12050 件
株式会社ジェイテクト
埼玉県狭山市新狭山
新狭山駅
450万円~800万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須(いずれも必須)】 ■EPS/制御/電気電子/ソフトウェアのいずれかの知識(実務経験不問) ■関係部署や社外とのコミュニケーション力 ■新しいことにチャレンジしたい思い 【歓迎】 ■EPS/メカ/電気電子/制御/ソフトいずれかの量産または先行開発経験 ■創造的思考、論理的思考 ■マネジメント力、企画力 ■普通自動車免許保有者 ■海外ビジネスへの関心 【使用ツール例】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE
【概要】 ■ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、 次世代戦略商品の企画・開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■第1開発室第1開発グループ ・主に国内OEM向けSBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 ■第1開発室第3開発グループ ・SBWの電気電子システム開発 ・SBWの状態遷移設計 ・その他先行ステアリングシステムの電気電子システム開発 ■第2開発室第1開発グループ ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 【使用ツール例】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE 【組織のミッション】 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け 【採用背景】 当社がステアリングのリーディングサプライヤーである続けるために、 他社を凌駕する製品開発が必要であり、それをリードする先行開発は非常に重要度が高く今後大きなビジネスチャンスも見込んでいるため。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社キーエンス
大阪府
1100万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ・システム開発で5年以上の経験 ・要件定義~設計~開発~テスト~本番稼動を一貫して実施できる方 【尚可】 ・基幹系システム(販売・在庫・生産システムなど)に精通している方
【システム開発グループ】 ・システム立案 システム化計画の立案、実施 システム開発案件の適用範囲決定 ・システム開発 開発スケジュール立案、調整 要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム開発・テストなど、開発全般 ・システム管理 システム立ち上げ、および稼働後フォロー 【業務のやりがい】 自らの企画・提案において、システム構築を手掛けることができます。システム構築においては、常に最新の技術を研究し、チャレンジすることにより、自らのスキルを向上させることができます。
株式会社荏原エリオット
東京都
700万円~1010万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ビジネス英語を伴う実務経験をお持ちの以下いずれかの方 ・産業機械メーカーやプラントエンジニアリング業界等における製品企画、技術営業、サービスエンジニア、設計開発等のご経験があり、デジタル技術(IoT、データ分析等)を活用した新サービスの企画・開発に強い意欲をお持ちの方 ・メーカー、エネルギー、社会インフラ業界のお客様に対するITソリューション(IoT, AI等)の企画、プリセールス、導入PMなどを担当したご経験をお持ちの方 【尚可】 ・石油・ガス、または化学業界向けへ回転機設備(ポンプ、圧縮機、タービン等)に関するDX推進の経験 ・回転機の構造や運転原理、振動・温度・圧力等の異常検知に関する技術知識・現場経験 ・OT(制御系システム)、SCADA、DCS等の設備監視・制御システム及びISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の知見 ・英語を用いた多拠点プロジェクトの実行経験(グローバル企業との共同プロジェクト) ・機械工学系専攻卒
