632 件
ふるさと熱電株式会社
熊本県阿蘇郡小国町西里
-
700万円~1000万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 土木施工管理(上下水道) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問
◆「地域共生型地熱発電事業」/地熱の力を利用して「真の地域創生」に取り組む企業/地元にある資源を使い、地域を元気に!◆ ◆NTTアノードエナジーや関西電力なども出資する地熱発電を通じて地域創生を行うベンチャー企業◆ ◆UIJターン歓迎!住宅費補助あり/単身赴任手当/帰省手当(月2回まで、実費支給)も支給◆ 「地域共生型地熱発電事業」のコンセプトのもと、地元住民と共同で地熱発電事業を展開しております。現在の2MWの発電所に加え、5MW規模の発電所建設が進行している、設立12年目のベンチャー企業です。 今回の求人枠は、熊本県小国町での発電所新設土木全般の業務となります。自営線・変電所・伐採などにおける各種工事を施主の立場でマネジメントいただくべく、次のような業務を想定しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 地熱発電所の新設が進行し、他エリアの開発も進んでいる弊社の土木課において、施主の立場で土木全般(発注調整・設計・施工管理など)をお任せいたします。 【職務詳細】 ●土木関係(発電所・井戸用地、自営線、変電所、道路など) ・発電所等の敷地造成工事、生産井や還元井など掘削用地の造成工事の発注、管理。 ・基礎地盤改良や整地作業の管理、図面確認、土木業者との調整。 ・長径間の土木設計数量の確認や工事の進捗管理。 ・周辺の枝切りや伐採関連の管理、業者調整。 ●地元や業者との折衝 ・見積〜発注〜施工〜検収の管理全般。 ・熱水を地下に戻すための地上配管設備に関する土木の計画・管理。 ・地元住民への分湯事業に関する土木対応。 ●許認可関連 ・工事に伴う通行許可の取得や調整。 ・法定外公共物完了届の対応など。 ・用地確保のための許認可や地域協議。 →地元交渉は別部署メンバー(地域創生部)と連携しながら進めていただきます。 ●その他、掘削現場周辺の土地造成や、地域振興事業に関する土木関連業務もお願いいたします。 ・掘削業者との施工段取りの打ち合わせ ・温室ハウスなど地域創生事業に関する土木対応 ※施主の立場で関わるため、掘削等の現場作業自体に従事することはございません。 ※弊社には電気関連の技術者も多く在籍しており、協調しながらプロジェクトを進めていただくことができますのでご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社不動テトラ
東京都中央区日本橋小網町
650万円~899万円
ゼネコン 住宅設備・建材, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土壌・地質・地盤調査
【テトラポッドのパイオニア/土壌汚染調査技術管理者の資格を活かす/官公庁の元請けとして陸上・海上問わず幅広い案件に携わることができる/年間休日128日】 ▼業務概要: 環境ソリューション室にて土壌汚染の調査・対策に関わる業務(計画、設計、研究開発、工事支援)をお任せいたします。 ▼具体的な業務内容: 土壌汚染の調査では、土壌汚染対策法に準じた計画、見積、現場管理、報告書の作成まで実施します。また、土壌・地下水汚染対策では一般の対策技術に加えて当社の独自工法(特許工法)などの技術提案から設計、施工計画まで行います。また、独自な工法の場合の工事支援として短期間〜中期間、設計の立場として現場に駐在して現場支援を行うこともあります。さらに当社の独自の技術の開発のための研究開発(特許の実施含む)を自社単独、官・民との共同研究なども行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ▼人員構成: 室長(50代)、アドバイザー(60代)、メンバー2名(30代、20代) ▼働き方改革への取り組み: 長時間労働の是正に留まらず、生産性改革、組織改革を進めることで、魅力ある職場をつくることを目指します。目的にあわせてチームを立ち上げ、社員中心により良い職場環境の実現に向け取り組んでおります。 ◇労働時間の適正管理…作業現場を中心とした週休2日の実現と時間外労働の削減と、有給休暇の取得促進取り組みを実施しています。また、当社の取り組みを協力会社に説明し、連携を進めています。 ◇健康経営の推進…社員の健康は企業経営における最優先事項の一つであり、社長をトップの健康経営推進責任者として、健康保険組合や産業医・看護師、労働組合等と連携した健康経営企業内推進体制を整え、健康経営を実践していく健康経営宣言のもと推進しています。 ◇メンタルヘルス対策…メンタルヘルス対策として、研修・情報提供を継続的に行うとともに、早期に不調に気づき適切な対応ができる相談体制を整備しています。 ▼評価制度について: 期初に個人目標を上長と面談して設定します。 目標は、結果だけでなくプロセスも重視しており、期中に中間面談、期末に評価面談を実施しております。 評価に応じて昇給や賞与が変動する制度になります。(賞与のベースは年間4ヶ月です。) 変更の範囲:本文参照
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
