346 件
本田技研工業株式会社
栃木県
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【求める経験・スキル】 ●製品化学物質管理業務の経験のある方、興味のある方 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●品質マネジメントシステムの知識保有または関連する業務経験 ●英語に対して抵抗のない方
本ポジションでは、Honda製品が世界各国の法規制を遵守し、従業員が自信をもって高品質な製品を提供できる環境を実現するため、品質マネジメントシステム(QMS)の有効性向上と、製品化学物質に関わる社内アプリケーションの運営・構築を推進いただきます。 【具体的には】 以下の業務を通じて、製品化学物質管理におけるグローバルな法規対応、業務標準化を推進いただきます。 ●製品化学物質管理法規に対応する社内外アプリケーションの管理・運営 ・化学物質関連法規(REACH、RoHSなど)への対応を確実に行うためのアプリケーションの維持・改善を、社内IT部門と連携して実施 ・各国の法規改定に応じ、業務フローやシステム要件の見直しを適宜行い、常に最新の運用体制を構築 ・グローバルに展開する関連部門に対して、業務上の問い合わせ対応やサポート、ヘルプデスク運営を担い、全体最適を意識した運用を推進 ●社内アプリケーションの新規構築 ・製品材料に関する法規制対応(例:含有化学物質の報告義務、取引先への要求事項の明確化)を踏まえた業務フローを構築 ・取引先の監視や情報収集、データ連携も含めた仕組みづくりを、法務・調達・開発部門などと連携しながら企画 ・各国の法規や地域事情に対応しつつ、グローバルで効率的に使えるアプリケーションをゼロから設計・構築し、標準化と運用定着を図る ※国内・海外拠点への出張が発生する可能性があります。 【業務の魅力】 二輪、四輪、パワープロダクツ等あらゆる領域のホンダ製品に携わることができます。また、全世界の拠点のアソシエイツとともに仕事をします。オールホンダの製品化学物質管理業務をコントロールするやりがいの大きな業務です。
旭化成ライフサイエンス株式会社
宮崎県
750万円~1100万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・企業(検査機関なども含む)または学校での、理化学系試験、または、生物系試験の経験(実務経験5年以上) 【歓迎】 ・医療機器、医薬品や食品、化粧品メーカーなどでの品質管理業務経験 ・医療機器、医薬品、食品、化粧品メーカーなどでの微生物・動植物細胞の取扱い経験 ・検査の背景や目的を理解できる方 ※微生物関係の経験がある方はよりスムーズに業務に入っていただけると思います。 <望ましい資格> ・危険物取扱者 ・有機溶剤作業主任者 ・特定化学物質作業主任者 ・衛生管理者 など
【職務概要】 <製品> 人工腎臓製品とその原料となる中空糸 <業務概要> 試験管理業務/生産される製品の性能・安全性の評価試験を担う 【職務詳細】 配属先部門で生産している人工腎臓は、透析患者様の健康を支える重要な製品です。主な業務は『狙いとする性能を発揮できる製品が生産されているか』、『患者様の健康に悪影響があるものが製品に付着していないか』などの試験管理を担い、品質管理体制強化を推進することです。 ■具体的な業務内容 1)各種試験検査業務とその管理 各種試験検査データを分析し、製品の品質状態の確認、出荷可否の判定 ・人工腎臓製品、中空糸の性能試験結果の確認 ・人工腎臓製品の生産工程の環境(塵埃、生菌等)の確認 ・受け入れ部材の試験結果の確認等 2)製造支援 ・試験結果のデータ解析、傾向分析の確認、承認 ・製造課への結果連絡、その後の対応の協議 ・新規に生産する製品の評価方法の確立や導入 3)QMS(品質マネジメント)活動 ・各国の規制・関連ISO・社内基準の順守と変更対応 ・各種監査対応(監査を受けるための書類等の準備) 4)チームマネジメント・若手の育成 ■追加情報 ・夜間や休日の緊急呼び出しなどは原則的にありません ・短期出張は年数回程度発生の可能性があります ※出張先の例:大分にある製造拠点、発注先メーカーなど <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・担当する製品が患者様の健康に大きく寄与していることを実感できます(病院見学や患者様の治療状況を確認するタイミングなどがあります)。 ・健康に対する責任感、治療に貢献できる大きなやりがいを感じることができる社会的意義の高い業務です。 <取扱い商材> 人工腎臓製品、アフェレシス製品
タカラバイオ株式会社
滋賀県草津市野路
南草津駅
400万円~700万円
【必須】 ・医薬品/化学品/化粧品/食品業界の製造に関するご経験 ・GMPの知見もしくはバイオ系に関する知見がある方 【尚可】 ・遺伝子、細胞(ヒト・動物)、ウイルスを取り扱った経験 ・医薬品/治験薬に関するGMP管理下のクリーンルームでの作業経験 ・細胞培養のご経験 ・細胞調製施設での実務経験者 ・CMO(医薬品製造受託機関)経験者 ・バイオ医薬品製造経験者 ・レギュラトリーサイエンス経験者
国内最大規模のGCTP製造施設(CGCP(Center for Gene and Cell Processing))で実施する再生医療等製品やウイルスベクター、タンパク質などの製造・生産技術開発、幹細胞関連製品の開発製造、細胞加工等が主な業務です。 【具体的な仕事内容】 ・再生医療等製品製造:遺伝子導入細胞や幹細胞、ウイルスベクターなど医療分野で利用される遺伝子や細胞の製造を担当していただきます。 ・GMP製品製造:研究分野の製品製造で培った技術やノウハウを活かして、医薬品の製造管理および品質管理基準であるGMPに準拠した、医療分野で利用される培地やタンパク質などの製造を担当していただきます。 【魅力】 自社発品の製造だけでなく、受託による製造も行っており、数多くの案件に携わることが可能です。
