76 件
旭化成ファーマ株式会社
静岡県
-
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 医薬品CMC薬事
【必須】 ・製薬業界のCMC研究部門での業務経験(実務経験3年以上) 【尚可】 ・治験申請(IND等)または承認申請資料の作成経験 ・海外企業との連携に関する業務経験 ・英語によるコミュニケーション能力(ビジネス会話レベル)
■ご経験に応じて、下記業務のいずれかをお任せ致します。 【具体的な職務内容】 ①分析研究 ・原薬および製剤の試験法開発、特性解析 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 ・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象) ・国内外の試験委託先の管理 竭。陬ス蜑、遐皮ゥカ ・製剤開発、治験薬供給 ・製剤設計(処方、製造方法の検討、設定) ・製剤の製造スケールアップ検討 ・治験薬製造 ・製剤製造技術移管 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 竭「蜴溯脈繝励Ο繧サ繧ケ遐皮ゥカ ・原薬の製造プロセス開発とスケールアップ検討(低分子から中分子の合成医薬品、またはバイオ医薬品) ・原薬製造技術移管 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 ・国内外の製造委託先の管理 〔業務上、出張で対応する業務があります〕 ・年に2回程度の海外出張があります。 ※昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。 (オンラインを活用して活動しています。) 今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> ご自身の専門性に応じた分野にて、担当テーマの開発に従事して頂きます。また、原則、数名のメンバーの指導/サポートをしながら業務を遂行して頂くこととなりますので、マネージメントスキルも同時に磨いていただきたいと考えています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> CMC研究部のマネージャーポジションでの活躍を期待しています。一方で業界活動などを含めたより専門性に特化したキャリア形成を考えて頂くこともありえます。
富士フイルム株式会社
東京都
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 医薬品CMC薬事
【必須】 ・細胞培養の研究もしくは業務経験がある方 ・海外企業と英語で基本的なコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・製薬企業でバイオ医薬品の業務経験がある方 【求める人物像】 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・関係者と積極的なコミュニケーションが行える方
当組織では、「予防」「診断」「治療」をカバーするトータルヘルスケアカンパニーである富士フイルムグループの「治療」領域を担い、アンメットメディカルニーズに応え、医療や健康に関する社会課題の解決に取り組んでいます。 【担当職務】 バイオ医薬品原薬のCMC業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・抗体医薬品の原薬のプロセス開発に携わる業務及びそのLCM業務 ・国内外製造委託先の管理 ・国内外規制当局に対する申請関連資料の作成/レビュー/照会事項対応 (研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLAなど) 【募集背景】 当社医薬品事業では従来の低分子医薬品事業に加え、当社として国内初のバイオCDMOプラントを建設し、新規事業として推進していきます。事業拡大にあたり、将来のバイオCDMO事業の医薬品原薬CMC業務を担う人材を新たに募集いたします。 【仕事の魅力】 今後医薬品の主流となるバイオ医薬品の開発・製造に関わる業務であり、業界最先端の情報に触れる醍醐味を感じられます。 また、海外パートナー・委託企業等と協働するため、グローバルで活躍する知見・経験を積むことができます。
富山県
シオノケミカル株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
350万円~549万円
石油化学 医薬品メーカー, 製品開発(有機) 医薬品CMC薬事
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<業界未経験から応募可能!英語力を活かして専門知識を身につけることが可能でございます> ■業務内容: 薬事部において、主に医薬品原薬のMF(原薬等登録原簿/マスターファイル)登録業務に携わって頂きます。 ※監査対応のため、多い時で月に2、3回海外出張がございます。 ※MF(原薬等登録原簿)とは: 国内又は外国の原薬等製造業者が原薬等の製造方法・製造管理・品質管理等に係る審査に必要な情報を事前に登録することで、製剤の承認申請者等に対し審査に必要な情報のうち知的財産(ノウハウ)に関わる情報を開示することなく、承認審査に供する制度です。 ■組織構成: 薬事部全体としてはアットホームであり、課内でも風通しの良い明るい環境で、すぐに馴染んでいただけると思います。ときに厳しく、ときに優しい経験豊富な先輩達とOJTを通じて業務を覚えていただき、未経験な方でも挑戦できます。30代から40代のメンバーが中心となっており、10名の組織となっています。 ■組織風土: 風土としては同社は、「よく遊び、心に栄養を与え、よく学び、頭に栄養を与え、よく働き、生活に栄養を」を人づくりの基本としているため、社内は社長を始め明るく元気な社員が多く、社内イベントもある等、社員同士のコミュニケーションが活発です。また仕事にメリハリを持って、何事にも一生懸命取り組む風土が根付いています。 ■同社の特徴: 同社は1978年に設立以来、医薬品製造販売業者として「患者に安心、安全なジェネリック医薬品」を届けるとともに、医薬品の原薬、中間体などの輸入、販売、ジェネリック医薬品の製品開発、商品企画、企業間コーディネートといった製薬関連企業向けの幅広いコンサルティング事業に取り組んでいます。医薬品の安定供給を実現するため、国内及び海外の製薬工場と連携して、世界に医薬品生産拠点を確保しています。患者のQOL向上を目的に、容器、包装材にも工夫をこらし、幅広い剤形のジェネリック医薬品を届けています。 変更の範囲:会社の定める業務
オーガニックグループ株式会社
東京都渋谷区神南
400万円~649万円
化粧品 医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 申請(OTC・医薬部外品)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜医薬品・化粧品を有し複数ブランド展開/成長・挑戦志向/きれいなオフィス◎/年収・キャリアアップ◎〜 ヘルスケア・化粧品・医薬品のメーカー、ECソリューション事業、OMO事業、広告代理店事業など様々な事業を展開している当社にて、薬事業務を担当していただける方を募集しています! ■業務内容: ・製品に関する法的表示の適合性確認 ・製品のデザイン等含めた薬事確認 ・医薬品・医薬部外品・化粧品の薬事申請(福岡県、機構) ・規制に関する社内外の問い合わせに対する回答、アドバイス ・製品同梱物などの販促ツールの法適合性確認 ・各種法令の発令・改正等の情報収集と関連部署への提供 ・顧客からの技術的な質問に対する関連部署への支援 ■当社について: いい仲間といい仕事をし、いい会社をつくるという想いを胸に、EC事業を皮切りに一つひとつ事業を積み重ねてまいりました。そこには、少数精鋭体制だからこそ、自分から仕掛けをつくることができる面白さや、お客様からいただく感謝、貢献を通じて湧き上がる喜び、成長実感があります。「個の力」「バリューチェーンをおさえた事業戦略」「非財務資本」を強みに、新たな成長ステージを目指しています。 年功序列を禁止し、若手を大胆に抜擢する文化があり、入社2年目でグループ会社代表に就任したメンバーもいます。活躍の場に制限はありません。一度きりの人生、 素晴らしい仲間と精一杯やりきりたい。そう考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
埼玉県比企郡嵐山町大蔵
700万円~1000万円
石油化学 医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 申請(OTC・医薬部外品)
【太陽ホールディングス:東証プライム市場上場/電子機器に欠かせないソルダーレジストで世界シェアトップクラス】 ※太陽ファルマ株式会社への在籍出向です ■業務内容 市販製品に関するCMC薬事業務を担当し、製品の品質維持と安定供給を薬事面から支えていただきます。 ・市販製品の変更管理におけるCMC薬事戦略の立案および薬制対応(軽微変更届出、一部変更承認申請) ・CTD等の承認申請資料の作成 ・行政当局との相談や照会事項対応 ・その他、薬事に関わる関連業務全般 ■ご入社後の活躍イメージ ご入社後は、これまでのご経験やすきる・知識を活かし、複数の市販製品に関するプロジェクトを担当していただきます。関連部署と連携しながら、適切な変更管理を実施するためのCMC薬事戦略を立案し、その実行に向けた薬制対応業務(軽微変更届出、一部変更承認申請など)を推進していただきます。 ご経験に応じて、当面は担当者として実務を担っていただくほか、プレイングリーダーとして業務を遂行していただくことも期待しています。 ■配属先について ・部署名:技術推進部 薬事課 太陽ファルマは、「あるべき薬にまじめな会社」をモットーに、長期収載品(先発医薬品)を承継し、必要とする患者様に高品質な医薬品を安定的に届けることを使命としています。薬事課はその中でも、市販製品の変更管理や当局対応を通じて、製品の品質維持と安定供給を最前線で支える重要な部署です。患者さまが安心して服用できる医薬品を提供し続けるため、薬事的な観点から製品ライフサイクルの最適化に取り組んでいます。 本ポジションでは、市販製品に関するCMC薬事業務を担当していただきます。具体的には、変更管理における薬事戦略の策定、承認申請資料の作成、照会事項への対応などを通じて、薬事業務の専門性を発揮いただきます。 ■出向先について ・企業名:太陽ファルマ株式会社 ・形態:在籍出向 ・事業内容:医療用医薬品の製造販売、医療用医薬品の開発 変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般
富士フイルムシステムサービス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事