【業務内容】 新規事業開発を行う部門にて、以下業務をご担当いただきます。 ▼DX企画立案・推進 ・石油・ガス(O&G)プラントに導入されている**回転機(ポンプ、圧縮機、タービン等)**を対象に、IoTやデータ分析などのデジタル技術を活用した新規ソリューションの企画・立案(PoC含む)およびロードマップの策定と実行・管理。 ▼プロジェクト管理 ・上記DX施策について、PoC(概念実証)から本格導入までのプロジェクトマネジメントを担い、開発部門、営業、現場メンバーなどとの調整・合意形成を行いながら実行。 ▼サービス導入・展開 ・開発したソリューションを国内外のプラント現場へ展開し、回転機の運転状態の可視化・遠隔モニタリングの導入支援を実施。異常検知アルゴリズムの実装、監視システムの構築支援、インターフェース設計、運用マニュアルの整備などを通じて、設備の安全性・信頼性の向上に貢献します。必要に応じて、国内外拠点での展開支援やベンダー管理も担当。 ▼ITセキュリティ体制の構築・運用に関する企画と実行 ・提供するサービスのITセキュリティ方針・体制の策定・構築。セキュリティ関連の最新技術や規制への対応(ISO27001)の企画・推進 【募集部門】 エネルギーカンパニー 新S&Sプロジェクト推進部 事業開発課 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・「製造業×DX」の最前線で、新たな事業を0→1でつくるダイナミズムを味わえる ・回転機の現場・顧客課題に根差したリアルなDXソリューションをリードできる ・技術/ビジネスの両軸から提案し、事業そのものを企画/構築できる裁量の大きさ ・グローバルな視野で、国内外の先進企業・技術パートナーと協働する機会が豊富 ・当社の注力領域として、社内でも注目される成長ポジションでキャリアを積める ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
650万円~980万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 1 新事業企画の事業化経験者 2 経営企画経験者 3 営業企画経験者 【尚可】 1 業務改革経験者 2 各種プロジェクトマネージャー経験者 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【全くない】 その他言語…特にありません
【業務内容】 当課(dX戦略・新事業推進課)は大きく分けて「新規事業開発」と「攻めのDX」業務で分かれています。 企画であり、ITシステム開発であり、多岐にわたる業務内容を実行する部署です。 各々の業務内容は、企画職やITエンジニアといった異なる職務ですが、ウエイト配分については入社後にご経験やスキル・ご志向をベースに適宜調整しながらお任せしたいと考えています。 ▼「新規事業開発」業務 1.現在、未来の世界、日本のメガトレンド(社会、環境の変化等々)の把握 インフラカンパニーのメガトレンドを分析し、社会が直面する課題を抽出してマインドマップを作成します。地球温暖化・気候変動、人口構造の変化、水問題、デジタル技術の革新等、といったトレンド毎に整理分析を行い、当課の資料とします。これをカンパニー内、各シーンで活用します。他カンパニーと意見交換・技術交流会も定期的に実施して市場の情報収集をしています。 2.インフラカンパニーのあるべき姿を描く メガトレンドと会社の方針を踏まえたインフラカンパニーのあるべき姿を描き経営層に進言をします。インフラカンパニーの市場を分析し、顧客のニーズを捉える。E-Vision2030、E-Plan2025といった荏原グループ経営方針を深く理解する必要があります。
510万円~910万円
【必須】 ・業務プロセス改善経験とそれにかかわるITシステム企画・運用のご経験 ・複数の関係者を巻き込んでプロジェクトを遂行したご経験 【尚可】 ・データ分析力 ・企画力 ・システム設計スキル ・プログラミングスキル ・SAPに携わったご経験 ■語学※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】
【業務内容】 インフラカンパニーにおける業務DX推進とITシステム企画・運用業務をお任せいたします。 <業務内容詳細> ・グローバル基幹システムの導入、推進(SAP、GLOVIA、EnterpriseCommerce等) ・カンパニー全体の業務規程、業務フロー、業務マニュアルの刷新 ・カンパニー管下の情報投資案件の審査・調整・管理 ・ITリソース(ポータルサイトなど)の企画・運用・管理 など 【当部門の役割・業務概要・魅力】 インフラカンパニー 企画管理統括部 ビジネス革新推進部 業務改革企画課 ▼インフラカンパニー インフラカンパニーは誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担い、時代とともに変化する社会課題に取り組んでいるカンパニーです。その中でIT・DXの側面から、社会を支える社会貢献性の高い業務です。 ▼企画管理統括部 ビジネス革新推進部 業務改革企画課 ビジネス革新推進部には、当課(業務改革企画課)とdX 戦略・新事業推進課があります。2つの課は部の両輪です。当課は主に「守りのDX」を担い、dX 戦略・新事業推進課が「攻めのDX」のポジションです。 募集背景に記載している通り、コーポレート情報通信統括部と一緒に仕事を進めていくため、カンパニーとコーポレート(G全体)の両視点での経験を積むことができま
