎週月曜日の午前中は営業会議になりますが、その他のスケジュールはすべて自己判断になります。 ■人事制度: ノルマはありませんが、インセンティブもありません。 20代は年間5%年収アップ・40代以上の方は役職手当などを支給予定 <当社の特徴> ・当社は、大企業を中心とした、電子部品/精密部品等の真空超音波洗浄機及び関連薬剤で高成長を続けております。 ・加工内容に応じて、プレス/切削加工等に必要となるあらゆる加工油(無洗浄プレス油、非塩素系加工油、水溶性切削油等)を選定します。また加工油の洗浄工程にて用いる洗浄機/洗浄剤に注力しており、加工油剤に関するトータルプランニングを提供できる強みがございます。 ・脱フロン/エタン等に象徴されるように、21世紀になり当社の責務は単に、経済合理性の追求だけでは許されない時代を迎えております。当社では各種金属塑性加工における工作油剤と表面処理薬剤から炭化水素系超音波洗浄機及び水系無公害洗浄システム等、ユニークで機能的な製品をさまざまな産業界に提供してまいりました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デュアル電子工業
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
電子電気基板の受託開発・製造を行っている当社において、回路設計等のハードウェア開発に関わる設計業務を行っていただきます。 入社後はOJTを中心に各々に合わせて業務を覚えていただく計画で進めていきます。また、各種外部セミナーへの参加を推奨していますので、自分が興味を持つ分野や、必要性を感じる分野の学習が進められる環境です。 ■業務詳細: 当社は、AGV、油圧機器、昇降機、送風機、表示器などの様々な産業用電子機器の受託開発実績があり、回路設計者として担当していただきます。 ・仕様書、報告書の作成、顧客との要求仕様の確認、擦り合わせ ・要求仕様に基づき回路設計(必要に応じて部品評価) ・基板レイアウト担当にパターン設計指示、試作品評価、デバッグ ■組織構成: 技術部は現在4名が所属しております。 会社全体として、営業部、特機事業部、品質保証部、資材部、製造部があり連携しながら仕事を進めていきます。 ■当社の特徴: 電子機器の設計・制作を行っている当社は、EMS事業・モータードライバ開発事業等を展開しています。 (1)EMS事業…構想段階から、設計・試作・試験・量産までトータルでサポートしており、パワー系、制御系、モーター駆動等のジャンルで実績があります。小ロットでの防湿剤塗布や樹脂充填等、「痒いところに手が届く」をモットーに、小回りを利かせた対応を旨としています。 (2)モータードライバ開発事業…モータードライバの開発と販売を手掛けています。数十ワットから数キロワットまで豊富な実績を誇っており、標準品としての販売、カスタム品の開発のいずれにも対応が可能です。 変更の範囲:本文参照
300万円~399万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製品開発(香料)
【メニューの企画から開発迄に携われるポジションです。】 ■業務内容: 飲食店や総菜店などを展開する企業からの依頼に対し、調味料やメニューを開発する仕事です。営業や調理担当などのメンバーとチームを組み、レシピに基づいたタレづくり、メニュー開発や原価計算等の業務からご担当いただきます。 チェーン店様には季節ごとにプレゼンを行います。基本的には営業が提案しますが、必要に応じて同行する可能性もございます。 また、会社にお客様を招いてのプレゼンテーションを行うこともあり、その準備や配膳等の役割も担います。 ■当社の特徴:1977年の創業以来、業務用調味料メーカーとして「お客様第一主義」を掲げ、食べることの喜びや楽しさを1人でも多くの方に伝えたいという想いで常に高みを目指してきました。目まぐるしく変化するこの時代、「食」を取り巻く環境は非常に厳しいと言われていますが、当社は「お取り引き」ではなく「お取り組み」の姿勢をこれからも変えることなく、「お客様視点」での商品開発・商品企画・メニュー開発・マーケティングを行い、業界の活性化、ひいては日本の活性化に繋げていきます。 ■弊社の調味料をご活用いただいている飲食店は日本全国で約30,000店舗、一日約250,000品が食されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社光明製作所