〜製薬業界からIT業界へキャリアチェンジ/医薬品の承認申請経験がある方歓迎/富士フイルムGの安定性/家賃補助あり/リモート可×離職率3~4%×くるみん、えるぼし獲得×中途比率7割〜 ■MISSION 当社は、製薬会社と医療機関、規制当局との間で発生する複雑な新薬開発プロセスを支援するBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供しております。 「新薬申請サービス」 は、新薬の製造販売承認をスムーズに取得するために必要な資料作成や業務プロセスを一括で支援するアウトソーシングサービスです。 製薬企業/CROの臨床開発部門や薬事部門のお客様からの依頼や要望への対応、契約更新対応、及び社内調整業務含め、BPOサービスの収益拡大とQCD維持向上に従事いただきます。 ■「新薬申請サービス」とは 医薬品製造販売承認申請業務をワンストップで支援するサービスです。 https://www.fujifilm.com/fb/solution/menu/pharmbpo/application/service_ectd ■業務内容 (1)顧客対応とプロジェクト管理 顧客ニーズに寄り添いながら、クライアントごとに異なるニーズを正確に把握し、 プロジェクトのリーディングを行っていただきます。 (2)業務プロセス設計・改善 新規サービス提供開始時の仕様策定や変更要望に対応いただきます。 (3)各種対応 既存顧客からの問い合わせや万が一のインシデント対応を通じ、信頼関係を維持・向上させます。 ■魅力 当社では単なるルーチン業務にとどまらず、柔軟で自由度の高い環境の中で、アイデアや工夫が活かされる裁量の大きな仕事をお任せします。 例えば、業務フローやプロセス設計、顧客への提案において、主体的にアプローチすることでサービスの向上に貢献できる機会を多数用意しています。 将来的には、より大規模なプロジェクトのリーディングや事業の推進といった役割を担い、チームや事業全体をマネジメントするポジションを目指すことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
東京都中央区日本橋本町
1000万円~
医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事
■業務内容: ADC品目の市販後CMC変更管理に対する、 (1)製造所等から提案される変更案件のリスト化、および薬事評価要否検討 (2)上記の薬事評価要否検討結果に対する関係部所との協議、合意形成 (3)各変更が最終的に紐づく製剤ロット、および市場出荷時期の可視化 (4)各変更の承認希望時期の設定、および関係部所への情報提供 (5)変更案件の薬事対応ステータス、および影響を受ける製剤ロットの確認 ■募集背景: ADC品目の増加、及び製造サイト増加に伴いADC品目に関する市販後CMC変更の件数が大幅に増加しており、安定供給のために変更管理全体マネジメント業務を強化する必要があるため、今回キャリア採用を応募する。 ■キャリアパス: ・採用者特性によりマネジメント職や希望する他部署への異動についても新卒社員(プロパー社員)と同様にキャリアパスを検討する。 ■会社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ハンルイ医薬株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
500万円~699万円
医薬品メーカー, PV(安全性情報担当) 医薬品CMC薬事
学歴不問
<久屋大通駅徒歩1分/年休125日土日祝休み働き方◎/フレックスタイム制あり> ■業務内容: 中国に本社を構える江蘇恒瑞医薬の100%子会社、日本法人である当社にて安全管理責任者として、これまでの経験を活かしていただきながら医薬品の安全管理業務をお任せします。 ・医薬品及び治験使用薬の安全性情報の収集、評価、措置(主に文献情報) ・PMDA及び国内外の提携企業への副作用等報告 ・副作用等安全管理情報の集積検討 ・安全性に関する問い合わせ対応 ・自己点検、教育訓練、記録の保存 ・添付文書等の作成・改訂 ・GVP SOPの管理 等 ■業務特徴: (1)当社では、取引先製薬会社様に対しジェネリック医薬品又は中間製剤の製造・販売することをビジネスモデルとしており、自社名で医薬品を販売しておりません。一方で、当社は製造販売承認(薬価未収載)も有しているため、その医薬品の安全性情報の収集や、副作用等に関する確認を、営業担当を介すのではなく、文献や中国本社の副作用情報をもとに行っていただきます。毎月10日・20日・30日に文献が5〜30件ほど、又中国本社から不定期に副作用情報が送られてきますので、それらをもとに安全性情報の収集〜副作用等の報告を期日までに行っていただきます。扱う文献には英文もありますので、辞書などを用いて読解いただく場合も多くあります。 (2)日々扱う品目(成分数)は1品目です。文献を確認しながら期日を逆算し業務に取り組んでいただきます。 (3)本社中国とのやり取りもありますが、当社の翻訳・通訳担当を介して実施しますので安心ください。 ■働く環境: (1)当社は30代〜50代のメンバー全社員7名(代表、ファイナンス担当、翻訳・通訳担当等含む)、1部署1名の少数精鋭で運営をしております。これまでのご経験を活かしながら当社の安全管理業務をおひとりでお任せいたしますが、取り扱い品目も1品目と比較的落ち着いた環境で業務を行っていただけます。 (2)定時退社を前提として業務を行っていただくため、基本残業もなく、多い時期でも5h/月程度です。仕事とプライベートを両立いただくことが可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
450万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事
