430 件
NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズビジネスタワー(17階)
-
500万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
《第二新卒可/日鉄ソリューションズグループの安定基盤【18:30帰宅(残業20H程度)】/柔軟な働き方を実現/キャリアパス充実》 ■業務内容: 金融機関等向けの、金融事業・サービスの立上げ、収益管理・リスク管理、業務推進・リスク管理等の各種領域におけるデータ分析・モデル構築、業務実装等に関するコンサルティングの内、お客様の業務要件の取りまとめや整理を主に担当いただきます。 ・課題・対応事項の洗出しから、データ分析を含めた対応策検証と助言 ・業務要件設計やモデル・ロジックやフレームワーク等の構築支援 ・システム開発の上流工程に関する支援 ■業務のポイント: ・メガバンク、大手金融機関、リース、証券、商社、流通系など幅広い業界のお客様とのお取引実績がございます。 ・専門性に応じて以下のようなプロジェクトに対応いただきます。 ◎各種の金融事業立上げ・高度化支援(トランザクションレンディング等を含む) ◎国際金融規制対応(信用・市場・流動性管理等の体制整備・運営に関する支援) ◎格付審査スコアリングモデル構築 ◎リスク管理・内部管理態勢整備・高度化支援 等 ■評価制度・キャリアパス: 年功序列ではなく成果により給与が上がる仕組みです。入社時期に関わらず成果を出せば評価される環境です。事業開発(AI関連・サステナ領域など)や信用リスクのOJTに参画いただく為、これまでのご経験を活かしてスキルアップしていきたい方にもおすすめです。 ■はたらき方: ・オフピーク通勤可能(時差出勤)、残業20H程度(繁忙期は40H程になることもございます)、休日出勤無し/完全週休二日制の働きやすい会社です。 ■当社について: 金融機関出身者、データサイエンス専門人材を抱えるほか、日鉄ソリューションズグループとして「金融とデータサイエンスの融合」によりワンファームで付加価値提供を実践しています。 [案件例] ◆金融事業立上げ支援 ◆スコアリングモデル構築支援 ◆データベースマーケティング高度化支援 ◆コンプラ・人事領域等のデータ分析・ソリューション 変更の範囲:会社の定める業務
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ESG、サステナビリティ、気候変動等の領域にて専門性を高めたい方歓迎/高レベルなノウハウ多数/グローバルな案件に関与できる】 ■説明会開催日 ・2025年11月15日(土) <説明会内容(予定)> ・11:00〜12:00 EY・CCaSSグループ紹介、業務内容説明、キャリアパス紹介 <実施方法> 大阪事務所での対面実施とオンライン実施がございます。応募時にお申し付けください。 ■応募期限: ・オンラインで説明会参加希望の場合:11月13日(木)中 ・対面で説明会参加希望の場合:11月11日(火)中 ■説明会概要 Climate Change and Sustainability Services(CCaSS)は、気候変動及びサステナビリティ分野の保証やアドバイザリーサービスを提供するEYのサブ・サービスラインです。 CCaSSでは、グローバルに3,800人以上いるサステナビリティの専門家と先進事例やプロジェクトから得た知見・知識を共有しながら、統合したサービスを提供しています。豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。コンサルティングファーム・監査法人等におけるESG/サステナビリティ関連コンサルティングのご経験のある方、大手企業での経営企画部門/IR部門/CSR・サステナビリティ部門等でのご経験のある方など、広くサステナビリティ領域でご活躍いただける方を募集しています。 環境・労働安全衛生、サプライチェーン・アドバイザリーなど、サステナビリティ・ESG領域に係るコンサルタントとしてのキャリア構築を目指す方を対象に、説明会並びに選考会を実施いたします。 部門業務、キャリアパスについてセミナー形式でご説明させていただく他、社員が皆様からのご質問にお答えします。 ■CCaSSサービス領域 ・ESG/サステナビリティ戦略 ・気候変動対応戦略及び気候変動リスク管理 ・環境・労働安全・衛生マネジメント ・人権リスク対応/サステナブル・サプライチェーンマネジメント ・サステナブルファイナンス ・生物多様性 ・非財務情報の保証業務 ・デジタルトランスフォーメーション 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ グループ合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~699万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
学歴不問
【グループ全体のIT戦略〜設計構築〜運用保守まで/デロイトトーマツG/所定労働7h/WLB◎/英語力活かしたい方歓迎/女性活躍】 ■ポジション概要 デロイトトーマツGの社内ITシステム担当として、システム全般に関わる戦略・企画立案・設計開発・導入支援・運用サポートをお任せします 配属チームやプロジェクトはご経験やご希望を踏まえ決定いたします 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景 上流工程の内製化をより進めるため採用を強化しております。 今後はグローバル連携プロジェクトへの参画も増やし、海外のIT技術を積極的に国内に導入していく予定です。 デロイトグループ全体のDXを推進していくためにも、同社の将来に向け並走していただけるエンジニアを募集しております。 ■配属想定チームの一例 ・IT戦略企画 ・社内アプリケーションの設計開発、導入支援、運用保守(SalesforceやSAP等) ・ネットワーク、サーバー等のインフラ設計構築、運営管理(クラウドやMicrosoft365等) ・ヘルプデスク、IT機器管理(ServiceNowやPC/スマホ) ・サイバーセキュリティの企画、施策導入、セキュリティモニタリング、インシデントレスポンス ■就業環境 ・業務の都合で出社が発生するポジションもございますが、在宅勤務中心で全国一部在宅勤務可能です ・所定労働時間は7時間、フレックスタイム制も導入されており柔軟な就業が可能です ・女性社員も多く活躍しており、1時間単位の有給休暇、育児や介護の制度等ワークライフバランスの充実も可能です ・原則20時から翌朝8時のメール送信を行わない。金曜日の15時以降は会議を設定せず、自身の業務整理に集中できる時間帯として確保する。といった風土があります ■キャリアパス ・エンジニアとしてのスキルアップ、IT戦略企画やガバナンス、組織運営等様々なキャリアの選択が可能です ・グローバルとの連携プロジェクトも増えているため、英語を活かしてグローバルキャリアを目指すことも可能です 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, 通訳・翻訳 一般事務・アシスタント