350万円~549万円
その他メーカー プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜中途入社の方活躍!/バルブやジョイントといった給水製品を通じて人々のライフライン「水」を取扱う営業をお任せ/業界トップクラス/自分の意見が出せるフラットな職場環境/全国500以上の自治体と取引あり/福利厚生充実〜 ■業務内容 当社にて、ルート営業をお任せします。 既存のお客様である自治体や管材商社、水道局、工事業者など法人のお客様へ、自社製品をご提案をお任せします。お客様はすでに取引のあるクライアント中心となり、関係を深めながら長期的なお付き合いを築く営業です。 ■業務詳細〜深耕営業×社会貢献性の高い商材でやりがい◎〜 ・電話や訪問にて既存顧客のフォロー ・担当エリア内の新規開拓 ・水道工事関連の製品・レンタル資材の提案 ・配達を兼ねた訪問・事務作業 など ・出張:近畿圏での日帰り出張がメインで、担当によっては香川県や徳島県、三重県や岐阜県を担当することがあります。遠方への訪問の際は宿泊出張となります。 ■ポジションの魅力 炭素削減やSDGsなど、社会的ニーズに合った商材を扱うので、大きなやりがいをもって働くことができます。 ■組織構成 現在9名が在籍(20代2名、30代1名、40代4名、50代1名、60代1名) ・成長を優しく、丁寧に後押しする風土があります。 ・社員間の仲が良く、中途入社社員も多い環境です。 ・転職者ならではの悩みにも親身に乗ってくれる先輩に囲まれて仕事に取り組むことができます。 ※入社後の職種変更はありません ■入社後の流れ 〜業界未経験でも安心のサポート体制〜 まずは製造現場で研修を受け、先輩と同行しながら商品知識や提案の流れを習得。「分水栓」「止水栓」「逆止弁」「継手」など、商品の基本からお教えします。その後、お客様を引き継ぎ、半年〜1年を目安に独り立ちを目指します。 ■キャリアアップ環境 経験豊富な先輩社員が丁寧に指導をしますので安心して当社でのキャリアをスタートすることができます。また最新の技術や知識を学びながら、ご自身のスキルを高めることができます。 ■組織風土 ◇上司や管理職に頼れば助けてくれる職場環境です。 ◇同僚同士でもご飯に行くなど、親睦を深められます。 変更の範囲:無
~
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
\全国3万店舗で使われる業務用調味料メーカーである当社にて、お取組み先の大手〜個人経営の飲食店に対し、自社商品のルート営業・配送をお任せいたします!/ <お任せしたいお仕事> お取引をいただいているお客様へ当社の調味料の配送を行います! ※単にお品物の配送を行うだけではなく、配送をいただく中で、お客様とのやり取りからさらなる提案につなげられる関係構築をお任せします。 <業務詳細> ・取引先の方に対して、担当者としての挨拶をいただきます。 ・定期的に新商品や新メニューを紹介してお客様の要望を引き出します。 ※関係性を構築する中で、お客様のお店に合うメニューや調味料を考えて頂き、自社商品を案内します。 お取組み先としては、大手企業、個人経営の居酒屋、焼肉店、レストラン、量販店様等です。 ※1日の訪問件数は5〜10軒です。 ┗新規の飛び込み営業は一切ございません。 ※店主、社長、調理人、発注者等の方とお打ち合わせいただきます。 取り扱い商品については、液体調味料(だし、つゆ、ドレッシング、ぽん酢、焼肉のたれなど)、粉体調味料(うどんだしパック・デザートの素など)の業務調味料などです。 <教育体制> 入社後1週間程度は、仕事の流れを覚えていただくために先輩がしっかりとフォローいたします。その後は営業活動をする中で、OJTによる教育体制となります。 <ゆくゆくは、、、。> 経験を重ねていくことで、お客様の要望に合わせたオリジナル調味料の開発提案に携わることなどをお任せします。 組織構成: ルート営業はエリアで担当が分かれております。※20〜40代まで幅広い年代の方がご活躍いただいております! 当社の特徴: 当社は≪味づくり≫にこだわりをもっている調味料メーカーです! 『あのお店の、あのメニューに使われているあのソース、あれはウチの商品だよ』と家族に自慢する社員がいる会社です。『全国に展開しているあの会社に、ウチらが提案したタレが採用されたわ!SNSでチェックしてみたら、めっちゃ評判ええねん!』とひそかに喜ぶ営業担当がいます。 変更の範囲:会社の定める業務
