4460 件
ムラテックCCS株式会社
愛知県犬山市橋爪
-
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), ヘルプデスク システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■採用背景: 当社は村田機械株式会社が製造販売した物流システム、工作機械のアフターサービス及びコンサルティング業務を行なう村田機械100%出資のサービスエンジニアリング会社です。 既存システムを改善を随時進めている最中です。今回入社される方には既存のシステムや常識にとらわれず、新たな知見でシステム導入改善できる方を募集しています。 ■業務概要: インフラの構築、整備は親会社の村田機械株式会社様が担っているため同ポジションの全体の業務割合としてはアプリ8割、ヘルプデスク2割ほどの業務内容です。 (1)社内で使用している情報システムの管理・改定 (1)簡単な仕様変更・メンテ 業務割合:1割ほど (2)ユーザー(社内のフィールドセールスエンジニア)の要望ヒアリング〜村田機械 情報システム部署との打合せ・改定依頼 ∟ユーザーの悩みをヒアリングして必要に応じて、村田機械とも連携しシステムの導入、修正をしていきます。 業務割合:6割ほど (3)システム提案・導入、業務分析・改善、小規模システムの開発・運用 ∟エンジニアの各グループの課長と折衝し、月で提出する業務管理システムの改善、開発、運用も行っていただきます。 業務割合:2割ほど (2)PC管理:補充やPC更新(セットアップやトラブル対応)など ∟ヘルプデスクの業務です。 業務割合:1割ほど ■組織体制: ※体制:2名体制 ※組織課題:次世代の組織リーダー候補の募集。現体制では経験者と若手という体制の為、中間層を埋めて頂けるような方を募集。将来的には同組織のリーダー候補としての成長を期待する募集となります。 ○入社後の流れ フィールドサービスエンジニアの方が1週間システムをどう利用しているか見学習得して2週間目以降から自部署にてOJTとなります。 ■当社の特徴: 2000年に、村田機械製品のカスタマーサポートを担う村田物流エンジニアリングの物流システム部門と、村田工機エンジニアリングの工作機械部門が統合して発足した、村田機械100%出資のサービスエンジニアリング会社です。主に村田機械が開発した物流システムや工作機械のメンテナンスを行っており、そのほか、お客様のニーズや使用状況に応じて、故障やトラブルの回避を目的とした技術的な提案を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
■業務概要: (1)社内で使用している情報システムの管理・改定 ┗(1)簡単な仕様変更・メンテ、 ┗(2)ユーザーの要望ヒアリング〜村田機械 情報システム部署との打合せ・改定依頼 ┗(3)システム提案・導入、業務分析・改善、小規模システムの開発・運用 (2)PC管理:補充やPC更新(セットアップやトラブル対応)など ■業務補足: ※村田機械(ムラテック)グループとしてのグループ横断の役割も担う村田機械社の本部機能にあるIT部隊との連携もあり。 ■組織体制: ※体制:2名体制 ※組織課題:次世代の組織リーダー候補の募集。現体制では経験者と若手という体制の為、中間層を埋めて頂けるような方を募集。将来的には同組織のリーダー候補としての成長を期待する募集となります。 ■当社の特徴: 2000年に、村田機械製品のカスタマーサポートを担う村田物流エンジニアリングの物流システム部門と、村田工機エンジニアリングの工作機械部門が統合して発足した、村田機械100%出資のサービスエンジニアリング会社です。主に村田機械が開発した物流システムや工作機械のメンテナンスを行っており、そのほか、お客様のニーズや使用状況に応じて、故障やトラブルの回避を目的とした技術的な提案を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グローバルITサービス(GIS)
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
500万円~899万円
システムインテグレータ, パッケージ導入・システム導入 システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【社内SE/内製化を推進中のため積極採用中/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業グループ企業/グループ店舗数1万店舗以上/ユーザーの反応を直接感じられる機会もあり/平均残業20時間程度】 ◎日本の外食業界連結売上高ランキングトップクラス ◎外食産業の中でもずば抜けて、M&Aや自動化・内製化などIT領域への積極投資中で事業拡大中 ※変更の範囲:会社の定める業務 当社社内SEとして、店舗向けシステムの新規国・新業態への導入や店舗向けシステムの保守・運用対応をご担当いただきます。 ■業務内容: 現在、アジア圏やヨーロッパ圏の出店を増やすことが目標でグローバル展開を進めております。その海外出店の際のシステム導入〜開発をお任せします。 ■業務詳細: 開発工程はお取引先に委託しており、要件定義から設計、ならびに受入検査、現地導入などをメインに担当していただきます。 既存事業の海外展開およびM&Aでの新ブランドの立ち上げ等で、グローバルでのシステム改修案件、システム導入案件が増えており、ここに参画頂きます。海外へは出張ベースで対応いただくことになります。 ※英語使用頻度:2割ほど(一部英語の仕様書や、英語での打ち合わせがあります) ※出張は案件にもよるが2週間程度が多いです。 ■案件事例 ・POSシステム ・モバイルオーダーシステム ■組織構成: グローバル・システム開発課:6名 50代:1名、40代:2名、30代:1名、20代:2名 開発フェーズごとにチームを組んで案件を進めております。 ■魅力点:コストではなく投資 すでに国内にて外食産業No.1の同社が世界を目指すにあたりより経営の効率化が求められており、そのためのIT投資は当社にとっても経営上の至上命題となっています。 事業会社にて一般的な限られた予算内でのIT投資ではなく、経営が必要と判断したものには積極的に投資を行っております。 ■当社概要: すき家等の外食チェーン店を営む、東証一部上場の株式会社ゼンショーの完全子会社で、IT開発・運用を行っています。 私たちは、グループシナジー効果の発揮のため、常に業務の標準化・効率化を追求しています。 