500万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【橋梁部門の国内シェアNo.1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 土質・地盤解析業務をお任せ致します。 ■業務の特徴: 同社は官公庁・自治体から高い信頼を集めています。それゆえ、業界全体が不況にある中でも順調に案件数を増やしています。同社にはゼネコン出身の設計技術者も在籍している為、計画や設計だけでなく、施工の知識も有し、同社に依頼をすれば施工計画まで任せられるという安心感のもと、数多くの実績を残しています。 ■働き方: (2023年7月1日 大日本コンサルタント株式会社と合併) 合併先の大日本コンサルタント株式会社の下記働き方に近づけるよう働き方改革中です。 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
アジア航測株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土壌・地質・地盤調査
【業界随一の技術を持つ建設コンサルタント/社会インフラマネジメント及び国土保全コンサルタントを中心とした公共性の高い業務/業界未経験歓迎/超充実の福利厚生で平均勤続年数15年を誇る「人のアジア」】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 アジア航測は「空からの測量」を基盤技術とする会社です。測量データを元に国土強靭化、社会インフラの整備・管理など、公共性の高いサービスを提供しています。本ポジションは官公庁、地方公共団体、民間各社(道路、鉄道、電力他)より発注される地形地質/地盤調査、解析、点検業務等に関する対応を行っていただきます。 ■具体的には: ・地質・土質調査 ・地質踏査、地形解析 ・道路防災点検、土工構造物点検、斜面・法面調査・点検 ・斜面対策設計(道路法面構造物、急傾斜崩壊対策施設、地すべり対策施設) ■本事業について: 7割内勤ですが、案件によっては全国出張があります。1日単位や1週間単位の出張もあります。基本的に調査は平日で実施しますが、天候の関係で平日にうまく調査ができない場合は休日になる場合もあります。休日出社分は代休取得いただきます。 ■やりがいや特徴: ・防災の促進や社会インフラが抱える様々な課題の解決、復興支援など、人々の暮らしを支え、社会に役立つ仕事です。 ・3Dデータを活用し「空から測る」技術で業界を牽引しており、業界内ではめずらしく自社航空機を6機保有しております。 ■同社について: 1954年創業、東証スタンダード市場上場、業界内トップ3に入る大手優良建設コンサルタントです。業績は堅調に推移しており、2023年通期の業績は売上高37,304百万円・営業利益2,746百万円となりました。 センシング技術を基盤に「Asia Air Survey -Digital Transformation」による超スマート社会の実現、震災復興事業、国土強靭化、脱炭素社会への対応に向けて、社会インフラマネジメント事業及び国土保全コンサルタント事業を中心に、様々な事業を行っています。「人のアジア」と言われるほど社員を大切にする社風で、福利厚生も充実している為、平均勤続年数は約15年と高い定着率を誇ります。 変更の範囲:本文参照
UGRコーポレーション株式会社
静岡県浜松市東区北島町
300万円~449万円
建設コンサルタント, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 土壌・地質・地盤調査
■業務概要: 地盤調査・改良工事や土壌汚染調査・対策工事を行う当社にて既存顧客への提案営業をお任せします。 ■業務詳細: ・既存顧客へ地盤調査・改良工事、土壌汚染調査・対策工事のご提案 ・受注したら調査や工事を行う外注先へ依頼 ・案件のスケジュール管理、顧客への報告 ・新規問い合わせへの対応 ┗新規は基本的に既存取引先からの紹介や関連企業からの問い合わせが主です。 【扱う商材】以下(1)(2)のいずれかの担当となります。 (1)地盤調査・改良工事:全国の既存取引のハウスメーカー、工務店、建築事務所を対象に新築工事予定土地の地盤地質調査および補強・改良工事 ┗主に建物を建てる前に地盤が「住宅を建てるのに安全性が十分か」の調査をします。調査・工事は外注へ依頼するため、依頼後の進捗管理やスケジュール管理を行います。 (2)主に工場跡地等で分譲予定土地の土壌汚染調査および土地改良工事案件獲得を目指します。 ┗建物を壊して土地を売る際に、特に工場跡地の場合健康に良くないものが土の中に入っていないか調べる必要があります。こちらも調査自体は外注ですが、調査するための土壌を持ち帰ることがあります。 こちらのポジションでは、顧客から要望を頂いた際に月1〜2回の出張が発生する場合がございます。(名古屋〜関東) 〜補足情報〜 ・営業エリアは静岡県内(主に浜松市)が中心です。 ・1つの案件は受注後は1週間程度で調査まで完了するケースが多いです。 ・9割が既存取引先への提案訪問で、1割は新規先開拓です。 新規先開拓は飛び込みではなく、不動産会社・ハウスメーカー・工務店の勉強会に参加して親交を深め、プレゼンを行う形です。 ■教育体制: 入社後はOJTを中心に教育をしていきます。提案する工事は限られている為、 専門的な知識は必要ありません。未経験からのご入社も多く、1年〜2年を目途に独り立ちを目指していきます。地盤調査に関しては、座学での研修が1~2か月間ございますので未経験からでもキャッチアップできる環境が整っております。 ■組織構成: 営業部4名(50代部長、40代2名、20代1名) 地盤調査経験のある営業社員が多いため専門知識面もサポートしてもらえる環境です。チームワークもばっちりなので安心してご入社いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