【メニューの企画から開発迄に携われるポジションです。】 ■業務内容: 飲食店や総菜店などを展開する大手企業からの依頼に対し、調味料やメニューの開発する仕事です。営業や開発担当などのメンバーとチームを組み、はじめはたれづくりを担当いただきます。業務に慣れたら、メニュー開発や原価計算等の業務もご担当いただきます。 試作品完成後、プレゼンを行います。基本的には営業が提案しますが、必要に応じて同行する可能性もございます。 ■当社の特徴:1977年の創業以来、業務用調味料メーカーとして「お客様第一主義」を掲げ、食べることの喜びや楽しさを1人でも多くの方に伝えたいという想いで常に高みを目指してきました。目まぐるしく変化するこの時代、「食」を取り巻く環境は非常に厳しいと言われていますが、当社は「お取り引き」ではなく「お取り組み」の姿勢をこれからも変えることなく、「お客様視点」での商品開発・商品企画・メニュー開発・マーケティングを行い、業界の活性化、ひいては日本の活性化に繋げていきます。 ■弊社の調味料をご活用いただいている飲食店は日本全国で約30,000店舗、一日約250,000品が食されております。 変更の範囲:会社の定める業務
その他メーカー 医療機器メーカー, 医療機器 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
【設計開発や工程設計などご経験に合わせて担当業務を決定/金属や材料力学の知見をお持ちの方歓迎/住宅手当など福利厚生充実/世界トップクラスシェア製品多数】 ■職務内容: 大阪R&Dセンターの開発グループでは、部材開発業務を担当。医療用の金属部材の設計開発、工程設計、量産立ち上げを担っております。 <具体的な業務詳細> ・当社開発部門ならびに国内外医療機器メーカーからの依頼案件 ・新技術、新工法の開発のための技術調査、試作評価・分析、設備・評価装置の選定など ・顧客要求に対する製品設計 ・材料選定、構造設計から試作・評価分析までの一連の開発業務 ※設計、工程など得意領域から従事いただき、最終的には製品の開発、要素技術開発、量産のための工法開発まで知見をつけていただきます ■配属組織: グループ全体で50数名が所属し3チームに分かれて業務しております。主に20〜30代のメンバーの割合が多い組織です。 開発グループと生技グループの距離が近く、開発組織にいながら、工程や評価分析等医療機器のモノづくり全体を学べます。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ・「国内シェアトップクラス」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内シェアトップクラスの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ・「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜中途入社の方活躍!/バルブやジョイントといった給水製品を通じて人々のライフライン「水」を取扱う営業をお任せ/業界トップクラス/自分の意見が出せるフラットな職場環境/全国500以上の自治体と取引あり/福利厚生充実〜 ■業務内容 当社にて、ルート営業をお任せします。 既存のお客様である自治体や管材商社、水道局、工事業者など法人のお客様へ、自社製品をご提案をお任せします。お客様はすでに取引のあるクライアント中心となり、関係を深めながら長期的なお付き合いを築く営業です。 ■業務詳細〜深耕営業×社会貢献性の高い商材でやりがい◎〜 ・電話や訪問にて既存顧客のフォロー ・担当エリア内の新規開拓 ・水道工事関連の製品・レンタル資材の提案 ・配達を兼ねた訪問・事務作業 など ・出張:近畿圏での日帰り出張がメインで、担当によっては香川県や徳島県、三重県や岐阜県を担当することがあります。