1065 件
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
-
550万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 国・地方自治体を始めとした公共事業において、河川・砂防・道路・鉄道等の各種分野における地質調査及び地質解析、自然由来重金属調査・土壌汚染調査等のコンサルタント業務に携わっていただきます。 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。" 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, ITコンサルタント(アプリ) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 独立行政法人国際協力機構(JICA)を始めとする援助機関や途上国政府が発注する、地理空間情報の計画・整備・運用・更新に係るコンサルティング業務、行政業務支援システム(施設管理・上水道・下水道・地籍・森林保全)の計画・開発・運用に係るコンサルティング業務、及びGIS・リモートセンシング・情報システムに係る技術指導業務。 【主な業務実績】 ODA見える化サイトで検索ください。 https://www.jica.go.jp/oda/index.html ・キガリ市におけるインフラ整備・都市サービス向上に寄与する大縮尺地形図作成・都市交通改善プロジェクト(ルワンダ) ・バングラデシュにおける全球測位衛星システム連続観測点高密化及び験潮所近代化計画(バングラデシュ) ・ウクライナ国国家地理空間データ基盤活用のための能力向上プロジェクト(ウクライナ) ・パプアニューギニア国森林伐採モニタリングシステム改善を通じた商業伐採による森林劣化に由来する排出削減プロジェクト(パプアニューギニア) ・インド国ラジャスタン州気候変動対策・生態系改善事業準備調査(インド) "・MADOCA-PPPによる海洋離島のマッ ングサービス実証事業(内閣府)" その他の業務実績は、こちらをご覧ください。 https://www.kkc.co.jp/international/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 独立行政法人国際協力機構(JICA)を始めとする援助機関や途上国政府が発注する、気候変動対策(緩和/適応)、森林管理、森林保全、自然環境保全などの分野におけるコンサルティング業務。 【主な業務実績】 ODA見える化サイトトややJICAホームページジで検索ください。 https://www.jica.go.jp/oda/index.html ・効果的なREDD+資金活用に向けた持続的森林管理能力強化プロジェクト(ラオス) ・ウッタラカンド州山地災害対策プロジェクト(インド) ・持続的森林資源管理能力強化プロジェクト(ソロモン) ・持続可能な森林管理・REDD+プロジェクト(モザンビーク) ・西バルカン地域国家森林火災情報システム(NFFIS)とEco-DRRによる災害リスク削減のための能力強化プロジェクト(コソボ、モンテネグロ) その他の業務実績は、こちらをご覧ください。 https://www.kkc.co.jp/international/index.h 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 意匠設計 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 独立行政法人国際協力機構(JICA)を始めとする援助機関や途上国政府が発注する、廃棄物又は資源循環の分野におけるコンサルティング業務。 【主な業務実績】 ODA見える化サイトで検索ください。 https://www.jica.go.jp/oda/index.html ・ヴァラナシ市衛生改善プロジェクト(インド) ・欧州地域廃棄物管理能力向上プロジェクト(セルビア) ・大洋州地域廃棄物管理改善支援プロジェクトフェーズ2(大洋州島嶼国) その他の業務実績は、こちらをご覧ください。 https://www.kkc.co.jp/international/index.html ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■職務内容: ・まちづくり戦略検討(タウンマネジメント) ・インフラ維持管理・運営の戦略検討 ・インフラアセットマネジメント ・公共施設マネジメント計画検討 ・各種維持管理システムの企画・運用 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。" 変更の範囲:会社の定める業務
昭和設計株式会社