★日英翻訳担当として専門性を生かす・磨ける ★所定7H/平均残業20H以下/フレックス×在宅勤務でWLB◎ ■業務内容の詳細: ・デロイト トーマツ グループの英語関連サービス(ネイティブ英訳・校閲)のコーディネーション、品質管理、翻訳・校閲実務並びサービス管理業務 ・英語関連サービスの運用/品質改善、メンバー育成、サービス改革 (1)運用上の課題の抽出・解決、デジタルツールの活用を含めたグループにおける需要や翻訳業界の動向等を踏まえた改善・拡大策の提案 (2)ネイティブメンバーおよび品質管理者のパフォーマンス管理・育成 ・所属部門の組織運営ならびに会社全体のイニシアティブへの参画・貢献 ■魅力点: ・デロイトトーマツグループが取り扱う専門性の高い文書や先進性のある知見に触れる機会が多くあります。英語の言語専門性を生かしコーディネーター、品質管理者、翻訳者、そして運用改善・企画担当として所管サービス成長に多角的にアプローチできる貴重なポジションです。 ・翻訳・チェックサービスは既存サービスであり長年各種改善や育成施策を積み重ねてきており、トレーニング資料やサポート体制が整っている反面、既存の運用にこだわらず、ありとあらゆる点で改善の余地がないかを積極的に考え、協力しながら試していく文化が根付いています。仲間と協力しながら自身の手で目に見える改善を成し遂げる経験を得られます。 ・メンバーのワークライフバランスを重視しています。原則として個人に負荷が集中して業務を抱え込まざるをえなくなるような状況を回避するための協力体制を構築し、業務負荷の軽減を目的としたデジタルツールの活用も積極的に行っています。 ・メンバーのキャリアにつながる成長を支援することも重要課題のひとつと位置付けて様々な施策を実施しています。また、ネイティブレベル案件ではスキルの高い内部翻訳者と品質管理者が連携して成果物を仕上げていくパターンが多く、財務・税務・監査・ITといったプロフェッショナルな領域の案件も多いため日々の業務を通じて英語力の向上や専門知識の取得を期待できます。 ・自律性を重んじる自由かつプロフェッショナルなチームカラーです ■キャリアパス: 英語関連サービスの成長を多角的にリード頂くポジションです。強みを生かしてサービス成長を牽引して頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, 経営企画 経営企画・事業企画・営業企画アシスタント
〜プロジェクトにおける業務管理経験歓迎/Big4であるデロイトグループCSOをサポートしつつ経営視点で事業の戦略から実装まで経験/Big4グループのミドルバックオフィス業務を集約したグループの中核企業/実働7h×残業20h×フレックス〜 ■具体的な業務 【70%】 グループ横断イノベーション施策実施サポート(新規事業立上げ、既存業務Digital化/効率化における各種PMO関連業務) 【30%】 各種会議運営(資料作成、議事メモ作成、事後フォロー実施等)、Global依頼事項対応(国内情報のとりまとめ、グローバル展開対応他) ■担当法人について デロイトグループ全体 ■英語使用場面・頻度 場面:メールの読み書き、または会話可の場合は外部のお客様への英語対応の機会をお任せする 頻度:低 ■アピールポイント グループの経営を担う役員を支援する立ち位置で、戦略立案から実装まで幅広い業務に携わることができます。また、イノベーション領域もカバーするため、常に新しい取り組みに関わることができるポジションです。 ■キャリアパス グループCXOサポートの上位ポジション(PやMDなど) ■働き方 ・残業時間:20時間/月、フレックス ※実働7時間のため実働8時間に換算すると残業時間は月0時間程度と働きやすい環境です。 ・想定出社頻度:原則出社(状況に応じてリモート応相談) ■当社について デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, 財務 管理会計
〜BIG4であるデロイトトーマツコンサルティング社の経営管理を支援/財務視点から経営層やトップコンサルタント層へ提案ができる/経験の幅が広がる/実働7h×フルフレックス×在宅併用でWLB◎〜 ■業務内容 デロイトトーマツコンサルティング社において、コンサルティングビジネスに関わる以下の経営管理ロール/業務のうち、ご志向や適性に合わせて担当頂きます。 ■業務詳細 ●コンサルティングファーム及び関連子会社の経営管理・業績管理(計数管理業務):60% 経営層(経営企画、COO、CFO、事業部長等の執行役員)に対する管理会計及び財務領域のレポーティング及びアドバイザリー業務 業績データ(PL、各種KPI)の収集、予実分析、予測・シミュレーション等のAd hocな分析 プロジェクト収益管理ルールの企画・導入支援、プロジェクト収益モニタリング パイプライン管理(営業指標管理) 業績会議体の運営支援(資料作成・ファシリテーション・報告・議事録作成) ●コンサルティングファームの予算策定支援:15% 予算策定のインフラ・業務企画・構築、PMO事務局 予算案の取り纏め(データ収集・集計・分析・調整) ●経営管理・業績管理の業務企画及びデジタル化対応:15% 経営管理体制の高度化・効率化を目指した施策の企画・実行、業務企画及び運用オペレーション構築・改善 業績管理帳票の設計・開発・実装 BIツール・PowerBI・PowerQuery等による自動化・ビジュアライゼーションツールの企画・導入 システムリプレイスに伴う経営基盤の再構築及びチェンジマネジメントの企画・実行 ●コンサルティングファームの投資案件管理:5% 投資管理事務局として投資委員会の運営、ROIモニタリング、業績影響分析 ●全社横断プロジェクトへの参画や組織貢献活動・所属部門の運営サポート:5% ■英語使用場面 担当いただくポジション・ロールにより頻度や場面が異なります(ご経験、ご志向により調整可能です) ■キャリアパス ・チーム内での異動によるジョブローテーション ・昇格、チームリード ・適性やご志向に合わせて、Finance領域の企画部門やOperationの専門チームへの異動も検討いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■募集部門について: Technology Risk 部門は現在約500名程度が所属し、IT専門家として主に会計監査におけるIT内部統制の評価業務、及びそれに関連するアドバイザリー業務を行なっています。 