また、そのノウハウを生かし開発したソリューション・プロダクトの販売を実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【社内SE/内製化を推進中のため積極採用中/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業グループ企業/グループ店舗数1万店舗以上/ユーザーの反応を直接感じられる機会もあり/平均残業20時間程度】 ■概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 グループIT本部 IT統括部 システム2部 SMシステム開発課にて自社で展開しているスーパーマーケット向けシステムの開発をご担当いただきます。 ■業務内容: 当グループの社内SE職として、すき家などを展開する当グループにて、スーパーマーケット事業のシステム開発をお任せします。 現在、現場ニーズに合わせて開発スピードを速めていきたいと考えており、内製化を積極的に進めています。 そのため、社内SEとして、自社システムの開発を担っていただける方を募集します。 ・既存システムの追加開発 ・お客様向けのアプリ開発 ・教育システムの開発(店舗のクルーの方に商品の品出しのやり方などをバーチャルで研修・覚えていただくためのシステム) ※お任せするPJTはスキルや経験にあわせて決定いたします 中期経営計画でも、スーパーマーケット事業における売り上げ比率向上を目指しており、会社としても注力している領域です。 ■組織構成: SMシステム開発課には、5名が所属しており、地域ごとシステムごとに分担しております。 ■働き方: 月の平均残業時間20時間程度、年間休日日数は123日とワークライフバランスを整えながら働ける環境です。 ■魅力点:ITはコストではなく投資 すでに国内にて外食産業No.1の同社が世界を目指すにあたりより経営の効率化が求められており、そのためのIT投資は当社にとっても経営上の至上命題となっています。 事業会社にて一般的な限られた予算内でのIT投資ではなく、経営が必要と判断したものには積極的に投資を行っており、今後ご参画いただく方にも積極的にご意見を出していただきたいという考えです。 ■当社概要 すき家等の外食チェーン店を営む、東証一部上場の株式会社ゼンショーの完全子会社で、IT開発・運用を行っています。 私たちは、グループシナジー効果の発揮のため、常に業務の標準化・効率化を追求しています。 変更の範囲:本文参照
400万円~549万円
システムインテグレータ, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
〜社内SE/プライム上場/すき家やはま寿司を展開する安定経営のグループ企業/平均残業20時間程度〜 ◎日本の外食業界連結売上高ランキングトップクラス。「フード業世界NO.1」を目指しております。 ◎外食産業の中でもずば抜けて、M&Aや自動化・ITなどへの積極投資中で事業拡大を目指しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■業務内容: 当社の社内システムの開発をお任せします。現在、IT領域に積極投資中のため社内にてご自身が必要だと感じるものをどんどん手を上げていただき取り組める環境が整っています。将来的には上流工程もお任せします。 スキルやご経験を考慮してお任せするポジションをご提案させていただきます。 ■ご提案ポジジョン ・スーパーマーケット事業のシステム開発 ・勤怠管理システム開発運用 ・人事給与システム展開 ・店舗システム開発運用 ・本部システム開発運用 ・スマホアプリ開発運用 ・インフラ構築運用 ・セキュリティエンジニア ■ITシステムに対する姿勢/ミッション: すでに国内にて外食産業No.1の同社が世界を目指すにあたりより経営の効率化が求められており、そのためのIT投資は当社にとっても経営上の至上命題となっています。 事業会社にて一般的な限られた予算内でのIT投資ではなく、経営が必要と判断したものには積極的に投資を行っており、今後ご参画いただく方にも積極的にご意見を出していただきたいという考えです。 ■社風:「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第でお任せする業務の幅が変わってくる風土です。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 ■当社概要: すき家等の外食チェーン店を営む、東証一部上場の株式会社ゼンショーの完全子会社で、IT開発・運用を行っています。 私たちは、グループシナジー効果の発揮のため、常に業務の標準化・効率化を追求しています。 また、そのノウハウを生かし開発したソリューション・プロダクトの販売を実施しています。 ■手厚い研修制度 入社時期によっては株式会社ゼンショーホールディングスを知っていただくために店舗での研修があります。 そのため、ご自身が携わるシステムがどんなところで使われているのか肌で感じていただけるためやりがいにも繋がります。
パーソルホールディングス株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
450万円~799万円
人材紹介・職業紹介, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【売上高1.3兆円規模の人材グループ/従業員約7万人を有する人材グループのホールディングスとしてグループ全体のバックオフィス機能を担う企業】 今回募集する人事情報室では人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。「人事×テクノロジー」の観点から、グループの中期経営計画の柱である“テクノロジーを武器にする”の実現を目指しています。 ■業務概要: パーソルグループ社員数万人が利用している人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の企画・立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。 ■業務詳細: (1)人事基幹システムCOMPANY CJK/CWS/HPMの運用管理・保守 法改正/M&A・グループ内組織再編等に伴うPMI/人事制度・就業規則改訂/要望等へ対応するためのシステム導入・改修や、給与計算/社保/経理/ITとの業務連携を行っていただきます。 (2)COMPANY内の最適なデータ管理のための各種企画・業務改善 人事業務の効率化のための企画・推進(BPR業務/RPA導入ほか)やグループ各社人事ユーザーサポート(情報出力サポート/研修等の企画ほか)、 HRデータ活用のための各種取り組み(データクレンズ/データ分析チームとの連携ほか)の実施 ■魅力 ◇大規模なプロジェクトのため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。 ◇グループではたらく4万人分の給与計算や社保の対応を行います。規模感やスピード感は問われるますが多くの経験を積むことが出来ます。 ◇グループ内の変化がまだまだある(M&A・PMI多い)中で、PMIプロセスに触れることや組織再編にも関わることが出来ます。 ◇グループ各社の人事制度や報酬制度・等級制度を理解しながら仕事を進めていくため、その領域の知見を深めることもできます。 ■歓迎条件: ・PMとして企画から運用までの一連の対応をしたことがある方 ・テクノロジー領域のおける上流企画(戦略企画・要件定義)の経験がある方 変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