【業界随一の技術を持つ建設コンサルタント/社会インフラマネジメント及び国土保全コンサルタントを中心とした公共性の高い業務/業界未経験歓迎/超充実の福利厚生で平均勤続年数15年を誇る「人のアジア」】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 アジア航測は「空からの測量」を基盤技術とする会社です。測量データを元に国土強靭化、社会インフラの整備・管理など、公共性の高いサービスを提供しています。本ポジションは官公庁、地方公共団体、民間各社(道路、鉄道、電力他)より発注される地形地質/地盤調査、解析、点検業務等に関する対応を行っていただきます。 ■具体的には: ・地質・土質調査 ・地質踏査、地形解析 ・道路防災点検、土工構造物点検、斜面・法面調査・点検 ・斜面対策設計(道路法面構造物、急傾斜崩壊対策施設、地すべり対策施設) ■本事業について: 7割内勤ですが、案件によっては全国出張があります。1日単位や1週間単位の出張もあります。基本的に調査は平日で実施しますが、天候の関係で平日にうまく調査ができない場合は休日になる場合もあります。休日出社分は代休取得いただきます。 ■やりがいや特徴: ・防災の促進や社会インフラが抱える様々な課題の解決、復興支援など、人々の暮らしを支え、社会に役立つ仕事です。 ・3Dデータを活用し「空から測る」技術で業界を牽引しており、業界内ではめずらしく自社航空機を6機保有しております。 ■同社について: 1954年創業、東証スタンダード市場上場、業界内トップ3に入る大手優良建設コンサルタントです。業績は堅調に推移しており、2023年通期の業績は売上高37,304百万円・営業利益2,746百万円となりました。 センシング技術を基盤に「Asia Air Survey -Digital Transformation」による超スマート社会の実現、震災復興事業、国土強靭化、脱炭素社会への対応に向けて、社会インフラマネジメント事業及び国土保全コンサルタント事業を中心に、様々な事業を行っています。「人のアジア」と言われるほど社員を大切にする社風で、福利厚生も充実している為、平均勤続年数は約15年と高い定着率を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
総合技研株式会社
広島県広島市安佐南区高取北
高取駅
450万円~699万円
建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜”優良建設コンサルタント”として表彰!県内トップクラスの技術力・実績/フレックス制や長期休暇など働き方◎/教育体制・ステップアップ制度に魅力〜 <採用の背景> 広島に根差した建設コンサル会社としてAランク企業、大型案件も安定受注できており中途採用募集中です! ※建設コンサルタント:国土交通省や都道府県・市町村などの官公庁が道路やトンネル、港湾施設、河川や斜面を整備する際に、周辺環境に関する調査・計画、土木設計、地質調査、測量などを請け負います ■業務内容 TS(トータルステーション)、GPSなどの専用の機器を用いて「測る」「測ったデータをまとめる」測量業務をご担当いただきます。 測量計画を立てる/土地の位置関係や高低を、距離、角度、高さなどを測定することで把握/測定結果を数値や地図に表す(図化)/コスト管理 ※案件にもよりますが大体1案件40日〜50日かかります。またほとんどの案件が広島県内のため、基本的に出張はなく日帰り圏内のお仕事です♪(年に1回程度宿泊する場合あり) ■組織構成 配属部署には4名(40代、50代、20代2名)が在籍、新卒入社社員も活躍しています。 ■安心のサポート体制、ステップアップ 当社には県や大手企業のOBが顧問として在籍しており経験豊富な社員が「先生」として丁寧にお教えしますので未経験の方も安心してチャレンジしていただけます。 資格取得にかかる費用の負担など資格取得支援や資格手当も整っています。 ※技術士、RCCM、測量士、土木施工管理技士、地質調査技師、補償業務管理士などが資格手当対象。 ■広島県働き方改革認定企業! 年間休日124日、フレックスタイム制、残業20h程度 GW、お盆、年末年始は6連休〜8連休程度(有休取得で長期休暇可能!) 土日出勤の際は2ヶ月以内に代休を取得OK 有給休暇を2時間単位で取得ができる制度もあるので家庭との両立も叶います。 ■同社について 1985年設立の「総合技研」は、広島に根ざした建設コンサルタントとして、土木設計、測量、地質調査などをトータルに手掛けている会社です。 同社は令和3年と5年に”優良建設コンサルタント”として表彰。県内トップクラスの技術力・実績を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
電力調査株式会社
兵庫県姫路市三左衛門堀西の町
450万円~549万円
サブコン, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 土壌・地質・地盤調査
◎未経験OK!職種未経験・異業種の方多数活躍中! ◎インフラにかかわり地域貢献性の高いお仕事です♪ <電線接近樹木の調査交渉現場監督> 電気を届けるために必要な電線の切断を防ぐための保守・管理業務、樹木処理の許可をもらう交渉業務、伐採現場の監督業務などJR・私鉄路線の送電設備保守をお任せします。送電線周辺の調査を行い、樹木が干渉していないかチェックを行います。 線路内での仕事が多く、鉄道会社の厳格なルールに則って作業する必要があるほか、体力も使う仕事ですが、交通インフラを支えていることを実感できます。 【主な業務】 □樹木の伐採・除草作業 …在来線・新幹線線路内での電力線、通信線、信号 …JR西日本所有の送電線 …現地・土地の持ち主調査 …伐採許可・補償の交渉 □線路内の列車を見張る業務 など 変更の範囲:会社の定める業務