さまざまなバックグラウンドを持つプロフェッショナルがお互いに切磋琢磨しながら、チームの一員としてクライアントに高品質なサービスを提供しています。 ■業務内容: ◆クライアント企業のリスクベースでのデータ分析支援 クライアント企業では、各部署でDX対応が求められる中、社内にある大量のデータを分析して新たなビジネスの視座を獲得することを必要としています。 当チームは、企業の内部監査部門など経営管理部門からの委託を受けて、データ分析専門家として企業におけるデータを利用した経営監理や内部監査をサポートします。 クライアント本社または子会社等のシステムからデータを入手して、業界特有の慣習や規制、並びに業務プロセスにおけるリスクを元に策定したシナリオに基づきデータ分析を行う業務です。 ◆データ取得またはデータ分析のモジュール開発 データ分析支援は、EYが世界中の会計監査の中で使用している監査用データ分析ツール群を最大限活用することに加えて、クライアント企業の個別ニーズに応じて、データ処理やデータ分析を自動化するモジュールをカスタムに開発することにより、データ分析支援業務の高度化を促進します。 ◆監査クライアントに対するデータ分析支援(データを利用した監査手続実現のための各種支援) EYは多数の監査クライアントから会計データを中心として各種のデータを入手して、デジタル監査への変革を進めています。 当チームは、監査におけるデータ処理およびデータ分析の専門家として、データの取得、加工、分析ツールへの取り込みからデータ分析の実施を一気通貫で実施しています。 対象企業は様々な業種、企業規模に及び、この支援を通じて、リスクの特定、大容量データの入手と加工、分析シナリオの設計、異常点の検出と事後対応など、アドバイザリーに必要となる幅広くかつ高度な技術スキルを身に着けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■Forensicsとは Forensic & Integrity Services (Forensics) とは、約80ヵ国、5,000名超の専門家から構成される、EYの不正調査、不正対策、コンプライアンス専門のサービスラインです。 多様なキャリアバックグラウンドを有する各種専門家集団と、EYのネットワークを活かしたグローバルレベルの高品質な対応力で、有事・平時対応のサービスをワンストップで提供します。 ■業務内容 昨今は多岐にわたる不正調査業務を行っておりますが、依然として会計不正に関する不正調査は多く、昨今は複雑な収益認識や特殊スキームを利用した会計不正に関する調査も増えております。 こうしたケースではこれまでの会計基準に対する深い理解や不正リスク対応に基づく監査実務を有する公認会計士業務の経験を直接役立てることができます。 ・不正調査:会計不正、品質偽装、競争法違反等の各種調査委員会等の支援 ・コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス態勢構築、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援 ・不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援 ・内部監査支援:海外EYからの依頼に基づく、外資系企業の日本拠点における内部監査業務支援 不正調査の対象は、会計不正、資産の不正流用、品質偽造、競争法違反など、多岐に渡ります。 調査の手法としては、証憑書類の調査、関係者へのインタビュー、関係者が送受信したメール等のレビュー、構成員向けアンケートなどがあります。弁護士等との協働案件も多数あります。 コンプライアンス分野では、リスク評価、規程の策定支援、コンプライアンスプログラムの評価、モニタリング支援などを行います。 対象は、コンプライアンスリスク全般の場合もあれば、贈収賄やカルテルなど特定のリスクの場合もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
情報システム監査株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
350万円~499万円
監査法人, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
■業務概要: 当社サービスを顧客へ企画提案・契約交渉をするソリューション営業をお任せいたします。 当社の主なサービスは以下の内容です。 ・システムエンジニアリングサービス(SES) ・ITコンサルティングサービス ・IT人材育成サービス ・セキュリティ教育サービス ・情報セキュリティコンサルティングサービス ・監査診断サービス(システム監査、情報セキュリティ監査・技術診断など) ■業務詳細: 新規:既存の割合は4:6程度で、新規営業は飛び込み営業ではなく、既に当社が保有する顧客台帳に基づき、ターゲットを絞った上でまずはお電話にてアプローチ・提案をします。既存営業は、入社後に担当顧客の引き継ぎを受け、継続的に訪問・オンライン会議・メールなどでアプローチを行います。 オンライン会議や電話・メールにて顧客接点を持つことがほとんどですが、必要に応じて1日2〜3件ほどの訪問、月1〜2回ほどの日帰り出張(公共交通機関利用)を行います。 現在は、週1〜2回は在宅勤務を敷いており、社内会議もリモートで行っております。 ■入社後の流れ: 前任者より担当顧客を引き継ぎ、半年〜1年はマンツーマンでの指導、サポートを受けながら、業務に慣れていただきます。 営業部では、それぞれが担当顧客を個別で管理しているものの、チームで進捗管理をしています。周囲に気軽に相談ができる環境ですので、ご安心ください。 ■組織構成: 営業部は3名の営業と1名の事務で構成されており、年齢構成は(20代1名、40代1名、50代2名)です。男女比は1:1です。 ■当社の特徴: 安全性・信頼性・効率性というシステム監査の考え方をもとにシステムの様々な問題を解決し社会貢献をしようと起業した当社は、2025年には40周年を迎える中堅のITサービス企業です。昨年度は過去最高益を出し、2025年度までの3年間で中期の経営計画を立ての業務の継続と拡大を目標に事業を進めています。