静岡県静岡市葵区若松町
400万円~999万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【現在・未来の地域住民の生活に貢献できるポジション/官公庁の案件多数/年休125日/月平均残業20H/U・Iターン歓迎】 ■職務内容:当社は、静岡県内(主に中部エリア)を事業エリアとしている総合建設コンサルタントにて、官公庁向けの地質調査を専任頂きます。設計などは別担当が行います。 ■業務詳細: 土木・建築構造物基礎の調査計画・ボーリング調査・ 土質試験・基礎工法の立案、軟弱地盤の調査計画立案・調査・土質試験・ 軟弱地盤解析・対策工法の立案造成工事に伴う切土・盛土材の調査計画立案・材料試験 ・解析・施工監理地すべり・急傾斜地調査・機構解析・ 安定解析及び防止対策工法の立案 地下水の調査及びその利用面・透水性・地下水の流向流速測定・ 地下水質観測 高密度弾性波探査(トモグラフィ法)・表面波探査・PS検層・電気探査 特殊力学試験(大型三軸圧縮、大型圧密、振動三軸 等)、計器観測(孔内傾斜計、地表面伸縮計、地表面傾斜計、地下水位計 等) ※道路、橋梁、河川、砂防、上下水道など幅広い領域に携わることが出来ます。近年は、維持管理及び国土強靭化による業務が増えています。 ■採用背景: 地質調査室の年齢構成の是正。定年退職により嘱託員になるものが増えているため。60代 3名・30代 1名・20代 1名 ・新卒8割、中途2割程度となり、定着率が高い職場です(平均勤続年数:20.9年) ■職場の雰囲気: ・2021年に新社屋が完成し、きれいで集中しやすい空間で仕事に取り組んでいただけます。 ・カフェコーナーなど皆が集まるコミュニケーションの場となっており、若手社員の利用が多く、和やかな雰囲気です。 ・正面玄関前の芝生広場は、地域住民の方にも利用していただけるようにベンチや通路を設けています。 ■豊富な資格手当制度: ・自信を持って仕事に取組めるように、一人ひとりのスキルアップのための資格取得支援制度や資格手当が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
NiX三喜株式会社
茨城県水戸市城南
300万円~449万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆売上拡大中◎北陸地域で圧倒的な実績を誇るNiX JAPANのグループ会社 ◆最新の機器を導入/設計職としてスキルアップできる環境 ◆土日祝休みでワークライフバランス◎/マイカー通勤可 ■仕事内容: 自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務を担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: <公園緑地・スポーツ施設計画> 使用目的に合わせ、園路の舗装材、外灯、植栽の選定を行い、安全性、機能性、施工性を考慮し、空間構成や景観の優れた設計をします。 ・運動公園多目的グランド実施設計業務 ・駅周辺転回広場基本設計業務 ※他プロジェクト多数 ■入社後について: 入社後は経験のある先輩社員のプロジェクトサポートから始めていただき、業務を一緒にキャッチアップします。一定業務を覚えたら、先輩社員がサポートにまわりながら一人で案件を対応できるようになることを目指します。 ■当社の魅力: 測量会社での実績を多く積み企業規模を拡大してきた当社には、ノウハウ・最新鋭の測量設備が整っています。質の高い測量が最短でできるため、無駄がなく質の高い設計が可能になっています。案件が安定していることに加え、残業時間も少なくワークライフバランスが整った労働環境を実現できています。 ■NiXグループについて: NiXグループはNiX JAPAN株式会社を中心に国内15社、海外7社とグローバルに展開し、社会インフラの強化をはじめとしたDXサービス事業、海外事業、エネルギー事業(IPP)を行っています。海外(主にインドネシア)も含めたエネルギー事業において得られた利益を国内における建設事業に転嫁することで、採算だけではない社会課題に対するアプローチや研究に対しチャレンジできることが当グループの強みです。
400万円~899万円
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 開発途上国における農業・農村開発分野でのコンサルティング業務(調査/分析、計画立案、技術指導等)。 業務実績は、こちらをご覧ください。 https://www.kkc.co.jp/international/index.html ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社和建設計事務所
宮城県仙台市青葉区本町