株式会社椿本チエイン
京都府
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITインフラ(ネットワーク・サーバー・セキュリティ対策など)の基本知識 ・システム/ソフトウェアの設計、開発、及び運用保守の実務経験 【歓迎】 ・システム導入や改善に関するプロジェクト参画経験 ・プロジェクトリーダー経験(システム企画/構築/運用管理) ・DX技術を活用した業務改善経験(AI・データ活用・自動化など) ・ITインフラ(ネットワーク・サーバー・セキュリティ対策など)の構築経験
■当社では、「情報とモノづくりがリンクする自動化工場」をコンセプトに、スマートファクトリー化を目指すモノづくり改革「LinK2025」に取り組んでいます。 チェーン事業では、情報活用によるモノづくり改革活動で効率的に最大の効果を創出できるよう、業務の効率化、自動化を推進しています。 また、2026年度より本格始動する新たな工場改革プロジェクトに向けた構想・企画を進めています。 その実現に向けて、情報環境の整備やDX技術を活用した情報インフラの構築、セキュリティ強化など、工場改革の基盤づくりを担っていただける方を募集します。 ■チェーン事業のモノづくり改革に向けた、新規及び既存システム及びインフラの企画管理と保守運用をご担当いただきます。 段階的に、情報ツール(ハード/ソフト)の日常管理とメンテナンス、及びイレギュラー対応や工場改革プロジェクトに参画いただき、システム企画やベンダー管理などを中心にプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 システム開発・インフラ構築については、基本的に社内の情報システム部に依頼、または外部委託しますが、小規模なシステムについては内製することもあります。 【テーマ例】 基幹システムと設備連携、生産計画自動化、物流システム、生産/品質/設備の見える化、サーバ、ネットワーク(OT)の設計/導入及びセキュリティ構築、クラウド活用、情報端末整備 など 【使用ツール・環境】 Office365、VisualStudio、UiPath、PowerAutomate など 【関係部署】 事業部内各部(製造、生産技術、品質保証、生産管理など)、情報システム部、DX技術開発部
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
福岡県福岡市博多区博多駅東
510万円~1070万円
【いずれか必須】 ・プロジェクトリーダーとしての業務経験 ・ITシステム導入経験(要件定義・開発・テスト・導入・運用 等) ・RPAを使ったロボット作成/運用 ※学歴:高卒以上 ※実務経験の年数や経験内容に応じて待遇は検討致します 【歓迎要件】 ・デジタル化プロジェクトの推進・実行など ・データ分析やデータを活用した業務改善や意思決定の経験 ・生成AIに関する知見、業務経験 【求める人物像】 ・ユーザー組織に対して積極的に入り込んでプロジェクト推進ができる方 ・自律的で実行力がある方 ・コミュニケーションスキル、調整力がある方
【業務内容】 ・データ分析、生成AI活用によるDX化の探求。人のカンとコツを必要とするような業務の分析と改善(デジタル化)。 ・システム企画、設計、開発、導入により、各組織の要望をヒアリングし、BPRを推進/実行。ワークスタイル変革及び業務効率化を推進。 ・IT化企画や計画立案等の上流工程、内製でのシステム設計、開発、運用保守やベンダーコントロールも対応。 ・RPAでの業務自動化やクラウド環境の活用、既存オンプレ環境からの移管。 ・最新DX技術活用によるモダナイゼーション推進。
【必須要件】 ■以下①~④いずれかのご経験に該当する方 ①情報セキュリティ施策の企画・設計・推進プロジェクトのリーダー経験 ②IT/セキュリティ関連のプロジェクトリーダー経験 ③情報セキュリティに関する知識(情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)相当) ④IT技術全般の知識および”サーバ”、”ネットワーク”、”アプリケーション”の中のいずれか1つ以上に精通していること) 【歓迎要件】 ・高い責任感と高い倫理観を持って行動できる方 ・新しいことへの好奇心が強い方 ・物事を分解して突き詰めていく探究心を持っている方 ・OTセキュリティに関する知識を保有している方 ・情報セキュリティの各種国際標準に関する知識を保有している方 ・情報セキュリティガイドラインの構築・運用経験のある方 ・英語(ビジネスレベル)スキルを保有している方 ※実務経験の年数や経験内容に応じて待遇は検討致します