株式会社ライフプラテック
大阪府茨木市鮎川
630万円~660万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 品質管理(機械) 品質保証(機械) その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・品質保証に関するご経験をお持ちの方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・プラスチックに関する知見をお持ちの方
■具体的な業務: ・クレームは発生時における社内外対応 ・各工場における品質維持活動支援 ・ISO本部責任者としての取りまとめ ・品質に関する月例会議の運営 ■企業特徴:取引先は400社以上!「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニー シャンプー・リンスのポンプ、お掃除用洗剤のトリガースプレー、キャップやボトルなど、日常のあらゆる場面で見かける「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニーです。 メイン工場の名張工場にはクラス1万のクリーンルームを完備するなど、徹底した管理のもとで高い品質の製品を世に送り出しています。 ■当社のビジョン:パッケージを通じて毎日を快適に ・パッケージのリーディングカンパニーとして化粧品、医薬品、食品など多岐にわたる分野で各種キャップ、トリガー、ポンプディスペンサーの未来を描き、快適さと楽しさをお届けいたします。 ・製品開発…創造力と技術力を磨き、新型3DCAD/高精度3Dプリンタ(最小積層厚0.014mm)など最新鋭の武器を備え、お客様の課題解決と開発リードタイム短縮にチャレンジし続けます。 ・生産&品質…創業当時から成形工程の自動化と組込の自動化により高品質・低コストな生産を可能にしました。工場のクリーンルーム化と成形監視システムの導入、ISO9001の認証取得により安全で衛生的な製品の安定生産に努めております。 ・販売…お客様とコミュニケーションを重ね、ご要望を具体的なカタチに変えていくお手伝いをいたします。高機能、高品質な製品を低コスト、短納期で実現できるよう、常にお客様の声をキャッチするアンテナ感度を高めております。
富士フイルム株式会社
東京都
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・化学品の化学物質管理に関わる3年以上の実務経験 ・世界の化学物質規制、及びSafety Data Sheetに関する知識 ・ビジネスレベルの英語力
富士フイルムグループは化学物質管理および製品含有化学物質管理のレベルアップを行動指針の一つとして定め、製品のライフサイクルにおける自然環境への影響、製品使用時のお客さまの安全、製品製造時の従業員の安全等を評価し、継続的な化学物質のリスク低減に努めています。 化学物質の管理には、化学物質自体を安全に取り扱うこと、および製品のライフサイクルを通じて原料、部品や製品自体に含まれる化学物質の情報を正確に把握することの2つの側面があります。 当グループでは、リスク評価の高精度化や管理規則の順守徹底により化学物質取り扱い時の安全管理レベル向上を図るとともに、サプライチェーンでの化学物質情報共有の積極的取り組みや、化学物質規制に先駆けた自主基準導入により、製品含有化学物質管理の強化を推進していきます。 【担当職務】 化学物質管理に関する以下の業務を担っていただきます。 ・化学物質管理、及び化学物質法令対応の支援 ・FRC規則に基づく当社自主管理の推進 ・ケミカルリスクアセスメント推進 ・SDS作成支援 【仕事の魅力】 近年、富士フイルムグループの高機能材料事業・ヘルスケア事業は拡大しており、また、原材料からアーティクル、完成品など、サプライチェーンのすべての領域に関わっていることから、対応すべき事項の幅が非常に広くなっています。化学物質管理に関わる幅広い知見、専門的な知見を習得し、活かしていくことができます。 また化学物質管理に関する社会的な関心も高まっており、規制動向の先読みや当社の安全性評価センターとの協働で得られるハザード情報に基づく自主管理など、“環境品質”の高い新製品創出のために貢献することができます。
株式会社神戸製鋼所
三重県
370万円~540万円
【学歴】 高校卒業以上 【歓迎】 以下のいずれかに該当する方 ・検査業務・非破壊検査のご経験をお持ちの方 ・クレーン・玉掛のご経験をお持ちの方 ・危険物取扱者(乙4)