TOTOインフォム株式会社
福岡県北九州市小倉北区中島
500万円~599万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇TOTOグループ唯一のシステム開発企業/大規模プロジェクトも多/リーダーポジションでお迎えします/月残業20h以下・週2日の在宅も可/福利厚生の充実もあり平均勤続年数18年◇◆ ■業務内容:TOTOグループの商品設計開発領域システム(2D/3D CAD、図面関連)を事業領域にシステムの開発および保守を担当いただきます。 具体的には下記のようなシステムへPMもしくはSEして従事頂きます。 ・商品開発時の設計における図面(2D/3D)やそれに関わる設計文書を管理する製品情報管理(PDM)システム ・受注や製作時に必要な図面を自動作図するシステム ・これら商品に関する情報を提供するシステム 【開発環境】 OS:Windowsサーバー/Windows PC DB:SQL Server、Oracle、AWS RDS/Aurora 言語:C#、Python CAD、図庫ソフト:SolidWorks、NX/Teamcenter ■入社後イメージ:OJTを基本としながらも、都度必要な研修も受講可能(社内研修、外部研修も会社負担で受講可能)で 資格取得報奨制度(報奨金+受験料)があり、個人の成長を後押しする環境があります。 まずは業務に慣れていただくことからスタート頂きますが、ゆくゆくはTOTOグループのユーザー部門と連携し、改善提案も行うことができます。 大規模再構築案件などでは、PMやPLとして、次世代の業務システムの検討から設計・本番移行まで幅広いフェーズでプロジェクトをリードいただきます。 また、定期的な上長との面談の機会を通じて、新規案件⇔保守や、開発⇔インフラへのキャリアチェンジなども可能なため、幅広い経験を積むことができます。 ■就業環境:フレックス勤務や週2日の在宅勤務制度、月間平均残業時間が20h以下、有給休暇取得率89%など、長く働ける環境は整備されています。 こうした取り組みもあり、平均勤続年数は18年、離職率は4.35%、過去10年間で新卒の3年以内の離職0%などにつながっています。 また育休復帰率は100%、役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合は22.92%(24年3月現在)と、フラットな組織環境です。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【何らかの情シス経験をお持ちの方へ/マスク描画装置世界シェア90%超・海外売上高比率80%を誇る半導体製造装置メーカー/リモート可/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: 情報システムの企画・開発・運用をご担当いただきます。 ・システムの計画立案とユーザ部門との要件定義 ・ベンダーを活用したシステムの開発(設計・管理・受入テスト) ・システムの運用(ユーザ問い合わせ対応、調査、機能改善) ■職場環境について: ・自身の采配で業務遂行しやすい職場です。 ・業務での困りごとを先輩社員に相談しやすい環境です。 ・社内ではスタッフ職のため直接的な会社の売上等に貢献はできませんが、従業員が仕事をしやすい環境を構築・サポートすることで会社に貢献でき、ユーザの困りごとを解決することにより直接的に感謝されます。 ・導入したいシステムがあれば、自発的に提案していただくことも可能です。 ■当社の魅力: ・半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。 ・研究開発費率が22.6%と高く、他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。 ・国内および世界においてトップクラスのシェアを有しています。そのため、価格設定権を持ち、価格競争に陥ることがないことから、メーカーでありながらも営業利益率20%超と非常に高い収益性を誇っています。この高い収益性をベースにさらなる新製品開発に力を入れています。
株式会社薬王堂
岩手県盛岡市盛岡駅西通
ドラッグストア・調剤薬局, システム開発・運用(アプリ担当) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
■募集背景: 現在、外部ベンダーへの依頼をしておりますが、自社内でのスピード感を持った開発を進めるために内製化を進めております。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・バックエンド開発と運用 現状、プロダクトの開発は外注100%ですが、よりお客様の声をスピーディーにプロダクトに落とし込むべく、内製化に伴うバックエンド開発をお任せします。 【開発環境】 ・言語/フレームワーク:Flutter, Dart, Kotlin, SpringBoot, Go, TypeScript ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS, GCP, Terraform ・CI:GitHub Actions ・コミュニケーション:GitHub, Slack, Figma, Notion ■組織構成: 人員構成は下記になります。困ったら周りの方にフランクにご相談いただけます。 20代(男性1名、女性2名):プロダクトグロース担当(顧客分析,販促企画など) 30代(男性2名):システム導入/業務プロセス改善担当 20代(男性1名):社内インフラ担当 40代(男性1名):社内インフラ担当 50代(女性1名パート):データ入力/問い合わせ対応 ■就業環境: ・PCにつきまして:MacBook Pro を支給いたします。 ・残業時間に関して:当社は全社的に残業をあまりせず定時で帰る社風がございます。そのため、当事業部も月間10時間程となっております。 ・テレワーク・ハイブリッドワークの導入など個々のニーズに合わせた働き方を可能にし従業員の満足度向上に貢献します。 ・最新のコミュニケーションツールの導入、オンライン研修やチームビルディングによる一体感の醸成、成果に則した評価制度の構築、セキュリティ対策の強化などの取り組みを通じて、効率的な業務遂行と活発なコミュニケーションを実現し、組織全体の生産性向上を目指します。 ・個々の能力を最大限に発揮できる環境づくり、多様な価値観を受け入れる文化の醸成、ワークライフバランスの支援などの取り組みを通じて、働きがいと生きがいを感じられる環境を創造していきます。 ■カジュアル面談歓迎: 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひカジュアル面談希望のご相談をいただけますと幸いです。