業務内容】 ・情報セキュリティに関する方針・ルール策定 ・情報システムや生産システムへのセキュリティ施策の企画・実行・ガバナンス ■上記詳細 SCKおよびソニーセミコンダクタソリューションズ(以下SSS)グループの海外製造事業所における 情報システムや生産システムへのセキュリティ施策の企画・実行をプロジェクトチームリーダーとして遂行する。 ソニーグループ(株)やSSSグループ各社の情報セキュリティ関係組織と連携し、グループ共通の施策を推進すると共に、 ファクトリーへの施策については、ファクトリー固有の事情を加味した情報セキュリティ施策を企画・展開していく。 【組織のミッション】 「工場を止めない、止まらないインフラを作り上げる」をミッションに、 工場の安定稼働を支える為のインフラ環境構築から新規技術の獲得、 工場への実装を行い、高効率な安定稼働を支えています。
長崎県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須要件】 ■以下①~③いずれかのご経験に該当する方 ①基幹ネットワーク設計/構築の経験者 ②ネットワーク運用管理 ③イーサネット(IEEE 802)に関する知識(Cisco CCNA合格レベル)、 Cisco機器(L2、L3スイッチ)の経験推奨 【歓迎要件】 ・情報セキュリティ施策、サーバー運用の経験 ・情報セキュリティの知識、サーバー・PC等のITインフラの知識 ※実務経験の年数や経験内容に応じて待遇は検討いたします
【業務内容】 ・社内ネットワークエンジニア(幹線ネットワークの企画/設計/構築業務) ・ネットワークの新規構築時の調査・設計・見積もり取得/導入立ち合い ・既存ネットワークの運用・改善 ■上記詳細 ネットワーク可視化ソリューションの導入/展開、クラウド専用ネットワーク構築の検討。 工場ネットワーク機器の新設/増設/リプレース(老朽化対応)設計・導入。 一つの施策について、数名程度のチームで取り組みます。 チームメンバー内とITベンダーや、ITインフラを利用する部署のシステム管理者と コミュニケーションを取りながら業務を進める事が多いです。 構築自体は、ITベンダーが対応する部分が多く、構築の為の企画や設計などをITベンダーを パートナーとしてメインで取り組む事が多いです。 【使用言語、環境、ツール】 Windows、UNIX、Oracle、Java等の、システム開発に必要な開発言語、DB 【組織のミッション】 「工場を止めない、止まらないインフラを作り上げる」をミッションに、工場の安定稼働を支える為のインフラ環境構築から新規技術の獲得、工場への実装を行い、高効率な安定稼働を支えています。
神奈川県
600万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】※以下いずれかの経験 ①CPQ導入の推進担当:見積や設計業務などの改善活動の経験 ②PMO担当:事業会社あるいはコンサル会社等でのPMO経験 【尚可】 ①CPQ導入の推進担当:製品仕様の整理や維持管理の経験、CPQ・PLM・CRMのいずれかの導入・保守経験 ②PMO担当:大規模プロジェクトのPMO経験、業務部門やIT部門、海外子会社との異文化コミュニケーションを含めた調整能力、英語力(海外拠点とのやりとりが可能なレベル) 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【全くない】 米国、欧州、シンガポールの海外子会社導入の場合、現地出張時の打ち合わせは英語で行われる予定です。
【業務内容】 以下の①と②の業務を担当していただきます。 ①CPQ導入の推進担当:CPQの導入に向けた製品仕様の整理、また製品仕様を維持管理する仕組みの構築、CPQに関連する見積や設計業務などの改善活動の推進を担っていただきます。社内のIT部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、CPQやその周辺システムであるPLMやCRMなどの導入、導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。 ※CPQ(Configure Price Quote:仕様選定・見積もり) ②PMO担当:様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 未来戦略統括部ビジネスプラットフォーム企画部企画推進課 【募集背景】 精密・電子カンパニーが目指すグローバル連結経営の実現に向けて、グローバルで統一した業務プロセスを支える基盤・仕組みの構築を推進しています。現在はCMP装置の一部の機種へのCPQ導入を進めていますが、今後はCMP装置の他機種への展開や他製品への導入を計画しています。これらの変革活動を推進するための人材が不足していることが募集の背景となります。 【キャリアステップイメージ】 CPQの導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。
株式会社ニコン
700万円~1100万円