和歌山県和歌山市船所
株式会社共立エンジニヤ
島根県松江市西津田
650万円~999万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<県トップクラスの実績&東証プライム上場グループ/UIJターン大歓迎/定着率90%以上/引っ越し・面接費用補助あり/在宅勤務あり/家賃半額補助/福利厚生充実/WEB面接OK/土日祝休み/完全週休2日制/年間休日126日/残業少なめ/転勤なし> ■業務内容: 総合建設コンサルタントである当社にて、地質調査業務を担当していただきます。 ※具体的な業務は◆調査現場での管理、調査業務◆地質データ解析◆報告書作成◆地質試験結果の整理、図面作成、地質断面図の作成などです。 ■ミッション: (1)組織強化…技術者が高齢化しつつあり、部門全体の統轄をお願いします。 (2)技術の伝承…今までの経験やスキルを活かし、部下の育成・指導をお願いします。土木・建設コンサルタント業界で培った知見を大いに発揮いただきたいと思います。 ■組織構成: 配属先の地質調査事業部門は現在、8名体制で構成されています。 ■当社の魅力: \島根でもトップクラスの実績/ 県内トップクラスの案件実績を誇っており、市町村の地質調査やダムの深浅測量、宅地造成設計から建物の設計まで幅広い案件を対応できることからさまざまなお客様に選ばれています!新しい技術で業務効率をupさせようとIT機器の設備投資を行い、AI技術やドローンによる三次元計測(UAV)を県内でいち早く取り入れました。官公庁案件は8割以上と地域を支えるやりがいを肌で感じながら働けます。 \家賃半額補助あり・UIJターン大歓迎/ 「一度は離れたけれど、やっぱりまた島根に」「自然のある落ち着いた環境で、ストレスなく働きたい」そんな方も大歓迎です!そのほか、福利厚生や各種手当も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木施工管理(上下水道) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜英語を活かして働ける・国籍不問!/リモートワーク可/年間休日126日・土日祝休み/海外事業専門の開発コンサルタント/日本で5本の指に入るオリコングループの中核企業〜 豊富な海外業務経験とネットワークを活かし、世界各国の人々の生活を支える社会環境経済基盤の整備に貢献している当社にて、開発コンサルタントをお任せします。 ■業務内容: 下記水資源に関する調査、設計、施工管理等をお任せします。 ・洪水対策 ・気象観測 ・警報システム ・水資源管理開発 ・雨量観測 ・需要調査調査 等 ■働き方について: ・土日祝休みで年休120日以上でフレックスタイム制、リモート制度を用意しており、ライフワークバランスを保って働ける環境です。 その他、リフレッシュ休暇等の制度もあり、メリハリを持って業務に取り組んでいただけます。 ■子育て世代へのサポートも拡充しており、下記制度をご用意しております。 ・育児休業、復職サポート、産前産後休暇や育児休業 ・短時間勤務制度、フレックスタイムのコアタイム免除 等 ・出張先への家族帯同、家族呼び寄せ ・子育て支援に関連する各種手当 ・ベビーシッター補助制度 ・ファミリーデーの開催 等 ■当社・当グループの特徴: 当社は、日本で5本の指に入る建設コンサルタントであるオリエンタルコンサルタンツグループにおける海外開発事業の中核をになっております。 これまでアジア、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、ラテンアメリカなどの世界150ヶ国以上、3,000以上のプロジェクトに従事してきた、世界トップレベルのコンサルタントです。あらゆるタイプの開発における、投資前調査、計画、設計、シミュレーション解析、入札支援、施工監理、運営管理などの総合エンジニアリングサービスを提供するグローバルカンパニーとしてナンバーワン、オンリーワンを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
東京都台東区北上野
350万円~599万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【地質調査担当/業務未経験OK/充実の教育制度で経験浅くても安心/年休125日(土日祝)/リモート可/地質分野で業界トップクラス/資格取得支援体制充実/STD上場グループ】 ■業務内容: ・地盤・地下水等に関する調査・評価業務、地盤以外のコンクリート点検業務等をお任せします。 〈具体的には〉 ・調査計画書立案および提案 ・協力会社の手配 ・現場管理 ・各種報告書の作成業務 等 ■働き方 ・年休125日(土日祝)、月の残業時間は約30時間と非常に働きやすい環境です。在宅勤務や時短勤務制度もありライフワークを重視して働くことが可能です。 ・出張:全国に調査の社員を配置しているので、エリアでの出張に限られます。現場の日は直行直帰で勤務可能です。 ■キャリア:技術士資格の取得支援制度があり、サポート充実。キャリアステップも昇格だけでなく設計や解析、営業など新たな職種にチャレンジした事例あり。 ■研修体制: ・各種研修と並行して2か月に1回程度、大学の教授をお招きし土質力学に関する座学講習を実施しております。 ・実務では、先輩社員に同行し流れを掴んでいただきます。最初は報告書作成等簡単な作業からお任せします。 【人材育成に注力/研修充実・資格取得時に報奨金あり】 人を育てる風土があり、組織内の関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています。階層別研修などの各種研修や、技術士などの各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金も支給します 【経営的に安定/公共から民間まで幅広い顧客を保有/土木・建築関わらず調査、設計、施工、そして維持管理までをワンストップでサービス提供】 同社はオリエンタルコンサルタンツHD(STD上場)に所属しており、経営的に安定しています。顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、運輸、メーカーなど幅広く保有しています 変更の範囲:会社の定める業務