遠方への訪問の際は宿泊出張となります。 ■ポジションの魅力 炭素削減やSDGsなど、社会的ニーズに合った商材を扱うので、大きなやりがいをもって働くことができます。 ■組織構成 現在9名が在籍(20代2名、30代1名、40代4名、50代1名、60代1名) ・成長を優しく、丁寧に後押しする風土があります。 ・社員間の仲が良く、中途入社社員も多い環境です。 ・転職者ならではの悩みにも親身に乗ってくれる先輩に囲まれて仕事に取り組むことができます。 ※入社後の職種変更はありません ■キャリアアップ環境 経験豊富な先輩社員が丁寧に指導をしますので安心して当社でのキャリアをスタートすることができます。また最新の技術や知識を学びながら、ご自身のスキルを高めることができます。 ■組織風土 ◇上司や管理職に頼れば助けてくれる職場環境です。 ◇同僚同士でもご飯に行くなど、親睦を深められます。 変更の範囲:無
その他メーカー プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
〜油汚れなし×キレイな工場/業界トップクラス/自分の意見が出せるフラットな職場環境/全国500以上の自治体と取引あり/福利厚生充実/「見て学べ」ではなく、丁寧な指導で安心/時代に即した最新技術を導入〜 ★充実した教育体制★ まずは先輩たちのサポート業務からスタート、丁寧な指導を受けることができます。当社での作業の流れや製品の特性を知ることから始めることができます。 経験のある方は、必要に応じたサポートを実施、あなたの知識や機械プログラミング、機械加工の経験を活かすことができます。 ■業務内容 当社にて、NC旋盤オペレーターとし、給水器具製品の製造・加工業務をお任せいします。具体的には水道設備用の給水器具製品の製造・NC旋盤を使用した加工業務・プログラミングをお任せ。設計士などが描いた図面をCADを用いて正確な図面に仕上げていきます。 ■取り扱い商品〜全国シェア率トップクラスの製品たちを担当〜 耐圧性・耐食性・耐摩耗性・加工性・殺菌性に優れた銅合金素材を使用し、加工しやすく、クオリティの高い製品を提供し続けています。 ■業務の特徴 (1)扱いやすい銅合金◎ 給水器具製品に用いる銅合金は、鉄やステンレスと比べて柔らかい材質であるため、加工が実施しやすく、扱いやすいという特徴があります。 (2)プロトタイプ(試作品)をつくることもあります◎ 新しい部品製造に挑戦するチャンスもあります。培った技術やアイデアが試せ、モノづくりのスキルアップにもつながります。 ■組織構成 現在、製造部機械課には4名が在籍しております。(40代)それぞれのメンバーが高い技術力を誇ることはもちろん、設備を整え、少人数でも効率よく業務を回すことができる環境です。 ニーズにあわせて設計から鋳造、加工、組立までワンストップサービスを展開している企業はほとんどなく、築いてきたノウハウと技術力が強みです。 ■当社の特徴 当社の製品は全国500以上の自治体から選ばれる信頼のブランドとなっており、自治体によっては シェア100%の製品も存在します。ニーズにあわせて設計から鋳造、加工、組立までワンストップサービスを展開している企業はほとんどなく、築いてきたノウハウと技術力でお客様からの信頼を獲得してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
日本スーパー工業株式会社
大阪府堺市南区原山台
600万円~899万円
農薬, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