一村産業株式会社
石川県金沢市南町
400万円~599万円
繊維 化粧品, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
約130年の歴史を持ち、付加価値の高い新しい素材を世界へ発信するコンバーター。東レグループの有力メンバーとして「環境との共生」をビジネスチャンスととらえ、今後期待される環境マーケットへ積極的にチャレンジしています。 社内および当社グループの基幹システムの刷新プロジェクトにおいて、以下の業務を担当していただきます。 ■職務内容 ・情報・データの可視化: BIツールを活用し、業務データをわかりやすく可視化することで、レポートの整理や業務改善に貢献していただきます。 ・要件定義: 社内で実際にシステムを利用する社員と密にコミュニケーションを取り、ニーズを把握し、要件をまとめます。これを基に外部ベンダーに的確に伝え、システムの設計・開発をサポートします。 ・プロジェクトマネジメント: プロジェクト全体の進捗管理やリスク管理を行い、関係者との調整を図ります。 ※在宅勤務について:月10回/週3日の上限あり ■組織構成: 【システム部】計8名 次長1名、専門職3名[金沢駐在1名・兼務者1名)、担当4名(うち1名金沢駐在(非常勤)] ■当社について: 当社は1894年(明治27年)石川県金沢で生糸羽二重商として創業し、その後1979年(昭和54年)に東レグループ企業となりました。衣料用・資材用の織編物の生産と販売を中心とした繊維事業、発泡スチロール成形品や建築材料の生産・販売を中心に化成品事業を展開しています。当社は、未来を全社員と共有すべく策定した「New Ichimura Vision 2025」を基に、〜社員が幸せを感じ、成長できる会社〜を目標として、社員が中心となり、様々な改革を実行しております。 また経営で重要な概念としている“安全・衛生・防災・環境を最優先の課題として、健全な事業運営を徹底する”を掲げております。地球環境保護への積極的な役割を果たしながら、省エネルギー、排出・廃棄物の削減、リサイクルの推進など企業活動の全領域でSDGsへも取り組んで参ります。社会環境は、刻々と変化し続けています。当社は変化に対する柔軟な対応と、様々な課題にグローバルな視点からの挑戦を続け、お客様に創造的な製品と革新的なサービスをご提案、そして社会に笑顔を届けられる集団でありたいと考えて全員が一丸となって邁進して参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
菱電エレベータ施設株式会社
東京都新宿区市谷砂土原町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【三菱電機G/教育・研修制度充実でスキルアップ可/残業25H・年休125日で働きやすさ◎/平均勤続年数19.4年】 ■業務内容: 同社の情報システム部にて下記の社内SE業務をお任せ致します。 【自社利用する情報システム開発/導入】 ・利用部門へのヒアリング等、ユーザ要求およびシステム仕様の取り纏め ・スクラッチ開発におけるS/W製造ベンダへの改修仕様提示、設計レビュー、見積査定、進捗管理 ・市販パッケージS/W導入 ・システム導入前の受入試験、本番稼働準備 【自社利用する情報システム保守】 ・システム障害発生時の対応およびトラブルシューティング ・利用者からの問い合わせ対応やサポート ■組織構成について: 【本社 情報システム部】 7名:(20代1名、30代2名、40代2名、50代1名、部長50代) ■働きやすい環境: 残業時間は平均25時間、年間休日は125日です。 東京工場では毎週水曜日と第4火曜日がノー残業デーとして設けられています。平均勤続年数は19.4年と長く、安心して働ける環境が整っています。 ■充実の休暇制度: 完全週休二日制(土曜・日曜・祝日)、年末年始休暇(3日)。 有給休暇は16〜20日(前年度繰り越し可、最大40日)、半休制度も利用可能です。 ■当社について: 国内トップクラスのシェアを誇る製品を取り扱っています! 自社製品「リョーデンリフト」は累計4万台を生産し、安全性と利便性が高く評価されており、業界トップクラスのシェアの社会インフラ事業を展開しております。三菱昇降機の累計生産台数は現在40万台を超え、国内トップクラスです。国内に据え付けられている昇降機の約3台に1台は三菱製であり、当社はその約半数を取り扱っています。 変更の範囲:会社の定める業務
サラヤ株式会社
大阪府大阪市東住吉区針中野
駒川中野駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
学歴不問
■職務内容: 社内の情報システム全般の企画開発〜保守運用までを担当頂きます。入社直後はグループウェアソフトを用いた新ポータルサイト開発に携わっていただき、ゆくゆくは将来の管理職候補として幅広くご活躍いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・外部グループウェアソフトを用いたサラヤポータルサイトの開発 ・システム利用部署へのヒアリング、開発の方向性の検討・決定 ・開発後の保守・運用 ・社内のPCやネットワーク運用サポート ■使用言語、環境: PHP、JavaScript、Oracle、SQL server ■採用背景: 10年後あたりにマネジメントを担える人材を確保したいため。 マネジメントになられた際には社内システム全体の企画や部門メンバーの進捗管理、状態管理を行っていただく予定です。 ■配属先情報: 情報システム本部 情報システム部 部長以下5名(50代、40代、30代2名、20代)中途入社者も多数在籍 ■入社後の流れ: 全体的な社内システムの説明から始まり、開発ツールの説明・外部研修(WEB含む)を行います。その後、開発ツールを使った簡単なシステム開発から始めていただく予定です。(文書管理→ワークフロー→業務システム) ■働き方: 残業は1日1〜1.5時間ほどのため、メリハリつけて働くことができる環境です。自身で業務量を調節しながら自由に働くことができます。 ■当社の特徴: 「世界の衛生・環境・健康に貢献する」という基本理念のもと、当社製品として一般消費者向けの『arau.』や『ヤシノミ洗剤』『ラカント』が幅広く知られています。他にも、売り上げを支える商品として、医療機関・福祉施設向けの消毒アルコール・手洗い石けん・感染防止商品、飲食施設や官公庁・学校・企業向けの洗剤・消毒剤等があります。また。衛生のパイオニアとしての歴史を持ち、現代では当たり前の「手洗い文化」は、実は当社が作り上げたものです。 変更の範囲:本文参照