勾当台公園駅
650万円~999万円
設計事務所 ゼネコン, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜川や山、道路、橋といった社会基盤の防災・環境保全を目的とした設計業務をお任せします/50代以上も活躍中!/地域密着の長期就業を実現可能〜 ■業務内容 官公庁から受注した川や山の防災・環境保全、橋や道路、下水道、公園等の社会基盤整備に関する調査、計画、設計などのコンサルティング業務をお任せします。 〈具体的な業務内容〉 ・営業職から新規案件を引継ぎ、その案件の設計を担当していただきます。 ・目的に合わせた設計図作成、報告書の取り纏め ・顧客(自治体)への報告 業務は事務所での就業がほとんどであり、顧客との打ち合わせも多くて週1回程度です。 各案件の実施期間は4か月〜1年程度、一人当たり年間5〜6案件に携わっていただきます。 ■はたらき方 土日祝休みの年休125日、残業は月30h程度です。また、平均有給取得日数13日とワークライフバランスを整えた働き方を実現可能です。 家族手当や住宅手当の支給、退職金制度といった福利厚生も充実しており、加えて長期出張なども生じず、転勤も生じないため、地域に密着した安定度の高い長期就業の実現も可能です。 若手は勿論、50代以上の社員も活躍しており、社員定着度も高く、定年を超えても正社員として就業いただける環境です。 週3・4日で働きたいなどの就業形態はご希望・ご相談も可能です。 ■組織構成 配属組織には約10名、20代〜50代まで幅広い年代が在籍しています。 チーム体制を採りつつ自らの担当案件をコツコツと進めていき、不明点などは適宜周囲とコミュニケーションを取る、集中と会話が調和した組織雰囲気となっています。 ■当社について 当社は複数年に渡って河川砂防設計を最も受注実施している会社で、表彰も多数受けています。その実績信頼をもとに他分野でも業務受注できる機会が多いです。 需要が底堅い「防災・環境」を足場にして事業活動をしているので、今後の不透明な景況感に対しても、不安なく業務に携わっていただけます。 入社後の社員技術向上にも注力しており、技術士20万円・RCCM10万円までの社外講習費や教材費支給、3年に一度会社が費用を負担して技術研修旅行を実施。社員の興味関心に合わせて任意の場所を訪問してもらうなど自己研鑽も可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
450万円~699万円
学歴不問
〜建設系・理学系のバックグラウンドの方歓迎/職種未経験者も活躍中!/完全週休2日制かつ残業月30h程度、手に職付けて将来的な不安解消ができる〜 \担当業務について/ 官公庁から受注した川や山の防災・環境保全、橋や道路、下水道、公園等の社会基盤整備に関する調査、計画、設計などのコンサルティング業務をお任せします。 \仕事のイメージ/ ・営業職から防災・環境保全施設の設計依頼を引継ぎ、その案件の設計を担当 ・現地の状況を調査し、施設の形状や構造などの図面や、工事費などをまとめた報告書を作り、顧客(自治体)へ提出 ・各案件の実施期間は3ヶ月〜1年程度で、2〜3名ほどのチーム編成にて実施してます \入社後のフォロー体制について/ 入社後まず1か月間はマネージャー指導の下で、設計業務に用いるCADの操作や図面の書き方を学んでいただきます。 操作や知識習得後はチームリーダーの業務サポート(図面作成の補助や資料準備など)を担って、実業務を学んでいただきます。 入社後1年程度で簡単なプロジェクトに参加いただき、そこからスキルや経験に合わせて独り立ちを目指していただきます。 ■はたらき方 土日祝休みの年休125日、残業は月30h程度です。また、平均有給取得日数13日とワークライフバランスを整えた働き方を実現可能です。 加えて長期出張なども生じず、転勤もなし。家族手当や住宅手当の支給だけでなく、現住所からの通勤が難しい方向けに社宅制度(単身者向け)も設けている等、安定度の高い長期就業の実現も可能です。 ■入社事例/キャリアステップ これまでもハウスメーカー経験やインフラ業界出身、工務店での営業経験者など、設計未経験の方が入社されており、現在も活躍中です。 ・入社2〜3年後:プロジェクトリーダー(主担当者として、顧客対応、設計業務等) ・入社7〜8年後:プロジェクトマネージャー(業務責任者として、顧客対応、設計業務の管理等) ■当社の魅力 これまで手掛けた案件は表彰などの実績もあり、その実績信頼をもとに他分野でも業務受注できる機会が多いです。また、国内では群を抜いて事業予算が多い東京都を中心に、需要が底堅い「防災・環境」を足場にして事業活動をしているので、今後の不透明な景況感に対しても、不安なく業務に携わっていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜建設系・理学系のバックグラウンドの方歓迎!