監査と言うと固い社風と思われがちですが、リモートワーク・フレックス勤務・残業削減・ビジネスカジュアル導入など多様な働き方にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■募集部門について: Technology Risk部門は現在約500名程度が所属し、IT専門家として主に会計監査におけるIT内部統制の評価業務、及びそれに関連するアドバイザリー業務を行なっています。 さまざまなバックグラウンドを持つプロフェッショナルがお互いに切磋琢磨しながら、チームの一員としてクライアントに高品質なサービスを提供しています。 ■業務内容: ◆各種システム監査/セキュリティ監査 ・委託業務に係る内部統制の保証業務 ∟SOC1、SOC2、SOC3報告書 ・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査 ∟ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供 ・システム監査・セキュリティ監査 ∟各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、NIST SP800、NIST CSF(Cyber Security Framework)、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供 ・ISO認証業務 ∟EYグループのISO認証機関“EY CertifyPoint”により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供 ◆その他コンサルティング業務 ・IT関連内部統制構築支援 ∟クラウドセキュリティリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援 ∟ISOを含む各種基準に基づき、内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援 ・プライバシーに関するリスク対応支援 ∟プライバシーに係る各国ルールを踏まえたリスク対応についてEYグローバルネットワークを活用し専門家として支援 変更の範囲:会社の定める業務
■Forensicsとは: Forensic & Integrity Services (Forensics) とは、約80ヵ国、5,000名超の専門家から構成される、EYの不正調査、不正対策、コンプライアンス専門のサービスラインです。多様なキャリアバックグラウンドを有する各種専門家集団と、EYのネットワークを活かしたグローバルレベルの高品質な対応力で、有事・平時対応のサービスをワンストップで提供します。 ■業務内容: 近年、EY Forensicsでは、品質コンプライアンス関連業務(不正調査、再発防止、品質保証体制評価、モニタリング等)が増えてきております。プロジェクトの現場統括マネージャーとして、プロジェクトごとに組成されるチーム(規模感としては数人〜数十人)をまとめ、クライアントや弁護士等との全般的なコミュニケーションの他、プロジェクトの計画立案、リソース管理、スケジュール管理、レポーティング、クライアントのPMO支援等を行っていただきます。現場での作業が多くなるので、品質保証業務やQMS関連の専門性はもちろんのこと、主体性をもって現場の中にどんどん入っていく積極性や行動力・機動力・調整力、そしてスピード感を持った対応と完遂力が求められます。 また、品質コンプライアンス関連のサービス開発や提案活動にも従事いただく他、アサインの時期によっては品質コンプライアンス以外の不正・不祥事対応にも従事いただきます。 ・不正調査:会計不正、品質偽装、競争法違反等の各種調査委員会等の支援 ・コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス態勢構築、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援 ・不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援 ・内部監査支援:海外EYからの依頼に基づく、外資系企業の日本拠点における内部監査業務支援 不正調査の対象は、会計不正、資産の不正流用、品質偽造、競争法違反など、多岐に渡ります。調査の手法としては、証憑書類の調査、関係者へのインタビュー、関係者が送受信したメール等のレビュー、構成員向けアンケートなどがあります。弁護士等との協働案件も多数あります。 コンプライアンス分野では、リスク評価、規程の策定支援、コンプライアンスプログラムの評価、モニタリング支援などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
有限責任 あずさ監査法人
東京都新宿区津久戸町
600万円~699万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 経理(財務会計) 財務
■□4大国際会計事務所であるKPMGグループ/ライフステージごとに様々な勤務形態が選択可□■ ■業務内容: あずさ監査法人、および子会社に対する出納業務・伝票処理&決算業務・税務業務をお任せします。 ・リーダー候補として部内のチーム、並びに部外の方々との折衝もあり ・経理系システム等の管理 ■組織構成: 24名が在籍しています(内、チームは4つ)。 ■当法人で働く魅力: 〜働きやすさが魅力/メンバーに活用されているフレキシブル・ワーク・プログラムがあります〜 法律で定めている休業期間に加えて、あずさ監査法人では、妊娠が判明した時点から最長子どもが3歳になるまでの期間の休業制度を設けています。また、子どもの小学校卒業まで、「週2日を限度とする勤務免除」「短時間勤務」「就業時間の繰上げ・繰下げ」等の勤務形態で働くことができ、仕事と育児や介護を両立させながら、段階的にフルタイムの勤務へ戻り活躍できるようにサポートをしています。 ■当法人の特徴: 当法人は「Big4」と呼ばれる、グローバルアカウンティングファームの1つであるKPMGのメンバーファームです。アメリカ、ヨーロッパ、アジアをはじめKPMGのネットワークは広がっており、互いにメンバーファームとして協業できる仕組みになっています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