TPR工業株式会社
山形県寒河江市中央
機械部品・金型, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学卒以上
【残業無し!17:10の定時退社/プライム上場グループの安定性/世界トップを誇る自動車部品メーカー/IT統制・DX推進/土日休み・夜勤なしの働きやすさ◎/マイカー通勤可】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のシステム開発部門として社内SEの業務をお任せ致します。 IT統制やDX推進に関連する業務に携わって頂きます。 ■業務詳細: ・社内システム、ネットワークの設計、要件定義 ・ベンダーコントロール、進捗管理 ・ITセキュリティシステムの維持、改善 ・社内システム調整 ・社内問い合わせ対応(1日1,2件程度) ・新たなシステム導入検討(DX推進) ・グループ企業との連携 当社の社内SEとして、システムの検討や調整、問い合わせ対応を実施頂きます。実際の開発、運用、保守業務は外部に委託しているため、仕様検討や要件定義、ベンダーコントロールを中心にお任せ致します。 ■働き方: ・残業時間は発生せず17:10の定時退社が基本となります。また、運用保守は外部に委託していため、プライベートと両立できる環境です。 ・勤務地までは車で通う社員が大半です。 ■組織構成: 配属先であるシステム開発室では新システムの導入や調整、ユーザーからの問い合わせ対応を担っております。グループ全体の基幹システムの入れ替え等は親会社であるTPRのシステム部がメインで進めますが、連携しながら導入をサポートしております。 ■当社について 創業80年を超える東証プライム上場のTPRを親会社に持つ自動車部品メーカーです。当社で製造しているシリンダライナという自動車に欠かせない部品は世界トップのシェアを誇り、非常に安定した経営を行っております。 世界各国7カ所の生産拠点のマザーとして海外との連携も積極的に行っており、グローバルな活動も進めております。 また、 企業年金制度、借り上げ社宅、社員食堂、など福利厚生も充実しております。
株式会社気象工学研究所
大阪府大阪市西区京町堀
400万円~799万円
【ご経験に応じてポジションを検討/ほぼ自社内開発・客先常駐なし/気象学×工学で防災・減災、エネルギー問題に貢献/関西電力グループ】 経験に応じて下記ポジションのいずれかを検討します。 ・システム開発(Web、アプリ) ・システム保守運用 ・インフラエンジニア(サーバ、ネットワーク) ・IoT関連(河川監視カメラ、河川水位センサー、雨量計測等) 基本的には自社サービスがメインですが、一部プライム案件の開発も発生します。その際は1次受けとなります。 ■プロジェクト例: ・自社サービス(安否確認、降雨予測アプリ等) ・自治体向け防災システム(職員/住民向け気象情報提供等) ・電力会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理、ダム放流通知等) <当社の開発システム例> 災害時や緊急時の迅速な対応を支援するためのソリューションを開発しています。 例えば、「安否確認システム」は、従業員の安否確認を自動化し、リアルタイムでの集計と情報共有を実現。 迅速な初動対応を可能にし、被害状況の把握を効率化します。 「自治体向け防災システム」は気象情報や予測情報の提供に加え、センサーやIoT技術を活用し、 河川の増水や雨量をリアルタイムで監視し、自治体防災担当者に早期警戒情報を提供します。 ■採用背景:増員募集 システム部門強化を図る為の募集をしております。 ■技術要素:積極的に技術投資を進めております 【OS】RHEL、CentOS、Rocky Linux 【言語】PHP、Python、Java、JavaScript、jQuery 【DB】MySQL、PostgreSQL等 【AWS】EC2、Aurora、RDS、Lambda、CloudFront、CloudWatch 【開発環境】Eclipse、Flutter、GitLab、SVN ■当社の魅力: ・関西電力グループの安定基盤x京大の最先端の研究に関われる 関西電力と京都大学の支援の下、気象と防災の専門会社として2004年に設立。以降、関西電力と京都大学が保有する気象に関する研究成果やノウハウを集結させ、気象に関連する様々なシステム開発を手掛けています。当社のシステムは黒部ダムなど国内でも大型の有数のインフラに貢献する事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄ソリューションズ東日本株式会社
東京都中央区新川
600万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◆◇世界に先駆けて不休の鉄鋼生産管理システムを構築した日本製鉄・日鉄ソリューションズグループの中核企業/平均勤続年数17.2年(2023年実績) ◇◆ ■業務内容:日鉄ソリューションズ100%出資会社である当社にて、今後主流となるローコード開発エンジニアとして、要件定義〜開発〜運用保守をお任せします。 現在は在宅と出社のハイブリッドが主流で、プロジェクトを推進しています。 OJTでプロジェクト及び組織単位でのフォローのみではなく、日鉄ソリューションズと同等なOFFJTによる教育も行います。また、外部研修への参加や資格取得など自己啓発にも積極的に取り組んでいます。 配属先のローコード開発センターは2022年に開設し、現在35名の組織です。 東京・仙台にメンバーが在籍し、オンラインで緊密に連携しながら業務を行っています。 ■プロジェクトの一例 ・メガバンク向け 住宅ローン審査システム(Pega) ・リース会社向け 顧客ポータルサイト構築(Salesforce) ・アパレル業界向け 予算・実績管理システム(Anaplan) ■入社後の流れ ・ローコード開発に関する知識や資格取得についてUdemyを利用して勉強したり、チーム内での勉強会を行います。 ・その後はリーダーとしてチームで案件を進めながら、お客様との折衝や進捗管理・品質管理を行います。 ・将来的にはPMとして活躍するのはもちろん、金融系や流通・プラットフォーマー系の案件にかかわることも可能です。 ■主なローコードツール ・Salesforce ・Anaplan ・Pega ・Appian ・ServiceNow ・PowerPlatform ・Board ※今後も増やす予定です ■就業環境: 全社で残業時間は21.1時間程度、所定労働時間は7時間30分、有給休暇平均取得日数は16.4日(過去実績)、フレックスタイム制度もあり、長期的に働ける環境がございます。また会社内やグループ会社間では、運動会・ボーリング大会・ソフトバレー大会など様々な行事があり、人間関係もとても良好です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社時事通信社