【職務内容】 アルミニウム・マグネシウム製鋳物の検査作業 ・航空・宇宙分野で用いられる各種金属材料(アルミニウム・マグネシウム)の検査作業を行って頂きます。下記に示す幅広い検査に取り組んで頂きます。 【具体的な検査・試験内容】 1. ファイバースコープを使用しての外観検査 2. ノギスなど測定器を使用しての寸法検査 3. マーキング検査 4. X線撮影後のフィルムを用いた内部欠陥検査・判定作業 5. 浸透探傷検査 6.硬度試験 7.耐圧検査 8.目視のよる外観検査 9.超音波探傷検査 10.電気伝導度測定 ・これらの検査を、配布される検査指示書・手順書・試作指示書に基いて実施して頂きます。 ・ 入社後は、安全を始めとした基礎教育を受けた後、3か月間~1年間は検査員認定を取得する為の座学、実地教育を受けて頂きます。その後、業務習得度合いに合わせ交替勤務へ入ってもらいます。 ・検査員認定に向けた教育は主にOJT形式で行います。先輩からの指導・アドバイスを受けながら技術を習得していただきます。 ・検査員認定取得後は、先ずは簡単な検査作業から慣れて頂き、習熟度合いを見ながら徐々に高度な検査業務をお任せしていきます。一人立ちまでには3~4年程度を見込んでおりますが、丁寧に教育・指導を行って参ります。 【業務の特養】 ・図面、測定機器、各種非破壊検査方法、各種試験、新製品開発など、幅広く専門知識を習得できる。 ・未経験からスタートする方が多く、教育期間を設け、検査に必要な資格取得を 指導・サポートしています。 ・検査作業に付随するクレーン・玉掛、危険物取扱者等、各種資格の取得にも チャレンジしてもらい、さらなるキャリアアップを狙えます。
AGC株式会社
千葉県
600万円~1200万円
【必須条件】 ・化学製品(有機系液体・気体)に関する品質保証、もしくは品質管理の経験 ・お客様対応を適切に行える対人交渉力をお持ちの方 ・業務での英語活用に抵抗がない方 【歓迎条件】 ・高分子物性、機器分析、品質管理、品質マネジメントシステムに関する知識・経験 ・チームリーダーまたはマネジメントとしての指導・管理経験 ・海外拠点、海外お客様とのコミュニケーションを図れる程度の英語力(目安:TOEIC 700点以上) ・有機化学系または高分子化学系を専攻し、大学院修士課程修了。
【業務内容】 フッ素系の先端素材製品である、塗料、撥水撥油剤や、半導体や自動車関連の用途に使用される先端素材製品(主に液体製品)の品質保証業務をお任せします。 具体的には、千葉工場における、品質規格の設定、お客様との規格交渉、クレーム、不適合、トラブル発生時の解析、是正対応管理、監査対応、品質管理、製品検査管理、依頼分析対応、品質作りこみ支援、QMSの運用等、品質業務を幅広くご担当いただきます。また、比較的若手のメンバーとベテランメンバーが多いため、中核を担って頂きます。ご経験によっては技術指導や将来的にはマネジメント業務も期待します。 ※国内外のグループ会社と連携して業務を行っています。海外拠点との打ち合わせや技術支援業務もあります。 【業務のやりがい】 ・製品開発品の商品化における品質設定、工程設定から、製造工程改善、用途拡大、お客様クレーム対応という広い範囲で、開発から市場までの製造業の全領域に関わることができ、その中で品質という切り口で自部署の存在価値を示す魅力ある業務です。 ・戦略事業の位置づけで社内的にも積極投資される事業であり、比較的予算確保がしやすく挑戦しやすい環境です。 【採用背景】 当社は両利きの経営を進めており、化学品カンパニーのパフォーマンスケミカルズ事業は当社の戦略事業に位置付けられています。パフォーマンスケミカルズ事業の売上高のほとんどはフッ素製品が占めており、グローバルトップシェアの製品を多く保有。フッ素製品の需要の約6割は、電子・自動車・航空機であり、特に、半導体の高性能化に伴い特殊な物性を持つフッ素製品の需要は拡大しています。先端素材材料の拡販に伴い品種が増加しているため、品質体制を強化するための人員増強となります。
日東電工株式会社
大阪府
600万円~1000万円
【必須】 ・英語力:海外拠点とのメールのやりとり、定期ミーティング運営、また海外法令の原文が英語のため、それを理解できるレベル(翻訳ソフトなどは使用して構いません) 以下いずれかのご経験 ・製品含有化学物質管理の実務経験 ・化学系の開発経験があり、化学物質管理の業務に挑戦したい方 【尚可】 ・グリーン調達調達基準の禁止物質策定に関するご知見 ・ISO9000や14000の実務に関する知識
【担当製品】 ・国内外の化学物質管理に関わる規制動向の把握 ・規制動向を踏まえた社内管理体制の構築 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・化学物質管理はSDGsやESG貢献に関わる重要なテーマです 【職務内容】 ・欧州や米州の化学物質管理に関わる規制動向の把握(EU REACH規則、米国TSCAなど) ・社内管理ルールの企画立案、ルール策定(グリーン調達基準など) ・拠点への運用浸透、展開、教育 ・海外拠点との会議運営 【募集背景】 ・グローバルで化学物質の規制が厳しくなっており、グループ全体で化学物質管理体制の強化が必要になっています。 ・この分野に従事しているメンバーは年齢層が高めの人財が多く、知識や経験の伝承を含めて、引き続き組織強化の増員採用です。 【所属組織】 品質保証本部(品質本) 品質保証本部 化学物質管理部 化学物質企画グループ 【所属組織のミッション】 ・グループ全体の化学物質管理体制の構築を推進にむけ、管理のルール(規程やデータベース)を構築しNittoグループ全体に運用を展開する部門です。 ・化学物質管理部 -化学物質企画グループ:各国法令監視、化学物質管理に関わるルールやデータベースの企画、設計構築 -化学物質技術グループ:各国法令監視、化学物質管理に関わるルールやデータベースのグループ内への運用展開
TOPPAN株式会社
石川県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 品質保証、品質管理、検査業務経験 【歓迎】 ・ISO9001に関する知識 ・QC検定2級レベルの知識、技能 ・外部(社外メーカー等)との折衝経験者 ・ソフトウェア開発、プログラミングスキル保有者