/職種未経験者も活躍中!/土日祝休みかつ残業30h程度/手に職付けつつ長期就業を実現可能〜 \担当業務について/ 官公庁から受注した川や山の防災・環境保全、橋や道路、下水道、公園等の社会基盤整備に関する調査、計画、設計などのコンサルティング業務をお任せします。 \仕事のイメージ/ ・営業職から防災・環境保全施設の設計依頼を引継ぎ、その案件の設計を担当 ・現地の状況を調査し、施設の形状や構造などの図面や、工事費などをまとめた報告書を作り、顧客(自治体)へ提出 ・各案件の実施期間は3ヶ月〜1年程度で、2〜3名ほどのチーム編成にて実施してます \入社後のフォロー体制について/ 入社後まず1か月間はマネージャー指導の下で、設計業務に用いるCADの操作や図面の書き方を学んでいただきます。 操作や知識習得後はチームリーダーの業務サポート(図面作成の補助や資料準備など)を担って、実業務を学んでいただきます。 入社後1年程度で簡単なプロジェクトに参加いただき、そこからスキルや経験に合わせて独り立ちを目指していただきます。 ■はたらき方 土日祝休みの年休125日、残業は月30h程度です。また、平均有給取得日数13日とワークライフバランスを整えた働き方を実現可能です。 加えて長期出張なども生じず、転勤もなし。家族手当や住宅手当の支給だけでなく、現住所からの通勤が難しい方向けに社宅制度(単身者向け)も設けている等、安定度の高い長期就業の実現も可能です。 ■入社事例/キャリアステップ これまでもハウスメーカー経験やインフラ業界出身、工務店での営業経験者など、設計未経験の方が入社されており、現在も活躍中です。 ・入社2〜3年後:プロジェクトリーダー(主担当者として、顧客対応、設計業務等) ・入社7〜8年後:プロジェクトマネージャー(業務責任者として、顧客対応、設計業務の管理等) ■当社の魅力 これまで手掛けた案件は表彰などの実績もあり、その実績信頼をもとに他分野でも業務受注できる機会が多いです。また、国内では群を抜いて事業予算が多い東京都を中心に、需要が底堅い「防災・環境」を足場にして事業活動をしているので、今後の不透明な景況感に対しても、不安なく業務に携わっていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜防災や環境保全を目的としたいインフラ設計業務をお任せいたします/年休125日、残業月30h程度でバランスを保った長期就業を実現可能!/景気に左右されないインフラ事業で安定成長〜 ■業務内容 官公庁から受注した川や山の防災・環境保全、橋や道路、下水道、公園等の社会基盤整備に関する、調査・計画・設計のコンサルティング業務をお任せします。 〈具体的な業務内容〉 ・営業職から新規案件を引継ぎ、その案件の設計を担当していただきます。 ・目的に合わせた設計図作成、報告書の取り纏め ・顧客(自治体)への報告 業務は事務所での就業がほとんどであり、顧客との打ち合わせも多くて週1回程度です。 各案件の実施期間は4か月〜1年程度、一人当たり年間5〜6案件に携わっていただきます。 ■はたらき方 土日祝休みの年休125日、残業は月30h程度です。また、平均有給取得日数13日とワークライフバランスを整えた働き方を実現可能です。 加えて長期出張なども生じず、転勤もなし。家族手当や住宅手当の支給だけでなく、現住所からの通勤が難しい方向けに社宅制度(単身者向け)も設けている等、安定度の高い長期就業の実現も可能です。 若手だけでなく、50代以上の社員も活躍しているなど、社員定着度も高く、定年を超えても正社員として就業いただける環境を整えています。 週3・4日で働きたいなどの就業形態はご希望・ご相談も可能です。 ■組織構成 配属組織には約20名が在籍しています。30代が中心の組織ではありますが、20代〜70代まで幅広く在籍中です。 チーム体制を採りつつ自らの担当案件をコツコツと進めていき、不明点などは適宜周囲とコミュニケーションを取る、集中と会話が調和した組織雰囲気となっています。 ■同社の魅力 本社が所在する東京都では、複数年に渡って河川砂防設計を最も受注実施している会社で、表彰も多数受けています。その実績信頼をもとに他分野でも業務受注できる機会が多いです。また、国内では群を抜いて事業予算が多い東京都を中心に、需要が底堅い「防災・環境」を足場にして事業活動をしています。直近では井の頭公園の環境保全や墨田川、築地市場河川の整備など身近な場所の設計に携わっています。 今後の不透明な景況感に対しても、不安なく業務に携わっていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京ソイルリサーチ
東京都目黒区東が丘