【必須】 ・情報セキュリティ業務経験 ・海外現地法人との業務経験 ・自ら課題を発見し主体的に解決策を見出すマインドと前向きな姿勢 ・情報セキュリティや情報システム等に対する興味関心 【尚可】 ・企業の情報セキュリティ規則やガイドラインの作成経験 ・ISMS構築経験、ISO/IEC 27001認証取得経験 ・CSIRTの構築経験 ・NIST CSF、CIS Controls、ISO27002等セキュリティベースライン活用経験 ・CISSP、GIAC、CISAなどのセキュリティ資格保有者 ・情報セキュリティ関連資格認定保有者 ・TOEIC630点相当の英語レベル
【組織としての担当業務】 ・ニコングループにおける情報セキュリティに関する業務。主に戦略ガバナンス面を担当します。 ・サイバー攻撃、情報漏えい、各国の個人情報保護関連法令対応など、情報セキュリティ全般を担当し、CSIRTの役割も担います。 ・グローバルにおけるニコングループ全体の情報セキュリティ方針、施策を決定し、現地メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。 ・社内情報システムのみならず、民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、ニコンの各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策についても事業部門と連携して対応を進めていきます。 【具体的な業務内容】 ・情報セキュリティルール・ガイドラインの策定、周知(教育・訓練)、相談への対応 ・情報セキュリティ施策の立案とグローバルグループ会社への展開 ・情報セキュリティ監査(アセスメント) ・情報セキュリティに関する中長期計画及び年度計画の作成・実行 ・情報セキュリティに係るグループ/社内規程に伴う申請に対する審査承認業務 ・各国個人情報保護法令等法規制への対応 ・情報セキュリティ事故発生時の対応 ・情報セキュリティ事故の再発防止 ・自社製品やサービスのセキュリティ対策の支援 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・従業員規模20,000人以上のスコープに対する各種セキュリティソリューション(EDR、NGFW、SWG、SASE、ゼロトラストアーキテクチャetc)企画・展開・運用経験 ・グローバル企業におけるセキュリティ施策企画能力 ・海外拠点とのネゴシエーション能力 ・インシデントレスポンス経験
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】※下記いずれかのご経験 ・デジタルICやシステムLSIの設計開発経験 ・デジタルICやシステムLSIの開発Projectのマネジメント経験 ・画像処理エンジン・ASICに関する設計開発経験 ・アルゴリズム・各種画像処理IP開発・設計・論理検証 【尚可】 ・カメラ搭載ASICの開発経験 ・RTL、高位合成設計経験 ・画像処理システムの開発経験 ・英語によるコミュニケーションスキル
【具体的な業務内容】 ・画像処理パイプライン設計及び仕様策定、新機能のシステム設計の実施 ・DDR Memory等、画像データ処理、画像圧縮技術開発、バス帯域検証および仕様策定 ・RTL論理設計仕様、論理検証仕様の策定及び外部設計委託・コントロール ・画像処理エンジンの論理検証及びES品評価 ・画像処理エンジンのアプリケーションノート作成及びデジタルカメラ製品化対応 ・アルゴリズム、仕様理解 ・要件定義、HW要求仕様作成 ・製品プロジェクトチーム参画 【組織としての担当業務】 ●第一開発部のミッション デジタルカメラのコアとなる下記開発設計を行う部となります。 ・画像処理エンジン(EXPEED)開発 ・製品システム設計 ・画像設計、アルゴリズム開発 ●第一開発課のミッション デジタルカメラ(ミラーレスカメラ、業務用動画機)に搭載される画像処理エンジンEXPEEDの開発業務。 デジタルカメラの画像処理エンジンは、より高度な機能・性能を求められてきており、その実現の為のHWの規模・複雑度も年々上昇している。 上記要求を満たす画像処理エンジンEXPEEDの開発。カメラのコアパーツである画像処理ASIC "EXPEED"開発担当部門として、全社から活躍を期待されている部門。
570万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・Webシステム開発のプロジェクトリーダー以上の経験(1年以上) ・英語スキル(日常会話、技術文献が読める程度) 【尚可】 ・Webシステムの企画、開発を責任ある立場で行った実績 ・セキュリティ(情報セキュリティ、法律面など)の専門知識 ・ビジネス英会話レベル