東京都中央区銀座
銀座駅
通信キャリア・ISP・データセンター その他, システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<業界最大級のユーザーを持つニュースサイト/ご経験ごとの活躍が可能/チームで協業/基幹システム構築/スキルに応じたキャリアアップ> 同社が取材、収集するニュースや数値データを取り扱うシステムの構築や運用、データ管理や整備、データ提供のためのソリューション、社内情報化システムの開発などをご担当いただきます。また、社内DXの推進にも従事していただきます。システム構築のみならず、データ提供サービスのシステム担当として活躍できる職場です。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■主な業務内容: 同社が運営するニュースサイト「時事ドットコム」のWebアプリケーション開発をおこなっていただきます。 「時事ドットコム」とは政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなどのニュースやデータに加え、社会的な関心が高い事象については特集を組んで配信、月間1,500万人以上が閲覧しているニュースサイトになります。 ■業務詳細: Webサイトのフロントエンド開発とバックエンドの開発業務を5:5の割合程度でお任せいたします。 具体的には、プロダクトの設計、実装、テスト、運用やプロダクト、コンテンツの企画などです。 使用言語(Java、PHP、C、Perl、Ruby、Objective-C、Python、VB,NET等) ※必ず使用できないといけない言語はなく、ご経験に応じたご活躍をしていただきます ※バックエンド開発業務の際に不明点がある場合は周囲を頼ることができる環境があるのでご安心ください ■配属予定組織 編集局 デジタル編成部 ・開発一部→マスメディア(スポーツ、ニュースなど)に関わるシステムを開発 ・開発二部→マーケット(為替、株など)の情報を個人ではなく金融機関のシステムに載せる ※配属先は人員状況で決定します ■キャリアアップ 次のステップとしてはチームリーダーをお任せする予定です。 その後は管理職として部下を管理する立場を目指していただきます。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間以下/月かつ手当などの福利厚生も整っており、働きやすい制度と就業環境が整っています。 ■研修制度: 入社後は2週間〜3週間程全社システムの研修やデータ関連の研修を行います。その後は当面の間、OJTとして先輩社員と一緒に実務を学んでいきます。 変更の範囲:本文参照
西精工株式会社
徳島県徳島市南矢三町
300万円~499万円
機械部品・金型 自動車部品, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
ファインパーツの製造・販売を行う当社にて、社内システム運用管理をお任せいたします。具体的には下記内容となります。 ■業務詳細 ・労務・給与などの人事システム ・社内ネットワークのメンテナンス ・総務業務一部 ■社風: 当社の雰囲気は、役職・年齢関係なく、フラットに相談ができる環境です。悩み事があっても誰にでも相談でき、お互いがどういう性格でどんな人かわかっている家族のような関係性です。 社員全員が支え合って会社が成り立っているといっても過言ではありません。企業内大学も行っており、他部署や学びたい講座を自由に受けられる成長環境も魅力です。 ■入社後の昇給: 入社半年後には上長面談があり、スキル・経験、業務上の取り組みなどが認められる方には早々に給与見直しが実施されます。 月10,000円〜20,000円とその時点で上がる方もいますし、最速入社3年後には基本給が倍増などの実績もございます。 ■当社の特徴: 当社はファインパーツの製造・販売、なかでも小型・極小パーツ、ナットの製造を得意としています。当社ナットは自動車、家電・弱電、建設機械、HOBBY関係、 その他あらゆる分野で使用されています。冷間鍛造技術を駆使し、鉄やステンレス、アルミなど様々な素材の製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エム・シー・ヘルスケアホールディングス株式会社
450万円~599万円
その他医療関連 経営・戦略コンサルティング, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
■採用背景:当社は2022年にホールディングス化し、各グループ独自で管理運用していたものを統合していくことでグループ全体を横ぐしで管理し、より効率的に働ける環境整備を整えてきました。業務のデジタル化も推進しており、事業部からの引き合いも増えている為、情報システム部の体制を強化し事業拡大を促進していきたいと考えています。 ■職務概要:経験・能力に応じて下記担当業務をお任せします。 ・子会社含めたグループ会社全体のシステム開発・運用・保守管理 ・新規システム導入時の社内取りまとめ、各ベンダーの契約、折衝 ・情報セキュリティの維持・運営 ・IT関連のユーザ問合せ対応 ■組織構成:情報システム部全体で26人です。(派遣・パート・業務委託者含む) そのうちグループシステムUTは7人です。 20代〜40代まで幅広く在籍しています。同部門の在籍者は全員が中途入社者です。OJTのフォロー体制や社内の研修も充実しておりますので、安心して働ける環境です(入社時研修、入社3ケ月研修、階層別研修、他) ■ポジションの魅力:様々な部署との関わりがあり、他部署の社員との信頼関係の構築ができる事が魅力です。 また、会社が直面している課題が見える立場で仕事ができます。 自分の仕事が会社に影響を与えている事が実感できるやりがいのある部署です。 ■育成について: OJTを中心にご経験に併せて保守、運用やベンダー折衝のご経験を積む中で弊社のITシステム環境の理解を深めていただきます。その後は、企画等上流工程のポジションにも徐々に役割を広げていただければと考えております。 ■同社の魅力: 三菱商事の子会社ということもあり各種制度が充実しております。また、女性が働きやすい環境整備にも注力しており、厚生労働省が定める「子育てサポート企業」の証として、「くるみんマーク」の認定を受けております。仕事と子育てを両立することを目指し、ワークライフバランス実現に向けた働きやすい環境を作ることにより、すべての社員がその能力を十分に発揮できるよう各種制度を整備しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アリミノ