〜サブミクロン精密加工の量産に強みを持つメーカーで、機械加工の経験を活かしてスペシャリストになりませんか〜 ■採用背景: 同社は高精度の精密加工部品を量産することに強みを持ち、ハードディスクドライブ向けの部品でトップシェアを獲得しております。今回は同社のコア技術を用いた新規事業として、自動車業界や半導体業界、医療機器などで用いられる精密部品の量産化をテーマに、得意な部分を活かして試作や工法開発などをお任せできる方を募集します。 ■職務内容: 生産技術部門で超精密金属部品量産化までの工法開発全般の業務を担っていただきます。 <具体的には…> ・半導体製造装置、産業用ロボット、自動車エンジンの各部品の加工図面をもとに加工治具や測定治具の設計と製作 ・試作品加工、品質・精度改善の実現、量産化工程開発 ・生産技術の調査・研究(工法〜設備)/生産体制に内在する問題点の把握分析 ・生産計画の企画立案/各製造部門間の調整や新規設備導入検討 ■ポジション魅力: HDD事業からの転換期であり、ご自身の経験やスキルを活かして上流工程に携わることが可能です。新事業の核となる新商品の工法開発をお任せするので、ご自身の意見やアイデアが反映されやすく、様々なことにチャレンジできる環境でもあります。 ■組織構成:現在生産技術部門は40代2名・30代2名の計4名が活躍中で、将来の製造部門の中核を担う幹部人材への成長期待のある方の求人となります。 ■特徴:生産活動を国内外で展開しHDD主要軸受け部品でシェア世界一を誇り、サブミクロンの公差での大量生産が強みです。 培った技術を活かし社会の先端分野に事業を積極展開します。 令和3年11月に和泉本社工場に新設移転し最新設備を導入し社員一丸でモノ作りをしています。事業の成長ステージを一緒に担っていただくメンバーとして現場経験のある、積極的に仕事に取組んでいただける方を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
山本産業株式会社
大阪府和泉市黒鳥町
400万円~599万円
総合化学, 品質管理(化粧品・トイレタリー) 品質保証・監査
\ホテルや自動車などのカーペット生産×業界トップクラスのシェア率/ 〜マイカー通勤・副業OK/年休120日でワークライフバランス◎/福利厚生◎〜 ・創業100年を迎える同社の品質管理・品質保証職として、クライアントの満足度を更に向上するため、お力添えをいただける方を募集します♪ ・将来の幹部候補としてご活躍いただきます! ◇ミッション: ・「使う人に安心感を与える」をミッションに製品の肝といえる品質を守っていただきます。 ◇業務内容: ・品質管理:製品などの品質チェックと評価 ・レポート:製品不良発生時や工程異常の原因究明、レポート作成 ・生産ラインの問題点発見とその改善 ・JIS、ISOに関する業務 ・新規製品に関する開発業務 ◇納入先例: ・5つ星ホテルの廊下に広がるカーペット ・高級車に敷かれるオプションマット ・世界大会でトップ選手が使用する体操マット など ◇ご入社後の流れ: 1,研修 ・まずは同社や業界、製品について学んでいただきます。 ・「床材とは?」「カーペットとは?」といった基礎的な部分から丁寧に指導致します。 2,製造研修 ・約2ヶ月ほどかけて、工場でカーペットの製造方法を学びます。 ・「どのような工程で製品が完成されていくのか」など、更に知識を深めていただきます。 3,先輩社員と一緒に業務スタート ・先輩社員とのOJTにて業務をスタートいただきます。 ・分からないところは気兼ねなくご質問ください。 ◇この仕事で得られるもの: ・設備が充実した自社工場や試験室で業務に没頭できる ・toB/toC向け両方の製品の技術開発に携われる ・品質管理のキャリアが豊富なメンバーと共に働くことができる ◇魅力: 1,福利厚生が充実しております! ・入社時特別休暇:有給休暇が付与されるまでの間に5日間の特別休暇を付与します♪ ・転居支度金:転居が必要な方には支度金として10万円を支給いたします。 ・資格取得支援:約50種類の資格取得をサポート、あなたのスキルアップをサポートいたします! 2,ワークライフバランス◎ ・年休120日×17:15定時×転勤なしでプライベートとの両立が可能です♪
400万円~649万円
総合化学, 生産管理 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