■メッセージ ニコンの映像事業部で扱うソフトウェア技術は、従来のソフトウェアが担ってきたカメラ制御やアプリケーションのような価値提供の枠を超え、お客様に新し体験や価値を提供し事業そのものを支える存在に変化してきています。 そして、私たちの職場では日々の業務に対して常に顧客視点で取り組み、お客様に感動的な映像体験をしていただく事、映像表現を追い求めるお客様の挑戦を支える事、そして製品やサービスを安心してお使いいただけるようにする事を心掛けています。 こうした想いに共感し多様な価値観を認め合いながらお互いに成長していただける方のご応募をお待ちしています。 ■具体的な業務内容 ・国内外のWebシステムやツールの導入にあたりシステムの要求や計画をヒアリングし、本社の関連部署(企画、IT、セキュリティ、法務)と連携してレビュー(アセスメント)を行います。 ・企画段階においては開発計画やコストの妥当性の他、セキュリティや法務要件についても確認し、開発段階では進捗や課題を確認し本社としてリリースまでの適切なサポートを実施します。 ・本社Webシステムと連携が必要な場合は、本社側の開発計画およびPJ管理も合わせて実施し全体の進行を統括します。 ・オープンソースなど一般的に使用されているライブラリに重大な脆弱性が発見された場合や各国の個人情報保護法が強化された場合には、本社のセキュリティ部門、法務部門などと連携して事業部がグローバルで展開しているWebシステムの安全確保に向けた調査、対応を実施します。
株式会社福井村田製作所
福井県
350万円~600万円
【必須※以下いずれかを満たす方】 ・情報系の学部を卒業され、以下の知識をお持ちの方 (Excel VBA(マクロ)・VB.Net・JavaSQL) ・Excel・Outlookの使用ができる方 ・Excel VBA(マクロ)あるいはVB.NetやJavaなどでのシステム開発経験 ・SQLによるデータベース操作の経験がある事 《教育体制について》 ・職能別、階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT教育等を用意。自発的に参加し、知識の習得が可能です。 《働き方について》 ・保守業務も重要なミッションとなるため、4直3交替制勤務となります。詳細は以下参照ください。
世界シェア40%を占める積層セラミックコンデンサなどを製造している“当社グループのマザー工場”にてスマートファクトリーの実現のため、モノづくり現場を支援するFAシステムの保全業務をお任せします。 【具体的には】 ■FAシステム、生産支援システムの企画・構築 ■既存システムの保守(機能追加などの改善)、運用 など ≪仕事の面白み≫ ◎スマホなどの電子機器に幅広く使われている積層セラミックコンデンサの製造を生産工程から支えることができる。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
【必須】 情報系の学部を卒業され、以下いずれかの知識をお持ちの方 ・Word/Excel/PowerPoint/Accessの使用ができる方(特にExcelは関数/ピボット使用可) ・Excel VBA(マクロ)あるいはVB.Netでのシステム開発経験 ・SQLによるデータベース操作の経験がある事 《教育体制について》 ・職能別、階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT教育等を用意。自発的に参加し、知識の習得が可能です。 《働き方について》 ・保守業務も重要なミッションとなるため、4直3交替制勤務となります。詳細は以下参照ください。
世界シェア40%を占める積層セラミックコンデンサなどを製造している“当社グループのマザー工場”にてスマートファクトリーの実現のため、製造現場を支える生産支援システムの開発業務をお任せします。 【具体的には】 ■製造現場を支える生産支援システムの開発 ■既存システムの保全(機能追加などの改善)、運用 ≪仕事の面白み≫ ◎スマホなどの電子機器に幅広く使われている積層セラミックコンデンサの製造を生産工程から支えることができる。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
IDEC株式会社
740万円~830万円
【必須条件】 ・業務改善施策の立案・実行経験 ・ERPなど基幹システムの基本的な構造や仕組みを理解し、利用経験がある ・製造業の管理職経験 ・大卒以上 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎条件】 ・生産計画、生産管理業務経験 ・データ分析 ・TOEIC700点以上
【仕事内容】 SCM本部の業務改革を牽引する部門で、ERPシステムの刷新、DX推進を担当してるグループです。課題解決の施策を立案・実行していただきます。 【具体的な業務内容】 ・グローバルサプライチェーンの業務改革戦略の立案・実行 ・ERPシステム(Microsoft D365)の導入と業務改善 ・DX推進施策立案・実行 主な業務ツール ・Microsoft(Outlook/Excel/Word/Teams/PowerPoint/PowerBI) ・Microsoft D365 【本ポジションの魅力】 実務部門の困りごとや外部環境の変化に対応するための業務改革施策を自ら考え提案し、実行できる。 関係者の協力を得ながら難しいテーマをやり遂げたときの達成感・充実感を感じられる。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