650万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【残業20H以内/老舗地質調査会社/子育て世代支援サポート有/30歳以下社宅利用可能】 ■業務内容: 防災・土木設計調査業務をお任せいたします。 <詳細内容> ・顧客の要望や調査の目的を確認し、調査内容を提案、現地調査の実施 ・調査の結果や解析結果から総合的に判断し、調査対象の健全性を評価 ・対策を要する擁壁や斜面について、防災計画や対策工法を提案 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■土木設計業務の流れ: 顧客との打合せ→調査計画の立案、現地調査、各種試験・解析→報告書作成 ■組織構成: 設計部門は3名体制です。 ■働き方について: 子育てを行う社員の仕事と家庭の両立支援、所定労働時間の削減、有休取得率の増加(横浜支店:81.6%、昨年度有給消化日数16.3日)、残業20h以内、時短勤務相談への対応、産休育休復帰率100%など働きやすい環境を整えております。 ■資格取得について: 技術士、一級建築士、一級土木施工管理技士、地質調査技士など、当社の業務に関わる資格取得を会社が全面的にバックアップします。資格手当も用意しており、技術士は月額5万円、一級建築士は月額3万円など、個々の頑張りに応えています。 ■当社について: 【◇全国の各種競技場・東京都庁などを手掛ける技術力の高さ】 他社との差別化ポイントは技術力が高く、民間案件が多いところです。北海道ボールパークをはじめ、全国の各種競技場やスタジアム、あべのハルカスなどの有名構想建築物の地盤調査の多くを実施しております。大手スーパーゼネコンや設計事務所からの信頼を得られています 変更の範囲:会社の定める業務
〜防災や環境保全分野が強み/インフラを支える事業で景気に左右されず安定成長を続ける建設コンサルタント企業/メリハリある良好な就業環境(年間休日125日・平均残業30時間程度)/50代以上の社員も多数活躍中 ■担当業務: 官公庁から受注した川や山の防災・環境保全、橋や道路、下水道、公園等の社会基盤整備に関する調査、計画、設計などのコンサルティング業務をお任せします。 ■仕事のイメージ: ・営業職から新規案件を引継ぎ、その案件の設計を担当していただきます。 ・設計図をまとめ、報告書を作り、顧客(自治体)へ提出 ・各案件の実施期間は3ヶ月〜1年程度で実施してます。 事務所での就業がほとんどとなり、多くて週1回お打ち合わせがあります。 1人が年間に携わる案件数は、5〜6件程度で、1〜3月が繁忙期です。(繁忙期でもお休みは十分にあります) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 年間休日125日・平均残業は月30時間程度となっており、平均有給取得日数13日とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。長期出張などもございません。 遠方の方の就業していただけるよう、社宅制度(単身者向け)を設けております。 現住所地から通勤が困難な方に利用いただけます。 ■50代以上の社員も多数活躍中: 同社は20代〜70代の方まで幅広い年代の方に就業いただいております。 定年は60歳ですが、定年を超えても正社員として働ける環境を整えております。 また、週3・4日で働きたいなどの就業形態はご希望・ご相談に乗っております。 ■教育体制: 資格取得支援(技術士20万円・RCCM10万円までの社外講習費や教材費支給など)も行っており、一般的な育成環境は整っています。 ■同社の魅力: ◎需要が底堅い「防災・環境」に強みを持った事業展開/景気に左右されない安定企業◎ 本社が所在する東京都では、複数年に渡って河川砂防設計を最も受注実施している会社で、表彰も多数受けています。その実績信頼をもとに他分野でも業務受注できる機会が多いです。また、国内では群を抜いて事業予算が多い東京都を中心に、需要が底堅い「防災・環境」を足場にして事業活動をしているので、今後の不透明な景況感に対しても、不安なく業務に携わっていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜川や山、道路、橋といった社会基盤の防災・環境保全を目的とした設計業務をお任せします/50代以上も活躍中!/地域密着の長期就業を実現可能〜 ■業務内容 官公庁から受注した川や山の防災・環境保全、橋や道路、下水道、公園等の社会基盤整備に関する調査、計画、設計などのコンサルティング業務をお任せします。 〈具体的な業務内容〉 ・営業職から新規案件を引継ぎ、その案件の設計を担当していただきます。 ・目的に合わせた設計図作成、報告書の取り纏め ・顧客(自治体)への報告 業務は事務所での就業がほとんどであり、顧客との打ち合わせも多くて週1回程度です。 