エコアティア株式会社
東京都江戸川区西小岩
350万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 測量 土壌・地質・地盤調査
【R5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業として表彰/働き方の改善をしたい土木業界の経験をお持ちの方へ/土壌調査の義務化により必要不可欠なビジネス/働き方改革中◎/年休126日(土日祝)/残業10h未満/一都三県の案件が多く、出張ほとんどなし/教育体制有◎】 ■職務内容: 土壌汚染の改善の一連の業務を担当していただきます。依頼された土地の調査をし、土木の知識を活かしながら「土壌汚染対策法」をもとに、見積・設計・施工・管理します。 ■仕事の流れ: ・打合せ(元請と官公庁の間に入り、法律を元に工事設計相談) ・調査、設計(結果をもとにCADで図面。官公庁への届出作成) ・現場管理 (配車や写真、進捗管理、完了後は報告書の作成等) ※担当案件は主に一都三県 ※工期は長いもので2カ月程 ■働き方: 年休126日、完全週休2日制、残業10時間未満と働きやすい就業環境です。一都三県の案件を主に取得しているため、出張はほとんどございません。システムの導入も進み業務効率化が実現しフレックス制の導入を準備しております。業務の6割は事務作業のためリモートでの勤務も可能です。現場により、土曜日の出社が発生する場合がございますが、「代休」か「休日手当」にするかご自身で選択することが可能です。環境の整備をし仕事と家族の両立などライフワークバランスを大事にできる環境にするため働き方改革を実施をしています。 ■組織構成 5名(20代〜40代まで幅広い年代層男女問わず活躍しています) ■教育体制: 同業務に関する基礎知識をレクチャーし、マンツーマンで教育を行うため、経験が浅くても安心環境です。先輩社員のアシスタント業務から徐々に業務をお任せいたします。 ■魅力: 社長をはじめ、社内のフットワークが軽く、社員の意見で作業服や福利厚生が決定するなど、職場環境を自身で変えていくことができます。 オフィスには飲み物・スープ(無料)の提供もあり。オフィスグリコもありお得な価格でお買い物可能。手当も充実しています。 【評価制度】 客観的に判断できる「人事評価制度」や「6階級の役職ポジションの明確化」 、資格取得による「資格手当」、「奨励金」の制定など。個人の成果を正当評価できる体制作りをしております。
株式会社白石総合コンサルタント
大分県中津市中央町
500万円~649万円
〈〈採用背景〉〉 案件増加に伴う増員採用になります!補償業務経験をお持ちの方で、建築士や補償業務管理士資格をお持ちの方を募集しており、年齢や最終学歴は不問です。 ※希望があれば、年収は記載よりも下がりますが測量士経験者など現場経験のある方でキャリアチェンジをしたい方も応募可能です。 ■業務内容: 補償業務管理士として、当社が受注した案件の補償コンサルタント業務をご担当いただきます。 具体的には、建築物や機械工作物の調査および算定、店舗等の営業に関わる算定、土地や周辺地域の状況把握、取引価格の調査や情報収集により対象地を評価する業務を行います。 ■職務内容 ・建築物や機械工作物などの調査および算定: 公共事業における建築物や機械工作物の調査を実施し、その価値を算定します。 ・現地調査の計画立案、実施 ・データ収集、分析 ・店舗等の営業に関わる算定: 店舗や商業施設の営業損失や補償額の算定を行い、クライアントに対して正確な補償提案を行います。 ・土地や周辺地域の状況把握、取引価格の調査および情報収集により対象地を評価: 対象となる土地やその周辺地域の状況を把握し、取引価格の調査や市場情報の収集を行い、総合的な評価を行います。これにより、クライアントに対して適切な補償金額を提示します。 ■特徴 当社では、補償業務管理士資格取得支援制度を設けており、受験料や講習代の補助を行うことで、社員のキャリアアップを積極的に支援しています。この制度を利用することで、業務を行いながら資格取得を目指すことが可能です。また、当社が扱う案件は公共事業が多く、大分県および九州全域を担当区域としています。公共事業に関わることで、地域社会に貢献するやりがいを感じられるポジションです。 ■組織構成 20代:1名 30代:2名 40代:1名 50代:1名 60代以上:2名 個人よりチームでの成果を重視する風土など、働きやすい環境が整っています。 ■選考方法 選考フローは、書類選考⇒面接⇒内定となっており、面接回数は1回です。筆記試験やWeb試験はありませんので、スムーズな選考プロセスが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社片山化学工業研究所
大阪府大阪市東淀川区東淡路
淡路駅