420万円~720万円
【必須条件】 ・業務改善施策の立案・実行経験 ・ERPなど基幹システムの基本的な構造や仕組みを理解し、利用経験がある ・大卒以上 ・日常会話レベルの英語力
【仕事内容】 SCM本部の業務改革を牽引する部門で、ERPシステムの刷新、DX推進を担当してるグループです。課題解決の施策を立案・実行していただきます。 【具体的な業務内容】 ・サプライチェーンに関するDXの推進 ・ERPシステム(Microsoft D365)の導入と業務改善 ・SCPシステムを活用した業務改善 主な業務ツール ・Microsoft(Outlook/Excel/Word/Teams/PowerPoint/PowerBI) ・Microsoft D365 【本ポジションの魅力】 実務部門の困りごとや外部環境の変化に対応するための業務改革施策を自ら考え提案し、実行できる。 関係者の協力を得ながら難しいテーマをやり遂げたときの達成感・充実感を感じられる。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
日産自動車株式会社
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> 以下いずれかの開発経験を2年以上有している。もしくは習得する意欲がある ・製造業にて組み込みソフトウェアの開発経験をお持ちの方 ・製造業にて電子部品の開発経験をお持ちの方(電気設計・回路設計経験) ・IT系のアプリ開発・システム開発経験をお持ちの方(ハードウェアの知見は入社時は不要) 以下、コンピテンシーを有していること。 ・企画力、戦略策定力が有り、周囲を巻き込んで社内にて推進することが出来る。 <WANT> ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・MUST要件に関する、開発リーダー経験
【業務内容】 (1) 統合制御型ハイパフォーマンスコンピューター(HPC)の企画、開発 - HPCに求められる機能、性能の調査、企画 - HPCに搭載するSoC(SystemOnChip)の調査、選定 - HPCハードウェア、ソフトウェア仕様の検討、開発 - HPC将来戦略の策定 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォームのコア部品であるHPC(ハイパフォーマンスコンピューター)開発に携わることができるポジションです。これからの車載ソフトウェア仕様、ハードウェア仕様、ECU筐体仕様と幅広く技術力を身に着けることができます。 SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高め車両電子プラットフォームの第一人者を目指せるとともに、車両電子システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。
ブラザー工業株式会社
愛知県
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・製造領域で、ITシステムを使用したソリューションの企画/計画/開発構築の経験 【尚可】 ・IT関連における戦略立案や商品企画や部門での業務経験 ・製造系コンサルティング業務経験 ・ITシステム開発での業務経験 ・ソフトウエア開発での業務経験 ・プロジェクトマネージャの業務経験
【採用背景】 当社の新ビジョン「At your side 2030」において、「持続可能な未来に向けた経営基盤の変革」が掲げられており、「カーボンニュートラルに向けた環境への取り組み」や「強靭かつ持続可能なサプライチェーンの構築」などのテーマが経営の命題の一つとなっています。その中で、部材調達~生産~物流~リサイクルの製造プロセスにおいて、既存のシステム連携や自動化設備・多品種変量生産に向けた最適化・生産性向上のためのITシステム・品質システム・ITセキュリティ等々、様々なDXの推進も求められております。 大規模な改革となるため、まずは実業務を理解いただきながら、課題の分析と改善に向けたDX企画を推進いただける方々のご応募をお待ちしています。 【担当業務】 ・製造DXを実現する企画立案 ・各事業・開発/製造センター・IT戦略部と連携し、DXの企画立案/ソリューション提供 ・主に生産管理に関わるDXの企画立案を行っていただきます。 【キャリアパス】 製造系のDX/ITを取り纏め、全社的なDX推進を担うリーダー 【職場環境】 親切で温和な方の多い職場です。製造系のITを担うグループとして比較的新しいミッションを持ったグループで、先端のソリューションを取り込んだり、スクラッチで製造系のWEBシステム開発や既存システムの保守運用など多岐に渡ります。開発環境も整っています。試行錯誤も多いですが、製造のDX実現を目指してどんどん新しい事にチャレンジできます。 【出張の有無、頻度、行先など】 海外出張あり。コロナ前は、年間、3~4回、2週間程度海外出張(アジア方面) COVID19により業務をリモートで対応しています