反射防止フィルムの品質保証業務 ・多機能光学フィルム製造ライン立上げに伴う製造現場の工程管理/仕組み作り ・製品の設計から製造、出荷後のアフターサービスに至る品質情報の収集/解析と改善活動 【詳細業務内容】 新規光学フィルム製造ラインの品質保証体制構築 ・購買品の品質確認と供給者管理 ・統計的手法による製造工程の妥当性確認 ・出荷判定と製品保証 ・偏光板/パネル化後の品質情報収集と改善活動 【業務のやりがい】 ・新規ラインの立上げから従事することにより、 当該ラインや製品に対する知識や技能の早期習得が期待できます。 ・新ラインでは、センシング機器/IoT機器の導入等による自動化を推進しており、 品質保証活動の効率化・高度化に取り組むことができます。 ・職場の製造現場や関連スタッフと、課題に対しサポートしてくれる コミュニケーションがとれた風通しのよい雰囲気です。 ・業務に関わる各種資格の取得費用は会社が負担します。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
兵庫県
610万円~1120万円
【必須】 ・英語でのメールや仕様書読解に抵抗がない方(翻訳ツールを使用して構いません) ※下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・開発設計、生産技術の経験 ・素材に関する品質保証・品質管理の経験 ・非破壊検査にかかわる業務経験
お客様・製品毎の担当として、主に航空機向けチタン鍛造品の品質保証業務の全般をご担当いただきます。 【業務内容】 製品がお客様の要求に合致しているかの品質確認や、不適合品が発生した際の対応、お客様の監査対応を行っていただきます。 また、非破壊検査・品質保証に関する要求を社内や関連会社に導入指導することで、高い品質の製品を提供いただきます。 お客様のニーズを捉え、他部署と協業しながら、品質改善を推進します。 【キャリアパス】 スキルアップ・キャリアアップに向けて、事業部内の他部門や、他事業部の品質部門へ異動する可能性がございます。 その後は、当部署へ帰任していただくか、異動先部署でのキャリアパスを想定しています。 ・金属材料や鍛造などの知見を習得するため、設計・生産技術部門への異動 ・他事業部門の品質保証部門への異動 【魅力・やりがい】 ・上工程から下工程まで、国内外のお客様とのやりとりを含め、当社のチタン業務に幅広く携わる職場です。 ・国内外を代表する重工メーカー・航空機メーカーがお客様となり、航空産業の発展に寄与できます。 ・チタンの様々な製品や製造プロセスに触れることで、技術領域の幅が拡がります。 ・品質保証に関連する規格、検査手法等に接することでスキルアップが図れます。 ・非破壊検査(超音波探傷、蛍光浸透探傷、寸法)に関する専門スキルの習得や、熱処理管理など特殊工程に関する専門知識を習得できます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社カネカ
500万円~950万円
【必須】 ・ISO9001またはそれに準じる品質規格への理解 ・HPLC等の機器分析・保守実務経験 【尚可】 ・理系学部卒 ・製品検査実務経験・品質管理の基礎知識 ・TOEIC450点以上
【業務内容】 ISO9001および顧客の要求事項に従い、 GP生産統括部で生産する製品の検査および品質管理業務。 ・工程サンプルや製品の検査、及び検査結果のトレンド管理 ・検査機器の保守 ・分析法の開発、試験法の精度検定 ・ISO9001に基づいた品質管理システムの維持と改善、品質管理基準の作成 ・検査の責任者 【募集背景】 当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」を重点分野とし、ユニークな製品やサービスを通じて社会に価値を届けています。「環境・エネルギー」に係る事業として、生分解性バイオポリマーGreen Planet™があり、今後の事業拡大と組織強化を目的として、品質管理のポジションを募集いたします。 【ポジション・やりがい】 ポジション:担当、もしくは主任として品質検査実務を行う。将来の品質管理責任者候補。 やりがい:ISO9001に従った品質管理運営と分析の専門性を身につけて活躍することができる。将来的には品質管理体制の構築に携われる。 【キャリアパスプラン】 担当、もしくは主任として採用の後、検査員、検査責任者、品質管理責任者を経験し、将来は、 QCリーダーあるいはスペシャリストとなる。 【出張】 有り(3か月に1回程度を想定。) (変更の範囲)限定しない
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
【必須】 ・原子力発電所における使用前事業者検査(施設または溶接)に関する業務経験 (設計や製造などで業務の一部として品質分野に携わられた方も歓迎します) 【尚可】 ・原子力発電所における使用前事業者検査(施設または溶接)に関する業務経験
【職務概要】 原子力発電所の再稼働準備に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行って頂きます。顧客のニーズとしては、許認可図書に対する適合性を示す必要があるため、そのための試験検査要領書の作成、品質記録の収集、適合性の評価及び報告書の作成、並びにこれら業務に関する社内調整、顧客に対する説明及び調整、顧客からの質問対応を行って頂きます。 【職務詳細】 具体的には以下の職務をお任せする予定です。 ・許認可図書に対する適合性を示すための使用前事業者検査(施設、溶接)に関連して、試験検査要領書の作成、品質記録の収集、適合性の評価及び報告書の作成 ・上記業務の社内調整、顧客に対する説明及び調整、顧客からの質問対応 【配属組織について(概要・ミッション)】 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約100名の組織体制になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQCを担当する係にて構成しています。