450万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【BIG4・デロイトグループの社内SEとしてIT企画〜運用まで幅広いポジションあり/所定労働7時間・フルフレックス・在宅勤務でWLB◎/ご経験に応じてポジションをご提案/中途入社者多数の組織で安心】 ■ポジション概要 デロイトトーマツGの社内ITシステム担当として、システム全般に関わる戦略・企画立案・設計開発・導入支援・運用サポートをお任せします 配属チームやプロジェクトはご経験やご希望を踏まえ決定いたします ■募集背景 上流工程の内製化をより進めるため採用を強化しております。 今後はグローバル連携プロジェクトへの参画も増やし、海外のIT技術を積極的に国内に導入していく予定です。 デロイトグループ全体のDXを推進していくためにも、同社の将来に向け並走していただけるエンジニアを募集しております。 ■DTGについて 同社デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で推進しています。 ■配属想定チームの一例 ・IT戦略企画 ・社内で使用する業務系アプリケーションの設計開発等 ※上流工程経験が生かせるポジションです。 ※英語は抵抗がなければ問題ないポジションも多数ございます。 ■就業環境 ・週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークです ・所定労働時間は7時間、フレックスタイム制も導入されており柔軟な就業が可能です ・女性社員も多く活躍しており、1時間単位の有給休暇、育児や介護の制度等ワークライフバランスの充実も可能です ・原則20時から翌朝8時のメール送信を行わない。金曜日の15時以降は会議を設定せず、自身の業務整理に集中できる時間帯として確保する。といった風土があります ■キャリアパス ・エンジニアとしてのスキルアップ、IT戦略企画やガバナンス、組織運営等様々なキャリアの選択が可能です ・グローバルとの連携プロジェクトも増えているため、英語を活かしてグローバルキャリアを目指すことも可能です 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, IT戦略・システム企画担当 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
〜これまでの財務経理部門経験、ERP導入プロジェクト経験を活かして、財務経理部門の課題解決に貢献したい方へ〜 ■組織について ・私たち財務会計アドバイザリーサービス(FAAS)は、環境の変化や複雑化による課題に対して、最先端のデジタル技術とEYのグローバルネットワークを最大限に活かし、企業の長期的価値の向上に資するべく、迅速かつ効果的な解決策を提案しています。 ・一般企業や金融機関、他監査法人から転職した方など、様々なバックグラウンドのある方が中途入社しており、ご自身の経験やスキルを最大限に活かして活躍できる企業風土です。 ・海外M&A、海外進出支援にも携われるため、英語を活かすこともできます。 ・財務経理のオペレーションを担うバックオフィス機能のほか、M&AやIPOなど企業の成長戦略を推進。CFOや経営陣のビジネスパートナーとしてのやりがいを感じられます。 ■業務内容 ・財務会計アドバイザリーサービス(FAAS)のデジタルビジネス推進 ・Financial Transformation(経理財務業務の変革)にかかわるコンサルティングサービス 開発、企画構想〜業務変革を推進するコンサルティングプロジェクトの遂行 ・経理財務・管理会計業務の高度化に関するプロジェクトチームリード ・単体・連結決算プロセス改善に関するプロジェクトチームリード ・ERP、会計システム、予算管理・業績管理システム(EPM領域)、連結システムに関する プロジェクトチームリード ■プロジェクト例 ・管理会計システムに関するコンサルティングサービスの開発・立上 ・経理財務業務に関するマネージドサービスビジネスの企画推進・立上 ・単体・連結決算プロセスのプロセス変更・自動化・効率化支援 ・ERP及び周辺システム導入プロジェクトにおける財務経理部門支援 ・外資系企業の日本子会社へのSAPシステム導入における財務経理部支援 ■歓迎要件 ・経理・財務領域のSAP導入プロジェクト経験 ・事業会社でERP、会計システム、予算管理・業績管理システム(EPM領域)、連結システムに関するプロジェクトチームリード経験がある方(SAP尚可) ・BlackLine、RPA導入実務経験がある方 ・日本基準、USGAAP、IFRSなどの会計基準に関する知識 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 内部監査 リスクコンサルタント
企業が抱える不正・不祥事など社会的影響力が大きい課題の解決にコンサルタントとして取り組んでいただきます。様々な分野のプロフェッショナルと一緒にチーム一丸となって業務を遂行していきます。 ■コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス規定類の整備運用支援、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援 ■不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援 ■不正調査:会計不正、品質偽装等の各種調査委員会の実施する調査手続の立案、実施、報告書作成等の支援 配属先について: Forensic & Integrity Services (Forensics) とは、約80ヵ国、4,500名の専門家から構成される、EYの不正調査、不正対策、コンプライアンス専門のサービスラインです。 公認会計士、公認不正検査士、当局出身者、コンプライアンス専門家、リスクコンサルタント、eDiscovery専門家、サイバーセキュリティ専門家、データ分析専門家などの様々な専門家集団と、EYのネットワークを活かしたグローバルレベルの高品質な対応力で、有事対応における不正調査のみならず、その後の再発防止策の策定・実行支援、平時におけるコンプライアンスに係る取り組み等事前の対応においてもワンストップで各種サービスを提供します。 ※HP:https://www.ey.com/ja_jp/forensic-integrity-services ■就労環境: ・職場はとてもダイバーシティあふれる環境です。メンバーはそれぞれに優れた専門性と個性を有しており、大きな刺激を受けることができます。 ・組織構成は全体で約70名、不正調査担当やテクノロジー/データサイエンティストにて構成されています。 ・プライベートを含めた生活の充実を考え、フレキシブルワークのための環境を整備しており、以下はその例です。「有給休暇(時間単位で取得可能)、配偶者出産休暇、監査繁忙期の祝日出勤日の臨時託児、在宅勤務、選択制シフト勤務 等」 ・在宅/リモート勤務などを積極的に活用して、メリハリのある働き方を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 会計専門職・会計士