各案件の実施期間は4か月〜1年程度、一人当たり年間5〜6案件に携わっていただきます。 ■はたらき方 土日祝休みの年休125日、残業は月30h程度です。また、平均有給取得日数13日とワークライフバランスを整えた働き方を実現可能です。 家族手当や住宅手当の支給、退職金制度といった福利厚生も充実しており、加えて長期出張なども生じず、転勤も生じないため、地域に密着した安定度の高い長期就業の実現も可能です。 若手は勿論、50代以上の社員も活躍しており、社員定着度も高く、定年を超えても正社員として就業いただける環境です。 週3・4日で働きたいなどの就業形態はご希望・ご相談も可能です。 ■組織構成 配属組織には50代支店長、40代マネージャー、30代前後リーダー数名、20代スタッフ数名と約10名が在籍しています。 チーム体制を採りつつ自らの担当案件をコツコツと進めていき、不明点などは適宜周囲とコミュニケーションを取る、集中と会話が調和した組織雰囲気となっています。 ■当社について 当社は複数年に渡って河川砂防設計を最も受注実施している会社で、表彰も多数受けています。その実績信頼をもとに他分野でも業務受注できる機会が多いです。 需要が底堅い「防災・環境」を足場にして事業活動をしているので、今後の不透明な景況感に対しても、不安なく業務に携わっていただけます。 入社後の社員技術向上にも注力しており、技術士20万円・RCCM10万円までの社外講習費や教材費支給、3年に一度会社が費用を負担して技術研修旅行を実施。社員の興味関心に合わせて任意の場所を訪問してもらうなど自己研鑽も可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジオリゾーム
大阪府吹田市内本町
400万円~649万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(都市計画・環境) 製図・CADオペレーター(建設)
〜年休124日(土日祝)完全週休2日制/残業10〜20h程度/資格取得制度◎/日本唯一の「独立系」無電柱化企業〜 住宅開発の際、電柱電線を地中に埋設する無電柱化でのまちづくりを提案するコンサルタントである当社にて、「無電柱化でのまちづくりコンサルタント業務」のメンバーを募集しています! 災害に強いきれいな街並みづくりに貢献する、社会から求められている無電柱化に係わるお仕事です。防災面や景観面で無電柱化したい!という需要が増えており、安定している業種です。 ★【意欲・人柄重視の採用】街づくりや無電柱化に興味がある方、大歓迎です!★ ■業務内容 ・無電柱化するにあたってのお客様との打ち合わせ ・関係者と設計の打合せ、協議(自治体・電力会社・通信会社・事業主等) ・設計図面・竣工図面作成(AutoCAD互換のARES使用) ・施工協力会社との打合せ及び施工管理 ・その他無電柱化に関する業務(コンサルティング等) など *無電柱化とは… 2016年に無電柱化推進法が施行され、国と各行政で無電柱化推進計画が出されています。近年、台風や地震・竜巻など自然災害による停電が頻発しており、無電柱化事業は社会課題の解決のために、ますます普及していく事業と考えられます。 ■組織構成(東京営業所) 計5名(60代・2名、40代・1名、30代・2名、20代1名)で構成 ■働き方について ・休日:年休124日(土日祝) ※案件により年に数回休日出勤が発生しますが、代休を100%取得頂きます。 ・残業時間:月平均10〜20h程。 ※社内のIT整備や業務分担にて残業抑制を実現しております。 ・社内の雰囲気◎ 分からないことなど気軽に質問できる環境、定期的な面談の実施で社内の風通しも良好。 育児中の社員も多く、事情に合わせて時差出勤や在宅勤務など配慮のある社内環境です。 ■待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、個人型確定拠出年金:IDECOプラス(中小事業主掛金の上乗せ拠出) 他 ■資格取得推進制度: お客様に満足して頂ける品質をお届けする為に、社員の資格取得を推進。指定の資格保有者には受験料を資格手当として支給。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ・コンストラクション
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
500万円~899万円