日機装株式会社
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(22階)
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 メーカーでの需給調整、調達や生産計画の支援部門での業務経験のある方 【尚可】 英文でのメール対応経験 【言語】 英語スキル歓迎
メディカル事業本部にて血液回路の生産管理、生産計画業務に携わります。 生産数に対して国内海外営業から来るForecastに応じて、海外工場へ生産計画、需給予測を行い、生産発注業務を行います。 【業務内容】 ・血液回路の生産計画業務 ・需給予測、海外工場(タイ・ベトナム)に生産・発注依頼 ・事業管理部、営業部へのヒアリング→需給予測 ・納期調整、原価調整 【業務補足】 営業からのあがってくるForecastに応じて、実際に工場へ発注する量の修正・調整作業、需給予測・予算内での販売予測を行います。 年間で型式等どのようなものが必要か、いつまでにどのくらい作るか考え、海外工場に細かく指示、生産発注します。 現地社員と英語でのコミュニケーションが発生します。(現地には通訳がいるため、英文メールでのやり取りが発生します。) 国内の在庫状態をみて、適切な指示を行って頂きます。物流費も増大しているので、折り合いを見ながら適切な在庫を確認して、生産効率の良い最適な生産計画を立てて頂きます。 【担当商材】 ・国内、海外で使用する血液回路であり型は様々ございます。(500アイテム程度) ・現在1工場に対して1名担当がついています。 ※システムはSAPを使用 ※ベトナム2工場、タイ1工場で国内外の血液回路を生産しております。
株式会社ダイセル
新潟県
650万円~950万円
【必須】 ・化学品(一般化学品、機能性材料、電子材料)の開発・品質管理・品質保証等の実務経験が目安3~5年 ・有機合成、ポリマー合成についての知識 ・マネジメントスキル(部門やチームにおけるマネジメントと人財育成) 【歓迎】 ・ISO9001もしくはIATF16949に関する知識と業務経験 ・他社監査または内部監査の経験 ・化学品の検査(分析機器、測定方法)に関する知識 ・統計的管理手法についての知識 ・化学品の製造(連続系、バッチ系)、生産管理についての知識 ・TOEICスコア500点以上 ・危険物取扱責任者(甲種等) ・衛生管理者 ・QC検定2級以上 ・外部や内部の監査経験
【仕事内容】 電子材料製品:レジスト材料の品質保証、品質管理業務(開発品の品質設計などのサポートを含む) ・顧客対応 ・品質保証業務(コンプレイン処置、品質不具合対応及び改善、出荷判定、要因変更、調査書対応) ・品質保証体制の整備・維持及び工場品質の確保のため、品質マネジメントシステムの継続的改善を、品質管理、製造管理を主導し、ルールや仕組み作り ・品質に関わる規程及び標準書類の制定・改訂業務 ・品質ISO9001を理解し、品質保証体制維持のための規程および標準書類の制定・改訂業務 ・製造委託先管理(製造委託先の監査対応、変更管理) ・品質検査チームのマネジメント(業務管理、人材育成) 【組織の特徴】 電子材料関連事業は厳しい管理が求められますが、成長分野でもあります。新井工場における電子材料関係業務はお客様との密な連携や新規製品の立上げ等の課題に取り組むことで個人の成長につなげることができ、また自らの気づきから提案を行うことで、課題を発掘し、チャレンジできる環境が整っています。加えて自社工場、国内外の製造委託先の委託先を監査を行うことで幅広い見識や経験ができる組織です。
広島県
500万円~1050万円
【必須】 ・品質保証部門の窓口として直接、顧客との交渉や対応の経験、品質監査等の経験者、また顧客品質監査で部門代表として直接の・対応経験、納入仕様書等に関するお客様との直接の対応経験(3~5年程度) ・ISO9001、ISO14001マネジメントシステムの経験 ・一般的な化学分析の基礎知識の理解、分析機器の取扱いの経験 ・危険物取扱者 ・英文ビジネス文書の内容を理解し、顧客からの要請に応じた英文ビジネス文書を作成できる程度の英語力 【歓迎】 ・品質情報管理システムの専門知識、実務経験 ・ISO9001、ISO14001など品質保証、品質管理に関する基本システムを修得、実践したことがある、また顧客対応、品質監査の経験がある方 ・有機、無機の評価技術修得者、評価機器の管理、保守の経験者、分析原理を理解し指導、改善を推進できる方
【仕事内容】 ・品質保証機能として直接顧客と交渉しながら、顧客からの品質に関わる要望事項、品質監査要請を実現、対応するマネジメント業務 ・品質保証の顧客交渉窓口担当として、顧客からの調査書や納入仕様書要請対応のマネジメント業務 ・市場要求に応じた新規分析技術や検査機器導入、検査の精度改善、オンラインデータ管理(LIMS)への移行推進などの改善業務 ・グループ企業に委託している検査業務に関わる指導、サポート業務 ・部門業務マネジメントの実践、若手部員の指導・育成 等 【組織の特徴】 大竹工場品質保証部は、品質保証機能と品質管理機能を担っており、顧客の品質保証業務と製品の品質管理業務を役割分担して行っています。顧客からの品質に関わる要求レベルが高くなってきており、営業部門、生産部門、開発部門と連携して顧客満足の向上に取り組める職場です。顧客からの製品含有化学物質等の調査書対応依頼や品質監査の要請などの要求が増えてきており、また顧客からの品質改善要求に応える評価技術の確立など多岐にわたる業務を担って頂く必要がありますが、部のメンバーがすぐに集まって議論する風土のある職場であり、年齢構成もベテラン、中堅、若手で構成されており、主な担当業務の枠を超えて相互支援で業務対応を行っています。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