■職務概要: 当社が国内外で製造販売する医薬品の薬事承認を維持管理する「薬制薬事業務」を担います。 医薬事業における重要なポストとして、市販後薬事管理、特にCMC領域の変更申請・届出や審査対応、当局相談及び薬事戦略の立案などの業務をご担当いただきます。 ■募集背景: 当社はグローバルスペシャリティファーマへの進化と深化を進めており、グローバルを視野に薬制薬事体制(特にCMC薬事)の強化を一緒に推進していただける、新たな仲間を募集いたします。 将来的には「薬制薬事室長」、「薬事部長」もしくは「CMC薬事リードエキスパート」を目指していただくことを期待します。 ■具体的な業務: (1)既承認医薬品のライフサイクルマネジメントに係る薬事戦略(製品ごとに随時発生) ・製造所における変更に関する一変/軽微の判断、変更手続きの方針策定 ・適用されるガイドライン及び規制(ICH、GMP、薬機法など)に準拠した当局提出資料レビューおよび薬事リスクの評価 ・規制当局との薬事相談の要否、相談時期及び内容等の検討 (2)薬事オペレーション ・一変申請書等の作成、CTD(M2.3及びM3)の形式確認及び編纂、Gateway提出 ・審査対応(PMDAとの窓口対応及び社内関係者との協議のファシリテーション) ・海外薬事対応に関する関係会社への協力と調整(中国、韓国の年次報告、外国製造業者認定の維持等) (3)その他、薬事対応 ・薬事関連情報アップデート、課題検討(グループミーティング、薬事部部会議/月1回程度) ・業界活動参加(製薬協薬事委員会、東薬工薬事法規委員会 等/月1回程度) ■仕事の魅力・やりがい: ・当社の医薬品の品質を維持し安定的に供給するために、ご自身の能力や専門性を発揮しながら薬事規制対応を行うことを通じて医療現場に貢献できる仕事です。 ・縦割りではなく風通しの良い組織で、品質に係る薬事業務を通じて医薬品LCM(ライフサイクルマネジメント)に一貫して携わることが出来ます。 ・グローバルに向けた新しい仕組みを構築中であり、様々なチャレンジが出来るタイミングです。 ■取扱い商材: 医薬品(承認書、CTD等) ■参考URL: https://www.asahikasei-pharma.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
帝人ファーマ株式会社
山口県岩国市日の出町
600万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 製剤研究(処方設計) 医薬品CMC薬事
【創業100年を超える成長創造企業/社員と共に成長/世界トップシェア製品多数/福利厚生充実】 ■業務内容: CMC薬事・製剤技術の担当者として、提携先企業と連携して、新薬承認申請におけるCMC文書の作成、上市品の軽微・一変申請・変更管理などを担当していただきます。自社工場やCMOへの技術移管も担当いただく予定です。 ※技術移管業務と申請業務の割合は、申請業務のほうが直近は多めになっています。 ■組織構成: 配属部署は32名程の組織となります。 ■企業の特徴: ◇「医薬品」「在宅医療機器」を担う帝人グループの中核企業 「骨・関節系」「呼吸器系」「代謝・循環器系」の3領域にフォーカスし、事業展開をしている帝人グループの医薬品・在宅医療機器を開発・製造する医療メーカーです。利益率も高いことから、現在では帝人グループを支える中核事業に成長している当社の中枢ともいえる事業です。今後の展開として、当社では高い技術開発力を活かし、心不全などの代謝・循環器系領域をはじめとして、睡眠時無呼吸症候群やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの呼吸器系領域への挑戦を続けています。これは在宅事業の中心であるHOT(ホット)事業やCPAP(シーパップ)事業と、呼吸器系医薬品事業を相乗的に結びつけることが重要であるという判断によるもので、医療現場と患者の方へ医薬品と医療機器のトータルヘルスケアを提供しています。 ◇働きやすさ◎ 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。また、ヘルスケアデータに基づいて社員の健康維持・増進を図る社内プログラムも実施しております。
住商ファーマインターナショナル株式会社
東京都千代田区一ツ橋(1丁目)
竹橋駅
その他医療関連 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事
【住友商事グループの中核事業会社/ワークライフバランス整った環境/研修・福利厚生充実】 ■業務内容: 医薬品原料の輸入販売をメインビジネスに置く当社において、同グループではサプライヤー(外国製造業者)の国内認定手続き、ドラッグマスターファイルの新規登録や一部変更、及びこれらに伴うPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)対応を一環して行います。業界のリーディング商社として、最前線の環境下で仕事ができます。 ■業務内容 ・PMDA薬事対応(申請書類作成・提出・修正等) ・DMFの登録・変更対応 ・外国製造業者の認定手続き、GMP適合性調査等 ■配属部門について: 医薬品製造業者(包装・表示・保管区分)として製造における品質管理・製造管理・監査・薬事対応を担う信頼性保証部は、原薬分析センター、薬事グループ、製造管理グループの3 部署から成っています。今回配属は薬事グループへの配属となります。 ■同社について: 住友商事グループの中核事業会社として、そのグローバルネットワークを駆使し、国内外の製薬企業・ベンチャー企業・研究機関に対して、創薬研究から医薬品生産段階まで一貫した質の高いサービスを提供し、医薬品産業に寄与することを目指す専門商社です。 変更の範囲:会社の定める業務
白鳥製薬株式会社
千葉県千葉市美浜区新港
400万円~899万円