ゼネコン 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【「建設×ICT」のソリューション営業/BIMやドローンなどを活用した課題解決提案/同社の成長事業/年休120日/土日祝休み/梅田駅から徒歩5分】 ■業務内容: 同社のリソースや技術を活用して、顧客の要望に応えられる提案・ニーズ獲得の営業を行っていただきます。具体的には、下記の請け負いの事業の技術営業をお任せいたします。同社では、スーパーゼネコンなどから、設計・施工図作成/BIMでのモデリング/3Dスキャナーでの測量などを請け負って行っております。その他にも、ミーティングの議事録作成や現場の写真整理といった事務業務の請け負い等もあり、益々ニーズとしては高まっている状況です。その中で、更なるニーズに応えるために、同社のリソースやICT技術を活用して、どのように顧客の要望に応えられるのか、課題解決に向けた提案を行っていただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: これまで時間と工数が大きくかかっていた現場の測量も、今や3Dスキャナーで自動的かつ短時間で行えるようになりました。同社は、事務作業の請負での現場の働き方改善や、ICT技術を活用した時間・労働力の削減などを行っており、まさに「建設×ICT」の最先端を世の中に浸透させていく価値とやりがいがあります。国土交通省が掲げる「i-Construction」施策へ向け、今後ますます需要も社会貢献性も高まる事業です。 ■働き方: 阪急梅田駅から徒歩5分の好立地のため、通勤しやすい職場です。年間休日も2023年から120日に増え、月の平均残業時間は20時間以下ですので、ご自身の時間も大事にして働いていただけます。 ■ICT技術の進化と建設業界・同社の展望: 長年の建設業人材バンクとしての確固たる技術者力に加え、i-Construction、BIMなど日々進化する最新技術に迅速に対応できる人材のためのプラットフォームを目指し、一丸となり精進しております。建設のICT化が進み、異業種間でのシナジ一効果が重要視される現在、 同社においても企業連携によりドロ一ン技術を取り入れています。 変更の範囲:本文参照
300万円~499万円
【請負業務の為勤務地固定で安心/内勤業務で働き方◎/年休120日/「BIMの使用経験ある」「Tfasなら触ったことがある」という方大歓迎!】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 大阪支店クライアントから請け負った建築施工図作成プロジェクトに携わっていただきます。案件によって任される担当フェーズが異なりますが、スーパーゼネコン等のプロジェクトにて、Rebro(レブロ)等を使用して施工図作成や3Dモデリング等を行っていただく予定です。 ■業務の特徴: ・「BIMの使用経験ある」「Tfasなら触ったことがある」という方大歓迎です!同社であれば、そこからBIMの世界で市場価値の高いRebro(レブロ)の操作を身につけられて、仕事でスキルを磨いていける環境があります。 ・20〜30代の未経験者から経験の浅い方、30〜60代の経験者まで、幅広い年齢やキャリア経験の方が業務を行っています。 ■働き方: 基本的に土日祝休みで、ワークライフバランスを保って働いていただけます。また、阪急梅田駅から徒歩5分圏内と、非常にアクセスのいい場所にオフィスがありますので、通勤しやすい職場です。 ■キャリアパス/資格取得支援制度: 資格取得要件を満たしたら、建築士(1級・2級)・建築施工管理技士(1級・2級)の資格取得支援を行います。 ・総合資格学院の受験対策講座を受講(経費 ※50〜100万円は同社負担)/受験料キャッシュバック/資格手当 変更の範囲:本文参照
450万円~649万円
【「建設×ICT」のソリューション営業/BIMやドローンなどを活用した課題解決提案/同社の成長事業/年休120日・土日祝休み/梅田駅から徒歩5分】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社のリソースや技術を活用して、顧客の要望に応えられる提案・ニーズ獲得の営業を行っていただきます。具体的には、下記の請け負いの事業の技術営業をお任せいたします。同社では、スーパーゼネコンなどから、設計・施工図作成/BIMでのモデリング/3Dスキャナーでの測量などを請け負って行っております。その他にも、ミーティングの議事録作成や現場の写真整理といった事務業務の請け負い等もあり、益々ニーズとしては高まっている状況です。その中で、更なるニーズに応えるために、同社のリソースやICT技術を活用して、どのように顧客の要望に応えられるのか、課題解決に向けた提案を行っていただきます。 ■業務の特徴: これまで時間と工数が大きくかかっていた現場の測量も、今や3Dスキャナーで自動的かつ短時間で行えるようになりました。同社は、事務作業の請負での現場の働き方改善や、ICT技術を活用した時間・労働力の削減などを行っており、まさに「建設×ICT」の最先端を世の中に浸透させていく価値とやりがいがあります。