【高水準・高品質な監査を行っているスペシャリスト集団でスキルを高めたい方歓迎!/穏やかな社風で長期就業可能】 ■業務内容: ・監査業務 -財務諸表監査(日本基準及びIFRSに基づく) -内部統制監査 -その他監査業務 ・パブリック業務 ・IPO (株式公開)業務:金融商品取引法に準ずる監査 ・その他関連証明業務 ※ポジションにつきましては、選考過程の中でご経験・スキルに基づき、最終的に判断させていただきます。 ■当事務所の特徴 ・当事務所は、東海地区の地域社会で活躍する企業・組織をクライアントとしており、日常の業務を通して地域社会の発展に貢献することができます。 ・当事務所は、グローバルで活躍する企業・組織をクライアントとしており、海外子会社への監査対応など、グローバル対応のエリアで活躍できる機会が多くあります。 ・地区事務所として、様々な業種の事業会社、学校法人や地方独立行政法人といったパブリック関連の事業体など幅広いクライアントを有しており、また、急成長中のスタートアップからグローバルに活躍する上場企業まで様々なステージの企業・組織をクライアントとしております。さらに監査業務だけでなく、IPO支援や自治体向けアドバイザリー業務など幅広い非監査業務に関与することができるため、これまでの経験を活かしたい、初めてのフィールドで活躍したいといったニーズに対応できる環境があります。 ・グローバルアカウンティングファームであるEYのメンバーファームとして、最新のデジタル監査ツールなどを積極的に利用できる環境にあり、次世代の監査アプローチの導入に向けた取組みに参加できます。 ・各人のキャリア開発を支援する仕組みとして少人数制のカウンセリングファミリー制度を有しており、カウンセリングファミリー内の密なコミュニケーションをとおして、ウェルビーイングの実現を追求できます。 ・当法人ではリモート勤務制度があり、クライアントへの往査、在宅勤務、オフィス勤務を状況により柔軟に選択することができ、フレキシブルな働き方が可能です。 ・習熟度に応じた様々なトレーニングツールや研修制度を用意しており、各人のニーズに応じて業務遂行に必要なナレッジや経験の習得を行うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
コーポレート・トレジャリー(財務)分野でのサービス拡大のための増員募集です。 ■業務内容 ・財務の観点からのグループガバナンス強化、トレジャリー機能の高度化に向けた構想策定支援 ・投資管理方針/資金調達方針の策定支援 ・財務システム(TMS,CMS)の選定、導入支援/経理財務部門におけるオペレーション構築・改革支援(業務効率化等) ・財務リスク管理の高度化支援(為替リスク、金利リスク、流動性リスク) ・非上場会社における公募社債発行支援/クロスボーダーIPO支援 *マネージャー以上にはサービス開発も含めた役割を期待しており、セールス&デリバリーの面で貢献してもらうことも期待しています。 *関連する事業領域に対するデリバリーも厭わないマインド(同事業部門の別チームのデリバリーが生じること有り) ■EY新日本有限責任監査法人について 法改正や企業のグローバル化に伴い監査業務の需要がますます高まる今、躍進を続ける日本有数の監査法人です。専門分野を持ったプロフェッショナルなスタッフが日本を代表する大企業の会計監査・各種アドバイザリー業務を行っています。「Building a better working world〜より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)として掲げ、各企業の売上高や利益、資産や負債などの情報をミスなく開示できるようサポートしています。30万人以上の構成員を擁するEYのメンバーファームである当法人ゆえに、フォローアップ体制も抜群。安心してキャリアを積んでいける環境です。
東京都
■概要 あずさ監査法人の国際開発支援サービス(International Development Assistance Services:IDAS)では、わが国企業・技術の海外展開ニーズや新興国・開発途上国における開発ニーズに応えるために、中央省庁や政府関係機関、民間企業に向け、海外のKPMGメンバーファームとも緊密に連携しつつ、基礎調査や投資環境分析、事業可能性調査等の業務を提供しています。企業活動のグローバル化や、DX等の新たな国際分野の拡大に伴い、IDASの事業領域も拡大傾向にあり、こうした背景にこたえられる人材を幅広く募集しております。 ■業務内容 電力・エネルギーや環境、ICTなどのインフラ海外展開に関するアドバイザリー 開発途上国における低脱炭素社会構築に関するアドバイザリー 中小企業を含む日系企業の新興国・開発途上国への事業展開に関するアドバイザリー わが国の経済協力・技術協力を通じた開発途上国の投資環境整備に関するアドバイザリー ■働き方 現在は通常3割程度のリモートワークを実施しております。また想定残業時間は20-30時間程度(所定労働時間7時間)ですので、働きやすい環境での就業が可能です。 ■あずさアドバイザリー部門の特徴 ・クライアントへの向き合い方:監査法人としていかなる時も「公正・中立」な立場を堅持し、資本市場のインフラの一部としての役割を担っています。短期的な成果や自社の規模拡大を目指すのではなく、常にクライアントに誠実に向き合うことを目指しています。 ・キャリア:特定の領域の専門性をもってコンサルタントとして活躍したい方はもちろん、まずは将来のキャリアの選択肢を広げるために専門性を高めたい方、独立を目指す方等、様々なバックグラウンド・キャリア目標を持った方が働いています。それぞれに合った目標・働き方で安心して働けるよう、キャリア相談やアサイン等も丁寧に進めています。 ■研修 従来からコンサルタントとして経験がない方も多く異動・採用で受け入れておりますので、安心して入所いただくことができます。OJTはもちろん、プロフェッショナル人材の育成をミッションとした「PDC」という組織のもとソフトスキル・ハードスキル・専門スキル等様々な観点からの育成プログラムの作成・提供を行っております。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
650万円~999万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, システム開発・運用(アプリ担当)