400万円~499万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 ナノテク・バイオ, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜定期昇給やベースアップあり/大気・水質・土壌分析を始め、他分野へ新規事業を続々と展開中〜 ■業務概要: 環境計量証明事業における分析業務を担っていただける方を募集しています。 ■業務詳細: 水質・大気・土壌・作業環境といった多様な分野を対象に、最新の分析機器を用いた環境分析を行っていただきます。 主な業務は、分光光度計/ガスクロマトグラフ(GC)/ICP発光分析装置/ICP-MS/イオンクロマトグラフなどを使用した機器分析や、土壌などの試料に対する前処理作業など、多岐にわたります。専門性を活かしながら、環境保全に貢献できるやりがいのある仕事です。 作業環境測定士や環境計量士(濃度)などの有資格者の方は、これまでのご経験を存分に活かせます。また、分析業務に意欲的に取り組める方であれば、未経験の方も歓迎します。 ■魅力点: ◎年間休日120日、平均有給消化日数10日となっており、しっかりお休みが取れます。 ◎残業は月平均20時間程度で、業務が集中する場合でも、チーム内で業務量を調整し、個人に過度な負担がかからない体制を整えています。 ◎業界的には珍しく定期昇給やベースアップも行っており、賞与についても安定的に支給されております。また、大手取引先も多く事業安定性もございます。 ■企業の魅力: 当社は1908年に創業し、長年にわたり環境に配慮した水処理薬剤の製造を行ってきました。安定した経営基盤と豊富な歴史があり、社員のスキルアップを支援する教育制度が充実しています。また、家賃補助制度、カフェテリアプラン、時短勤務制度など、働きやすい環境を整備しています。家族との時間を大切にしながら、プライベートも充実させることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SANYU
岡山県岡山市中区神下
サブコン, 建設・不動産法人営業 土壌・地質・地盤調査
【面接1回!/創業39年の老舗優良企業/地盤調査・改良のパイオニア/中途社員50%以上/福利厚生充実で働きやすい風土】 ■業務内容: 今回のポジションは住宅地盤の技術コンサルティング営業となります。具体的には以下の通りです。 ・顧客先にて、資料と調査データを照らし合わせ、その土地にマッチした地盤づくりを提案 ・見積作成、工事受注、施工の打合せや現場の立会い 熊本営業所では、即戦力として所内全体を牽引いただける方を募集しております。 ■業務の特徴: ・業務の1日の流れとしては、定期訪問により顧客のニーズの把握→地盤改良工事の提案、見積作成→受注→顧客との打ち合わせ、工事現場の立会い→報告書の作成、地盤保証書の提出となります。 ・同社の顧客は県内、隣県の既存のハウスメーカーや工務店・建設会社がほとんどですが、新規開拓のため新しいお客様を訪問することもあります。 ■就業環境: 入社後、OJTにて先輩社員によるフォローがあるため、安心できる環境です。また、組織としては2名、40代、50代の方がご活躍しています。 ■同社の提供サービス: ・地盤調査…ボーリング調査、オートマチックラムサウンディンング調査、スクリューウエイト貫入試験など ・地盤改良…サンコラム工法(柱状改良)、クロスウィングコラム工法(性能証明)、くし兵衛工法(性能証明)など ・鋼管杭…NSエコパイル(大臣認定)、NSエコスパイラルなど ・耐震(減震)工法…NSエコパイル(耐震補強)など ・沈下修正工法…サンレイズU工法(アンダーピニング)、サンレイズB工法(耐圧盤)など ・地盤保証、各種販売品 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大和田測量設計
福島県双葉郡広野町上浅見川
設計事務所 建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 設計施工のサポートを行う地質調査技師として、ボーリング調査の現場管理やその結果をもとに地盤の考察・評価を行ってきただきます。 ・ボーリング調査・原位置試験・土質試験 ・橋梁点検調査 ・宅地の造成地盤調査 ・その他、地質に付随する業務 ■当社の特徴: 測量設計会社として発足以来、技術力の蓄積に邁進して参りました。GPS、GISなど、ここ数年の目覚しい技術の発展により、我々の業界も大きく様変わりしております。当社もその流れに後れを取ることなく、日々業界をリードすべく技術の研鑚を励んでおります。中でも、GISは1999年より取り組んでおり、自治体・民間企業に導入していただいております。小人数の会社ではありますが、測量設計、GISの技術を駆使し、データ収集・情報入力・解析を行い、より人と自然環境との調和が取れた空間の創造に挑戦しております。 変更の範囲:本文参照
【面接1回!/創業37年の老舗優良企業/業績好調で7年連続決算賞与支給/地盤調査・改良のパイオニア/中途社員50%以上/福利厚生充実で働きやすい風土】 ■業務内容: 今回のポジションは住宅地盤の技術コンサルティング営業となります。具体的には以下の通りです。 ・顧客先にて、資料と調査データを照らし合わせ、その土地にマッチした地盤づくりを提案 ・見積作成、工事受注、施工の打合せや現場の立会い ■業務の特徴: ・業務の1日の流れとしては、定期訪問により顧客のニーズの把握→地盤改良工事の提案、見積作成→受注→顧客との打ち合わせ、工事現場の立会い→報告書の作成、地盤保証書の提出となります。 ・同社の顧客は県内、隣県の既存のハウスメーカーや工務店・建設会社がほとんどですが、新規開拓のため新しいお客様を訪問することもあります。 ■就業環境: 入社後、必要に応じて研修を実施します。一人前になるまで先輩社員によるフォローがあるため、安心できる環境です。また、20代〜30代の男性が多数活躍しています。 ■同社の提供サービス: ・地盤調査…ボーリング調査、オートマチックラムサウンディンング調査、スクリューウエイト貫入試験など ・地盤改良…サンコラム工法(柱状改良)、クロスウィングコラム工法(性能証明)、くし兵衛工法(性能証明)など ・鋼管杭…NSエコパイル(大臣認定)、NSエコスパイラルなど ・耐震(減震)工法…NSエコパイル(耐震補強)など ・沈下修正工法…サンレイズU工法(アンダーピニング)、サンレイズB工法(耐圧盤)など ・地盤保証、各種販売品 変更の範囲:会社の定める業務