国土交通省が掲げる「i-Construction」施策へ向け、今後ますます需要も社会貢献性も高まる事業です。 ■働き方: 阪急梅田駅から徒歩5分の好立地のため、通勤しやすい職場です。年間休日も2023年から120日に増え、月の平均残業時間は20時間以下ですので、ご自身の時間も大事にして働いていただけます。 ■ICT技術の進化と建設業界・同社の展望: 長年の建設業人材バンクとしての確固たる技術者力に加え、i-Construction、BIMなど日々進化する最新技術に迅速に対応できる人材のためのプラットフォームを目指し、一丸となり精進しております。建設のICT化が進み、異業種間でのシナジ一効果が重要視される現在、 同社においても企業連携によりドロ一ン技術を取り入れています。 変更の範囲:本文参照
日本工営都市空間株式会社
愛知県名古屋市東区東桜
栄町(愛知)駅
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(橋梁)
■概要: 道路・橋梁・公園・河川・砂防・上下水道・農業土木・港湾・造成部門を扱う当社にて、計画〜設計業務をご担当いただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:当社の定める業務の範囲内】 ・行政との打ち合わせ ・現地調査 ・設計図作成 ・開発許可申請手続き など 首都圏や東北にある上下水道施設の設計がメインです。 (基本的には本社勤務です) ■同社にとっての<土木事業>とは? ユーザーの視点に立ち、豊富な経験・アイデア等を活かし、利便性向上と安全・安心を目指し業務に取り組みます。 また、限られた財源の有効活用の視点から、新技術・新工法を有効活用しコスト縮減を目指します。 ■教育体制: 基本的にはOJTで1名につき1名教育担当が付くマンツーマン指導となります。外部の研修は有料無料問わず参加していただくことが可能です。 ■働きやすい職場環境: 当社では、在宅勤務やフレックスタイム制を柔軟に活用をしております。(部署によりますが、週2〜3日は在宅勤務が可能です。) その他例えば、毎週水曜日の「ノー残業デー」をはじめとする『残業時間削減』の取り組みを実施しています。 深夜残業や日曜出勤は原則禁止であり、然るべき理由がなければ、認めておりません。 ■年間の動き: 業界の特性上繁忙期と閑散期が明確に分かれております。しかし、昔に比べて駆け込みの発注は減っており、繁忙期も計画的なスケジュールを立てられるようになっております。 年間で平均残業時間を算出すると約30時間ほどです。 変更の範囲:本文参照
宮城県仙台市若林区新寺
ITコンサルティング 建設コンサルタント, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜【在宅勤務〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容 【官公庁〜自治体の気候変動・地球温暖化対策に貢献/在宅勤務可】 再エネ黎明期のメガソーラー建設や、自治体庁舎のZEB化などに民間事業者として初めて着手するなど、国内の脱炭素事業のパイオニアである当社において、官公庁〜自治体支援に関わる脱炭素コンサルタントとして従事いただきます。 ■具体的には 以下の内容より、ご経験や適性に応じて業務をお任せします。 1)地球温暖化対策の計画策定、脱炭素まちづくり構想支援のコンサルティング 2)環境省・経済産業省等の補助金申請支援 3)省エネルギー設備・再生可能エネルギーの導入コンサルティング ■仕事の魅力 業務内容に記載の通り、計画策定のコンサルティングから設備等の実装(省エネ・再エネの実現)まで一気通貫で支援していくことを当社のミッションとして、具体的に活動しています。国が示す「2050年カーボンニュートラルの実現」に向けて、今後さらに市場で大きな役割を果たす脱炭素事業のスペシャリストとして、知識と経験を積んでいただけることが当ポジションの魅力です。 ■配属先「カーボンニュートラル推進部」 当社内では比較的新しい事業であり若手や女性社員も多く、75年の老舗企業でありながらベンチャー気質をもったメンバーで構成する活気ある職場です。北海道から沖縄まで様々なお客様への出張対応がある一方で、在宅勤務中心などバラエティに富んだ働き方ができます。 ■同社について 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■職務内容: 仙台近郊の組合区画整理事業に関する事業立ち上げ、地権者対応、事業管理等のコンサルタント業務において、管理技術者の立場で従事 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。" 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