東京都新宿区下落合
下落合駅
500万円~999万円
化粧品 理容・美容・エステ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【ヘアサロン業界でも知名度抜群の「ARIMINO」/社内の基幹システム運用保守・新規システム導入をお任せ/風通しの良い社風/ワークライフバランス◎】 ヘアサロン専用プロダクトの開発製造、販売を行う当社にて、社内SEのマネージャー候補としてご活躍いただきます。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 情報システム関連全般の業務をお任せします。会社の現状把握や組織の底上げ、導入システムの運用開発保守業務に従事していただきます。 業務委託している社外メンバーを管理し、動かしながら要件整理、仕様書レビュー、進捗管理等も実施。 基幹システム(製造/販売)及びDWHの開発保守をメインでご担当いただきながら、順次新規システム導入などをご担当いただきたいと考えています。 ■組織構成: 7名が所属しています。 部長(50代前半)/メンバー4名(50代後半、40代前半)/シニア1名 メンバー各個人の持つ強みと弱みを理解しながら、各個人が活き活き活動しながら成果をあげることをモットーにしています。 ■当社について 当社は、ヘアワックス「SPICE(スパイス)」「PEACE(ピース)」といったブランドを展開しており、ヘアケアを中心とした美容に関する様々なジャンルの商品を研究開発、製造、そして販売まで一貫して行っております。当社の製品は全てヘアサロン専売品となっており、創業から約80年で培った商品は、美容師の方からも評価が高く、一度は使ったことのある方もいらっしゃるかもしれません。定番商品に加え、研究開発部門にも注力しており、常に挑戦し続ける社風があり、現在でも堅調に事業を拡大しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社エスアイ・システム
北海道札幌市中央区北二条西(1〜19丁目)
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【年休123日/残業月平均15時間 客先常駐無しで自社サービス開発業務/業界トップクラスのシェア・女性の育休産休明け復帰率100%!男性の育休取得も積極推進中!】 事業拡大に向けて、当社が開発した人材会社向けシステムの開発・改修を行っていただけるエンジニアを募集します。 <開発製品> 当社の「EXPRESS」シリーズは、人材ビジネスに必要な機能すべてを網羅したシステムです。その網羅性が他社にはない強みとして評価され、業界トップクラスのシェアを獲得しています。北海道から全国へ自社システムを提供している、数少ない企業です。 ■人材ビジネス向け総合支援システム「STAFF EXPRESS」 人材派遣会社向けサービス(導入実績:国内約800社/15,000ライセンス)。派遣スタッフの管理・勤怠・給与支払い等、人材派遣ビジネスの一連の業務をオールインワンで取り扱うシステムです。 ■クラウドサービス「STAFF EXPRESS NEO」 約200,000名が利用する派遣スタッフ向けサービス。QRコードを使った出退勤や年末調整手続き等、様々なサービスを受けられます。 ■クラウドサービス「STAFF EXPRESS PARTNER+」 約10,000社が利用する派遣スタッフの就業先企業向けのサービス。派遣会社と派遣スタッフ受け入れ会社との間で生じる、発注や勤怠管理、請求等の情報をシンプルかつ正確に共有することができます。 ★同社の特徴: システムを自社開発しており、設計・プログラミング・テスト等、開発業務の上流から下流まで自社で行っております。入社後は希望や適性を生かせる業務をお任せしていきます。自社製品の開発のため、客先常駐、休日出勤はありませんし、「もっとこうしたら良い製品になるのでは」「こういうやり方をしたらもっと効率的に進められないか」といったアイデアもどんどん取り入れていく社風です。 1名のエンジニアが数時間から数十時間程かけて進めていくアジャイル開発のスタイルとなります。スピード感のある開発を経験することで、エンジニアとして成長できます。 [使用言語]C#/PHP/WEB API/Java/Python等
ニデック株式会社
神奈川県川崎市幸区新川崎
電子部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■業務内容: 主には以下業務をお任せする予定です。 生産・販売・会計領域に関わる基幹システム(SAP)の導入をグループ・グローバルに展開するための導入プロジェクトチームに参画し、導入を行っていただきます。 <詳細> ・システム導入のための企画立案(30%) ・システム導入(70%) ※プログラム開発は外部パートナ会社が担当 ■働き方補足 ◇プロジェクトやインシデント発生による繁閑はありますが、残業時間は月平均5〜20時間程度です。 ◇働き方は基本的には出社ですが、業務効率が落ちないことを前提に、上長承認のもとでリモートも活用しています。 ■募集背景 M&Aで仲間入りしたグループ会社が多数ありますが、それぞれ個別のシステムを使用しているためOne Nidecとしてグループグローバルにシステム統一を進めています。 その中で、社長からの期待もあり、よりグローバルでのシステム統一を推進すべく、体制強化を図っています。 ■仕事のやりがい グローバルで基幹システムの導入、運用保守業務に携わることが可能です。 Nidecでは業務改革・改善できる部分は多く残っており、取り組みたいと想うことに対して何でもチャレンジすることができる会社です。 ■配属先の特徴 ・情報システム部は現在63名、うち基幹システム第1グループは18名の所帯(50代3名、40代7名、30代4名、20代4名)。 ・基幹システムは会社にとってなくてはならない仕組みであり、グループ・グローバルへの展開は現在も複数法人の待ち行列ができており、今後活躍の場は拡がっていきます。 ・グループ会社の基幹システムの統合も進み出しており、グループ会社との協業も活性化し、H/O管理部門として統制をきかせながら、知見の集約をし活動の場は多く存在します。 ・24年度時点では京都に在場がある組織ですが、ニデック新川崎テクノロジーセンターへも組織を置くこととなりました。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス・システム株式会社