大和探査技術株式会社
宮城県仙台市宮城野区福室
陸前高砂駅
450万円~799万円
建設コンサルタント 公社・官公庁・学校・研究施設, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【現場常駐なし!土木施工管理・測量・土木設計職経験者歓迎◆地質調査・分析業務の専門家として活躍】 ■業務概要: 総合地質コンサルタント、建設コンサルタントとして地質調査・物理探査及び海洋調査技術を駆使して幅広い調査を行う当社にて、地質調査・分析業務をお任せいたします。 海や山、一般の人が出入りできない施設内など、この仕事でしか行けない場所に行くことが出来ます。 現場では様々な物理探査機器を使って地質調査をし、環境分析は室内で行うなど幅広く業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: (1)依頼図面による調査の事前準備、スケジューリング (2)社用車で現地に出向き、データ取得 (3)取得したデータの解析 (4)パソコン、タブレット等へのデータ入力 (5)お客様への報告書作成 ※仕事はチーム制です。 ※内勤と外勤の割合は半々ですが、現場での調査業務完遂後に事務作業となることが多く、それぞれの業務に集中できる環境がございます。 ■担当案件: 羽田空港、関西国際空港、東京湾アクアラインなど。 国交省や環境省・防衛省、地方自治体や大手ゼネコンなど、多くの取引先があり、シンガポールの国家プロジェクトなども進行しています。 スケールの大きい案件に携わり、技術者としてスキルUPすることができる環境です。 ※最近では不発弾調査なども力を入れております ■資格取得支援制度 人材育成の環境づくりに重点を置いており、技術者としてスキルUPできる環境がございます。 教育体制や資格取得サポートが充実しており、資格手当もございますのでモチベーションを維持しながらご活躍いただけます。 具体的には、「技術士」「測量士」「地質調査技士」「港湾海洋調査士」など、 多くの資格を対象として資格取得のための受験費や受講費などを会社が負担する制度があり、積極的に資格の勉強が可能です。 ■働く環境: (1)年休125日、土日祝休 ※天候により仕事となることもございますが、頻度は少なく代休を必ず取得いただいております。 (2)所定労働7h40、残業30h程度 (3)子供手当・住宅手当・地域手当・奨学金返済支援制度などの手当てあり! (4)現場での調査業務で出張の可能性があります(東北エリア)。 ※頻度は月に1~2回(2泊3日程度)で、常駐での勤務はございません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社和晃地質コンサルタント
福岡県福岡市城南区西片江
350万円~499万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
〜地質のプロフェッショナルとして、計画策定〜ボーリング〜試験・解析・報告書をワンストップで提供/官公庁6割・民間4割とバランスよく受注をしており、福岡県内を中心としたインフラに貢献/残業月平均20h程度/土日祝休み/年間休日120日/転勤なし/職種・業種未経験歓迎〜 ■業務内容: 地質調査に特化した建設コンサルタント会社である当社にて、技術職として以下の業務をお任せいたします。 ※社内営業や試錐担当と随時連携を取りながら業務を進めます。 ■業務詳細: ・自治体や民間の企業に対して計画書の作成 ・現地踏査、現場補助作業 ボーリングマシンを用いて調査の実施や、足場の仮設など掘削のための準備を行います。 ・現場管理、工程管理 ・室内試験、報告書作成 試験機を用い密度試験や粒度試験、力学試験などを実施します。 外勤と内勤の割合は月によって変動いたしますが、おおよそ5:5の割合です。 ※随時発注者とお打合せを行いながら、チームとして上記業務を進めていただきます。 ■配属先組織構成: 技術職には4名が在籍しています。( 20代〜60代まで幅広いメンバーが活躍中です!) ■フォロー体制: ご入社後はベテラン技術職も含め、チームとして仕事を行います。新卒採用をして育てることを長年実施しており、育成する風土があります。長年経験している先輩たちと一緒に仕事を進めながらスキルを磨いていただけますので職種未経験の方でも安心してご応募ください。 ■当社概要: 昭和51年に主体事業を地質調査・土質調査として創業しました。創業以来、公共性が高く、社会資本整備の調査・設計から、民間事業の調査まで、数多くの実績を積み重ねてきました。今後も環境の保全・質の高い移住空間の実現や美しい国土の創造に向けて使命と職責を自覚して、信頼と誠実をモットーに業務を遂行していきます。
株式会社パスコ
東京都目黒区下目黒
400万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