【SAPパッケージを海外から日本へ導入/S/4 HANA/デロイトトーマツG/所定労働7h/WLB◎/英語力活かしたい方歓迎/女性活躍】 ●グローバルSAOの運用業務を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得 ●自社員数万人規模のユーザー向けであることからユーザーからの生の声も聴け、かつ影響範囲が広く貢献度をリアルに感じられます ■職務詳細(業務割合) (40%)グローバルが保守運用しているSAPパッケージに対して、日本側のITブリッジ担当者としての業務 (40%)ユーザサポート業務 (20%)データ加工業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景 Core Application Operations(CAO)チーム配属となります。 グループ内で使用されている基幹システムの運用保守業務を担うチームです。 以前は国内ローカルのSAPツールを使用しておりましたが、2022年11月以降、海外のSAPツールを使用しております。 これまでは経理部門内でシステムの運用保守をしておりましたが、今後はIT部門にてその業務を巻き取ることになり、チームメンバーの増員を予定しております。 ■想定キャリアパス ・SAPの運用リーダー ・プロジェクトPMO ■働き方 「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組み。 ■数字で見るDTG ・定着率(入社後2年以上勤務者割合):86.2% ・有給休暇消化率:75.1% ・産育休復帰率:100% ・中途入社者比率:91.8% ・平均年齢:40.2歳(20代8.4%、30代39.6%、40代39.1%、50代以上12.9%) ・男女比率:男性23.7%、女性76.3% 変更の範囲:会社の定める業務
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
650万円~1000万円
リスクコンサルティング 監査法人, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
〜世界を代表するグローバルクラウドベンダー等に対するプロジェクトを通して、クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家としてのキャリアを構築できます〜 ■ポジションについて: クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家は、Society 5.0などDXが推進されている現代社会において非常にニーズの高い職種となりますが、当部門では教育システムをはじめ手厚いサポート体制を用意していますので、未経験の方でも専門性を身につけていただくことができます。 また、リモートを前提とした新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めている点、英語を業務に活かしていただける点も魅力です。 ■業務について: クラウドは企業活動に浸透し、リモートワークなどの新しい働き方を実現する上でも不可欠になっており、クラウドを積極的に活用することは世界的な潮流となっています。 また、政府機関においては、かつてはセキュリティリスクの観点から、導入に懸念を抱くケースも多かったものの、現在ではクラウド・バイ・デフォルト原則により、業務効率化や競争力向上のためには、リスクに対応した上でクラウドを戦略的に利用することが求められています。 私たちPwCのシステム・プロセス・アシュアランス部(RA)では、クライアントがこのようなデジタルを活用する際の新たなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。 ■当部門でISMAPに関与する魅力: ・ISMAP(政府のクラウド・バイ・デフォルト原則の方針に沿った政府情報システムのためのセキュリティ評価制度の通称)の制度設計等に関わったメンバーも在籍していますので、ISMAPに関する深い知見を得ることができます。 ・外資系/日系問わずグローバルに展開する大手クラウドベンダーに対してサービス提供しており、これらのクライアント向けの案件に関与できます。 ・特に外資系のクラウドベンダーのクライアントを多く抱えているため、英語を業務で活用できます。 ・クラウド分野の専門家が多く在籍しているため、クラウドに関連する様々なナレッジを吸収することができます。
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, リスクコンサルタント その他ビジネスコンサルタント
■業務概要: ・金融機関に対するリスク、コンプライアンス、および内部監査コソーシングに関するアドバイザリー業務。想定される顧客の業態は主に外資系銀行、証券、アセットマネジメント会社。 ・銀行、資産運用、フィンテック業界における新規の海外市場参入者を支援するための幅広い規制アドバイザリーサービスを支援。 ■金融アドバイザリー事業部について 金融機関に特化したコンサルティングチームです。様々な業界の中でも特に金融機関の財務・会計領域は高度化・複雑化しており、これら部門やCFOに対してコンサルテーションを提供します。事業部には約200名程度が所属しており、複数のチーム(サービスライン)に分かれてサービス提供を行っています。 ■あずさアドバイザリー部門の特徴 ・クライアントへの向き合い方:監査法人としていかなる時も「公正・中立」な立場を堅持し、資本市場のインフラの一部としての役割を担っています。短期的な成果や自社の規模拡大を目指すのではなく、常にクライアントに誠実に向き合うことを目指しています。 ・キャリア:特定の領域の専門性をもってコンサルタントとして活躍したい方はもちろん、まずは将来のキャリアの選択肢を広げるために専門性を高めたい方、独立を目指す方等、様々なバックグラウンド・キャリア目標を持った方が働いています。それぞれに合った目標・働き方で安心して働けるよう、キャリア相談やアサイン等も丁寧に進めています。 ■研修 従来からコンサルタントとして経験がない方も多く異動・採用で受け入れておりますので、安心して入所いただくことができます。OJTはもちろん、プロフェッショナル人材の育成をミッションとした「PDC」という組織のもとソフトスキル・ハードスキル・専門スキル等様々な観点からの育成プログラムの作成・提供を行っております。 ■働き方 現状は週1〜2日程度のリモートワークを実施しています(変動の場合あり)。また法人を挙げてダイバーシティ推進にも取り組んでおり、女性管理職比率の向上や育産休からの復職のサポート、時短勤務等にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