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
■職務内容:オリックス&主要グループ会社の主に人事・総務領域に関わるプロジェクト立上げや要件定義といった上流工程の推進、および保守をご担当いただきます。 <リーダークラス> ・人事制度や法制度の変更、総務人事部門からの要望に対してコンサルティングやシステム提案、プロジェクトの立上げを行う ・プロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務 <メンバークラス> ・システム開発保守における、設計、プログラミング、テスト、データ移行業務 ・アプリケーションシステムに対するセキュリティー脆弱性対応 ■配属先の特徴: オリックスグループの人事・総務を支える部署です。 各システムのEOS対応、定期的に発生する制度変更にてタイムリーに対応が必要であり、来年以降は基幹システム刷新の検討も予定されています。 ■職場環境:〜非常にホワイトな就業環境です〜 ・平均年齢:41.1歳/中途採用比率:56%/女性比率:3割 ・平均勤続年数:12.8年/全体離職率:1.69%(2020年度実績)/有休消化72.3%(2022年3月期実績) ・全社平均残業:月30時間弱(所定労働時間が7時間のため、法定労働時間は実質月10時間程度:2022年度実績) ■当社の特徴: ・国内外で発展するオリックスグループの中枢を担うシステム開発・運用会社として発展してきました。単なるシステム子会社ではなく「オリックスグループ全体(従業員約33,153名)のシステム部」として位置づけられています。 ・100%オリックスグループ向けのシステム開発で全て直請けの案件となります。 ・グループ業務のあらゆる場面で「システムの観点」から関わり、グループ全体を支えています。 ■歓迎条件補足:別枠記載の必須条件に合わせ、下記の方を歓迎いたします。 ・プロジェクトマネジメント経験3年以上 ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験 ・グループ企業など複数の会社にまたがる人事システムに関わるプロジェクト経験 ・5千万円超規模の案件についてプロジェクトマネジメント経験 ・関係者と合意形成を推し進めるためのコミュニケーションスキル ・人事関連の法的知識 ・IPA資格(基本情報技術者、応用情報技術者、高度情報技術者等)
コベルコシステム株式会社
三重県いなべ市大安町梅戸
梅戸井駅
◆概要・採用背景: 募集部署では神戸製鋼所 神鋼素形材事業部門向けに様々なITサービスを提供しております。顧客である神戸製鋼所においては生産性向上を目的とした社内DX化を推進されており、基幹システムの再構築プロジェクトが立ち上がっております。そのため現在運用される生産管理システム全般 (アプリケーションおよびインフラ)の保守・改善、基幹システムの開発案件に携わっていただく方を募集いたします 基幹システムの要件はこれから決める段階のため、要件検討から案件に参画することが可能です。既存の生産管理システムの保守・改善についてはパートナー企業のメンバー(6名)がメインで担当しておりますため、お客様への改善提案、各種調整や月次報告、次期案件獲得等が主なミッションとなります。但し、既存システムの知識修得の為、数年間は保守改善業務を経験しながら上流工程の参画となります。 ◆組織について: 三重県いなべ市の工場(従業員300名程度)勤務になります。 神戸製鋼所のIT部門社員が2名・当社社員3名・パートナーメンバー6名の組織となります。 ◆業務の魅力: (1)受注〜出荷まで一貫した生産管理のシステムを理解することが可能 大規模工場の場合は、一工程の流れを理解するのに数年かかるケースもありますが、募集部署で関わっているのは300名規模の工場となるため、一貫した生産管理システムの経験を早期に積むことができます。 (2)他拠点との連携 当社は全国各地にある神戸製鋼所のシステム開発をしているため、異なる特徴を持つ他拠点のシステムを現地に出向いて吸収することができます。 (3)海外の生産管理の仕組みを学ぶことができる 同工場ではアルミのサスペンションをつくっており、中国などの海外生産拠点とつながりを持つことが可能です。海外拠点と相互に生産管理のノウハウを共有しております。 ■特徴: (1)当社はコンサルティングからアプリ開発、ネットワーク、アウトソーシング、保守・運用まで幅広い業務領域を持ち、特に神戸製鋼での「ものづくり」を基盤にした業務知識・ノウハウが強みです。 (2)人は宝と位置付けし、研修・教育に熱心であり、年間6〜8億円の教育投資をし、諸資格取得率では全国トップレベルです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
電子部品 自動車部品, パッケージ導入・システム導入 システム開発・運用(アプリ担当)
■業務内容: 基幹システムのグループ会社展開(海外含む)を計画しており、システム導入に関わる一連の業務を、拠点メンバーおよび協力ベンダと協同して、 リードしていただきます。 これまでのご経験に応じて、下記のような業務内容です。 ・システム導入に関する要件定義・実装支援(実装は協力ベンダ)・テスト・ユーザー教育支援等 ・システム導入後は、定着および運用管理をお願いします。 ※業務範囲は基幹システムのため多岐にあり(販売、購買、会計、原価、生産管理、インフラ)、各分野ごとのシステム導入経験者(SE)、 あるいは開発業務経験者を募集しています。 ■特徴: 世界有数の「超精密加工技術」を誇り、福岡県北九州市を代表するグローバルメーカーです。 1000分の1ミリ単位での金型精度を可能としており、日本国内のみならず海外でプレス用精密金型・工作機械・リードフレーム・モーターコア事業を展開しています。 特に近年では、ハイブリッド、電気自動車の急速な普及の後押しもあり、車載用モーターコアではトップクラスのシェア(世界シェア40%/当社調べ)を誇っています。 また残業抑制にも取り組んでおり、2ケ月に1回は計画有休の取得を促すなど、毎年新卒採用を行いながらも、全社平均年齢39.9歳、平均勤続年数15.2年(2023/1決算情報)など、長く働かれる方が多い職場環境です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