〜U/Iターン歓迎◎セコムGの安定性/土日祝休み/国や行政取引が8割/国家PJに参画可能◎世界トップクラスの空間活用技術〜 ■職務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の各事業分野における調査や企画設計等のコンサルティング・企画業務をお任せいたします。 ※主な客先は官公庁や大手デベロッパー 《具体的な業務内容》 ・陸域、海域の環境アセスメント ・海洋計測、気象/海象、陸域/海域の生物/生態系、騒音/振動、大気などの環境調査 ・港湾、漁港、海岸保全施設に関する土木設計/維持管理 《扱う分野》 ・環境アセスメント手続支援 ・再生可能エネルギー事業の開発や導入検討に向けた支援 ・港湾施設、漁港施設、海岸保全施設の維持管理 等 ※参考URL:https://www.pasco.co.jp/biz/service/kankyo-assessment/ ■同社のサービス事例… 都市計画基本図などの図化/固定資産税基礎資料や課税業務の支援をはじめ、自治体などの行政のお客様が行っているインフラ管理や土地・森林の管理などを独自のGISで業務効率化できるシステム『PasCAL(パスカル)』を活用した提案など、コンサルティングの幅は多岐にわたります。 ※詳細はコチラ! https://www.pasco.co.jp/products/government/ ■業務のヤリガイ ・行政のお客様が持つ課題や計画に合わせて、当社の技術を駆使した幅広い支援が可能 ・宇宙〜水中に至る空間測量技術を活用して、自治体に入り込み街づくりや都市計画に携われるヤリガイあり! ・国家PJレベルのスケールの大きい仕事に関わることができるため、スキルが磨ける環境 ■求人の魅力 【育成体制やスキルUP支援制度が充実!】 基本知識はオンラインで様々なセミナーが受講可能。そのほかにも『PASCO大学』という企業内大学があり、希望者は無料で受講することが可能。授業は東京大学やカリフォルニア大学等の学識者をお招き。 2023年3月期売上620億を誇り、売上構成は行政や国からの受諾開発が約8割、民間企業との実績も大手著名メーカーなどのお客様が多く財政基盤も高く安定。 変更の範囲:本文参照
【面接1回!/創業39年の老舗優良企業/地盤調査・改良のパイオニア/中途社員50%以上/福利厚生充実で働きやすい風土】 ■業務内容: 今回のポジションは住宅地盤の技術コンサルティング営業となります。具体的には以下の通りです。 ・顧客先にて、資料と調査データを照らし合わせ、その土地にマッチした地盤づくりを提案 ・見積作成、工事受注、施工の打合せや現場の立会い 鹿児島営業所では、即戦力として所内全体を牽引いただける方を募集しております。 ■業務の特徴: ・業務の1日の流れとしては、定期訪問により顧客のニーズの把握→地盤改良工事の提案、見積作成→受注→顧客との打ち合わせ、工事現場の立会い→報告書の作成、地盤保証書の提出となります。 ・同社の顧客は県内、隣県の既存のハウスメーカーや工務店・建設会社がほとんどですが、新規開拓のため新しいお客様を訪問することもあります。 ■就業環境: 入社後、OJTにて先輩社員によるフォローがあるため、安心できる環境です。また、組織としては2名、50代の方がご活躍しています。 ■同社の提供サービス: ・地盤調査…ボーリング調査、オートマチックラムサウンディンング調査、スクリューウエイト貫入試験など ・地盤改良…サンコラム工法(柱状改良)、クロスウィングコラム工法(性能証明)、くし兵衛工法(性能証明)など ・鋼管杭…NSエコパイル(大臣認定)、NSエコスパイラルなど ・耐震(減震)工法…NSエコパイル(耐震補強)など ・沈下修正工法…サンレイズU工法(アンダーピニング)、サンレイズB工法(耐圧盤)など ・地盤保証、各種販売品 変更の範囲:会社の定める業務
日本エヌ・ユー・エス株式会社
450万円~899万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 土壌・地質・地盤調査 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜転勤無/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/環境調査のご経験をお持ちの方歓迎〜 ■職務内容: 以下の事業を通じて、国の政策支援、自治体・企業の対策支援を行います。 ・環境影響評価分野(海外):海外におけるインフラ等開発時の環境影響評価等 ・環境影響評価分野(国内):国内におけるインフラ等開発時の環境影響評価等 ・許認可手続き支援分野:インフラ等開発時・運営時の許認可手続き支援、法令対応等。 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■同社の魅力: 【東証プライム上場日揮のグループ会社/業績好調】 同社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社です。エネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 【長く腰を据えて働ける環境】 同社は定着率が高く、長く腰を据えて働ける環境を整えています。有給休暇に関しても利用しやすい風土があり、社員にアンケートを取った際に「風通しが良く意見が言いやすい」というのが一番多い意見でした。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジタ
神奈川県厚木市小野
600万円~899万円
ゼネコン ディベロッパー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/土木技術研究・開発(土質)/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容: 技術センターにて、土木技術(土質)に関する技術開発を行います。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