【必須】 ・機械/電気/化学いずれかの学科を卒業されている方 【尚可】 ・試験装置(振動試験機、充放電装置など)や各種計測器の操作知識 ・計測計量の知識 ・電池の評価知識
【仕事内容】 「将来に向けた要素技術開発の評価」「プロジェクト案件の開発評価の完遂」のミッションのもと、バッテリーモジュール・パックの機構評価、実験を担当いただきます。国内外の多くの完成車メーカー様や社内関係部門(設計、解析部門など)と連携をしながら、開発段階における要素評価~技術試作品の評価、法規認証試験を進めていただきます。 <具体的には> 下記の全てをいきなりご担当いただくわけではなく、今までの経験を考慮し、順にご対応いただく予定です。 ①機構信頼性評価(耐環境試験、振動、衝撃試験など) ②安全性評価(類焼試験、水没試験、外部短絡、圧壊など) ③性能評価(冷却性、音振性能など) ④法規試験(ECE R100、UN38.3など) ※試験項目は難しいものからシンプルなものまで計40くらいあります。 まずは比較的やりやすい実験・評価からお願いすることになります。 【やりがい】 ・電動化市場の大きな拡大の中、たくさんのノウハウを学びながら自身の成長につなげることができる ・自身が評価したバッテリーシステム、モジュールを載せたEV車が、実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる ・さまざまなメーカーの次世代の車種に関わることができる ・顧客である完成車メーカーの担当者と共に開発を行うため、自動車を一緒に開発しているという実感が得られる 【組織構成】 当部署には9名(20代1名、30代4名、40代2名、50代1名、60代1名)が在籍しています。「製品をより良くしたい」という意欲をもったメンバーが多く、相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境があります。 <変更の範囲> 設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務 総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務
古河電気工業株式会社
栃木県日光市清滝
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・工場における間接スタッフ ・技術系の人材。工程の理解・現場とのコミュニケーションが可能な方 ・工場での現場対応・改善ができる。現物をよく観察し、根気強く取り組む姿勢があること。 【尚可】 ・品質保証/品質管理,品質対応手続きの推進・対応 ・ISO9001社内規格制定・見直し・新商品の品質管理推進 ・データの統計的処理(powerBI等) ・ISO9001の知識,内部監査の経験 ・品質管理の知識
【業務内容】 ハードディスクドライブ用アルミブランク材の製造プロセス開発,製造条件の標準化,設計管理、設備投資の計画立案と推進,品質管理,顧客対応。 品質管理のやりとり。ISO・監査対応。 古河UACJメモリーディスクと顧客対応・密な連携。など 【配属先】 機能製品統括部門 メモリーディスク事業部門 技術・品質保証部 品質保証課 【当部門ミッション】 HDD用アルミブランク材の製造供給メーカーは世界に2社しかなく、同社はその一端として製品展開を続けています。かつてはPC向けの製品がメインであったHDDは、データセンターや録画装置などでのニーズへの移り変わっております。また、HDDの高容量化に伴い、アルミ合金を使用したりと市場も変革期となっています。 当社の技術力は、特に、平坦度を限りなくゼロに近くする加圧焼鈍技術など、世界各国のHDDメーカーから高い評価を得ており、HDDに使用される当社のアルミブランク材の世界シェアは約40%(当社調べ)を占めております。 今後も品質と技術の絶えざる改善・向上に努め、顧客のニーズを満たす製品を提供し、世界のデータインフラを支える一役を担ってまいります。 ※https://www.furukawa.co.jp/product/functional/memory/memory.html
株式会社エスケーエレクトロニクス
京都府久世郡久御山町下津屋
500万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発 その他 経理・財務・管理会計・内部統制
■必須条件: ・医療機器、電子機器関連の企画・開発経験(3年以上) ■歓迎条件: ・新規事業の業務経験 ・ビジネス英語(メール対応、会話程度) ・薬事、品質管理/保証 等の業務経験
新規事業の中の主に医療機器の分野の企画開発をお任せします。 基本的に協力企業や病院・研究機関と連携し産学連携を推進します。 プロジェクトメンバーに仲間入りして頂き、新製品の企画検討、開発、マーケティングを担当頂きます。 少人数のチームで連携しながら業務を進めていくスタイルです。 ※扱う医療機器のクラスはⅠ~Ⅲとなります。 【具体的な業務内容】 ■既存プロジェクトの推進業務 ・既存自社製品の改良または新製品の開発、製造方法の検討、委託先選定 ・試作品のレビュー、課題抽出 ・薬事/品質管理手法の検討 ・販売方法の検討、委託先選定 ★徐々に経験を積み、業務に慣れてきたら以下のようなお仕事もございます。 ・新規企画のための調査、マーケティング分析、企画資料作成 ・新製品プロジェクトマネージャー