■業務内容: <ビジネスと人権に関するアドバイザリー業務> ・人権方針策定支援 ・人権デューデリジェンス支援 ・サステナビリティ(人権・環境)デューデリジェンス支援 <責任あるサプライチェーンマネジメント/CSR調達支援業務> ・EUコーポレートサステナビリティデューディリジェンス指令(CSDDD/CS3D)対応支援 ・現代奴隷法関連支援 豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。 主に日本企業に対して、ビジネスと人権や責任あるサプライチェーンマネジメントに関するデューデリジェンス対応計画立案・実施、人権影響評価、サプライチェーンの現地CSR調査/監査、現代奴隷法声明作成支援、ビジネスと人権に関するe−learning教材作成など、各種サービスを提供をしています。 チームでは、シニアコンサルタントとしてマネージャーの指導のもと、積極的に業務を遂行し、より良い社会の構築に貢献できる若手人材を求めています。 ■EY CCaSSについて ・CCaSS(Climate Change and Sustainability Services)は、気候変動及びサステナビリティ分野の保証やアドバイザリーサービスを提供するEYのサブ・サービスラインです。グローバルで650人以上のサステナビリティの専門家と先進事例やプロジェクトから得た知見・知識を共有しながら、統合したサービスを提供しています。 ・ビジョン:日本で育まれた経営の強み(共創型価値創造)をグローバル社会の持続可能な成長に生かし、世界のロールモデルとして、新たな資本主義の秩序作りをリードすることです。 ・環境、人権、サプライチェーン、サステナビリティ報告と保証、パブリックサービスの専門家からなるチームです。メンバーの半数以上が女性(管理職を含む)、3分の1が外国籍。生き生きとしたインターナショナルな環境で、より良い社会の構築のために貢献できる人材を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容 金融機関に対する健全性規制対応に関連するアドバイザリー業務。想定される顧客の業態は銀行、証券会社、アセットマネジメント会社等 - バーゼル規制対応:バーゼルⅢ最終化対応(自己資本、信用リスク)、内部モデル・IRB承認申請支援、バーゼル対応に係る各種数値検証・内部監査支援等 - レバレッジ比率規制対応、大口信用供与等規制対応等 ※上記業務の何れかに従事頂くことを想定。 ■金融アドバイザリー事業部について 金融機関に特化したコンサルティングチームです。様々な業界の中でも特に金融機関の財務・会計領域は高度化・複雑化しており、これら部門やCFOに対してコンサルテーションを提供します。事業部には約200名程度が所属しており、複数のチーム(サービスライン)に分かれてサービス提供を行っています。 ■あずさアドバイザリー部門の特徴 ・クライアントへの向き合い方:監査法人としていかなる時も「公正・中立」な立場を堅持し、資本市場のインフラの一部としての役割を担っています。短期的な成果や自社の規模拡大を目指すのではなく、常にクライアントに誠実に向き合うことを目指しています。 ・キャリア:特定の領域の専門性をもってコンサルタントとして活躍したい方はもちろん、まずは将来のキャリアの選択肢を広げるために専門性を高めたい方、独立を目指す方等、様々なバックグラウンド・キャリア目標を持った方が働いています。それぞれに合った目標・働き方で安心して働けるよう、キャリア相談やアサイン等も丁寧に進めています。 ■研修 従来からコンサルタントとして経験がない方も多く異動・採用で受け入れておりますので、安心して入所いただくことができます。OJTはもちろん、プロフェッショナル人材の育成をミッションとした「PDC」という組織のもとソフトスキル・ハードスキル・専門スキル等様々な観点からの育成プログラムの作成・提供を行っております。 ■働き方 現状は週1〜2日程度のリモートワークを実施しています(変動の場合あり)。また法人を挙げてダイバーシティ推進にも取り組んでおり、女性管理職比率の向上や育産休からの復職のサポート、時短勤務等にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
500万円~899万円
気候変動・サステナビリティ・サービス(CCaSS)において、ESG/サステナビリティ戦略、気候変動、人権リスクなどの領域でアドバイザリー業務を担当いただきます。 ■業務内容: 以下領域において幅広くアドバイザリー経験を積んでいただきながら、将来的にはそれぞれに専門性を身に着けていただきます。 ※オープンポジションとなり、職階はスタッフ/シニアを想定。 【CCaSSのサービス領域】 ◇ESG/サステナビリティ戦略 ・ESGトレンド調査 ・クライアントの課題整理・分析 ・ESG中長期戦略策定 ・非財務KPI策定・モニタリング ◇特定領域別の戦略提案 ・気候変動対応戦略、気候変動リスク管理(TCFDシナリオ分析/カーボンゼロ戦略) ・人権リスク対応/サステナブル・サプライチェーンマネジメント(企業活動における人権方針策定/人権デューデリジェンス) ・環境・労働安全・衛生(EHS)マネジメント ・その他テーマ(生物多様性/人的資本/新興国支援/科学技術/DX/循環型経済など) ◇非財務情報の保証業務 ・ESGパフォーマンス情報やサステナビリティレポートの開示に際する限定的な保証業務 ■教育・サポート体制: ・人材育成プログラム…各専門領域別研修、OJT・実務を通しての教育 ・クロスアサイン…領域の垣根を超えたプロジェクトアサイン、領域間異動による多様な機会の提供 ・グローバルサステナビリティチームとの人材交流 ・サステナビリティ修士号の取得支援制度(無償) ■配属部門について: 「サステナブルなビジネスを通じて、サステナブルな社会を」をパーパスとしてCCaSSは、環境、社会、ガバナンスといった企業経営上の重要課題に対する幅広い専門的なサービス(コンサルティング業務や保証業務)を提供し、企業価値向上のサポートをしています。 クライアントは民間企業のみならず官公庁など公共分野にもわたります。また、金融セクターに特化するチームを擁するなど、幅広い業種のクライアントをカバーしています。 EYグローバル規模では、およそ3000名体制でCCaSSチームが組成されており、国内外の事例やノウハウ共有が密になされています。会計士、国際機関、NGOなど様々な分野で実績を持つ専門家が在籍しており、専門性を磨くことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