医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜国内で初めてカフェインの抽出に成功した製薬会社/年間休日125日・産休取得率100%など、働く環境◎社員を大切にする社風〜 ■業務概要: 創業100年以上の老舗製薬会社で、医薬品原薬の薬事関連業務を担当いただきます。 製薬業界での経験を活かし、法令遵守や製品品質の維持に貢献する仕事です。 年休125日、残業少なめで働きやすい環境が整っています。 ■職務詳細: ・MFおよびCTD M2・M3の作成と管理 ・MF照会やPMDA対面助言・相談への対応 ・医薬品製造業等の業態管理 ・薬事に関する法令および通知等の周知 ■職務の魅力: 国内外の大学や研究機関との連携により、新薬の開発にも携われる可能性があります。 また、法令遵守体制の整備や品質保証体制の強化にも貢献できます。 ■目指せるキャリア: 薬事業務の専門知識を深め、将来的にはリーダーシップを発揮するポジションも目指せます。 製薬業界でのキャリアを長期的に築くことができます。 ■組織体制: 信頼性保証本部薬事統括部に所属し、9名のチームで業務を行います。 チーム内での情報共有や協力が活発で、風通しの良い環境です。 ■当社について: ・創業100年以上の老舗安定企業です。1916年に国内で初めてカフェインの抽出に成功し、以来100年以上の長きにわたり、医薬品原薬製造を中心に事業展開をしてきました。国内のほとんどの製薬会社との取引があり、多くの特許を有する研究開発体制、確かな品質保証体制には高い評価をいただいています。 ・当社は医薬品原薬を製造する原薬メーカーですが、今、新たに創薬にもチャレンジしています。国内外の大学や研究機関等との連携のもと、研究開発中です。原薬メーカー発の新薬の誕生も夢ではありません。 ・医薬品原料の開発で100年間以上培った技術とノウハウを生かし、有効性や安全性が実証された天然素材の開発と健康食品の受託製造にも力を入れています。また、国内の国立大学や海外の大学との共同研究のもと、伝承的に食されてきた食品の有効性、安全性を確認した商品を皆様にお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
コアメッド株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
その他医療関連 医療コンサルティング, 医薬品CMC薬事 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
〜完全在宅フルフレックス/1日7時間勤務/子育てとの両立がしやすい就業環境/ママさんパパさん社員活躍中!/アメリカ・ヨーロッパ企業と事業展開〜 ■仕事内容: 理化学・製造及び品質試験等のコンサルティングをご担当いただきます。 <詳細業務> ・新薬承認申請に際する品質規定に則した戦略企画・物理化学的性質ならびに製造・品質管理に関する資料の整備・評価・助言・企画の設定 ・試験方法に関する資料の評価・助言 ・安定性試験に関する資料の評価・助言 ・治験薬概要書・治験実施計画書・申請書類(CTD-MODULE3)などの作成およびその助言 ・製造業認定、原薬登録等 ※規制当局との面談等の参加もしていただきます。 プロジェクトは一人で行うのではなく、現社員と共に分担し業務にあたっていただきます。 ・クライアントは欧米製薬会社または外資系製薬会社がほとんどです。 ■働き方 完全在宅勤務のため、拠点(東京・大阪)の近くにお住まいでなくてもご就業いただけます。尚在宅の場合も9時〜17時勤務となります。(フレックスで、コアタイムも特にありません)お昼休みの時間帯も自由なので、例えばお子様がおられる方の場合、お子様の通院やご都合に合わせて業務時間を調整できます。(自分の業務が終わるよう業務設計を行う必要はありますが、裁量の大きい働き方ができます) ※現在、同社の社員3名は九州(福岡及び佐賀)在住の方もいらっしゃいます。 ※会議や打ち合わせで必要な時は大阪・東京等へ出張(宿泊も伴います)していただくことになります。さらに海外出張の機会もあります。 ■組織構成 CMC担当11名(2名男性、9名女性) 30代〜40代で構成されています。 お子様がおられる社員が多く、在宅勤務のため子育てしながらキャリアを築ける環境です。 こちらの組織には、内資外資の製薬企業でのCMC業務の経験者や研究所での経験、CMC薬事の経験者が多いです。 ■教育体制: 通常医薬品メーカー出身が会員である関西医薬協会に同社は会員として登録しています。業界関連のセミナーにも参加することができ、メーカーと同じレベルの業界知識とマーケット感をアップデートできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東亜薬品工業株式会社
群馬県館林市近藤町
550万円~799万円
医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 医薬品CMC薬事
生菌剤のリーダーとしてプロバイオティクス市場を創造し、多くの商品を提供する当社の製剤開発・技術部門課長候補として、製剤(CMC)関連業務全般をご担当いただきます。 ・医療用医薬品の製剤開発 ・市販用(OTC)医薬品の製剤開発 ・左記の申請対応業務 ・動物薬の製剤開発 ・食品、動物用飼料の開発 ・上記全般の生産部門へのスケールアップ、技術移管など生産移行対応 ■業務詳細とキャリアパス: 製剤技術部内で各種品目の製剤開発・技術開発をご担当いただきます。医薬品であれば、製剤開発、生産に向けてのスケールアップ、技術移転もしていただきながら、CMC関連の申請対応業務もご担当いただきます。また、食品・飼料等であれば、マーケティング部門と協議しながら製品コンセプトを設計し、開発まで担っていただきます。生菌製剤を扱うことが多いですが、製剤開発のノウハウをお持ちであればご対応可能ですし、担当者が指導やフォローいたしますので安心して始めていただけます。上司である製剤技術部長の補佐をしていただきながら、将来的には部長として部門全体を引っ張っていけるようキャリアを重ねていただくことを期待しております。 ■担当部門について: 【組織構成】生産本部−製剤技術部−製剤技術課(配属予定部門)−生産技術課 製剤技術部は舘林事業所内にあり、当社で扱う各種品目(医療用医薬品、市販用医薬品、動物用、医薬品、健康食品、動物用飼料等)の製剤開発、技術開発(CMC開発)を行っております。ヒト用の製剤のみならず、動物関連の製剤等を取り扱うことも特徴であり、生菌製剤を取扱うことが多いですが、それ以外の剤型もあり、幅広い分野の開発業務に取り組んでおります。 ■当社の特徴: 薬剤耐性菌の問題から、近年注目されているプロバイオティクス商品の生産・販売を行っています。乳酸菌・酪酸菌(らくさんきん)・糖化菌(とうかきん)の三菌を使用した整腸剤「ビオスリー(R)」を中心に製品を展開しています。菌の培養から製剤化まで一貫した品質重視の生産体制のもとお客様へ製品をお届けしています。生菌製剤の専業メーカーとして独自の技術で市場をリードしてまいりました。長年にわたり研究開発と人材育成に力を注いできた会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士化学工業株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 臨床研究 医薬品CMC薬事
<通勤時に高速道路利用可※規定有/奨学金代理返還支援制度あり※最大240万円/長期就業しやすい環境> 医薬品の開発に対する臨床開発業務と医薬品の申請業務を行っていただきます。 ■業務詳細: ・後発医薬品の生物学的同等性試験 ・後発医薬品の申請業務における書類作成及び承認取得のための対応 ・後発医薬品のPMDAとの相談及び折衝 ・医薬品等の臨床試験の立案及び遂行 ・臨床開発に必要な文献、特許等の調査 ■組織構成: 30代〜60代の5名(男性 4名 / 女性 1名) ■福利厚生: https://www.fujichemical.co.jp/recruit/innovation.html#welfare ■福利厚生: ・通勤距離片道15km以上/高速道路利用により、片道15分以上の通勤時間短縮が見込まれるなどの要件を満たせば、通勤時に高速道路を利用できます。 ・高等教育(専門学校〜大学院、職業訓練校等)を 卒業した方には最長10年間、最大240万円奨学金を会社が代理返還する制度があります! 同社が日本学生支援機構及びその他奨学金貸与機関へ直接送金することで奨学金返還額に係る所得税が非課税となるため、ご本人が返済しその分を支給する方式に比べ税制的にも有利になります。 ・子供が小学校3年生まで時短勤務可能(労働時間を6h、6.5h、7hから選べます) ・男性の育児休業の実績あり ■事業の特色: ・1965年に日本で初めて医薬品のスプレードライ加工サービスを提供したパイオニア ※スプレードライとは、微細化した液滴を熱風中に噴霧し、瞬時に溶媒を蒸発させて粉末を得る方法です。 このサービスは現代の医薬品ニーズに応えるポテンシャルを秘めていると共に、連続かつ大量生産により、効率よく製造でき、コストパフォーマンスにも優れていることが特徴です。世界レベルの製造許容量と数十年に及ぶ経験を活かして、開発初期段階から商業生産までサポートすることが可能です。 ・海外売り上げが全体の32% グローバル化にも力を入れており、ライフサイエンス事業については海外にも生産体制を確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑薬品工業株式会社
大阪府
400万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 申請(OTC・医薬部外品)
〜人工腎臓用透析液で高シェア/住宅手当や家族手当など福利厚生充実/東証プライム上場/残業は月に数時間程度と少なく、連休の取得も可能◎〜 ■業務内容: 国内に先駆けて『人工腎臓灌流原液』を上市した当社。新規開発品や既承認品等の申請業務を速やかに進捗させる為,社内関係部署と連携し、規制当局へ相談、交渉を行っていただくキーパーソンとして活躍いただきます。 ■具体的には: (1)開発:新規プロジェクトの開発における薬事的業務 (2)薬制:既承認品目の承認書と維持管理 ■業務の特徴: ◇新規プロジェクトに関与し、薬事的な知識・経験を活かし、社内関係部署と連携しながら早期承認取得を目指します。 ◇医療用医薬品等の薬事申請(一変申請、軽微変更届書、GMP適合性調査申請など)における医薬品の安定供給に差し障りのない承認書の維持管理に努めます。 ■組織構成: 配属予定の研究開発センター・開発調査部・薬事課には9名が在籍しております。 ■求める人物像: ◇法令、通知、ガイドライン等を遵守する高いコンプライアンス意識 ◇業務を推進させる積極性と強い責任感 ◇規制当局及び関係部署との調整・交渉のためのコミュニケーション能力 ■働きやすい環境: ◇有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ◇残業は少なく、基本18時までに退社しております。 ◇住宅手当や家族手当など各種福利厚生が充実しています。 ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性がございます。