500万円~800万円
【必須】 ・組み込みソフト開発 C言語 ・サーバー開発 ・PCアプリ開発 C++、C# のいずれかの業務経験 【尚可】 ・リーダー/サブリーダー経験者 <新型コロナウイルス対策実施中> コロナウイルス感染拡大の影響により、1次面接はWEBで実施可能。 (一回完結型面接、最終面接については基本対面ですが、各種宣言や健康面考慮の下、要件等)
●担っていただく業務 産業用プリンター(ガーメントプリンター等)について以下業務を担当 ・組込みソフト開発 ・サーバー開発 ・PCアプリ開発 ●将来的キャリアパス 開発技術者、開発リーダー、開発マネージャーまたは開発プロフェッショナル ●職場環境 組み込み系、PCアプリ系、サーバー系の技術者が集まり、産業用プリンタの顧客価値向上を目指しております。 メカ、ハード、プリントヘッド、インク等、他の技術チームとともに商品コンセプトの段階から検討を行うチームです。20代から50代まで幅広いメンバーで中途入社者や女性の方もおり多様性のあるチームです。
株式会社マキタ
500万円~862万円
【必須】 下記のいずれかに関するLinuxOS,RTOSソフトウェア開発の実務経験5年以上 ・ロボット走行駆動モジュールのソフトウェア開発 ・自己位置推定機能のソフトウェア開発 <希望する人材> ・多くのスタッフと協業開発になるため、コミュニケーション能力が高い方 ・SLAM、各種センシングモジュールに関する知識がある方
【業務内容】 自律走行ロボットのソフトウェア開発 ・SLAM、マッピング走行の技術開発 【配属部門】 開発技術本部 第1電装技術部(本社・日進) 【働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な 開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、 高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
500万円~897万円
【必須】 ※下記何れかに関するソフトウェア開発の実務経験3年以上 ・ブラシレスモータ制御またはインバータ制御のソフトウェア開発 ・C言語による組込ソフトウェア開発 【尚可】 ・家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機など) ・産業機器(サーボシステム、コンプレッサ、ロボット制御など) ・車載電装部品(インバータ、パワステ、アクティブサスペンションなど) ・単なるコーディング作業者ではなく、要求性能から制御アルゴリズムを考案し設計できる方 ・マイコン周辺回路ハードウェアの知識
【業務内容】 ※以下の業務について研究・先行技術開発をお任せします。 モータ制御の組込みソフトウェア開発 ・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発 ・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発(ブラシレスモータ、各種センサの制御) 【魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター(東京オフィス) 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
【必須】 ・オープン系システム(Web、グループウェア、SaaS)構築において、ユーザー部門との要件定義、 外部設計書の作成、システム構築時の詳細設計、プログラミング、テスト、導入、運用管理などの業務経験があること(1年以上) 【尚可】 ・Webアプリケーション(フロントエンド、バックエンド問わず)、SQL等の開発経験 ・AWS、Azureなどクラウド環境の知識 ・オブジェクト指向言語(C#, Javaなど) ・英語力:メールで読み書き可能
【業務内容】 オープン系システム(Web、グループウェア、SaaS)の企画・開発・導入・運用管理。 社内業務改善や業務変革・世間動向を見据えて、最適なオープン系システム (Web、グループウェア、SaaS(O365などのクラウド活用))の導入を企画・立案し、 システム構築を行う。また、導入したシステムの運用管理も行う。 ・SaaS等のシステム運用管理、改善業務 ・既存グループウェア(Notes)からO365への移行業務(ユーザー部門との要件定義、 SharePointの開発など) ・社内(海外子会社)向けWebアプリケーションの 開発業務(クラウドを活用したアーキテクチャの企画、開発など) 【配属部門】 情報システム部(システム開発3課)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