\ホテルや自動車などのカーペット生産×業界トップクラスのシェア率/ ・創業100年を迎える同社の生産管理職として、クライアントの満足度を更に向上するため、お力添えをいただける方を募集します♪ ◇業務内容: 1,クライアント先在庫状況の把握・選考手配 ・発注を受けるだけでなく、同社からクライアントへ在庫状況を確認し選考手配も行います。 ・「どの製品がいつ、どれだけの生産が必要か」を把握いただきます。 2,原料の手配・入荷管理 ・各製品の規格に合わせて、原糸をはじめとする必要原料を手配します。 ・発注から2ヶ月ほどかかる原料もあり、入荷状況を管理しながら生産計画を策定いただきます。 3,生産計画の策定・生産各工程への落とし込み ・原料の入荷に合わせて生産計画を組み、現場へ連携いただきます。 ・生産工程全体を把握いただきながら、状況に応じた進捗の調整などコントロールいただきます。 ◇ミッション: 1,VBAを用いた生産管理システムの自動化・効率化の推進 2,資材手配や工程・在庫管理をデータベース連携によるシステム最適化 ※納期厳守に向けて、ご活躍いただきます! ◇組織構成: ・配属予定部署:生産配送管理課 ・30代〜50代のメンバーが中心の部署です。 ・社員間での情報共有・コミュニケーションも活発であり、風通しの良い環境です♪ ◇ご入社後の流れ: 1,研修 ・初日は座学研修や工場見学を通し、同社や業界、製品について学んでいただきます。 ・お任せする業務の流れを丁寧に指導いたします! 2,先輩社員と一緒に業務スタート ・まずはサポート業務をお任せします。 ・先輩社員とのOJTのもと、習熟度に合わせて業務をお任せしていきます。 ◇魅力: 1,企業安定性に優れています! ・創業100年を迎える同社では従来の枠組みを越えて更に活躍の幅を広げております♪ ・具体的には、自動車のオプションマットや、鉄道や航空機、ホテルやオフィスのカーペットなどがございます。 ・おかげで業界の中でトップクラスのシェア率!これからもクライアントへ最適な商品をお届けいたします。 2,ワークライフバランス◎ ・年休120日×17:15定時×転勤なしでプライベートとの両立が可能です♪
西部エンジニアリング株式会社
サブコン, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 施工管理(機械)
〜「今後の日本を支える」プラントの1次請け施工管理/週休2日制(土日祝)/長期休暇あり/出張手当1日4500円〜 \この求人のポイント/ ★大手企業からの安定受注があり安定性◎★ ★4年連続「健康優良企業」にも認定される社員のことを一番に想う会社で働き方、福利厚生◎!★ ★ごみ焼却施設・バイオマス発電施設といった、国に必要不可欠な施設の建設に携われます!まっさらな土地に一から地図に残るものを建設する「やりがい」を感じられます★ ■業務内容 ゴミ焼却施設やバイオマス発電施設等の環境に関わるプラントの機械施工管理をお任せします。 具体的には… ◆現場の補助業務: ・資材や道具の準備・片付け ・職人さん・先輩のサポート ◆基本的な施工管理業務の習得 ・図面の確認 ・進捗状況の報告 ◆安全管理の補助 ・現場の安全確認 ・安全装備の確認 ・現場の安全、品質、工程、原価管理 ・協力会社の手配、調整など ■案件詳細 ・担当人数:小案件は1名、大型案件は複数名体制 ・エリア:新設案件は全国、メンテナンス案件は関西が中心 ・受注先:日立造船様や日鉄エンジニアリング様、住友重機械工業様といった大手企業が多数 ◆担当頂く業務が幅広いので、機械・建築・電気・土木など様々な施工管理経験を活かすことができます。 ■働き方 ・残業時間:40h程(繁閑で変動有) ・夜勤:無し ・休み:月2回の土曜休みと日祝休み ★手当の充実★ ・現場が全国にあるため長期出張が発生します。レオパレス等の住居借り上げを会社で行っているので、個人の負担はありません。 ・出張手当や昼食手当等で1日4500円支給!基本給とは別に約10万円程手当で支給されます ・月1回の帰省手当支給有! ■組織構成 施工管理担当は7人(20代1名、30代1名、50代4名、60代1名)で構成されており、大半の方が中途入社です。 ■同社の特徴 ごみ焼却施設建設を担う“全ての”元請け企業とのお取引があり、更新工事の受注が増加しています、また日本政府が掲げる「脱炭素」の方針を受けて、新規受注が増加し、今後も安定した受注が予想されます。取引先は日立造船様や日鉄エンジニアリング様といった大手企業から長年受注をいただいているという背景も安定受注の要因です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