愛知県
【必須】 ・製品含有化学物質管理の実務経験 ※グリーン調達調達基準の禁止物質策定など ・英語力:海外拠点とのメールのやりとり、定期ミーティング運営、また海外法令の原文が英語のため、それを理解できるレベル(翻訳ソフトなどは使用して構いません) 【尚可】 ・ISO9000や14000の実務に関する知識
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
500万円~805万円
【必須要件】採用人材は2パターンあり、以下3点は採用人材①・②で共通(以下いずれにも当てはまる方) ・素材や材料の知見(学生時代のバックグラウンドか実務経験のどちらか) ※当社で扱う商材は、粉体/液体/スラリーなどの状態で、バルクで検討するため ・ISO9001の知識・運用管理、外部監査対応の経験 ・QC検定準1級相当のQC経験 謗。逕ィ莠コ譚絶蔵 ・IATF16949の知識・運用管理の経験 ・顧客対応の経験 ・データベースアプリの活用経験 謗。逕ィ莠コ譚絶贈 ・帳票の電子化やデータベース化およびデータ解析の経験(SQLを使用できれば尚可) 【望ましいスキル】 ・品質改善業務経験、海外顧客との品質関連調査・文書対応 ・デザインレビュー電子化の経験 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点、 ※応募時の写真添付必須となります。
【配属先ミッション】 1)次から次へと新商品を生み出してその成長を支援するための効率的な品質マネジメントシステムの構築と運用を進める。 2)事業化を想定し、研究開発における品質リスクや課題を早期に抽出できるような仕組みを取り入れる。 事業部門の品質保証部門と異なり、新規事業立ち上げの初期段階から事業化に至るまで、 開発メンバーと伴走体制で品質保証業務全般に携わることができ、攻めの品質保証活動が体感できます。 【職務内容】 主に以下の業務をお任せします。 ・事業創造の効率化に有効な品質マネジメントシステムを構築・運用する業務 ・新商品の事業化に向け、その品質保証体制および品質管理体制の管理・改善業務 ・研究開発テーマ管理に関する進捗状況の見える化ならびに業務効率化 ・品質保証活動に必要な人材を育成 新商品に関する品質保証・管理のプロフェッショナルとしてご活躍いただくため、 研究開発テーマ毎に主担当&副担当制をとっており、入社後まずは副担当として活動し、 段階的に主担当を担っていただく予定です。 次から次へと新事業(新商品)立ち上げを目指しており、新規開拓分野での品質保証人材が必要となっております。 立ち上がる新商品が多岐の事業分野にわたることもあり、あらゆる視点から品質面を考慮できる人材を求めており、キャリア採用で入社いただく方にご活躍いただきたいと考えています。
茨城県日立市幸町
日立駅
【必須】 ・品質管理もしくは品質保証の業務経験を5年程度お持ちの方(経験されている業界は問いません。原子力以外の業界から入社した者も活躍しています。また設計職などで業務の一部として品質分野に携わられた方も歓迎します。) ・日常会話レベルの英語力(読み書きを主として英語の使用場面がございます。) 【尚可】 ・品質管理もしくは品質保証の業務経験 ・QAQC業務経験に加え、製品製造の経験または知識があると望ましい。 ・海外プロジェクト(特にASME)経験があると望ましい。 ・原子力施設に関わる経験があると望ましい。 ・顧客や社内の関連部署と適切にコミュニケーションが取れる人財が望ましい。 ・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)があると望ましい。
【職務概要】 原子力製品(小型軽水炉/BWRX-300)に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行っていただきます。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の担当者として、引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を遂行いただきます。 【職務詳細】 具体的には以下の職務をお任せする予定です。 ・インプットとなる規制・規格要求事項、顧客要求事項、社内要求事項等から品質保証計画書、試験検査計画書、試験検査要領書等の図書の作成及び社内外関係者との調整 ・策定したQAQC計画に基づき、工場での自社製品の検査、調達先での調達品立会検査業務の実施 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・自身が試験検査した原子力製品が、実際の施設で稼働し、施設の安定運用に貢献することでやりがいを感じることができます。 それにより、顧客の課題解決に貢献でき、更には、エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。 ・海外プロジェクトだからこそ、顧客とのすり合わせが重要となります。 品質体制を0から作り上げていく面白さを感じながら、工程・リスク管理等プロジェクトマネジメント的な素養を身に付けていただけます。 ・配属初期の段階は、担当する製品のQAQC業務を行っていただきますが、徐々に担当範囲を広げて取り纏めの立場や、将来的には工場や現地の取り纏め業務を行っていただく可能性もあります。