〜医薬品・化粧品を有し複数ブランド展開/年休120日/きれいなオフィス/攻めの薬事/年収・キャリアアップ◎〜 薬剤師資格を活かし、製品開発の初期から関わる“攻めの薬事”へ! オーガニックグループでは、化粧品・医薬部外品・医薬品などヘルスケア・ビューティー領域の製品を自社で企画・開発・販売しています。 社内で薬事業務を一貫して運用しており、製品数の増加に伴って薬事確認・申請対応を安定的に担える体制の強化が必要となっています。 そこで今回、新たに薬剤師資格を持ち、製品のデザイン段階から薬事確認・申請を担当できる方を募集します。安心して製品を世に出すために、開発・デザイン・品質保証など関係部署と連携しながら、法令遵守と品質の両立を支えるポジションです。 ■業務内容: ・製品のデザイン等含めた薬事確認 ・医薬品・医薬部外品・化粧品の薬事申請 ■ポジションの魅力: (1) 製品企画段階から関われる薬事職 薬事が“後工程”ではなく“最初の工程”に。 製品の企画・デザイン段階から関与し、法的観点から製品づくりを支える重要な役割です。 (2) 複数カテゴリの薬事経験が積める 医薬品・医薬部外品・化粧品など、複数分野を横断的に担当。 薬事の専門性を広げ、キャリアの幅を広げることができます。 (3) 正確性と信頼を重視する環境 スピード感のある開発体制の中でも、薬事は“正確性”と“遵法意識”を最優先。 丁寧な確認を積み重ね、社内外からの信頼を築くことができます。 ■当社について: いい仲間といい仕事をし、いい会社をつくるという想いを胸に、EC事業を皮切りに一つひとつ事業を積み重ねてまいりました。そこには、少数精鋭体制だからこそ、自分から仕掛けをつくることができる面白さや、お客様からいただく感謝、貢献を通じて湧き上がる喜び、成長実感があります。「個の力」「バリューチェーンをおさえた事業戦略」「非財務資本」を強みに、新たな成長ステージを目指しています。 年功序列を禁止し、若手を大胆に抜擢する文化があり、入社2年目でグループ会社代表に就任したメンバーもいます。活躍の場に制限はありません。一度きりの人生、 素晴らしい仲間と精一杯やりきりたい。そう考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
メタジェンセラピューティクス株式会社
山形県鶴岡市覚岸寺
その他医療関連, 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事
〜腸内細菌叢移植(FMT)という新しいモダリティの医薬品を開発する国内のトップランナー〜 腸内細菌叢移植(FMT)とは健康な人の腸内にいる善玉菌やその他の微生物を、腸内細菌のバランスが崩れている人の腸に移植する治療法です。国内のトップランナーとしてFMT医薬品開発を行う当社にてCMC研究担当者として下記業務を担当いただきます。 ■業務内容 ・FMT医薬品の試験方法開発、規格及び試験方法の設定 ・FMT医薬品の工程管理方法の策定・各種安定性試験の実施 ・FMT医薬品の製造方法の開発および技術移管 ・FMT医薬品の治験薬製造・安定性試験の実施 ・治験実施に向けたCMC薬事相談資料作成・将来の承認申請に備えた各種ドキュメント作成 (その他下記の業務をサポートいただく可能性もあります) ・FMT医薬品のサプライチェーン構築 ※上記の業務は現社員と協力しながら業務にあたります。 ■本ポジションの魅力・やりがい: ◇弊社はFMTという新しいモダリティの医薬品を開発する国内のトップランナーです。前例もなく誰も答えを知らない中で、新しい技術の医薬品を自分たちの手で開発できるという魅力があります。 ◇低分子医薬品(特に固形製剤)のCMC開発を経験してこられた方で、大学で習う程度の微生物の知識があれば、バイオ医薬品や再生医療の開発経験がなくても、入社後に腸内細菌に関する知識を習得いただくことで十分に活躍いただけます。 ◇医療機関やアカデミア、臨床開発チームとも密接に連携して開発を進めますので、CMC以外の幅広い分野の知識を習得することができます。 ◇海外の専門家やCDMOとのコミュニケーションがありますので、グローバルに活躍するチャンスがあります。 ■当社について: 当社は”マイクロバイオームサイエンスで患者さんの願いを叶え続ける”ことをパーパスとして、腸内細菌研究に基づいた医療と創薬でソーシャルインパクトを生み出す、順天堂大学、慶應義塾大学、東京科学大学発ベンチャーです。「腸内細菌叢バンク」を基盤とし、腸内細菌叢移植(FMT)の社会実装を目的とした「医療サービス事業」と「創薬事業」を推進しています。近年、腸内細菌叢の研究は大きく進展し、がん、潰瘍性大腸炎、パーキンソン病、アレルギー等、さまざまな疾患との関連が明らかになっています。
高砂香料工業株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 農薬, 医薬品CMC薬事 医薬品質保証(QA)(製造所)
〜医薬品GMP・ISO9001に関する知見をお持ちの方へ!/香料のファインケミカル領域/世界28カ国に事業展開中の国内トップクラスの香料メーカー/生活を彩るために欠かせない香料を製造〜 ■ファインケミカル事業について: 香料と医薬品中間体の繋がりについて疑問に感じることもあるかと思いますが、香り開発の一環でl-メントールの触媒的不斉合成の工業化の過程で開発された不斉触媒をきっかけに、大規模な不斉触媒ライブラリーに加えて、カップリング反応など多くの触媒を開発しております。それらを利用して大手製薬メーカーと協力し、最先端の不斉合成技術を用いたGMP医薬品中間体の開発に取り組んでおります。 ■業務内容: 同社の磐田工場にて、下記業務をお任せします。 〈具体的な業務〉 ・GMPやISO9001に基づいた品証業務 例)教育管理、変更管理、逸脱管理、CAPA等 ・ISO9001やFSSC22000に基づいた監査、管理 ・顧客・サプライヤのクレーム対応等 ・資料作成(Excel/PowerPoint) ・メール連絡(和/英)※例:問合せ対応 ・データの取りまとめ ※検査の実業務は別の部署が担当しております。 ※※国内外の大手製薬メーカーへの技術的なサポートの提供も行っており、一部英語を用いたメールコミュニケーションも発生します。 (顧客のニーズに合わせた品質保証戦略の提案/問題解決を行うため、メールでのお問い合わせ対応および資料作成) ■同社について: ・香料業界で国内トップ級を誇る当社は海外の売上比率が50%を超えるなどグローバル企業としての側面も備えています。事業は食品/飲料などに香りと風味を付与するフレーバー事業と、香水や化粧品などといった製品に使用される香りを作るフレグランス事業、メントール等の香料素材を作るアロマイングリディエンツ事業、医薬品中間体や触媒、写真工業薬と有機電子材料等の精密化学品を作るファインケミカル事業の4つで構成されています。 ・当社の売上高の中で高い比率を誇るフレーバーとフレグランスの市場は、2015〜20年の間で、世界全体で30%程成長する見込みです。更に、当社が注力しており、高い成長が見込まれる東南/南アジアの国々は、50%を超える高い成長が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
綿半トレーディング株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
その他商社, 医薬品CMC薬事 医薬品質保証(QA)(本社)
◎綿半ホールディングス株式会社(東証プライム上場)の100%出資 ◎不妊治療薬の国内シェア80%以上を占めており、創業以来黒字経営! ◎大手化粧品メーカーを中心に取引先は多彩です! 東証プライム上場、綿半ホールディングスグループの当社にて、海外から輸入する医薬品原料(原薬及び添加剤)に係る品質管理・品質保証・薬事業務の全般をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ◎医薬品に係る業許可管理、外国製造業者認定管理、MF登録等の薬事業務 ◎GMPに従った品質活動全般 ・外部試験検査機関への試験依頼及びスケジュール管理 ・顧客との取決め書及び製品仕様書作成 ・顧客によるGMP調査への対応等 ◎自社及び海外取引先に対する当局によるGMP適合性調査への対応 ◎医薬品製造管理者業務 ■教育体制: 社内研修と社外研修があります。 ■働き方: 当社グループを挙げて働き方改革を積極的に進めており、ワークライフバランスの充実した職場環境を目指しています。 ・年休125日(完全週休二日制※土日祝休み) ・残業月10〜20時間 ・フレックス制度あり ・有給消化率90%…積極的な有給消化を奨励しています ■組織構成: 品質管理部は、部長1名、部署員4名の計5名(チーフ1名、リーダー1名)で構成されております。 ■当社の魅力: ◎当社が取扱う製品は、大手商社や小規模の輸入業者・商社には専門知識やノウハウがなく、参入障壁が高い領域です。解熱鎮痛剤・不妊治療薬の原料は国内80%のトップクラスのシェアを誇ります。 ◎当社医薬品部は、独自の技術と安定した原料供給を誇り、医薬品の原料と原薬の輸入のみならず、自社研究所では未来に向けた有用な新医薬品の研究開発に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑化学工業株式会社
大阪府大阪市淀川区新高
神崎川駅
600万円~999万円
石油化学, 医薬品CMC薬事 医薬品質保証(QA)(本社)
<プライム上場企業での正社員・薬事管理やGMP業務をお任せします/営業利益20%以上の安定企業> ■業務内容: 薬事管理やGMP業務をご担当いただきます。 ※医薬品について幅広くご経験いただけるポジションです。 ・海外製造所の原薬等登録原簿(マスターファイル)業務、GMP適合性調査などに関して海外製造所、製造販売業者、PMDA(医薬品医療機器総合機構)の対応 ・英文の仕様書、GQP取決書などの作成 ・国内および外国の医薬品製造業許可などの手続き ・医薬品製造所で製造管理者/品質管理責任者としてGMP管理 ・逸脱管理責任者、変更管理責任者、品質情報責任者、教育訓練責任者、出荷可否判定者業務 ■職場風土: 中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です。 ■事業内容: ライフサイエンス事業、電子材料および機能性化学品事業を展開。 取扱製品有機酸(リンゴ酸やクエン酸等)、食品添加物製剤、ストレスフリー製剤、超高純度コロイダルシリカ(半導体研磨剤の主原料等)等 変更の範囲:当社業務全般
大鵬薬品工業株式会社
埼玉県児玉郡神川町元原
800万円~1000万円
【オンコロジー領域に強み/大塚HDで安定就業/育休取得率女性112%・男性100%(2023年12月)/「プラチナくるみん」取得】 ■職務内容: CMCプロジェクトマネジャーとして、医薬品のライフサイクルを通じた”ものづくり”に関連するプロジェクトチームのマネジメント業務をお任せします。 ■具体的な職務内容: ・グローバル又はローカルプロジェクトのCMC開発戦略及び計画の策定、推進 ・プロジェクト(CMC)のリソース、タイムライン、予算管理 ・プロジェクト(CMC)関するリスクの特定、分析、対応の計画、対応策の実行、およびリスクの監視 ・CMCに関する承認後変更の戦略立案及び計画策定、推進 ・関連部門・海外子会社・外部委託先との連携 ・トラブルシューティングやその他の社内評価において主題専門家(SME)として活動 ■企業紹介: 医薬品、医薬部外品、医療機器、食料品、日用品雑貨などの製造、販売及び輸出入などを行っています。医療用医薬品並びに一般用医薬品の両方を取り扱っている製薬会社です。 また仕事と子育ての両立を支援していて、2023年の女性の育休取得率は112%、男性の育休取得率も100%となっています。がん就労支援活動も行っており、「がん患者の治療と仕事の両立への優良な取組を行う企業表彰」にて「優良賞」を受賞しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