【必須】 ・全社の品質保証活動の推進を担当した経験 ※出身業界や技術専門性は問いません。様々なバッググラウンドをもった社員がお互いの知見を持ち寄ることで業務推進しています。 【尚可】 ・品質ガバナンスの企画・推進経験(コンサル企業出身者も歓迎です) ・品質保証経験(お客様対応窓口、社内調整業務を含むQC検定2級以上相当) ・公的認証(JIS、ISO9001、IATF16949、JISQ9100等)対応経験 ・組織内の品質保証/品質管理教育の企画・講師経験、または原因分析、未然防止活動の指導経験 ・製品化学物質管理対応経験
<業務内容> 入社後は事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。半年~1年後には、上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。これまでのご経験により、お任せする業務は変更する可能性があります。 <キャリアパス> 品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性があります。 (例)品質統括部 品質保証統括グループ⇒ 事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署 ⇒ 品質統括部 <魅力・やりがい> 2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。 まだ、管理面の不適合が散発する状況にあり、現状分析や改善提案、品質教育や各種ツールの使いこなし指導など、これまでの実践経験を活かせる機会と、成果を実感しやすい環境で働くことができると思います。 品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
345万円~450万円
【必須】 ・プラスチック製品の品質管理に関する業務経験 ・普通自動車免許
■業務内容: 工場におけるプラスチック製品の品質管理業務全般とその管理 ・製品検査、測定管理 ・製造工程における良品生産維持指導管理 ・不良発生時の原因究明と対策立案 ・クレーム発生時の対策書作成と客先対応 ・製品仕様書、規格書、作業標準書管理 ・5S活動の巡視確認 ※PCスキル(word、excel、eメール) ■製品: 一般キャップ類、ポンプディスペンサー、トリガースプレー、ミストスプレー、ワンドロップポンプ、ボトル類など、暮らしの身の回りにある製品を作っています。 ■得意先: エステー株式会社、エスビー食品株式会社、小林製薬株式会社、サラヤ株式会社、株式会社ナリス化粧品、日本ハム食品株式会社、日本食研株式会社、P&G、ポーラ化成工業株式会社、株式会社明治、株式会社桃谷順天館、UCC上島珈琲株式会社、ユニリーバ・ジャパン株式会社、レック株式会社、ロート製薬株式会社 他400社
三菱ガス化学株式会社
■必須条件 - 医薬品やライフサイエンス関連事業における品質保証、製造、試験検査、研究開発等の業務経験 - 化学又は生物学の基礎知識 - 医薬品GMP又はISO9001等品質システムの規格・基準に関する知識 ■歓迎条件 - 顧客による監査や規制当局による査察への対応経験 - 海外の顧客との英語によるコミュニケーション
【募集背景】 当社は中期経営計画「Grow UP 2026」における一つの目標「事業ポートフォリオの強靭化」に向けた方針「イノベーションによる新しい価値の創造」の施策として、ライフサイエンス系テーマ(抗体医薬等)・事業の取組みを強く推進しております。抗体医薬への取組みとして、2,000Lシングルユース培養槽を保有する株式会社カルティベクスを中心に抗体医薬受託製造事業を進めており、本事業を推進していく上で重要となる品質保証・管理業務を担っていただく人材を求めております。 【業務内容】 ■ バイオ医薬品の製造における品質保証業務(医薬品品質システムの構築、メンテナンス及び運用) -手順書の作成及び照査 -製造記録・試験検査記録の照査 -原材料供給業者、設備点検校正業者及び外部委託業者に対する監査 -品質イベントに対する処置(変更管理、逸脱管理、是正措置・予防措置等) -教育訓練の実施、管理 -文書管理 -自己点検 等
【応募資格】 ■必須条件 - 医薬品の品質管理業務(原材料試験や製品試験)の実務経験 - 分析化学及び生化学(タンパク質の分析)に関する実務経験 - 医薬品GMP管理に関する実務経験 - GMP管理手順を含む標準操作手順(SOP)等の作成経験 ■歓迎条件 - キャピラリ電気泳動装置、HPLC等分析機器の操作又は管理(点検等)に関する知識 - 微生物(細菌、真菌)の取扱い - 細胞培養(動物細胞など)の取扱い - 英文(技術資料等)読解
【募集背景】 当社は中期経営計画「Grow UP 2026」における一つの目標「事業ポートフォリオの強靭化」に向けた方針「イノベーションによる新しい価値の創造」の施策として、ライフサイエンス系テーマ(抗体医薬等)・事業の取組みを強く推進しております。抗体医薬への取組みとして、2,000Lシングルユース培養槽を保有する株式会社カルティベクスを中心に抗体医薬受託製造事業を進めており、本事業を推進していく上で重要となる品質管理業務を担っていただく人材を求めております。 【業務内容】 ■バイオ医薬品製造における品質管理業務 -文書類(管理手順を含む標準操作手順書(SOP)、試験計画書、試験記録、試験報告書等)の作成 -GMP管理記録書類(変更管理、逸脱管理、OOS)の作成 -各種試験の実施(原材料の受け入れ試験、工程管理試験、出荷試験、安定性試験、環境モニタリングなど) -各種試験における分析法の構築、試験方法の確立及び検証(バリデーション) など
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